元スレ:http://livegalileo/1665901602/
- 1 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:26:42.51 ID:8JqujFQL0
- 利上げガイジどーすんのこれ
- https://i.imgur.com/85u3q6m.jpg
- 2 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:27:02.60 ID:8JqujFQL0
- 利上げガイジの言葉に乗せられずに利上げしなかったおかげで一人勝ちやん
- 9 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:28:35.29 ID:GLeav42yr
- エネルギー問題があってもこのくらいの経済成長率なのすげえな
やっぱ円安で儲かってんのかな
- 14 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:29:51.67 ID:WJ+gQFOd0
- 利上げしたところでドルの利上げペースには絶対追い付けんからなあ
- 45 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:48:32.48 ID:udLCimy10
- ドル円32年ぶりの円安
ユーロドル20年ぶりのユーロ安
ポンドドル37年ぶりのポンド安
ユーロもポンドも利上げしまくってこれ
日本がほんの少し利上げして急に円爆上げにでもなると思うか? - 47 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:48:44.13 ID:Jyb1MPV6a
- 利上げとか経団連が絶対に許さんしそもそも無理
- 18 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:33:13.89 ID:obrJeSqt0
- なんの数字や
- 27 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:38:18.94 ID:YCbAgYUJ0
- >>18
GDP成長率やろ多分
でも日本と中国はGDP偽装してるからなぁ
- 194 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:24:27.01 ID:6Ye8cv8Bx
- 何の数字か理解してレスしてるやつ一人もおらんやろ
- 207 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:27:58.53 ID:UunQATwb0
- >>194
ワイジ、なんの数字を言ってるか調べてしまう
>IMFは来年の成長率見通しについて、- ドイツが0.8%からマイナス0.3%、フランスが1.0%から0.7%、
日本が1.7%から1.6%、英国が0.5%から0.3%、中国が4.6%から4.4%など、- 主要国の見通しを 相次ぎ引き下げた。来年の米国の成長率見通しは1%で維持したが、
- 代わりに今年の数値を2.3%から1.6%に大幅に引き下げた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de41522fc5939881dffdf3fccfa87d0fa379e231
- ドイツが0.8%からマイナス0.3%、フランスが1.0%から0.7%、
- 110 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:02:05.51 ID:xCOMBQAu0
- >>1
GDP前年比じゃなくてコロナ前からの推移を見ろ
日本だけコロナ前の19年の水準に回復してなくてリバウンドが遅いだけや
https://i.imgur.com/uFmMcbd.jpg
- 25 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:37:17.15 ID:M166r1mF0
- 欧州は電力足りなくて
- 大打撃受けてるからロシア逝くまで地獄やろ
- 大打撃受けてるからロシア逝くまで地獄やろ
- 29 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:39:32.20 ID:oxIOBZgT0
- >>25
欧州はマジで水シャワーで体洗うやつ出てきとるからな
- 36 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:45:03.10 ID:+sZfGj1q0
- >>25
ウクライナが欧州に電力を供給するはずでもあったからな
国内が戦場となり経済が動いてないので大幅な電力余剰になってた
なおロシアはウクライナの民間インフラを攻撃しまくって、そんなことさせるか!をやっとる
- 245 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:36:50.29 ID:xCOMBQAu0
- もう終わりだよこの国
英年金基金の損失、最大25兆円に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR1400S0U2A011C2000000/
- 71 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:53:12.72 ID:hXHnw0HM0
- 円安特需や
経常益最高17.6%増 4月ー6月法人企業統計、経済正常化で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA318Z40R30C22A8000000/
- 80 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:55:00.56 ID:C9VeN3gC0
- >>71
小売と飲食死んでるのが今後どう影響してくるやろな
- 85 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:56:35.57 ID:UL9AVC3zM
- >>80
サイゼが4億の赤字だし外食は死ぬわ
外食なんて娯楽に並んで削るトップじゃん
スポーツ関係も相当冷え込むだろな、恨むなら自民と黒田へ
- 94 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:58:15.52 ID:8P25Fy+40
- 100億円の補助で国内の産業活性化させるからセーフ
- 99 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 15:59:19.72 ID:C9VeN3gC0
- >>94
それの一千倍ないと足りんわ
- 119 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:03:26.19 ID:ezDsQAwZ0
- これから世界の工場に戻るから上がり目ありまくりやぞ
- 124 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:04:16.63 ID:MA+V3o/t0
- エネルギー価格高騰はともかく円安物価高長期的に見れば日本には悪くない
これに賃金上昇がついてくるかどうかが全て
製造業はまえ上がりはじめる
- 133 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:06:30.23 ID:oA0a6g200
- まあ円安が続いて国内に生産回帰するには5年位安定しないとな
- 152 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:11:37.41 ID:PEBPOcMLa
- 製造業復活してるならなんで貿易赤字なんや?
- 159 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:12:52.68 ID:bl6PLIa0p
- >>152
世界的なエネルギー高だから
おわり
- 192 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:24:01.97 ID:uwyzX//m0
- ドル、というかバイデンがガイジなだけやろ
アメリカは40年かけてゆっくりインフレかつ賃金を上げてきた
その伝統を破壊して両方ブーストさせたのがバイデン
やばいと思ったのか経済担当クビにした
- 179 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:20:15.91 ID:DprNyiP+0
- このままやとガチでズルズル国が消滅しそうやから
- エネルギー総原発化とクローンで
- 国民生産の実験場国家にして欲しい
うまく行けば覇権国家や - エネルギー総原発化とクローンで
- 181 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:20:46.41 ID:GKvQ2lbH0
- >>179
はい地震
- 191 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:23:54.99 ID:DprNyiP+0
- >>181
このままやっててもどうせ消滅するんだからその時はその時や😌
- 226 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:31:59.08 ID:8JqujFQL0
- 今企業は円安で儲かってるんやからそれを国民に還元したらええんよな
時限的消費税減税とか
- 235 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:35:12.30 ID:y+W71jvx0
- >>226
円安で儲かってる企業より円安で原価上がって苦しんでる企業の方が多い - 242 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:35:50.70 ID:smfs2NnL0
- 結局円安に対応していくしかないんやろ
原発やら他のエネルギー源開発で化石燃料輸入圧縮、- 同じく貿易赤字のコロナワクチンももう減らしてええやろ
インバウンドは最近ようやく解放されたな、- ついでに円安で得してる外人観光客に適当な税金吹っ掛ければいいねん
燃料費やら肥料やら輸入してる材料に補助金出して国内産業を盛り上げるんや - 同じく貿易赤字のコロナワクチンももう減らしてええやろ
- 248 :それでも動く名無し:2022/10/16(日) 16:37:55.80 ID:L52NHRYh0
- 世界中終わってるし全部誤差や
- 【IMF世界経済見通し「最悪の事態はこれから」】
- https://youtu.be/r1nZ3oGc1iY
日本経済の
見えない真実
低成長・低金利の
「出口」はあるか
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:10 | URL | No.:2107833円安以上にドル高が質悪すぎるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:16 | URL | No.:2107835アメリカはこの後どうやってインフレを終息させる気なんだ?それが分からない限り日本としても動きようがない
下手に動いたら巻き込まれて終わるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:16 | URL | No.:2107836これを機に海外の工場を呼び戻す施策をすべきなのに岸田無能
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:19 | URL | No.:2107837こんだけ円安になってもまだ、東南アジヤとかより人件費高いし
国内回帰はもう一段円安ならんと
ベトナムとか意外と政治も安定して
国民も勤勉やから日本企業最近こぞって工場たてよる
70年代見たいに原油安くないし
難しいと思うでローテク製造系は -
名前:あ #- | 2022/10/16(日) 22:19 | URL | No.:2107838こんだけ円安になってもまだ、東南アジヤとかより人件費高いし
国内回帰はもう一段円安ならんと
ベトナムとか意外と政治も安定して
国民も勤勉やから日本企業最近こぞって工場たてよる
70年代見たいに原油安くないし
難しいと思うでローテク製造系は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:21 | URL | No.:2107839基軸通貨がキチガイレベルのインフレしてるせいで世界中苦しんでるやん
バイデンはカーターを超える最強の無能ですわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:22 | URL | No.:2107840利上げできない状況に陥ってるのに何を言ってるんだ?
補助金出して物価高抑制してインフレしてませんなんてやってるの日本だけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:24 | URL | No.:2107842WBSは割りと他の海外諸国を比較で出してくれるけど
他番組は全く触れないんだよな
もうその時点でお察し -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:27 | URL | No.:2107843出生率の予測グラフとか思い出してみろ
意味のない予測だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:35 | URL | No.:2107845国民からしゃぶり尽くしてるだけでは・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:35 | URL | No.:2107846日本は小売や飲食は多すぎるので少し減っても平気だと思います。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:38 | URL | No.:2107847※3 日本は労働人口と災害が多いのであまり向いてないんすよね…悲しい
真面目な働き者の民族なんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:39 | URL | No.:2107848物価高で食う量がどんどん減っている・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:42 | URL | No.:2107849補助金だしてインフレしてませんはマジで悪さしてるから考え方改めたほうがいい
原材料や資源の価格を補助金で価格押さえたら各国並みのインフレにならないのは当たり前の話
その前提で日本は各国と比較したらインフレしてないから問題ないなんて結論出してる評論家とかマジでアホだと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:43 | URL | No.:2107850インフレがヤバイからアメリカは利上げせざるを得ない
そのせいで経済界の金巡りが悪くなっているから株を買わずに皆ドル買いに走っている
それに釣られて世界中の投資家がドル買いに参加
それでいて物価は極端に上がり続けているんだからかなり歪な状況で相当な綱渡りをしている
全部ウクライナ紛争に端を発するエネルギー問題が原因だし、その紛争でダメージを受けまくってますよリストになってるな>>1のグラフ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:48 | URL | No.:2107852日本だって本当はインフレヤバいって状況に陥ってる
インフレになったら各国通り利上げするのがセオリーだけど財政ファイナンスしちゃった結果、インフレしたら通貨の価値が紙屑になる可能性がある
だから赤字財政だろうが国債発行しまくって世界のインフレが落ち着くまで延命措置してるのが今
問題は世界のインフレが落ち着いた後に日本だけ問題抱えた状態に陥る可能性があるってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:54 | URL | No.:2107853物価高から賃上げになるというのは本当か、と思う。物価高は数年前からだった。最近の急激な変化は、物価高でなく賃上げが原因ではないのか。賃上げ原因は労働者が働かないから需給関係で求人で賃上げした。労働者が働かないのは、コロナで給付金をたっぷり貰って「働いたら負け」になちゃった。つまり、コロナでバイデンが給付金を大盤振る舞いして、今年は中間選挙で、民主党勝利が期待される。すなわち、中間選挙勝利のため、コロナ給付金を上げすぎた。そのため、労働者が働く意欲をなくしたが、人手不足のため求人で賃上げをした。そして、人手不足のため賃上げと言う流れが出来た。しらんけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 22:56 | URL | No.:2107854(インフレ・円安)が問題なのは、それが止まらないこと
例えば200円で止まるのが分かっていたら、逆にそこに付け込んで利益しか計算して見えないでしょ
それがハゲタカの計算なんだけど
その主導権は日銀にある、つまり日本にあるから円安については大丈夫
むしろアメリカのインフレは?ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:03 | URL | No.:2107855プーチンほんまやらかしてくれよったな
アメリカ自体はその前から兆候出てたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:04 | URL | No.:2107856>>3
>これを機に海外の工場を呼び戻す施策をすべきなのに岸田無能
呼び戻してんだけど
100均とか行けないひきこもりかよ
安倍政権~菅政権からの踏襲してんのに
安倍、菅政権叩きしてるときからホント成長してねえな売国奴は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:06 | URL | No.:2107858>>17
賃金が上がったのが先導したインフレだよな
普通は、歓迎されるんだけどそれが急すぎた
年2%くらいならいいんだけど、10%は、今はまだいいその先がと怖くなる
しかもそれが資本家なら、じゃあ先に囲おうとさらにもっと高値を付ける、資本力の太さの殴り合いになる
それがバブル
そんなの、一番資本力の高いところの一人勝ち以外で決着がつかない
それは誰でも困るだろうな。知ってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:25 | URL | No.:2107860アメリカの賃金が爆上がりしてるのは悪く言えば雇用制度が原因
そこからコロナと経済政策で爆発した
日本は雇用制度はアメリカと全く違う結果としてコロナ後の状況は大したことないけど
その雇用制度のせいで世界的に見て労働生産性が低いと指摘されている
どっちがいいかと言えばアメリカの制度のほうが経済指標の流動性が担保されてるから健全だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:27 | URL | No.:2107861まさかこの円安にインバウンド免税してないよな?
消費税とりっぱぐれるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/16(日) 23:35 | URL | No.:2107862換金目的の金塊密輸トカナ
さすがにこれだけ目立つ手段に対策を講じていないわけがないか、前回の政権の時はほぼ国策で、全力で見逃していたし
だが、取りこぼしはどうしてもあるからちゃんと対策しているよな心配
だってこの目的は税金逃れだから -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 00:01 | URL | No.:2107864今までの貯蓄があるから耐えられるだけで長期で見たらひどいんやないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:06 | URL | No.:2107865>>20
いや、状況はここまで変化してるんだからそれに対応していかなきゃまずいでしょ。
しかも岸田が始めた回帰政策ならまだしも先代からの作業を引き継いでただ繰り返すだけとか、一従業員ならまだしも総理としてはお粗末が過ぎないかい?
「去年に引き続きおんなじ感じでやっといて」なんて指示でいいなら平社員の私でも出せるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:07 | URL | No.:2107866岸田親子「どうしたらいいかよくわからないから、親子でずっと注視する構えを決定」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:23 | URL | No.:2107871たった一か国の通貨に依存しすぎだわな。政治家に取っちゃ選挙権のない他国民のことなんか知ったこっちゃないってなるのが当然。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:25 | URL | No.:2107872ヨーロッパこの冬暖房どうするんだ
ガス代が上がって電気代も上がってるから
暖房が薪ストーブ以外だとヤバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:25 | URL | No.:2107874イギリスやばすぎやろ死ぬんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:26 | URL | No.:2107875タイタニックで「みんな飛び降りてますよ」で飛び降りる日本人にしては、珍しい行動かもしれんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:26 | URL | No.:2107876常にマイペースやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:36 | URL | No.:2107879円だけが安くなってるならヤベェが
実際はドルがめちゃ高くなってるだけだからな
それに対して大した実効措置もせずに
他国と変わらん水準ならむしろ勝ち組の域だろう -
名前:対象はインフレ率が高いから #- | 2022/10/17(月) 00:43 | URL | No.:2107881インフレ率が欧米は2%を上回っているからね。
FRB議長がハッキリ言っている内容は【株価・景気が落ち込んでもインフレを抑制する事を優先する】と、他の構成連銀総裁メンバーも一致した意見だから強力。
日本は政府と日銀が落ち着いてCPI(消費者物価指数)のトレンドを見ているからね。
つまりまだ利上げ出来る状況に無かったって事。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:43 | URL | No.:2107882日本はマスゴミなんとかしないとどうにもならんわ。
すぐに値上げは悪だって言い始めるし。
他国に比べてどんだけ物価上がっていないと思ってるんだ。
値上げは給料上げるために仕方ない、給料上げない企業を叩くようにしないとならないのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:48 | URL | No.:2107883原発稼働させて安価安定の電力供給すれば
日本独り勝ちじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 00:59 | URL | No.:2107885>>34
落ち着いてんじゃなく自分らで舵取り出来なくなってるから冷静を装ってるだけ
緩和しながら円安は嫌だから介入しますってガチで何をやってんだと思うわ
後世の評価はボロボロだろうけどその時にもう現役引退して知らぬ存ぜぬだろう
国債にも株にも為替にも介入して出口戦略は跡継ぎに任すはさすがに無責任すぎる
少なくとも国債と株はやりすぎてる -
名前:対象はインフレ率が高いから #- | 2022/10/17(月) 01:04 | URL | No.:2107886>>34
介入? こないだので損切でもして恨んでるのかな?
自分のコメント読み返した方が良いよ。
オヤスミ~~ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:04 | URL | No.:2107887もう黒田だけが日本の救いや
-
名前:対象はインフレ率が高いから #- | 2022/10/17(月) 01:05 | URL | No.:2107888>38 は >>37 宛です。
はははは、寝ぼけてしまった。
オヤスミ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:09 | URL | No.:2107889>>40
そういう戯言を言うぐらいなら安心できる出口戦略を提示してほしいわ
まぁ無理だからそんな戯言言ってんだろうけど
YCCもETF購入もはっきり言って禁じ手なんだよ
理解してないんだろうなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:13 | URL | No.:2107891GDPとかどうでもいいよ
実体経済と関係ないからもはや何の指標にもならん
経済成長率?成長したか?
未だにこの手の数字で騙されてるのこどおじネトウヨだけ
庶民の生活はどんどん厳しくなってる
自分で買い物したり外出したりしないからなネトウヨは
彼女も嫁も子供もおらんし、独り身でコンビニ飯しか食わない生活して安倍の遺影飾って拝んでるんだろ?www -
名前: #- | 2022/10/17(月) 01:20 | URL | No.:2107892円安だから低所得者にも労働先があるんだけどね。
原発再稼働できないのはまだまだ電極不足が深刻でないからだろうね。
本当に深刻なら反原発派なんて居場所ないもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:24 | URL | No.:2107893一人勝ちというのは言い過ぎだ
ただあれだけ「インフレ退治」で金利を上げたら産業が壊滅するのも事実 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:33 | URL | No.:2107894>>42
ネトウヨは比較的裕福な働いてる人が多いんで相対的に円安の恩恵も受けやすいんよ
外国にモノ売ってるところはボーナス連発だしな -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 01:47 | URL | No.:2107895いうほど一人勝ちか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 01:49 | URL | No.:2107896中国の「4.4」は流石に怪しいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:02 | URL | No.:2107899外貨を稼ぎ、ドル投資するワイ、ウハウハ状態。国内で金使ってやるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:02 | URL | No.:2107900世界の工場に戻りたくても、かつてたくさんいた労働者はジジババになって、現在の少ない労働者に介護して貰わなければならない状態。
外国人労働者は労働環境が悪いと悪名高く、かつ円安で旨味のない日本で働きたくない。
どうなるんだろう猫の国。 -
名前:名無しさん #- | 2022/10/17(月) 02:11 | URL | No.:2107902日本はリバウンドが遅くなったお陰で欧米のような
急激なインフレに突入せずに済んでるんだよ
アメリカに付き合って利上げしたら欧州みたいな
経済危機を迎えるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:21 | URL | No.:2107904欧州やアメリカは物価やエネルギー価格が倍以上だもんな。いかれた世界の風潮とやらに合わせずに日本はガラパゴスでいて欲しいわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:58 | URL | No.:2107907
「自民党が海外にばらまいた金額」 ← 検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:59 | URL | No.:2107908コメ42から迸る能無しぼっち独身感…
更には数行も使ってあの内容 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 02:59 | URL | No.:2107910※52
で?あほなん? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 06:26 | URL | No.:2107935今の日本は海外と共に有るからな
数字上では良いかもしれんが実体は良くないし
国内に工場戻っても既に遅しだし
自民の政策で30年も国内対策しなかった暗黒時代で教育はバカな教育して肉体労働者を粗末に扱った結果だからな
日本国内を元に戻すには円安安を進めて180円から200円にして補助金無しで農業が儲かる様になったら製造業が復活出来るから50年程かかるんじゃ無いかと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 06:33 | URL | No.:2107936>>「日本さん、円安になっても利上げしなかったおかげで一人勝ちになる模様」
標題考えたスレ主さんが経済素養ゼロと自白している、恥ずかし過ぎるよ
政策金利は物価や失業率に応じて上下させるもので、為替の円安や円高に応じて上下させちゃ駄目でしょう、バカなの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 06:50 | URL | No.:2107938>>42
>>GDPとかどうでもいいよ
>>実体経済と関係ないからもはや何の指標にもならん
国民一人当たりの所得=GDP÷12000万人
という式を知らないの、恥ずかしいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 06:56 | URL | No.:2107941だから言ってるだろ。悪夢の原因はゼレンスキーとゆかいなバイデンの仲間たちだって
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:02 | URL | No.:2107944>>34
>>インフレ率が欧米は2%を上回っているからね。
>>日本は政府と日銀が落ち着いてCPI(消費者物価指数)のトレンドを見ているからね。
日本は、コアコアCPIで3~4%になったら、政策金利を0.25%上げるか・どうしようか検討。そんな程度だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:04 | URL | No.:2107945>>58
工作乙 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:08 | URL | No.:2107946値上げはあったけど物流にさほど影響ないなかで、円が紙切れになる紙切れになるって煽ってる奴が多すぎたから懐疑的にみてたが
あーするべきこーするべきとか主張しないで見守ってきて正解だったな
煽ってきた連中は自分の恥ずかしい書き込みなんて3歩で忘れるんだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:17 | URL | No.:2107948日本のGDPは全体的に値上げしてる影響なんかな
中国の4.4もあり得るんじゃね?問題は自分の裁量を超えて限界まで借金するのが中国の一般常識になってる点かな…借金経済
貸し付けを上限なく続けた場合、限界はどこにあるかは所説あるけど有限であることは間違いない -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2022/10/17(月) 07:17 | URL | No.:2107949日銀「忘れてた・・・」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:24 | URL | No.:2107950観光で儲けようとしてるのに周りが不況になったらまずいでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:25 | URL | No.:2107951利上げしたら円高に振れるわけでもないのに何言ってるんだろうなアイツらは
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:44 | URL | No.:2107955統一自民カルト信者が関わってる記事っぽいなww
円暴落で海外拠点持ってる企業の利益を
紙屑円に換算すると数字上企業収益が上がるのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 07:51 | URL | No.:2107958政府日銀が失敗したとか言うけどこういう場合は結局金利下げるしか無いしどうしようもなくね?
その上原因は日本になくて外部から来てるんだから今の状況で耐えるしかないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 08:17 | URL | No.:2107964異常なドル高にこの世界情勢だから迂闊に動くのもな。特にハッキリとした考えがないんならなおのこと。
マクロスケールな話だから素人の理解を超えるし。家計に置き換えると〜とか言ってるのはお話にならないからほっとけw
韓国なんか金利上げても通貨安止まんなくて、ただでさえ払えない住宅ローンがとんでもないことになってるだろ。もういざというときの備えもとっくに無くなってる。まあ元から無かったという話もあるが。
まあ韓国に限らず、どこも他所の国なんか構ってられない有り様ではあるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 09:06 | URL | No.:2107981ドル高はいずれ破裂する
米国人は借金まみれで破綻する -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 09:23 | URL | No.:2107989悪いことは生活を直撃するが
良いことは庶民には還元されないのだよ
奴隷どもは指くわえてろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 09:35 | URL | No.:2107992ノストラダムス大予言で1999年7月が旧暦なら
プーチンが首相として表舞台に初登場した時になるんだぜhahaha -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 09:43 | URL | No.:2107993人手不足すぎて世界の工場は無理がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 09:48 | URL | No.:2107995超円安かつ海外の工場だった国が育ってきているから日本で作って売ったほうが安上がりなんだよね
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 09:56 | URL | No.:2107997長い間円高で利益出る様にビジネスモデル組んで来て
ここに来て円安てなっても即対応できる方が少ないやろ
世界工場に戻るのも少子化で対応は難しいだろう。
機械化AI化は直に技術が海外に流れそうだし -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 10:24 | URL | No.:2108012マイナス成長って、EUやばいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 11:14 | URL | No.:2108016日本が利上げせず円安が進んでやばいと言われてるが
海外の経済対策が物価の抑制が効かなくなって
失敗してるだけだろ。
アメリカが正常化しないと日本は対策しようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 11:35 | URL | No.:2108020経済について断片的な情報を数行書いただけで得意げになってるガイジが多すぎるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 13:07 | URL | No.:2108039そもそも円安になったのが最近なのに製造業の復活を今話してるのは、さすがに思慮が足らんと思うわ
いきなり製造が増えるわけねーじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 13:51 | URL | No.:2108044勘違いしがちだけど日本は最底辺での成長だからな
これ見て他国より成長してる!日本凄い!はアホだぞ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:11 | URL | No.:2108049>>75
そりゃインフレ対策(流通してる通貨量を減らす目的)として利上げしてるからな
流通してる通貨量が減れば経済の流れが悪くなって国内の経済全体にダメージ発生するし成長が止まるからマイナス成長になる可能性は十分にある
経済成長を止めてダメージがあると分かってでも、制御できるうちにインフレを止めないといけないってのがアメリカ(ひいてはヨーロッパ諸国)の中央銀行の考え
もっとも予想以上にインフレが抑えられてなくて利上げ期間が長くなってるので各国に焦りが見えてるけども -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:38 | URL | No.:2108068一人勝ちとかはない
単純に現時点での経済的なダメージがまだマシってだけ
絶賛炎上中の大規模な火災事故に巻き込まれて、比較的火が回ってない場所に立ってるってのが現時点
まだ炎上現場の中なんだから勝ちもなにもない
しかも周囲が大炎上してて道が分からない中で
『ある程度アタリをつけて逃げ道を求めて動き出す』か、『火が沈静化するまでじっと耐えるか』の判断を常に求められてる
前者の場合は脱出の可能性もあるが確実に火傷を負うし、一気に火に巻かれて死ぬ可能性がある
後者の場合は火の沈静化が遅いとじわじわと窒息死する可能性がある
どっちがマシか、というだけ
ちなみに諸外国は『既に火の中だったので動かないわけにいかなかった』という状況 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:29 | URL | No.:2108102エネルギー問題は原油については6月をピークにもう2/3ぐらいまで下がってるからかなり落ち着いてる
ただ天然ガスは8倍ぐらいになってる。
加えてドル高でドル支払いだから相対的に値上げしてるって感じ
円安じゃなくてドル高他通貨安になってるから現状日本だけじゃどうしようもない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:56 | URL | No.:2108120ASEANの方が好調で日本にアジア、東アジアからの実習生来なくなった
もうアフリカから連れて来るしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:20 | URL | No.:2108139この状況でちょっとやそっと利上げしたって意味ないしな
損する部分は諦めて円安の状況を利用するほうが賢いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:58 | URL | No.:2108149>>82
>円安じゃなくてドル高他通貨安になってるから現状日本だけじゃどうしようもない
それだけだと「他通貨に対しても円は安くなってるだろ!」って連中が沸くぞ
G20各国のインフレ率が一時期8%を越えたりした
インフレ危機を感じた各国がインフレ解消するために利上げ(自国通貨の流通量を減らす行動)をした
対して元々インフレ率が2%程度だった日本は利上げをしない(自国通貨の流通量を減らさない)と明言した
相対的に円が安くなる、そんな予想をした投機筋が円を売り他通貨を買って円安になった
円安になったから「やっぱり予想は当たってた」となってさらに円売りがされて円安が進んでる
(もともと為替相場なんて投機9割、需要1割だから『卵が先か、ニワトリが先か』状態だけど)
ってところまで書かんと…
日本は特にインフレしてるわけでもなければ、景気が良いわけでもないからな
為替相場バランスを取る(円高にする)ためだけに利上げするとかダメージでかすぎて愚策でしかないし
日本としては円安状況で利が得られる部分で凌ぎつつ、各国が利上げ終えて(インフレが収まって)投機筋が手をひくのを待つしかないわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:09 | URL | No.:2108153なる訳ないやろがいボケ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:10 | URL | No.:2108154ちゃんと理解できているのは80だけだな
あとはアホの長文 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:01 | URL | No.:2108222結局、円が1ドル100円前後でも、海外輸出への価格競争力がないから韓国、中国メーカーにボロ負けして、劇的に経済回復する要因などなくゆっくりと死に向かう緩和処置しか残されていないという点。
イギリスもアメリカも石油は出るし金融業界も製薬業界もが強いから通貨が強くても自国困らない -
名前:間違えるなよ~ #- | 2022/10/17(月) 19:12 | URL | No.:2108228>>41
今はセミ有事な影響もあるのに、パヨッターズみたいに緩和止めろとか出口戦略とか立憲共産党支持者?
5年程CPIが2%維持出来たらで良いよ。
今金利上げたところで何の効果も生まないどころか、経済にトドメ刺すことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:33 | URL | No.:2108240意味のない議論だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:22 | URL | No.:2108316岸田は好きじゃないけど、こんなんどうしようもないぞ
それでもガソリンとか他の国よりは補助金で安くなっとるし、自虐好きな連中が言うほど悪くはないからな
成長率のとこもユーロ圏とかいう大雑把な分けでは負けてるってだけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 04:39 | URL | No.:2108422円安が進めば輸出産業が儲かる
日本国内で設備投資したい時に利上げしたら金借りにくいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 07:31 | URL | No.:2108455>>89
批判する奴はレッテル張りして落とすって相当気持ち悪いことしてるよお前
日銀の政策結果として負債が残る形で黒田が引退するんだから出口戦略ぐらい提示するべき話だと思うのは当然だと思うが
とっくのとうに海外に資産移動してるからどうでもいいけど今の日本のやってることは将来のことを考えたら毒にしかならんって理解できてないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 09:41 | URL | No.:2108474銀行の預金残高と貰った給料が年明けからドル換算で1割以上減ってるのに、呑気な奴らだな。
-
名前:愚かだな #- | 2022/10/18(火) 18:24 | URL | No.:2108596>>93
だからCPIが2%を5年ほどと言ってるでしょ。
お前こそ感情でものを言っているだけだよ。
日本語不自由さんならコメントしないで欲しいね。
それにさ~海外に資産移動しているなら、いつまでも日本に縋るなよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 15:09 | URL | No.:2108816耐え難きを耐えたんゆ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 08:35 | URL | No.:2110539日本だけまだデフレってだけだろ
リフレ派の言うようにインフレ"期待"とやらで
民間が投資するなんて思わんが
インフレなってる欧米は生産性向上のために
企業が投資始めるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 08:39 | URL | No.:2110540>>95
円安で輸入物価高騰してのCPIなんて
ただの国民の貧困化だろ
わかってねえのおまえだよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16660-b8682edd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック