更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1665791828//
1 :サン太郎(愛媛県) [UA]:2022/10/15(土) 08:57:08.36 ID:5Y5qrFdG0● ?PLT(13000)

 
国際捕鯨委員会「破産の恐れ」 3年前に日本脱退、本部建物の売却も

 国際捕鯨委員会(IWC)の総会が13日、スロベニアのポルトロージュで始まった。
2019年に日本が脱退して以降、対面形式での開催は初めて。捕鯨の規制についての
議論は低調となりそうだが、新たに財政状況が課題として浮上している。会期は21日まで。

 総会は原則2年に1度開かれる。ブラジルで開かれた18年は、商業捕鯨再開に向けた
日本の提案が否決され、翌19年6月の脱退につながった。20年の総会は
コロナ禍で延期されていた。

 今回はブラジルなど「反捕鯨」側の3カ国が、南大西洋を禁漁区とすることを
提案するなど規制に関する議題もある。ただ、1982年に採択された
「商業捕鯨モラトリアム(一時停止)」で、すでに加盟国はすべての海域で
商業捕鯨が禁止されており、実質的な意味は乏しい。

 むしろ深刻なのは、IWCの財政状況の悪化だ。
https://www.asahi.com/articles/ASQBG64Z9QBFULFA02Y.html

 
3 :怪獣君(東京都) [US]:2022/10/15(土) 08:58:03.89 ID:f+81F4f60
ほげぇぇぇ

 
8 :おもてなしくん(埼玉県) [ニダ]:2022/10/15(土) 08:59:00.03 ID:FbYEW34R0
捕鯨委員会のくせに反捕鯨というおかしな姿 
 
 
361 :バブルマン(熊本県) [ニダ]:2022/10/15(土) 10:23:39.64 ID:jx2q1DLW0
>>8
元々は捕鯨国によるクジラの資源管理が目的だったんだよな。
反捕鯨国に乗っ取られて、もう勝手にやってろって態度で問題ないわな。
 
 
12 :レインボーファミリー(大阪府) [US]:2022/10/15(土) 09:00:15.06 ID:TTZnBmYu0
>1
ざまぁ
日本の文化壊すカス
日本ばかり捕鯨で叩いて
お仲間白人のノルウェーの捕鯨はスルーするというね 

 
15 :マコちゃん(京都府) [US]:2022/10/15(土) 09:00:38.70 ID:GOt/uI6B0
日本が抜けたら誰も金出さねえw
たかられてたな

 
17 :柿兵衛(茸) [JP]:2022/10/15(土) 09:01:02.06 ID:b/dXnbXj0
ザマァとしか言いようがない
 
 



26 :ブラッド君(茸) [KR]:2022/10/15(土) 09:02:45.39 ID:V/iu+HHu0
元々データも金も日本頼みだったっけ
そらそうなる


 
41 :がすたん(兵庫県) [US]:2022/10/15(土) 09:04:12.99 ID:Dxm51gbI0
シーシェパードとかっていう集金団体も最近目立った活動はしてないな。

 
47 :レンザブロー(茸) [CU]:2022/10/15(土) 09:04:49.93 ID:xlW5UkS80
捕鯨の金で運営していたのだから
捕鯨禁止国ばかりじゃ金無くなるのは当然の理

 
51 :auシカ(大阪府) [US]:2022/10/15(土) 09:05:33.90 ID:HFdNPVOy0
日本が抜けたせいで破産しそうとかまさにざまあとしか言いようないな

 
53 :つばさちゃん(東京都) [US]:2022/10/15(土) 09:05:40.66 ID:EGL3c3kA0
>>1
これ程ザマアな話は無い
日本の金に依存した組織だったんだな





77 :あおだまくん(千葉県) [US]:2022/10/15(土) 09:09:48.80 ID:1y1UAJsB0
だって捕鯨してるくせにしらばっくれてる国が多いから

 
82 :メロン熊(新日本) [US]:2022/10/15(土) 09:10:21.31 ID:JD7jRLTm0
韓国なんか日本以上に捕鯨してるのに日本の捕鯨だけを問題提起してたからな
脱退して正解 
 
 
92 :きららちゃん(埼玉県) [US]:2022/10/15(土) 09:12:45.94 ID:1R+P902b0
>>82
どういうこと?さすがにそんなことする国ある? 

 
165 :マーキュリー(茸) [US]:2022/10/15(土) 09:31:56.01 ID:QBmXDBQ20
>>92
あるんだよ
目的がクジラを捕まえることだから網の目が大きく丈夫な網を使ってる。
だから本来の漁業で使用する網より網目が大きくその魚は簡単に逃げてしまう
だから誤って捕れたというのは矛盾でしかない
 
 
231 :シジミくん(埼玉県) [US]:2022/10/15(土) 09:49:02.62 ID:SnCnEecO0
アニサキスの宿主である鯨が増えて
食物連鎖でアニサキスに大量感染してる魚が増えてるんだってな

 
243 :シジミくん(埼玉県) [US]:2022/10/15(土) 09:50:41.76 ID:SnCnEecO0
鯨による食料魚のアニサキス寄生問題テレ朝でもニュースになってた
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000257575.html
 



 
451 :モモちゃん(茸) [JP]:2022/10/15(土) 11:02:00.49 ID:L7oH+MW+0
なんかまさに追放ざまぁ系の漫画みたいな話だな。

 
527 :ぴょんちゃん(滋賀県) [US]:2022/10/15(土) 11:29:41.57 ID:m5M1g+1W0
こいつら、どんだけ金払ってないねん…

 
550 :ケンミン坊や(大阪府) [US]:2022/10/15(土) 11:36:29.35 ID:fF6JdyU00
現実問題として鯨と中華系を定期的に捕獲しないと鯨より小さい魚は取れなくなるな

 
572 :チカパパ(東京都) [FI]:2022/10/15(土) 11:45:41.14 ID:LfZVN3Dw0
マジでもっと早く脱退するべきだった
日本だけが叩かれてたのは調査捕鯨の名目で遠出して捕鯨続けてたからなんで
今はノルウェーとかと同じなんで批判も減ったしほぼプラスしかない

 
709 :パレナちゃん(大阪府) [JP]:2022/10/15(土) 14:07:39.97 ID:yYdZC1eq0
IWCってなぜか食肉の輸出国だらけなんだよな。
鯨を食べると食肉の輸出国にとって都合の悪いことでもあるの?




 
608 :サニーくん(大阪府) [GB]:2022/10/15(土) 12:12:57.55 ID:qMjwvpMg0
そもそもなんで日本はこんなものに加盟していたんだ? 
 
 
612 :ウェーブくん(茸) [US]:2022/10/15(土) 12:18:05.13 ID:AjQq0FP00
>>608
昔はもうちょいまともに活動してた
いつの間にかクジラ崇拝の団体になった

 
614 :京急くん(東京都) [ZA]:2022/10/15(土) 12:19:02.53 ID:P7l6e6Fp0
>>608
捕鯨を行う事で繋がる文化みたいなモノが幾つか有った。
日本文化の存続の為の投資と考えていたかも。


640 :小梅ちゃん(大阪府) [CN]:2022/10/15(土) 12:40:45.71 ID:rjuwIkdo0
捕鯨国として捕鯨のための取り決めに参加するために加盟してたんだからな
いつの間にか反捕鯨団体に変貌してしまってたIWCなんかにいる意味はなかったもんな

 
738 :藤堂とらまる(日本のどこか) [US]:2022/10/15(土) 15:15:36.80 ID:oM2nY/z40
ほらほら
反捕鯨運動してる有名人は寄付しれよ
 



【商業捕鯨再開4年目 クジラ肉はどこへ行く】
https://youtu.be/Z6B8xfSWUbo
おっさんはうぜぇぇぇんだよ!ってギルドから追放したくせに、後から復帰要請を出されても遅い。最高の仲間と出会った俺はこっちで最強を目指す! コミック版 (1) (BKコミックス)
おっさんは
うぜぇぇぇんだよ!
ってギルドから
追放したくせに
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 21:53 | URL | No.:2107462
    国連もそんな感じになってどうぞ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 21:53 | URL | No.:2107463
    もともとは捕鯨国の資源管理団体だったのが
    反捕鯨国に転向したり関係ない国が入って
    反捕鯨する団体に変質してしまった
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 21:58 | URL | No.:2107465
    ※2
    つまり反捕鯨豚にとっては願ったりかなったり、満願成就ってことなんだよな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:00 | URL | No.:2107466
    脱退支持した安倍のせいやんけ
    どうにかせぇよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:09 | URL | No.:2107467
    勝手に死んでろ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:10 | URL | No.:2107468
    金は集られる、口は出される
    ホンマ日本ってこんなのばっか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:12 | URL | No.:2107469
    美味しんぼで描かれてる事は本当にあったんだな
    我々はクジラがどうなろうとどうでもいい
    反捕鯨は金になるんだ
    君も現実を見たまえ
    って言いながらワイン呑んで高級料理食ってたわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:13 | URL | No.:2107470
    無くなっても全く困らん
  9. 名前:  #- | 2022/10/15(土) 22:16 | URL | No.:2107471
    自分の財布握ってる相手を全力でイジメてたガイジ団体
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:17 | URL | No.:2107472
    マジでざまぁwwwwwwww
    日本という大口スポンサーに喧嘩を売り続けた末路だわ
    とっとと滅んでどうぞ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:21 | URL | No.:2107473
    自分たちもクジラ殺しまくってたくせに
    いじめっ子が調子に乗るからw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:22 | URL | No.:2107474
    IWC脱退を決めたときに日本が孤立するとか言ってた奴らwwww
    日本と言うATMがいなくなったIWCこそヤバいことになってるけど?wwww
  13. 名前:ほげ #- | 2022/10/15(土) 22:29 | URL | No.:2107476
    >>2
    反捕鯨国が占めているIWCが破産しそうになってるのに、
    反捕鯨国の満願成就の意味が解らんが、IWCが潰れるなら俺の満願成就だぜ。お前の書いてる意味がバカ過ぎて解らんが。

    >>3
    ネタでも亡くなった人を今でも「アベガー」のパヨクズのクズっぷりにはゲロが出そう。

    オーストラリアでは増えすぎたクジラを狙ってサメが集まり人間もサメに襲われ、
    クジラに他の魚が喰われ過ぎて海洋資源も減ってるらしい。(アホの>>2が言いたいのはコレか)
    日本の食料資源の一つとして、これからも捕鯨を頼むわ。

    ノルウェー・グリーンランド・露助・米国も獲ってるし、南朝鮮何か過少報告しまくっている。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:30 | URL | No.:2107478
    >>92
    韓国さん「あれれー網に鯨がかかっちゃったー これは捕鯨じゃないよね!たまたま鯨用の網で魚捕ってたらたまたま鯨が捕れただけだから仕方ないよね!」

    ってマジで言ってるらしいからなあ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:37 | URL | No.:2107479
    破産は勝手にしてればいいけど
    鯨が増えすぎて害獣になった責任ぐらいとってからにしろよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:37 | URL | No.:2107480
    ※>>14
    IWC「うーん許す!韓国は自分のミスを隠さず報告して偉い!
    日本は調査捕鯨でデータ集めのついでに鯨を解体してるのでクズ!」
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:42 | URL | No.:2107482
    IWCは元々「(主に白人が)油目的で鯨取りすぎちゃった絶滅しそう…せや団体作って管理しようや!捕鯨国は当然加盟するよなぁ?(ニチャァ」ってことでできたらしいんだよなあ
    で、最初はそういう絶滅から守るように管理してて、だから日本も加盟してたんだけど、1990年頃から非捕鯨途上国が反捕鯨に移ってきたんだよね(おそらくアメリカの影響)。
    で、だんだん日本を批判する組織になったんだよ
    なので日本は鯨資源の適切な運用(捕りすぎてもダメだが守りすぎるのもダメ)ということで組織をまともにしようとぎりぎりまで残ってたんじゃないかな
    で、もう無駄だとわかって脱退したんだと思う
    間違ってたらごめんね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:44 | URL | No.:2107483
    そもそも、ちゃんと鯨獲ってる国がいない団体なんだから解散でいいんじゃないの?…偶然ってことにして日本より獲ってる国は加盟してるけど
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:48 | URL | No.:2107485
    まあ今更脱退しても日本の鯨食文化は断絶して久しいし事実上タヒんでるからな
    奴さんの目論見は成功してるよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:52 | URL | No.:2107486
    帰って来てくれと言われてももう遅い系やなw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:53 | URL | No.:2107487
    >>16
    IWCのある10カ国「鯨類混獲はうちら10カ国平均で19頭だけど韓国さんは?」
    韓国「およそ2000頭ニダ」

    IWC「韓国さんは年間2000頭鯨を捕ってるけどこれはたまたま網にひっかかっただけだから仕方ないよね!セーフ!」
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 22:54 | URL | No.:2107488
    >>19
    昨日か一昨日だったか、鯨肉の卸があったって言ってたぞ
    結構売れたらしい
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:03 | URL | No.:2107489
    もう日本は関係ねえんだからクソ白人共で勝手になんとかしとけやwww
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:05 | URL | No.:2107490
    シーシェパードに資金援助していたパトロンを潰すまでは、気を抜くわけにはいかない
  25. 名前:名無しさん #- | 2022/10/15(土) 23:17 | URL | No.:2107492
    韓国は大っ嫌い
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:18 | URL | No.:2107494
    アホばっかしかいなかったんだな
    そんなアホ程声だけはやたらでかい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:29 | URL | No.:2107496
    日本が音頭取って、捕鯨国で新しい管理団体作れば完璧なんだけどな
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:38 | URL | No.:2107500
    鯨は捨てるところがないって有効利用してたのは日本人くらいじゃないか
    油取って捨ててた奴らに言われたくないんだわ
    鯨の髭とか昔のゼンマイカラクリの動力に使ってたしね
  29. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/15(土) 23:40 | URL | No.:2107501
    中国韓国が密猟を繰り返しているうちは保護なんて無理
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/15(土) 23:44 | URL | No.:2107504
    大体はアメリカに手招きされて席に着いたら
    段々とみんなに責められるって流れ
    敗戦国は辛いねぇ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:10 | URL | No.:2107509
    脱退した日本→何も影響なし
    日本が脱退したIWC→財政難

    メwwシwwウwwマwwすwwぎwwる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:11 | URL | No.:2107510
    脱退が遅すぎて、悪の捕鯨国=日本みたいなイメージが残った。
    ほんと、日本の外交センスの無さには辟易とする。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:13 | URL | No.:2107511
    アメリカが牛肉を売りたい為に反捕鯨戦略に出た結果。白人様の自己責任です
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:16 | URL | No.:2107512
    こんなクソゴミに金払ってたなんて以前の日本は今よりアホだな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:17 | URL | No.:2107514
    輸入飼料が高いからクジラ食うしかない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:20 | URL | No.:2107515
    開発するエンジニアがいないSI会社みたいだな。
    仕事を請けて、プロジェクトリーダーもエンジニアもすべて他会社頼みのSI会社www
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 00:28 | URL | No.:2107518
    パの者は脱退したときは安倍に文句言ってたけどな
  38. 名前:名無しさん #- | 2022/10/16(日) 00:55 | URL | No.:2107524
    ※33
    牛肉を売りたい国がヴィーガンなんて生み出すかよアホ
  39. 名前:                 #- | 2022/10/16(日) 01:12 | URL | No.:2107525
    知った事か。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 03:13 | URL | No.:2107570
    >>34
    インターネッツで色んな情報が蓄積されて誰でも知れるようになったからな
    日本人が頭悪いレベルで御人好しすぎたと、ネットに疎い連中もようやく気づいた
    捕鯨もそうだし、半島への対応なんかも修正したわけよ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 04:24 | URL | No.:2107587
    自然淘汰
  42. 名前:名も無き一般国民 #- | 2022/10/16(日) 09:10 | URL | No.:2107655
    加盟国が 均等に資金提供する 機関でないと不合理だよな?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 09:24 | URL | No.:2107659
    内陸国が加盟しているのも意味が分からないし、
    捕鯨反対の根拠が「可哀そうだから」という情緒的な理由なのも意味が分からない
    今ではただのカルト宗教組織でしかない
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 11:05 | URL | No.:2107680
    クジラ増えてきてクジラによる船舶の被害があるとか
    それを知らないはずはないだろうからマジで日本から金まきあげるためだけに反対してる人たちがおおかったんだろーなー
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 11:51 | URL | No.:2107693
    日本近海でふんどしに銛で狩るなら文化だが
    北氷洋にまで出張って、キャッチャーボートで狩るのは文化では無い
    ただの商業捕鯨、そもそも戦後の食糧難の時代に乱獲しすぎ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 12:12 | URL | No.:2107700
    そりゃ大部分の金出してたの日本なんだから
    当然そうなるわな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 14:22 | URL | No.:2107717
    ※45
    ショットガンで狩猟文化を継承してるエスキモー(イヌイット)への侮辱発言かね?
  48. 名前:  #- | 2022/10/16(日) 14:42 | URL | No.:2107727
    あーあこれは日本のせいだわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 15:24 | URL | No.:2107747
    捕鯨に反対では全然ないんだけど 捕鯨してクジラ食うの?美味くなくね?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 15:52 | URL | No.:2107765
    有事にまったく役に立たない国連も
    とっとと脱退して対中国ロシア向けの
    NATOみたいな組織作ろうぜ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 16:12 | URL | No.:2107772
    ホエールトルネードの映画化まだ?
    主人公はフィン・シェパードな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 17:27 | URL | No.:2107793
    >>4
    アベガーの生存確認!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 21:06 | URL | No.:2107827
    ある意味平和ボケして金持ちでしょーもない事にも
    金払わされて「世界のお財布w」扱いされても
    ニコニコしてた時代の日本は幸せだった
    いよいよ貧乏になってそんな余裕がなくなり
    嫌でも現実と戦わないとならなくなってきた
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 03:41 | URL | No.:2107917
    元々日本以外何もしてない連中の集まりだったから、潰れたとしても誰も困らんだろ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 10:06 | URL | No.:2108000
    クジラなんてそんな常食でもないんだし…
    と思ったけど、ここで譲ったらマグロが、秋刀魚が、ってどんどん切り込まれてたからな
    食については譲れないだろ。命に直結すんだから
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:57 | URL | No.:2108219
    ※4
    安倍政権の功績ってことだろ?何言ってんのか意味わからん

    日本の邪魔しかせず、なおかつ日本にカネだけ集る国際組織なんて不要だろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 11:53 | URL | No.:2119786
    これでまた「日本を加えてやろう」とか世迷い言をほざいているらしいな。
    カルトかつ差別主義者の巣窟になんでのこのこ行かねばならんのか。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 21:10 | URL | No.:2122463
    (*^◯^*)大洋ホエールズを復活させるんだ!
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/05(木) 05:47 | URL | No.:2132010
    まともに(鯨を)管理しようと言う組織が、反捕鯨派に支配されて「反捕鯨カルト」に変質しただけだな
    どうであれ、日本がそれに関わる必要は無い
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16656-b199146b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon