更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1659482373/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:19:33 ID:uW88bvCer.net

 
人事「大体月15時間くらいです」

信じていいの??

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:20:00 ID:tAepAvBi0.net
大人は嘘を付く

 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:21:12 ID:MX7ZzDH70.net
面接で本当の事言ったら誰もこない

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:21:21 ID:zWaOm3GT0.net
40時間も固定あるって異常だぞ
普通は多くて20だからな
40ある時点で20以上の残業は当たり前にあると思っていい

そもそも面接官の口約束はなんの効力もない
本当にそうなら書面で裏を取れ 
 
 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:22:01 ID:uW88bvCer.net
>>9
ひえ~~
 
 
 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:25:06 ID:zWaOm3GT0.net
>>11
そもそもその会社の口コミ情報見れば早いと思う
 
 


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:20:41 ID:n2upx78f0.net
(新人の間は) 

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:22:48 ID:AEiJrSAY0.net
いきませんよハハハ(サービス残業はあります)
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:25:11 ID:dAg/Xtmq0.net
(入社後1ヶ月までは) 

 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:25:31 ID:162xQSy40.net
15時間(150時間)

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:33:15 ID:uib4V0f6a.net
(総務は)いかない

 


 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:22:18 ID:x8zjqn82M.net
一日2時間どうってことないだろ

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:23:51 ID:/IJ2P0pR0.net
>>12
2時間違うとドラマ一本見られる

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:24:11 ID:ekt5tiTQ0.net
人事が見てる残業時間の平均は日本のボーナス平均くらい当てにならない

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:24:31 ID:m69jb4Cld.net
40時間超えたら申請が必要ですか?
超えても残業代でますか?
月の拘束時間何時間ですか?
ドライバーはこれ確認必須
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:25:28 ID:/A7O5JFO0.net
転職する前の会社は固定40付いてて月の末日に4.5時間残業あるだけでそれ以外は一切なかったよ
会社によるんじゃね?
 


 
 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:26:04 ID:i6OrCT/s0.net
本来のみなし残業は会社にとって良いことないのにな
ヒラにはつけられないはずだしなんでこうなったのか


 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:28:35 ID:2j+AvYRWa.net
>>21
定額使いホーダイプランと勘違いしてるよな
 
 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:30:00 ID:/A7O5JFO0.net
>>21
管理職(課長以上)になると年俸制になる会社が多いから
その中にみなし残業が入ってる場合が多いよな
今の会社がそうだわ

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:36:33 ID:i6OrCT/s0.net
>>24
役職手当みたいなもんよね
そこは金額がハッキリしてればいいけど残業代フルでついてた時より給料下がる人もいて悲しいわ


 

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:26:12 ID:zPv/eg13M.net
当然だが誰にも当てはまるわけではない
固定残業がそもそもおかしいからやめとけ


 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:33:51 ID:VoD5Mmhw0.net
固定残業って言葉冷静に噛み締めると頭おかしいな

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:36:40 ID:bUpoSCmd0.net
確かトヨタ系列はほぼ全部みなし残業40ついてたような気がする

 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 08:40:28 ID:cAd0+nbfM.net
ちゃんとプラスされてるならいいじゃん
ダメなのは固定足してやっと普通くらいの給料なパターン

 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 09:03:18 ID:LF0wRaxWa.net
基本給15万みなし10万なんだけどボーナス基本給にしか倍率かからないから全然もらえない

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/08/03(水) 09:11:05 ID:WJu1i9UA0.net
俺のところちゃんと40時間ついてて
残業0の人が8割くらい
 
 


【固定残業代に気をつけろ!】
https://youtu.be/8GmSGewVw38
残業学 明日からどう働くか、どう働いてもらうのか? (光文社新書)
残業学
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 21:39 | URL | No.:2083348
    基本給が薄っぺらなのを隠すための偽装
    基本給が低いとそこを基準にした賞与や残業代、保険金額が安くできる
    出勤日平均にして2時間になるって部分がキチガイなのを理解しないと
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 21:52 | URL | No.:2083355
    固定残業代を引いたときの年収は計算しておいた方がいい
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 21:53 | URL | No.:2083356
    残業代出る業界はまだまし
    定額働かせホーダイ業界にはいくなよ
    教師とか 警察とかなw
    死ぬぞ
    というか仲の良かった後輩が死んだ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:04 | URL | No.:2083357
    面接時:残業は毎日ありますが、出られる人だけ出るという感じです。

    実際に働いたら、残業「できない」理由を述べて認められなければ
    逃げられないという仕組みだった
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:09 | URL | No.:2083358
    事務職でみなし残業導入してたり意味わからん使い方されてるよな
  6. 名前:名無しビジネス #QjAAa1aU | 2022/08/04(木) 22:10 | URL | No.:2083359
    なにがトヨタ系だ笑
    トヨタでもごく一部だ。
  7. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/04(木) 22:10 | URL | No.:2083360
    ※1
    これ。基本給を低くすることができれば賞与が安くできる
    あと月40時間ってそこそこキツからな
    例えば直帰する場合があって仕方なく10時間くらい固定残業代になってますとかならまだいいが30時間以上になってる求人はマジでヤバイ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:15 | URL | No.:2083362
    世の中が三連休四連休でも出勤なんだよなぁ
    教師なんてなるもんじゃねえわ
    残業手当なんて一円もないし
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:17 | URL | No.:2083364
    うちの会社がこれだ。
    ただ、普通に基本給も良いから損は感じないけど。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:22 | URL | No.:2083365
    なら40時間以上はデフォ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:28 | URL | No.:2083367
    勘違いしてる奴多いけど固定残業と裁量労働(所謂見なし労働)って別だからな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:34 | URL | No.:2083368
    なんで固定残業40時間あるか分かれよって話。
    その方が会社が得するからだよ。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:38 | URL | No.:2083369
    新卒で東証プライム(当時は東証1部)の某社に入社、みなし40時間込で超過分は払うと聞いていたけど、実際に超えたら超過分の勤怠は一切承認されないので1円たりとも払われず。

    結局2年で辞めた。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:40 | URL | No.:2083370
    勘違いしてるやつ多くて可哀想
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:42 | URL | No.:2083371
    残業毎日2時間してるやつってどう生活してんの?
    帰ってくるの9時でいつ洗濯機回しとるんや
    10時から回し始めたら近所迷惑だぞ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:49 | URL | No.:2083372
    企業次第かと

    みなし残業30時間って書いてあって人事部の人が同じような対応してたモー◯・プランニング・ジャパンって企業は、定額でサビ残させ放題なうえ交通費自腹のクソ企業だったわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:52 | URL | No.:2083373
    みなし残業そのものは悪じゃないけど、日本的社会慣習と結びつくと悪になる
    横並び付き合い残業みたいな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:52 | URL | No.:2083374
    >帰ってくるの9時でいつ洗濯機回しとるんや
    >10時から回し始めたら近所迷惑だぞ
    昭和時代の人ですか?
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:57 | URL | No.:2083376
    みなし残業ってみなし分超えたら当然超えた分は払わなきゃいけないから単純に会社側が損する制度なんだよな
    それなのに何故そんな制度があるのか...
    なんでやろなあ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 22:58 | URL | No.:2083377
    求人で嘘言ってないなら欠員出ないから募集せんだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 23:28 | URL | No.:2083384
    ※8
    だからロリコンみたいな犯罪者か宗教系か活動家しかやらなくなって教育が歪むんだ…密室だし日本国外だから罪にならないしな
  22. 名前:名無しさん #- | 2022/08/04(木) 23:30 | URL | No.:2083385
    固定残業代なんて払うぐらいなら最初から残業込みで8時間労働になるようにすれば良いのにな
    元々8時間が上限なんだから
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 23:41 | URL | No.:2083387
    入社半年とか試用期間中だけ。
    固定残業40H分を出すので36協定は結びません
    (あとは察してください)
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 23:49 | URL | No.:2083389
    前の会社がみなし残業込みの年俸制安月給だったから毎日定時内に仕事納めて余裕で帰宅した
    ベンダー立ち合いとかで残業や前残業が発生しそうなときはシフト勤務申請していたら上司が苦笑いしていたけど気にせず過ごして転職した
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 23:53 | URL | No.:2083391
    警備だけはやめとけ。

    隊員ならともかく、上に、管制にむりやりあげられたら、残業代なしのサビ残地獄、朝は雨が降っていたら雨中止の連絡受けるために日も登らないうちに会社にいかされることになり、夜は10時過ぎまでがデフォだ。

    責任だけ重くのしかかって、お値段はお安くなるから、絶対に辞めるんだ!

    おかげで精神障害者になったぞ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/04(木) 23:53 | URL | No.:2083392
    部署によるとしか・・・
    事務職とか生産性の無い部署は固定費抑制のために残業は極力するなだけど、
    営業、設計、品証職は利益を上げられるなら残業やれだぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:29 | URL | No.:2083394
    平均残業月15時間(基本残業0の間接部門を含む)
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:36 | URL | No.:2083395
    経験則やけど、10や20ならともかくみなし30以上あるところは絶対にゴミやぞ。絶対や 40超えようが実質残業全部サビ残になると思った方がええ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:44 | URL | No.:2083396
    うちはみなし残業40時間消化が義務やわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:44 | URL | No.:2083397
    月20時間分みなし付いてるけど実際は月2時間ぐらいしかないわ
    つか超過分が出ない職場でも(きちんと勤怠記録を取っていれば)辞める際に脅せば良い。向こうは下手すりゃ払うまで営業できなくなるからな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:46 | URL | No.:2083398
    正直、残業40時間とかブラックだと少ない方だけどな
    土曜出勤あるだけで8×4で32時間になるから
    そもそもみなしあるとこは余裕でそれを超えるから40時間分の給料を引いて基本給計算した方がいいで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:55 | URL | No.:2083399
    求人に嘘書かれてるとか残業代出ないとか実際ないやろと思ったらマジでありふれてるんだよなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 00:57 | URL | No.:2083400
    40時間を平均値として設定している状況はかなりやばいと思うぞ。そりゃ15年前ならそれが普通だと思うが、現代においては異常。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 01:00 | URL | No.:2083401
    スキルが身につく仕事ならいいがクソ仕事でみなし40とか発狂モノ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 01:02 | URL | No.:2083402
    ※29
    聞いたことはあったけどみなし残業消化義務ってマジであるのか…
    自分は元の求人の必要以上に定時内で仕事こなしているんだから知るかボケって感じだったんだが
    転職後の今の会社は定時制で余程の事がない限り残業休出不可だったから会社を選んだ方が良いと思う責任は持てないけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 01:26 | URL | No.:2083404
    >>34
    お前がスキルとか言うとアニメかゲームみたいに聞こえるな
    やっぱり会話能力って大事やわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 04:06 | URL | No.:2083433
    それは人事だけの話や
    固定残業代ついてるとこは絶対信用するなよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 06:48 | URL | No.:2083453
    総務から「36協定有るんで残業申請改竄して減らしてください」日産の部品屋だけどな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 07:06 | URL | No.:2083456
    固定残業20時間着いてるけど、基本0時間だわ。給料も別に悪くないし仮に20時間超えても超えた分は金くれる(くれなきゃだめだけどね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 07:48 | URL | No.:2083464
    40時間行くことはない(毎月50時間以上)
  41. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/08/05(金) 08:00 | URL | No.:2083466
    本当に15時間なら固定残業15時間にして残りはサビ残か、固定残業20時間だわな つまり嘘
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 08:54 | URL | No.:2083473
    人事「残業はなしで基本的に定時で帰れます(ただし人事だけで営業は月60時間程度残業あります)」ならあったわ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 10:41 | URL | No.:2083492
    俺は「みなし○○時間含む」とか「固定○○時間含む」って書いてある求人は絶対に信用しないことにしている。
    そういうところは応募の候補から外す。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 11:48 | URL | No.:2083503
    今時の世間的に、残業ってどの程度が普通なんだろうな
    ゼロなのか、10くらいなのか、40くらいなのか。
    オレは大体20くらいだが、働き方改革~とかされる前は
    60とか80とか当たり前だったな
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 13:39 | URL | No.:2083516
    うちも同じやったわ。普通に40以上あったし
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 14:45 | URL | No.:2083526
    いざ現場に配属されたら話と全然違うとか普通にあるよな
    未経験ですってはっきり伝えて入ってんのに現場だといきなり経験者のごとく扱われて付いていけなかったり
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 16:07 | URL | No.:2083539
    ※3
    だから今の時代まともな奴が公務員なりたがらないんだよな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 18:24 | URL | No.:2083555
    求人に何書こうが、面接で何言おうが基本問題にはならないからな
    特に肉体労働系は働き方改革なんて鼻で笑ってるから注意したほうがいいよ
    新人に2時間前出社強要して社用車の清掃やエンジン掛けさせて、当然のように無給だったりする
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 19:27 | URL | No.:2083564
    これほんと詐欺みたいなもんだよな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 19:59 | URL | No.:2083572
    みなしある時点で、ブラック認定だろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 21:17 | URL | No.:2083585
    みなし残業40ってことは大体80~120位じゃない?w
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 22:34 | URL | No.:2083613
    100時間したら20時間くれるんだが
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/05(金) 22:45 | URL | No.:2083619
    説明では20hで実際働いたら40~70h月休4日だった
    もちろん説明通り20h分の固定残業代しか出ずw
    田舎・零細・身内経営の3コンボはやばい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 02:06 | URL | No.:2101063
    40もつくのはおかしいだろ・・・
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16368-09ba69b1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon