更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1659954113/
1 :クテドノバクター(やわらか銀行) [US]:2022/08/08(月) 19:21:53 ID:UCpWMfmW0●.net ?2BP

 
2022-08-01
■炒飯の米をタイ米に変えた

最高に旨いんだが、なんなんだ
今までパラパラにするためにやれ「冷や飯を使え」「炊き立てが良い」
「炊くときに油を入れろ」「水加減を少なくしろ」「フライパンをガンガンに熱しろ」
「卵でコーティング」etc...etc...etc...

巷にあふれ返る「米をパラパラにするエトセトラ俗説」に振り回されて、
それでもダマになった炒飯を食べては夜露に袖を濡らしまくってた

そう全ての日本男児には炒飯を人よりも上手く作ることに対する
マウンティングスプラッシュ(人よりも優位に立った時の気持ち良さで絶頂しちゃうこと)が
存在しパラパラの炒飯を作れる奴には中国の特級厨師がごとくの眼差しが向けられるんだが

それらの努力全てがタイからやってきたチート米によって粉々に砕かれた
https://anond.hatelabo.jp/20220801091845

 
6 :アナエロリネア(静岡県) [ID]:2022/08/08(月) 19:23:05 ID:k53kGZZ+0.net
米騒動の頃も言われてたな

 
7 :デスルファルクルス(三重県) [US]:2022/08/08(月) 19:23:29 ID:quGWNl180.net
もう29年経ったのか 

 
49 :クラミジア(岐阜県) [US]:2022/08/08(月) 19:33:22 ID:z3KNZLXz0.net
あの当時抱き合わせで買わされたタイ米を
ご飯を捨てるとかとんでもない!くらい厳格だったかーちゃんが無言で捨ててたわ

  
197 :ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ]:2022/08/08(月) 20:15:24 ID:7beN85Ab0.net
結局米不足の時のタイ米は粗悪品だったのか
最高級品だけど香りが強くて日本人に合わなかったのかどっちなんだよwww 
 
 
249 :アナエロプラズマ(光) [JP]:2022/08/08(月) 20:48:01 ID:4Vvx+iIl0.net
>>197
日本の必要量が多すぎて、最高級品も豚用も、とにかくあるだけ全部輸入したんだよ
 
 
460 ::2022/08/09(火) 06:59:12.13 ID:2XjgYeFR0.net
今はジャスミンライスのチンするパック売ってるから
あれ使えば簡単だな
中華粥もタイ米で作ると粘りが出過ぎなくてウマー
 
 



27 :プニセイコックス(埼玉県) [JP]:2022/08/08(月) 19:28:10 ID:2N0U+Dbe0.net
申し訳ないけど俺はタイ米のチャーハン美味いと思わないわ

 
51 :クロストリジウム(静岡県) [ニダ]:2022/08/08(月) 19:33:26 ID:d1BCvHWO0.net
日本の米をパラパラに仕上げるから美味いんだよ
タイ米のはただのパサパサ

 
59 :ホロファガ(長崎県) [IT]:2022/08/08(月) 19:35:05 ID:cKy9W5Tm0.net
玄米ご飯使うと簡単にパラパラになるぞ
味の保証はしないが

 
65 :ニトロスピラ(兵庫県) [ニダ]:2022/08/08(月) 19:35:48 ID:ig171IMu0.net
ササニシキとか古米を使えばいいじゃない

 
70 :ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ]:2022/08/08(月) 19:36:59 ID:7beN85Ab0.net
マジで炒飯のパラパラは勘違いされすぎ。
油少なめ水分少なめのソレはパラパラじゃなくてパサパサだ。

 
88 :キロニエラ(東京都) [US]:2022/08/08(月) 19:40:32 ID:UIFShXoJ0.net
パラパラにはなるがもっちり食感も無くなる
 


 
 
89 :ゲマティモナス(大阪府) [US]:2022/08/08(月) 19:40:35 ID:lk/tBa+m0.net
炒飯はわざわざタイ米なんか取り寄せなくても
油入れすぎだろというぐらい多めに入れて、
煙が出るくらい熱して、
事前に卵をご飯とかき混ぜてから投入したら
めちゃくちゃパラパラになるぞ


 
429 ::2022/08/09(火) 04:14:26.98 ID:pWjze13B0.net
>>89
そういうメソッドをタイ米が解決するって話だろ?

 
445 ::2022/08/09(火) 06:02:21.27 ID:Av3EQ60D0.net
>>89
お前アホすぎるやろ
話の内容聞かずに自分が料理自慢したい気持ちが前に出すぎやわキモ
 



 
100 :ゲマティモナス(茸) [RO]:2022/08/08(月) 19:43:53 ID:dQTsMnwy0.net
冷凍チャーハンでタイ米採用しているところあるの?

 
110 :フランキア(東京都) [US]:2022/08/08(月) 19:46:36 ID:2lQgRrHW0.net
本当にうまけりゃ今頃専門の店が繁盛してるよ(´・ω・`)

 
117 :ナウティリア(千葉県) [GB]:2022/08/08(月) 19:48:09 ID:iym7NBLd0.net
土井先生のレシピで作ってるけどカラカラになりすぎるから仕上げ前に少し水入れてるくらいだが
ベシャッとしたことなんてない

 
166 :ミクロモノスポラ(静岡県) [ニダ]:2022/08/08(月) 20:04:14 ID:7beN85Ab0.net
いわゆるみんなが求めてる「パラパラ」って「しっとり」なんだよ。
しっとりしてて油で一粒一粒がコーティングされてるからホロホロいい感じに崩れるのよ

 
170 :パスツーレラ(茸) [JP]:2022/08/08(月) 20:05:19 ID:PmVaqXGy0.net
単にこいつが料理下手なだけでは
中華料理は基礎手順しっかりやればパラパラだしシャキシャキになる





246 :パスツーレラ(SB-Android) [US]:2022/08/08(月) 20:45:56 ID:clHFvpQu0.net
ジャスミン米はあるけど日本の米より美味いと感じる
でも食い続けるなら日本の米なんだよな

 
 
233 :ヒドロゲノフィルス(茸) [US]:2022/08/08(月) 20:37:46 ID:RxQa1Gcw0.net
福しんの炒飯以外はいらんな
味が染み込んだ炊き込みご飯を炒めるのではなく、
白米を炒めて作る福しんのチャーハン。
表面に絡んだチャーシューの旨みや醤油の香ばしさと同時に、お米自体の美味しさが味わえます。

 
247 :イグナヴィバクテリウム(茸) [US]:2022/08/08(月) 20:46:18 ID:9qEqlmpS0.net
最近はパラパラ系だけじゃなくしっとり系も評価されて来てるからね
まあしかし美味い食い物だわ

 
265 :グリコミセス(愛知県) [US]:2022/08/08(月) 20:57:50 ID:omxNGPkx0.net
パラパラ=絶対正義
みたいな風潮を広めたのは
何となくだが周富徳の気がする

 
271 :キサントモナス(東京都) [ニダ]:2022/08/08(月) 21:12:47 ID:SN+txj4L0.net
どっちが世界のメジャーなの?

 
435 ::2022/08/09(火) 04:48:40.52 ID:+KkN99aG0.net
ベトナムもチャーハンうまかったな
でも普通に白米使った料理も美味かった
パサパサの米は現地の調理で食えば別に不味くない

 
505 ::2022/08/09(火) 10:04:22.11 ID:oVgz/wfW0.net
ベトナムのチャーハン、コムザンはぱらぱらどころか、カリカリに近い
タイより個人的にはベトナムの方が好き
チャーハンは元々がインディカ米でやるのが本筋なんじゃ
ジャポニカでパラパラって無理がありすぎ



 
【食糧庁(緊急輸入米)CM】
https://youtu.be/qFxre5NmPGQ
めしばな刑事タチバナ(14)[チャーハン大会議] (TOKUMA COMICS)
めしばな刑事
タチバナ(14)
[チャーハン大会議]
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/09(火) 14:22 | URL | No.:2084677
    パラパラになってるだけで
    うまくはない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:31 | URL | No.:2084680
    油の量や米の種類にこだわったがパラパラにはならなかった
    卵の量を増やしたらパラパラになった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:35 | URL | No.:2084681
    しっとりチャハンやぞ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:42 | URL | No.:2084682
    しっとりホロホロくらいがちょうど良い
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:45 | URL | No.:2084684
    そもそもパラパラにならないのは炒めが不足してるからだ
    家庭用のコンロでもフライパン10分も振ってればパラパラになる
    腕死ぬけど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:54 | URL | No.:2084688
    菰田流チャーハンは結構美味しくできると思う。
    ちょっと一手間面倒だけど料理がそんなに得意ではない私でもパラパラに作れた。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 14:54 | URL | No.:2084689
    タイ米でチャーハンは旨くない、解散。
  8. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/09(火) 15:00 | URL | No.:2084691
    食ったことはないけど、タイ米にあった調理をすれば美味しいはずだろう。
    ジャポニカ米のチャーハンを基準に考えたらそりゃどうしたって劣るだろうさ。違う食い物なんだから。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:14 | URL | No.:2084692
    マウンティングスプラッシュで台無しになった記事
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:18 | URL | No.:2084694
    5合の米に間違えて4合分しか水入れずに炊いてしまったことがあった
    食べられない事はないけど、ちょっと固い
    そのご飯で炒飯作ったらめっちゃおいしかった
    油多目とか強火とかより、水加減だいぶ減らしたご飯で作るのがおいしい炒飯の秘訣だわ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:26 | URL | No.:2084696
    料理自慢おじさんがどんなに趣向をこらしても
    ラーメン屋どころか味の素の冷凍チャーハンにどうやっても勝てない謎
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:28 | URL | No.:2084697
    日本のコメを使っても、旨いタイ料理ができるとは思えない
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:28 | URL | No.:2084698
    小さい頃食べた時に温かいのは問題ないのに冷めたら超不味かったのは覚えてる
    大人になってインディカ米ってたまに食べる事あるけど、普通に日本の米より美味しいよ
    当時タイの農家に取材に行って、日本人が不味いって言ってるけどどう思うか?って普通に聞いててびっくりしたな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:30 | URL | No.:2084699
    糖質と農薬の塊の日本の白米を食べる気が起こらん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:30 | URL | No.:2084700
    元が単なる賄い飯とかその手の類の料理なのに本筋も何もあるわけねえだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:45 | URL | No.:2084705
    タイ米のカレーライスも結構好きであれはあれで良かったんだよな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:46 | URL | No.:2084707
    究極のパラパラチャーハン作りたいなら、干飯櫓使ったら行けるよ。アンダチウラでググったら出てくるわ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:46 | URL | No.:2084708
    米不足の時のタイ米は日本の担当者が米といえば新米が良い
    って言って新米買ってきたけど
    タイ米は水分の抜ける古米の方がおいしいってのが後から分かったんじゃなかったっけか
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:47 | URL | No.:2084709
    炊き方とか違うのは当たり前だし、あの騒動はなんだったんだろうな?
    古米古々米の類は如何した?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:57 | URL | No.:2084711
    オーガニックのジャスミンライスが安価で手に入るようにならんかなぁ
    ワイ気付いたんやけど、日本のお米と同レベルにタイ米とかが好きや
    おもちよりおせんべ派だからな、そもそも
    (関係ないかも)
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 15:58 | URL | No.:2084712
    タイ米のパイナップルチャーハンうまいぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:08 | URL | No.:2084714
    >>結局米不足の時のタイ米は粗悪品だったのか
    そうかなぁ?
    タイの農家さんは日本が困っているならと上級のコメを輸出に回して自分たちは等級が低いコメで我慢したけど、あまりにも日本でのタイ米の評価が低くてがっかりしたっていう話を聞いたぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:15 | URL | No.:2084718
    カンボジアで食った150円チャーハン美味かったなぁ
    朝からビールも付けちゃってさ今なら250円くらいか?
    今思えばタイ米なんだろうな
    確かに米がチャーハン用で旨い、あとは味付けを日本人向けにすれば特級炒飯調理師だわな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:17 | URL | No.:2084719
    あえてモチモチに品種改良された現代日本の米でパラパラの料理を作ろうってのがムチャなんだよ
    だからあれこれ工夫をしないといけない
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:21 | URL | No.:2084720
    タイ米は日本米と品種が違うから日本のジャーで炊いてもうまくないが炒めるのには適しているって昔の米騒動のときも言われていたよね
    厚生労働省だっけ?食堂でタイ米チャーハン出してたの
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:23 | URL | No.:2084722
    そもそもチャーハンの本場中国で主に食べられてるのがインディカ米だから美味くなるのは当たり前なんだよなあ
    むしろ中国人からすると日本のジャポニカ米のチャーハンは油使いすぎでいまいちらしい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:33 | URL | No.:2084724
    米自体が不味い
    日本暮らしのタイ人が言ってんだから間違いない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:40 | URL | No.:2084728
    「袖を濡らす」って表現は、涙じゃなくて女が股間がヌレヌレになることの比喩だぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:43 | URL | No.:2084730
    味も食感も違えば当然好みの差も出る
    色々試せばいい
  30. 名前:あ #- | 2022/08/09(火) 16:49 | URL | No.:2084731
    タイ米は炊飯器じゃなくて鍋で茹でるのが正しい調理法だって、美味しんぼで読んだ。
  31. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/09(火) 16:55 | URL | No.:2084733
    タイいったとき毎日食ってたけど旨かったよ
    ナンプラーだかナンプリックだかいうのかけて
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 16:56 | URL | No.:2084734
    日本の米でチャーハンを作るというが前提でそういう手法が言われてるのにこの人何言ってんの?
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:01 | URL | No.:2084735
    米自体の香りが異なるから、タイ米で日本の味付けの炒飯を作ってもあまり美味しくない
    パクチーとかナンプラーとか少しだけでもエスニック系の調味料を混ぜると一気に美味くなる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:03 | URL | No.:2084736
    30代以上なら誰でも知ってるだろ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:04 | URL | No.:2084737
    いやうまいから
    タイ米はマジで常に輸入してほしい
    普通に買いたい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:05 | URL | No.:2084738
    はてなの文体ってなんでこんなにキモいんだろう
    いろいろな媒体のなかでぶっちぎりでキモい
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:10 | URL | No.:2084742
    米騒動世代だけどタイ米そんなに食べてなかったわ
    何回かは食ったはずだけど食感とか記憶に残ってない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:16 | URL | No.:2084744
    等級が高いタイ米は米自体がうまい。
    油を適量で調理できるから他の調味料の味もしっかり利きやすく、美味しく作りやすい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:33 | URL | No.:2084745
    どうしてもパラパラにしたいなら飯を水洗いしてから炒めればいい
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:37 | URL | No.:2084746
    タイ米のパエリアは美味い
  41. 名前:   #- | 2022/08/09(火) 17:55 | URL | No.:2084750
    パイナップルの器を用意するのが手間
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 17:56 | URL | No.:2084751
    タイ米捨てられてたのはあっちの国の品質管理が糞すぎて
    鼠の糞やら臭みやら出まくってとても食えたもんじゃない品だったからもあるで。子供心にもこんなん食えるかってのがあった
    あと日本式の炊き方してたからってのもあるかな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 18:14 | URL | No.:2084755
    タイ米と日本米は食べ方が違うんだよ。上も下もない。餅米とうるち米みたいなもん

    タイ米はクスクスに近く、基本的に汁物と混ぜて食べる付け合わせ。とろみのないカレーに合う

    日本米は炊いてそのまま食べる。日本のカレーは米に合わせてとろみをつけてる

    同じようなことはどの主食作物にもいえる。トウモロコシも主食にしてる地域の品種は甘みがなくモチモチしてて、日本では瑞々しくて甘い(主食地域の人には甘くて気持ち悪いといわれる)

  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 18:17 | URL | No.:2084756
    ササニシキでええやん
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 18:18 | URL | No.:2084757
    そもそもチャーハンはパサパサすぎると不味いよ
  46. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 18:21 | URL | No.:2084758
    炒めたらマズイだろ、チャーハンの国でタイ米使わずに自国の米で作ってるのを考えれば自ずからわかる。ギリギリで汁気のあるオカズなんかと一緒に食べるから、ちょうどいい塩梅になる。チャーハン向きだよーって、米不足の頃に最後は配ってる時に言ってたけど、ぜんぜん向いてないし普通に炊いた方が美味しい。普通に炊いてあんかけとかにすると良かった。最初は300円くらいだったのに、最後はタダで配るとなっても日本人は手を出さない口が驕った人間たちだなと思った。子供ながらに美味しかったから、毎日焚いて食べてたけど親に捨てられたからハンストした覚えがあるわ。日本の米もネチャネチャした炊き方が嫌いだから、硬めに炊いてるわ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 18:27 | URL | No.:2084759
    >>味が染み込んだ炊き込みご飯を炒めるのではなく、
    >>白米を炒めて作る福しんのチャーハン。

    炊き込みご飯で作る炒飯の方が珍しくないか?
    というか炊き込みご飯で作る炒飯って見たことない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 18:45 | URL | No.:2084761
    そもそも論として
    パラパラチャーハン至上主義に誰も疑問を抱かないのがどうかと思うわ
  49. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 18:49 | URL | No.:2084762
    2日放置したような再炊きご飯やぞ、まじで
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:07 | URL | No.:2084766
    日本の米は甘すぎ
    日本米大好きって例外なく糖尿病予備軍やし
    あれを大盛り食べてるって、それただの中毒やからな?米なんて大盛りバクバク食いまくるもんちゃうぞ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:08 | URL | No.:2084767
    >>48
    至上というか炒飯の特性上パラパラの方が旨いに決まってるやん、何のために冷や飯使ってるというのか
    パラパラじゃないのも旨いのはあるのは否定しないけどね
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:12 | URL | No.:2084768
    ※50
    その理屈だと大盛バクバク食べるものがなにかあるらしいけどそれは何?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:30 | URL | No.:2084770
    タイ米は炊飯器で炊いたらダメ

    鍋で茹でて、ちょうど良くなったら煮汁は捨てる
    この作り方を知らない日本人が何と多いこと
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:31 | URL | No.:2084771
    そもそもパラパラの炒飯うまいか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:38 | URL | No.:2084773
    しっとり派には関係ない話だった。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 19:44 | URL | No.:2084776
    日本米も水少な目で炊けば
    チャーハン作っても簡単にパラパラ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:01 | URL | No.:2084779
    >>5
    それパラパラじゃなくてボソボソやろ
    水分全部トバした米の何がうまいんだ?
    ボソボソをパラパラだと思い込んでそこで脳死しとるやんけ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:03 | URL | No.:2084780
    チャーハンを好まないので作らない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:13 | URL | No.:2084781
    >>11
    そりゃ自己流でしっかりとした料理の修行をしてないアマチュアが作ったチャーハンだもの。
    曲がりなりにも料理の修行をしたラーメン屋や修業とは別ルートから美味しいチャーハンが作れるよう研究してできた味の素の冷凍チャーハンには勝てないよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:23 | URL | No.:2084784
    炒飯はもともと中国の冷めたらまずい米を使った料理で、冷めても美味いしっとり粘りのある日本米は合わないってこと。

    米騒動のタイ米は、日本に来たのは下級品で、決まりでそれしか輸出できなかったそうだ。
    タイ人はもっと美味い米を食べてるらしい。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:34 | URL | No.:2084789
    と言うか…タイ米ヨイショ系の記事はキモい文体多い
    特にまんさんが書いた記事
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:43 | URL | No.:2084790
    タイ米の事件は日本人の民度のクソさを実感したな。
    向こうも日本の為を思って送ってくれたのに。

  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 20:51 | URL | No.:2084791
    自称チャーハン上手が作るチャーハンは油ギトギトでクソまずい。
    なのに無理やり「うまい」と言うまでしつこくしつこく言わせようとしてくるのがクソ。一言でもうまいって言ったが最後「料理人にも認められた!驚いてた!負けを認めた!レシピを聞かれた!店のよりうまいと言われた!」とか誇張されるからクソ。SNSで嘘ばっかりの体験漫画描かれる。ほんとクソ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:05 | URL | No.:2084792
    米騒動の時にかーちゃんが作ってくれたパエリアおいしかったぞ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:06 | URL | No.:2084793
    玄米食ってるけど、玄米でチャーハン作ればパラパラになる
    冷蔵庫から出したのは所々固まってるけど、炒める前に解せ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:11 | URL | No.:2084795
    日本がタイの米輸入しまくった結果コメの価格が高騰してタイの貧困層に相当数の餓死者が出たとかいう闇の深い話。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:30 | URL | No.:2084798
    タイ米はパエリア作れば美味いよ、実際。
    いつぞやの米騒動の時は一部のテレビを除いて、タイ米を「日本米の代用」として食う方法しかアナウンスしなかった。
    翌年以降も外国産米を買わされる話はあったから、農水省がタイ米の需要を徹底して作らせなかったんだね。
    こうして最高級タイ米を送り込んで日本市場を開拓するタイの目論見は失敗に終わりましたとさ。
  68. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 21:33 | URL | No.:2084799
    手段と目的が逆になっとりゃせんか
  69. 名前:774@本舗 #- | 2022/08/09(火) 21:40 | URL | No.:2084801
    タイ米はパラパラするがうまいかといえばそれは別問題
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:42 | URL | No.:2084802
    米不足の時に入ってきた安いタイ米は不味いけどジャスミンライスはマジで美味い。
    タイ米下げてる人は良いタイ米食った事無いだけだよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:45 | URL | No.:2084804
    というか舌がガラパゴスなんだと思うよ
    30までに海外の味で舌を慣れさせておかないと新しい味を受け付けなくなる
    そのくせ俺好き嫌い無いよとかのたまう
  72. 名前:  #- | 2022/08/09(火) 21:51 | URL | No.:2084805
    普通に書いたら死ぬような病気にかかってるのか?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:52 | URL | No.:2084806
    そもそもパラパラチャーハンが美味いというのがウソなわけで。。。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:52 | URL | No.:2084807
    昔 初めてタイ米食ったとき『米の香りがする』と思ったな 日本の米は水道水の匂いがする
    タイ米好きだったなあ 家族のなかで俺だけだったけど
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:55 | URL | No.:2084809
    タイ米の焼いたもち米みたいな香りは好きよ
    でもそれでチャーハン作ってもうまかないだろ
    やっぱ湯どり法で炊き込みよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 21:58 | URL | No.:2084812
    見識が甘いというか、人生経験が少なすぎる人間のタイ米が旨いって言うのも、、、
    不味いタイ米すら食ったことないんだろうし(笑)
    年齢というのは絶対なんだよ、経験が違うんだから
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:19 | URL | No.:2084821
    コンビーフと一緒に炒めるとパラパラになるよ。まあ油多めと同じ事かも知れないが。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:27 | URL | No.:2084823
    ※73
    そんな事言ってると東アジア以外全員を敵に回すぞ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:36 | URL | No.:2084833
    タイ米を使い、なおかつ上手い人が作ると、パラパラを超えてフワフワのチャーハンになる
    パキスタン料理店にあるビリヤニも同じ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:44 | URL | No.:2084837
    マウンティングスプラッシュ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:55 | URL | No.:2084845
    白玉団子がヌカ臭くって「なんだこれ」と思って産地みたらタイ産米だった
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:59 | URL | No.:2084846
    タイ米ガーと言ってる奴が、ほとんど国葬反対ヤローだから笑う
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 22:59 | URL | No.:2084847
    正しいとされる作り方を一度もせず、冷や飯だの卵ご飯にしてからだの変なことしてるからだろ
    ひねくれてマウンティングだのなんだの言わずちゃんとレシピ、手順通りやれ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/09(火) 23:12 | URL | No.:2084853
    米騒動のせいでタイで飢饉が発生して猛烈なジャパンバッシング起こったんだっけ
  85. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 23:40 | URL | No.:2084863
    家庭でのチャーハンなんて冷えたご飯を手間かけずにそこそこ美味しく食べるために作るんじゃないの?
    そこまで手間暇かけられないわ
  86. 名前:名無しさん #- | 2022/08/09(火) 23:59 | URL | No.:2084869
    平成米騒動は米の輸入をしたくなかった農水省におる嫌がらせ

    「輸入米はマズいんだぞ」という印象付けをしたかった

    贔屓にしていた米屋も「タイ米を混ぜないと売らせてもらえない」と困っていた
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 00:00 | URL | No.:2084870
    ※53
    普通の日本人はタイ米使うことなんて無いんだから当たり前だろアホウ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 01:08 | URL | No.:2084877
    ※86
    タイ米と一緒に入ってきた支那米は本当に不味かったろ
    とにかく臭かった
  89. 名前:  #- | 2022/08/10(水) 02:23 | URL | No.:2084887
    米不足でタイ米輸入した頃を知らない世代か
    主食が米の日本であんな事が起こるなど思いもよらなかった

    炒飯にはタイ米が適してるというより
    押し付けられたタイ米を処理するには炒飯しかなかったんだよ
    不味いと言えば善意を無駄にしたと怒られるし
    自分もそうだが殆どの日本人にとっては苦々しい記憶だと思う
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 04:19 | URL | No.:2084907
    巷の炒飯メソッドは有名どころあらかたガン無視してるけど
    普通にしっとりパラパラ飯作れとるわ
    ダマになった炒飯なんてもう記憶にないくらい食べてない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 05:35 | URL | No.:2084913
    タイ米は鍋で茹でるものだから20分もあればできる
    缶詰やパックご飯もあるけど自分で茹でるほうが確実にうまい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 08:47 | URL | No.:2084941
    タイ米マジ美味いわ
    シンガポールのチキンライスとかでよく使われてるけど日本米と違って軽くて食べやすい
    GI値も優秀だし取り換えてくれて構わんよ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 09:10 | URL | No.:2084943
    ジャポニカ米は炊飯器にぶち込んで蓋を取らず蒸して米を滞留させて炊く
    タイ米は鍋で茹でて柔らかくなった所でお湯を捨てて蓋をして蒸す

    日本米はオネバが大事だがタイ米は香りも強いから苦手ならオネバを捨てないと…
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 09:31 | URL | No.:2084944
    Siセンサーのせいで油から煙でるまで加熱できない
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 09:33 | URL | No.:2084948
    たまにカルディでジャスミンライスとグリーンカレー買って食べてる
    日本米と合わせるより美味いぞ
  96. 名前:名無し #- | 2022/08/10(水) 09:40 | URL | No.:2084949
    昔の米不足の時にも言われていたが、タイ米はジャポニカ米と料理法が違うんだよ。もともと水分を吸いやすいジャポニカと水分を吸いにくいタイ米を同じ料理法で調理したら合わないに決まっている。チャーハンも同じ。日本のチャーハンはジャポニカに合わせた料理法だが、中国ではタイ米と同じ長粒種で調理しているので現地では調理法が異なる。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 11:52 | URL | No.:2084970
    結局チャーハンもご飯のクオリティーがでかい。
    土鍋で炊いたシャキシャキしたご飯で作ればしっとりパラパラしたおいしいチャーハンになる。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 12:27 | URL | No.:2084975
    水ちょっと少な目、炊き上がりにすぐにバターを入れてかき混ぜれば、ちょっとの労力で米粒が一つ一つ分離しつつ、口の中でほどけて、噛めばモチモチする最高のお米を炊き上げる事が出来る。それをチャーハンにしようが、そのまま醤油をかけてバター醤油ご飯にしようが美味しいのが出来る。タイ米は食った事ねーよ、じいさんかよwww
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 13:41 | URL | No.:2084987
    タイのチャーハン滅茶苦茶美味いからな
    ナンプラーに青唐辛子を刻んで入れた調味料で
    味を整えながら食べるとより美味しい
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/10(水) 16:52 | URL | No.:2085050
    ずいぶん前から言われてることだから今更感しか感じない
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/12(金) 01:01 | URL | No.:2085428
    言われてる事色々試したけど、まずご飯を気持ち固めに炊いて油をしっかり敷けばどんな具でもほとんど失敗無い事に気づいた。もちろん玉子無しでもいける
    水量調節が難しいなら麦を一掴みプラスして炊けばいい
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/12(金) 04:30 | URL | No.:2085464
    タイ米を旨いと思う?あのパサパサが好きなのかね?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/12(金) 22:30 | URL | No.:2085682
    ホームステイ先で、ホストファミリーが極力日本のよくある食卓に寄せてくれたのかタイ米がよく出てたけどスープとかソースとか肉汁にみたいなのと混ぜるのがいいらしいというのは分かった
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/17(水) 16:12 | URL | No.:2087368
    タイ米はパスタと同じで茹でこぼす食品

    日本のコメのように炊き上げる食品じゃないし
    まして日本のコメと混ぜて炊くなどと
    ブレンド米を考えた役人が無能だっただけだよ

    考えればわかるだろ
    パスタとコメを混ぜて炊き上げて美味いかどうかぐらい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/08/22(月) 18:36 | URL | No.:2089315
    なんでタイ米限定なんだよ
    スレまとめにも一応がるがインディカ米だろ
    香港で食った燒臘飯や炒飯は激うまだったがインディカ米だった
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/03(土) 11:08 | URL | No.:2093174
    アメリカで食ったパッサパサで妙な香り付けされたチャーハン思い出して吐きそうになった
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/21(水) 06:28 | URL | No.:2099148
    むしろちょっとべちゃっとしてるほうが好き
    だからテイクアウトで買ってわざと時間おいてから食べる
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/04(火) 04:31 | URL | No.:2103935
    > 申し訳ないけど俺はタイ米のチャーハン美味いと思わないわ

    俺も同じや。
  109. 名前:名無しのうなぎ #- | 2022/10/07(金) 21:43 | URL | No.:2104884
    うちの母親は、まだ米屋からコメを買うという認識だったから、米屋ににらまれたら売ってくれなくなると言って付け合わせのタイ米を全部捨ててたな…
    なお、コメ不足だったのは東北の太平洋側だけで、それ以外は全くの無問題。コメを買ったことがないので、どうすれば買えるのか?とマジで聞かれたこともたびたび。
    また、JR貨物でも、コメの逆輸送というものが行われ前代未聞と言う話もあった。
    自分はその当時は西にいたので、コメはごく普通に買えていた。買う度に値段が上がってたのには閉口したが。
    で、その翌年。梅雨を前に、全くコメが取れなかったはずの宮城から続々とササニシキが市場に流れたのは余り大っぴらにはなっていない。農家はしっかりため込んでいたのよ。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 05:22 | URL | No.:2125067
    マヨネーズでも入れて作れば?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16387-4a6124d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon