更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:43:16.83 ID:XGwArl1cO
俺の母方の爺さまは、建築士だったから行く先々で建物建てたり木造飛行機作ってたらしい
父方の爺さまは特別高等警察だと、戦後は就職に難儀したらしいぞ

お前らのとこはどうよ?




3 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:44:04.06 ID:gNbyE5wA0
大和作ってた

 




16 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:50:30.63 ID:XGwArl1cO
>>3
へええ
大和のこと何か言ってた?




 
153 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:29:54.49 ID:gNbyE5wA0
>>16
すぐ沈んだと






165 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:32:44.44 ID:XGwArl1cO
>>153
シンプルだなwwww
本当にそれだけだったんだろうな

 

 
133 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:23:17.83 ID:hNkag+q8O
俺のじーちゃん鹿児島に住んでたんだけど、大和撃沈の炎を見たらしい
数日後には大和の生き残りが流れてきたのを助けたそうな






22 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:51:46.42 ID:FfIxUG9wO
満州行ってなんだか地元民と和気あいあいしてたみたい。
そんで終戦間際に入れ代わりで帰ってきた。





366 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 00:40:07.88 ID:2RQqzjEf0
魚雷作ってたとかそんな感じ
で原爆落とされたときは長崎大学にいたとさ



 

 
54 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:59:06.62 ID:8iDMiH6uO
予科練にいたらしい
風呂場の面積を省略するために、浴槽がめちゃくちゃ深く作ってあって
みんな立ったまま湯船に浸かっていたと聞いた記憶が




 
29 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 21:52:56.43 ID://G/yQSr0
運送兵?らしい
一番狙われるから危険と聞いた
そんな爺ちゃんもう90歳。ここ数年でガクッと呆けた・・
夜中に玄関に向かって「○○(戦地)に行かないと!」って・・(´;ω;`)ブワッ


 

 
74 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:03:23.46 ID:T5+YMv48O
どっかの島に行ってたらしい。
天皇からの賞状があった。

膝とかに銃弾が残ってるって言ってて冗談だと思ってた。
事故ってぼけた時に

『ここは日本ですか?西暦は?戦争は終わったのですか?』って言ったのは泣けた。

4年前、亡くなったときに火葬したら遺骨に混じって4発も弾が入ってて、親戚一同絶句。





 
83 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:07:42.08 ID:XGwArl1cO
>>74
そういうの目の当たりにすると、戦争って本当にあったんだ、と実感できるよな

 


 
123 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:19:26.93 ID:Zt2/l91IO
よく知らないけど海にいたらしい
食べ物がまずかったというのはよく聞いた
それよりもばあちゃんと結婚したことについての愚痴話が多かったが




110 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:15:36.75 ID:iTb7YkoyO
赤紙来て召集

とりあえず今日はこの小学校で寝ろ

朝起きる

玉音放送


だったらしい
 
 
 

 
119 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:18:55.41 ID:OdCkD8UhO
空軍に入る→身長足りないので戦闘機乗れませんません→戦争終了



 
148 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:27:48.38 ID:xJdwMcW/0
海軍→特攻通知→次に出撃…おや?終戦か




 
221 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:02:44.92 ID:0DD/Ezq9i
味噌蔵守ってた。 




 
172 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:38:34.05 ID:Z/FDC58z0
じいちゃん色々かっとんだ話してくれて面白い。
お前らも聞いてみろ



爺「敵の爆撃機がきてなあ、その時は基地の外にある畑で芋耕してたんだが、
  少し離れた所に爆弾が落ちて、近くの牛舎に直撃してな、
  音がすごくて一時耳が聞こえんでなあ」

俺「それからどうなったん?」
 

爺「次の日からずっと牛丼じゃった。」

 


 
181 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:44:02.33 ID:XGwArl1cO
>>172
wwwww
面白い爺さまだなwwwww




 
192 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:50:06.52 ID:Z/FDC58z0
>>181
ありがとう



爺「終戦後に地元に帰る時にな、汽車に乗るんだが、みんな一編に帰るだろ、
  客車は満杯なわけだ、実際何人か死んでしまったんだが、そこに乗るのは真っ平だと思ってな、
  機関車の先頭に旗あるだろ、あそこにしがみついて帰ったんだ。」

俺「大丈夫だったの?」

爺「機関車にはスプリングが無いんだなあ、後ろの石炭積んだあれが
  先頭に当たるたびにケツが痛くて痛くて、今までで一番死ぬかと思うた」

俺「バカスwwwwよく帰ってきたなあ」
 

爺「痔になった。」





202 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:56:15.44 ID:JUq6BaSw0
>>192
お前の爺様最強wwww



 


197 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:52:48.58 ID:XGwArl1cO
>>192 
ちゃんと落とす爺さま天晴れwwww
しかし、引き揚げはより地獄だったんだろうなあ 
 


 
204 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:57:01.75 ID:Z/FDC58z0
>>197
実際50人くらいなくなった事故があったりする。大分あたりだったかな。
大変な時代だよなあ。






196 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:52:32.36 ID:w0NuG0DjO
特攻隊に配属されたけど、その日にひい爺ちゃんの戦死の知らせが
はいって配属はなくなったらしい。配属された人は全員亡くなったそう。
運が良かったのか、悪かったのかわからないな。

 

 


201 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:55:46.23 ID:XGwArl1cO
>>196
こういうのは心に来るな…
ひい祖父さまが命を繋いでくれたんだと思っておこうぜ

 


 
208 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:58:29.35 ID:8iDMiH6uO
脳天気な爺様が南方戦線にいたころの話

無人になった倉庫を開けてみたら、そこには袋に入った大量の砂糖が
どうやら駐留してた英軍が、それを放置して撤退したらしい
このまま捨てて行くには勿体ないし、かといって調理で使い切れるような量じゃない
しかし、これを全部輸送するのも……さてどうしたものか、と悩んだ時にうちの爺様


「土嚢の代わりにすりゃ良いんでねえか?」


試しに積み上げて銃で撃ってみると、しっかりと弾丸を受け止めている
こりゃ優れもんだと次々に積み上げ、前代未聞の砂糖袋による陣地構築
英軍何するものぞ、この頑強な陣地を見るが良いと部隊全員が高笑い





数時間後、大雨で全部溶けて流れたらしい
 




 
211 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:59:33.59 ID:oJxeNxN00
>>208
日本敗戦の理由を見た
 




 
214 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:00:30.58 ID:0YAh0r/sO
>>208
勿体ねぇぇぇえ 

 

 
219 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:01:52.30 ID:zAOJYSr80
>>208
何してんだお前の爺さんwwwwwwwwwww 
 
 


 
227 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:04:30.71 ID:XGwArl1cO
>>208
砂糖って水でも溶けやすいんだっけかwwww
ナイスアイデアだったのになあwwww



 

200 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:55:28.28 ID:j2pxbsKt0
陸軍に徴兵されて南京行ってた。
中国にもカメラ持ち込み可だったみたいで、
戦地の写真(っっての記念写真がメイン)が一杯出てきたよ。
 

 


 
205 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 22:57:09.85 ID:XGwArl1cO
>>200
貴重な歴史の一場面だね
大事にとっておいてくれよ

 
 


217 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:01:20.35 ID:PunP3tW40
親父が葬式で言ってた

爺さまは戦時中、役職持ちの兵隊で中国大陸を大砲引きながら縦断したらしい。
そんで、行く先々で旨いものを食ってきたらしい。
生きて帰った爺さまは、幼い親父にその話を喜々として話したらしい。
親父はその話を聞きながら「一度食ってみたいもんだなあ」と思っていたと。

そんな親父の息子の俺は今栄養士。 
 

 


229 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:05:13.26 ID:j2pxbsKt0
>>205
おう、スキャナで読み込んでCDに焼きつつある。
紙媒体だとどうしても劣化するもんな。

>>217
俺の爺さんも野戦重砲兵部隊だったんだ、
どうも馬に大砲引かせてたらしいな。

折角なんで写真1枚うpしとく
多分演習中、場所不明、後ろに映ってるのは富士山か??
 





243 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:10:41.90 ID:Z/FDC58z0
>>229
うお、これはすごく貴重だと思うぞ、大事にしとけよ
 

 


240 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:09:47.04 ID:TfSmdOTQ0
>>229
すげえ!絵になってるなw
もっと見たい




238 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:08:50.62 ID:0YAh0r/sO
>>229
写真すげぇなリアルだったありがとう
どっかに寄贈とかしないの? 
 

 


285 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:25:20.17 ID:j2pxbsKt0
200だが写真に反応してくれた人thx

>>238 
寄贈するほど公共性はないかもしれん(笑)

俺が持ってても、この写真達はこの先日の目を見る機会がないだろうし
興味を持ってくれた人も居たみたいなので最後にもう1枚。
着弾の瞬間っぽいのは演習だと思う、後は全部中国戦線、S13年頃からだと思う。






287 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:26:53.50 ID:JUq6BaSw0
>>285
すげえな。ほんとに寄贈すればいいのに。




 
269 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:19:37.58 ID:ZTnBMzwO0
陸軍のバイク?の偵察隊 
↓ 
東南アジア戦線 
↓ 
インドネシアで終戦を迎える 
↓ 
武器渡してインドネシア人教育してオランダ軍撃退 
↓ 
なんか王様から表彰される 
↓ 
埼玉に帰ってきた 
死ぬまでバイク乗ってた
 



 
284 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:24:35.63 ID:XGwArl1cO
>>269
かっこいいな
インドネシアが今でも親日なのはお前の爺さまのお陰か





262 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:16:38.18 ID:IZMA/dQsO
まともに職につかない日雇い労働者だったらしい
広島なんだが、原爆落ちたあとは火事場泥棒でメシウマとか
犬のさばき方とかさ
いまだに酔わせたらうれしそうに当時の話を聞かせてくれるよ



 


282 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:23:56.36 ID:0YAh0r/sO
>>262
珍しい人だな原爆の事を嬉しそうに言うなんて
少なくとも俺の周りのじい様ばあ様にゃいねぇや




 
293 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:28:17.53 ID:IZMA/dQsO
>>282
広島市内からは少し離れたとこに住んでるんだけど、市内の方角の空が
真っ赤に染まってるのをみて「よっしゃ空襲だ」とか思って線路を歩いて行ったんだと
そのとき拾って帰ったけど売れなかった焦げた軍刀とかなんかよくわからんものがまだ実家にあるよ





290 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:27:23.62 ID:Di5p1vX+0
戦艦にのって出撃

出港してすぐ撃沈

脱出して呉まで泳ぐ

きのこ雲観てSUGEEEEE

神戸まで帰還

詳しく話ききたかったんだがじーちゃん死んじゃったからなあ
広島沖で沈んだ戦艦の名前ぐらいは知りたい


 


 
297 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:31:37.25 ID:2nL4Pm+w0
>>290
陸奥かなあ?
艦種は戦艦で間違いない?巡洋艦とか駆逐艦とかじゃなく。 
 

 


312 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:44:37.92 ID:2nL4Pm+w0
>>290
呉港のすぐ近くで沈んだ戦艦というとけっこうあるんだが、
陸奥以外はきのこ雲が上がるほどの大爆沈じゃなくて、着底なんだよなあ 

 


 
315 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:48:13.58 ID:Di5p1vX+0
>>297>>312
情報サンクス

じーちゃんは確か戦艦って言ってた
あときのこ雲ってのは原爆のきのこ雲
だから終戦ごろに沈んだ船かと




 
321 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:53:01.44 ID:Am82N5dlO
>>315
榛名 伊勢 日向 陸奥のどれかだろうな




 
324 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/08(月) 23:56:25.01 ID:2nL4Pm+w0
>>315
海軍軍人たるもの、戦艦と巡洋艦を間違えたりはしないだろうな
たぶん日向だな、その艦は
http://ja.wikipedia.org/wiki/日向  (戦艦)
他の艦は燃料切れや損害甚大で動けなかった
 
(日向も似たようなものだが、辛うじて多少の移動は出来た模様)
だから、「出撃」して沈んだのはこれだろう


 

 
326 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 00:00:42.67 ID:0IKUwy030
>>324
なるほどなんかこれっぽいな
長年の疑問が若干解決したぜ、ありがとう




 
384 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:05:35.03 ID:GHJezgOHO
満州で飛行機乗って偵察とかしてたけど終戦で捕虜として捕まって帰国
船の中で最初に黒い水(コーヒー)とケーキ出されたけどだれも
ケーキとかコーヒーとかわからんww食べなかったらアメリカ人が
目の前で食べて安全ですよアピールとかあったらしい




386 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:09:15.29 ID:8Uy8wNROO
>>384
アメリカに捕まった人はなんかいいね
ロシアは最悪
けっこうシベリアの捕虜になってる人いるけど
もしかしたらシベリアで知り合いになってたのかな



 


387 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:10:14.98 ID:qdf3/+sj0
父方:ソ連に抑留される
母方:体格不適格のため、戦争に行かず。農家だったので食うに困らず、
あまつさえ美人なので財閥の御曹司に嫁ぐ予定だった俺の婆さんが空襲で
都会が焼け野原になったので、農家の嫁にやってきた

参考:近所の爺さん:南方で戦友たくさん死ぬ。復員後、当時39歳の嫁を押し付けられる
3年前、暴力団が近所に来るのを抑えるため、村の集会で家を買わされる(1000万)

結論
戦争に行かないのが勝ち組




390 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:13:10.65 ID:GHJezgOHO
>>386
運がよかったってじいちゃんも言ってた
たしか捕まったのが奥地で列車でそうとう移動してから船乗ったらしい

今のガキはこういう話聞くこともないんだろうなぁ~



 
393 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:17:04.12 ID:Q7KN+mW90
>>390
それなんだよなぁ……。
意図的に戦争を無かった事にしている気がするからなぁ、教科書ですら。
とにかく、ネットもいいが自分のアシで調べんと“真実”は霞んだままなんだよな。
事実はどうあれ、悲喜交々なんだしなぁ。

爺さんの墓参りでも行って来るかな。




 
405 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 01:52:53.29 ID:7ZygPOj3O
シナ事変では陸軍歩兵二等兵だったそうな
あっちの村人に酒振る舞われたりしたらしい
酔って転んで歯が折れたと
その後フィリピンへ

車で移動中後ろから銃撃受け、隣に座ってた人の頭が吹っ飛んだとか、
何か色々聞いたけど忘れちゃったな
銃弾が首かすった跡が痛々しかった
先週三回忌無事終わりました

なんか色々あるのでちょいうp





407 名前::2008/12/09(火) 01:56:50.62 ID:fJ/BPzMBO
>>405
こういうのうちはあんまり残ってないから羨ましい
母方の爺さまの遺品からビルマで詠んだ俳句が出てきたくらいだな




 
427 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 02:15:18.70 ID:YIHT64mLO
母方の祖父は開戦時千島に居たらしい
得撫島(うるっぷ)て島
途中で南方戦線に送られて
最後はフィリピンで終戦を迎えた

因みに祖母は満州で軍属のタイプライター打ちだったらしい
ソ連国境の満州里(マンチョウリー)とかハルビンとか

奉天(今のシェンヤン)とか大連(ターリエン)とかそのあたりを軍属として
通信業務で各地を転々したあと、病気になって内地に帰還、広島の病院に入院した。

そこの病院では夜中に幽霊が足を引っ張ったり、
歩き回ったりして気味が悪いからと無理やり退院して
大阪のお姉さんのところで療養してたんだと。

広島から離れて一週間後に広島で原子爆弾が投下された。
幽霊のおかげで命拾いしたんかもなしれんなあって生前祖母は言ってた。

人生何が起こるかわからん




 
436 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 02:27:21.72 ID:fJ/BPzMBO
>>427
幽霊に助けられた、か…
不思議な話もやっぱ婆さまから聞くと一層不思議さが増すもんだよなあ




 
431 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 02:23:44.67 ID:PEWgx65mO
10年位前に戦時中に船でじいちゃんに助けられたって人が
じいちゃんに会いに来た事があった

 

 


437 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 02:29:38.26 ID:fJ/BPzMBO
>>431
何かいいね、それ
赤の他人でも同じ死線を潜り抜けてきた同胞ってか…

 

 
446 名前::2008/12/09(火) 02:57:46.68 ID:fJ/BPzMBO
もしもし

>>1だが寝かせてもらうんでみんなにお礼を
祖父たちの戦争体験は俺のルーツだからもっと色々と聞かなかったことを後悔してる
最後まで俺のことを気に掛けながら、死んでいった祖父と一緒に

戦ったおまいらの爺さまと婆さまに感謝しつつノシ

ガチャ



 


447 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 05:04:42.00 ID:DAG/BAdvO
>>1乙

戦争は嫌だけどさ
祖父様や祖母様は今の俺らなんかよりずっと素晴らしく立派な生き方だったんだと思う
何も引き継ぐ事出来なくて情けないけど

でもずっと誇りに思ってるよ
そんだけしか出来なくてごめんな


 


341 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 00:19:38.26 ID:sREH/IYS0
こういうスレ、諸外国のBBSでも立ってるのかね?w


 


342 名前:愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/09(火) 00:23:26.73 ID:2ln+E6by0
>>341
立つんではなかろうか
10カ国あれば10カ国の戦争が、千人居れば千人の戦争があるんだし

「俺の爺さんジャップの頭の上に毎日爆弾落としてたぜwww」とか言い出す奴あり
「うちの爺さんは『敵とはいえあいつらのサムライソウルは尊敬する』って言ってた」とか言い出す奴あり
 

一言で言えば「いろいろ」だろうな




【先人たちの創り上げた国、日本】
http://jp.youtube.com/watch?v=y-gK3jT0bNU
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 01:46 | URL | No.:50536
    1げと
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 01:49 | URL | No.:50537
    例えばアメリカだと、うちの爺さんじゃなくて、うちの親父(ベトナム戦争)とか、俺の戦争(アフガン、イラク、その他)なんだろうなあ。
  3. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 01:49 | URL | No.:50538
    うちのじいちゃんはルソンで、
    マレーの虎とかいう人がいるところで防衛戦してたとか。

    職業軍人だったから軍隊なくなったせいで
    戦後は土建屋になるハメになった。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 01:55 | URL | No.:50539
    管理人いつも乙
    おもしろいぜ
  5. 名前:名無しビジネス #ZvJ4rDCU | 2008/12/11(木) 01:58 | URL | No.:50540
    最後がうまく締めてるな
    何でもそうなんだろうけど善悪の判断は誰にもつけられんわな
    戦争も理由があろうとなかろうとやったことはやったこと
    結局それをどう捌いていくかが問題なんだろうな
  6. 名前:w #- | 2008/12/11(木) 01:58 | URL | No.:50541
    うちのじいちゃんは中の学校卒業した後、なんか参謀本部かどっかにいたらしい。 お偉いさんじゃなかったみたいだが
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 01:59 | URL | No.:50542
    ああ探の「回天の模型」の話思い出した。
    こういう話はだれかが語り継がなきゃいけないよなあ・・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:00 | URL | No.:50543
    うちの祖父

    近衛兵で皇居から中国から南方へそれから広島で原爆あって千葉で終戦
  9. 名前:ニコニコ名無しさん #- | 2008/12/11(木) 02:02 | URL | No.:50544
    大日本帝国海軍に属してた
  10. 名前:ニコニコ名無しさん #- | 2008/12/11(木) 02:06 | URL | No.:50545
    お前らが爺ちゃんになった時、
    孫から「若い時何してたの」って
    聞かれたら、なんて答えるつもりだ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:07 | URL | No.:50546
    戦艦に乗って大砲撃ってたと言ってたな
    撃つとき口あけないと耳がやられるとかよく語ってたよ
  12. 名前:     #- | 2008/12/11(木) 02:10 | URL | No.:50547
    俺のじいちゃん
    妻、子ども二人残して日中戦争へ

    日中戦争で足に被弾、左足不自由になる

    広島駅で勤務中に原爆投下、目の前で仕事してた人は屋根崩壊の下敷きになって死亡、じいちゃん奇跡的にたいした怪我なし

    そっから歩いて、家まで電車で30分ぐらいの距離を一ヶ月ほどかけて帰宅

    その後子ども2人産む

    正直じいちゃんがしんでたら今の俺は存在しない
    じいちゃんには感謝だわ
  13. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/11(木) 02:11 | URL | No.:50548
    母方はよーわからんな。
    子供だったみたいだ。

    父方は士官学校卒業間際に病気して入院中に終戦したらしい。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:15 | URL | No.:50549
    空軍って一番優秀な部隊だとか爺ちゃんから聞いたことあるな
    あと終戦したときに偉い人から
    「君たちは国のためにすべきことがまだあるから学問なり何なり頑張ってくれ」と言われたらしい
    その後、帝国大学行って勉強して数十年後に某大手会社の社長になった
    どこの会社だったか忘れたけど今は辞めて闘病中です
  15. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 02:15 | URL | No.:50550
    俺の爺ちゃんとかまだ10歳くらいだぞ・・・
    おまえらの爺ちゃん活躍しすぎwwww
  16. 名前:名無しビジネス #3iNXO6Ik | 2008/12/11(木) 02:15 | URL | No.:50551
    燃料省で天皇直轄で松根油やB29の燃料調査したり… 南方で現地民が病気のとき正露丸あげたらよく治って感謝されたらしい。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:19 | URL | No.:50552
    戦車乗ってた
    運転がうまかったので、戦場じゃなくて教えるほうの仕事したてたみたい

    戦後は大型二種の免許を無試験でもらって、バスの運転手やってすごしてた
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:21 | URL | No.:50553
    母方は終戦当時小学5年
    父方は満州で運転手で、赤だったらしく、いつだかはしらないけど姓を変えてる
  19. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 02:21 | URL | No.:50554
    じいちゃんは海兵隊で何だかんだと勲章だらけの遺影を思い出した
  20. 名前:名無し #- | 2008/12/11(木) 02:22 | URL | No.:50555
    うちのじいちゃん、何かの隊長で馬に乗ってた。そのじいちゃんの所属してた部隊が南京攻めをした部隊。
    中学に入る前に亡くなったけど、話を聞いておけば良かったと思ってる。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:23 | URL | No.:50556
    うちの母方の祖父は満州のほうに行ってたって
    祖父は無事帰れたんだけど,
    大叔父はシベリア連れてかれて大変だったらしい

  22. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:28 | URL | No.:50557
    田舎で米作り

    後方生産も立派な仕事だよな?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:32 | URL | No.:50558
    母方のじいさまは叩き上げの少尉さんだったらしいが戦死したと聞いたな。
    遺影には随分勲章がくっついていた。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:36 | URL | No.:50559
    俺の爺ちゃんは確か満州にいたかな、当時10歳ぐらい。敗戦ちょっと前に引き上げてきたからそれほどゴタゴタもなかったつってたなあ…
    三八式撃たせてもらって肩痛めたり戦車の上乗っけてもらったりいろいろやってたらしい。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:40 | URL | No.:50560
    母方じい様は政府に言われて死体回収して回ってたのかな?
    父方じい様はシベリア行き、ちゃんと帰ってきたけどね。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:41 | URL | No.:50561
    年齢ごまかして神風に志願
    フライト予定日のちょっと前に終戦

    危ねー危ねー
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:46 | URL | No.:50563
    何してたか知らないけど
    鉄砲撃ってたら隣の仲間が撃ち殺されたって話を良くきく
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:48 | URL | No.:50565
    ソ連人からダッシュで逃げて密航して帰ってきたという話を聞くがな。
    危なっかしいことはやめてくれ、血が途絶えるところだぞ。
  29. 名前:名無しビジネス #pwutJTUc | 2008/12/11(木) 02:48 | URL | No.:50566
    父方の爺ちゃんは近衛第2師団歩兵第4連隊所属でシンガポールに行ってた
    食糧事情は内地より良いし特に大きい戦闘も無いしで快適だったらしいぞ

    母方の爺ちゃんは激戦地のニューギニア方面に行ってたらしい
    本当かどうか判らんが乗ってた輸送船も沈められたとか言ってたな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:49 | URL | No.:50567
    うちの爺さんは当時珍しい大卒で、工兵に配属されたと聞いたなぁ。
    「敵の大砲の着弾点と方向を見て、大砲のある場所を計算で割り出す任務だったんだが、全然当たらがーw」つって話してたなw


    満州で捕虜になって、豆ばっかりポリポリ食ってたって話もしてくれたなw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 02:56 | URL | No.:50568
    やっぱうちのじいさんも人撃ち殺したのかな。
    何か信じられねえ。両親のセクロス以上に信じられねえ。
  32. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 02:57 | URL | No.:50569
    かたっぽのじいちゃんは特攻隊だったけど出撃前に戦争終った。もうなくなってるから親づてにしか話し聞かないけどまじめな人だったらしい。

    かたっぽのじいちゃんは田舎の農家でのんびり暮らして、英語がなくてラッキーだった!ってやる夫見たいな顔しながら笑ってた。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:05 | URL | No.:50572
    あといかなかった片方のじいさんは成り行きでずっと本土にいたわけだが、
    戦地に行けなくて申し訳ないって悔いてたな・・。

    結構友人も戦死してたみたいだし、戦争は壮絶だわ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:07 | URL | No.:50573
    ウチのジイ様、片方は終戦後シベリアだったよ
    パン溶かして食ったとか
    あんま詳しいこと聞いてないが竹下首相の賞状があるからマジ

    もう片方は海軍で、船酔いすると、陛下の船で酔うとは何事だってシバかれたらしい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:09 | URL | No.:50574
    うちの爺ちゃんは、日本で唯一の軍楽隊に所属していたらしい。本人曰く「飯が下士官待遇だったから」だそうだ。
    あんなご時勢で音楽やってるような連中は良いとこのボンボンくらいだったろうに、10歳頃に両親を失って、長男だった爺ちゃんが兄弟全員を食わすために、じんじょう小学校っていうのかな? 漢字分からないけど、行くことも無く働きづめで18で兵隊になったらしい。
     いまだに不思議なのは、そんなボンボン連中に混じって何故、小学校も中退した爺ちゃんが、倍率の高かったらしい軍楽隊に入れたのか?
    本人曰く「寝る間を惜しんで勉強したから」「消灯時間になると便所の電気だけが消されずに残ってるので、便所にこもって音楽の勉強をした」だそうだ。返ってきてから有名なジャズシンガーに誘われたりしたらしい、その頃はバーちゃんも親父もいたから、音楽で食っていけるわけが無いって言って断ったらしいが、テレビでジャズで有名な人の演奏があったとき「これに誘われてのってりゃなぁ」って言ってた。
     宴会でステッキと帽子さえあれば一人でショーが出来るくらい音楽の才能にあふれたジーちゃんだった。

     終戦はマレーシア。
     一番最後まで捕虜生活をやってたらしい。よく脱走しては食料調達をジャングルでやったり現地の人に溶け込みすぎて、帰るのが遅くなったといってたが、色々現地であったらしい。色々逸話の多い人だったから何かやらかしたのかもしれない。

     戦争中の話は酔っ払ったときによく話してくれた。
     戦線が崩壊して補給が無くなって、ジャングルを逃げる最中、病気や飢えで戦友が死ぬと、遺骨を日本へ持って返ってやりたくて戦友の手首を切り取って遺骨箱を首から提げて持っていったら、ソレがスグ一杯になって、焼いて小指の骨だけでも持って返ろうとしたら、それもすぐ一杯になって、捕虜に取られた時にそれもとられちまって、それがいまだに悔しいと、酒を飲みながらないてたのを思い出す。

     そんな爺ちゃんも去年なくなった。
    「人は撃てなかった、撃てといわれたら空に向かって撃った、後野豚を撃ったな」
    「砲弾は同じところに落ちないんだよ、だから砲弾の落ちた後の窪みを蛸壺にすれば大丈夫だ、こうやって生きて返ってこれる」
     
     爺ちゃんと酒をもう一度飲みたいなぁ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:16 | URL | No.:50575
    うちのじいちゃん身長が足りなくて兵隊にはならなかったらしい。
    あれ?マジで今気づいたけど俺の身長が低いのって・・・
  37. 名前:名無しビジネス #RV3TGl7I | 2008/12/11(木) 03:21 | URL | No.:50576
    戦争を経験してる人ってあんま戦争だの愛国心だの言わんよな

    戦後直後は男が少なかったから男はモテモテだったらしいぞ・・・
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:53 | URL | No.:50578
    たしかおれのひい爺ちゃんだけど巡洋艦の航海長で潜水艦に沈められて死んだらしい。
  39. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 03:54 | URL | No.:50579
    うちの一族何故か戦地に行ってる人がいない!
    母方のじいちゃんは軍の工場だし!
    親父の方のじいちゃんは検査で落とされてなんなかったらしい!
    戦地話ではないが親父方のじいちゃん銀行マンで戦時中不謹慎にも金勘定してた!でもやっぱ戦時に男が金数えるなって言われて内勤にさせられたって聞いた

    そんなじいちゃんも戦後すぐ死んでしまった。やっぱり体が悪かったのかあまり親父詳しく話してくえれない・・。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:57 | URL | No.:50580
    父方の祖父がシベリアで捕虜にされてたっていってたなあ、無事帰還したけれど
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 03:59 | URL | No.:50582
    満州行ってたらしいが戦争の話はトラウマらしく言いたくなかったそうな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 04:03 | URL | No.:50583
    戦争の話はしなかったが、米軍基地でコックしてた頃に基地司令から賞状貰ったって話はすごい自慢してたなぁ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 04:04 | URL | No.:50584
    満州に配属されたけど
    体弱かったから肺の病気になってすぐ日本に帰ってきたと聞いた。

    ※37
    ネットがないからじゃね?
    リアルで戦争だの愛国心だのいう奴なんてそうそういねーよ
  44. 名前:天 #- | 2008/12/11(木) 04:08 | URL | No.:50585
    うちの爺ちゃんは戦時の話してくれんなぁ・・・

    爺ちゃんの兄貴戦争でなくしてるし前線にも出てたらしく小学校の課題で戦時のこと聞きにいったとき凄い辛そうな顔してたの忘れられん。

    それっきり触れないようにしてる。
    俺らからすれば貴重な話かもしれんが本人は思い出したくないって人も多いんだろうな。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 04:13 | URL | No.:50587
    母方のじいちゃんは満州だか中国だかに従軍して、戦意昂揚用の映画を撮ってたらしい。
    数年前、ガラス板の写真が出てきたんだが、移ってる軍人達が皆スカしてた(斜め四十五度から流し目とか)
  46. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 04:43 | URL | No.:50589
    ウチのじいちゃんFPSにはまってるんだけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 04:45 | URL | No.:50590
    米43
    総理大臣はリアルで愛国心って言ってたよ。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 04:46 | URL | No.:50591
    将校だったらしい。将校って偉いの?
  49. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 05:01 | URL | No.:50592
    うちの母方の爺ちゃんは6人兄妹の長男。
    母親は爺ちゃんが小学6年生の時に破傷風にかかって亡くなった。
    若い頃の爺ちゃんは絵を描くのが好きで美学部に入りたかったのに、父親に無理矢理医学部に入らされた。
    当時、医学生は学徒出陣の対象から外されていたかららしい。
    それで爺ちゃんは戦争にいかずに済んだけど、父親は徴兵されて二度と帰ってこなかった。
    東京大空襲で家は焼け、
    爺ちゃんは小さい妹5人を養わなきゃいけなくなった。
    疎開するときに、父親がくれた形見の本を地中深く埋めたのに
    大空襲で全て焼けてしまった話は聞いていて悲しかったな。

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 05:03 | URL | No.:50593
    愛国どうこう言うとややこしくなるが、結局は家族のためだ。
  51. 名前:名無しビジネス #PZngmIqU | 2008/12/11(木) 05:05 | URL | No.:50594
    俺の場合は父方の爺さんは爆撃機の機関の整備士、職業軍人として物資の輸送の手伝いみたいなもんしてたらしい。階級は最後は曹長だったと思われる。財産は没収されて軍隊時代取った写真が残ったぐらいだってね。スマトラ島とか東南アジアの戦地にいってた。
    母方の爺さんは予科練いっててもう少しで特攻いく所だったらしい。寄せ書きつきの旗を大事に持ってたよ
  52. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 05:05 | URL | No.:50595
    戦地(東南アジアだったかな)で右胸と脇腹を弾丸貫通したけど一命を取り留めて現在90歳
    貫通した背中側に今でも痕が
  53. 名前:※49 #- | 2008/12/11(木) 05:10 | URL | No.:50596
    爺ちゃんは友達みんな戦争に行ったのに(そしてみんな帰ってこなかったのに)
    自分だけ徴兵を逃れたのが悔しくて情けないと言っていたな・・・
    まぁ爺ちゃんがいなければ私も生まれていなかったわけで、
    爺ちゃんが医者じゃなかったら妹たちも食わせていけたかわからなかったわけで、
    結果的には良かったのかもしれんが。
  54. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/12/11(木) 05:16 | URL | No.:50597
    俺の爺ちゃん徴兵されるのが嫌でポットン便所の中で2週間生活して徴兵から免れたと言っていた。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 05:17 | URL | No.:50598
    戦争に行ったのは曾お爺ちゃんだな
    お爺ちゃんは終戦当時6歳だったらしい
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 05:31 | URL | No.:50599
    米47
    それをいうなら戦時中のがリアルに「お国のため」ってよく言ってただろ。
    そもそも総理大臣と一般市民じゃ違うし。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 05:36 | URL | No.:50600
    日本人は「愛国心」に過剰反応しすぎ。
    アメリカとか中国じゃよく使うぜ。
    公共施設のアメリカ国旗の半端ねー数とか「中華民族の団結!」とか。
    故郷を忘れないんは空気みたいな感情だろ。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 05:46 | URL | No.:50601
    父方の祖父は入れる年になってすぐ軍学校だかに入り
    真珠湾攻撃にも参加してたらしい、大砲撃つ部署の偉い人(砲兵長だったか?)だったとか
    その後は各地の基地を転々としてて終戦まじかは九州にいて8~9ヶ月くらい音沙汰がないからこりゃ駄目だなと思われてたらひょっこり帰って来る。(逃げた上官の後始末をしてたらしく、部下を皆帰らせてから帰って来たらしい)戦後は干潟を開拓した。
    葬式のとき賞状やら勲章やらが結構出てきたが遺言で一緒に燃えた。
    残ってんのはサーベルと刀くらいだなぁ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 06:18 | URL | No.:50602
    母方のじいさんは官製工場で働いてたらしい
    東京大空襲のあとは焼死体を片付ける手伝いしたとか
    相当悲惨だったらしく、あまり語ってはくれなかったけどな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 06:28 | URL | No.:50603
    父方の祖父は徴兵検査を受け、甲種合格するも入営はしなかったそうな。
    その理由は職業が国鉄の機関士で免除されたとのこと。
    戦時中の話は線路に爆撃されてできた穴に機関車ごと突っ込んで殉死された同僚のことぐらい。
  61. 名前:名無しビジネス #qbIq4rIg | 2008/12/11(木) 06:38 | URL | No.:50604
    米35
    おいおいうちの爺ちゃんも軍楽隊だったぞ。
    写真も見た。ひょっとして、お前さんの爺さんも写ってたかもなw

    晩年はカラオケしまくってたなあ…

    米57
    しょうがないよ、戦後の教育がもう「日本は悪いことしました。戦争は悪」だけしか
    教えないから。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 07:09 | URL | No.:50609
    うちの爺ちゃんは戦争の話をするような人ではなかった。
    なので、全然わからないけど、一度爺様の家で古いアルバムを見てたら少しだけ教えてもらった
    でも、その時も私が質問するまで何にも言わなかったなぁ
    このスレ見てもっといっぱい聞いておけばよかったって後悔してる。
    でも、爺様もきっと戦争は嫌で終わったことは思い出したくなかったのかもしれない。。
    死んでしまった今では確かめる方法はないけど。

    お前らの爺様大切にしろよ。
    聞ける人たち、本当うらやましい。
    聞ける時に聞いておいた方がいいよ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 07:09 | URL | No.:50610
    うちのジーちゃんは高校生くらいの年のときに軍属として餓島いってたらしい。

    食料を前線に運ぶよう命じられて同僚と運んでたら自分の親くらいの兵隊から「其のお米を一口だけ食べさせてください」って縋られたそうで「任務だから」と断りつつ二人で泣きながら前線にもってたそーだ。

    自分が小学生くらいのとき地元の花火大会で戦争ってこんな感じ?(オトが)って聞いたら「こんなもんじゃない!」って苦笑いしてた(笑)
  64. 名前:名無しビジネス #hY6PlDyY | 2008/12/11(木) 07:24 | URL | No.:50613
    父方の祖父は通信兵。
    船に乗る直前で終戦。
    少しでも沖に出たら撃沈させられる状況だったらしいから、セーフ。

    母方の祖父は赤城に乗った一般兵。
    NHKがその時の話を聞きにきたけど、断ったらしい。

    こーいうスレ見ると、特攻隊とか大和の話は出るけど、赤城は見た事無いな。
    3000人位は乗組員生き残ったはずなんだけど。

  65. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 07:31 | URL | No.:50615
    じいちゃんもばあちゃんも小学生だから活躍はしてないなぁ。

    父方祖父:隣町にお使いに行く途中に乗ってた汽車が空襲にあうも、車両の下に逃げ込んで無事
    母方祖父は知らんが・・・

    ちなみに祖母はどちらも割と裕福だったようで、父方は関西の親戚に疎開という名で行儀見習いに、母方は満州に疎開。
    父方は、父親が亡くなって、新しくできた父親が実の父親の弟だったそうな。
  66. 名前:ニコニコ名無しさん #pqmgje/o | 2008/12/11(木) 07:46 | URL | No.:50616
    うちんちの爺さんは戦争反対で、
    一日中走ってヘロヘロになってから徴兵検査受けて徴兵免れた。
  67. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 07:57 | URL | No.:50617
    父方:
    不明、年齢的にエピソード多そうなんだが
    15年以上前に亡くなってしまった
    母方:
    海軍徴兵→何もしないうちに終戦
    横泳ぎっていうの?あれが凄く上手くて
    子供心にスゲー!と思った
    今は脳梗塞やって車椅子生活
    また泳げるようになるのかなぁ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 07:58 | URL | No.:50618
    日中戦争の時、満州に居て負傷したそうだ。肩口に傷跡が残ってたよ。
    詳しい話を聴こうと思った時はボケちまってて、何も覚えてなかったな。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 08:00 | URL | No.:50619
    うちのじーさまは遅刻して乗るはずだった船に乗れなかったけどその船が沈没したらしい

    そんな爺様のきめ台詞は「人生運やで」
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 08:23 | URL | No.:50620
    うちの爺ちゃんは体が弱かったから
    戦地に行くことがないと思ってたら、召集が来て、満州に行ったらしい。
    毎日畑仕事してたといってた。

    もっと話し聞けばよかったな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 08:36 | URL | No.:50622
    米37
    親戚に明治生まれがいたけど
    明らかに「国のため」っていう意識は今の人より強かったよ。
    日本では「国のため」って悪い意味でとられるけど、
    自分じゃない「誰か」のためって言えることはすごいことだと思う。
    結局は国って家族だったり公共の人だったりするんだから。
  72. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 08:57 | URL | No.:50624
    南のほういって船沈められて捕虜になったとか
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 08:59 | URL | No.:50625
    母方のじいさまは中国に行ってたらしい。
    生きて帰ってきた兵隊仲間の人がじいさまの誕生日に遊びに来た時、他の部隊の隊長は現地の人いじめたりしてたけどうちのじいさまだけは絶対そんな事命令しなかったって言っててすごい誇りに思った。

    父方のじいさまは某政治家の息子だからぬくぬく日本にいた。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 09:18 | URL | No.:50626
    とにかく訓練が厳しくて60kgの米俵を担いでトレーニングしてたって話が印象に残ってるなあ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 09:22 | URL | No.:50627
    父方:海軍の機関士。生前の最終階級は中尉。みずくかばね。

    母方:陸軍。詳細不明。草むすかばね。
  76. 名前:    #- | 2008/12/11(木) 09:23 | URL | No.:50628
    父方の祖父はなんか軍医をやってたらしい。

    母方の祖父は長崎大学で医者をやってたらしい。で、なんか嫌な予感がするって実家に帰った直後に核落とされたとか。
  77. 名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/12/11(木) 09:31 | URL | No.:50629
    母方のじい様が特攻部隊に居てさ
    ちょうど特攻しに行く日そのじいさまが風邪になってやすんで、じい様の友達がそれに行く事になったんだ

    数時間後その友達が亡くなった

    それはじい様が結婚する前のはなしだそう

    なので亡くなったじい様のお友達
    貴方が居なければ私はここにいなかったかもしれない ありがとう(;ω;)

    あと呉にすんでた父方のじい様が
    自衛隊かなんかやってて
    原爆に苦しんでた人を助ける仕事してたなぁ
  78. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2008/12/11(木) 09:32 | URL | No.:50630
    ラバウルにいたそうだ
  79. 名前:  #JalddpaA | 2008/12/11(木) 09:44 | URL | No.:50631
    戦艦霧島に乗ってて少尉さんだったとか。
    出航前に病気で降ろされて、そのあとすぐ沈んだって。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 09:54 | URL | No.:50632
    先日、脳に溜まった水を抜く手術をした91歳のじいちゃんは元気に飯を食ってる。
    さすがシベリア抑留を生き抜いたじいちゃんだw
    じいちゃん元気でいてくれなじいちゃん(´;ω;`)
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 09:59 | URL | No.:50633
    自分が生まれたときには既に死んでいたので戦時中の話とかは知らない
    ただ大きい紡績会社で五人衆だか七本槍と称される位の人だったらしい
    親父の話では近所で一番最初にTVを買ったそうで近所の人がよく観に来ていたそうだw
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 10:06 | URL | No.:50634
    ばーちゃんなら戦争中も山奥でのほほんと暮らしてたらしいけど
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 10:07 | URL | No.:50635
    うちの父方のじーさんは偏平足で懲役免れたらしい。
    大阪で呉服屋やってて当時蔵も持ってて食い物に困らないくらいの金持ちだったらしいけど、空襲で全部焼けてすっからかんになったっていってた。
    母方のじーさんは職業軍人で航空隊に入隊したエリートだったけど、自分の姉がレイプされて狂人になったのが身辺調査でばれて、退部になったそうな。
    あと曾じいちゃんが満州鉄道の汽車の設計主任だったとか。
    そしてそんな男達の血を継いだ俺は今ニート。
  84. 名前:DD #- | 2008/12/11(木) 10:21 | URL | No.:50636
    父方の祖父は戦闘機の整備員だったそうだ。
    基地が空襲されたときに機関銃の弾が当たったそうで、右手の中指が第二間接から無かった。
    終戦後は国鉄でSLを運転してたって。
  85. 名前:名無しビジネス #aYDccP8M | 2008/12/11(木) 10:28 | URL | No.:50638
    祖父(故人)は寡黙でほとんど自分と話をした記憶はないのだが。

    親父が言うには、祖父は視力が弱くて軍隊に入れなかったらしい。軍に入れない劣等感からすさんだ生活だったそうで

    おかげで貧乏暮らしだったとか。それでも6人子供はつくってましたが(笑)

    親父が千葉に疎開中に、祖父は東京大空襲を経験。

    あまり多くは語らなかったみたいだが、江東区の砂川あたりで空襲に遭って

    業火の中を東京湾まで命からがら逃げたらしい。

    翌朝、帰り道には無数の真っ黒焦げの遺体が転がっていたとのこと。

    一方、親父は千葉の疎開先で地元児童からいじめに遭い(当時7歳)、井戸に投げ込まれそうになったり

    木に縛られて足元に枯れ木をくべられて燃やされそうになったとか。

    おかげで親父は今でも千葉県民を嫌っている(笑)
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 10:32 | URL | No.:50639
    釜山の航空隊で魚雷扱ってたらしい
    終戦で真っ先に内地に帰れた、いわゆる復員勝ち組
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 10:38 | URL | No.:50640
    うちのじさまは東南アジアにいたそうな。9月ごろに特攻する予定だったらしい。8月終戦でよかった。
  88. 名前:名無し超速報! #- | 2008/12/11(木) 10:42 | URL | No.:50642
    俺の祖父はもう死んだが、戦争始まったときはもう結構な歳、
    村長やってたんだが、終戦迎えたのは大阪
    んで交通機関が無いから歩いて九州まで帰ったらしい
    途中広島で悲惨な状況を見たとは言ってたなぁ
    水が無くて死体の浮いた川の水飲んだらしい・・・(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・
    その息子の俺の親父は、終戦間際に予科練入隊、訓練中に玉音放送
    その後ぐれて、尼崎辺りで暴れてたらしいwww
  89. 名前:名無しビジネス #bYZTD59g | 2008/12/11(木) 10:52 | URL | No.:50643
    こういう話大好きなんだが、こんな感じのスレのまとめサイトとかはないんかな?
  90. 名前:VIPPERな名無しさん #mQop/nM. | 2008/12/11(木) 11:10 | URL | No.:50645
    中国で蒋介石追っかけてたらしい
    仙台方面?の機関銃大隊で伍長をやってたそうな
    剣道の腕が達人級で、鬼上官で、部下だった近所のじーさまはだいぶ怖がってた

    戦前は愚連隊っぽくて、警察が山狩りして捜索するほどやんちゃしたらしい

    俺がめんどくさいからその時だけたまたま帰省しなかったゴールデンウィークの後、お茶してる最中に急死した。
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 11:32 | URL | No.:50647
    もう亡くなってるがじいちゃんから聞いた話だと
    酒飲みたくても酒がないから飛行機の燃料飲んでた輩が居たって笑ってたが
    今冷静に考えると燃料飲んだらヤバイよな...
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 11:40 | URL | No.:50648
    飛行機墜落させてクビになった
    でも免許はもらえたとか
    二輪車で校庭一周したら車の免許もらえたとか
    肥溜め落ちて臭かったとか



  93. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 11:53 | URL | No.:50649
    父親から聞いた話だと、祖父は、海兵隊だったらしい。
    で、風邪を引いて船から降ろされる。
    その船が沈没して……っていう話があったらしい。

    運が良かったんだなって思うよ。

    ただ、そんな祖父も、そういった話を聞く前になくなってしまった。
  94. 名前:名無しビジネス #5s70AsfI | 2008/12/11(木) 11:58 | URL | No.:50650
    戦地へ行くこと無かったようで。
    国内で、運転の教官してたと聞いてる。
    大阪では、死体だらけの中を走って逃げたって聞いたな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 12:16 | URL | No.:50653
    田舎の海軍で毎日漁船で警備という名の釣りをしてたそうな。
    それでも長年その地域を守ったと表彰されたそうな。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 12:16 | URL | No.:50654
    うちの祖父は静かな人で、本人からは話し聞いたことないな。
    もう死んじゃっていないけど、夜中とかよくうなされてたから怖い思いしたのかもな。
    陸軍だったぐらいしか知らなくて何やってたかはわからない。ちょっとぐらい聞いてみればよかったなぁ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 12:25 | URL | No.:50656
    本当は、AV見ながらこのスレ立てました。
    その描写省いた管理人乙
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 12:51 | URL | No.:50657
    じーちゃん若い頃天皇陛下の親衛隊だったんで
    戦争真っ盛りのときも兵役免除されてたってよ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 13:01 | URL | No.:50659
    じいちゃんは敵兵を10人殺して首を取って(?)勲章貰ったって言ってた。
    凄すぎて引いた。
    ばあちゃんは姉妹全員戦争で亡くし、自分も戦争中に盲腸になって死にそうだったって言ってた。
    2人とも生きててくれてよかった。
  100. 名前:名無氏 #SFo5/nok | 2008/12/11(木) 13:31 | URL | No.:50662
    戦前裁判官。
    戦中は現地でとっ捕まえた米兵を尋問後殺すお仕事。
    戦後に原職復帰したが、生きるか死ぬかの状況とはいえ殺してしまった彼らに対するせめてもの礼儀だと言って再三に渡る上級審への辞令を断り続けて退官後は国際法の制定に関ったり、某塾で教鞭を取ったりしながら一生涯を地方で過ごした。
    俺は法律は学んで居ないけれど、俺にとって生涯の目標。
  101. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 13:44 | URL | No.:50663
    俺のお爺ちゃんは普通に畑仕事してたんだと、
    爺ちゃんの兄はフィリピンかどこかで戦死、長女(?)は神戸の軍事工場で爆弾作ってる時に爆撃を喰らって工場潰されて行方不明、
    ちなみにじいちゃんは今では75歳、
    たまに俺が朝早く(6時)起きたら一緒に散歩しながら「ここは昔、崖でこっちは車一台分しか通られへんかったんじゃ」と昔話をする。
  102. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/11(木) 13:52 | URL | No.:50664
    海軍の戦闘機の整備士って言ってたな。
    南方にも行ったらしい。
    当時のことはあまり話したがらないから、このぐらいしか分からん。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 13:53 | URL | No.:50665
    ひいじいちゃんだけど・・

    硫黄島で戦死
    家族で硫黄島からの手紙見に行った
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 14:31 | URL | No.:50667
    あんま詳しく聞いたことは無いけど、南方戦線に居てジャングルの中でロクに麻酔もせずに盲腸の手術をしたとか聞いたことはあるな。
    隊の中で急患が出て衛生兵一人じゃ無理だからド素人だけど一緒に手伝ったとか。

    あと爺ちゃんは婆ちゃんの兄貴の親友で、一緒の戦線に行ったが帰ってきたのは爺ちゃんだけだったとも。
    これが理由であんまり戦争の事は詳しく聞けない。
    ああ、天然のバナナは旨かったとか言ってたなw
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 14:50 | URL | No.:50668
    慰安所いきてぇええええ
  106. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 14:53 | URL | No.:50669
    *16と同じ事をやってた。
    うちは満州で地下資源の調査が長かった。
    松根油も研究してた。
    もしかしたら元同僚なのかもしれん。

  107. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 14:53 | URL | No.:50670
    爺ちゃんが亡くなったとき俺まだ4歳ぐらいだったから話なんて全然聞けなかったなあ
  108. 名前:opaya #- | 2008/12/11(木) 15:04 | URL | No.:50672
    サドンアタックとかの動画ニコニコでUPしてるので見てください^^
    ttp://oppaiya.blog86.fc2.com/荒らさない程度にコメしてね(笑)
  109. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 15:05 | URL | No.:50673
    父方の爺様は衛生兵やってたらしい
    詳しくは教えてくれなかった
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:06 | URL | No.:50674
    米107
    親父から聞くんだ。色々とためになるよ

    ちなみにうちの爺ちゃんは戦中に特別高等警察やってた。そのあと千葉で高射砲部隊に所属。狙われるのが怖くてうちの爺ちゃんともう一個の部隊だけしか撃ってなかった。それと高射砲は全然当たらなかったそうな。
    親戚はハルビンの激戦地で戦死したって墓に刻んであった。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:12 | URL | No.:50675
    父方は将校で自宅に厩があって、馬引きの付き人が来ると出勤して都内で
    事務っぽい事してたらしいが酒の飲み過ぎで生まれる前に死んでた。

    母方も将校だったけど、満州行って司令部にいたらしいけど
    でもまぁ、会う前に…酒の飲み過ぎで死んでた。

    俺の爺様じゃないんだけど、帰って来れなかった人も居るようなので話す。


    伊号とかいう潜水艦で真珠湾攻撃に参加
    機関士として搭乗していた爺さんはの船から魚雷が敵艦に数発あたって、
    一発は直撃したらしい。
    その後、米も魚雷撃ってきて潜航しながら回避中が恐ろしかったそうだ。
    2発くらいかすって、ゴウゥゥゥゥンって音と金属が歪む
    グワァァァンって艦の悲鳴が赤いランプの中に響いてたらしい。
    んで、退避&全速潜航中にも魚雷が来て近くで爆発
    衝撃波と大量の泡が船体にぶつかっていく音と共に激しく揺れながら100m
    まで潜航すると・・・
    船がベコベコベコって・・・音たてながらまた、湾曲するような音が響いて
    二度と浮上出来ないと思ったらしい。
    でも、真珠湾攻撃に出た時に致命傷になったかどうか解らんけど
    自分たちの魚雷が命中したときの喝采はずっと覚えてるそうな。

    その後、別の船で真珠湾攻撃に参加した戦友を…
    回天に乗せてハッチを外から閉めたって泣きながら話してくれた。

    最後に、わしらの小さな戦いは記録なんてないからな・・・って、
    コインランドリーの爺ちゃんが言ってた。
  112. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2008/12/11(木) 15:16 | URL | No.:50676
    スレの>>405の写真。
    一番左の勲章「支那事変従軍勲章」って言って、曾祖父が持ってたよ・・。
    今も仏壇に閉まってある。
    あと祖父曰く、もっと派手な勲章があったらしいけど・・。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:23 | URL | No.:50677
    父方は聞いたことないからわからんけど、父親が終戦から数年で生まれた四男だから、戦争に参加してたと思われ。
    母方は、うる覚えだけど、満州で戦ってたとか。韓国の兵士として。ちなみにこのときすでに妻子持ちだったんだけど、無理やり日本に連れてこられ、韓国への帰国は無理だと思い、15歳下の婆ちゃんと結婚したって聞いた。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:26 | URL | No.:50678
    戦闘機を作っていて零戦のテスト運転とかもした(地上での走行のみだけど)製作に携わっていたおかげで
    赤紙来たのは終戦間際。出征する前に戦争が終わった。

    ちなみにじいちゃんいわく燃料用のメチルアルコール隠していたら酒と勘違いしたやつがそれを飲んで偉い騒ぎになったことがあったとか。
  115. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 15:43 | URL | No.:50680
    うちの爺様は工兵だった
    徹底抗戦のところを上官が詰め腹切って帰してくれたから無事だったそうな
    英霊ってのはいるもんだよ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:44 | URL | No.:50681
    ラバウルで通信兵をやっていたとか聞いたが、詳しく聞く前に逝っちまった…

    そうか、この前の8日で真珠湾から67年になったわけだな
    すっかり忘れてたよ
  117. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2008/12/11(木) 15:47 | URL | No.:50682
    母方のじいちゃんは体弱くて戦争行けなかった。
    父方のじいちゃんは戦死。顔も見たことない。
    父方じいちゃん死んでその弟と結婚して生まれたのがお父さんです。
  118. 名前:deleted #- | 2008/12/11(木) 15:48 | URL | No.:50683
    海軍軍医さんやってた
    もう一人のじい様は片足が腿まで義足でした
    義足の片足が置いてあったりして子供ながらにびっくりした

    東大でて下野して文部大臣になるのを断ってた人と
    東大でて政治家の秘書して満州で特殊会社の副総裁やって、接収事務処理で長いこと引き揚げずに移行委員長として中国と対話してがんばってた人がいた
    接収事務処理は、人がやりたがらない仕事だとは思うよ
    下二つは親族
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 15:50 | URL | No.:50684
    米105
    慰安所ならそこらの歓楽街にいくらでもあるだろ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 16:12 | URL | No.:50686
    俺の爺ちゃんは最初足が少し悪くて徴兵検査通らなかったけど、戦況悪化のせいか結局ニューギニアに行く事になった。

    船から上陸する時敵の戦闘機から攻撃があって、先に上陸していた爺ちゃん達は木の陰に隠れたけど、まだ上陸していなかった船にいた人達は何人かやられたらしい。
    その後現地民から、バナナを土に埋めて熟させる方法を教えてもらって飢えをしのいだり、マラリアにかかって熱が出て大変だったと言う話しを聞いた。

    爺ちゃんは一昨年に亡くなったが、戦争の時代を生きた爺ちゃん婆ちゃん達ははホント尊敬する。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 16:32 | URL | No.:50687
    毎回こういう戦争の話みてて、なんだ案外みんな運よく生き残ってるジャンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    って思ってたけど、運よく生き残った人しか孫や子供に戦争体験語れないから、生き残った話ばっかりで当然なんだよな・・・

    子孫や生き残りを出さないまま、一家マルコゲとかそういう家もあったんだろうな。


    戦争を生き抜いて、自分たちの生命を生み出した祖父母に感謝だな・・・
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:09 | URL | No.:50688
    爺ちゃん死んじゃったからわかんない…戦後は木こりで出稼ぎしてたらしいが。

    戦争を経験せず、戦時の話を直に聞ける俺らの世代はマジで幸せだよ。
    こういう話聞けなくなったら人生の有り難味もわからなくなるしね。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:10 | URL | No.:50689
    「満州にいくんだ!」
    陸軍に志願

    体格不適格でダメ

    「東京行くんだ!」
    反対する親に黙って上京
    SEIKOの時計工場に就職

    徐々に弾丸だか砲弾を製造

    空襲で焼け野原に
    金が無いから線路伝いに仙台まで歩いて帰る
    死体をいくつも見たらしい。
    もう呆けちゃったけど、昔のことは聞けばポツリと喋りだす。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:22 | URL | No.:50690
    徴兵の為、陸軍へ入って
    経理担当、大陸へ配属になったものの優秀だったらしく
    本土に転勤して最終官位大尉で終戦
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:40 | URL | No.:50692
    今は亡き俺の祖父は対空射撃の司令官だったとか。だから前線よりは安全だったみたいだな。被弾したら一撃で終わるわ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:40 | URL | No.:50693
    こーいうスレ(とコメ欄)を生み出せる点こそネットのいいところだと思うねぇ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:51 | URL | No.:50696
    なんでも零戦の機銃の弾道調整を担当していたとか言ってた。
    押し入れの奥に訳のわからない部品みたいのがあったが、アレはもしかするとお宝?w
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 17:58 | URL | No.:50698
    中国行って将棋と麻雀を覚えたとか虐殺してた(といっても横で見てただけらしいけど)とか聞いたな

    子供の頃、戦時中の愛国心のある人は、
    ドラマでやるような「国のために全て捧げる」みたいな認識しかなかったから、
    非国民でもなかったのに米を隠した話なんかは不思議に思ったな。
    今ならドラマは極端にしたものだと分かるけど
  129. 名前:名無しビジネス #BTouwP1Q | 2008/12/11(木) 18:04 | URL | No.:50699
    俺の爺さんは前線も前線みたいなとこにいたらしい。敵の通信施設をぶっ壊した功績で少しいい勲章貰ってる。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:10 | URL | No.:50700
    つか日本に空軍ねぇよw
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:12 | URL | No.:50701
    父方のじいさんはパイロットだったが出撃前に戦争終わって仲間に航空機のパイロットに誘われたが断ってひいじいちゃんの材木会社の社長になってその後自衛隊のパイロットになり12年前に癌で死んだ。
    会社はうちの父ちゃんが引き継いだけど弟に取られて現在あるかどうかわからない状態に・・・
    母方のじいちゃんは台湾にいってて通信士やってた。
    友達と逃げていてなんとかたどり着いたと思ったら友達の手しかなかったらしい。
    その後、国に待たせていた婆ちゃんと結婚。煙草吸い過ぎで肺片っぽ無くなって心臓もバイパス手術したけど今でも普通に元気に暮らしてる。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:25 | URL | No.:50703
    二等兵として外地へ。
    敵の空爆に遭い走って逃げてたら目の前に爆弾が落ちてきたので、びっくりして急に立ち止まったらグキッと足首が180°回転した。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:27 | URL | No.:50706
    米103俺のじいさんも硫黄島擂鉢山だっけ?(あの米兵が星条旗ぶっ立てる写真)の防衛任務に従事してたとか、よく生きて帰ってこれたな
  134. 名前:名無しビジネス #HfMzn2gY | 2008/12/11(木) 18:28 | URL | No.:50707
    おじいちゃん戦死。
    同じ部隊で生き残った人が当時「直撃で即死だった」と報告して来たそうな。
    で、10年程前よぼよぼになったその人が「本当は一命は取りとめたが、薬も食料もなく、傷口からうじ虫も沸き何日も苦しみながら死んでいった」と嘘をついていた事をを謝りに来た。

    残された家族の辛さを和らげる為についた嘘で何十年も苦しんできたんだろうな…
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:33 | URL | No.:50708
    赤紙が来る前に海軍に在籍(陸軍よかエリート)
    補給艦の操縦士だった
    硫黄島の栗林中将が玉砕する三日前ぐらいに近くの島に止まって、ちょうど玉砕する日補給するってことになってた・・・が玉砕
    栗林中将と仲間で映ってる写真もあった
    ちょっとずれてたら俺は居ないわけで
    そんなすごいじいちゃんの孫の俺はこのままじゃFラン一直線なわけで

    ってか中学の時の校長が栗林中将の子孫なのよね
    コレ言ったらすんでる地域ばれるけどいいや
  136. 名前:名無しビジネス #8DfCq9qY | 2008/12/11(木) 18:39 | URL | No.:50709
    うちの爺さんは耐火レンガ(セラミック)作ってる工場の責任者だったから戦争いってないらしい、、、
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 18:44 | URL | No.:50710
    米135
    海軍と陸軍の仲の悪さの一因が理解できた。
  138. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 18:57 | URL | No.:50712
    父方の爺さんは地元の警察署所長だったらしい。
    母方は知らない。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 19:16 | URL | No.:50716
    うちのじいさまは沖縄戦へ参戦すべく東北某県から仲間たちとともに船に揺られ南下中、船が故障w
    呉港へ寄航するも部品が無いとかでにっちもさっちも行かずとりあえず学校の警備でもしてろ!と言われしぶしぶ警備の任に着く。

    ちょくちょく空襲があると、学生達が机をかかえて避難するのが大変そうだった、と言っていた。アメさんの戦闘機と戦った時のこと、プロペラの音が聞こえたと思ったら発射音がするより速く機銃弾が弾着するのでおっかなかったと言ってた。でもちょっと面白かったらしい。
    地面に掘ったタコ壷に隠れて、戦闘機が来たらちょこっとだけ体を出して度胸試しをするのが部隊で流行ったらしい。晩飯のおかずを賭けて勝負するのでいかにギリギリのタイミングで隠れるかがうまい飯を食えるかどうか勝負の分かれ目だった、と言っていた。こんな無茶苦茶してたのにじいさまの居た部隊では死者は奇跡的に出なかったらしいw
    2ちゃんで言う勇者にあたる行為だが下手こいたらオレが生まれていないので洒落にならんw
  140. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 19:28 | URL | No.:50717
    16で海軍志願→南に行くことに→何故か北のロシアの方の調査船にのることに→南軍全滅→乗ってる船に
    魚雷当たってスクリューぶっ壊れる
    →沈む寸前の状態で青森に修理に戻る→他の北軍全滅→終戦・・・って
    どんだけ運良いんだよ爺さん
  141. 名前:  #- | 2008/12/11(木) 19:37 | URL | No.:50718
    海軍経理学校出て、満州いったみたい
    溥傑の書が額縁に入って飾ってある
  142. 名前:VIPPERな俺 #- | 2008/12/11(木) 19:39 | URL | No.:50720
    ※101の続きだけど、母方のじいちゃんは今でも元気に山に登っては天然水をポリタンク5個分持って帰ってくる。
    (加西市の周辺には確か零式艦上戦闘機の配備された空軍基地があったんだと、今では道路の一部だけど)
  143. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/11(木) 19:43 | URL | No.:50721
    そういや高射砲でアメ公の
    飛行機打ち落としたらしいが
    弾が全然とどかなかったらしいw
    たまに当たって落ちて来たらしいが
    高射砲部隊のど真ん中におちて来て
    ・・・
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 19:44 | URL | No.:50722
    こういう具体的な話を聞くと
    戦争も現実にあったんだな、と
    感じられるね。

    学校の歴史で習って以来、
    あまり戦争を意識せずに過ごしてたから
    急に現実的になってきたよ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 19:45 | URL | No.:50723
    福岡で羽の曲がった戦闘機を撃墜したらしい。恐らくF4Uだと思う
  146. 名前:Nobody #- | 2008/12/11(木) 19:54 | URL | No.:50724
    父方爺様:虚弱すぎて兵隊になれず、満州へ個人で渡って商店をやってた
    敗戦と共に略奪にあって、無一文になって帰ってきた
    母方爺様:海軍の駆逐艦に乗り組んでた 呉の沖に停泊してたけど終戦時は燃料切れで電気設備もぶち壊れていたんで、終戦の放送を聞けなかった上に司令部に存在を忘れられていたのでそのまま9月まで放置されていたそうな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 19:58 | URL | No.:50725
    うちの爺さんは満州孤児で戦時中はずっと中国だったからそんな参加してないな
    結構幼かった頃だし
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 20:03 | URL | No.:50728
    ウチのじいちゃん:中国へ出兵したらしい。なんか部隊長?とかで、日頃から部隊の連中に「皆で生きて帰ろうな」とか言ってた人柄の良い部隊長だったようだ。

    人柄が悪い隊長とかだと、日本に引き上げる船で、部隊員達が海に投げ落としたりしたらしい…
  149. 名前:名無しビジネス #nASA2Lrw | 2008/12/11(木) 20:10 | URL | No.:50730
    母方の祖父。

    戦争開始当時、ハワイで仕事。アメリカ本土で捕虜(フェニックスらしい)
    捕虜交換でなぜかアフリカ回ってインドで日本に受け渡し
    日本艦で日本帰ってきて、徴兵で満州へ
    敗戦で命からがら帰国。

    地味に世界一周。
  150. 名前:元人間 #- | 2008/12/11(木) 21:11 | URL | No.:50758
    敵国調伏の呪詛をやってたけど、天皇陛下の出家による法皇位復活を目論んでたからあかんかった。
    つまりは神仏じゃなく仏神の順序にしようとして大失敗。日本の人たち本当にすいません。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 21:30 | URL | No.:50771
    父方の祖父。
    今年90歳でなくなりました。

    満州で戦車隊所属。って言ってたな~。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 21:35 | URL | No.:50773
    俺の爺さんは南方で戦車兵やってたらしい。
    終戦後もしばらくジャングルうろついて蛇食ってたとか。
    ちなみに心臓に生まれつき穴が開いてたらしい。
  153. 名前:ぺんぎん #69eZ.H4Q | 2008/12/11(木) 21:46 | URL | No.:50777
    自分の祖父は、シベリアに居たらしい。
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 21:59 | URL | No.:50786
    母方の爺ちゃんは地主の金持ちだった
    父方の曾祖父は日露戦争で亡くなった
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 22:06 | URL | No.:50787
    学生の頃、学校にきた偉い人にむかついて校長室に閉じ込めた挙句窓とドアを棚でふさいで逃げたとか何とか。

    大きくなってからは、仲間と武器を集めて近所の小さい山に立てこもったとか。

    理由聞いたら、照れた顔で「忘れた」
    小さい頃になくなった祖父。もっとたくさんの話、聞きたかったな。
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 23:18 | URL | No.:50813
    おれのじいちゃん、戦争行って太ってきたらしい、
    んで、フィりピンいってバナナめっちゃ食べたらしく戦後1本も食べなかった、
    あと、じいちゃんの隊がどっかの国に派遣せれて隊全滅して親族がじいちゃんのこと死んだかなぁと思ってたら、行く直前盲腸で入院して助かったらしい、
    あと終戦後にものすごくやせたって
  157. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/12/11(木) 23:24 | URL | No.:50816
    じいちゃん大佐だったらしいが開戦してすぐに捕虜になってのんびりしてたらしい。特に戦闘すらもしてなかったから東京裁判もなかったらしい。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/11(木) 23:28 | URL | No.:50817
    ワシの父方のじいさま、もう鬼籍に入ってしまいましたが、
    確か中支戦線に出征しておった筈(満州にいた様な話は聞いた事があるのですが)
    田舎の将棋の駒入れた缶が大阪造兵廠の弾薬缶だったのが・・・(笑)
  159. 名前:名無しビジネス #7UEN8u3k | 2008/12/11(木) 23:36 | URL | No.:50819
    うちのじいちゃんは、満州かどこかで馬引いて歩いたって言ってたな。
    その時に馬に下唇蹴り上げられて大怪我したらしい。
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 00:01 | URL | No.:50824
    じーちゃん戦後の生まれなんだが
  161. 名前:名無しビジネス #h0D/NfaY | 2008/12/12(金) 00:09 | URL | No.:50828
    ひいじいちゃんなんだが
    満州鉄道の運転手を一時期やってた、
    ってのをじいちゃんがいってた
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 00:14 | URL | No.:50830
    母方のじぃちゃん
    ロシアで捕虜。後に兄貴と脱走(船の底の方に隠れてた)無事帰ってきた。

    父方のじぃちゃん
    東南アジアで食糧物資の運搬役。地元住民と物々交換で(自分の娘、つまり叔母の)着物を渡したところ、亀の剥製と鹿の角みたいな物と交換してきたらしい。今でも家にある。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 00:23 | URL | No.:50833
    死んだひい爺さんが大戦中の後期に戦闘機を作ってた。

    しかも戦争終わった時に設計図は全て焼却処分の命令があったはずなのに、こっそり隠し持ってた。
    本当は戦犯扱いされてもしかたないのに戦後すぐにはバレなかったので戦犯扱いはされずに数十年後に表彰されてたw
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 00:37 | URL | No.:50837
    露助通訳だったらしい
    戦闘に出ないから生き延びたっていってた
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 01:44 | URL | No.:50848
    じいちゃんは戦地にいたらしいな.

    近所のおじちゃんは毒ガス部隊にいたって
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 01:48 | URL | No.:50849
    爺さんは知らんが、婆ちゃんに戦争中の事を聞いても一切話してくれなかった。

    母曰く神戸から広島へ帰って来る時に原爆が落とされたそうな。
    そんな婆ちゃんも、もうすぐ死んで1年。
    戦争を生き抜いた婆ちゃん、安らかに寝てくれ。
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 01:49 | URL | No.:50851
    ↑父方ね
    母方は国鉄カナ
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 01:54 | URL | No.:50853
    父方の祖父は、小倉まで出兵したそうな。
    原爆が長崎ではなく福岡に落ちてたら、まちがいなく死んでたとか……。
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 02:47 | URL | No.:50860

    まぁ、今も違う意味で毎日戦争が行われてるんだけどね・・・。

    日本の企業は外資のヘッジに占領されてるのが現状
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 03:35 | URL | No.:50864
    405の右の勲章ってどうやったら貰えるんだ?
    爺さんの形見として俺がもってるのだけど当時ゴミ日教組のせいで戦争嫌いだった俺は詳しく聞いてないから知りたい
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 04:08 | URL | No.:50867
    高等師範?出てたのと体があまり丈夫でなかったから内地で通信関係の任務をしていたらしい。

    もう亡くなって8年になるけど墓がすごい山奥にあるから全く行ってなかった。ここみて卒業前に墓参りしようと思ったわ。
  172. 名前:名無しビジネス #eqP7eH0Y | 2008/12/12(金) 04:22 | URL | No.:50868
    母方の爺ちゃん
    トラック諸島で将校の車の運転手してた
    話だと面白可笑しく過ごしてたそうだけど
    調べてみるとトラック諸島の基地は大爆撃で
    壊滅してるじゃない!色々有ったんだろうな
    父方の爺ちゃん
    結核になったから地元で消防団してた
    終戦後武器を処分しないといけなくなって
    弾薬を海岸で焼いたら大爆発!
    多分自分は父方の爺ちゃんに似てると思う
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 05:23 | URL | No.:50872
    父方の爺さんは学徒動員で呉行ったって言ってたな
    母方の曾爺さんは戦死したらしい
    母の実家にいろいろ飾ってあった
  174. 名前:名無しビジネス #qUmwsr22 | 2008/12/12(金) 05:41 | URL | No.:50874
    父方のお爺さま
    本人は詳しく語ってくれなかったので、おばあちゃんから聞いた話なんだけど
    ロシア(のことをいまだにソ連というだが・・・)でいろいろあってシベリア抑留中に向こうの中流階級の人のベビーシッターをしていたらしい
    そこの子が池(極寒)に落ちたのを飛び込んで助けたら言葉はわからなかったけど親にものすごく感謝されたんだって言ってた
    お礼にたくさんのパンを目の前に出されたらしいが戦友のことを思うとひとつも食べられなかったらしい
    その日とぼとぼ基地に歩いて帰ってる途中、やっぱり食べればよかったって思ってたってwww

    母方のおじいちゃん
    あまり詳しくは語ってくれなかったけど
    小指がなかったのでたぶん893www
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 08:06 | URL | No.:50881
    父方の祖母の家は、戦後GHQに土地没収でど貧乏に。
    かなりの土地取られたらしく。
    周囲から様付けで呼ばれていた、旧家もそうなってはどうしようもなく。
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 10:42 | URL | No.:50891
    父方しかしらないけど、ひい爺ちゃんは戦艦に沈められて死んだとか
    あまり話してくれないからなぁ
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 12:12 | URL | No.:50901
    こういう話を見たり聞いていると
    自分が出来損ないだからって
    ネタでも子孫を残すべきじゃない
    なんて言えなくなるな…
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 13:26 | URL | No.:50910
    ダイナマイト工場の技師で戦争行かずに済んだ
    けど地元が大空襲で大変だったって聞いたわ。
    それから役人になって割と平凡に早死にした
    ダイナマイト工場なんていうと地元特定できるかもだがw


  179. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 13:35 | URL | No.:50912
    母方は中国か台湾で銀輪部隊に居たって聞いた。10年前に死ぬまで「中国は汚れたとこだぞ」って言ってた。
    父方は戦後そこそこで他界したから知らないなー。でも最近死んだ婆様が後妻で、おじさんと俺の親父は異父兄弟であることを知ってビビった。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 13:56 | URL | No.:50915
    母方のじいちゃんは、予科練の練習生だったころ、基地に爆撃が始まったとき、近くの防空壕に入ろうとしたけど、満員だったみたいで、そこから少し離れた防空壕に入ったんだけど、爆撃が終わった後、最初に入ろうとしてた防空壕は直撃だったらしく、中の人達は皆亡くなってたらしい。
    近所にレイテ島から帰還した人がいるんだが・・・
    このおじいちゃんが下ネタ好きで、うちのばあちゃんが良く話しかけられて迷惑してたwww
    すごく優しい良いおじいちゃんなんだけどね。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 15:23 | URL | No.:50922
    広島の呉とかいうところで船作ってたよ。
    で、戦後復員したら何故か出兵されてないことにされて年金もらえなかったんだと。その話を聞いて以来国は信用しないことにしている。
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 15:26 | URL | No.:50924
    父方の爺ちゃんは同居だったからシナに行ったとかいろいろ聞いたけど、
    今じゃすっかりボケちゃってトイレがどこだかも分からなくなっちゃったよ…
    それでも時々「上官が来るから準備しないと」とか「俺だけが兵舎で賭け事なんかしなかった」なんて言ってる。

    母方の爺ちゃんには聞きそびれてしまったけど、
    高校生のときに葬式で戦友だった人が
    「撤退のとき百貫ある機関銃を一人で背負っていた」なんていわれてたなあ。
    体の大きい豪傑タイプだったから、あああるだろうななんて思ってた。
    亡くなったときは腎臓ガンですっかり小さくなってて、
    お見舞いに行ったときショックだった。

    戦争はあんまりいい思い出じゃなさそうだったから、
    あまり聞けなかったけど
    どちらからももっと話しを聞いておけばよかったな。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 16:54 | URL | No.:50930
    父方のじいちゃん、富士での演習中にサボって釣りしてた所を新聞にすっぱ抜かれて後ですげぇ怒られたらしい。
    階級は上の方とか言ってたのに・・・何やってんすか。
  184. 名前:  #- | 2008/12/12(金) 18:12 | URL | No.:50935
    母方のじいちゃんが海軍の予科練に行ってたらしい。
    もうちょいで出撃ってとこで終戦だったらしいよ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 19:39 | URL | No.:50946
    父方のじいちゃんは戦場には行かなかったらしいがどっかの基地でやっていたらしい。
  186. 名前:名無しビジネス #YGPN2cRk | 2008/12/12(金) 20:49 | URL | No.:50959
    うちのじーちゃん(当時6,7歳?)の家族は、戦争で皆死んだって聞いた事ある。
    たらいを頭にかぶって、一人逃げたとか・・・。
  187. 名前:よしぼ #MhVFt7Gw | 2008/12/12(金) 21:08 | URL | No.:50965
    友達の爺さんは戦争に行きたくないがために、徴兵検査の前夜に醤油一升瓶全部飲んで高熱出して兵隊に取られずに済んだらしい。そのせいで生死の狭間を彷徨ったらしいけどな。
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:11 | URL | No.:50967
    父方の祖父は小隊長で40人部下がいたらしい。中国で終戦を迎えたがシベリアに強制送還。
    歯を全て失って帰ってきた。

    母方は通信兵の予科練で終戦。人を殺めたくなかったらしい。

    安らかに…
  189. 名前:  #fGzLXBOc | 2008/12/12(金) 21:29 | URL | No.:50973
    まぁ、戦時中は志願兵で軍曹だったらしいが…
    以前に阿部総理名義で記念品をもらったときのこと。
    じいちゃんは「もらっていいものかどうか…」と悩んでいた。
    俺が「もらえるものはもらっとかないと」というと、じいちゃんは「いやな、戦争のときに死んでいった友人や戦った人達のことを考えると、今生きている自分がもらってもいいのかってな…」となんだか寂しそうに言ってた。
    たったそれだけだけど、俺は衝撃を受けたよ。。。
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:41 | URL | No.:50990
    うちの亡くなった父方の爺さんは、陸軍の砲兵隊?だったらしい。
    階級はそんなに高くなかったようだ。
    陸軍なのに、一度海軍の戦艦に乗せてもらって、その迫力に感激したとか。
    一緒に風呂に入った時に見た、腰の銃創が痛々しかった。
    そんなある日、爺さん宛にアメリカから英文で手紙が届いた。
    じいさんは俺に翻訳を頼んだが、当時厨房英語習いたての俺は、訳すことができなかった。
    その手紙も今は無くなってしまった。
    残念なことをした。

    母方の爺さんは早く亡くなっていたため、代わりに母の一番上の兄貴が、家族の生活を守るために志願して従軍し、戦死したとの事。
    靖国神社にお参りした時、神社に調べてもらったら、工兵?だった模様。
  191. 名前:名無しビジネス #y9lgmRhA | 2008/12/12(金) 23:21 | URL | No.:51001
    父方の爺ちゃんは、太平洋戦争が始まった頃まで踊りのお師匠さんだったらしい。茶屋街の芸者さんに踊りを教えてたそうな。
    戦時中or戦後(どっちだったか忘れた)でスパッと足を洗って本来の家業である農業に専念するようになった。その姿しか知らないもんだから、最初「踊りのお師匠さんだった」というのはにわかに信じられなかったが、確かに芸名入りの写真が残っていた。
    思い起こせば町内のまつりで踊りとか教えてたし、昔取った杵柄だったのかも。
    ちなみに、太平洋戦争開戦時で30代だったのと背が低かったのとで、検査は丙種合格で予備役。もう半年戦争が続いていたら引っ張られていたかも…と言っていた。

    母方の実の爺さんは、婆さんが母親を身ごもってまもなく招集され、子供の顔を見ることもなくトラック諸島で戦死。ボカチンだったらしい。
    当然自分も遺影でしか会ったことがない。
    で、戦後に婆さんは再婚してて、義理の爺ちゃんもいます…とは言っても中学に入る頃まで義理だとは知らなかったし、爺ちゃんも自分が初孫だったのでかわいがってくれたし、血の繋がりなんか関係無しに大好きな爺ちゃんでした。
    こっちの爺ちゃんは、最初徴兵で大陸の方に行っていて、年季明けで帰ってきたあとしばらくして志願兵となり今度は南方戦線(確かニューギニア)に行っていた。
    志願兵になったのは国防にかける意志が強かったとかどうとかではなく、大陸から帰ってきたら町内に残っていた男が年寄りばかりで若い男(とは言っても30代)は自分しかおらず、何となく居づらかったので志願兵になったんだとか。
    前線では炊事班だった。
    「カレーライスを作らせたら部隊一だった」「同じ部隊にものすごい山奥から徴兵されてきた人がいて、部隊で初めてウスターソースを口にしたらあまりの美味しさに感動し、なんにでもウスターソースをかけていた(たとえ刺身でも漬け物でも)のは見ていてさすがに参った」という話を何度も聞かされたなぁ。
  192. 名前:名無しビジネス #uKg9LkPk | 2008/12/13(土) 00:36 | URL | No.:51021
    爺ちゃん撮影係?だったらしく、満州行ったときの写真たくさん貼り付けたノートが残ってる。
    兵隊さんが馬に乗って川渡ってる写真の横に鉛筆書きで「○○征伐の風景」(○○のところは消しゴムで消してある)って書いたページがあって、アルバム作ったときと、見返して消したときの爺ちゃんの気持ちの変化を考えるとちょっと泣ける。
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:52 | URL | No.:51023
    母方のヒイヒイ爺さんの名前が、大迫尚敏
    ヒイ爺さんの名前が、林仙之
    爺さんは某大学教授だった

    一方、父方の方はワイルドな感じで
    ヒイ爺さんはニシン漁の網元
    爺さんは大工(明治生まれで身長180以上あった)

    母方のばあちゃんがかなりボケてしまって
    今となっては詳しくは聞けないが
    勲章とか資料的な物はあまり残っていないらしい
    靖国神社に行った妹が、「ひいじいちゃんの写真があったよ」と教えてくれた
    母方の爺さんは、学生の時に特攻部隊に徴兵されたらしいのだが
    出発の一週間前に終戦を向かえたらしい
    ラッキーだよね
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 01:03 | URL | No.:51025
    本スレの200の写真群。
    めちゃめちゃ貴重なものばかりじゃないか!
    広軌改造された9600蒸気とか軍馬をジャンク船に移送する写真とか。
    ホントにこれは歴史関連の先生とかに寄贈すべきものだよ!
    後の世の中に残すべきモノだって。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 01:18 | URL | No.:51027
    母方の祖父は満州で匪賊と戦っていたらしい。雪原で血を避けて新雪を飯盒に入れて飯を炊いたという話は今も忘れられない。
    19年に除隊して東京に戻る。真面目な人だったので伍長待遇の上等兵が最終階級らしい。ちいちゃいころ、軍にいたときに持って帰ってきた銃弾の弾の部分とかを魅せて貰って俺が興奮したおぼえがある。

    20年の沖縄陥落頃に俺のかーちゃんの生産をばーちゃんと二人でやっていたみたい。

    茶化して書いたけど、凄く運が良いような気がする。
  196. 名前:bakuma #- | 2008/12/13(土) 02:07 | URL | No.:51041
    このスレはいいスレだな~。
    人の話の聴く耳持たない阿呆ばかりのさばる昨今、ちゃんとお年寄りのお話を聴ける人間が多くて、しっかり頭に残している。
    先人を敬う気持ちを持っているからこそ、しっかり記憶しているんだろうね。
    天晴!
  197. 名前:歴史学者 #- | 2008/12/13(土) 03:16 | URL | No.:51055
    >>200
    歴史学者として言わしてもらう。

    公共性のない史料なんて無い。とくに戦時中の個人撮影の写真だと、その人の履歴を追えるから場所の同定などもしやすいので、資料的価値めちゃ高い。デジタルデータでいいから、寄贈してくれると喜ぶ人多いぞ。
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 03:40 | URL | No.:51058
    父方のじいちゃん、
    第一次→ギリギリ子供だったので徴兵されずに済んだ
    第二次→ギリギリ老人だったので(ry
    一応兵役したけど、まだ国内にいるときに足負傷して帰ってきた

    なんていうか、タイミングのいい人生送ってる人だ。
    ちなみに家は当時の豪農。超セレブ。後の解体で貧乏になったけどなw

    母方は薬剤師だったかなんだかで兵役免れてたとか聞いたけど、孫(私)の顔も見ず病死しちゃったから詳しくは知らない
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 05:43 | URL | No.:51065
    瀬戸内のとある島で自転車屋を営んでいた、父方のじいちゃん。
    戦時中は大陸でトラックに乗っていた。

    ある日助手席に乗って行軍中、仲間の車がパンク。
    修理を命ぜられたじいちゃん、その場に残ってちょちょいと直し、急いで部隊の後を追ってみると、先行していたはずの集団が停まっている。
    どうやら敵軍の襲撃を受けた模様。

    さっきまでじいちゃんが乗っていたトラックも銃撃を喰らい、その助手席には大穴が開いていたそうな…

    戦後は島に初めて自動車を持ち込んで、販売から修理まで行い、その後タクシー業も開始。

    最期も車に乗ったまま、お客を送り届けた直後に事故で逝ってしまわれた。


    なかなか墓参り行けなくてごめん。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 06:08 | URL | No.:51066
    昭和16年8月に第7師団旭川第27連隊三重機関銃中隊に配属され
    同年9月に北千島占守島に出発、10月22日に上陸、越冬して昭和17年6月2日アッツ島に上陸戦闘部隊として進駐
    17年10月12日、本道(北海道のこと)帰隊、札幌第25連隊で召集解除
    昭和18年召集千葉県派遣
    昭和20年8月終戦となる
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 08:55 | URL | No.:51072
    100人くらいで記念写真撮ってたやつがあったけど、1丁しかない機関銃もって自慢げに写ってる人がいたな。
  202. 名前:   #- | 2008/12/13(土) 11:58 | URL | No.:51091
    特攻隊の教官やってた。
    自分も行かせてくれって志願したけど
    上官に「お前は俺と一緒に飛べ」と言われ、
    出撃を待つうちに終戦
    今でも泊まりに行くと色んな話をしてくれる
    集合写真を見ながら
    「皆死んだ」と言う祖父の表情は
    なんとも言えない
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 16:41 | URL | No.:51109
    俺の場合は祖父は戦争には行っていなかったらしいが、母方の大叔父二人が戦争に行って死んでるみたいだ。
    一人はフィリピンで、もう一人はシベリアに抑留されて死んだらしい。
    ・・・らしいというのは、親族からその手の話を聞く事が出来ず、母が独自に調査して作成した系図によりその事を知ったから。
    出来る事なら親族からそういう話を聞きたかった。
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 18:30 | URL | No.:51116
    ■近所に居た爺たち(下町育ちなんでみんな俺の爺ちゃん♪)
    ・機械工だったけど汽車に乗せられて大和の大砲造りに行ってたらしい。
     そのまま工兵として大和に乗って出兵する予定だったけど主砲を艦に載せる前にやった
     発射テストの時に、自分でノックバックして爆風に飛ばされた風に病院で片耳が聞こえない風に
     ごまかして出兵を逃れて、道すがら壊れた車をバラして鉄売りながら歩いて東京帰ってきたらしい。

    ・対空砲を作ってた爺さんに、鉄工所にバラして1基保管してたよ。
     ガキの頃鉄工所の床外して見せてくれた。今は人手に渡ってそのままプレハブが建ってるから
     多分腐食しながらも納品しなかった対空砲が眠ってるかもしれん。

    ・B29の焼夷弾をキャッチしたという爺さんがいた。
     仏壇の脇に、綿で包んで置いてあった。正直…信管とかどうなっているか解らんw
     だいぶ前だけど手りゅう弾を、粗大ごみで捨てた爺さん見て思い出した。

    ・校庭で女子たちと上半身裸で竹槍ふるっている内に終戦。
     空に竹槍が届くとも思ってなかったし、ぶっちゃけ戦争で父ちゃんも爺ちゃんも帰って
     来ないで戦争は嫌いだったが、目に見えた女子の乳房で頭が一杯だったらしい。

    ・ラバウル航空隊で怪我をしてタヒチだかの野戦病院に居たらしいが・・・
     終戦間際、次々に航空機乗れる人らは偵察機だろうと訓練機だろうと何でも操縦して
     特攻をはじめたんだが、死ぬのが怖くなって訓練機で特攻命令でて離陸したんだが、
     ラダー壊れてるフリして浅瀬に墜落。たまたま給油で寄った輸送船に拾われて帰国したらしい
     しかし、婆さんは戦死って連絡受けて結婚してたし帰ってきたら墓があって、
     亡霊扱いで町追い出されて誰も生きていると思ってくれなくて寂しかったとのこと。
     終戦以来荒川土手にずっと住んでるって言ってた。俺ぁ死んでるから国籍もないんじゃぁ。
     って、猫焼いて食ってた。

    ・土手に住んでた爺さんで、↑の人を航空隊長殿と呼んでいて。このひとは軍曹殿と呼ばれてた。
     軍曹殿は、本土決戦を控えてどっか九州の山の中で対空砲磨いて終わったらしい。
     長崎の方向で空が光ったのを見たって言ってた。
     終戦の連絡を受けて、山の中の対空砲を全部バラして鉄工所に売って、歓楽街を豪遊しながら
     東京に戻ってみると、空襲で親戚一同亡くなった事を聞いて泣いたそうな。
     んで、金は余ってたけど貯金にして・・・
     荒川土手に住みながら、川で死体で見つかって団体火葬されたという自分の娘と奥さんの供養を
     していると聞いた。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 19:33 | URL | No.:51127
    俺の爺ちゃんは電気関係の技官で戦時は満州にいたそうな。

    終戦後は日本に帰って、電柱を建てる仕事をしたらしい。
    なんでも道すがら人の家に泊まり泊まりしながら電柱を建てていったんだと。


    生き残ってくれた爺ちゃんたちには本当に感謝。
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 21:17 | URL | No.:51165
    俺が小学生の頃に脳梗塞で喋れなくなったから話は聞いたことないけど
    死んだ後に傷痍軍人のなんとか金の書類が出てきた。
    満州の国境警備をしていたらしい(向かう途中で病気して釜山で1ヶ月入院)
    戦後は3年半のシベリア抑留
    戦争なんて他人事と思ってたが意外と身近にあるもんだなと思った。
  207. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/14(日) 06:12 | URL | No.:51230
    祖父はいいところのぼっちゃんだったらしいが
    戦中はモモに被弾したうえシベリア抑留で死にかけた。
    同じ房で同じ環境にいるハズの戦友が氷像のようになって死んで
    「命って凄いエネルギーなんだな」と実感したとか。

    そんな経験を経ても戦後は神経症にもならず
    いたって普通に経理で暮らしてた。
    そんな爺さん持ちだから、戦争の狂気って言葉はピンと来ないね。

    まあ、よそはまた違う感想だろうけど。
  208. 名前:名無しビジネス #0MXaS1o. | 2008/12/14(日) 13:10 | URL | No.:51251
    いま生きてる俺等ってみ~んな、爺さん婆さんが三代先の運まで使い果たした残り、って奴だなw

    ま、二度と戦争は起こって欲しくないもんだな。
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 14:45 | URL | No.:51255
    零戦乗ってた
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 20:31 | URL | No.:51298
    俺のじいちゃん満州→シベリア抑留
    12月8日に日本に無事帰国しますた
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 22:51 | URL | No.:51307
    父方の祖父は大淀に乗っていた
    広島原爆の時は呉で農作業を手伝っていたって。
  212. 名前:名無しビジネス #CZzBrb0U | 2008/12/14(日) 22:52 | URL | No.:51308
    うちの爺さんはまだ学生だったから兵隊には行かず
    勤労奉仕として軍需工場で信管に火薬詰める作業してたそうな。

    やっぱ食料事情は悪かったらしく、よく近所の畑の大根を
    引っこ抜いて工場のスチームで水炊きにして食べたらしい

    終戦間近に「空襲で死ぬんなら兵隊として格好良く死のう」と
    陸軍航空隊に士官候補生として志願したけど
    9月に入隊予定だったので特攻に行くことなく終戦を迎える。

    しかし日本が戦争に負けたということは
    爺さん達にとって「日本オワタ」状態だったらしく
    なにをトチ狂ったか「こんなご時勢になってしまった以上
    もう山賊にでもなるしかない」と友人と考えたそうなw。

    そこでまず武器を手に入れようということで
    自転車で
    20km離れた海軍の飛行場(終戦後なので無人)へ行き
    そこの偵察機の後方機銃を外してお持ち帰りすることにした

    しかし機関銃が航空機用なので相当重かった
    上に
    「流石にバレたらやばくね?」と思ったらしく
    結局途中で捨ててしまったらしい。

    もしそのまま爺さん達が無事手に入れて山賊になっていれば
    実家の地域がリアルソマリア状態になっていたと思うと
    不謹慎ながらちょっと笑ってしまったw

    まぁあの頃にも馬鹿なことする奴がいたんだな。
  213. 名前:sage #EBUSheBA | 2008/12/15(月) 01:30 | URL | No.:51323
    うちの祖父は殆ど話してくれなかったな。
    ただ、関東軍にいたらしく中国大陸を
    戦争末期は逃げ回ってたらしい。
  214. 名前:  #- | 2008/12/15(月) 05:07 | URL | No.:51344
    本文>>208の後じいさんが無事でよかった
    しかし肩身は狭かっただろうな
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/15(月) 11:42 | URL | No.:51366
    紫電改に乗ってたらしい
    公認撃墜記録は23機だったとか
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/15(月) 23:00 | URL | No.:51466
    俺の母方のじいちゃんは、兵士というより情報とか諜報?関係についてたらしい。
    だから日本が不利で負けそうになってるのも既に知ってたとか。
    戦後仕事に就いたけど、戦中に上の様なモノについていたから首になったって。
    あと出兵した船が出航してすぐ爆撃受けたけど命からがら助かった。
    じいちゃんそれから何年か何十年後か自殺未遂を二回繰り返したらしいけど、運かある人はあるんだなって思った。

    父方のじいちゃんは赤紙が来た直後に戦争が終わったって。

    運って凄いね。
  217. 名前:    #- | 2008/12/16(火) 03:49 | URL | No.:51506
    こういうの興味持つ前に祖父が死んでしまったからなぁ、なんか大陸のほうに行ってたらしいが。
    母が言うには一度引越しする際に、祖母が祖父の戦争関係の物全部処分してしまったらしくなんにも残ってない。
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/16(火) 13:17 | URL | No.:51524
    戦争って嫌だな。
    祖父ちゃん祖母ちゃん生きててくれてありがとう。
  219. 名前:名無しビジネス #ir9PXq9. | 2008/12/16(火) 17:47 | URL | No.:51536
    母方のじいちゃんはどっかの歩兵小隊の隊長やってたって聞いたなぁ。
    当時から見ると「非国民」に該当する思想の持ち主だったらしくて
    「国の為に死ぬとかバカスwwwwwwww」と言って部下を引き連れて戦線の中でも小規模だったり比較的安全な場所を逃げ回るようにして生き残ったらしい。
    で、終戦後に小隊に欠員出さなかったとかいう功績で勲章もらったみたい、今も家にある。
  220. 名前:名無しビジネス #E14HdbAs | 2008/12/16(火) 19:26 | URL | No.:51550
    うちのじいちゃんの話。
    高校卒業するくらいの年齢の時に卒業→その後韓国にいって銀行員になった→その後も何人もの戦友を見送りました→戦況悪化で佐世保に召集され長崎で核にあう→その死体運んでいたらしい。

    おまえらのじいちゃんよりうちのじいちゃんすごくないかもしれないが死んだじいちゃんの供養とおもってかいてみた。
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/17(水) 01:36 | URL | No.:51674
    ウチのジジは駆逐艦の機関員とか言ってたな。船酔いに強い体質だったので皆がゲーゲー吐いてても食べれてたら褒められずに上官にオマエ一人だけ酔わずに喰えるとは何事だとぶん殴られたとか。そりゃ負けるはずだわ。
    でも愉快な話も多かった。南国で現地人にタバコをあげると木に昇ってバナナを山ほど上から投げてくれる。もう要らないと手を振ると言葉通じないから催促かと思ってもっと投げてくる。部隊の皆でモシャモシャ食べてたら取った人が焚き火起こしてタバコ吸いだしたので焼いて皆でたべたそうな。
    その後特に戦闘に逢わず陸の技術士に転勤された3日後に撃沈されたらしい。
  222. 名前:名無しビジネス #EBUSheBA | 2008/12/17(水) 02:16 | URL | No.:51701
    本スレ>>200=229=285で爺さんの撮った写真を上げた本人です。
    色々反応があった上に、まとめblogにまで載せて貰えるとは嬉しい。

    ※194
    俺には写真の内容がさっぱり解らんわ・・
    「あぁ、馬も日本から運んでったのか、そういや厩舎で記念撮影してる写真もあったなぁ」ぐらい。
    貴方みたいに、写真の内容が解る人に色々見てもらって解説して貰いたいもんだと思う。

    ※197
    歴史学者の方ですか、こちらとしては贈与先が皆目検討が付かないんですよね。
    そういう戦史を研究している大学・研究室・図書館で、尚且つ(デジタルデータでも良いなら)
    受け付けてくれる場所があれば、コンタクト取る事も考えるんだけれど・・
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/17(水) 23:53 | URL | No.:51875
    母方の爺ちゃんは士官学校で終戦迎えたらしいなあ。
    父方のは満州で戦車操縦して、帰国後に陸上自衛隊に入ったよ。
  224. 名前:名無しビジネス #leF2ecbc | 2008/12/18(木) 15:49 | URL | No.:51937
    うちのじいちゃんは初め大陸→怪我で帰還→癒ったら何故か皇居の近衛兵やってたときいた。
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/19(金) 00:34 | URL | No.:52059
    じいちゃんは南方にいって地獄をみたっていってた。
    食う物に困っていろんな物を食べたらしい。いろんな物っていうのはどんな物かはばあちゃんにも言ってないらしいけど。

    戦争はするもんじゃないね。
  226. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/21(日) 14:58 | URL | No.:52328
    俺の爺ちゃんは戦争が終わったぐらいに 小学生で
    その頃から 箱作る会社で働いてたらしい
    今も箱つくってるし 昔の話を時々会うと話してくれる
    爺ちゃんは爺ちゃんの父ちゃんの愚痴言うけど
    口で言うほど嫌いじゃないんだろうなって思う
    爺ちゃんの父ちゃんの話は戦後のしか教えてくれん
  227. 名前:名無しビジネス #MMIYU.WA | 2008/12/24(水) 20:57 | URL | No.:52676
    うちの爺ちゃんは、

    臨時招集令状
      ↓
    目が見えないと嘘ついて拒否
      ↓
    その後も盲目だと偽り生涯を過ごす。
    享年83
  228. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/05(月) 18:29 | URL | No.:54267
    うちのひいじいちゃんは大工だったから工兵で中国まで行ってた。
    橋作るのが仕事だったんだが、現地の人から感謝歓迎で
    うまいモン食わしてもらって、仲良くなったらしい。
    だから曾じいちゃんの影響を受けたじいちゃんは
    韓国人は裏切るが、中国人は仁義の分かる奴らだと言ってる
  229. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/13(火) 10:22 | URL | No.:55704
    母方のじいちゃんは兵器の研究してた。
    といっても材料がないから風船に爆弾つけたものを飛ばすことについての研究。緑と青とどっちが敵に見つかりにくいかとか。

    そうこうしているうちに終戦を迎えたとさ。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2009/06/13(土) 05:51 | URL | No.:86990
    俺のじいちゃんは出兵する歳に
    終戦を迎えたんだけど、歳を偽って戦争に行こうとしてたらしい。

    ミスチルのHEROって曲あるけど、この世代の人たちはみんな英雄だよね
  231. 名前:  #- | 2009/07/24(金) 23:58 | URL | No.:100145
    米欄でのじいちゃん話聞いてると今の子供の爺世代で壮絶な殺し合いがあったんだなって思うんだが実感が湧かない
  232. 名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/07/25(土) 00:32 | URL | No.:100161
    じいちゃんは戦争の話はあんまりしなかった。
    でも戦争行ってた写真は何枚かばあちゃんが持ってる。
    戦闘中じゃなくてドラム缶風呂入ってたり。食事中だったり。
    軍服だから戦争中ってわかるけれど結構笑顔が多かった。
    カメラの前だからかな。
  233. 名前:名無しビジネス #D6U9Hy9Y | 2009/07/26(日) 00:26 | URL | No.:100431
    じいちゃん10年前に亡くなったけど、陸軍の少佐だったらしい。
    満州にいたとか、当時の作戦に日露戦争の時と同じじゃねーかとか不満があったとか話してたのを覚えてる。
    墓参りとかでも、~中将(生前は大佐?)とかの前で頭を下げてたのが印象的だった。
    今になってもっといろいろ話を聴きたかったと思う。
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2009/08/14(金) 14:23 | URL | No.:105086
    ウチはひいじいちゃんだが海軍の確か軍医副総監だったらしい。
    最近知ってすげえええええ!と思ったなあ。
    横浜に医者の学校作ったりした偉い人なんだと。
    生まれた時にはもう死んじゃってたけど話聞きたかったなー。
    ウチんちはばあちゃんもじいちゃんも父さんも母さんも親戚ほぼ医者ばっかりの家系なのも、このひいじいちゃんの威光が働いての政略結婚とかそういうのがあったらしい。
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2009/12/12(土) 04:53 | URL | No.:139845
    満州いって麻雀覚えて、肩撃たれて帰って来たそうな。
  236. 名前:名無しビジネス #- | 2010/02/14(日) 01:11 | URL | No.:156163
    父方:
    友達と映画館行って、「加藤隼戦闘隊」とか見てたらしい。映画館から出てきたところを誰かに見つかって(詳細不明)、怒られたらしい(戦時だから映画は禁止って言われてたとか)。で、友達が「もうすぐ出征するからどうしても見たかった」って言ったら急に態度変わって敬礼されたって。
    45年に佐世保に学徒動員行って、そこで終戦迎えたらしい。原爆投下から1~2週間後、長崎市内の「整理」の手伝いさせられたらしい。よく入市被爆しなかったな・・・ってじいさんに言ったら「今まで症状が出らんかったんだから運がよかったんやろうね」って笑ってた。
    地元に新しくできた平和祈念館(陸軍の飛行場跡にできた)に行って、そこの話したらそこで戦死したらしい友達の話してくれた。陽気なじいさんのしんみりした顔なんて初めて見たぜ。

    母方:
    小学生。空襲で校舎焼けて喜んでたらしいw
  237. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/02(金) 14:49 | URL | No.:209964
    当時まだ学生だった父方のじいちゃんは、学徒動員?で広島の工場に配属されることになった。
    同級生たちと汽車に乗せられて広島市へ行く途中、岡山のあたりで一泊し、翌日の汽車で広島駅に到着予定。

    で、その翌日の朝、広島に原爆投下。

    じいちゃんたちは次の汽車で引き返したらしい。
    もし原爆投下が数時間遅れたら、オレは今ここにいない可能性が高い。
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 10:29 | URL | No.:210344
    軍医として中国大陸に渡ってずっと歩いてたと聞いた。
    終戦直後は住民の手術をして食料を得ながら重慶から上海まで歩いたそうな。

    もう一人のじいさまは同じ中国大陸で軍医だったが撃たれてなんぼの部隊だったから毎日手術で大変だったとのこと
  239. 名前:名無しビジネス #kLCZl7R6 | 2010/07/03(土) 22:09 | URL | No.:210520
    母方の祖父の兄
    陸軍の衛生兵として中国へ、帰ってこれたのは運が良かったとのこと。

    父方の祖父
    19で徴兵、最後の徴兵だったそうな、ちなみに海軍、荒川沖に配属されたそうな、ハンモックの結びが難しいとかタバコは上官とキャラメルと交換したとか、よくおでんが出たとか話してくれた。すぐに終戦になったので、近所の人とさっさと家に帰ったそうだ。
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/03(土) 23:19 | URL | No.:210531
    志願で神風
    でも出撃ガチ直前で終戦。
    人を殺したことはないと。
    暗い経験があったらと思って戦時中の話はほとんど聞いたことがない。
    海南島で捕虜になってたとか、引き上げ後に電車代より高いタバコ買ったりとかの話は聞いた。

    前橋空襲に遭った婆ちゃん共々ご存命。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/06(火) 22:54 | URL | No.:211820
    日本に2機しかない戦闘機に乗ってたらしい
    すっげぇ速いけど爆弾あまり乗せられない→使い道なし
    それで台湾とかフィリピン行って地元の人とのんびりしてた。
    その後出撃しようとしたら直前で終戦。
    終戦の知らせが来た時にはもう乗り込んで飛び立つ直前だったって言ってた。
    ちなみにもう1機の方の人は特攻で亡くなったらしい。

    あ、あと最近聞いた話じゃ回虫かな。
    みんな腹痛い→医者に相談→薬処方
    そして出て来たものは30cm以上のミミズのような白い虫。
    聞いた瞬間ゾッとしたわ。
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/07(水) 10:52 | URL | No.:211928
    結核で前線回避
  243. 名前:1111 #t50BOgd. | 2010/07/07(水) 14:24 | URL | No.:211980
    渋谷で肉屋に勤めてた爺さん
    大正生まれのくせに身長170という当時としてはかなりの巨漢
    徴兵検査で不合格(本人曰く検査前から生肉生米生醤油を飲んで体調を崩しておいたとか)
    開戦後もしばらくはノンビリしてたらしいが海軍へ

    空母の機関員として石炭をくべる日々が続く
    ある日、どこだかの海の上で敵機の機銃掃射でを受けるが幸い貫通して命に別状なし(身体に弾痕が3つくらいあった)
    その後、陸上勤務になる
    横須賀海軍基地(の中か外かわからんが)の牧場みたいなところの管理にまわされる(同僚3名)
    そのまま終戦

    ここから本当かどうかわからん話だが、その牧場で飼っていた牛に大八車をつけて
    横須賀から渋谷まで帰ってきたという
  244. 名前:名無しビジネス #7Ua1DpGQ | 2010/07/09(金) 04:04 | URL | No.:212693
    家の母方の爺さんは戦争のころは農家の末っ子で徴兵の対象じゃなかったみたい。自分と一緒に育った馬が徴用される時の鳴き声が忘れられないっていってた。

    父方の母のじいちゃん(つまり俺から見た曾じいちゃん)はインパールだかどこかで戦ってたって。
    終戦後、娘(バァちゃん)といろんなところに行ったらしいけど、婆ちゃんは曾じいちゃんを戦争に行ってたってだけで毛嫌いしてて、曾じいちゃんが死んだ後
    「何であんなこと言っちゃったんだろう・・・・・・」
    って後悔してた。

    駄文スマソ
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/15(木) 15:30 | URL | No.:215146
    父方の爺様:

    旧制中学2年の昭和17年に志願で少年飛行兵学校入隊。通信兵として満州へ出征、20年に当地で終戦。

    その後、シベリアでの過酷な抑留が数年。飢えの余り、ソ連兵に「殺してくれ」とせがんで射殺される者を何人も見てきたらしい。同期も数えるほどしか生還しなかったという。

    奇跡的に帰国を果たすも体はボロボロで肺炎を患い、もって数年と言われたが、戦後は新日鐵勤めて家庭こさえて平成まで生きて、孫の俺が1歳の頃まで生きてくれた。

    軍務服務時期が短いとかで恩給がなかった。退職後に仲間と国に訴えて、海部首相の賞状と特別国債を貰ったが、大事にしすぎて、国債の償還期限が過ぎてしまうというオチが。

    つい最近、どうやら会社で組合活動していたらしいと発覚。父親も知らなかったと言う。鉄鋼系労組は社会党系らしいが、もしかするとシベリアでソ連の手先になったのか・・・?とも思ったが、死ぬ前に出家して立派な戒名もらってるので、バリバリそっちでもなかったよう。


    母方の爺様:

    大地主の嫡男ながら家督を継がず教師を目指し、広島の高等師範学校に進学。将来の人材育成の観点から、帝大生が召集されても高等師範学校生の召集は最後まで免除だったという。

    20年の8月当時は実家のある兵庫へ帰省中で、広島の新型爆弾投下のニュースを聞いて広島へ帰るも、途中で怪我か何かで市内入りが遅れた。先に入った友人らは後に原爆症になったりしたそうな。

    戦後は公立高校教師として手堅く生きた。


    婆さん達も、川西飛行機で勤労動員中に空襲受けたとか、実家が空襲で焼けたとか、進駐軍怖いから鍵のある便所に逃げ込んだとか、そういう話聞かせてくれた。


    爺さん婆さんの話が、そのまま歴史になるということが、途轍もなく凄いことのように思えた。
  246. 名前:    #- | 2010/07/17(土) 00:44 | URL | No.:215709
    あーみんなのじいさんけっこう従軍経験あるんだな…
    うちの爺さんはもう死んだが戦時中に満州で開拓団やってたらしいな…

    なんでもそれが14~16歳くらいで兵隊に志願したけど採用規定未満だったから落選したから行ったんだとか…
    今なら中~高の学生が「戦争行きてぇ」だぜww
    それと進学させてくれない親への反発もあったらしい
    国家総動員ってのは恐ろしいものだなww笑えん
    それと昔の人って度胸あり過ぎだろwおれなんか平凡な大学生なのになんか少し恥ずかしいもんだ
    終戦の時に帰国船の数が不足しててゴタゴタしてたらしいが帰国できなかったら今頃俺は肩身の狭い中国人にでもなってたのかな… 
  247. 名前:  #- | 2010/07/20(火) 01:46 | URL | No.:217001
    今生きている人間の数だけ、祖父母の話があるんですねぇ…

    母方の祖父は海軍で兵曹長してました。
    「今からはヒコーキだ!お前頭いいからパイロットになれ!」と言われて、訓練生になってみたが、練習機の後席で自分が高所恐怖症であることに気づいてあきらめたそう。
    で、艦隊勤務に戻ってホッとしてたら、戦艦金剛の艦橋の上?の機銃座に配置。当時の高層ビルの屋上くらいの高さでかなり怖かったらしい(笑)
    「敵の爆弾は全部自分目がけて落ちてくるが、全部外れてフネの左右に落ちる」、「こっちの撃つ機関銃は全然当たらない」と話していたのを覚えています。

    終戦後は県警の捜査一課に勤務。
    県警の演習?みたいなので、犯人役をやった際に県境まで逃げ切ってしまったため、電話をかけて帰ってきた(笑)

    あと、映画俳優並みのイケメンで、晩年でも170cm以上ありました。

    自分の身内自慢をしないのが日本人の美徳であるのは知っていますが、親や祖父母の自慢をしたくなるのは、やはり「良い家庭」に育ったからでしょうか?
    もっと他の人のお話も聞きたいですね☆
  248. 名前:名無しビジネス #- | 2010/07/22(木) 16:00 | URL | No.:217885
    うちの爺さんは、どちらも従軍していない
    母方の曾爺さんが、海軍水兵やって戦争前に退役とか、その程度だった

    小学生の時に、「戦争の話を聞こう」という授業で地元の爺さんたちが来てくれたんだが、その時の話を思い出した
    「わしらはビルマっちゅうところで、イギリスの兵隊と戦っとったんじゃ」
    「わしの左手首、見てみい。骨が片一方無くなっとるじゃろ。敵の弾がここに当たったんじゃ」
    「イギリスの兵隊は根性が無かったわい。わしらが茂みに潜んでおるのに気が付きもせん。大声出して襲いかかったら、一目散に逃げていきよった」
    顔見知りでもない爺さんたちだったが、子供心になんか凄いことは分かった。今思い出したら、本当にすごかったと分かる
    出陣式の時にもらったという、寄せ書き日の丸が残っていて、それをみんなで懐かしそうに見ていたのが印象に残ってる
    もう名前も忘れてしまった爺さんたちだが・・・生きて帰ってきてくれて本当に良かったと思う
  249. 名前:名無しビジネス #- | 2010/08/22(日) 20:18 | URL | No.:231254
    父方母方ともに、戦中にじいさんが亡くなってるから、親も話しようがない。(5、6歳の頃) 帰ってきて初めて話しもできるんだな。
  250. 名前:名無しビジネス #- | 2011/08/22(月) 04:12 | URL | No.:397650
    >>234
    ぱねえ高木兼寛っていう東京慈恵会医大の創始者にして海軍カレーの考案者じゃないかwww
    慈恵会は横浜じゃないけど間違いなさそうだな
    お前のひいじいちゃん偉人過ぎだろwww


  251. 名前:名無しビジネス #- | 2012/06/09(土) 19:08 | URL | No.:553946
    戦争行ってる間に子供失ってるから戦争の話は祖父母に聞けなかったな。
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2012/09/23(日) 19:42 | URL | No.:620757
    通州事件で太平洋戦争になる前にぶっ殺されてた
  253. 名前:女性のティンバーランドブーツ #uAVCqoHE | 2013/10/29(火) 15:36 | URL | No.:841588
    ティンバーランド革靴
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2014/09/20(土) 23:27 | URL | No.:974841
    私のおじいちゃんはマレーシアで捕虜の守衛や運搬?とかをしていた。
    逃げた捕虜の背中を撃ったことを後悔していると言っていたよ・・・
    終戦後は捕虜になって、数ヶ月後に帰国。
    家が東京大空襲でなくなっていて途方にくれていたら、近所に住んでいた人から「家族全員で○○に引っ越したわよ」と教えてもらい、無事に家族と再会できた。

    おじいちゃんの弟は人間魚雷(手漕ぎボート)。
    出撃前日の最後の晩餐で赤痢になって、そのまま終戦。

    おじいちゃん達からもっと戦争の話を聞いておけばよかったと後悔しています。
  255. 名前:名無しビジネス #- | 2015/01/21(水) 21:47 | URL | No.:1022814
    すまん爺ちゃんの戦争の話し、またかーって感じでちゃんと聞いてなかった。ごめんよ爺ちゃん。
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2015/07/12(日) 08:33 | URL | No.:1097804
    なんかうちの爺さん結構偉い人だったらしくてたいさ(漢字わからない)って階級だったらしい

    天皇と知り合いだったらしくてなんか勲章とかもらったことあるらしい

    あの人は戦争を早く終わらそうって言ってたのにバカしかん(漢字わかんない)共が部下使って脅して証言取り消したしてたって言ってた(どういう意味か俺はよくわかんない)

    去年死んじまったけど年に一度いろんな爺様連中とかカタギじゃない人たちが家に訪ねてきて怖かった思い出があるw

    なんでも軍にいた頃からヤクザとつながりあってそこの組長が爺さんのこと尊敬してるだのじいさんの方が偉いだのなんだの言ってて今でも年1回必ず家に訪ねてくる

    正直言って怖いわw
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2015/12/22(火) 21:14 | URL | No.:1166424
    父方の曽祖父が天皇陛下を守護する近衛兵だったよ
    近衛兵になれた理由を聞いたら「顔が良かったから」だそうだ

    若いころは容姿端麗だったんかなー
  258. 名前:  #- | 2015/12/22(火) 21:44 | URL | No.:1166436
    満州で警察官をやってたらしい
    食堂で食事をしても支払いを受け取らないから無理やり渡したら勤めてる交番の入り口にいつの間にかいっぱい野菜とか置いてあったそうな

    戦後は逃げろと言われて逃げたけど敵に捕まって調書を取られて死刑死刑と調書にいっぱい書かれて終わったと思ったらしい
    だけど現地の人がこの人は友達と言ってくれて開放されて助かったみたいだ

    開放された後は機関車に乗ったり鉄道の線路を歩いたりして日本を目指して歩いて無事に船に乗れて日本に帰れたそうな
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2018/10/28(日) 12:25 | URL | No.:1574321
    じいさまはそん時子供で、埼玉の北の方に住んでたって言ってたな。裸足で学校に通って、毎朝足を洗ってから後者に入ったとか、田舎だから空襲とかは無くて、頭上を通り過ぎる米軍機を眺めてたとか言ってた。田舎は結構呑気なもんだったらしい。
    一番印象に残ったのは東京大空襲の事かな、遠く離れた埼玉でも、東京方面が赤く見えたって言ってたから。
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 08:17 | URL | No.:2124720
    満州行ってたらしいけど、戦闘は結局しなかったらしい
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 08:32 | URL | No.:2124721
    母方の祖父が真珠湾攻撃時の輸送船団の旗艦となる駆逐艦の艦長で大佐
    俺が知ってるのは粗末なボロ屋の離れでほとんど寝たきりの療養生活してる姿だったけど
    祖父の死後祖母が軍事年金であちこち海外旅行行きまくってたのを見ると、貧乏だったのではなく厭世家になってしまったんだろうな、勲章も全部国に返したと
    ネットで調べれば名前も出てくる

    戦争の話は一切してくれなかったけど、大海原で艦船が立てる波は長いこと残っていてどのくらい大きな船がいつ頃ここを通過したか分かる、という話は聞いたことがある
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 09:32 | URL | No.:2124728
    母方の爺さん(93歳)は当時、川崎の工場でなんか作ってたと
    んで戦争に負けて、徒歩で静岡県に帰ってきた
    その時、一緒に5人くらいのグループで帰ってきて、道中の畑からスイカやら何やら食料を貰いながら徒歩で箱根を超えたとか
    敗戦直後だったから、畑から作物取っても咎める人だーれもいやしなかったんだと
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 09:43 | URL | No.:2124729
    某島で砲兵やってた母方の爺様
    引き上げた時、大量の黒糖を現地人に貰ってお土産にしてた
    尚、太って帰ってきたので顰蹙を買ったらしい
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 10:32 | URL | No.:2124733
    満鉄査察部(闇深)
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 10:50 | URL | No.:2124736
    うちの爺さんは中国でスパイをやっていた。土地に溶け込んで軍備の調査やら、後方撹乱工作で噂話を流したり民家に火をつけて回ったりしてたらしい。
    終戦してすぐに引き揚げるとスパイとバレるので、1年位潜伏して日本に帰ってきた。ちょうど日本では当人の一周忌をやっていて、モニタリングのようなドッキリ企画になったらしい。
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 11:32 | URL | No.:2124739
    田舎の教員で行ってない
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 12:03 | URL | No.:2124741
    衛生兵って聞いた、突撃銃も見せてもらった
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 12:25 | URL | No.:2124744
    陸軍「赤紙招集!」
    爺「偏平足です!」
    陸軍「いらん!」

    陸軍「赤紙招集!」
    爺「偏平足です!
    陸軍「いらん!」

    陸軍「赤紙招集!」
    爺「偏平足です!」
    陸軍「いいから満州来い!」

    結果、シベリア抑留2年、そして帰国して50年

    俺「ジイジ、何で頭てっぺんハゲてんの!」
    爺「戦争中に大砲の弾が頭をかすったからや!」
    俺「ジイジ、すげぇ!!!」




  269. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 12:50 | URL | No.:2124748
    日本で国鉄の機関士をやっていた祖父。
    徴兵後も満州で機関士をやらされたとのこと。

    「飛び込み自殺をする現地の人が結構いたよ」と聞いて驚いたな。

    敗戦前に日本に帰国し、地元で空襲に遭ったんだけど
    その時の生き証人としてローカルのTV局に何度かインタビューを受けたこともあった。

    近くに住んでいたからもっといろいろ話を聞いておけばよかったな。
    90代半ばで亡くなったけど、永遠に生きていてほしかった…。
  270. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 13:13 | URL | No.:2124751
    字が上手かった祖父。
    字の上手さを買われて、基地で兵士の家族へ手紙を書く係みたいな仕事もしてたから、あまり現場に出ずに済んだ。
    だから子供たち孫たちはみんな習字教室へ通わせた。
    一芸は身を助けるから。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 14:18 | URL | No.:2124757
    県の連隊で一番の成績を取って、皇居を守る部隊に抜擢。やることなくて毎日皇居の周りを走ってたらしい。なぜ人は皇居の周りを走りたくなるのか。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 14:18 | URL | No.:2124759
    母方ひいじいちゃんなら第二時上海事変→満州入りしてる。いわゆる満州事変のときには移動している
    その2年後くらいだったかに安徽省で赤痢で亡くなってる
    おじいちゃんは小学校2年生のときに父親が戦争に行き、野菜や米を売ったり家の手伝いをしてた。


    父方はよくわからないけど戦争に行ってない。地域的に招集されてないか出発するギリギリで終戦になった人がたくさんいるからそんな感じだと思う。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 14:22 | URL | No.:2124760
    >>母方ひいじいちゃんなら第二時上海事変→満州入りしてる。いわゆる満州事変のときには移動している

    満州事変じゃない、南京の間違い
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 14:41 | URL | No.:2124762
    広島の呉にいってすぐ終戦した
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 15:22 | URL | No.:2124782
    ちなみに『特攻隊の生き残り』は計算方法によっては非常に多い
    おそらく1万人以上いる

    末期の海軍は軍艦がないので徴収兵の大半が特攻要員
    しかし飛行機もないので碌に訓練もせずに終戦した
  276. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 17:56 | URL | No.:2124838
    父方ひいじいちゃんが出兵先で妻と子供作ったけど泣く泣くおいてきたって聞いたなあ
    地域どこだったっけ
    母方は大工だったからなんか作ってたらしいが
  277. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 18:08 | URL | No.:2124842
    ワイのじいじはキッズだったからって就職してレンズ磨いてたってさ。
    自分の話より空の神兵だったとかサイパン玉砕だのと兄たちの話しかせん。
  278. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 21:07 | URL | No.:2124886
    蒲田で九九艦爆つくってた
  279. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 21:12 | URL | No.:2124888
    関東軍の特務曹長だか軍曹だかで満州にいたとは聞いた
  280. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 21:39 | URL | No.:2124893
    本スレ204
    引き上げ時の鉄道事故、九州、50人ぐらいの犠牲
    恐らくは肥薩線の列車退行事故か。
  281. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:50 | URL | No.:2124926
    徴兵されて南方で戦死したって聞いてる
  282. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:39 | URL | No.:2125078
    もう殆どがこの世にいないんだろうな
  283. 名前:名無しさん #- | 2022/12/12(月) 13:53 | URL | No.:2125152
    1人はフィリピンから帰還、1人はミッドウェイ海戦で生き残り、1人は満州で行方不明のまま、1人は一人っ子だったから徴兵されず、全員この世にいない
  284. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/01(日) 12:15 | URL | No.:2130995
    285は貴重な資料だな。
    9600型19689号は1938年に浜松で改軌して大陸へ送られ、華北鉄道か華中鉄道に行ったとされているが、「永修」駅は香港へ向かう九港線の九江側の始発駅であり「華南鉄道」に帰属する。これは新資料ですよ。爆発は普通の大砲の弾の着弾ではなく、巨砲か爆薬のレベル。なんだろね?15留の遅延信管などの塹壕破壊用かも。
  285. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/02(木) 11:59 | URL | No.:2140425
    中国戦線に行って撃たれた
    でも戦争初期で日本が勝っていた時期だったので直ぐに病院船で日本に搬送、戦後まで病院で療養
    背中と足に銃創というか、肉のえぐれ跡が有った
    60前に肺の病気で死んだから、戦傷も関係あったかも
  286. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/01(水) 01:03 | URL | No.:2148308
    ウチの親戚にはもう大人として戦争を体験した人がいない。
    聞けるのは高射砲を解体するために来た進駐軍から逃げてたら笑われたとか闇米を調達しに農村へ行ったとかの幼稚園児くらいの時の話。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1654-3b7974e1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon