元スレ:http://news4vip/1665041532/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:32:12.765 ID:xWf9sT3q0
- 原料値上げで死亡寸前www
- このままじゃ本当やばい
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:33:40.801 ID:xWf9sT3q0
- 鳥もも肉は2倍くらいだが、油がやばい
一斗缶の値段が3倍以上になってやばいwww
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:34:24.258 ID:27uxjVNq0
- スーパーだと倍になってないけどどこだと倍になってるの?
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:36:03.254 ID:ceTAx99Ta
- コストコ行ったら安く買えねーの?それとも問屋との縁切るのはやばい?
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:37:00.705 ID:xWf9sT3q0
- >>4
>>5
スーパーやコストコよりは専門業者の方がまだ安いけど、その分値上げ幅も大きいんだわ
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:38:25.881 ID:/+jRMugSd
- から揚げブームなんてあったか?
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:41:30.065 ID:E0xvD+r60
- >>12
唐揚げ専門店が出てきたり牛丼屋で唐揚げやったりしてたろ
もう大分廃れてきてるけど - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:44:33.816 ID:v2cb0x9g0
- うちの近所に 金のとりから あったな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:38:00.808 ID:+KiVZT2P0
- もも肉が二倍とは
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:38:03.932 ID:xWf9sT3q0
- 一度プチ値上げしたら一気に客足遠のいたし、やってられんわ
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:42:18.646 ID:xWf9sT3q0
- 外国産でもキロ800円とかするからな
聞いてないよー!! - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:40:24.969 ID:7HlMCAFbp
- 春になったら菜の花の種で油つくろう
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:42:37.450 ID:okN0468r0
- 月の売上げどれくらい?
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:44:16.143 ID:xWf9sT3q0
- >>18
100~120マンくらい - 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:54:58.548 ID:okN0468r0
- >>21
金持ちじゃん
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:00:35.260 ID:r8fMZs9uM
- >>31
売上げだからな、、、
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:04:05.939 ID:okN0468r0
- >>34
まぁ光熱費や仕入れなんてあってないようなもんや
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:02:41.813 ID:WKY6YMwG0
- FCで売上100万だとかなりしんどいな
手取りなくね?
そもそもFCではないのか
- 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:41:51.406 ID:O0syezdP0
- 月の光熱費20万円が50万くらいになるらしいから
ぎりぎりでやってきた店はもう畳むしかないだろうな
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:47:54.648 ID:xWf9sT3q0
- 近くの弁当屋も潰れた
ただでさえ消費が冷え込んでるから値上げもし辛いし、- しないと赤字だし、どうしようもできんwww
- しないと赤字だし、どうしようもできんwww
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 16:49:37.379 ID:BSgkZwJY0
- もうノンフライヤーでやるしかないな
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:07:43.284 ID:O0syezdP0
- 臭くて不味いけど安いから価値があったブラジル産チキンが高騰しちゃってるもんな
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:07:49.548 ID:v2cb0x9g0
- 揚げる油があるんだから ポテトでも何でも揚げれば良いと思うの
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:22:13.033 ID:bL17rU9h0
- 2倍もすごいけど3倍って・・・
飲食って原価3割くらいが目明日なんだっけ?
そんな上がったらめちゃきついやん
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:29:00.072 ID:O0syezdP0
- 個人飲食店が地獄を見るのはこれからなんだよね
もうすぐ電気ガス代が跳ね上がるが価格転嫁したら客が飛ぶ
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:38:15.970 ID:okN0468r0
- 何もかも値上がりしてるからセール品しか買わないし外食もしなくなったわ
- 49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/06(木) 17:47:12.874 ID:385C6CXR0
- うちの近くも唐揚げ屋が半年で5、6軒できたが1軒は先月潰れた
唐揚げなんて客囲い込めるほど味に差なんかでないし- 毎日食いたいかと言われるとそうでもないし単に供給過多な気がするわ
- 【“訳アリ”格安食品に朝から大行列】
- https://youtu.be/QeEnG9Jwl3k
業務用 16.5kg
コーン油 一斗缶 - 毎日食いたいかと言われるとそうでもないし単に供給過多な気がするわ
この記事へのコメント
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/09(日) 02:21 | URL | No.:2105188原油の減産が決まったから状況は酷くなるよ
この冬越せない国が出てくるんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:27 | URL | No.:2105189お茶みたいに安かったキャノーラ油が高くてビビった
-
名前:名無しさん #- | 2022/10/09(日) 02:34 | URL | No.:2105192流行ってると言われるようになってから一切から揚げ買わなくなった、所詮総菜の一つの分際で専門店が山ほどできるのがおかし話、高級食パンと同じで馬鹿共の商品なんて買わん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:37 | URL | No.:2105194売上100万ちょいじゃバイト雇ったら赤字レベルだろうな
値上げで勝負か追加融資にかけるか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:41 | URL | No.:2105195外国産なのにモモ肉1キロ800円ってクソ高くないか?
近所のロジャース国産なのに100グラム68円やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:43 | URL | No.:2105197卸から仕入れてキロ800円っておかしいやろ
安いスーパー探して仕入れた方がマシじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:44 | URL | No.:2105198もともとクソ高い高級食パンは材料が値上がりしてもなんとかやってける可能性。街の着物屋が潰れないのと一緒、上級国民目当ての商売だからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 02:59 | URL | No.:2105201焼き鳥屋に転向すれば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:13 | URL | No.:2105204一般人の賃金上がってねーンだわ。
どこに行っているのやら -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:15 | URL | No.:2105205>>9
あがってるよ?
ネットの愚痴だけ観てるからそう思うだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:15 | URL | No.:2105206>>5
キロ800で仕入れてるとか、どんな商売にも向いてないわな
相場の2倍とかアホにも程がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:15 | URL | No.:2105207>>7
どっちも潰れまくってるが? -
名前:名無しさん #- | 2022/10/09(日) 03:16 | URL | No.:2105208※3
めっちゃ流行に振り回されてるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:23 | URL | No.:2105210ブームに乗るボンクラが勝てるわけねえだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 03:25 | URL | No.:2105211>>14
ブームに乗ること自体は悪くないけどな
さっさと回収してブーム終わったらさっさと畳むってのが出来れば -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/09(日) 03:47 | URL | No.:2105212※3
一番かっこ悪いタイプ -
名前:ななし #- | 2022/10/09(日) 03:58 | URL | No.:2105214キロ800円ならスーパーの方が安いじゃん
もも600円程度でしょ
胸ならもっと安いし -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/09(日) 04:03 | URL | No.:2105216>>1
中東は。欧米の景気後退を見越しているからねぇ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 04:10 | URL | No.:21052171年ほど前にうちの近所にできた唐揚げ屋は
ついこのあいだ潰れたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 04:14 | URL | No.:2105218スーパーと比較してるアホ居るな個人取引とスーパーなんかの大口取引だと単価が違って当たり前やん
ももは普通ならグラム税抜き100円前後やろ鶏も餌の飼料が輸入品だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 04:45 | URL | No.:2105219うちも2800円ぐらいだった天ぷら油一斗缶が、今は6500円になってるわ。そして電気代も倍になった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 05:13 | URL | No.:2105221>>5
逆。円安だから外国産程高い
日本は自給率低いから油とかガンガン値上がり -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 05:58 | URL | No.:2105222わい国内最大手の肉の卸しだけど
ブラジル鶏モモは一日1トン使うような客でも500円弱くらいは取る
数が動かない唐揚げ屋とかならもちろんそれじゃ収まらない
800円は高いけど相場の倍とか言ってる人は相場知らな過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 06:10 | URL | No.:2105223>>3
世間に流されるのかっこわるい
自分がおいしそうと思ったら食べる、思わなかったら食べないでいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 06:13 | URL | No.:2105224唐揚げ専門店で弁当買ったけど米が糞まずすぎて二度と買わないと思ったわ
唐揚げも特別旨いわけじゃねーしな
あんなもんがなんで流行ったのかわからん -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/09(日) 06:13 | URL | No.:2105225からあげ屋は原価が安いし簡単だからやってるのであって、ブームになったら店は増え、鶏肉は値上がるから、ブームに乗る事自体がそもそも無理。
戦争は不確定要素で仕方ないのはあるけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 06:39 | URL | No.:2105227うちの町の唐揚げ屋は4ヶ月で潰れたが。
3個で500円は無理やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 06:48 | URL | No.:2105228俺も給食業界で働いてるけど油の高騰は確かにやばいな
油の高騰もだけど野菜や小麦粉の高騰も結構やばい
流行に乗っただけで客から信頼度が低いノウハウの無い店はそっぽ向かれるだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 07:07 | URL | No.:2105229キロ800円はヤバすぎるやろ
ラムーで仕入れたほうがええんちゃうか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 07:13 | URL | No.:2105231鶏なんて世界中で山ほど食われてるんだから日本で唐揚げ屋がブームになったくらいで原料なんて上がらんよ
上がる要因は別のもの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 07:18 | URL | No.:2105232円安前の空揚げやブームは
或る意味外貨準備みたいな感じだったか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 07:37 | URL | No.:2105235>>23
傲慢なお前んとこが基準みたいにいうなやks
うちみたいな中小でも年契で400ちょいで卸から調達しとるやで
次は500覚悟しとるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 07:39 | URL | No.:2105236キロ800円だと調理済みの形成肉としか思えんわ
下手したら味付け輸入だけどフランチャイズ系かな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:14 | URL | No.:2105241書かれてるけどどこから仕入れてんだ?
地元の一般人が行くスーパーでもそれより安く買えるぞ、別に地方でもない都市部の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:14 | URL | No.:2105242>>32
それはあなたが仕入れうまいだけで決してこの単価は傲慢なんかじゃないよ
ブラモモなんてどこもある程度持ってるんだから傲慢なら他社から取ればいいだけなのに実際には売れてるから
うちはブラモモ単価を年間通し価格なんてリスク高すぎてあり得ないから単価が安いときにその値段で契約出来たのは凄い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:18 | URL | No.:2105244白い鯛焼きのせいで借金2820万円www もう死ぬしかない・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:28 | URL | No.:2105246>>32
年間契約で月何キロ使ってるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:38 | URL | No.:2105247昨日はなまるうどんで専門店の唐揚げ初めて食ったけど、びっくりするくらい美味かった
-
名前: #- | 2022/10/09(日) 08:48 | URL | No.:2105248から揚げブームなんて無いのに信じるアホ
ほとんどの人は今も昔もから揚げ食う量変わらない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 08:52 | URL | No.:2105249>>39
仮に食う量は変わらないとしても自炊が減って中食が増えてるってことは唐揚げ屋で唐揚げ買う量は増えてるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 10:09 | URL | No.:2105259近所の唐揚げやが潰れた理由はこれか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 10:11 | URL | No.:2105260>>39
さすがにそれは逆張りがすぎるし
さすがにちょっとは街に出て色々見てこい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 10:14 | URL | No.:2105262ブームだからと乗った時点で終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 10:32 | URL | No.:2105263ブームって2、3年で過ぎ去るものだし、短期間商売でなら切り替えしてありだろうと思うけど長期だと厳しい
どんな美味しいものでも同じの食べてたらお客さんも飽きるのが早い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 10:40 | URL | No.:2105265菜の花栽培すれば儲かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 11:04 | URL | No.:2105269このイッチ、からあげの前にタピオカ屋やってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 11:21 | URL | No.:2105272近所に「エニタイム24」ができたとき、2階がエニタイ、1階が「唐揚げのからやま」という鬼畜構成だった。わずか1年、からやまだけ潰れて「カンコク料理の怪しい店」になってたよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 11:22 | URL | No.:2105273おいしいから揚げ屋は今も人気
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 11:54 | URL | No.:21052752年前にオープンした近所の唐揚げ弁当屋も今年もう何回も値上げのお知らせ出してるわ
値上げするもしないも地獄なんだろうなと同情して見てる、買わんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 13:17 | URL | No.:2105284絶対コイツなんか騙されてるわ
-
名前:名無し #- | 2022/10/09(日) 13:38 | URL | No.:2105288ブームとはブームが広まった時には既にオワコンである。
まぁ、今回のはちょっと状況が違うが、それでも後追いでどれだけ走っても先頭になれないのは当然なのだが。流行り廃りで右往左往するのは商売下手の証拠、流行に左右されない商売をするか最盛期に店を畳んで新しい商売を考えれるかでないと、ミーハーが主導権を握る事は難しいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 13:55 | URL | No.:2105291からあげ屋じゃないけどうちもメイン商材が3倍近くなった
商品値上げしたけどまだ上げなきゃいけないしそうなると買う人は少ないし
からあげ屋だけじゃないよ大手以外は皆困ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 14:07 | URL | No.:2105294コリア参った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 14:46 | URL | No.:2105299>>9
上がってないってどんな仕事してるんだ?
逆に気になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 16:46 | URL | No.:2105357バカって流行ってるよーっていわれたら鵜呑みにしちゃうからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 16:48 | URL | No.:2105358>>55
実際に市場規模は拡大してるんだから流行ってると言って何も間違いではない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 19:37 | URL | No.:2105401マスゴミがデフレをあおってるからね、商売できないよね
賃上げなんか夢のまた夢だね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 19:40 | URL | No.:2105403ブームって韓国の話やろ?
なんで飛び付いたのか1ミリも理解出来んのだが…
まともな頭なら韓国を基準に考えないだろうけど、ちょっと浅はか過ぎて呆れるよ。 -
名前: #- | 2022/10/09(日) 20:00 | URL | No.:2105409>>58
その通り
テレビに騙されてから揚げ屋出したはいいけどそんなブームないから潰れてる
今までスーパーや惣菜屋で買えた物をわざわざ高い店で買う意味がない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/09(日) 23:00 | URL | No.:2105447からあげ屋が出来たから行ってみたらいろんな部位のからあげもやってて、色々頼んでみたけどもも肉が1番美味しかった。馬鹿なんじゃねえのかと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/10(月) 07:40 | URL | No.:2105569最初から続く商売じゃないだろ、流行りもんやるんならさっさと別の流行に切り替えていけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/10(月) 08:22 | URL | No.:2105578市内の唐揚げ弁当屋は夜逃げしたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/10(月) 10:37 | URL | No.:2105602賃金あがんねーのに物価だけ上がったらこうなるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/10(月) 12:58 | URL | No.:2105630ブームは違う。
食い詰め者が増えると原価の低いチキンや粉モンの屋台が増えるだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/10(月) 17:36 | URL | No.:2105713まともな専門店は飲食業組合に加入してるから仕入れも安い
だから100円200円で売っても利益が出る -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/11(火) 10:42 | URL | No.:2105906今月から近所でからやまが営業スタートする
すでにかつやと別系列の天ぷら専門店があるんだが…
謎の揚げ物責めで住宅街がデヴにされるw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/11(火) 11:17 | URL | No.:2105909ファミマの唐揚げ美味しいんだは
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/18(金) 13:06 | URL | No.:2118080テリー伊藤の唐揚げ屋があっという間につぶれてテナント募集になってる。
-
名前: #- | 2022/12/07(水) 04:26 | URL | No.:2123389今ギョースーでブラ鶏モモ2kg¥1100位だっけ?キロ¥800とか有り得なくね?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16629-27a5d5e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック