更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1665684145/
1 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:02:25.76 ID:+titYHod0

 
 東京23区に火葬場は9カ所ある。7カ所が民営で、
そのうち6カ所を運営するのが「東京博善」だ。
 
安倍晋三元首相が荼毘に付されたのも東京博善の「桐ケ谷斎場」だった。
皇族と縁の深い「落合」や「代々幡」なども管轄する東京博善が、
今夏から、中国系企業に様変わり。葬儀業界は不測の事態に見舞われることとなった。

 ***

 東京博善が運営する火葬場は需要には事欠かず、売上高は年間93億円超。
純資産355億円という超リッチ企業である。
親会社は、印刷事業が中核の「広済堂HD(ホールディングス)」だ。

 2019年7月、広済堂大株主の「エイチ・アイ・エス」澤田秀雄会長が所有株を手放した。
売り先は中国人実業家、羅怡文(らいぶん)氏率いるラオックスグループの
「グローバルワーカー派遣」なる人材派遣会社だった。
 
以降も買い増しを続けたグローバルワーカー派遣は筆頭株主に。
共同保有者の「R&LHD」と併せれば、羅氏の保有する広済堂株は25%超に達した。
 今年1月には、広済堂が羅氏関連の投資会社に第三者割当増資を実施。
その結果、羅氏は40%超の広済堂株を押さえ、必然的に東京博善も勢力下に収めたのである。
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/10131040/?all=1&page=2


5 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:06:14.48 ID:GLmQ6Wj6M
東京23区に火葬場は9カ所ある。

少ないのか適正なのか判らん?
将来的に老人が減るから新設は割に合わんのか?

 
13 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:14:23.09 ID:+XbFgsN30
>>5
ひとつの火葬場で1日何人焼けるんやろな 

 
6 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:07:15.70 ID:dVC4j/uN0
中国の人材派遣会社とかどーなんやろ
パソナとどっちがマシなんや 

 
8 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:09:22.62 ID:xXhCwu4ba
買われるニッポン
 
 


10 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:11:36.83 ID:6lGxDiFna
地味やけど火葬場ビジネスに入られるのはまずいやろ 

 
16 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:17:43.67 ID:G72qFuyh0
>>10
ちゃんと手順に沿って焼いていただけるなら別にいいのでは?
ぶっちゃけ火葬所の所長が機械でもぬこでも問題ないと思う。

 
12 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:13:25.92 ID:fQnBZT770
狙いはなんなん? 

 
18 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:19:22.31 ID:+titYHod0
>>12
数少ない日本の今後の成長産業やし 
 
 
22 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:20:17.53 ID:Figv5yJ40
>>12
狙いも何も金じゃん
高齢化社会なんだから安泰だわ
さあさあサタンの国の安売りだよ!みんな買った買ったw

 
17 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:18:46.82 ID:UrzYT/kua
外資になるってことは日本人が払う金が日本に残らずに外国に金抜かれるってことやで 

 
27 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:22:23.54 ID:GLmQ6Wj6M
葬儀屋は困るかもなあ
向こうは賄賂や袖の下が当たり前の国やしなあ





54 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:48:59.86 ID:WnqPsjds0
火葬場なんてこれから先儲かるんか?

 
65 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:03:41.47 ID:pIVoG5B90
火葬場は今は順番待ちになることがほとんど
安定した成長産業だよ 

 
68 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:13:32.87 ID:REkCNbKQr
>>65
死亡数は余程の変数がない限り人口から推測可能やけど
あと10年ぐらいがピークやぞ? 

 
77 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:21:30.07 ID:gka1nsw30
>>68
でも死亡数が0になることはないやろ

 
69 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:14:26.69 ID:jhB26Boa0
23区に限れば半永久的に需要が続くんやないかね 

 
76 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:20:03.55 ID:yBcYHtmUM
>>69
これはあるやろな
日本全体では減るやろが東京は
なかなか劇的に減らんやろうな





78 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:22:18.94 ID:LJBkfFcD0
こういう美味しい利権を
外人がゲットするのは何とも言えない気持ちになるな

そらワイが火葬場やるで言うて
すぐに出来るならええけどできないし


80 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:25:32.28 ID:svArNoNq0
いいところに目をつけるな
そういうところは流石やな

 
88 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:42:43.48 ID:XXoGdPLP0
火葬場って公共事業じゃないんやな

 
90 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:47:58.43 ID:fInb2UoZ0
もう日本が日本じゃなくなってるよね

 
93 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 04:59:28.85 ID:Tac7KJ1F0
武器でのドンパチなんかせんでもカネに物言わせて侵略は出来ますよってリアルタイムにやってるな

 
120 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 06:14:55.49 ID:xllHqNNp0
> これまで、火葬場を利用するには、まず葬儀業者に依頼しなければなりませんでした。
東京博善は葬儀事業に手を出さず、業者との間で棲み分けができていた。
ところが、今年7月から、東京博善でも葬儀が執り行えるようになりました。
広済堂が大手葬儀社の“燦HD”と手を組み“グランセレモ東京”という合弁会社を設立したからです

既得権益を外資に潰されただけやんけ
ざまぁみろ

はえー




【東京博善株式会社桐ヶ谷斎場】
https://youtu.be/e8hiraWLEOI
最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常 (BAMBOO ESSAY SELECTION)
最期の火を灯す者
火葬場で働く僕の日常
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 01:58 | URL | No.:2107224
    日本人が死ぬ→中国企業が儲かる
    東京の死者が枯渇することは無い
    さすがやなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:00 | URL | No.:2107225
    外人さんながら、いい投資先を選んだなと思う
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:06 | URL | No.:2107226
    円安が恩恵とか言ってる奴の感想を聞きたいわ
    通貨安なんて国全体で考えたらマイナスにしかならん
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:10 | URL | No.:2107227
    Goto必要ないほざいたバカのおかげで、
    業界最大手のHISが経営難のためハウステンボスを中国企業に売っぱらう羽目になったりな

    ありがとう、立憲共産党!
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:24 | URL | No.:2107231
    闇の死体処理
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:24 | URL | No.:2107232
    てか、火葬場みたいな大事な施設が都営じゃないことに驚きだわ

    普通市町村が独自にやってるだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:29 | URL | No.:2107234
    東京だけで年間1万人以上だしそれが10か所…
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:35 | URL | No.:2107236
    なんでも焼却処理出来る設備を都内に6か所も確保した有能やね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:36 | URL | No.:2107237
    >>6
    税金負担軽減のために委託だったりとかよくあるぞ
    責任者(担当者)として職員が1人だけ常駐とかな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:36 | URL | No.:2107238
    ここの葬儀社の独占のおかげで10万とかいう
    高額の火葬代を東京は払わないといけない
    かわいそう

    なおうちは2万でしたw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:40 | URL | No.:2107239
    公共サービスでほぼ独占企業が中国資本って普通に駄目な話だろ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 02:57 | URL | No.:2107240
    火葬場なんて反対多くて早々に増やせるもんじゃない
    独占されるようになったらぼられるようになるのかも
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 03:00 | URL | No.:2107241
    日本人による日本の統治はとっくに終わってるんだから公共事業のひとつくらいどうという事はない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 03:19 | URL | No.:2107242
    中国資本のほうがLGBTも労基法もコンプライアンスもきっちりグローバル基準で守ってて
    昭和の体質の日本企業がマジで民度ですら完全に負けつつあるという地獄
  15. 名前:名無しさん #- | 2022/10/15(土) 03:23 | URL | No.:2107243
    ほならね?新たに火葬場作らせて新規参入させろって話なんですわ
    新設は嫌々の一点張りじゃそりゃ既得権益が煮詰まるしかねんだわ
     
    >>13
    だから公共事業じゃなかったってのが明らかになって問題になってるんだが…日本語読めないのか
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 03:31 | URL | No.:2107244
    >>6
    田舎と一緒にすんなよw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 04:00 | URL | No.:2107245
    どんもん単価がクソ安くなってるなら葬式儲からんって記事見たが。
  18. 名前:名無しさん #- | 2022/10/15(土) 04:08 | URL | No.:2107246
    土葬すればいいだろ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 04:09 | URL | No.:2107247
    >>17
    都内は普通に値上げしてる
    過疎地域と過密地域では真逆の景気だと思うし
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 04:16 | URL | No.:2107248
    まさか爆発はせんよな?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 04:33 | URL | No.:2107249
    死体を焼く場所を大量に手に入れたわけだ
    焼いてしまえばわからなくなることは多いからな
    TwitterやLINEなどを通じて反特亜勢力の日常生活情報をリアルタイムに押さえていれば、いつでも炉へ直行させることが可能になる
  22. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/15(土) 04:44 | URL | No.:2107250
    絶対に怪しいルートの死体を秘密裏にバンバン焼いてそう。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 04:51 | URL | No.:2107252
    日本の政治家って馬鹿しかいないの?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 05:24 | URL | No.:2107255
    >>20
    作業するのは丁稚の日本人だぞ?
    お前らが中国様へ送金する為に働け
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 05:27 | URL | No.:2107256
    むしろ反社の死体処理のために買ってそう
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 05:46 | URL | No.:2107257
    元々葬儀屋は在日系の会社が多い。今回は火葬場だけど、人の忌避する仕事に外国人が絡むのはよくある事。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 05:47 | URL | No.:2107258
    共産主義は仏より上だ!しね!
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 05:54 | URL | No.:2107259
    まだ使える部位とか抜き取ってそう
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:13 | URL | No.:2107264
    既存の権益が上書きされる
    それは更に外側からの圧力であり更なる地獄である
    どちらにせよ庶民には地獄
    でも前よりも地獄
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:22 | URL | No.:2107265
    元廣済堂社員やけど、こんなん二十年近く前から言われてたで。廣済堂の中で数少ない黒字事業だし、いつかは切り売りするんだろうなあって。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:44 | URL | No.:2107266
    貴様らそうやって俺が起業したとしても
    例えばチャンポン本舗と命名したとしよう
    だが気が付けばチンポヤンチンポとされてしまうのだろうな
    資本主義とは恐ろしい物だ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:45 | URL | No.:2107267
    フィルター無いのかよw
  33. 名前:あ #- | 2022/10/15(土) 06:48 | URL | No.:2107268
    これで処理に困った不法入国者を、

  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:50 | URL | No.:2107269
    東京の火葬代ってめちゃくちゃ高くてびっくりしたことある
    他府県だとだいたい自治体運営が多いから安いのかな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:50 | URL | No.:2107270
    火葬は年々値段が意味不明に上がってんだけどこいつらのせいだったのか
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 06:56 | URL | No.:2107271
    火葬場儲かるよな高齢化社会だしw
    必須な仕事だし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 07:00 | URL | No.:2107272
    証拠隠滅!
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 07:24 | URL | No.:2107274
    同じく澤田が率いるHISもハウステンボスの株を中国に売ってたよな
    日本の金融はこれでいいのか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 07:55 | URL | No.:2107275
    ありがとう統一移民党様
  40. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/15(土) 08:04 | URL | No.:2107276
    「これが喉仏アル」
  41. 名前:じょん・すみす #- | 2022/10/15(土) 08:16 | URL | No.:2107278
    火葬場ってのが、新設しにくい施設な問題。
    必要なのは認めるけど近所には作らないでくれ、って施設だから、地方だと
    だいたい町はずれにある事が多いんだが、東京だとどこにあるんだろうか。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 09:03 | URL | No.:2107283
    とにかく日本人がトロいんだよ
    金の嗅覚は中国人の方が遥かに上
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 09:30 | URL | No.:2107285
    火葬場がこれから儲かる事が分からない奴いるんだなw
    それに半数以上の火葬場の権利と
    火葬待ちが発生するほどの需要あったら単価上げるよね
    儲かってしょうがないわ
  44. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/15(土) 09:50 | URL | No.:2107287
    日本人は断られて中国人しか処理しないのか
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 10:08 | URL | No.:2107288
    金以外にもなんか目的ありそう
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 10:22 | URL | No.:2107292
    なにを今さら
    IT産業なんか中国資本が多いだろ、気が付いてないだけなのか?
    日本人経営と日本人社長、取締役で資本が中国だからわからないのかもしれんけど多いぞ
    しかも給与が日本資本よりわりといい待遇までついている
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 10:28 | URL | No.:2107293
    >>46
    ほんま、中華嫌いと言いながら中華ソシャゲに金じゃぶじゃぶ突っ込んどる奴だって
    ぎょーさんおる世の中や・・・お察しやんな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 10:44 | URL | No.:2107294
    マジで中華、朝鮮人排除しろよ
    在日もさっさと強制送還させろ
    日本を汚すんじゃねぇよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 11:09 | URL | No.:2107297
    火葬場なんてどうでもいいじゃん
  50. 名前:  #- | 2022/10/15(土) 11:13 | URL | No.:2107298
    流石としか言いようがない。
    人が居る限り絶対無くならない産業の1つ。当面30年~50年はワイら含めたボリュームゾーンがバタバタ死ぬからその間に儲けてその後はポイっ、で充分お釣りが来る。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 11:17 | URL | No.:2107300
    マッチポンプやぞ?

    中国人グループが日本人を殺す

    火葬場が儲かる 永久ループ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 11:30 | URL | No.:2107302
    小池がアッチだっていい加減気が付いたら?
  53. 名前:隠居 #- | 2022/10/15(土) 11:42 | URL | No.:2107303
    そりゃ〜てぇ変だ。此れからは隠亡に賄賂タップリ遣らんと生焼けにされちまうぞ。
  54. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/15(土) 11:57 | URL | No.:2107306
    やばい死体も内緒で焼き払ってないないできちゃうのやばそう
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 12:16 | URL | No.:2107311
    例えば中国のスパイが日本で要人殺害やって
    普通に死体の処理ができる場所が都内のど真ん中にあるようなもんだなw
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 12:20 | URL | No.:2107312
    >>47
    特定の国に敵愾心持ってようが普段使ってるPCも携帯電話も内部のパーツはそういう国が製造してるしなぁ・・・
    石は他国製のセカンドソースだったとはいえ純国産PCが40年近く前の話だし
  57. 名前:名無しさん #- | 2022/10/15(土) 12:29 | URL | No.:2107313
    特別価格を払えば何も言わずに死体を処理してくれそう
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 13:13 | URL | No.:2107315
    自治体が公営で運営すりゃ安いよ
    安い分で発生した赤字は税金で補填されるんだから

    だけど「無駄な税金は削減しろ!!」っていう世論のせいで民間委託に変えたり、火葬場の周辺に住む住民が増えたせいで火葬場に対する批判が増えたりで施設閉鎖して土地を手放す自治体も多い
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 13:16 | URL | No.:2107316
    現政権が韓国カルトに支配されてんだから
    東京の火葬場が中国資本になったところで何の問題もない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 13:16 | URL | No.:2107317
    しゃーない買収は全盛期の日本もやってきたことや
    落ち目になるっていうのはこういう事
  61. 名前:名無しさん #- | 2022/10/15(土) 13:28 | URL | No.:2107320
    22 :それでも動く名無し:2022/10/14(金) 03:20:17.53 ID:Figv5yJ40
    >>12
    狙いも何も金じゃん
    高齢化社会なんだから安泰だわ
    さあさあサタンの国の安売りだよ!みんな買った買ったw


    ↑コイツ自分はメタ視点で物見てるとでも思ってんのか?ニュース鵜呑みの低能の分際で調子乗ってバカじゃないの
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 13:56 | URL | No.:2107322
    日本は、アメリカと中国とユダヤ人のモノw
  63. 名前:名無し名人 #- | 2022/10/15(土) 14:10 | URL | No.:2107323
    灰の中から金歯を回収してウハウハ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 14:13 | URL | No.:2107324
    グローバルワークって服屋あるよね
    ここの系列なのか?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 14:23 | URL | No.:2107325
    麻生くんが買い漁ってそれを中国に売ったんやん
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 14:33 | URL | No.:2107326
    元々右翼系の廣済堂が中華資本に買収されるというのも因果なもの。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 14:37 | URL | No.:2107327
    水資源抑えられた!はまだわかるけど、
    火葬場なんて完全に法だけの問題じゃん。
    んでこれまで業界の慣習で楽に儲けてきたところを、
    中国人に資本主義を教えてもらってるだけじゃん。

    他の資本が利益がわかってても
    ブランドイメージで忌避してたであろうところを
    ストレートに来るのが中国らしいってぐらいか?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 14:45 | URL | No.:2107329
    誰もこの国を守れなかった
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 15:20 | URL | No.:2107344
    葬式、火葬って100%儲かるビジネスなんだよね
    とくにこの国ではw
    これを買い漁ってた麻生と中国は目ざとい&かしこい
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 15:40 | URL | No.:2107353
    つーか普通は県とか市のもののはずなんだが
    運営だけ民間ならわかるんだが
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 15:55 | URL | No.:2107358
    火葬場って指定できないんじゃないかな
    少なくとも遺族が、あそこは中国資本だから別の火葬場にしてくださいと言っても取り合ってもらえないと思う
    独禁法をどうすり抜けているんだろう?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 16:05 | URL | No.:2107364
    >>4
    Go TOは関係ない
    元からハウステンボスは需要が減り続けていた
    中韓からの直通便でもない限りどの道終わってた
    どちらかと言えば観光客すら減り続ける中でバンバン花火打ち上げてた経営者が頭悪い
    他に金の使い道はあったろうに
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 16:26 | URL | No.:2107374
     犯罪犯したとき、最終的に口封じが必要な人間が出てきたら、死体の隠ぺいが一番厄介なんだよ、だから、中国は、人体の不思議展とかで、日本の中で調達した剥製を200体くらい、これ、幼女の死体ね、その200体の剥製を中国に持ち帰るとかしてたのよ、で、火葬場はそのまま焼けばいいから、その手間がなくなるのよ。
     犯罪の隠ぺいができる手段を、外国資本に与えるのはどうかと思うっていうのが、根本的な問題なのでは?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 16:27 | URL | No.:2107375
    コレヤバイのは人が生きていく上で大切なインフラなんよ
    それが外資に乗っ取られたのに危機感ないやつ多すぎ
    値上げされたら苦しむのは都民なんよ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 16:39 | URL | No.:2107383
    チャイニーズマフィアがコロした日本人を
    焼き場に持って行って焼いて証拠隠滅
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 19:29 | URL | No.:2107432
    トンキンじゃ死ぬにも中国人の許可がいるの草
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 19:50 | URL | No.:2107437
    まだ土葬が一般的で公営火葬場などなかった時代に
    大都市の衛生のため火葬が必要だった東京で火葬を普及させるために創業し
    慈恵医大初代学長なども社長を務めた志高い会社だったんだよなー
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 21:51 | URL | No.:2107461
    ものすごーく嫌な想像したんだけれど、
    パッと見て使えそうな臓器(本当は使えない)を抜き出して
    移植待ちの人に高額で売りつけることも可能では?
    火葬場の扉の奥へ行った後はどうしようと遺族にはバレないし、
    同じ中華系が牛耳った病院と提携すれば臓器ビジネスも可能だと思うんだけど。
    売りつけ先を不法滞在の中国人にすれば仁保人にはバレないんじゃないかな…
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:30 | URL | No.:2107477
    その内寺と結託して直葬出来なくなったりしてな
    「まともな葬式やれやお布施たっぷり払え散骨も許さんしこたま金かけて墓作れや年忌ごとのお布施もだぞ寺離れなんてさせんぞ(ゲス顔)」
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:30 | URL | No.:2107497
    コロナでやられたら
    殺された上に損壊までされる訳だ
    さすが緑のたぬきババアいつまでも
    上に据えてるカスどもだな
  81. 名前:ななし #- | 2022/10/16(日) 00:16 | URL | No.:2107513
    勤勉にある程度のレベルの仕事をするけど全く世間知らずで知ろうともしない無防備な人材に溢れた国。
    我が国はカモネギ国。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:25 | URL | No.:2107517
    中国人は外国人に迷惑をかけずに自国民同士でやりあってほしい
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 03:39 | URL | No.:2107573
    なお、田舎は火葬場が潰れていっているというね。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 05:32 | URL | No.:2107601
    このへんは元々既得権益化して腐ってるからなあ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 10:22 | URL | No.:2107669
    最近あんまり話題にならないけどスイス民間防衛が言うところの武力を使わない侵略がちゃくちゃくと日本を侵略してきてるな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 12:40 | URL | No.:2107705
    市部や隣県にはいくらでもあんだろ、知らんけど
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 17:25 | URL | No.:2107792
    >既得権益を外資に潰されただけやんけ
    なんで日本人が外資を嫌うかと言うと、既得権益を潰した後、その権益を使って日本人そのものから巻き上げようとするからやで。
    日本人が利権囲ってるうちは、日本人が困るレベルでその権利を行使したりせんからな。吸い上げた後は逃げれば良いみたいな考えの連中に半公共事業牛耳られたらろくな事にならんわ。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:05 | URL | No.:2107857
    >>70
    > つーか普通は県とか市のもののはずなんだが

    自民党政治家の懐に金が入るよう、右翼系団体に移管してた。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 01:14 | URL | No.:2108675
    で、直ぐ側に鰻屋ができる。無縁仏をウナギに食わせるのは中国の一般的な葬儀方法だ。地球に優しい方法だ。
    さぞ、脂がのっていて旨いだろうなぁ。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/12(土) 00:55 | URL | No.:2116158
    別にどこの国が運営でもいいよ悪かったらつぶれるだけだし
    ただ火葬場を維持することを前提に譲渡や格安で売って運営せずに売り飛ばして逃げるとかは絶対に許さない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 18:28 | URL | No.:2126857
    焼いたアル。不思議展?知らないアル
  92. 名前:名無し #- | 2023/01/15(日) 18:33 | URL | No.:2135388
    そもそも中国人に土地など、不動産を売ることを禁止にすべきだと、かなり前から言われてるのに、どうなってるんだ日本政府は。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/06(月) 13:19 | URL | No.:2141796
    ちゃんと税金取れよ

    固定資産税も所得税も
    外人でもスムーズに徴収できるよう
    法律整備しろ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16653-adb363dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon