更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livejupiter/1662559113/
1 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 22:58:33.89 ID:/Tae3wVCd

 
ニトリホールディングス(HD)の似鳥昭雄会長は1日発表した2022年3~5月期の
連結決算会見で、業績が目標未達となったことについて、
「為替の予想が外れたことが一番大きい」と語った。

その上で「会社が始まって以来の失敗」と述べた。

9月分まで1ドル=114円90銭で為替予約をしていたが、足元の為替相場は136円前後で推移する。
「せめて期末まで予約すべきだったと反省している」と述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01AEK0R00C22A7000000

 
5 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 22:59:19.26 ID:etUwXDA9M
かなしいなあ


8 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:00:05.97 ID:tBilyygTp
これ地味にヤバない? 
 
 
10 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:00:42.33 ID:bwNrhkeQ0
>>8
派手定期

 
13 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:01:01.26 ID:QdmiAhR00
これはお値段異常

 
17 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:01:39.33 ID:QLUJcGUZd
>>13


 



12 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:00:56.05 ID:D6+Msk640
そんなに一気に変わったんやっけ

 
15 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:01:36.92 ID:QdmiAhR00
>>12
3月くらいに120円超えてキャッキャしてたやろ

 
25 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:04:15.17 ID:D6+Msk640
>>15
そうやったか
マジで一気に安くなりすぎやな

 
21 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:02:21.57 ID:bO2aDduP0
うちの会社の標準レート105円なんやけど草

 
28 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:05:51.63 ID:u3wrbCJ70
1月ごろは115円だったのほんま草
タイムマシンにのって当時の人間に
半年後には30円安くなりますいってもガイジとしか思われんやろな



 
 
23 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:03:01.39 ID:U29lUpFu0
つまりどういうことなの?
何でこれで損するの?
 

 
55 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:14:40.02 ID:quZ9pVyK0
>>23
思ったより原価が膨らんじゃいました
ってことやろ多分

 
69 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:19:31.51 ID:quZ9pVyK0
>>55
違ったすまンゴ
9月までじゃなくて12月?翌3月?までぜーんぶ114円で予約しときゃ
円安の損失を軽減できたのにくやちぃ、ってことっぽい
 
 
74 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:22:01.90 ID:OL80wpGH0
記事全文探して読むと分かるけど、
一昔前は為替予想をして良いところで2,3年分予約してたけど、
最近やり方を変えて予約期間短くしちゃって大失敗ってことやで



 
 
29 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:06:07.05 ID:El1IVa+90
ニトリって為替予約するほど輸入しとるんか?

 
32 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:06:39.83 ID:8SgNwBhP0
>>29
材料ほとんど輸入やろそら

 
34 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:07:12.11 ID:68RhSt+jM
>>32
そもそも材料どころか製造も海外

 
41 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:10:21.77 ID:El1IVa+90
>>34
製造まで子会社にして自社内取引してるもんだと思ったわ

 
46 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:11:15.54 ID:68RhSt+jM
>>41
家具とかカーテン作ってるのは確かに自社工場やな
すまん


 

 
38 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:09:41.85 ID:xop6Y1p9d
金利差もあるけど将来性の無さを見透かされての
日本売りだからな、まだまだ下がるし当面続くだろうな 
 
 
42 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:10:39.21 ID:D6+Msk640
>>38
なんで急に日本の印象悪くなったんや

 
60 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:16:46.78 ID:xop6Y1p9d
>>42
世界的な利上げのなか緩和続けてyccまでやり始めて
黒田が意地でも緩和やめないって言い張って日銀ヤバいだろって世界が気づいたから

 
64 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:18:22.76 ID:D6+Msk640
>>60
なんで黒田は緩和をやめんのや
 
 
78 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:24:44.64 ID:xop6Y1p9d
>>64
緩和やめて金利あがると変動で住宅ローン借りてる奴が
死んで体力ない企業も潰れて景気がめちゃくちゃ悪化する
あと国債買いすぎたせいで金利上がると日銀が利払いてきずに債務超過になって
ハイパーインフレになる可能性もある 

 
81 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:28:53.87 ID:45yT5G990
>>78
ゼロ金利から0.25とか0.5パーセントになるだけだ破綻するわけないだろ
ついでに年毎の損益は国庫に戻すし、自己資本比率は9%超えて
過去最高だから多少下がってもなんの問題も無い 
 
 
84 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:32:13.94 ID:hBHhNc+mM
>>81
経済界はみんな為替急変したら対策すると思ってたんだろ
3割下落しても注視してるとか想定外
 
 
 

 
35 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:07:44.24 ID:D6+Msk640
民主党政権時代は円高で株安になってなかったっけ
今は特に円安でも株は高くなってないな
 

 
51 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:13:15.73 ID:E4fZtMBua
>>35
あれはサブプライムローン問題、リーマンショック、ギリシャ危機とかもあったし

 
65 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:18:24.07 ID:45yT5G990
>>35
もう日本では円安にメリットはないと言うこと
為替と実需だけで動く海運株も暴落中 

 
37 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:09:36.18 ID:vyuzvDlO0
ガチで令和やばすぎん??
ワイが知らんだけで平成もこんなんだったんか?

 
50 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:12:58.96 ID:qLRvCz8NM
>>37
アジア通貨危機の時はまだ日本の景気はよかった

 
49 :風吹けば名無し:2022/09/07(水) 23:12:20.49 ID:QdmiAhR00
今思えば120の時は幸せだっよな
「なんで戦争してないわーくにの通貨が下がってんだよ!w」とか
「セルフ経済制裁」とか言って楽しかったよな
もう笑えねーよ




【【円安加速】牛肉もウニも…中国に買い負けも】
https://youtu.be/3COA9qYh7wY
円安・インフレ・景気後退に向けた投資の準備『これからの日本で 資産を守るために 始めるべきこと。』
これからの日本で
資産を守るために
始めるべきこと
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しさん #- | 2022/09/08(木) 15:05 | URL | No.:2094850
    お値段以下のゴミを売って儲けてるから問題ないだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 15:13 | URL | No.:2094852
    ニトリの商品なんか買ったらいかんよ
    利益は全て海外行きで全く日本の為になってない
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 15:13 | URL | No.:2094853
    ほんとここまで円安が進むなんて誰が予測できるんだ
  4. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/08(木) 15:16 | URL | No.:2094854
    これでプライベートでもFXやってたら笑うんだがな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 15:56 | URL | No.:2094860
    アスベスト問題で将来金をふんだくることになるかもしれないんだから健在でいてもらわないと困る
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 15:57 | URL | No.:2094862
    今はドル高だけどこいつは安いんだ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 15:59 | URL | No.:2094863
    >なんで急に日本の印象悪くなったんや

    物価が他の国と比べて上がってないからやで?
    モノが安い国と商売して儲けにならんやろ?
    だから円で取引する事もないし円なんか要らんね、となってここまでの円安に傾いてる。
    ドルばっかり買われるのも同じ事、アメリカの物価高でみんなアメリカ向けにドルで取引するからドルの値段が上がりまくってる

    日銀ガー!とか政府ガー!とか関係ない。
    他の国々とくらべて日本の物価が安すぎるだけ
  8. 名前:   #- | 2022/09/08(木) 16:03 | URL | No.:2094864
    10月から一気に値上げか
    で、コストダウンで買い叩いて、今まで以上に更に品質が悪くなると
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:08 | URL | No.:2094865
    125くらいでキャッキャさせろ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:13 | URL | No.:2094866
    どあしまります
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:26 | URL | No.:2094867
    >>8
    為替相場が実経済に影響を与えるのは早くて3ヶ月後やぞ・・・
    でかい動きがあったのがついこの間だから12月~1月頃に今までで一番でかい値上げの波が来る。
    電力は原発に切り替わって火力を止めた時点で落ち着いてくるとは思うけど・・・
    ガスとガソリンはもうどうしようもない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:31 | URL | No.:2094868
    FRBは去年から高速利上げと宣言している 150円予想されたのは 去年だし
    外貨や資産の円評価が激増するのは
    明らかと わかっていた。ただし
    海外資産600兆が個人と企業で30%
    以上の含み益については 所有者はきずかれないようにしています。¥¥¥¥¥
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:40 | URL | No.:2094871
    一定以上の資産抱えてる政治関係者頃して差し押さえればいいだけ
    合同で処理すれば国葬のコスパもあがるだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:42 | URL | No.:2094872
    こんな事態になっても自民推してるやつはマジで茹でガエルの才能あると思う
    あれだけガバガバだった民主党政権の時より酷いやんけ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:43 | URL | No.:2094873
    >>51
    民主政権時の株安はリーマンショック関係ない
    同時期の海外の株価変動見れば、どれだけ民主が日本をズタボロにしようとしたかよく分かる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 16:55 | URL | No.:2094875
    >民主党政権時代は円高で株安になってなかったっけ

    上でも書かれてるが、リーマンやギリシャ問題もあるけど、一番大きいのは震災。
    震災の影響で保険金の支払いがとんでもないことになり、株売って円を確保する必要があったので円高株安のセットが続いた。
    麻生のときみたいな円安株安よりゃ全然マシよ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 17:10 | URL | No.:2094879
    売国企業に天罰下ってて草
    中〇くと手を切れ
  18. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/08(木) 17:16 | URL | No.:2094881
    消費税減税とほんの少しの利上げすれば良いのにしないから今の状態がある
    他国はコロナで間接税下げてるんだよな
    それで景気良くなりすぎて利上げだから、何もしない無能な日本だけが取り残された
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 17:22 | URL | No.:2094883
    隣の侵略国家が戦争始めてるのに、侵略受けてる国の通貨を抱える訳無いだろ
    今まで「有事」で円が強かったのは第三者の立ち位置だったからだしな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 17:50 | URL | No.:2094888
    為替予約を期末までにしても、これからさらに円安が進まない保証がなにもないからな。
    9月までにしといて逆に良かったんじゃない?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 17:53 | URL | No.:2094889
    >>20
    アメリカのインフレがヤバいし日米の金利差を考えたらさらに円安が進んでもおかしくない
    むしろ円高になるほうが確立としては低いやろ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 17:55 | URL | No.:2094890
    >>16
    外部的要因もあるけど、それ以上に民主党は経済音痴でまともな政策がとれなかったし、
    さらに親中反米政策をとったせいで日本株も売られまくった
    悪夢の民主党時代はバブル崩壊後、もっとも日本を軽視した最悪の政権だったのは間違いない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 18:10 | URL | No.:2094892
    脱原発します
    海外から天然ガス買って発電します
    ↑これのせいで貿易赤字が拡大して円安になった
    早期に原発0を達成した韓国はもっとヤバい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 18:19 | URL | No.:2094893
    連続増収増益記録はまだ続いてたっけ?
    途切れるかもね。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 18:33 | URL | No.:2094895
    与党が100パー売国体質なんだからそら傾くって
    野党も別の国の売国奴しかおらんけどな
  26. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/08(木) 18:49 | URL | No.:2094896
    大体の輸入企業はヘッジしてるんだけど、先まで押さえようとすればするほどコストが掛かるから、そこまでできない。これがあるから、円安の効果は時間を置いてから出てくる。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:13 | URL | No.:2094897
    日本以外も対ドルで下がってるからドルが異様に高い
  28. 名前:名無しさん #- | 2022/09/08(木) 19:18 | URL | No.:2094899
    国内産業を潰したのは経団連ですなあ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:29 | URL | No.:2094900
    米27
    原油もガスも支払いはドルだからロシア発端の欧州エネルギー危機に目処が立たないかぎりドルが圧倒的に強くなるのは止まらない。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:32 | URL | No.:2094902
    食品のイオン
    洋服のユニクロ
    家具のニトリ など
    今までの円高でウハウハだったが、日本の雇用拡大には何の役にも立たなかった企業だ
    潰れても業績悪化しても、どうでも良いよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:41 | URL | No.:2094904
    ※16
    アタマ大丈夫か、病院紹介するか
    当時、民主党は80円の超円高経済を良い円高と呼んで何の対策もしなかった。
    なので国内工場がバタバタと倒産し、高校生などは就職先が無くて泣いていた。
    ところで民主党政権は韓国と700億㌦もの通貨スワップを締結して、韓国のウォン安政策を強力に支援した。
    サムスン等はこのウォン安を利用して、東芝シャープなどに対して価格競争を挑み、日本メーカーがバタバタと倒産した。
    つまり民主党政権の「超円高と通貨スヲップ」とは、サムスンに補助金を与えつつ、東芝に課徴金を課した売国政策です。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:42 | URL | No.:2094905
    韓国カルト移民党のおかげやね!
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:43 | URL | No.:2094906
    米30
    何もなかった空き地にイオンタウンができるだけで5000人の雇用なんですが貴方はどのくらいの雇用を生んでるんですか?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:48 | URL | No.:2094908
    トヨタトヨタ言うけど結局わーくに材料のほとんどを輸入に頼ってるからもろに為替の影響を受けるわけで
    それを海外に向けて売ってるならまだマシだけど
    こうやって国内で消費するためならもう全然儲からないの
    しかもトヨタだって現地生産現地消費だから為替いくら変わっても海外分はそこまで恩恵受けないしむしろ材料は必ず輸入に頼って国内で売る分には値上げしないとやっていけないし利益圧迫も相当ひどいことになってるはず
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:49 | URL | No.:2094909
    >>33

    君はイオン進出後の地域の商店街などを見たことがないようだね。
    5毛だから日本の風景なんて見ないよね、、大笑い
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 19:59 | URL | No.:2094910
    アベノミクスが始まった時点で徐々に製造拠点は日本に移したほうがよかったな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:17 | URL | No.:2094911
    日本は金利あげないけど、他は金利あげてるからね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:22 | URL | No.:2094912
    むしろ、あの規模で9月までの為替予約をしてたのがエスパーだわ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:28 | URL | No.:2094913
    説明されないと意味がわからなかったぜ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:29 | URL | No.:2094914
    ニトリの会長去年だかに1ドル100円になるって言ってたのにねぇ
    大外れですねぇwww
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:32 | URL | No.:2094915
    ※33
    さすがに5000は言い過ぎでしょ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:41 | URL | No.:2094916
    ニトリとかダイソーってこの円安で生きていけるのか?
    10月ごろ一気に値上げしそう
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:48 | URL | No.:2094917
    ミンスがどんだけ糞だったか棚に上げてじゃねえよボケが
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 20:57 | URL | No.:2094919
    輸入してる大手企業はどこも脂汗もんだろうな。まさか140円超えるとは…あの時〇〇まで予約をしていれば…って
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 21:08 | URL | No.:2094921
    >>35
    大規模イオンが出来るような地域にはネット民が思うような商店街は以外と無いぞ
  46. 名前:名無しさん #- | 2022/09/08(木) 21:08 | URL | No.:2094922
    そろそろ円安で破綻した奴が日銀総裁を〇しそう
    無能だからタヒんで交代すれば円が反発するだろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 21:09 | URL | No.:2094923
    日本の物価はインフレでないので、ゼロ金利政策を続けるべきだし、これからも円安になるなら放置しておけばよい。
    それなのに、岩手出身の鈴木俊一財務相という経済音痴な売国奴が「円安が問題だ」てな発言を何度も繰り返す。糞爺だ。

    まあ昔から岩手出身の政治家には、小沢一郎、鈴木俊一、それに大東亜戦争を始めた米内光政、及川古志郎など売国奴しか居ないな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 21:14 | URL | No.:2094925
    >>45
    イオン店舗の商圏は半径10キロ前後でしょうから、その半径10キロを纏めて見ないといけないのよ。
    半径1メートルの視野しかない人には無理だったな、、、、大笑い
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 21:44 | URL | No.:2094932
    ※45
    ショッピングモール施設は車利用前提だし下手すりゃ市をまたぐレベルの商圏に影響出るぞって書こうと思ったらもう書かれてた
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 22:09 | URL | No.:2094937
    ノーヘッジやばすぎだろ。無保険みたいなもん
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 22:15 | URL | No.:2094940
    意味わからん
    為替予約って為替のリスクヘッジのためにやるものやろ
    それで未達になるか?
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 22:19 | URL | No.:2094942
    >>51
    要するに、値上げしますよ
    為替のせいで、ウチのせいじゃありませんよ

    って事。このタイミングでの発表は。
    テレビ視聴者レベル向けに書いてあげると。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 22:43 | URL | No.:2094947
    これって手持ちのドルを円に換えたら1ドル114円しか入らんてこと?
    でも114円で1ドル買えるからドル買いならお得じゃん。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/08(木) 22:53 | URL | No.:2094948
    4/1~9/30の期間は、1ドルの商品を114円で買えるので、ウハウハです。
    10/1~の期間は、1ドルの商品を144円前後でしか買えないので、商品を値上げします。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 00:00 | URL | No.:2094953
    岸田に政権交代してからめちゃくちゃになっているからな

    岸田就任 2021年10月 1ドル=110円
    岸田現在 2022年09月 1ドル=144円

    狂ってるわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 00:09 | URL | No.:2094959
    >>55
    金融緩和とか日米の金利差とかすら知らないアホは口閉じてろって
    なんで在日パヨクって批判ありきでしか口を開かないんだよ
    立憲共産党なんか特にそれ
    批判よりも日本のためになることで自民と差をつけてみろよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 00:14 | URL | No.:2094960
    円の実需と関係無く、日銀が無策なのを見透かされて投機筋がローリスクで円を売り浴びせてるだけやぞ
    ヘッジファンドの狩り場になってるだけで、キャピタルフライトはまだ起きてない
    本気で日本売りされてるなら、この程度の円安では済まない
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 01:14 | URL | No.:2094967
    >>55
    だから9月迄はリスクヘッジ出来てたやん?
    でも後半年リスクヘッジが出来なくて仕入れ値が激上がりするけどその分商品価格に転嫁しきれないから思ってたより利益でねぇわって事でしょ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 01:15 | URL | No.:2094968
    58コメミス>>51に対してのコメ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 02:22 | URL | No.:2094986
    ニトリの株価ちょうど1年前の半分くらいになってて草
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 02:30 | URL | No.:2094989
    ニトリの会長って日本人の祖先が中国人という学説を発表した人でしょ?
    中国人は世界で最も知能が高い民族だけど、その遺伝子を分けてくれたおかげで日本人も少し頭が良くなったらしい
  62. 名前:  #- | 2022/09/09(金) 03:20 | URL | No.:2095005
    バカウヨさんがその昔
    「韓国は世界で唯一中央銀行が赤字になった国だ!」
    とかほざいてたけど、
    今ではその日本の中央銀行が赤字に陥りかねない状況になっている件。
    どうしてバカウヨさん達ってブーメラン投げるのがお上手なんだろうか。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 04:36 | URL | No.:2095017
    日銀「銀行は国債の利息に頼らず自力で稼いでくださいね」
    銀行「わかった、ドル買ドル買ドル買円売り円売り円売り」
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 09:34 | URL | No.:2095074
    もはやジャンク通貨だな
    米株、金、ビットコインに変えておけよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 10:24 | URL | No.:2095085
    この数か月の為替の動き見てると借金なんてするもんじゃないなって思う
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 11:39 | URL | No.:2095111
    円安にメリットがなくなったと叫ぶけど
    割と大幅な利益出す会社はあるんだよな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 12:20 | URL | No.:2095118
    バブル崩壊は利上げから始まったんで日銀は阻止してるんだろ。

    利上げしたらセカンドインパクトが始まる

  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 12:41 | URL | No.:2095120
    結局どれだけ延命するかってだけなような…来年までにそれなりに戻ってるとは思えねえ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/09(金) 17:29 | URL | No.:2095247
    ※2
    雇用を忘れてないか?
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/11(日) 10:48 | URL | No.:2095957
    ジンバブ円になるから今の内にドルとかゴールドにしとかないとパンも買えなくなるぞ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/12(月) 01:35 | URL | No.:2096238
    日本だけが犠牲になるのは?ではあるが、
    主要国の中銀が一斉に金融引き締めをやると、
    バブルクラッシュが起こりかねないぞ。
    って書いてたら、すぐ上にほぼ同じこと書いてる
    ※発見w
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/12(月) 02:30 | URL | No.:2096248
    下手くそすぎw
    これからは海外資産を強奪する輸出企業の天下だからな
    海外に国内資産をばら撒く輸入企業はこれからキツいだろうな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 02:47 | URL | No.:2098675
    元もウォンも暴落してるんだろ?その他新興国も。
    ドルだけ上がってるだけなんだからアメリカから買わなければそこまで影響でないと思うのは甘いのか?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/12(土) 06:21 | URL | No.:2116214
    がっちりマンデーの為替予想じゃ神だったのに
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16507-28d5fd44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon