更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1663460006/
1 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:13:26.18 ID:oUth23Igp.net

 
気象庁「万が一、
予測より被害が出たら叩かれるので誇張しまくります」

許してええんか?


 
3 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:13:52.90 ID:m7jmTllR0.net
叩く馬鹿が悪い

 
8 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:15:21.77 ID:VLkCCd3t0.net
>>3
予報できないなら正直にいえ
あたりますよ感出してるからたたかれる
 
 
4 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:14:00.11 ID:u9kA8SJHd.net
ほんま無能
いらんやろこいつら

 
5 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:14:36.04 ID:UpR8CUtwd.net
ある程度のバッファ持たせた報告するのはどの業界でも当たり前やん
責任逃れとはちゃうと思うんやが

 


7 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:14:51.95 ID:7nwn70yV0.net
それで人が死なずにすむならええやんけ

 
10 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:16:04.58 ID:UpR8CUtwd.net
>>7
家にいるだけの人たちにはわからんのやろ

 
9 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:15:26.82 ID:cEQ/972X0.net
誇張しなきゃバカが被害受けてバカが文句言うからな

 
12 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:16:42.00 ID:CDLbStLh0.net
気象庁って絶対仕事無くなるやろ
全部機械でええやん

 
59 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:40:14.51 ID:C7keEDJ60.net
>>12
機械がやってるだろ
バカ?

 
13 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:16:51.56 ID:b4TJrUs1a.net
そうしないと豪雨災害の時に死人出てるからしゃあないやろ
ダム決壊して洪水起きる言うても避難しないんやから
予めめちゃくちゃヤバい言うしかない
オオカミ少年になりつつはあるが

 
18 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:18:09.30 ID:ujUUXOOy0.net
空振りでもええから注意を促す方がええやろ




 
23 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:19:56.30 ID:i5GyypoAd.net
気象庁「台風で飛ばされて
死ぬヤツ出るかもしれないけど経済回そうぜyeah!」
 
こんな感じで言われても嫌やろ

 
28 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:21:36.84 ID:T5JlYWoTd.net
>>23
そうじゃなくて予測する能力がないならさっさと解体しろってこと
民間ならより高い予測を出せるよう技術が進化する
民営化しろとは言わんがな
外れると起こられるから誇張しますま下の下の下 
 
 
32 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:24:00.36 ID:jRvxRjfz0.net
>>28
?気象観測なら民間団体もやってるんだし、
そんなに正確な予測が欲しいんならそっち見たらええんやないの?
それだけの話やないの? 
 
 
51 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:33:57.31 ID:T5JlYWoTd.net
>>32
勧告の基準となるのが気象庁だから
気象庁がなくて、もっと制度のいい民間だけになれば国や自治体もそれを基準にするようになる
はっきりいってろくな精度もだせないならその地位に居座られるのは邪魔
 



 
24 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:21:02.82 ID:UUBoihLod.net
でも甘く見積もって人死んだら
お前らここぞとばかりに叩きまくるやん

 
29 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:21:58.81 ID:Zv2WN3Xm0.net
勢力はそこまで強くないって言って
実際アホみたいに強かったらヘラヘラしてるバカが大量に流されるやろ
誇張することは何も悪くないわ

 
46 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:30:36.38 ID:RDfNLpvt0.net
ワイがアホみたいに盛って客に工数提示するのと同じや

 
48 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:32:38.26 ID:KJ1Zyh0La.net
適当に聞き流したやつが被害にあってもだから言うたやんで済むからな
大人の処世術ってやつよ

 
50 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:33:53.65 ID:Medn7SIz0.net
毎年最強の台風が現れるインフレ環境

 
56 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:38:40.71 ID:q/4pMIwbH.net
雲仙普賢岳の被害の一番の原因は
気象庁のリスクを過小評価した情報発信ってのが
事後の大学の研究で指摘されてから
最悪の事態を想定した情報発信ってスタンスになっとるからしゃあない
といっても東日本とかでは不十分だったわけだが


61 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:41:01.60 ID:EwCs5jOla.net
台風誇張するのは責任逃れのためってどんだけひねくれてたらこんな発想になんだよ




【台風14号 記録的な大雨 都城は観測史上1位の雨量】
https://youtu.be/oUI5jdRa7UU
気象庁物語 天気予報から地震・津波・火山まで (中公新書)
気象庁物語
天気予報から
地震・津波・
火山まで
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 01:50 | URL | No.:2098271
    タブレットで見るとステルスアフィに飛ばされる仕様をなんとかしてください
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:04 | URL | No.:2098274
    お前みたいなのは中洲でBBQして流されてれば良いよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:11 | URL | No.:2098276
    民間なら今よりもっと守りの姿勢で予報だすようになると思うが
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:12 | URL | No.:2098277
    最近はゲタ履かせすぎなんだよ。大雨だーっていって小雨しか降らなかったりと昔よりあてにならないって存在価値ねーわ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:15 | URL | No.:2098278
    人の命がかかってるんだから最大値出すのは当然だろ
  6. 名前:    #- | 2022/09/19(月) 02:17 | URL | No.:2098279
    高い精度で予報してくれるの文句を言う愚か者達。

    米4
    じゃあ天気予報を一切に見ないで生活しろよ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:21 | URL | No.:2098280
    現実にはとんでもない雨が降ってるようだが。誇張って言うが、じゃあ現実にどれだけのものが来たら誇張と言わないのか説明も出来ない癖によく言うわ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:22 | URL | No.:2098281
    高い精度で予測して、最後にゲタ履かせてるから意味ねーんだわ。
    狼少年って知ってる?大雨だーってずっと言って、信用なくなったら本当に災害級の大雨になった時、大きな被害になる。
    ちゃんと予報しろって話だよ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:27 | URL | No.:2098282
    普通の人は予想より被害が少なかったらあー良かったで終わる話なんだよね
    お前らみたいに常に叩きの材料を探してる異常者とは違うんだわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:31 | URL | No.:2098285
    そんなに天気気になるなら人に頼らず自分で予測しろ
    気象データや気象衛星写真とか資料がいっぱい出てるだろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:32 | URL | No.:2098286
    ダブスタを相手するからこちらもダブスタするハメになるという地獄
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:33 | URL | No.:2098287
    国交省だっけ?知床観光船捜査で忙しいから人居ないんじゃぁない?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:35 | URL | No.:2098288
    経済を回すって使い方はなんでこうも頭の悪い言い回しに使われるようになっちゃったのだろう
  14. 名前:ほげ #- | 2022/09/19(月) 02:37 | URL | No.:2098289
    >>8
    高い精度で予測して、最後にゲタ履かせてるから意味ねーんだわ。
    狼少年って知ってる?大雨だーってずっと言って、信用なくなったら本当に災害級の大雨になった時、大きな被害になる。
    ちゃんと予報しろって話だよ。
          ↑
    意味ねえ存在であるお前如きが偉そうに講釈垂れてんじゃあねえぜカス。
    まず狼少年という発想すらならねえわ、被害妄想かよ。
    「思ったより被害が少なかった・・・やれやれ・・・」って安堵の方が強いわ。
    何でも難癖野郎にとってこの世界は生き辛かろう・・・さっさと天へ逝け。
  15. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 02:40 | URL | No.:2098290
    なめてかかる馬鹿が実際に居た積み重ねでこういう方針になったんだよ
    昔は弱い台風や小さい台風という表現もあった
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:41 | URL | No.:2098291
    完全予知出来ないなら天気予報の提供を停止しろってこと?
    それこそキチやんけ
  17. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 02:42 | URL | No.:2098292
    予報はあくまでも予測でしかないのになぜ確定事項の如く認識してる馬鹿が多いのか
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:44 | URL | No.:2098293
    落語でどんな患者にも手遅れですって言う医者の話があるけど
    楽観的に進める人間と常に最悪の事態になることを想定して動く人間との差なんだろうな
    楽観的な人間は確かにスピード感あって波に乗れてる時はいいんだけど、予想外の事態が起こった時に原因究明や対策ができなくて二度と這い上がれない深みに落ちて終わることが多い
    日本がこれまでなんとかやってこられて先進国の仲間入りできたのは常に最悪の想定してネガティブにやってきたからだよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:48 | URL | No.:2098295
    気象庁が騒がない時が一番被害がでかい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:50 | URL | No.:2098296
    ここからすごくなるの?
    なんかもうただの強風なんだがw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:50 | URL | No.:2098297
    予測であってって言うアホはマジで思考停止してんだろうな
    バッファを持たせるなとは言わないがバッファの根拠と現実的な数値であるかの検証、予測の精度の向上が見られないってことを問題視できなくなる原因
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:53 | URL | No.:2098298
    医者が余命を短めに宣告するようなもんやな
  23. 名前:  #- | 2022/09/19(月) 02:55 | URL | No.:2098299
    そりゃ甘く見積もったら漁業関係者は船出したり
    港で仕事したりするかもしれんしな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:56 | URL | No.:2098300
    ※14
    お前が難癖野郎だろ低能も相まって地に還った方が世のためだわ。
    予測に対して対応するのが普通だわ。
    その予測がゲタ履いてるんじゃ困るんだよ。
    さっさと消えとけ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 02:59 | URL | No.:2098301
    実際はちゃんとした予報出せないだけだろw
    結局統計からの予測だけ。マジで機械だけでいいわ。
  26. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 03:03 | URL | No.:2098302
    ・被害を甘く見積もって予報
    →最悪、人が死ぬ

    ・被害を重く見積もって予報
    →おんJにスレ建てされる


    どっちをとるか言うまでもない
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:03 | URL | No.:2098303
    今回の台風もそろそろ消えるよな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:05 | URL | No.:2098304
    欧州、米軍の予想がドンピシャで気象庁滅茶苦茶外してて恥ずかしくないんか?
    盛ってる、狼少年ってのはそういうとこやぞ。
    正しい予想で正しい行動が出来なくなるからダメなんや。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:06 | URL | No.:2098305
    ※4
    予報と予言の区別もできないガイの者がキャンキャン吠えててかわいい
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:11 | URL | No.:2098306
    なんか一人で必死に連投しとるガイジくんおるなw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:13 | URL | No.:2098307
    まあいつまでもキャーキャー騒いでればええんちゃうか(笑)

    一生前に進めない、日本らしくていいじゃん(笑)
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:20 | URL | No.:2098308
    ひまわりがあった頃は予測の的中がエグくて世界一正確と言われてた
    その頃に比べると精度は落ちたけど、チー牛がガタガタ妄想垂れ流すより遥かに有用
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:33 | URL | No.:2098310
    大げさに報道するのはいいとして、完全に外してまさかって所でメッチャクチャになるのどうにかして欲しいわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:36 | URL | No.:2098311
    守りばかりじゃなくて攻めることできないのかな。台風に限っては爆弾かなにかで破壊するとか。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:39 | URL | No.:2098313
    こうやって叩く連中が実際に被害がでたら大騒ぎするからしゃーない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:41 | URL | No.:2098314
    ※34
    台風のエネルギーが莫大すぎて核爆弾が100発あっても釣り合わない
    それと多くの人が誤解してるけど爆弾使うってことは局地的に熱でそこの空気を吹き飛ばすようなもんだから小さな台風を新たに作り出してるようなもん
    原爆の後に黒い雨が降ったっていうけど、そんなのは理の当然
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:42 | URL | No.:2098315
    ※32
    ひまわり8号が運用中でひまわり9号も待機運用中なんやが?
  38. 名前:名無しさん #- | 2022/09/19(月) 03:47 | URL | No.:2098317
    ま、当たらんと思って動いている。
    馬鹿が甘くみて死ぬ分には構わんだろうに。

    もうちょっと下を削ったら平均が勝手に上がる。
  39. 名前:  #- | 2022/09/19(月) 03:51 | URL | No.:2098318
    ※28
    米軍の予報も外れることはある
    今回の台風14号も実は外してて、予想では今頃は福岡と大分の県境あたりを抜けて瀬戸内海に抜けてるはずだった
    毎回予想が当たってるように見えるのは、台風の進路予想は台風が来るたびに毎時更新されてて、その内の当たったヤツだけピックアップしてるからだよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 03:53 | URL | No.:2098319
    まず利用する側の人のせいにする問題を解決してから言え
  41. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 03:54 | URL | No.:2098320
    子供はもう寝て無きゃダメな時間だよ
  42. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 03:54 | URL | No.:2098321
    ※32
    昔世界一正確と言われたとかそんな事あったっけ?
    そもそも日本って天気が変わりやすい方だから予測の的中率でいえば欧米の気候が安定した国の方がよっぽど高えし…
    ひまわり何号の時の話や?
  43. 名前:   #- | 2022/09/19(月) 04:12 | URL | No.:2098325
    誇張されて無駄に仕事になる業界もあるんや 勘弁してくれ
  44. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/09/19(月) 04:14 | URL | No.:2098326
    たたきにくる奴なんて底辺なんだって誰か教えてやれよ!!!
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 04:15 | URL | No.:2098327
    殿様商売

    ソシャゲなんてメンテ遅れただけで詫び石要求されるのに
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 04:15 | URL | No.:2098328
    いくら気圧のデータ集めて気象衛星の画像を得てスパコンで演算したとしても
    最後は気象予報士の経験と勘頼りにしかならないのが天気予報なのわかってるのかな

    そんなに心配ならヤフー天気の雨雲レーダーを四六時中確認してた方がいい
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 04:26 | URL | No.:2098329
    東日本大震災の時に津波予想0,2メートルだったよな?肝心な時だけやらかすんだよなぁ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:03 | URL | No.:2098330
    何かにつけて
    この手の賢しら気な馬鹿が増えたよね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:08 | URL | No.:2098331
    コロナもそうやけど、自然災害の予測と結果を見比べて、後出しで「大した事無かったwww」って堂々と口にする人間は、いつか破滅に見舞われるで。

    アホみたいな運転して事故起こさなかったから、自分の運転が上手いと思ってるアホと同じ思考回路や。

    事故にならない様に周囲のドライバー達が安全運転の能力を発揮してるから助かってるだけって事が理解出来んカスやでw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:12 | URL | No.:2098332
    大袈裟に言う分には被害を減らすだけだから問題無い、ってアホな
    オオカミ少年と同じなんだよ、信用を失えば本当の警告も届かない
    お前だけ365日24時間何かにつけて警戒し続けてりゃ良い、損はしないんだからw

    まあ日本の天気予報発表はそういう意図も無く、単純に気象予想する能力が無いだけなんだが
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:28 | URL | No.:2098334
    風まかせ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:32 | URL | No.:2098336
    >>50
    お前みたいな低能はこういう時に大げさに言う事の重要性が分からないんだな。
    だからまともな仕事すら出来ないんだよ、分かる?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 05:48 | URL | No.:2098338
    オオカミ少年って言葉を覚えたてでめっちゃ使いたいんだろうね
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 06:00 | URL | No.:2098339
    こういう奴に限って自分の周りで被害出たら無脳だの予想位まともにしろって騒ぐんだよねぇ
    DQNの川流れやらかす本人なんじゃないか?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 06:18 | URL | No.:2098342
    言いたいことはわかる。
    「高知市全域30万人に避難指示が出ました。」
    みたいなの、もうちょっとどうにか出来るだろて話やろ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 06:19 | URL | No.:2098343
    博多なんだけどマジで大したことなかったわ
    むしろ去年の方が窓揺れてる分勢いあったまである
    今とかもう雨降ってるだけだし
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 06:27 | URL | No.:2098344
    これに限らず、こういう事が増えているな気がするがね。
    銀行の手続きが面倒だったり、パスワード認証が面倒だったり、過剰な安全対策だったり。
    こういうのは楽になる事はほぼ期待出来ないね。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 06:52 | URL | No.:2098346
    西日本大豪雨からだっけ?大袈裟に避難煽るようになったの
    あの時は、避難しろ言ってくれたら避難したのに、って馬鹿が大量にいた気がする
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:04 | URL | No.:2098348
    でも進路予測がめちゃ精度上がってる気がする
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:08 | URL | No.:2098349
    オオカミ少年言いたいだけ定期
  61. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/09/19(月) 07:09 | URL | No.:2098350
    一回こっきりなら誇張してもいいけど、毎回誇張すると誰も信じなくなる
    そして本当にヤバいときに誰も信じなくて被害甚大になるオオカミ少年状態になるから
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:11 | URL | No.:2098351
    こんなキチガイクズの主張まとめて何がしたいんだ?
    マトモに生きてたらこんな発想にはならんだろ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:11 | URL | No.:2098352
    いくら言っても逃げないのが一定層居て死にまくったから大げさに言って避難を促してたんだろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:17 | URL | No.:2098354
    すでに解散しろとか叩きまくってるの草
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:19 | URL | No.:2098355
    まあ何やっても叩くやつは叩くからな
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:19 | URL | No.:2098356
    つまり天気予報は、正確な予報が出来ないから衛生からの映像と様々な数値だけ映して何も言うな、って事かな?
    素人にそれでどんな判断ができると?
  67. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/19(月) 07:33 | URL | No.:2098358
    こういう馬鹿を見てると誇張気味に言う必要があるのがよくわかる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:35 | URL | No.:2098359
    決行か中止か判断する側(経営者)にとっては、
    決断材料としての予報は楽なのよ

    当たれば儲かるし、
    外れても予報屋にケチつけて部下をなだめられるからな

  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:41 | URL | No.:2098360
    日本の気象予測はかなり正確だ
    アメリカのアジア方面軍も気象予想を出していて
    こっちも精度が高い(軍用)が、それと比べても遜色はない
    何をもって「気象庁は予測できない」といってるのかサッパリわからん
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:47 | URL | No.:2098362
    まあ毎年数十年に一回のなんちゃらとか見かけて慣れてきてるしもうちょいなんとかならんかと思わなくもない
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:49 | URL | No.:2098363
    だったら気象予報士の勉強して自分で予報してください
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 07:57 | URL | No.:2098365
    僕はものすごく天気予報に詳しいんだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:28 | URL | No.:2098368
    愚か者に拡声器を持たせるべきでない事が良く判る事例
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:41 | URL | No.:2098370
    叩いてくるのは国民じゃなくて政府なのよね・・・
    要は内輪に対する防衛策
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:49 | URL | No.:2098371
    じゃあ客先に1日もバッファのないスケジュール出すんかお前(笑)
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:49 | URL | No.:2098372
    民間ならもっと精度高くなるってどうやって?
    高額な費用はどこから出すの?
    警報や降水確率知りたかったら課金してねってなるけどいいの?
    雨雲レーダーのアプリとかも情報元は気象庁からなんだけど
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:50 | URL | No.:2098373
    気象庁だけの予報は外れる。
    米軍と欧州の予想と比較して報道しろ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:54 | URL | No.:2098374
    PCの予測に、役人が忖度を加えてから発表するんや
  79. 名前:  #- | 2022/09/19(月) 08:54 | URL | No.:2098375
    地球温暖化のせいで、被害がどんどんおおきくなりつつある、みたいなコメントもやめてほしい 昔から台風の被害はひどかった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:54 | URL | No.:2098376
    実際気圧は滅茶苦茶低かったからあの表現が被害を最小限にするために必要な表現だったと思うぞ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:56 | URL | No.:2098377
    そもそも気象庁が被害の予測をもすること自体がおかしいんだよね。
    そういうことは保険屋の仕事であって、気象庁は気象の話だけしておけばいいんだよ。余計なことを言うな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:58 | URL | No.:2098378
    オオカミ少年じゃないけど大げさにばかり言ってると誰も信じなくなって結局被害増えるんだよな
    ギリギリまで避難しないってそれが理由だろ何回も騙された結果じゃないかと
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 08:58 | URL | No.:2098379
    >気象庁だけの予報は外れる。
    >米軍と欧州の予想と比較して報道しろ。

    外れる「こともある」が正解。米軍や他国民間と気象庁の台風予報の的中率を比較したサイトがあったけど、正直どれも似たようなもんだったよ。比較的気象庁が高かったけど。まあ、複数の予報を比較するのは悪くないと思うけど、そうなるとどれを信用するつもりなの、お前は?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:12 | URL | No.:2098382
    流石にいつまでも同じだとバカも真に受けなくなるから
    予報の精度は上げていただきたい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:12 | URL | No.:2098383
    気象庁「史上最高だからお外に出ないでね」
    保険屋「台風の場合は免責です」

    どちらが効き目あるか自明だろ。
    結局はカネなんだよカネ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:20 | URL | No.:2098386
    日本人嘘つくのが当たり前
    とんでもない国だ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:23 | URL | No.:2098387
    コロナもそう
    行き過ぎだよ

    イギリスの国葬自粛でも色々クレーム出たみたいで、
    世界的におかしな方向に進んでる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:32 | URL | No.:2098389
    家から出ない人は全く知らないと思うけど市街地では大したことなくてもちょっと山の近くに行くと10倍増しで悪くなってるなんてざらだからね。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:36 | URL | No.:2098390
    これ叩いてるのは統計学を学ばなかったやつなんだろうな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:50 | URL | No.:2098392
    統計学・・・
    自分に都合のいいようにデータを操作、捏造する
    インチキ学問を崇拝してる変なのが出てきた
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 09:58 | URL | No.:2098393
    最近こういう100点じゃないから0点っていう馬鹿が増えたよな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:19 | URL | No.:2098397
    またボジョレーかよ
    過去の被害者を冒涜してまでしてそんなにも仕事しました感だしたいのね気象庁職員は
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:41 | URL | No.:2098402
    自分はとにかく杉江勇次が嫌い
    あいつの記事やタイトルって未確定な情報で最悪に煽るような表現ばっかで実際は外れてばっかだし
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:49 | URL | No.:2098405
    昔の天気予報は恐ろしいくらいに当たってたなぁ…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:53 | URL | No.:2098406
    責任逃れというか、世の中に自分で正しく判断できないくせにその上他人のせいにするバカが増えすぎたんだよ。
    何らかの方法で減らさないとまともな人間達が足を引っ張られるような地獄になるぞ。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:56 | URL | No.:2098407
    嘘だろ
    10年前に比べても精度上がってるって実感するのに
    捏造記憶も大概にしとけ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 10:59 | URL | No.:2098410
    雨量や風速についてはヤフーのピンポイント天気参考にした方が役に立つこと多いな
    気象庁の表現は大雑把すぎるしテレビメディアは一部の現象をあたかも全体のように煽ってばかりであてにならない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:03 | URL | No.:2098411
    向こう30年以内に震度7の地震が起きる可能性が80%…
    とかの方が無能じゃね?誰でも言えるやんそんなの
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:04 | URL | No.:2098412
    民間の気象予報会社の方がひどい
    ずっと雨マークなんて俺でも予報出せるわ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:14 | URL | No.:2098413
    何にでもクレーム入れるアホ対策だからべつに構わんだろ。
    マージンの大きさと民度と反比例する。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:15 | URL | No.:2098414
    結果として、報道では危険と言ってるけど、平気やろという考えが蔓延するのであった
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:30 | URL | No.:2098420
    そのまま伝えているだけだし精度も十分
    ただの無能どころか足を引っ張るレベルの阿呆ほどよく吠えるってやつ
    この手の奴は自分の頭が良いと勘違いしているのが最高にたちが悪い
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:47 | URL | No.:2098426
    狼少年まで行かなくともこのままずっと1の被害を10のように囃し立て続けたら気象庁の言うことは大げさだから話半分に聞いておけってなるぞ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 11:59 | URL | No.:2098429
    どうせ やってますアピールとアリバイ作りだと思ってたがみんなそう思ってたのか
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 12:04 | URL | No.:2098431
    被災地にいねー奴はこういうこと言うわな
  106. 名前:  #- | 2022/09/19(月) 12:22 | URL | No.:2098434
    過去最強()のバーゲンセール
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 12:36 | URL | No.:2098436
    マーフィの法則定期
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 12:38 | URL | No.:2098437
    嫌なら見るな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 12:44 | URL | No.:2098438
    昔の方が天気予報当たってたっていうの気のせいだから。
    年単位で多少前後はあっても、基本的に精度は近年の方が上がってる。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 12:45 | URL | No.:2098439
    昔の方が天気予報当たってたっていうの気のせいだから。
    年単位で多少前後はあっても、基本的に精度は近年の方が上がってる。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 13:31 | URL | No.:2098446
    わからないなら専門家辞めろとか頭おかしいのかな
    人類にはまだこれ以上の精度の予報は無理という意味やぞ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 13:44 | URL | No.:2098450
    存在価値がないとか言ってるけどじゃああてにしないで、自分で雨雲レーダーとか見て予測すりゃいいのになんでやらないの?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 13:58 | URL | No.:2098452
    んでぇ?気象庁無能無能喚いている奴はどんだけ精度高い予報だせんのぉ?
    自前で気象衛星飛ばしたの?すごいねぇwwwww
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 14:02 | URL | No.:2098453
    イライラさせてコメ稼ぐのやめろw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 14:31 | URL | No.:2098459
    自分のところだけ被害が少なかったからって外れたとか言ってるけど
    被害出てるところは出てるんだよね
    人工的に雨降らしてるのじゃないのだから、完璧な予報なんか出せるわけない
  116. 名前:名無し #- | 2022/09/19(月) 14:35 | URL | No.:2098461
    毎回盛るよな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 14:48 | URL | No.:2098470
    >>111
    それは誰もがわかっててまだまだ発展途上の技術なのに
    最近は最新の測定機器とAIで超高精度‼︎もう外しません‼︎みたいなアピール多いよね
    あれが良くないのよ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 14:55 | URL | No.:2098476
    ニュートラルな予測出したらこっちで判断するから
    誇張も矮小化もするなって話なんだよな
    情報の取捨選択を出来ない馬鹿に合わせて
    毒にも薬にもならない発表をするんじゃない
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 15:23 | URL | No.:2098483
    windyみればいいのに
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 15:27 | URL | No.:2098485
    警報出しても田んぼの水を見に行ったり、無理してでも通勤通学して悲惨な目に合う位には国民が間抜けな上に無責任だからだぞ、自分の身を自分で守れない奴に限って後々文句言うんだからしゃーない。dqnの川流れが日本人の本質
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 15:56 | URL | No.:2098493
    警報の次は特別警報とか最近は注意喚起がインフレしまくりやん
    何かしないと予算削られるんだろな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 16:07 | URL | No.:2098496
    >> 8 :風吹けば名無し:2022/09/18(日) 09:15:21.77 ID:VLkCCd3t0.net
    >>3
    予報できないなら正直にいえ
    あたりますよ感出してるからたたかれる


    アホ、予報通りで警報も出てて自治体の避難勧告も出てるのに無視して痛い目にあった連中が

    被災者面して叩きまくったんで

    「脳内変換して正常バイアス前回になる馬鹿にでも分かるようにストレートに表現するようになった」
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 16:14 | URL | No.:2098499
    今回のを誇張とか言ってしまう程度の知能しかない奴らが喚いているだけだな
    控えめに言って地獄
  124. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/09/19(月) 16:16 | URL | No.:2098500
    でもどうせ今度もと思ってしまうのは人の常
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 16:18 | URL | No.:2098501
    起こりうる最悪のケースを予報して、
    実際はそれほど悪くなかったからといって、
    下駄を履かせた事になるのか?

    ワースト・ミニマム・おおよその予想全て解説する時間は無いし、仮にやっても「それって貴方の意見ですよね」で批判するだけだろ。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 18:29 | URL | No.:2098542
    役所に毎日基地外クレーム入れてそう
  127. 名前:名無し #- | 2022/09/19(月) 18:39 | URL | No.:2098545
    昔、唯一日本国民の為に働いている公僕は気象庁だけだというネットスラングがあったが、遂にそれすら統一教会の汚鮮によって諦めたようだ。売国奴蔓延る外患罪や内乱罪違反の国家公務員、極刑しか選択できないのにその立派な外患罪や内乱罪という罪は取り締まるべき部署がないせいで機能していないという(呆れ)
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 18:52 | URL | No.:2098547
    少なくともこいつらよりはずっと役に立つ
    上辺だけ見て文句ばーっかり言ってるお前らこそ害悪でしかねーわ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 19:51 | URL | No.:2098565
    こんなのがのうのうと生きてられるからやってて正解ってわけだな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 20:04 | URL | No.:2098568
    何人か犠牲者だしとくほうが全員で過剰に備えるより得だよな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 20:15 | URL | No.:2098571
    独特のマスクが嫌い、会見でいらないだろあれ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 20:15 | URL | No.:2098572
    そもそも天候の完全予測なんてまだまだ不可能で、そういったものは未だに研究だって言うのに・・・
    なんでその研究も行う機関を「解体しようぜ!」になるのかわからん。民主党政権時の「2番じゃダメなんですか?」と同レベルの発言なんだが
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 20:20 | URL | No.:2098574
    何をそんなにカリカリする必要あるんや
    予測より弱かったらそれで終いやんけ
    週一で襲いかかるわけでもあるまいし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 22:51 | URL | No.:2098612
    予報円の中心が進路だと思ってるやつ大杉
    円全体で70%なのにそれすら理解できん奴が叩いてる
    台風の被害で予想外してる感があるのは規模デカすぎてピンポイントで予報できないから
    より広域で被害予報出してるせいではずれが出るってことすら理解できてない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 23:21 | URL | No.:2098627
    まあ出す方が常に上振れするなら受け取る方が下に振るだけなんで
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 23:54 | URL | No.:2098639
    まあ20年前から精度上がってない感はある

    外しても予報なんだからとフォローしてくれるやつばかりなんだから楽な商売だわな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/19(月) 23:57 | URL | No.:2098640
    狼少年を覚えたての言葉と思ってるニキは小学生かな?幼稚園児かな?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 00:58 | URL | No.:2098650
    この心理、新コロ・ワク騒動もそれやと思う。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 08:07 | URL | No.:2098716
    いっちはこれからの人生、気象庁発表の天気予報の利用禁止な
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 10:08 | URL | No.:2098742
    実際責任逃れで誇張してるとしか思えないからな。
    今回も大したことなかったし。
    全く信頼してないし、なんなら憎んでるわ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 12:07 | URL | No.:2098774
    大したことなかった
    このワードだけでもう最高に頭悪いと分かる
  142. 名前:  #- | 2022/09/20(火) 12:40 | URL | No.:2098787
    何やってもどうせバカは外出して死ぬんだから
    誇張なんてしなくていい
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 13:19 | URL | No.:2098796
    アバウトな予報をだしといて
    ギャップが出たらボジョレー並の
    すごいのワードを並べて弁明すればOK。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/20(火) 13:57 | URL | No.:2098803
    中州で流される素質あるな主
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16549-703d8a9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon