更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

1 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 01:01:36
レタスの千切りの生臭さがどうも苦手だった・・・



 
4 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 12:10:05
ガッコ休んだ人数だけ
牛乳とかゼリーが余るんだよな。
デザート系は、いつも争奪戦!!
 



 

109 名前:大人になった名無しさん:2007/10/10(水) 13:38:02
プリン、ゼリーなどの争奪戦のジャンケンに幾度となく挑んだが
勝ち上がった試しは1度もなかった(´-`)
 

 


301 名前:大人になった名無しさん:2008/08/23(土) 13:21:37
牛乳争奪戦(じゃんけん)で負けて暴れる奴とかいたな…
 

 


310 名前:大人になった名無しさん:2008/11/27(木) 21:15:26
学級閉鎖すれすれだった日は大量に余った牛乳で早飲み選手権。
数人腹を壊して翌日から学級閉鎖に。


 


 
6 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 21:04:39
銀色のトレーに入ったカチカチの目玉焼きがトラウマになってます




8 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 21:29:10
ワカメご飯が大好きだった


 


9 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 22:05:43
うちの小学校は昼休みに掃除をする。
給食を時間内に食べられないと、掃除の時間に窓際に置いといて
放課後になってから、それでだめなら次の日も…という教育方針の担任だった。
私は量が多くて給食が食べられない。


ある日の掃除中、窓枠に置いてある給食の中に黒板消しのチョークの粉を入れられた。
5時間目に「食え!」といわれたのでその事を説明するがうそつき呼ばわりされた。
うそつき呼ばわりどころか、背が低いことや親もうそつきだとかなんとか。
弟がどうだとか兄弟が多いとか、関係ないことも言われまくった。

で、結局食べられなくて、2週間くらい「食え」といわれつづけて
無理やり口にいれられそうになったりしたけど、
これって今の時代だと大問題にならないかな?




 
10 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 23:09:28
>>9
同じ時代を生きた者です
今では多分、問題になるだろうな。
給食費払っているのは家庭の方で学校側に食わせてもらってるのでは
ないんだから食いたくないもの、量が多いものは残してもいい方針がほしいよな。
食べるのが遅いだけでイジメの対称にされた子も何人もいたよな。
 

 
 
156 名前:大人になった名無しさん:2007/12/07(金) 21:39:33
掃除中に、後ろに寄せられた机で食べる残り...




 
100 名前:大人になった名無しさん:2007/09/23(日) 02:26:35
居残りで食べてる人って毎日大体同じメンツだよね。

メニューは日替わりなのに毎日居残りってことはやっぱり元々好き嫌いが多いんじゃないかな。
人間好き嫌いがあるのは当たり前だけど、絶対に食べられないものなんて滅多にないだろ。
アレルギーとか身体に異常が出るとかなら別だけど、
そういう人は親を通じてあらかじめ先生に言うだろうし。

俺の小学校のときも身体の都合で毎日弁当の子いたよ。
まあ力ずくで食べさせる先生もどうかと思うが。




 
11 名前:大人になった名無しさん:2007/02/14(水) 23:42:20
給食大好きだったよ。
早食いしておかわりしまくりでいつも
女子からブーイング!
桜ご飯(茶色がっかた甘いやつ)また食いて~




14 名前:大人になった名無しさん:2007/02/15(木) 19:04:10
給食大嫌いだった
不味い汚いイメージしかない。
牛乳もビンの時代だったから、口つけるのも嫌だった。





20 名前:大人になった名無しさん:2007/02/17(土) 12:31:44
好きな子の母親が給食のおばちゃんだった。





33 名前:大人になった名無しさん:2007/02/27(火) 23:55:00
給食か……
所々、凹んだ食器類を思い出すよ





19 名前:大人になった名無しさん:2007/02/17(土) 02:54:06
うちの町はおそらく日本一給食がマズイ。
栄養士さんが来たとき、一人の男子が『まずい』を連呼。栄養士さん以外爆笑



 
61 名前:大人になった名無しさん:2007/08/14(火) 01:19:46
やきそばは大人気だったなあ、休みが多いときおかわりしまくってた



 
68 名前:大人になった名無しさん:2007/09/03(月) 06:27:47
俺が一番好きなデザートは青りんごゼリーだったな
いかにも着色料使ったかの様な色だったけど


 

 
77 名前:大人になった名無しさん:2007/09/13(木) 02:41:06
給食のカレーやシチューとかの汁物は抜群にうまい。
あと焼ソバやナポリタンの炒め物系もうまかった。
ハンバークとか鶏の竜田揚げ、さんまのカバ焼きなんかはそれほどでもなかったけど。





79 名前:大人になった名無しさん:2007/09/14(金) 20:09:06
コッペパンの皮が大嫌いでさぁ。
帰ったらガス火であぶってソーセージはさんでケチャップして食ってたんが多い。
岡田てのがテーブルの中でコッペパンを腐らせていた。こやつは同窓会に出てこなかったなぁ。
もう40年経つのかよ・・・



 
88 名前:大人になった名無しさん:2007/09/18(火) 01:22:47
牛乳を溢すヤツ、
牛乳を噴出すヤツ、
牛乳を一気飲みするヤツ、
牛乳を絶対に飲まなかったヤツ、
牛乳を一口含んで噛んで飲み込むヤツ、
 
 

 


75 名前:大人になった名無しさん:2007/09/12(水) 20:32:34
牛乳の早飲み対決で気絶したwww
 

 


74 名前:大人になった名無しさん:2007/09/11(火) 18:54:39
牛乳こぼして雑巾で拭いたらその雑巾の臭い事臭い事・・・・・orz

 


89 名前:大人になった名無しさん:2007/09/18(火) 05:30:26
俺のところでも「牛乳は噛んでから飲みましょう」って
校内放送やチラシで言ってたけど
何でだろ?





90 名前:大人になった名無しさん:2007/09/18(火) 10:46:28
>>89
噛むことによって牛乳の栄養が吸収されやすくなるって聞いた。
確かに日本人は乳脂肪を分解しにくい体質だからなあ。





106 名前:大人になった名無しさん:2007/10/06(土) 05:27:10
バブルフルーツというデザートを知らないか?
プラ容器に入っていて、
ピンク~オレンジの桜の形で、
ババロアを凍らせたようなデザート...
今、凄く食べたい。・゚・(ノД`)・゚・。@名古屋


 


107 名前:大人になった名無しさん:2007/10/08(月) 21:34:05
名古屋では小学生の頃、
運動会では一口ういろうがでました(・∀・)ノ


 


108 名前:大人になった名無しさん:2007/10/10(水) 03:20:21
一口ういろかぁ 
うちは京都だが一口ちまき出たよ
どう見ても竹皮のほうが高いだろと思ったが





114 名前:大人になった名無しさん:2007/10/11(木) 23:12:24
栗きんとん?芋金時?が大嫌いだった
頭痛と吐き気がするほど
あんなんよく食べれるよ、ホント






116 名前:大人になった名無しさん:2007/10/12(金) 09:42:03
>>114
俺もそうだった。実際に吐いた…


 


117 名前:大人になった名無しさん:2007/10/12(金) 15:13:43
鯨は出た事ないけど、
竹輪に青ノリまぶして揚げてあるヤツ...
あれが拷問だった。・゚・(ノД`)・゚・。今でも大嫌い






123 名前:大人になった名無しさん:2007/10/21(日) 17:31:18
好き
フルーツポンチ
焼そば
きなこパン

嫌い
ミルクのみそ汁
(確かこの名前だった気がする)




124 名前:大人になった名無しさん:2007/10/21(日) 20:28:00
>>123
ミルクの味噌汁とは!?




125 名前:大人になった名無しさん:2007/10/21(日) 21:36:22
>>124
そのまま
ミルク(牛乳)風味のみそ汁

こんなものが料理としてあるのかは知らないが
死ぬほど不味かった。
俺は基本的に好き嫌いは無いんだが、これを食ったら気分が悪くなるので次の日は学校休んでた。




128 名前:大人になった名無しさん:2007/10/23(火) 17:26:17
うちはバイキング方式だよ




129 名前:大人になった名無しさん:2007/10/23(火) 17:37:33
>>128
そんなハイカラなのは給食じゃねぇ!。・゚・(ノД`)・゚・。





130 名前:大人になった名無しさん:2007/10/23(火) 21:35:08
>>129
現在21歳だが、小学校の時とか年に1~2回位バイキングがあった。





133 名前:大人になった名無しさん:2007/10/25(木) 00:17:32
旧ソ連ジャム。
 
裏にソ連って書いてあって、ふーん・・・ソ連か・・・って思ってたけど
子どもながらに、未知の怖い国ってイメージがあった。
それが日本で売ってるイチゴの風味たっぷりのジャムではなくて、どす黒くて
ソ連ってこんなまずいジャム食べてるのかって思ってた。
でも不思議なことに、食べるにつれこれも悪くないって思うようになった。
ソ連ジャムファンもけっこういた。
今思うとあれ、イチゴじゃなくてスグリとか木苺(ラズベリー)とか、入ってたんじゃ
ないかと思う。




136 名前:大人になった名無しさん:2007/10/29(月) 10:29:06
一年に一回くらい、非常食用のレトルトが出てた。
ハンバーグステーキ(・∀・)ノめちゃウマ





137 名前:大人になった名無しさん:2007/10/29(月) 12:49:11
牛乳飲めなくて泣き出す奴もいたが、ふざけんなよ脱脂粉乳に比べたら
天国だぜ
ついでに給食ではないがカンパン非常食で今は見かけるし、意外に美味しいなんて言ってるが
昔に比べて改良してあり全然違いますから。




192 名前:大人になった名無しさん:2008/01/20(日) 11:20:22
米飯に牛乳はキツイ


 


193 名前:大人になった名無しさん:2008/01/20(日) 19:44:15
>>192
禿同。
あれは何とかして欲しい。牛乳好きだったのに、あれ以来嫌いになった。




141 名前:大人になった名無しさん:2007/11/12(月) 19:33:46
当番でマスク忘れると、
口にテープで藁半紙を貼られた...





142 名前:大人になった名無しさん:2007/11/12(月) 22:01:32
>>141
( ・∀・)人(・∀・ )




151 名前:大人になった名無しさん:2007/11/28(水) 08:26:21
小学校は煙突つきのダルマストーブだったから
コッペパンはこんがり焼いてホットドッグみたいに切れ目いれて
なにかおかず挿んで食べてました

牛乳もビンだったから金属製のたらいに水を張ってストーブにのせて
そこにビン牛乳並べてホットミルクにして飲んだ

やがて牛乳は紙パックになりストーブはファンヒーターに変わり
給食は味気ないものになっちゃった






153 名前:大人になった名無しさん:2007/11/28(水) 11:20:09
大好きだった鯨の竜田揚げ食いたい




158 名前:大人になった名無しさん:2007/12/10(月) 23:04:12
ワインゼリーが大好きだったな~
溶けてる外側から削っていって最後ど真ん中凍ってるとこ食べる瞬間が至福の瞬間だった。
 




161 名前:大人になった名無しさん:2007/12/11(火) 20:42:18
小学校のワンタン麺くいてえ




172 名前:大人になった名無しさん:2007/12/29(土) 13:24:22
給食・・・・世の中にこんな不味いものがあるということを知ったのが貴重な体験となった。





177 名前:大人になった名無しさん:2008/01/05(土) 07:38:15
小学校低学年…揚げパンが油っぽくて、揚げパンの日は必ず午後に吐いた

小学校中学年…給食当番の日に食缶ごとひっくり返してクラスメートの前で嗚咽しながら謝罪

小学校高学年…早食いや大食いが流行って肥満に

中学1年…揚げパンに再会するが、油の加減が改善されていて感動

中学2年…学級崩壊したせいで給食時間はパンとか果物とかが教室を飛び交う

中学3年……最後の給食に涙

給食の思い出を挙げればキリがないや





186 名前:大人になった名無しさん:2008/01/17(木) 09:25:45
階段でつまづいて
かき卵汁を全部こぼしてゴメンなさい。・゚・(ノД`)・゚・。


 


219 名前:大人になった名無しさん:2008/02/03(日) 06:11:49
>>186
同じパターンで牛乳瓶割った事ある
。・゚・(ノД`)・゚・。


 


166 名前:大人になった名無しさん:2007/12/27(木) 13:48:04
残ったバナナの取り合いで喧嘩勃発

先生怒ってバナナを隠す

一ヶ月経過

教卓の奥。・゚・(ノД`)・゚・。ウワー



 


191 名前:大人になった名無しさん:2008/01/19(土) 18:31:20
小学校の給食のとき、一番恐怖だったのが牛乳を飲む時だった。
嫌いでも飲まなかったり残すと先生に怒られた。
 
それに輪を掛けて
クラスに悪ふざけの過ぎるアホがいて飲むとき必ずそばに来て
くだらない下ネタや百面相して笑わされて、そのたびにブワッと
噴き出してしまった。
 
仕返しにオレも同じことやってやったが・・。
 


 
196 名前:大人になった名無しさん:2008/01/22(火) 03:29:23
未だに給食マスクの匂い(口くっさかったのよ)と給食場(給食を置いてるとこ)周辺の
パンとおかずの匂いが混ざった良い香りがリアルに思い出される。

懐かしいなあ。

そういえば俺小5あたりからちゃんとエプロン畳むようになったなあ。


 


197 名前:大人になった名無しさん:2008/01/22(火) 17:39:37
>>196
畳まなかったんだwww

女子のはきちんと畳んで四角い白衣袋だったけど
男子のはぐちゃぐちゃでボール型になっちゃってた気がするwww


 


201 名前:大人になった名無しさん:2008/01/23(水) 14:16:37
小学校のとき
学校に給食室があっておばさんたちが作ってくれてた
全校生徒で「給食のおばさんに感謝する会」があり、
ウチの組は「米」の民謡を唄ってプレゼントした


 


207 名前:大人になった名無しさん:2008/01/26(土) 22:10:42
ピーマンが大嫌いで、ピーマンが出る日は朝から憂鬱だった。
先生に「ピーマンしかなくて、食べないと餓死するって状況なら食べるだろ?」
って聞かれて、即答で「餓死」を選んで先生を呆れさせたあの頃w

 
 

 

80 名前:大人になった名無しさん:2007/09/14(金) 20:49:50
一度はクラスメイトがゲロ吐くのに遭遇する、それが学校給食。



 
209 名前:大人になった名無しさん:2008/01/27(日) 22:35:10
小3の頃のウチのクラスは給食を残さず食べなきゃならなかったんだけど、
豚肉の脂身が苦手で食べると必ずゲボを吐く子がいたから、
ゲボ恐怖症の自分にとって豚肉が出る日は朝からウツだった。




214 名前:大人になった名無しさん:2008/01/30(水) 04:13:01
俺の通ってた小学校の米飯は、
茶碗ほどの蓋付きの金属製の容器に入ったものだった。
給食施設を見学した母の話によると、容器それぞれに決まった分量の米と水を入れ、
容器ごと加熱して炊き上げるんだそうだ。

 
だからなのか底のほうには、たまにおこげができていた。
これって全国的に普通なんだろうか?それとも独特なんだろうか?



 

215 名前:大人になった名無しさん:2008/01/30(水) 16:50:55
>214
飯盒すいさんみたいだね

うちの学校は
大きな平べったいクーラーボックスみたいなのに全員分入ってた
ちょうど余剰米が問題になってた時期で、
週二回はご飯の日になって、マイ箸を持っていってた

 


216 名前:大人になった名無しさん:2008/02/02(土) 00:44:15
バブルフルーツをご存知の方
いらっしゃっいますか?
桜の形のババロアゼリーみたいな物です。




223 名前:大人になった名無しさん:2008/02/07(木) 22:05:21
名古屋は揚げパンも
ミルメークも無かった(´・ω・`)





225 名前:大人になった名無しさん:2008/02/09(土) 23:42:57
みるめーく ってなに?





226 名前:大人になった名無しさん:2008/02/11(月) 07:55:32
私は田舎の学校で寒くて冬場牛乳を
ストーブの上の鍋にのせたりパンを焼いて食った思い出ある
あと鯖の銀紙焼きがうまかったな

225さん 
ココアの粉末みたいなもので牛乳に溶かして飲むものですよ





228 名前:大人になった名無しさん:2008/02/11(月) 13:15:53
225です
牛乳瓶で飲んだのは幼稚園までなので、ミルメークは未体験です
ストーブの上で給食暖めるってなんかすげーいいな・・・





230 名前:大人になった名無しさん:2008/02/11(月) 15:57:51
今年義務教育終えるゆとりだけど今もミルメークあります。
粉末ではなくて液体がチューブに入ってるもので、
パックのストローを入れるところから差し込んで入れてます。
珈琲味以外にもたまに苺味があるけど、そっちは個人的に微妙・・・。

給食卒業まであと一ヶ月、よく味わっておこうかな。
では、ROMに戻ります。



 

243 名前:大人になった名無しさん:2008/03/04(火) 11:14:38
40歳 4年生くらいから月2くらいで米飯給食が始まった
当時は古米とか古古米とかいって米が大量に余ってたんだよな



 
256 名前:大人になった名無しさん:2008/03/19(水) 13:41:21
給食当番のごはんよそう子が下手で
ごはんが半分くらい余ってしまった。
その当番の子は半泣きになってしまったんだが
担任の先生がどこからか塩を持ってきて
人数分おにぎりを握ってくれた。


クラスは歓声が上がり、おにぎりが異様に美味しかった!
以来たまに先生がおにぎりを握ってくれた。
ただの塩むすびなのに、美味しかったなぁ。




257 名前:大人になった名無しさん:2008/03/19(水) 14:16:54
>>256
自分の小学校は米飯はステンレスの容器にひとり分ずつセットされた給食センターのもので、
半分以上余るとかなかったけど、クラスに数人休みのあったときは余ったご飯を先生が
やはりどこからかもって来た赤いキャップの食卓塩で握ってた。

完食した子からもらってたから、自分はもらえなかったけど
ものすごい人気だった。




260 名前:大人になった名無しさん:2008/03/19(水) 15:53:59
>256
いい先生だなぁ




264 名前:大人になった名無しさん:2008/03/20(木) 13:05:38
節分の日には豆が出たり、ひな祭りにはひなあられがついてたり
こどもの日には柏餅出たり、地味に給食にも季節感が感じられて
それなりに楽しかった




266 名前:大人になった名無しさん:2008/03/21(金) 17:47:58
>264
そうだよね。ちょっとうれしかった思い出だよね。
それがこの前、新聞の読者投稿欄に、
「子供の学校給食で、ひな祭りのチラシ寿司が出て、
家のメニューと重なってしまった、こういうの学校ではやめてほしい」
・・・みたいな内容の投書が載っていた。
なんかこういう母親ってイヤだなと思った。


 


270 名前:大人になった名無しさん:2008/03/22(土) 17:08:21
>>264 
家と学校の違いを楽しむのも体験のひとつだよねえ。
学校で出すイベント物は大抵寿司とか,ケーキとか美味しい物が多いだろうから
家で被っても全然かまわないと思うけど。



 


50 名前:大人になった名無しさん:2007/03/14(水) 09:18:57
お前ら、ソフト麺の存在を忘れるなよ



 
251 名前:大人になった名無しさん:2008/03/11(火) 18:22:49
ソフト麺は袋を開ける前に箸で切っとく派がいたが、
私はそのうち「4分割派」だった。
仲良かった友達は「2分割派」で、
4つに分けたほうがよりお得な感じになるのになぁといつも思ってた。




273 名前:大人になった名無しさん:2008/03/27(木) 23:38:59
あげぱん、ソフト麺は外せないよな。
学校で食うバナナは一層美味く感じた
三色ゼリー、磯辺揚げ好きだったな




235 名前:大人になった名無しさん:2008/02/20(水) 20:37:37
ミートソース風スープのソフト麺
もう一度食べたい!




276 名前:大人になった名無しさん:2008/03/28(金) 09:31:30
春雨とうずらの入った中華スープが好きでした





279 名前:大人になった名無しさん:2008/03/31(月) 22:43:16
マカロニサラダマヨネーズ和え。

具はマカロニのほか、ほうれん草とチーズとりんごとみかん。
フルーツはそれ単独でなきゃ食べたくないんだが、これだけは例外で好きだった。



 
293 名前:大人になった名無しさん:2008/05/14(水) 09:19:27
コッペパン好きだった。黒コッペパンも。行儀悪いとわかってはいたけど、
ちぎってシチューにつけて食べた。
牛乳はパックで直接はつけれないので、
最初に牛乳を飲んで口に含んでからパンを食べ、口のなかで味のコラボ堪能してた。
あの味が恋しいなφ(.. )




302 名前:大人になった名無しさん:2008/08/24(日) 01:20:35
小1まで、鯨のカツがでたけど、いま考えたら贅沢な話だ。あの頃はイヤで、仕方なかったけど…




304 名前:大人になった名無しさん:2008/09/14(日) 00:44:43
毎年クリスマスにはメニューにケーキと鶏の唐揚げ(骨付き)が入っていた。
ケーキといってもロールケーキやカップケーキだったが、
給食のメニューにケーキが入っていることに驚きだった。




294 名前:大人になった名無しさん:2008/05/16(金) 01:18:08
冷凍みかんは至高のデザート。


 


306 名前:大人になった名無しさん:2008/10/08(水) 23:34:15
冷凍ミカンに対してどう接していいかわからなかったのが懐かしい
放置して解凍すれば良かったのか、それとも凍ったまま食べるべきだったのか
未だに答えがわからない


 


307 名前:大人になった名無しさん:2008/11/22(土) 16:21:05
>>306
そこはお好みじゃないかな?
自分は半解凍派

 



305 名前:大人になった名無しさん:2008/09/17(水) 21:58:30
献立表見て、弥生の三色ゼリーが出る日は意地でも休まなかった。 



 
208 名前:大人になった名無しさん:2008/01/27(日) 12:43:31
大人になって、好き嫌いがなくなったから
今なら給食を楽しみたいな...
 
 



40 名前:大人になった名無しさん:2007/03/02(金) 22:13:47
手をあわせてください!



いただきまーすっ!!
 
 


【給食ソング 『給食まだかいなぁ?』】
http://jp.youtube.com/watch?v=7A5R0D-XjMo

記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #Crzsu65A | 2008/12/12(金) 20:11 | URL | No.:50949
    ときどき給食に虫とか入ってたな 
    スープにアブラムシういた時もあった
  2. 名前:  #- | 2008/12/12(金) 20:21 | URL | No.:50951
    ソフト麺は4分割派だな
    2分割だとカレーが溢れるんじゃないかと心配なんだよ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 20:26 | URL | No.:50952
    うちは年に一回バイキング給食が、二回くらいリザーブ給食っていう、二つのメニューのうち一つ好みのものを選んで食べられるっていうやつがあった。
    自校式で食堂で食べるからホカホカだった。
    なのに中学校は弁当。
    小学校は五十メートルも離れてないのに…。
  4. 名前:振るチン太郎 #- | 2008/12/12(金) 20:31 | URL | No.:50953
    昆布巻きがダメであった。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 20:31 | URL | No.:50954
    牛乳をかむとカルシュウムが取れるって言うのは嘘らしいぞ
  6. 名前:名無しビジネス #uv1J38xk | 2008/12/12(金) 20:38 | URL | No.:50955
    全然クレープじゃないのに「お祝いクレープ」
  7. 名前:名無しビジネス #fHinZPFg | 2008/12/12(金) 20:44 | URL | No.:50956
    とりあえずしゃべらずに黙々と食べてたら常に教室で1番早く食い終わるようになっていた、食べ終わっても喋らないから何分も待つの嫌だったなぁ、とっとと遊びに行かせてくれ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 20:47 | URL | No.:50957
    ナタデココを口の中に頬張り続ける奴、絶対いただろ。
    正直に言ってみろって。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 20:48 | URL | No.:50958
    トマトジュースみたいなスープが不味かった記憶がある
    トマトは好きだけどトマトジュースは無理
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 20:54 | URL | No.:50961
    小学生の頃色々なものを混ぜるのが流行っていて、当時の俺は牛乳瓶にその日の給食の一部を詰めて、トイレの用具入れの上にパイプが数本並んでいたからそこにその牛乳瓶をおいたまま卒業したんだ。
    それから8年たって成人式を迎えたから小学生の時の友達と小学校へ行って昔の先生に会うことにしたんだ。
    話をしている色々なものを混ぜるのが流行っていた事が話題になって、俺が昔トイレの所に置いていたのを思い出したんだ。
    流石に掃除されてるだろう、と思いつつも気になってトイレに友達と先生を連れて行って、俺がパイプの上に手を伸ばして探したんよ。
    手を数回左右に動かしても牛乳瓶が見つからないから片付けられたんだな、と思っていた時。パイプとパイプの間に牛乳瓶があるのに気がついたんだよ。
    俺はもしかして、とおもってその瓶を掴んで取り出すとその牛乳瓶は内側にカビびっしり中には黒い変なのがごわごわあってうわあああああああああああああ

    そのあと先生にパイプ掃除させられました
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:01 | URL | No.:50962
    >>40
    懐かしいw
    大阪の学校に転校したらこれがなかったけど癖でやっちゃったな。
  12. 名前:名無し #- | 2008/12/12(金) 21:05 | URL | No.:50963
    ひじきのふりかけがガチ
  13. 名前:VIPPERな名無しさん #L8AeYI2M | 2008/12/12(金) 21:07 | URL | No.:50964
    幼稚園の頃よ
    給食のオバちゃん達に感謝のお手紙を書こうってエベントがあってさ。
    なんか俺の書いたやつが一番グッときたらしく、
    朝礼で全園児の前で朗読させられたのは恥ずかしかった
  14. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/12(金) 21:10 | URL | No.:50966
    なんで100に誰も突っ込まないんだろ。
    その理屈だとただ小食って結論に持っていくが普通だと思うが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:12 | URL | No.:50968
    牛乳飲めないから散々居残り給食させられたわ
    アレルギーじゃ無いものの無理に飲むと吐くんだけど、お構い無しだった……
    今でも牛乳や牛乳感のきついものは吐きそうになる
    マジで無理なものは無理なんだよな……
  16. 名前:  #- | 2008/12/12(金) 21:18 | URL | No.:50969
    O-157以降給食準備中は給食係以外教室入れなくなったんだっけ
    夏でもずっとサッカーやってたわ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:21 | URL | No.:50971
    給食大好きだったが竹輪の磯辺揚げだけは苦手だった。

    冷凍ゼリーを丸ごと落っことして食べられなかったこと、
    前日から楽しみにしてたお雑煮が、いただきますの直前になぜか回収されてしまったこと、
    「鯨の甘露煮嫌いだからあげるよ」「あ、私のもあげる」「私のも」とどんどん押し付けられ
    しまいには先生まで寄越してきて昼休み突入してもしぶしぶ食べ続けたこと、
    ゆでたまご&塩が出たけど硫黄くさくて気持ち悪くなり学校を早退したこと、
    グラタンが出るたびに焦げ目部分が争奪戦になったこと
    みんないい思い出。


    冷めたカレーも、ほぐれないソフト麺も、ぬるい牛乳も
    当時はおいしいおいしいって食べてた。
    今でも給食食べたいって思うけど、実際食べたら
    当時のように「おいしい」って思えるだろうか・・・
    そうじゃなかったら寂しいよなぁ。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:34 | URL | No.:50974
    茶碗蒸しが四角いバットに入ってた
    それを当番の人がすくって茶碗に入れる

    また食べたいなぁあと瓶牛乳も飲みたいよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:34 | URL | No.:50975
    月三千~四千であんだけ食えるなら、また頼みたいなぁ。
    ところでミルメークって業務用スーパーみたいなとこで売ってる?飲みたいんだが
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 21:36 | URL | No.:50976
    ミルメークは粉末の方がおいしかったなあ
    中学の途中から液体に変わったときには甘ったるくて飲めなかったw
  21. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/12(金) 21:38 | URL | No.:50977
    バターロールに穴あけてうどん流し込んで食ってたなぁ。周囲ドン引きだったけど

    ミルクなんとかってのはウチじゃ牛乳スープってより不味そうな名前だった
  22. 名前:名無しビジネス #EybeWf1w | 2008/12/12(金) 21:38 | URL | No.:50978
    給食好きすぎて、校内で「給食のおばちゃんにお手紙を書こう窓口」的なものがあったんだが(もちろんみんな滅多に書かない)
    それに手紙書きまくって給食のおばちゃんと仲良くなって
    卒業前最後の給食献立のリクエストってのに、特に好きな焼肉サラダと春雨サラダを書いて出したら見事それが通ったらしくかなり嬉しかった
    単に投票数が多かっただけかもしれんが
  23. 名前:名無しビジネス #23tr8otU | 2008/12/12(金) 21:47 | URL | No.:50979
    >89

    マジレスすると、唾液とよく混ぜるためだよ。
    実際、消化吸収が格段によくなるらしい。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:09 | URL | No.:50980
    小学校の給食のカレーが異常に上手かったのを覚えてる
    あと給食のバナナってなんか普段食べてるバナナよりも臭い気がして苦手だった
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:13 | URL | No.:50981
    ゆで卵ってたまに硫黄臭いよな
    なんでだろ
  26. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/12(金) 22:16 | URL | No.:50982
    給食食う為だけに学校行ってたw
    おかげで義務教育9年間皆勤賞ww
    消防の頃は月1回のバイキングと月2回のセレクト給食があった
    ほんと最高だったw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:17 | URL | No.:50983
    中学時代は成長期のせいなのか自分も皆も異常に食欲旺盛だったな。
    給食が余ることが滅多になかった
  28. 名前:  #- | 2008/12/12(金) 22:22 | URL | No.:50984
    俺のいた中学では余ったプチダノン争奪で大喧嘩があったとか
  29. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2008/12/12(金) 22:23 | URL | No.:50985
    ソフト麺の袋がなかなか破れず、立ち上がって思いっきり力を込めて破ったら、麺が勢いよく飛び出してスープにダイブ。
    汁が飛び散り、服がビチャビチャになった。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:26 | URL | No.:50986
    3ヶ月に一回あたりめが
    出てた。
    お酒のおつまみが
    おかずですた
  31. 名前:   #- | 2008/12/12(金) 22:33 | URL | No.:50987
    エビが嫌いでこっそり机に隠しまくってたやつがいた。
    ある日、掃除の時間にそいつの机を間違って倒しちゃったんだが
    ものすごい量の乾燥エビが床にバラまかれ。

    以来あだ名がエビシになった子がいたな。


    今なら。
    今なら、エビは色々やっかいだとわかってるんだが…
    元気かなエビシ…
  32. 名前:フラグを立てたい名無しさん #- | 2008/12/12(金) 22:35 | URL | No.:50988
    紙パックの3.5牛乳(タカナシ)だたが早飲みで10秒切ってたの思い出した
    いろんな奴と競ったなぁwww
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 22:38 | URL | No.:50989
    ミルメークこないだ百均で売ってたよ。粉のやつ。
  34. 名前:名無しビジネス #55IvV3rw | 2008/12/12(金) 22:51 | URL | No.:50992
    最近小学校から注文が上がる時
    全校生徒分のアイスなんだが300個だったり200個だったり

    給食にアイスなんて、贅沢と感じる
    でも、減ってるんだ子供と感じた
  35. 名前:名無しビジネス #s40pmKCg | 2008/12/12(金) 22:53 | URL | No.:50993
    ※26セレクト給食ww懐かしいww

    しかし本スレ10は金払ってるんだから好きにさせろって…思考がもんぺとどっこいな気がする。
    少なくとも「嫌いな物も我慢して食べさせる」ってのはある程度必要なことだと思うんだが。
  36. 名前:名無しビジネス #B.b2YzJM | 2008/12/12(金) 23:04 | URL | No.:50994
    256の母校が同じな気がしないでもないけど自分のとこは
    ご飯が大量に余る→先生が味塩持ってくる→塩むすびにして皆で食べる→
    その日を境にご飯が余ると食べ終わった生徒から順番に味塩使って塩むすび作って食ってた
    自分は食事遅くて毎回乗り遅れてたわ~

    好き
    年間行事特有のメニュー+デザート
    粉砂糖か何かがかけてある甘い揚げパン
    甘口カレーや味噌ラーメン等の子供向きな味付けのやつ
    変わり種でコッペパンと焼きそばが同時に出た時に自主的に作った焼きそばパン

    トマトのアボカドは子供に食わせる料理じゃないだろうってかクラスメイトの過半数が半泣きで残した(担任承諾済み)
  37. 名前:   #- | 2008/12/12(金) 23:12 | URL | No.:50998
    八宝菜激マズだった。
    今にして思うと酢が入ってたんだろうけど
    それがどうもゲロの臭いに近かったんだ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:14 | URL | No.:50999
    給食食べたいなあ…。
    グリーンスープや鶏レバーの甘辛くしたやつが大好きだった。
    あとアセロラゼリーが大好きだったんだけど、
    5年の終わりか6年の最初で今までの給食会社が倒産してデザートが変わってしまってショックだったwww
    今もはちみつが食べられないんだが、1年に1回は食えるような気がして舐めてた。
    でも結局駄目で近くのやつにあげてたな。そいつらの喜び様が理解できなかったw

    あと、ジャムとかドレッシングが入ってた紙の箱が何故か人気で
    5~6人がじゃんけんで争う程だったんだが今思うと謎過ぎるwww
    参加してたけどww勝ったとき何に使ったか覚えてないしなあ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:19 | URL | No.:51000
    「牛乳は噛んで飲みましょう」だがそう教わってから
    俺の中では牛乳は胃に入ると固形物に変わるモノで、
    噛んでから飲めば胃の中で噛み砕いたゼリー状に変わる
    =噛んで飲まないと胃の中で丸々ゼリーの固まりになり
    身体によくない というヘンなイメージが備わった
  40. 名前:名無しビジネス #.kNTwpIA | 2008/12/12(金) 23:22 | URL | No.:51002
    ※25
    厨房のころの理科の便覧を見てみたら
    白身に含まれる硫黄と黄身の鉄が混じって硫化鉄になって腐卵臭がするってあった
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:28 | URL | No.:51004
    早食いは流行ったなぁ
    最高で32秒で食いきったの今でも覚えてるw
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:28 | URL | No.:51005
    デザートで雪見だいふく(一個だけ)がうれしかった。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:29 | URL | No.:51006
    ミルメークは粉末も液体も普通に売ってる
    百均でもスーパーでも
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:32 | URL | No.:51007
    パンとクリームシチューと煮干しの組み合わせは最凶
    パンのカスがワゴンに散らばり
    シチューがワゴンにべったりつき
    煮干しが粉砕されて小さくなった破片がワゴンに点在する
    まぁでも美味しいって言ってくれると素直に嬉しいわ
    しかしまさか母校の小学校で給食のバイトすることになるとは夢にも思わなかったぜ
  45. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/12(金) 23:38 | URL | No.:51008
    冷凍ミカンで歯が痛くなったのはよくあったな・・・。
    カレーの奪い合いは凄かったな。
    鍋の中に唾たっくさnげげgjdんgんjdさdkgfmんdk
  46. 名前:    #OLHiJ7es | 2008/12/12(金) 23:46 | URL | No.:51009
    牛乳をかむのは、唾液の分泌と
    牛乳の温度を上げるため。
    冷たいものを一気に飲むと体に負担がかかるから。
    子供は冷えに弱い。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:48 | URL | No.:51010
    今思えば、給食も教育の一環だったんだよな…
    先生によって熱の入れ具合がマチマチだから「死んででも残さず食え!」みたいな事になるけど、
    嫌いなモノや苦手なモノに強制的にブチ当たらせるってのはなんだかんだでやっぱり重要だよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/12(金) 23:57 | URL | No.:51011
    クリスマスのときの砂糖の塊のようなケーキとか
    カエル使ったやつ以外は美味しかったな
    青リンゴゼリーうめえ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:10 | URL | No.:51012
    もう一度スタミナサラダ食べたひ
  50. 名前:X #- | 2008/12/13(土) 00:14 | URL | No.:51013
    あまった食べ物の争奪セんあったなーーw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:16 | URL | No.:51015
    223 名前:大人になった名無しさん:2008/02/07(木) 22:05:21
    名古屋は揚げパンも
    ミルメークも無かった(´・ω・`)

    ミルメークって名古屋の会社なのに
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:18 | URL | No.:51016
    クリスマスに三角の箱に入ったショートケーキでてたなぁ

    その箱を畳んで包丁とか言って振り回してた奴いたな。

    懐かしい。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:22 | URL | No.:51017
    小学生の時は肉が苦手だったから、よく昼休み~掃除の時間まで
    一人でナプキン広げたまま奮闘してた思い出。
    口に入れると吐いちゃうだけに、何とか味を感じない内に
    牛乳やパンと一緒に飲み込めるようになるまではよくあったが
    それでも後ろ向きの人間には育たなくて良かった
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:23 | URL | No.:51018
    でかい鍋で大量に作る汁物はいい味でるからなぁ。
  55. 名前:名無しビジネスVIPPER #SFo5/nok | 2008/12/13(土) 00:27 | URL | No.:51019
    牛乳は瓶だったのが途中でパックに変わったなぁ
    それまで冬はストーブの上でお湯はったタライに瓶を入れて温めてたのに、
    それが出来なくなった時の寂しさといったら
    持ち運びは楽になったけどね
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 00:50 | URL | No.:51022
    デザートの杏仁豆腐がまずすぎて便所に流したことがあった。
    先生が食べるまで監視してるから口に詰めて食ったフリして便所にダッシュ。
    今でも杏仁豆腐は嫌いだ。

    そういえばこの前早食いで子供しんだね
  57. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/13(土) 00:55 | URL | No.:51024
    揚げパン
    ソフト麺
    牛乳の早飲み  の途中での笑わせあい
    ヨーグルトにプリン・・・
    考えるだけで涙が・・・
  58. 名前:名無しのコピペ◆- #- | 2008/12/13(土) 01:19 | URL | No.:51028
    冬になるとストーブを囲ってる網のトコにパン挟んで焼くのはみんなやるよな?

    小学校はよかったけど中学はなんかいまいちだったな。なんだよスクールランチってwwwww

    あ、名古屋ですよ。
  59. 名前:  #- | 2008/12/13(土) 01:29 | URL | No.:51033
    給食は地域によって味が全然違うらしいからね
    うちのとこはおいしかった
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 01:34 | URL | No.:51034
    好き嫌いなくなった今なら毎日完食する自信がある。
  61. 名前:  #- | 2008/12/13(土) 01:38 | URL | No.:51035
    食細かったからなぁ・・給食なんて嫌で嫌で仕方なかった
  62. 名前:名無しビジネス #36U2yXms | 2008/12/13(土) 02:12 | URL | No.:51043
    もう給食食えないんだよな
    最後の給食は5年くらい前だったけど、よっぽど変なメニューじゃなけりゃ結構うまかった
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 02:40 | URL | No.:51048
    懐かしすぎて涙が出た…
    うちの市は小学校までだったんだよなぁ。また食べたい。そしてほどほどにウマーだった
    昭和末期~平成初期ならピーナッツクリームだよな?
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 03:11 | URL | No.:51054
    給食にミルメーク出た事なかったぜ
    バイトの同僚と会話した時初めてその存在を知った
    ちなみに東京
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 05:36 | URL | No.:51064
    まさかバブルフルーツの名を再び目にする時が来ようとは
  66. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2008/12/13(土) 07:35 | URL | No.:51069
    この時期はまだ網走刑務所の朝飯と仙台の小学校の給食とかの対比画像は流行ってなかったのか。
  67. 名前:名無しビジネス #B.b2YzJM | 2008/12/13(土) 08:18 | URL | No.:51071
    広島だけどミルメーク出てたよ
    牛乳嫌いな人からセットで貰って飲んでた
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 10:45 | URL | No.:51080
    懐かしいわ
    俺のとこの学校の給食は旨かったな
    残しても何にも言われなかったし
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 11:06 | URL | No.:51082
    牛乳でじゃんけんに負け喧嘩
    腹いせに笑わせて牛乳吹かせてまた喧嘩
    そんな楽しかった給食
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 11:25 | URL | No.:51084
    冷凍みかんにマジックで顔書いて
    ミカン星人ってやってたのは俺のとこだけですか
  71. 名前:名無しビジネス #B.b2YzJM | 2008/12/13(土) 11:34 | URL | No.:51086
    冷凍みかんじゃなくてもみかんに指差してミカン星人やってた
    あの頃丁度ウゴウゴルーガ放送してたから観てから学校行ってたわ~

    ウゴウゴルーガのサントラ?ぽいのが家にあるけど歌は懐かしいが歌詞見ると漢字が横向きだったり逆さだったり…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 15:03 | URL | No.:51103
    春雨と肉団子のスープがなぜでてこない
  73. 名前:   #- | 2008/12/13(土) 17:13 | URL | No.:51112
    アーモンド入りチーズ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 20:04 | URL | No.:51136
    野菜大好きだったわ
    もう野菜嫌いからたっぷり貰ってた。

    そういや、おかず・デザート・牛乳争奪戦があったなぁ(数が多かったら先生とジャンケンをして勝利した者が5人ぐらいの時に生徒でジャンケンって仕組み)
    あと余ったご飯で先生オニギリ作ってたよなあ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 20:30 | URL | No.:51143
    うちの地域の焼きそばは“インディアン焼きそば”という名前だった
    なぜインディアンなのか未だにわからない
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/13(土) 21:11 | URL | No.:51162
    給食食ったことねえええ
    これだから海外に住んでるのが嫌なんだよおおおお
    納豆食わされるのはごめんだけど
  77. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/14(日) 00:20 | URL | No.:51198
    給食なつかしいww
    大好きだったなぁ・・・給食。
    小3からなぜか「絶対残さない」みたいな意地はって
    それを中学卒業までやりつづけたのはいい思い出
  78. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2008/12/14(日) 00:25 | URL | No.:51201
    >>40
    やめろ、涙出てきたじゃねーかorz
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 09:50 | URL | No.:51241
    揚げパン食いてぇ~
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 16:07 | URL | No.:51261
    アーモンドフィッシュ

    知ってる?これ好きだったー。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 19:53 | URL | No.:51290
    割とおいしかったけど、揚げパンがなかったことはすごく悔やまれる。
    給食の話になるといつも揚げパンの話で置いてけぼりにされるorz

    米80
    あれ好きだった。スライスアーモンドが香ばしくてうまいよなー。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/14(日) 21:08 | URL | No.:51301
    好き嫌いってのは無理やり食べさせると余計ひどくなるし
    食べるのに適正な量ってのは一人一人違うから、何にせよ無理やり食べさせることは絶対しちゃいけないんだぜ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/15(月) 14:32 | URL | No.:51378
    ド田舎の学校だったから給食なんて無かったわ…
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/15(月) 23:06 | URL | No.:51468
    海藻サラダが無敵だろ
    あの酢漬けにされた海藻のヌメヌメしたあれは吐き気しかこないw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/16(火) 16:37 | URL | No.:51533
    野菜嫌いだった俺はよう6年も耐えたと思うわ
    何回吐いたことか
  86. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/16(火) 19:05 | URL | No.:51542
    うどん汁がどろっどろになったのとか大好きだったわ

    インフルエンザでクラスの大半が休んだときとか天国だったよね(*´∀`)
  87. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/17(水) 14:34 | URL | No.:51788
    クジラの肉うまかったよ!
    いや、高校の時に出た給食でクジラの竜田揚げが出た時は「親もこれを食べたのか・・・・。」と今でも思い出す。

    まあ、ハリハリ鍋がある地域の生まれだったけど、クジラを食べたのは始めて。
  88. 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2008/12/17(水) 18:40 | URL | No.:51821
    たまに理由無くソフト麺半分くらい生で食ったな…

    あと調子こいて納豆の辛子を友達からもらいまくって10個入れて食って泣いたことあるわww
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/18(木) 12:08 | URL | No.:51921
    レバーの生姜煮が好きだったな

    嫌いなやつが多かったからよくもらいにいったっけ。

    狂牛病で廃止したのが残念…
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/18(木) 13:46 | URL | No.:51926
    小学校低学年の時豆腐丸ごと一丁パックで出たな…

    醤油足りないし食べるのきつかったww
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/21(日) 21:43 | URL | No.:52352
    豆知識
    ・牛乳は噛んで飲んでも変わりはない、ただどっかの親が、牛乳を一気飲みし、ご飯を残すのを見て言っただけ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/10(火) 03:32 | URL | No.:66459


    前の席の男子が
    幸せそうに笑いながら牛乳ふいた、
    鼻から米粒も飛んできて
    めっちゃ飛んだ、
    めっちゃ幸せそうに笑ってた


  93. 名前:名無しビジネス #- | 2009/04/12(日) 21:41 | URL | No.:73925
    ビンの牛乳5秒で飲み干した俺が来ましたよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/14(火) 05:25 | URL | No.:96489
    ひみつのふふふ
    って名前のメニューが一回だけ出た

    アレよりまずいものはこの世にないと思ってる
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2009/07/20(月) 15:04 | URL | No.:98828
    レモンやミカンの汁を目に入れられていた奴っていたよな

    実際めちゃくちゃ痛くて泣いた
  96. 名前:名無しビジネス #.zfh79b6 | 2009/12/05(土) 16:28 | URL | No.:137854
    うちの学校、まだ瓶牛乳。
    ミルメークもでる。
    コーヒー、ココア、イチゴ、ここまでは分かるんだけど、バナナとメロンはない。
    バナナはバナナミルクかと思ったらなんか変な味がした。メロンは論外。
  97. 名前:名無しビジネス #NPc6iQnA | 2012/03/16(金) 14:19 | URL | No.:500451
    家にあるバナナはあんまり食べないのに、給食のバナナはなんであんなにおいしいんだろう。。。。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2012/03/16(金) 20:32 | URL | No.:500571
    ソフト麺と冷凍みかんは出てこなかったな。
    給食食べれる店とかあるけど小学生の時に経験しときたかったわ。
    あと食パンが出た時って他の地域であんのかな?
    なんか食パンに挟めるような献立が一緒に出てくるからサンドイッチ作って食ってたんだけど。
  99. 名前:名無しのごんべい #- | 2014/10/23(木) 02:08 | URL | No.:988982
    鯨の竜田揚げが臭くてだめだったなあ あと麦飯と牛乳って合わんな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1657-47f4b4b8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon