更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1664069006/
1 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:23:26.40 ID:O3GfL7Ohd

 


2 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:24:11.41 ID:9leTanna0
いや高いよ
食べ放題でももっと安いやん


 
3 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:24:14.36 ID:08TIwsh40
高くはないわな

 
5 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:24:58.87 ID:swN09mltp
焼肉はランチ1000円しか行かん
夜行くとそんぐらいかかるな


8 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:25:24.88 ID:XXMHPp+Sr
高すぎだろアホ
予算は1人2000円だ 

 
24 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:27:28.66 ID:fx6ZBwUda
>>8
かわいそうな貧民
 
 



11 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:26:02.78 ID:/DjN4xmO0
5000円で高い焼肉屋と言うのはちょっと恥ずかしいのは分かる
 

20 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:27:18.40 ID:yw6FwuS70
まあ焼肉5000円は高くはないよなあ
 
 
21 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:27:19.71 ID:aI6rdnPQ0
ランチなら高い
酒飲まずディナーなら少し高い

 
38 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:29:03.06 ID:F0Znxo6tr
普段ここ行ってるのかな
https://i.imgur.com/jMMrtCI.jpg



39 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:29:06.63 ID:fx6ZBwUda
良い年して食べ放題有り難がるって普段満足に飯食えてないの?

 
51 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:30:38.49 ID:UgD4ac4la
高杉だろ
焼肉は食べ放題しか認めん

 


 
57 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:31:53.52 ID:98gjM0XM0
普通って言ってる奴はなんのかっこつけだよ
一つのご飯代で5000円は高いに決まってんじゃん
 

 
76 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:33:38.09 ID:YenkQhcCa
>>57
一食5000円は高いけど、高い焼肉屋ではないわ
無意識かもしれないけど論点ズレてるから気をつけな 
 
 
81 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:34:16.66 ID:Fn0eB8Ak0
>>57
高い焼肉屋のスレなのごめんね
難しいかもしれないけどよく読んでね
 
 
61 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:32:14.41 ID:X8VstsKQ0
社会人やったら高い焼き肉って言われたら万いくのイメージするやろ
5000円って普通の居酒屋でもいく値段やん





84 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:34:26.09 ID:+9lhdcVI0
推察になるけど、
昼職と夜職でご飯行くってことは大学生かなと思う
社会人になってから夜職と会うことあるか?
大学生なら五千円は高い



158 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:42:33.24 ID:7kBHr5+EM
新卒とかその辺やろ
稼げるようになった頃には価値観全然変わってそうだし遊ばなくなりそう

 
178 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:44:27.98 ID:Mg+So3zs0
バカ高くはないけど決して安くもないよ

 
190 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:45:33.62 ID:tETsRjVa0
叙々苑で定番の焼き肉ランチで3000円やぞ
5000円のランチで安いって言ってる輩は感覚おかしいよ
高級鳥ならともかく低年収しかいないなんjでその感覚は見栄っ張りすぎる 

 
241 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:49:26.13 ID:RN9jRPkn0
>>190
どこにランチって書いてあるよ

 
220 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:48:09.91 ID:oaKBGw6La
都内貧乏人は見栄はってこれを高いと思わないらしいな 

 
228 :それでも動く名無し:2022/09/25(日) 10:48:54.99 ID:RN9jRPkn0
>>220
見栄とかやなくて焼肉屋の相場の話してるんやけど




【美食家が教える!世界最高峰の焼肉】
https://youtu.be/aujiqqdpbeE
焼肉店 第30集 (旭屋出版MOOK 近代食堂別冊) [雑誌]
焼肉店 第30集
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:34 | URL | No.:2100853
    二極化してるんだから高いと思うやつが居ても、安いと思うやつが居ても当然だ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:36 | URL | No.:2100854
    売春婦が偉そうに
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:37 | URL | No.:2100855
    40超えたら苦労しそう。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:37 | URL | No.:2100856
    風俗嬢関係なしに5000円位なら普通だろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:37 | URL | No.:2100857
    女の食べる量で5000は高いところじゃね
    下手したら200gすら食べないのに
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:40 | URL | No.:2100858
    売春婦は偉くていいだろ
    軍人と同じくらい役に立ってる
    売春婦のおかげで童貞捨てたやつも多いだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:41 | URL | No.:2100859
    すたみな太郎、大好きよ
    安いし楽しいし最高じゃん
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:43 | URL | No.:2100861
    夜職は大半が一時的に金持っても一過性でしかないのにその上がった金銭感覚で送る人生の悲惨さがね…
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:44 | URL | No.:2100862
    米食う派で5千円なら高いとこかも
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:44 | URL | No.:2100863
    じゃんじゃん停、焼肉きんぐ、牛角で真ん中のコースしか頼まないから5000円は高いな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:44 | URL | No.:2100864
    食べ放題じゃないと平気で万越えするからキツイわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:46 | URL | No.:2100865
    20000円の焼肉は美味しいけど5000円ので十分美味しいので5000円の方を4回行きたい
    寿司は高いのに見合った美味しさがある気がする
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:47 | URL | No.:2100866
    高いわ、金持ちぶるなよ。俺の今日の昼飯は280円だコラ
  14. 名前:名無し #- | 2022/09/26(月) 14:51 | URL | No.:2100867
    何円が基準かは今までの食事代がベースになるから、余程高くなければ収入は関係ない。

    今は体で稼げてるから豪遊できてるけど、歳を取れば稼げなくなるし、でも金銭感覚は変わらないから苦労するよ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:53 | URL | No.:2100868
    高めの食べ放題か
    ふつうの焼肉屋良さげなコース一人分 単品頼まなかったらそんなもん 女性なら高めかも
    ランチならクソ高い
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:54 | URL | No.:2100869
    1人2~3万くらいの中途半端に高い焼肉食いに行っても脂っぽくてすぐ食い飽きるだろ
    さらに高い所行けば物によっては美味かったりもするが、そうなると味云々より場所代とか意識高い謎の食い方含めてだったりするんで、食ったものが値段なりとは思えない無駄な割高感がすげぇしな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:55 | URL | No.:2100870
    >>見栄とかやなくて焼肉屋の相場の話してるんやけど

    相場で言うなら5000円は中の上~上の下だから普通に高いに分類されると思うぞ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:55 | URL | No.:2100871
    スポーツ選手と一緒で若いうちしかできない仕事だから引退したときに苦労するだろうな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:56 | URL | No.:2100872
    食べ放題以上は全部高い焼肉屋だよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:56 | URL | No.:2100873
    飲み食いして一人5000円なら別に焼肉じゃなくてもそんなもんだろ
    ただこれが酒無しのランチタイムって話なら高い
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:58 | URL | No.:2100874
    ハレの日に食べるなら高すぎるわけではないが日常的に食うなら高い
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 14:59 | URL | No.:2100876
    高くは無いだろうに
    A5の肉買って家で食ったとしても
    1人1万は超えるなあ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:01 | URL | No.:2100877
    イチモツ咥え込んで食べる焼肉は美味いか?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:02 | URL | No.:2100878
    上の上50000~(手が出せない)
    上の中20000~50000(記念)
    上の下10000~20000(奮発)
    中の上7000~10000(高い)
    中の中4000~7000(庶民が若干高いなと感じる価格)
    中の下2000~4000(食べ放題等庶民の通常価格)
    下の上1000~2000(自炊もしくは焼き肉店のランチ価格)
    下の中500~1000(スーパー)
    下の下0~500(スーパー)
    大体庶民的にはこんな感じじゃね?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:02 | URL | No.:2100879
    安くはないが高いって程でもないな
    そこそこの店にいけばこれ位になる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:04 | URL | No.:2100880
    ※22
    A5の肉が肉の中で確実に上位なのに高級焼き肉に分類されないなら何の肉が分類されるんだ?w 肉の中で1%もないシャトーブリアンとかしか入らないなら高級焼き肉の定義って狭いにも程があるやろw
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:05 | URL | No.:2100881
    5000円だとちょっといい焼き肉って感覚
    高いけどわざわざ「高い」って言うほどではない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:07 | URL | No.:2100882
    身の丈に合わない金を手に入れると人間は簡単に壊れる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:08 | URL | No.:2100883
    値段じゃなくて単純に高級焼き肉店で食べたってことじゃないの?
    高級焼き肉でもランチ価格だとめちゃくちゃ安くなってたりで庶民でも手が届く値段で提供してくれるんだから
    食べた肉の質や店のブランド含め高級焼き肉に行ってきたっていうのも間違いではないと思うで?
    店で使った金=高級焼き肉の定義って思ってる人多くない?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:09 | URL | No.:2100884
    昼職の若くて真っ当な感性の女性ってことだね!
    素直に見習うところだぞ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:09 | URL | No.:2100885
    ピビンバとかアルコール類頼めば
    5000円以上は当たり前にするだろう。
    焼肉きんぐで普通のコース+アルコール飲み放題で5000円だよ。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:11 | URL | No.:2100886
    ※29
    言われてみれば確かにこれが全てやと思う
    高い焼肉店に行ったって話でそこでいくら使ったかは言われてみれば全く関係ないわな
    腹一杯になるまで食べなかったとか一番安いの頼んだとかで使う金額は変わるわけやし
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:12 | URL | No.:2100887
    水商売の男女はお金を使ってる。だから貯まらない、やめられない。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:14 | URL | No.:2100888
    ランチなら高い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:15 | URL | No.:2100889
    2~3万程度は別に高いとは思わないオッサンも、5000円で「この前高い焼肉屋行ってさ〜」って喜んでくれる娘にこそ下心なんて抜きで奢るから飯付き合って欲しいけどね、夜職の女性と高い焼肉食べるよりも貴重だよね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:27 | URL | No.:2100891
    ランチならって言ってるのは昼しか見てない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:28 | URL | No.:2100892
    食べた量とその店の一皿の平均価格や中央価格でいくらでも評価変わっちゃうわ・・・
    女性だと二人前くらいでお腹いっぱいとかもあるだろうし、その店の最低価格が一皿2000円~で二人前+ドリンク一杯を1000円でとかならたしかにちょっとお高い焼肉屋かも知れん
    牛角ですら食べ放題飲み放題せずに成人男性が気にせずガツガツ飲み食いすりゃ一人当たり1万円超えるだろうし
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:30 | URL | No.:2100893
    焼肉の話なら5000円は普通だろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:34 | URL | No.:2100895
    高い焼肉じゃなくて
    焼肉って高いなぁって話じゃないのかな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:35 | URL | No.:2100896
    叙々苑とかでもそこで頼む肉のランクで値段全然違ってくるだろ
    普通にカルビとか諸々食べても5.6千で済むわ
    酒飲みまくったり特選とか上位の肉選べば値段跳ね上がるだけ

  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:45 | URL | No.:2100899
    下のランクの店だと食って飲んでしても3k円台だもんな
    5k円は中ランクじゃないの
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 15:51 | URL | No.:2100900
    映画版闇金ウシジマくんのセリフ
    「デートクラブで自分を売り物にしてる女は5000円の食事に感謝する心を売っている」
    まさにこれ
  43. 名前:名無しさん #- | 2022/09/26(月) 16:05 | URL | No.:2100902
    安くはないな
    ちょい高
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:07 | URL | No.:2100903
    安いとは言えないが、高いと言われてもうーん、かなぁ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:15 | URL | No.:2100904
    焼肉1人前の定義がよくわからんな。
    食べ放題5000円なら、そもそも高い店に食べ放題は無いから違うし、
    ランチみたいなのが5000円なら高いと思う。
    1人前一皿5000円で複数枚頼むのなら高いと思う。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:17 | URL | No.:2100905
    5000円なんて安すぎ(笑)
    好きでもないオッサンに一回股開くだけでいい焼肉食べられるのにな。
  47. 名前:  #- | 2022/09/26(月) 16:18 | URL | No.:2100906
    本スレ84みたいな、与えられた情報から冷静に分析して的確な意見言う人は賢いなあと思う。なんでも決めつけて罵詈雑言浴びせてくるおまえらはマジで見習った方がいいぞ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:21 | URL | No.:2100907
    1万でも高くはない
    手取り30万とかなのかな
  49. 名前:  #- | 2022/09/26(月) 16:25 | URL | No.:2100908
    酒無しで5000円だと高い部類に入るよ
    夜のお仕事の人だから酒有り前提で話してて噛み合ってない可能性も
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:30 | URL | No.:2100911
    >>47
    夜職さんは5000円が高いかどうかじゃなくて
    高い焼き肉屋が5000円かどうかの話をしてるんだよ
    本スレ84はむしろ読解力ない側だと思うわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:31 | URL | No.:2100912
    お高めの焼肉屋ってことならまぁ一人5000は余裕で超えるよな
    俺はランチ1500円のとこしか行かないけど
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:32 | URL | No.:2100913
    こういう女は金銭感覚を失って浪費癖がつき、中年になったら稼げなくなって男を捕まえないと50前で生活保護になる
    役所で嫌になるほど見てきたパターン
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:42 | URL | No.:2100914
    水商売経験者には、普通の人間にはない価値観があるっていうのがポイントなのにな
    高い寿司や焼肉が大好きとか、タクシーを気軽に使うとか、男が貢ぐのは当然とか
    そういうのは一発でわかるよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:44 | URL | No.:2100915
    こういうやつらって味分からん奴多いよね。高級肉とそれなりの肉くらいなら店の雰囲気とかで間違える奴多いよ。安い肉をおいしいと言っててネタバレしたらブチキレル
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:47 | URL | No.:2100916
    高いだろ
    安いなら奢ってくれ
    高いって言うから一部出してあげたって言わんのやな
    高いって言ってくれるうちの女の子なら結婚しても上手くいきそうだが安いって感覚になった女は婆あになった時の悲しい事
    バブル世代の売れ残り女の様なもんや
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:48 | URL | No.:2100917
    パパ活もそうだが稼げる期間10年も有るかって感じだろうに
    金銭感覚ぶっ壊してどうするのやら
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 16:49 | URL | No.:2100918
    ごめんなさい勘違いしてましたわ
    会話の中でしたね
    一緒に食事して無かった
  58. 名前:  #- | 2022/09/26(月) 17:00 | URL | No.:2100920
    >>50
    ??いや、だから大学生にとっては5000円の焼き肉でも高い部類に入るんじゃないの?って意味でしょ、話の流れ的に。
    なんで食事全般の話だって決めつけてるの?

    そういうとこやぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:02 | URL | No.:2100921
    子宮を売って得たお金だからいーんじゃね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:25 | URL | No.:2100924
    大衆店でも客単価5000円は超えるだろ。
    叙々苑みたいなそこそこの高級店なら客単価1万超えるぞ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:43 | URL | No.:2100926
    その人の感覚的に高いって事じゃねーの、普段焼肉食べんのだろ
    自分の興味ないジャンルでの物の値段見て高いって思ってもそのジャンルに詳しい人だと普通ってよくあるでしょ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:45 | URL | No.:2100927
    酒代も込みで5000円ならかなりリーズナブルだよね
    ここでいう「高い焼き肉屋」って「食べ放題じゃない」程度の意味だと思うわ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:48 | URL | No.:2100928
    若い内しか稼げない風俗嬢が見事に金銭感覚壊されてて草
    生涯賃金はその昼職の子の方が多いのに馬鹿すぎる
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:52 | URL | No.:2100929
    高い焼肉屋は1品1万円のやつとかあるしな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:53 | URL | No.:2100930
    貧民にとっては高いだろうけど
    相場から言うと普通の値段
    論点がズレてる人多すぎ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 17:59 | URL | No.:2100931
    焼き肉で5000円は高い部類ではないかな
    食べ放題なら少し高いけど牛角でも食べ放題の一番上のランクで6000円台だしなぁ
    まぁ俺はいつもは4000円以下の地元のコスパ最強焼肉行くけどな!
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:15 | URL | No.:2100934
    ズレてるのは論点ではなく前提条件だろアホ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:23 | URL | No.:2100936
    底辺の職業についてるくせに見下してんの草
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:29 | URL | No.:2100937
    高い安いじゃ無く
    2万3万って場所代だろww

  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:42 | URL | No.:2100940
    一人当たり5000円超えたら後処理困るから高いとは思うが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:43 | URL | No.:2100941
    風俗嬢で若いときしかできない職業って考えると…女友だちも20そこそこなら5000円の焼き肉は高いと思ってもよくないか
    世間一般とか焼き肉の高いは…とかでなく20ちょっとの社会人なりたてで自分のお金で払ったなら高い印象は普通だと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 18:55 | URL | No.:2100943
    主題理解しないで論点ずれまくりな奴らいて怖い
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:11 | URL | No.:2100945
    キャバが30後半って前提ならまだしも
    たぶん20代でしょその友人

    手取り15万とかのレベルならそりゃ高く感じて当たり前
    高級な焼肉か、と問われればそうではないと思うがな
    老害はそんな思考すら巡らせられない
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:28 | URL | No.:2100947
    肉が一皿平均700円だとして7皿で4900円。
    高級店ではないね。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:40 | URL | No.:2100948
    親戚6人で高級焼肉屋として有名な店に行ってきたけど
    6人で3万しか掛からなくて、驚いた事があったな
    高い肉をばかりを頼む訳じゃないから、意外と安く済むんだよね

    同伴でいくと2万は掛る店なのに…
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:46 | URL | No.:2100949
    高い焼肉屋ではない
    高い食べ放題レベル
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:54 | URL | No.:2100950
    東京で中堅以上に勤めているリーマンなら普通かな。
    アフタヌーンティーでもそれくらいが多いし。
    一人8000円超えてくると高めかなと思う。
    一人2万オーバーで高って思う。

    ちな年収1900万
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:56 | URL | No.:2100951
    そうなのか、5千円は安いのか…
    貧民だから5千円でも物凄く高く感じる
    お前ら良い暮らししてたんだな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 19:58 | URL | No.:2100952
    和牛食べ放題3000円くらいであるし5000円は高いでいいんじゃないかな
  80. 名前:ななし #- | 2022/09/26(月) 20:00 | URL | No.:2100953
    たぶん昼職の友達も知らん汚いおっさんの珍宝くわえてお金稼いで、それでマウント取るの理解できないと思うよ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:11 | URL | No.:2100954
    高級なコンセプトの焼肉屋で働いてたことあるけどコースは一人5千円からだったよ
    一般的に5千円は少なくとも安くはないのでは?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:17 | URL | No.:2100956
    売春婦って身体に価値がなくなったらどうするつもりなんだろう
    金銭感覚ぶっ壊れてるっていう自虐風マウントがいつしか本当の苦しみになるというのに
    まあそんなこと考える頭があったら売春なんかしないか
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:20 | URL | No.:2100957
    売女と3万の焼肉いくより普通のJDと5000円の焼肉いくほうが価値はある
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:39 | URL | No.:2100959
    箸とかトングでなんか伝染りそうでやだな
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:45 | URL | No.:2100960
    1人5000円で「高い焼肉屋」とは言わんだろ
    焼肉屋で食べ飲み放題にしたら安くても4000円だろ
    すたみな太郎ですらディナー時に飲み放題つけたら3500円は超えるし
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 20:51 | URL | No.:2100962
    ケンモのくせにこういう時だけ見栄を張るのがかわいい
  87. 名前:  #- | 2022/09/26(月) 21:00 | URL | No.:2100963
    大衆店ならサーロイン150グラムが3500円くらいだからそんなもんじゃね?
  88. 名前:あ #- | 2022/09/26(月) 21:09 | URL | No.:2100966
    焼肉チェーン最王手の牛角(全国に約600店舗)
    の食べ放題コースは約3千円、4千円、5千円。
    なので5千円は高いは、ごく一般的な感覚
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:10 | URL | No.:2100967
    宮迫店のコースがそれくらいだな、つまり
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:19 | URL | No.:2100968
    言ってることが中高生レベルな感じだな
    おとなになれないまま金と年齢だけ増えちゃったんだな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:24 | URL | No.:2100969
    まあ普通よね5000円なら
    つーか1万以上する焼肉は胃持たれするし、これ以上も以下もないわ
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:25 | URL | No.:2100970
    焼肉ランチで5000円なら高いぞ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:28 | URL | No.:2100971
    食べ放題5000円と、好きなもの食べて5000円は全然違うと思うんだ
    食べ放題で5000円は確かに高い。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:53 | URL | No.:2100976
    「(子供にあれこれ買わないかんのに自分の飯に)5000円は高い」
    やぞ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 21:59 | URL | No.:2100977
    >No.2100950
    あらあらまたこんなとこ徘徊してたのねwwwww
    さあ部屋戻ってお薬飲んで寝ましょうね~wwwww
  96. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/26(月) 22:01 | URL | No.:2100978
    ※81
    >高級なコンセプトの焼肉屋で働いてたことあるけどコースは一人5千円からだったよ
    いやそれを高給とは全く言わん
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 22:21 | URL | No.:2100988
    1食1000円超えたら高い
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 22:26 | URL | No.:2100992
    焼肉ってのは本来そのくらいの値段が普通で品質を落とした激安店がたくさんできたから相対的に高く見えてるだけでしょ

    まあ元から高いという考えもできるが
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 22:30 | URL | No.:2100996
    昼職は収入上がっていくけど風俗は30過ぎたら収入ガタ落ちだろ、マウント取れるのも今のうちよ
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 23:17 | URL | No.:2101015
    焼肉自体がたいして美味くない
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 23:21 | URL | No.:2101016
    嬢は大変やね
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 23:40 | URL | No.:2101023
    焼肉で食べ放題でなければ普通の価格だけど、5000円出すなら別の居酒屋行く方が満足度は高い。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 23:44 | URL | No.:2101024
    しゃーない
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/26(月) 23:46 | URL | No.:2101025
    お水がオジサンと結婚するのって金銭感覚壊れるのが原因だろうね
    同年代の男と恋愛結婚したくても今どきの若い男って驚くほど金持ってないし
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 00:07 | URL | No.:2101029
    5000円も3万円も高いです
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 00:15 | URL | No.:2101030
    5000円は高いな 酒なしならな
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 00:16 | URL | No.:2101031
    「昼食」じゃなくて「昼職」か
    昼食で5000円なら高いと思うけど、焼き肉で5000円は高くは無いな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 00:37 | URL | No.:2101041
    必死に5000円高くないアピールすんなよ貧民どもwwwww
  109. 名前:  #- | 2022/09/27(火) 00:49 | URL | No.:2101045
    社会に何の貢献も出来ない下品な人種が体売って得た金を無駄遣いして自分は金持ちだと勘違いしてるだけ
  110. 名前:k #- | 2022/09/27(火) 01:49 | URL | No.:2101058






  111. 名前:k #- | 2022/09/27(火) 01:50 | URL | No.:2101060
    体売ってる、負い目から

    カネに

    自身のアイデンティティーを、投影し


    プライドを、保ってるんだろ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 03:10 | URL | No.:2101072
    学生なら高いって言うのは解るが社会人なら普通
  113. 名前:   #- | 2022/09/27(火) 03:20 | URL | No.:2101073
    牛角でも5000円位するよ・・・・
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 04:08 | URL | No.:2101077
    近所に安くて美味いって評判の店があって、ワイんちで集まりがあった後にそこ行った
    一人4000円くらいだったのに高いっていうやつがいてビビった
    学生や新卒じゃないぞ、みんな20代後半以上の社会人だぞ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 04:15 | URL | No.:2101078
    >>86
    さすがに見栄じゃねーだろ
    体育会系学生御用達の安い店だって食べ放題2480円位が底値だろう
    飲み放題付ければ3500円くらいだよ
    食べ飲み放題じゃない普通の店なら最低4000円、酒飲む人なら5000円~だよ
    ランチなら話は別だけどさ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 04:29 | URL | No.:2101080
    金銭感覚が自分の能力に見合って無い人は可哀想だな
    確実にどこかで破滅する
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 05:28 | URL | No.:2101082
    >>58
    え、牛角行っても3500円 飲み放題込みで4500円とかだよ
    例え大学生でも5000円焼肉を「高級」と呼ぶのは違和感でしょ
    だから違う意味で解釈してるんじゃないかと思ったんだけど

    ・・なんか察したわ ごめん
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 06:26 | URL | No.:2101088
    大量に飲み食いするから高くないって言ってるデブが居ないか?
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 08:27 | URL | No.:2101103
    自分の店の周りに焼肉屋いっぱいあんだろ?相場くらい分かってるはず
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 09:16 | URL | No.:2101112
    1人5000円って普通の焼肉屋で2皿頼んだら終わりじゃん。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 09:28 | URL | No.:2101113
    夜職ずっと続けることができて稼ぎ維持できるか、稼げる昼職に移行できるならいいけどな
    一般的には普通かやや高いくらいの感覚だけど安く感じるのは将来的にやばそう
    ちな嫉妬じゃないぞ 年収2300万あるから
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 10:14 | URL | No.:2101122
    高いわー
    これを普通という娘とは無理やな
    まあ向こうからお断りされるだろうけど

    夜職の娘はもう金銭感覚ぶっ壊れてるからな
    ウーバー、タクシーは当たり前だから
    お金持ちの旦那さん探さなきゃ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 10:17 | URL | No.:2101125
    ちな壊れると70でも80でもなおらんで。
    場末の老人ホームで原価100円のメシを延々と文句言いながら食べるしかなくなるんや
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 11:53 | URL | No.:2101145
    女の食べる量から言えば高いんじゃないの?
    あいつら一人前分くらいしか食べないじゃん
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 12:16 | URL | No.:2101147
    飯の高い安いなんて一緒に食べに行くやつ次第なんかなと思うわ。
    こいつとの関係がその程度って事なんかなと
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 12:37 | URL | No.:2101149
    これだから、元嬢が道踏み外す事が多いんだよな
    生活水準って上げるのは簡単だけど、下げるのは大変だから
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 13:05 | URL | No.:2101154
    金銭感覚なんて好きにしたらいいよ
    バブル時にもタクシーとか使いまくって破産した女なんて昔山ほどいたからね
    見栄張って生きていけばいい
    マヌケだとしか思わんけど
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 14:58 | URL | No.:2101178
    脱税カスは何言っても腹立つわ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 17:05 | URL | No.:2101206
    焼肉で一人5000円は普通
    格安を売りにしてなければ客単価としてはこんなもんやろ
    内訳は800円~1500円/1人前を4~5皿と飲み物代

    自分には高くて行けないけど
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 18:25 | URL | No.:2101217
    こうして自分自身を肯定しているのだからそっとしておいてあげるべきだ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 18:48 | URL | No.:2101221
    5000円の焼肉を安いって言ってる奴の中で働いたことのある奴はどれぐらい居るんだろうなw
    普通の感覚を持ってたら焼肉のランク云々は差し置いて「5000円の飯」というのは安くはない
    焼肉の店としては安い!とか言ってる人はもう少し社会を知るべきだと思うよ

    まぁ給料パチンコに全ツッパしてる俺が言える台詞じゃないけどな(´・ω・`)
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 19:22 | URL | No.:2101226
    ハンバーガーだったら高いけど、焼肉だったら普通だろ
  133. 名前:名無しさん #- | 2022/09/27(火) 21:17 | URL | No.:2101247
    金銭感覚なんて人によって違う。
    稼ぎや貯金額によってな。
    比べるのが馬鹿。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 21:37 | URL | No.:2101250
    でもお前信用情報ゼロじゃん
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 22:11 | URL | No.:2101280
    チェーン店の食べ放題でも良いコースにしたら4000円台だろ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/27(火) 22:38 | URL | No.:2101318
    昼職のって書き出しが昼食に誤認してる人が多いんだろうな
    自分の収入に応じた金銭感覚でいいんじゃねとは思う
    夜職は身体と精神を対価に稼いでるんだから、マウント取れるうちに取っておけ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/28(水) 22:23 | URL | No.:2101803
    5000円と言っても目的次第だよな

    「普段の食事」なら高い
    「ハレの日の外食」なら安い
    「食べ放題ではない焼肉屋」なら安い
    「食べ放題の焼肉屋」なら高い
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/28(水) 22:27 | URL | No.:2101806
    んで「食べ放題ではない焼肉屋」で5000円食うのを「普段の食事」と言い出すのは極々一部でしょ
  139. 名前:774@本舗 #- | 2022/09/29(木) 02:15 | URL | No.:2101956
    5000円の焼肉ってぼったくり感しかないからそういう意味では高い気がする
    良い所行くなら1万~2万って金銭感覚は社会に出てそれなりに時間経った人なら普通だと思う
    それでも焼肉に万単位だと確かに高いかもしれん
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/29(木) 18:49 | URL | No.:2102262
    食べ飲みとか行くなよいい年して
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/09/29(木) 20:29 | URL | No.:2102284
    ちょくちょくいる焼肉から5000円の飯に勝手に置き換えて話してる人は頭悪いんか?
    それで高いとか書いてるともう君の頭ではそれくらいしか稼げんからだよとしか
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/01(土) 09:18 | URL | No.:2102969
    友達「この前高いご飯食べちゃった。一人で焼肉行って5000円だった」
    ツイッター「高い焼肉店行って、5000円って言ってるけど高い焼肉店じゃなくない?」

    スレッドで5000円の食事は高い派と5000円の焼肉店は高い方じゃないの別軸での争いに発展
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/14(金) 04:27 | URL | No.:2106950
    焼肉なんぞスーパーで肉買って付けタレ作って漬けて
    焼いたら外食の半額以下だろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16579-131d68ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon