更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 20:55:26.28 ID:Tu34lG4p0
次の英文を訳しなさい

1 小泉君が安倍君と福田君の事を笑った

次の写真の人物は誰か 記号で答えなさい
 
A カローラ
B クラーク
C クーペ


 


2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 20:56:15.64 ID:7cuzNJy00
  
 

 


86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:07:59.20 ID:oKueNw6FO
>>2の出典が気になる
 
 

 



3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 20:59:26.93 ID:s7+aS50wO
車の免許取ったときの学科の試験での○×問題

問:対向車と正面衝突しそうになったらブレーキとハードルを使い

最後まであきらめずに回避しようとする

×なわけがないだろう…
 


 


8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:03:18.34 ID:OLQkoyz7O
>>3
ハードルを使う暇があればハンドルを使えと言ってやりたい
 


 


13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:08:26.73 ID:iX2TfosM0
>>3
お前の車にはハードルが積まれてんのかwww
 
 


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:02:15.65 ID:NygkYFvVO
何年か前のセンター現代文のラノベみたいな問題はニヨニヨが止まらんかった 
 

 


154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 23:12:26.85 ID:eIoLfDgdO
>>5
2006年度のセンター国語だな
最初が
ぼくに与えられた
ぼくの一日を
ぼくが生きるのを
ぼくは拒む

とかテララノベテイストwww

あとちょっと昔のセンター国語で風男とかいうオッサンの話が本気で厨二でテラフイタwww
 

 


6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:02:55.86 ID:1hoRrfhjO




 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:04:54.86 ID:oKueNw6FO
>>6
むしろアキラが気になる



 

 
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:09:06.39 ID:n9XNOMj5O
>>6
アキラって誰?



 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:06:10.35 ID:1hoRrfhjO
>>9
このテスト作った先生の名前がだな

おやこんな時間に誰か来たようだ




 
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:11:33.81 ID:Uk+s30dVO
いつだかの明学の入学試験で原爆ドームまでの道のりを聞く問題があった気がする




 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:12:07.33 ID:C5QGVBrBO
次の中から両生類を選びなさい(何個選んでもよい)


aヤモリ bイモリ c清水 dエスパルス e最強

中2の時新卒の理科教師が作った問題
清水エスパルスのサポーターだったわけだが、
清水エスパルス自体を知らない女子何人かはエスパルスって
両生類がいるかと思って書いてたw




 
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:16:37.47 ID:0+pTXaQO0
別に拭いたってわけじゃないがこの前の
代ゼミのセンタープレの国語の小説は印象的だったな

お兄さまあ―――

 
 



32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:26:56.02 ID:rkXZ1AuPO
>>23
kwsk



 
36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:31:36.22 ID:0+pTXaQO0
>>32
小説で妹と篠ちんって子が出てる話だったんだけど
その妹と篠ちんが篠ちんは妹の真似して「お兄さまあ―――」って言ってたって話
にやにやしてたのは俺だけじゃないはず 
 

 


102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:17:31.09 ID:S1D3xqtNO
>>23
これかww
 




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:21:21.74 ID:WHTIFxDQO
点取り問題で自分の顔写真を選択肢に混ぜたうちの先生は最強だな。
選択肢全部をそれで埋めた奴に10点あげてた。




 
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 23:00:30.89 ID:htFvJaL0O
>>26
うちの学校もつい最近あったww
しかも、その他の写真も芸人や政治家等…なかなか面白かった




 
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:32:48.77 ID:UAlNOght0
タカシ君は地上1mの高さから小さなボールを
時速10km/hの速さで真上に投げ上げた。
このボールが地面に着地するまでの時間を求めよ。
ただし、空気はないものとする。





39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:35:47.55 ID:PvHUSKND0
>>37
空気抵抗なwwwwwww

 


 
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:37:13.40 ID:0um8DKjDO
>>37 
真空状態でタカシ君何やってんだwwwww


 

 
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:39:54.46 ID:ECbCYW+u0
今年に校庭で栽培したサツマイモの品種を答えなさい。
1、アズマアズマ
2、ベニアズマ
3、アズマックス
4、DJアズマ

弟(中三)の技術期末試験の問題




 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:41:46.11 ID:0um8DKjDO
たまには問題文を縦読みしたらそれが答えだったり、
正解の記号を繋ぎ合わせると文章になってたりな
問題があってもいいじゃないって思う 



 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:33:02.00 ID:4JDjPaSZ0
>>47
うちの高校ではそういうの作るので有名なセンセがいたけど、
普通に解いたほうが遥かに簡単だったw



 
167 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:26:42.56 ID:Lmc2sFDbO
>>47
マークシートで正解を塗りつぶしたら、絵が浮かばねーかなと思ったw
 


 
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:44:41.52 ID:MRrOCiZd0
>>47
高校ん時の最後のテストの選択肢から選ぶ回答が
ソツギヨウオメデトウ だったなw

ギとかいう選択肢がある時点でもうテストする機内んだと思った
 



 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:50:17.76 ID:oTL0pDOrO
>>47
ミライニムカツテ ハバタケ
みたいなのが有った




 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:56:49.67 ID:My4bVW4gO
Q避妊の方法を2つ答えよ。

俺 ペッサリー、マイルーラ

後日
教師「この中に一人、教えてないのを書いたやつがおる。」







75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:59:18.69 ID:oTL0pDOrO
>>73
吹いてバレるんですねわかります




 
65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 21:51:15.36 ID:eOgx3LrvO
リスニングのときオーディオの調子が悪かったらしく
「なお、英文は二度読まれまれまれまれまれまれまれまれます」
ってなったときは吹いた




 
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:00:02.72 ID:NygkYFvVO
センターリスニングでいきなり

「グゥゥゥゥッドモーーニーーーン!!」
って言われたときも焦った 
 

 


80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:04:17.78 ID:s63Xfc5QO
>>77
わかるぜぇ



 


79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:02:15.45 ID:hNBRvOmuO
下のA~Dのうちから選びなさい

1 ~~~
2 ~~~
3 ~~~
4 ~~~



期末かなんかだったな
今でも忘れない







81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:04:20.84 ID:fuua6ZGJO
中学ん時の理科のテストかな
一度だけ先生が4択形式50問で出したんだが 答えが13問連続でアになる部分があった
結果 疑心暗鬼にかられる生徒続出





 
108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:26:09.56 ID:s71XIi0CO
高一の一学期の期末の現国で

問一、担任の名前を漢字で書け

あの問題は忘れない





114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:36:17.26 ID:Pj/en+vzO
問:活版印刷を発明したのは誰か?(2点)
答:ミスターハンコマニア

三角1点もらえた





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 23:12:27.73 ID:ORP2k6djO
「以下の問いに答えなさいよ」ってのはあったな 
 

 


158 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:16:49.77 ID:fKu/OalCO
>>155
何それwww


 


156 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:13:10.97 ID:V/492c/QO
両生類を選べ
イモリ
ヤモリ
先生
タモリ




157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 23:15:20.23 ID:XtJUZ5LmO
>>156
先生を選ぶ問題ですね





161 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:20:42.71 ID:5J5oP7V8O
慶応の物理で一番最後の問題の答えが「End」ってのはあったな





171 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:30:15.74 ID:6cP/v5CgO
高校1年の期末テスト保健にて

問、赤信号は‥
選択肢
1止まれ
2進め
3注意して通過
4引き返せ
5速度を上げろ


どんだけなめてんだ

 


179 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:51:14.61 ID:nADLk0HAO
>>171
正解無いじゃんw


 


187 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/03(水) 00:16:01.48 ID:VFiyVd5nO
>>179
1が正解だろwww






172 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/02(火) 23:31:09.84 ID:MHxxij7VO
体育の○×テストで
水中ではエラ呼吸してよい


できねーよwww





190 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/03(水) 00:21:45.96 ID:NqYqx/BO0
おまけ問題

校内に恋人がいる場合は正直に本名を書きなさい(5点)

俺はあのとき前の女子のテストを人生で初めてカンニングした




193 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール議論中:2008/12/03(水) 00:27:53.22 ID:YmyOqz/E0
>>190
先生の名前書いてあったらわらう
 
 





 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:10:23.91 ID:HekdCVu70
 




93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:12:39.28 ID:YN6wB7W+0
>>89
これはwwwwwwww





 
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:14:34.87 ID:f7Ez2td10
>>89
コーヒーフイタwwwwwwww




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:17:13.20 ID:jomOvr0UO
>>89
某コピペ思い出したwwwww
よく見たら下の問題もひでぇwwwwwwwwww
感想を述べよとかwwwwwwwwww



 
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/02(火) 22:26:30.78 ID:2nwqY+3LO
>>89
解答はなんなのwwwwww



 
【じゃじゃじゃじゃあじゃあじゃあ】
http://jp.youtube.com/watch?v=cRxgmPP8XDA
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:46 | URL | No.:48982
    ひどいの多いなw
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:47 | URL | No.:48983
    >>89

    こwwwれwっうぁwっうぃwwwどwっうぃ
  3. 名前:名無しビジネス #WgVZhhzE | 2008/12/03(水) 19:47 | URL | No.:48984
    単語欄から選ぶ問題でプリキュアが入ってた
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:48 | URL | No.:48985
    ハルヒのの答えが分からない
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:49 | URL | No.:48987
    今年の紅白の司会をひらがなで書けはとかあったなぁ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:49 | URL | No.:48988
    これはひどいw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 19:53 | URL | No.:48991
    誰かマーク式の小説問題で、予備校で幼馴染と再会して、一緒に山奥で診療所作ろう。。。とかいうストーリーの小説の題名しらないか?

    記憶にかすかに残ってはいるんだが
  8. 名前:名無しビジネス #lW5nM8K2 | 2008/12/03(水) 19:56 | URL | No.:48992
    クソフイタwww
  9. 名前:名無しビジネス #TZe8zPm2 | 2008/12/03(水) 19:57 | URL | No.:48993
    89は「旅立ちの日に」
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:04 | URL | No.:48994
    ※9
    本当だwwwwwwワロスwwwwwww
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:11 | URL | No.:48995
    今年秋の基本情報ははっちゃけてたな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:15 | URL | No.:48997
    もはや末期試験
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:19 | URL | No.:48998
    ※7
    それなんかで読んだ!!
    が、思い出せない・・・
    すまん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:21 | URL | No.:48999
    ※7
    読みてえw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:22 | URL | No.:49000
    ※9
    すげぇwwww本当だwwww
  16. 名前:名無しビジネス #ORyjlEF2 | 2008/12/03(水) 20:22 | URL | No.:49001
    高校の時、3学期の社会の期末試験で白紙渡されて世界地図を書けってのがあった
    もちろんその中に確実に描かれてなきゃいけないもの(南極とか赤道とか)もあったが事前に何が出るか分からなかった為、ほとんどの生徒が完璧に正確な世界地図が描けるようになってしまった
    数学の確率を習ってた時は過去50回分のナンバーズ3のデータ表が書いてあって、
    「次回のナンバーズ3で来る数字を答えろ」みたいな問題出した先生もいた
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:23 | URL | No.:49002
    米9
    エエエエエエエエエエエエエ
    どうしてわかったのどうしてわかったの!?
    答え教えてもらっても未だにわからない!!
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:28 | URL | No.:49003
    >>12
    だれがうまいことを言えと
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:32 | URL | No.:49005
    なんで

    答え
    1.え
    2.え
    3.い
    4.あ
    5.あ

    君から貰い泣き~

    がないんだよ・・・
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:36 | URL | No.:49006
    中学のとき
    「この作品の著者は誰か」で
    正解は田村隆一って人なんだが
    選択肢に田村正和があった。
  21. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/03(水) 20:37 | URL | No.:49007
    試験じゃないけど、塾のテキストの問題で、出てくる登場人物が全部モー娘だったのはあった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:41 | URL | No.:49008
    ウェーンwwww
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:42 | URL | No.:49009
    解答はしてあるんだけど
    余白の部分に半裸の萌え絵落書きしてあって
    教師から「ふざけるな!」ってコメントしてある画像が欲しい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:46 | URL | No.:49011
    理科のテストで選択肢に「うまい棒になった」はあったなww思い出したww
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 20:53 | URL | No.:49012
    Q.第○○代アメリカ合衆国は?
  26. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/03(水) 20:56 | URL | No.:49013
    俺、美術の実技で自画像を書けってのがあったんだが、自画像なんで書けないから、
    ______ 
    |←樹海|
    . ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
      ||           ┏┗   三
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    書いたら、点数を貰えたという。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:00 | URL | No.:49016
    日本でも最底辺で超絶馬鹿高校3年の最後の問題
    意味が同じものを選びなさい

    トム

    ①JUM
    ②TOM
    ③MIKE
  28. 名前:  #- | 2008/12/03(水) 21:03 | URL | No.:49017
    こんな問題がマジで出るのかっ!!
    ・・・
    まぁ俺の時代とは違うんだなぁ




    おやぢのぼやきですた
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:09 | URL | No.:49020
    米4
    1 me 2 That's 3 all
    違ってても知らん
  30. 名前:2 #htcttySU | 2008/12/03(水) 21:12 | URL | No.:49021
    定番ネタのセンター入試のPatが出てないね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:12 | URL | No.:49022
    テスト中寝る生徒が続出したため教師が出した苦肉の策

    選択問題で「ねちやためよ」

    解いてから寝てましたwww
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:15 | URL | No.:49023
    選択肢がカタカナでア.~ン.まであってな、そんで複数回使ってよくって、
    確か>>51と似た文句で「シンキユウオメデトウ」だった。

    1/3解けた時点で問題用紙捨てた。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:18 | URL | No.:49024
    さくにゃんの問題もほしかった
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:25 | URL | No.:49025
    ※11
    kwsk
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:26 | URL | No.:49026
    英文は忘れたが訳すと あなたと一緒に住むなら死んだほうがましだ
    とかあった。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:28 | URL | No.:49027
    高1の現代社会のプリントの
    選択肢で苺みるくはいってたwww
  37. 名前:  #- | 2008/12/03(水) 21:32 | URL | No.:49030
    ※9
    あー旅立ちの日にかぁ

    とっさにボロディンの交響曲二番かと思ったわ笑
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:32 | URL | No.:49031
    この国はダメになってしまいました
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:39 | URL | No.:49034
    富山大の数学で、確か定義域に従ってグラフを書いていくと富士山の形になるって問題があった気がする
  40. 名前:suparda #JalddpaA | 2008/12/03(水) 21:41 | URL | No.:49035
    数学の問題の解答でsinとcosとtanのそれぞれの角度の表を埋める問題で解答が「おぐしおかいさんごれんぱおめでとう」ってのがあって吹いたww
  41. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/03(水) 21:51 | URL | No.:49038
    In maid parlors, customers can't give orders though they are the masters of the waitress.
    を和訳しろって問題があった。

    メイド喫茶では自分は御主人様だが、命令はできない。もえたんだった。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:54 | URL | No.:49039
    中学の数学の先生がアニメ好きでキャラの対話形式で問題載せてた。
    ドラえもんとか鋼とか七人のナナとか。
    ただエヴァを使った時
    アスカ「あんたばかぁ?」
    シンジ「この問題から逃げちゃだめだ逃げt(ry」

    当時この人大丈夫かなと思ってた
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 21:59 | URL | No.:49041
    ある先生の初めての授業で
    「あなたの目の前にいる美人の先生の名前を書け(フルネーム)」
    ってテストがあった。

    解けなかった。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:01 | URL | No.:49042
    ※9はもっと評価されるべき

    ようつべが水どう夏野菜でフイタwww
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:07 | URL | No.:49044
    ハルヒの>>2は無駄に難しい
    学年にもよるが、me と you と Thanks が妥当かなとも思うんだがどうだろう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:10 | URL | No.:49045
    米41
    文法間違ってるんだけど、どうやって訳すんですか
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:14 | URL | No.:49046
    ※46
    ん、足りないものあるか?
    原文はthoughの前にカンマがあるが、なくても意味は変わらんと思うぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:15 | URL | No.:49047
    次の文章を英訳しなさい。「オッス!オラ悟空!」
    ってのがあった。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:15 | URL | No.:49048
    音楽の期末テストで
    合唱コンのクラス(全8クラス)別自由曲+課題曲のリスニングで歌いだしの拍子は無理だった。
    正解は全部「ア」だった。
    クラスほぼ全員絶句。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:22 | URL | No.:49049
    米47
    カンマが無いと動詞が2つになって文章になりません
  51. 名前:50 #- | 2008/12/03(水) 22:27 | URL | No.:49052
    ちなみに
    In maid parlors, customers can't give orders, though they are the masters of the waitress

    正確な訳は
    メイド喫茶では、客はご主人様だが命令することはできない。
  52. 名前:50 #- | 2008/12/03(水) 22:32 | URL | No.:49053
    いや、違うな。これでも文法が間違ってる。
    In maid parlors, customers can't give orders, though they are the masters of the waitress

    全部書き換えた方がよさげ
    Although customers are the masters of the waitress, we cannot give orders to maid in maid parlors.
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 22:43 | URL | No.:49054
    中3の生物でアルコールに関する問題が出てたんだが…
    一問目の時点からすでに致死量飲んでるせいで不正解者続出
  54. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/03(水) 23:05 | URL | No.:49055
    うちの高校の入試問題
    問題自体「この植物(タンポポ)の根の模式図として正しいものを選べ」っていうベタなもの
    ただ、選択肢が謎
    あ、い、うの選択肢で、たしか、いが主根側根のやつ(正解)で、うが髭根のやつ(不正解)だった
    選択肢あ、なんだったと思う?


    大根
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:06 | URL | No.:49057
    不思議に思っただけだが
    正解には☆を間違っているものには★を書きなさい

    いやあんた何がしたいの?
  56. 名前:  #- | 2008/12/03(水) 23:06 | URL | No.:49058
    東大教養課程の試験において、「哲学とは何か」という一行問題。

    ①ある年の学生の答え
    「真理への探求である」
    →この一文だけで優
    ②翌年の学生の答え
    カレーの作り方を2P書ききって優
    ③さらに翌年の学生の答え
    カレーの作り方を4P書ききったのに不可

    オチはググれ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:10 | URL | No.:49061
    去年卒業した中学の理科の先生の問題で

    急遽追加された問題
    「理科的デッサンでおまえの消しゴムを描け」5点
    なぜ105点満点になる。

    リスニング問題
    「残り時間30分で口頭で告げる」
    何の意味がある。(普通の問題だった)

    トリッキーな問題は嫌いじゃないぜ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:12 | URL | No.:49062
    最後wwwどうでしょうwww
  59. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/03(水) 23:37 | URL | No.:49066
    最後難易度高すぎだろw

    中学時代の保健は超不条理だったな。
    まさか感染症の問題で第二次世界大戦について3問出るとは思わなかった。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:44 | URL | No.:49068
    >>5のときに受験生だったが、
    見事現代文満点取ったぜ。
    俺痛ぇ、って思った。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:53 | URL | No.:49071
    中学の時の美術のテストは毎回選択肢があってると文章ができてた
    まぁ、美術のテストだし
  62. 名前:名無しビジネス #oXpYwCr. | 2008/12/03(水) 23:54 | URL | No.:49072
    どっかの模試のリスニングの読み上げ。電話で
    男「映画行かない?」
    女「髪を洗わなきゃいけないから無理だわ」
    的なやりとり
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:57 | URL | No.:49074
    問一.自分の名前を書きなさい


    二点の問題
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:57 | URL | No.:49075
    米9
    すげえwww
    つーかこれちゃんと正解がある問題だったのかwww
  65. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/04(木) 00:00 | URL | No.:49076
    伝説の奇問。
    問い「奴国王の金印を見つけたのは誰か?」
    答え「じんべえ」
  66. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/04(木) 00:04 | URL | No.:49077
    理科のテストで中2の時に「何月何日(忘れた)の東京の電力消費量(とかなんとか)を書きなさい。答えは四桁で全て違う数字」っていう問題があった。

    分かんねーよwww
    しかもこれ授業中に教えられてないどころか新聞にだってどこ探したって載ってねぇwwww
    もち正解率0%www
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 00:06 | URL | No.:49078
    名前欄の上にフリガナって
    実はあって、
    返される際
    「フリガナ無し男君!」
    「フリガナ無し子ちゃん!」
    と呼ばれ恥をかく人がいる風景。
  68. 名前:ななしのmini #SFo5/nok | 2008/12/04(木) 00:07 | URL | No.:49079
    いつだったか、英検2級の問題で、
    ピカチュウが燃えてた。

    アメリカの社会問題が題材だったんだけど。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 00:16 | URL | No.:49080
    ○×問題で
    全て○や全て×は駄目みたいな文章書かれてるのに
    ○○○○○○○×○
    で×の所だけ不正解みたいなやつ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 00:27 | URL | No.:49082
    保健で地元の駅伝の正式名称を書かされた
    「県下一周市・郡対抗駅伝競争大会」
    分かるか(´A`)
  71. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/04(木) 00:38 | URL | No.:49083
    米52
    上の文だと客の代名詞が彼らで他人事なのに
    下の文だと我々で自分も含めてるから
    なんかニュアンス変わって見えるな。
    別にどっちでもいいのか?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 00:39 | URL | No.:49084
    美術のテストで右手を正確にデッサンしろって問題が出た
    右利きの奴に左手で描けと?
  73. 名前:名無しビジネス #UbCtKfmc | 2008/12/04(木) 00:41 | URL | No.:49085
    問:法隆寺を建てた(とされる)人物は誰か?
    答:聖徳太子

    答え合わせの時に先生が言ったセリフ
    「ま、本当に建てたのは大工さんだけどな」
    一同、一瞬の間のあと大爆笑w
  74. 名前:名無しビジネス #qsvP4ThM | 2008/12/04(木) 00:42 | URL | No.:49086
    試験問題ではないけど、範囲表に
    「古典教科書 P154~P154175」ってあった時は吹いた。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 00:58 | URL | No.:49088
    歴史の試験で以下から農耕器具を選びなさいの選択に銅鐸があった
    しかも写真つき
    あのばかでかい鐘でどう畑を耕すのか…
  76. 名前:名無しビジネス #DexK2noU | 2008/12/04(木) 01:00 | URL | No.:49090
    理科の問題で選択肢の画像に自分の顔写真を使ってる先生ならいた

    その顔が縮小してあってしかも白黒だったから先生の顔には見えにくかったがテスト終了後クラスが大騒ぎになったのを今でも覚えている
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 01:03 | URL | No.:49091
    昔学校の校庭に立っている木の名前を書かされたときは(´・ω・`)
  78. 名前:名無しビジネス #hWD7moDQ | 2008/12/04(木) 01:28 | URL | No.:49095
    米52

    Although ~ , ... でin maid parlorsを文末に置くと、
    後ろの主節を修飾するだけで、前の従属節まで係らないから、
    文頭でIn maid parlors,とした方が良いのでは?
    んでそうなるとやはり、語感的に、従属節を後ろに持ってきた
    ... , though ~ の方でいいと思うんだけど。

    あと、個人の体験を一般化してる文だから、we より you
    可算名詞だから、maid より maids の方がいいと思うんだけど、どう?
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 01:46 | URL | No.:49097
    保健体育のテストでやたら選択肢にドロップキックとブレーンバスターを入れてる先生がいた。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 01:50 | URL | No.:49099
    こういう問題つくりは、回答に対する採点も気をきかせないといけないから、
    才能ないとできない。回答がうまくボケてても、単に×つけて終わりじゃ、なんだこのセンコーで
    終わりだからな。
  81. 名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2008/12/04(木) 02:03 | URL | No.:49103
    >>108
    中1の時に英語のテストで、現在教卓にいる先生の苗字をローマ字で書けってのならあった
    俺のクラスは簡単でよかったんだが、辻って先生のクラスが涙目だった
  82. 名前:名無しビジネス #yOvu0X1A | 2008/12/04(木) 02:06 | URL | No.:49104
    「アルトリコーダーでミの音を出す時のリコーダーの持ち方を描け」
    ってのが音楽で出た
    持ち方は知ってたのに絵が下手でダメだったOTZ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 08:12 | URL | No.:49134
    米78
    そうだねmaidはmaidsにしないとダメだね。ただAlthoughを使う場合後ろの文章に修飾するからAlthough ~ , ... でin maid parlorsで間違ってない。
  84. 名前:  #- | 2008/12/04(木) 08:54 | URL | No.:49137
    ※72
    鉛筆を握っている右手を描けばいいだけ。
    柔軟な発想だよ。美術は右脳。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 08:59 | URL | No.:49138
    米83
    いつまでやるんだww

    costomer"s" だし、youじゃなくてtheyじゃないの?
    お客についての文章だから
    、やっぱりAlthoughであっているとおもうけど…。

    Although customers are the master of the waitress, they cannot give an order to maids in maid parlors.

    こうじゃない!?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 09:10 | URL | No.:49141
    もっといえば、cannotじゃなくて
    are not allowed toとかnot permittedとかのほうがいいのかな。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 09:49 | URL | No.:49148
    中学の駿台模試の数学で答えが(SM+AP)^2だかなんだかになったことがある
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 12:21 | URL | No.:49166
    お前らいつまでメイド喫茶について語る気だwww
  89. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/04(木) 13:32 | URL | No.:49178
    世界史の選択肢にピニョーとポニョがあった時はほほえましいというより、先生に殺意が沸いた。
    こっちは真剣にやっているのに・・・。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 13:53 | URL | No.:49181
    中学の美術の記号問題で
    「ハナサケ○○(←学校名)チュウ」

    あとは文化人類学の試験で語群のなかに「チョイワル」が。
    アフリカの少数民族についての問題で、似たような感じの単語が多かったから一瞬気付かなかったwww
  91. 名前:no name #- | 2008/12/04(木) 15:04 | URL | No.:49187
    > Although customers are the master of the waitress, they cannot give an order to maids in maid parlors.

    これだとin maid parlorsが後者の文にしかかからないので不自然。Althoughの文を従属文というなら customers と they を入れ替えないと不自然。

    あと、全体的に冠詞が変。

    In maid parlers, customers can't give any commanding orders to the weitresses, though they are supposing themselves as masters and maids.
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 16:04 | URL | No.:49193
    やっぱり「お兄さまあ―――」が気になったのは俺だけじゃなかったかwww
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 16:28 | URL | No.:49195
    どんどんメイドの文章が長くなっていくのは仕様ですか。
  94. 名前:名無しビジネス #tFlhzpKU | 2008/12/04(木) 17:13 | URL | No.:49198
    >>65とまったく同じ経験があるんだが
    同級生かなにかか
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 17:17 | URL | No.:49199
    公民の問題なんだが
     ことみさんは、バスで運賃180円払って美容院に行き3000円払ってカットしてもらい。本屋で5500円の物理学の洋書を買いました。
     サービスの購入に支払った金額の合計はいくらか?
     テスト中にニヤリとした。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 18:02 | URL | No.:49203
    ※9
    クソワロタ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 21:22 | URL | No.:49241
    高校の生物教師
    丸付けするのが面倒臭いらしく、定期テストは全部マークシート式だった。
    ただ問題を考えるのは好きだったようで、220問の分厚い問題用紙が配られた時は
    試験監督含めクラス一同目を疑った。
    50分の試験時間内に最終問題までたどり着いたやつは学年に1人もいなかったらしい。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 21:57 | URL | No.:49252
    中学最後のテストでばれないカンニングの仕方を簡潔に説明せよて言う問題があったな。確か国語で
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/04(木) 23:33 | URL | No.:49273
    >
    In maid parlers, customers can't give any commanding orders to the weitresses, though they are supposing themselves as masters and maids.
    "can't give any commanding orders"はちょっと違うくね?
    何か軍の指揮みたいじゃん。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 01:15 | URL | No.:49291
    ○○の問題に答えんさい

    てのがあったな。普通に討ち間違えてたんだろうけど結構ウケた。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 05:00 | URL | No.:49315
    中学の地学の問題で、火山の噴火口から出るガスの名前はなにか。という問題があって、正解は火山性ガスなんだが、わかんなかった俺は、西部ガス、と書いた。会社名やんけとつっこまれた。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 14:27 | URL | No.:49356
    確か今年か去年の都内中学校テストで、
    英語の問題に秋葉原のおでん缶が出てきたような希ガス
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 15:58 | URL | No.:49369
    漢字の書き取りで、
    さっかしょう→擦過傷
    を素で読み間違えて菊花賞と書いたら二重丸くれたB先生は元気だろうか
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 16:13 | URL | No.:49370
    英語の試験は結構遊ぶよな
    厨房の頃の英語担当がミーハーだったせいで、
    「キムタコは世界一かっこいい」
    みたいなくだらない文をよく英語で書かされた
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/05(金) 18:55 | URL | No.:49386
    「今日は天気はどれですか?」
    A.晴れ B.曇り C.雨

    晴天だったのだが、タイ人が間違えてた。
  106. 名前:お肉名無しさん #- | 2008/12/05(金) 21:31 | URL | No.:49440
    水曜どうでしょう吹いた
    そして、89を答えれた米9すげぇ!
    歌ってみたら、確かにそうだわ
  107. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2008/12/06(土) 01:13 | URL | No.:49539
    米40
    この間のテストだなww
    実は俺も同じ学校です・・・
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/06(土) 05:29 | URL | No.:49613
    英語厨はなんで難しい方に持っていこうとするのだろうか
    なぜ全文を書き直そうとするのか
    そしてなぜ誰一人文法書と可から引用して反論しないのか
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/06(土) 20:46 | URL | No.:49772
    とりあえず>>77が俺と同世代だってことはわかった
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/07(日) 22:35 | URL | No.:49978
    社会の住居の問題の回答が「イエイエイエ」になってたって聞かされた時は気が抜けたなぁ…ww
  111. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/08(月) 06:30 | URL | No.:50021
    正しい問いには○を入れろ、という問題が50問。
    ×入れたら間違いで(空欄が正解)、満点逃したのが何人もいた。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/09(火) 02:34 | URL | No.:50207
    ハルヒは米45に一票

    もえたんはメイドは形容詞的に使ってるから必ずしも複数にする必要はないし、
    接続詞もカンマ入れなくても文法に問題はないし、ニュアンスも伝わるだろうと思った。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/09(火) 23:20 | URL | No.:50339
    中学の社会で自分で問題作ってそれに答えろってのがあったな 
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/16(火) 14:44 | URL | No.:51525
    こないだ歴史のテストで「世阿弥が書いた本の名前を書け。」ってのがあって正解は忘れたが
    「HOU TO 能~美しく舞うために~」
    って書いたら「面白いけどね」のコメントとともに×がついてたorz
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/19(金) 17:53 | URL | No.:52152
    ※9
    すげぇwww確かにwwww

    歴史のテストで
    「アカグミガンバレ」(当時学園祭前)が出た時はビックリした。でも嬉しかった。




    間違えてたけど。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/28(日) 16:20 | URL | No.:53216
    英語のリスニングテストで親子丼を作る話が流れて、
    放送ミスで「オヤコドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン…」って流れた時は思わず笑った。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 01:40 | URL | No.:53393
    中学の時の選択問題で答えの並びが
    「アオイカオクウキスエ」
    には吹いた。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/29(月) 22:36 | URL | No.:92226
    英語のリスニングで音とびすると噴くよなw
    「~my shoes?」で

    シューシューシューシュー(しかも語尾が上がってる)
    があったときは腹筋死んだw
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/21(月) 22:06 | URL | No.:142769
    メイド喫茶のは、一番最初のやつからカンマとれば正解
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/21(月) 23:57 | URL | No.:142829
    ※7は南木佳士「冬への順応」1997年国語Ⅰ。
    高2の授業でやって印象に残ってる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1639-b814b943
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon