更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://mnewsplus/1663337360/
1 :muffin ★:2022/09/16(金) 23:09:20.19 ID:CAP_USER9.net

 
https://www.j-cast.com/2022/09/16446069.html?p=all
2022年09月16日20時43分

 テレビ東京系のドラマ「孤独のグルメ」の原作者、久住昌之さん(64)が、
インタビュー依頼してきたという複数の新聞社に対し、ツイッターで苦言を呈している。



7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:13:05.30 ID:mT9d3XMS0.net
インタビューで金なんか払うか?
払ったことねーわ


 
14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:17:10.90 ID:wR4CadhV0.net
>>7
払いたくないなら好きにすりゃいいんじゃね
払わねえとかキモ過ぎると好きに断るだけだし

 
31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:23:25.49 ID:vhcKDtIv0.net
>>7
飲食店やってるけど昔はよく広告代理店から営業の電話あったよ、
芸能人つれて店のインタビューするから5万円でいかがですか?みたいな

 
447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:57:54.70 ID:sK4UozNq0.net
>>31
商店街の会長やってた親戚が商店街内の飲食店から聞いた話を聞いたことある
平成頭の頃テレビ番組のロケで来た評論家が「普通より誉めるならX万円」とハッキリ要求したそうな

  



17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:18:26.97 ID:VL3u8wjL0.net
なんか前も見たなこんなの
どこぞの作家が新聞社から書評だか

寸評だかを依頼されたんで報酬聞いたら
無償でって言われてふざけんなって断った話
 

 
21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/16(金) 23:19:33.12 ID:wR4CadhV0.net
>>17
物書きのプロに無償で文章を求めるんなら、せめて新聞1年無料にしますくらい言えばいいのにな

 
150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:12:06.39 ID:zXkJJZtd0.net
報道寄りかつ紙媒体だとインタビューで謝礼払うところの方が少ないと思うわ
相手に執筆させるなら原稿料出すけど 
 
 
157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 00:15:25.13 ID:U3iKfrT30.net
>『報酬と著者校正はございません』

物書きにタダで話聞かせろとか
何書かれても文句を言わせないとか
これ酷すぎだろ 

 
457 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:02:57.14 ID:T2YlqSB00.net
似たような話だと、飲食店なんかは、
紹介するからただで飲み食いさせろよって言うの恒常的に行われているらしいじゃん。
マスコミのごろつきぶりは昔っからだけど、
斜陽になったテレビ、新聞、雑誌にそこまで媚びる必要はない。

タダ飯食わせろっていうの同じでさ、
長時間のインタビュー受けて、言ってもいないことを書かれて訂正を受け付けない。
そんなゲスなマスコミ。

それにしても、昭和の時代はよかったよねぇ、
テレビ、新聞、週刊誌で紹介されると客がわんさか来てさ、
いまでも紹介されると客は来るんだろうけど、一見さんの行列よりも
馴染みの客を大切にしたい店としては、ただの迷惑。





259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:25:47.85 ID:yOHYI+DV0.net
何で謝礼もなしに作者や識者からコメント取ろうとするんだろうな
謝礼+宣伝効果が報酬の最低限でしょうよ

 
262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:27:17.71 ID:VWPBs2IR0.net
>>259
その価値ないからそれならいいわってなったわけだろうよ
そして価値ないと思われたことに腹を立てる

 
264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:27:59.03 ID:JT1mP+ks0.net
>>262
価値がないとか思ってるならオファーをしないよね

 
266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:29:27.89 ID:2udVCTP40.net
>>264
無料で企画通したいっていうただの乞食よね





 
281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:35:15.73 ID:wD9antUI0.net
音楽雑誌のインタビューも
レコード会社が逆に金出してたりするんだろ


287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:36:45.35 ID:K3Yyyx8S0.net
>>281
雑誌の広告枠を買わないとインタビューもレビューもしないとか


293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:40:04.80 ID:vBYF80Jj0.net
鳥山明や尾田栄一郎に
ドラゴンボールやワンピースの宣伝してやるから無料で
インタビュー受けて記事書かせろって言ったらどうなるか


301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 01:43:04.47 ID:2udVCTP40.net
>>293
孤独のグルメは宣伝なんて
もはやいらんからな

 
426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 02:37:59.45 ID:e01N0GEd0.net
「無料で孤独のグルメの記事を書かせろ
宣伝になるんだからいいだろ?」

言い方はちがうだろうけど内容としてはこういうことなんだろ
ありえねーわな

 
465 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 03:13:38.27 ID:twx/VkUW0.net
宣伝効果があった頃ならそれでよかったんだろうけど
今どき新聞じゃなぁ

 
524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/17(土) 04:56:56.36 ID:WyGc7D8+0.net
新聞なんて紙面の1/3は広告
折り込みチラシを含めれば朝刊の
半分は広告 新聞代も値上がりしてきたし
もう取るの止めようか検討中




【「孤独のグルメ」テーマ曲】
https://youtu.be/ztBEp97HzS4
新聞社崩壊 (新潮新書)
新聞社崩壊
(新潮新書)
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:00 | URL | No.:2097854
    不機嫌ではあるがブチギレではない
    何でも大げさなんだよクソゴミ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:05 | URL | No.:2097855
    孤独のグルメ位の作品だったら、金払って宣伝してもらう立場じゃないでしょ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:10 | URL | No.:2097856
    名前売れすぎてて今更宣伝も糞も無いしな
    金払えよ金
  4. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/17(土) 22:11 | URL | No.:2097857

    そのレベル著者ですらこの態度ってことよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:11 | URL | No.:2097858
    昭和ならともかく今時新聞ってそんなに影響力なくね?売れてない作家だとしても無償でやるかは悩むところだわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:17 | URL | No.:2097859
    新聞なんて5年以上前から取ってないわ 恣意的な記事にはイラつくし チラシもアプリがあるしね
  7. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/17(土) 22:17 | URL | No.:2097860
    むしろ新聞の乗ったほうが不名誉まである
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:22 | URL | No.:2097861
    他の有象無象ならともかく、
    孤独のグルメの作者に「タダで取材させてください、校正もさせません」は
    いくらなんでも舐めすぎやろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:27 | URL | No.:2097863
    そういえば孤独のグルメ自体は店にどれくらい謝礼出してんのかね

    さすがに「宣伝してやるんだから薄謝でいいでしょ」みたいなことはないと思うけど
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:33 | URL | No.:2097864
    新聞記者の態度は本当傲慢で酷いからね・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:39 | URL | No.:2097865
    孤独のグルメほどの作家が道理をたててモノ言っちゃいけないの?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:44 | URL | No.:2097866
    自分でこっそり行って取材して
    いいと思う店を漫画にしてるんだろ
    取材するのもそれなりに金かかるし
    足使って手に入れた情報をただで渡したくないし
    メディアに出るならギャラもらわないとやらないって普通じゃねえの
    ノーギャラで紙面に出てくださいって
    常識なさすぎるよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 22:51 | URL | No.:2097867
    羽織ゴロとはよくいったものよ
    ※明治時代の新聞記者は「書かれたくなければ金払え」と脅迫に来たことから
  14. 名前:名無しさん #- | 2022/09/17(土) 22:53 | URL | No.:2097868
    昭和の価値観が残ってんじゃね
    当時は、旅館なんかに新聞記者くると無料で豪遊しまくって帰るらしいぞ
    記事に悪いこと書かれると影響が大きいから「記者様」って感じで酷かったらしい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:06 | URL | No.:2097870
    人それぞれ
    無名な作家ならありがたい
    既に売れてる作家ならありがた迷惑もある
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:16 | URL | No.:2097872
    わざわざお金を払って昨日のニュースを読む。
    っていうのが本当にしっくりくる。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:18 | URL | No.:2097873
    朝日? 毎日? 中日? ドコ?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:22 | URL | No.:2097874
    購買数も減ってきているからな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:29 | URL | No.:2097875
    失礼なのもそうだけど
    新聞屋に絶望的にお金がないのがチラつくよな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:32 | URL | No.:2097876
    何でもタダでってのは浅まし過ぎるよな
    良いものが欲しけりゃちゃんと対価を払わなきゃダメだよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:33 | URL | No.:2097877
    情報を売って金を貰う新聞社がタダで情報仕入れようとか厚かましいったらありゃしない
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:37 | URL | No.:2097878
    いやこれ理由があって、報酬があると新聞社におもねった発現をしていると取られる可能性があるんだわ
    取材対象の人も読者から無用な疑いを受けたくないよね?
    だからインタビューは無報酬で思うがままに発言してほしい
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/17(土) 23:49 | URL | No.:2097879
    >>22
    そんな事言ってると新聞社におもねりタダ働きを正当化する意思があるのではと皆や読者から無用な疑いを受けちゃうよ

    無用な疑い、受けたくないよね?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:06 | URL | No.:2097884
    昔は取材して載せてやるから金払えってスタンスだったけど
    今やネットで自分から発信して勝手にネットニュースで記事にされて宣伝されるのに
    そのスタンスでやれると思ってる傲慢さがすごいな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:10 | URL | No.:2097885
    >>1
    キレ芸こわいでちゅねーwwwww
  26. 名前:  #- | 2022/09/18(日) 00:11 | URL | No.:2097886
    阿保みたいな屁理屈で擁護してるコメがチラホラあるの怖ーなwwwww
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:13 | URL | No.:2097887
    身内がアクセサリをハンドメイドしてるんだが、TVの制作会社が番組で紹介してやるからタダでいくつか寄越せって言ってきて、激怒してた
    むろん取材も断ったよ
  28. 名前:  #- | 2022/09/18(日) 00:14 | URL | No.:2097888
    音楽雑誌、ファッション雑誌、ゲーム雑誌は企業が金を払うのは仕方ねえだろw
    あれ客は企業であって購読者じゃない
    購読者を利用して企業から金をせしめるってのが本業

    企業「誰(何)かを売りたいんだけど、お前等宣伝しろや。」
    雑誌「へい、喜んで!」

  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:15 | URL | No.:2097889
    >>26
    コメ欄素人か?
    逆張りという名のeスポーツやぞ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:18 | URL | No.:2097890
    またファンネル募集
    いいよもうこういうの
  31. 名前:名無しさん #- | 2022/09/18(日) 00:42 | URL | No.:2097891
    「メディアの記事は金で買えない」が大前提に会って、だから金で買われた記事はそうと分かるよう「PR」みたく表示してあるでしょ。

    ステマは広告だと表示せずに金もらって有名人やメディアが宣伝している、だから問題視されてるわけで。
    そこの部分を理解したうえで言うなら。

    プロの業務としての仕事ならギャラは払わないといかんよね。でも、大手は取材の場合はギャラ払わない場合が多いと聞くよ。

    >>19
    お金ある頃から取材には払わない大手が多かった・・と業界の人に聞いたことある。
  32. 名前:名無しさん #- | 2022/09/18(日) 00:51 | URL | No.:2097892
    >>1
    取材費取られるのが非常識と思い込んでる界隈なら、ちょっとなにか物申されただけで腹立つ業界人はいると思うよ。

    取材費無し・著者校正無しなのは金が絡んで話を捻じ曲げる、都合の悪い所は削除云々を避けるためではあるんだろうけれど、それって取材する側が内容捻じ曲げない・真実しか書かないが前提だもんね。

    で、その大前提が守られているかというと・・
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 00:56 | URL | No.:2097894
    孤独のグルメ側も「紹介してやるからタダで店使わせろ」って態度だろうけどな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 01:11 | URL | No.:2097895
    吉田豪がかつて売れたバンドマンに当時のことをインタビューする本で
    取材されたバンドマンの多くが
    謝礼貰える取材なんて初めてって言ってたのが印象的だったな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 01:14 | URL | No.:2097896
    ニュースとかに一言コメント貰うのの延長上の感覚なんだろな
    そういうとこから仕事に繋がるというのも全くない訳じゃないから
    持ちつ持たれつの精神で…って感じでやってきてて
    その感覚がずっと抜けてないんだろうね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 01:41 | URL | No.:2097902
    インタビューの報酬は人によると思うからいいとして
    著者校正無しは調子乗ってんな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 02:00 | URL | No.:2097903
    田舎にいた頃、有名紙の地方版の記者だという
    全然知らない高校のOBの男に粘着されたな。
    「正月のうちの新聞に名刺を載せてやるから五万円払え」って話だった。
    当然断ったが、商売やってたら断れないんだろうな。
    正月の新聞、同級生の名詞がズラリと並んでた。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 02:08 | URL | No.:2097907
    >>33
    ただの願望で草も生えない
  39. 名前:oyamada #- | 2022/09/18(日) 02:31 | URL | No.:2097918
    物書きのプロに無償で文章を求めるんなら、せめて新聞1年無料にしますくらい言えばいいのにな

    高度な煽り
    美容室だって雑誌に載ってるのは広告や持ち込み企画だからな。ブランド馬鹿女がかかるからやる価値あるけど
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 02:37 | URL | No.:2097919
    そもそも新聞には何の宣伝力もないw
    誰が新聞とか読んでるんだ?
    購買力のないお年寄りばかりじゃねーかよ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 02:58 | URL | No.:2097923
    >>22
    ニチャニチャしながらレスしてそう
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 04:19 | URL | No.:2097937
    フルーツサンド屋の逆ギレ事件で知ったけど、実際、テレビが来たらボロ儲けなんやろ?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 04:43 | URL | No.:2097945
    >>42
    町中のフルーツサンド屋と全国区で知られてる作品が同格だと思ってる時点でお前ここで喋る資格ないよ。小学校で国語学び直してこい
  44. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/09/18(日) 04:50 | URL | No.:2097946
    今はネットで発信できるから無償でインタビューなんか受けるわけないわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 07:09 | URL | No.:2097963
    新聞だと老人読者のファンを増やせるからな
    作者も年寄り、年寄り向け漫画
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 07:29 | URL | No.:2097969
    ラーメン炎上の時といい
    この人も余計な一言多くなってきてしまったな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 08:40 | URL | No.:2097993
    新聞とかもう取ってる人のほうが希少じゃないかな。ってくらい近所はだーれも取ってない
    みんなネットとこーぷとか宅配メインでアマプラなどでネット動画みてるで。自由な時間に好きな所から見る事ができてコンテンツ力でTVはほんと誰も見てない感じ
    新聞ちらしもTV番組票もニュースも需要ない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 09:02 | URL | No.:2097997
    新聞社や放送局などマスコミの取材は、無報酬が基本
    理由は※22な
    大抵社則で決まってるので末端の記者では動かしようが無い

    アマチュアならともかくプロの作家が無報酬だからとキレてツイートするのは、情報に疎い作家だと宣伝するようなもの
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 09:10 | URL | No.:2098000
    依頼した側も厚かましいけど
    この作者も卑しいけどね。
    孤独のグルメの最後のコーナーでの発言や物腰を見ていると、人品の卑しさが出てる。
    似合わない服装も、最終回に必ず出るけど素人丸出しで見てる側が恥ずかしくなるレベルだけど、本人はあれで恥ずかしくもないんだろうな。
    この作者自身もかなり図々しいし、いい勝負だと思う
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 09:21 | URL | No.:2098003
    >>49
    憶測だけでそこまで書き連ねる自分がどんだけ卑しい人格してるかは気付かないんだな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 10:10 | URL | No.:2098012
    今はお金を払うから宣伝してくれっていう韓国企業だらけだからテレビや雑誌を含めた色んなメディアが韓国関連だらけになっちまってるんだね

    日本は取材するなら金を払えだけど韓国は金を払うから取材してくれだからね、メディアがどっちを多く選ぶのかは一目瞭然だわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 10:21 | URL | No.:2098015
    公共の電波使用料すら払わず国に規制し
    殿様商売のクズTV局をいますぐ潰すべき
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 11:13 | URL | No.:2098037
    時代錯誤で非常識
    原作者が井戸水飲んで耐えしのいでいるのに
    ギャラはなしです、どういう記事だろうと、手前の勝手です
    そんなものが許されるわけがないだろ
    原作者が出演しても、井戸水飲んでいるんだぞ
    おいしい井戸水だ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 11:25 | URL | No.:2098041
    一般人からの動画も専用サイトを作って無料で募集してるぐらいだからな。
    いや、無料で募集はわかるが、採用されたときは賞金を払うぐらいしろよ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 12:00 | URL | No.:2098045
    >>22
    著者校正権もないからいいように切り取られて掲載されるだけだぞ。そんな事も分からないなら黙っとけ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 13:12 | URL | No.:2098057
    条件提示があって、合わないから断ったってだけの話じゃん
    自己評価がクソ高いのは自由だけど、わざわざツイッタに晒すような行為は安い奴だと思われるだけだろうに
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 15:06 | URL | No.:2098087
    どんどん言っていけ
    漫画家とか技術系の人もそうだが新聞もテレビも出れるだけで感謝しろって話多すぎる
    もうそんな時代じゃないんだって
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 16:35 | URL | No.:2098129
    こういうのはどんどん発信していい、新聞なんか年寄りしか購読してないから問題ない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 17:13 | URL | No.:2098152
    >>48
    無報酬はともかくプロの作家に対して著者校正なしとかそれこそ情報を扱う側として問題ありすぎだろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 18:10 | URL | No.:2098170
    この作家も取材先にギャラを出していたら一貫していると言えるけど、そこのところどうなんだろうね
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 18:39 | URL | No.:2098177
    著者校正無し無報酬自体は別に横暴でもなんでもないやろ
    横暴なのはテレビ局の態度と切り取り具合であって
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 19:54 | URL | No.:2098194
    知り合いの開業医が全国の名医的な記事に載せたいんだけどつきましてはこれだけ寄付してくださいって電話がくるのは年中行事って言ってたな
  63. 名前:   #- | 2022/09/18(日) 20:00 | URL | No.:2098196
    新聞社「ほな、ユーチューバーに頼むからええわ」←これ

    肩書き「コスプレーヤー」「とかラーメン中毒者」とか無法状態
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/18(日) 21:10 | URL | No.:2098217
    昔SPA!でインタビュー受けたときは謝礼金もらったけど新聞は無報酬なのか
    雑誌よりよほど儲けてそうなんだが
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 15:56 | URL | No.:2098492
    そうゆうのってツイッターで言うんだ、へえ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 18:52 | URL | No.:2098546
    底辺ユーチューバーレベルで草
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 23:24 | URL | No.:2098629
    お宅の新聞社の社長さん、講演してくれ。
    新聞の宣伝になるから謝礼は無しでいいよね。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/21(水) 08:10 | URL | No.:2099158
    いちいちそんなこと言うお前も大概だと思うが
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/28(水) 13:21 | URL | No.:2101592
    現場の給料が安すぎて、こういうピンハネが暗黙の収入になってるんだろ。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 17:47 | URL | No.:2114145
    新聞も週刊誌もインタヴューはただ。
    事件などについてのコメントは礼金が一万円。

     これが業界の慣例だよ。
     不満ならば断わればいいだけ。
     インタヴューが報酬なしなのはただで宣伝してあげていると考えているから。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16544-1a58fb7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon