元スレ:http://livejupiter/1659847709/
- 1 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:48:29.57 ID:sfFv/T0PM.net
- https://news.yahoo.co.jp/articles/8dfdab6e595364815ab89cfd1e1af0bea1ca9149
- Googleが提供している「Googleレンズ」アプリの「宿題」機能に、
- Twitterで賛否の声が上がっています。
- なにせ、スマホを数式にかざすだけで解法と解答を教えてくれるのだから、
- 参考にもなるしズルにも使えてしまう。
- 2 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:48:51.47 ID:sfFv/T0PM.net
- 動画
やばい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/
1554669048449081344/pu/vid/720x1280/1j7TVy2B5K1wQrm4.mp4
- 4 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:49:18.96 ID:sfFv/T0PM.net
- もう宿題出せないねぇ…w
- 6 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:49:53.61 ID:kUWhAB7E0.net
- 解き方も教えてくれるとかすげーな
- 7 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:50:22.65 ID:T5vSKmgHa.net
- なんでワイの時代に無かったんやクソが
- 10 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:52:02.41 ID:8IWJXC8JM.net
- 答えだけ書いてると不合格にしてくるからな
対策済みってわけ - 18 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:54:00.83 ID:v5+hRrSs0.net
- マジかよこれ使ってGoogle入社するわ
- 27 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:58:22.19 ID:8+3zqqwHM.net
- 機能の一つとして「宿題」があるのかよ草
- 12 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:52:23.61 ID:bGlOqnt70.net
- 自分でやった方が早くね?
どのレベルまで対応してるかだが - 14 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:52:59.58 ID:Yu+IQL33M.net
- 自分で考えないと意味ない定期
- 20 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:54:30.11 ID:JsMlRR6q0.net
- その分内容のレベル上げられるやん
この程度の計算問題はAIに解かせて人間はもっと高度な計算やればいいだけ - 22 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:55:22.74 ID:vI9IqPF20.net
- おそすぎて草
計算したほうが早いやんけ
実用化してからたのんますw
- 31 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:00:41.24 ID:WLoTzKCR0.net
- まぁ家でも机に向かわせる事と与えられたタスクを期間内に終わらせる練習でもあるから
- 43 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:04:43.86 ID:q8qvdZ780.net
- 「ぐぐればわかることを覚える必要はない理論」を受け入れるか受け入れないかやな
- 29 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 13:59:54.65 ID:KVdv+cGf0.net
- この程度の問題が自力で解けんやつは
この説明の意味わからんやろ
- 41 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:03:13.96 ID:ZJN1O92ka.net
- >>29
あかん…ぜんっぜんわからん
文系やからかしらんがこういうの頭痛くなる
- 48 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:06:08.37 ID:Jn28NXAca.net
- >>29
なんか解き方難しくしてね? - 70 :●:2022/08/07(日) 14:13:54.16 ID:zEDFFvHL0.net
- >>29
①②③はいらんな よくわからん言葉出てきたら混乱するで
- 51 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:07:16.64 ID:PzrDcBRs0.net
- これを避けるために数字を
- AIが読めないように形を崩した教科書が売り出されそう
- AIが読めないように形を崩した教科書が売り出されそう
- 62 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:11:16.67 ID:shdatyGYd.net
- 宿題って問題解く事自体よりも鉛筆で文字を書く作業の方がめんどくさかったやろ
意味ないわ
- 77 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:16:15.70 ID:Xk7Z/4Kr0.net
- 今までは「各個人が」「知識を持つ」ことが重要視される社会だったけど
今後は「中央が」「知識を持ち」各個人は常時その中央に「コネクトする」社会になっていって
ようは女王アリ型になっていくだけ
なら女王アリが死んでしまったら知識がいっぺんになくなるリスクがあると思うかもだけど
そこは「中央」もリスク分散の「クラウド」になってるからヘッジできてる
- 100 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:28:42.23 ID:v8VqABtS0.net
- >>77
なんか人類補完計画ぽい
- 101 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:31:05.32 ID:GULiTjI10.net
- >>77
各人も知識は持っておいた方がええで
AIが必ずしも正解や最善を提示してくれるとは限らんからな
- 84 :風吹けば名無し:2022/08/07(日) 14:19:21.08 ID:1glfNSRC0.net
- これで暗記どうこうじゃなく
- 社交性やら要領の良さやらが評価されてくる陰キャにとっちゃ地獄な世界がくるんやな
- 【夏だ!宿題だ!小学1〜6年の夏休み宿題】
- https://youtu.be/C58fMa9_hzI
国内SIMフリー
Google Pixel 6 128GB - 社交性やら要領の良さやらが評価されてくる陰キャにとっちゃ地獄な世界がくるんやな
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 21:54 | URL | No.:2084211バカ製造機か
これ以上日本に頭の悪いガキを増やさないでくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 21:58 | URL | No.:2084213これとくに外国で流行らせたらアカンやつだろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 21:59 | URL | No.:2084214テストや入試で痛い目見るだけでは?
-
名前:あ #- | 2022/08/07(日) 22:10 | URL | No.:2084215プリントとかじゃない限り、宿題用の問題集にだって答えと解答自体付いてたでしょ。むしろアプリより圧倒的に分かりやすかったし。あんまり活用のしようがないと思うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:20 | URL | No.:2084218AI誤認識しやすい手書きにするくらいしか対策なさそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:21 | URL | No.:2084219ネットで日々最新のニュース、知識に触れ議論もしてるはずのネットの掲示板の人たちは賢いのか?賢くみえるか?
ただただググってコピペの流れ作業だけじゃ身に付かんのだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:26 | URL | No.:2084220この程度の計算、18秒もかかってる時点でダメだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:30 | URL | No.:2084222むしろ勉強してこういうアプリ開発しなきゃならんな日本の若い子たちは
たとえgoogleの後追いでも -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:31 | URL | No.:2084223これで暗記どうこうじゃなく
社交性やら要領の良さやらが評価されてくる陰キャにとっちゃ地獄な世界がくるんやな
↑
で〆てるけどこういう考えで潤滑油ばかり採用して生産性ゼロになったのが今の日本じゃねーか
まるで反省していない・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:32 | URL | No.:2084224全部やるアホはおらんやろ
出来るやつだけ全部解いて考えるのめんどくさいのは放棄してこれにぶち込むだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:33 | URL | No.:2084225もうちょっと簡単にできるかと思ったら手間やん
-
名前: #- | 2022/08/07(日) 22:35 | URL | No.:2084226放棄して覚えなかったものが増えれば増えるほど
その「出来るやつ」がどんどん減っていくんだがなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 22:35 | URL | No.:2084227別にいいけど
中高の数学の宿題って結局受験のためだと思うがなぁ
そっちでもそれが使えるわけもなく -
名前:名無しさん #- | 2022/08/07(日) 22:41 | URL | No.:2084229国語系の宿題まではさすがに無理やろ
-
名前:名無しビジネス #HF4Shtd6 | 2022/08/07(日) 22:45 | URL | No.:2084231宿題に対する痛快なアンチテーゼだ。「今の世界にはこんな便利なものがあるんだから、低レベルな問題を人間に解かせるなんて無意味だ」とGoogleが主張したがってるんじゃないかな。Googleから今の教育に対する挑戦状だ。こんなものがあったとしても負けずにうまく立ち振る舞える人間がこれからは重視されていく。宿題機能という誘惑があっても、その誘惑に打ち勝って、自分で問題を解こうとするような、モチベーション管理が上手く出来る人のみが、エンジニアの道へ歩める世の中になっていくんじゃないかな。ちなみに俺は無理。
こんな機能けしからんと言っても、こんな機能が作られる世の中になるのは避けられない。まあ5%くらいの確率では、避けられるかもね。 -
名前:名無しビジネス #HF4Shtd6 | 2022/08/07(日) 22:46 | URL | No.:2084232宿題に対する痛快なアンチテーゼだ。「今の世界にはこんな便利なものがあるんだから、低レベルな問題を人間に解かせるなんて無意味だ」とGoogleが主張したがってるんじゃないかな。Googleから今の教育に対する挑戦状だ。こんなものがあったとしても負けずにうまく立ち振る舞える人間がこれからは重視されていく。宿題機能という誘惑があっても、その誘惑に打ち勝って、自分で問題を解こうとするような、モチベーション管理が上手く出来る人のみが、エンジニアの道へ歩める世の中になっていくんじゃないかな。ちなみに俺は無理。
こんな機能けしからんと言っても、こんな機能が作られる世の中になるのは避けられない。まあ5%くらいの確率では、避けられるかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 23:02 | URL | No.:2084235自分の計算があっているか確かめられるな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 23:06 | URL | No.:2084236解き方の考え方が大事なだけで
解くこと自体に意味はないからな
問題の出し方が悪いになってくるな
ますます日本型教育じゃ国際競争に勝てない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 23:08 | URL | No.:2084237>自分でやった方が早くね?
>どのレベルまで対応してるかだが
かっけぇぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 23:33 | URL | No.:2084240バカとかじゃなくてこんなん覚える必要が無い
税金の支払いや賃貸の契約、投資を覚えさせろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/07(日) 23:41 | URL | No.:2084243Googleに入社する方法に解を出せるまで開発してもらわないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 00:01 | URL | No.:2084245これは逆にいいだろ。答えすらわからず解き方も分からない馬鹿にも理解を出来るきっかけをくれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 00:42 | URL | No.:2084249ダメだろと思ったけどやり方も教えてくれるなら有りなんかな
ただこれの解き方はって思考巡らせながら教科書ペラペラして探すって行為がどれぐらい脳に影響与えてるか分らん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 01:15 | URL | No.:2084252米23
この程度の問題をググるような生徒が
やり方を見て分かるかどうか果たして疑問だがな
そもそも提示されてるやり方自体も冗長だしな
通分・減算・約分で終わることだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 01:17 | URL | No.:2084254勉強の仕方として正しいからいいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 01:29 | URL | No.:2084256なぜ1つの例題出されただけでこの程度って考えになるのかマジで謎
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 01:50 | URL | No.:2084259アメリカも普通に宿題ありますよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 02:36 | URL | No.:2084270簡単に答えわかることがなんの問題なん?
もともと問題集には解答ついてるから答えみようと思ったらいつでもみれるのに
簡単に答え調べられるようになって宿題の意味がなくなるって言ってる人は自分で答え確認して間違えてたら解き直してみるとか一切しなかったお馬鹿さん?
問題集の答えはプロセスなしで結論しかないタイプもあるからこれはそういう場合の補助に使えるぐらいの捉え方でええやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 05:58 | URL | No.:2084305心配すんな。
Googleが計画している大学がスタートしたら、日本の学歴は一気に崩壊するから、宿題がどうとか言うてる場合とちゃう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 07:39 | URL | No.:2084328学力差がより広がるな
やっぱり低学歴は学校行っても何も身につかないし、ドイツみたいにマイスター制度しいたほうがいいんやろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 08:49 | URL | No.:2084342悪知恵で楽した結果は自分に返ってくるだけだしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 09:04 | URL | No.:2084345授業で教師が教えてるときはポカーンとしてて
宿題に出たらググって書くのが無駄だと思わないのか?キッズは
知能が無いのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 10:51 | URL | No.:2084371めっちゃいいやん
これで分からんやつは授業受けても分からんやろし
数学の面白さを感じないなら人生で活かす方法もないやろし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 12:18 | URL | No.:2084385やべえこの問題ですら答え全然わからん
社会人長くなるとこんな計算どうでもいいからな
あと手書きもやばくなってきている -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 12:41 | URL | No.:2084388>>34
この問題わからんのはさすがに社会人長いとか関係ないで。
30年たってもこれは解ける -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 13:30 | URL | No.:2084394>>1
底辺、低賃金労働者を増やす計画ですので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 17:48 | URL | No.:2084437電卓が誕生して、スマホが生まれ、いつでもパッと計算できる時代に、
未だに九九暗記して、学力試験は電卓禁止で、とか言ってる国だぞw
あの手この手使って昭和から続く宿題スタイルを保守するだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 17:56 | URL | No.:2084440微分ができない学生も入れるMITには勿論、医学部の入試がくじ引きで決まるオランダのアムステルダム大学にもQS世界大学ランキング(英語圏有利でないランキング)で東大は負けている
データを見れば日本の大学入試には意味がないという結論しか得られず、日本の大学入試を破棄できないことが日本の科学力衰退を招いてる可能性が高い(俺自身は別に日本の大学入試を憎んではいないが、科学的にその結論にしかならない)
こういう技術が出て、日本の大学入試を変えざるを得ないってことになればいいんだが -
名前:774@本舗 #- | 2022/08/08(月) 18:05 | URL | No.:2084445宿題って自分の理解度を図るためのものだし、そこでズルしたところでテストの結果が良くなるわけじゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 18:24 | URL | No.:2084447別にええんちゃう
困るの自分だし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 20:12 | URL | No.:2084467成績ってしってる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/08(月) 22:12 | URL | No.:2084485計算は暗算でもできるが、googleの示した答えの意味が分からん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 08:16 | URL | No.:2084604頭のいい子なら使えるね
いろんな意味で -
名前: #- | 2022/09/23(金) 18:23 | URL | No.:2100036これは良い機能やろ。頭良い子が増えるんじゃない?
どのみち、基礎が出来上がる前は、答え見て逆算して行く事で解き方を知って、繰り返す事で自力で解けるようになるから時間節約できるだろ。
むしろ、教育機関や教師が、この手の機能を自分の飯の為に小出しにするから頭悪い人間が大量生産されてきた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/05/31(水) 14:49 | URL | No.:2172682真面目に勉強する気がある人にとっては神機能でしょ
勉強する気がない奴は丸写しだろうけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16380-362f8c18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック