更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1665926412/
1 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:20:12.68 ID:Jn8m0Gr60.net

 
料理人「マルゲリータを名乗るならちゃんとしてほしい」
https://i.imgur.com/Piy9kJx.jpg


視聴者の反応
https://i.imgur.com/Q6Og6JK.jpg


https://i.imgur.com/oiRmm7N.jpg


https://i.imgur.com/nI2IzjG.jpg



2 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:21:12.73 ID:UR/tJpvfr.net
では聞くがマリゲリータとはなんだ?
 

3 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:22:26.54 ID:Cm1v90hs0.net
トマトソースの上にチーズとバジルみたいな葉っぱ乗ってるやつ?

 
4 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:22:51.75 ID:4hwkiAGi0.net
マルゲリータ警察だ👮‍♀ 

 
7 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:23:50.06 ID:fmtChMHN0.net
またツナマヨ民かよ

 
30 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:35:37.68 ID:WtzGLM6U0.net
ちな>>1のおっさんの店のマルゲリータは860円
どっち食いたい?

 



9 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:25:00.48 ID:WIijI51L0.net
ちゃんと材料と作り方も決まってんだよな向こうの食い物
そっからズレたら名前使ったらアカン
 

 
50 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:42:00.77 ID:7cGFYzbp0.net
ツナマヨのときといいイタリア料理人ってほんま凝り固まってるよな
俺にはイタリア様がついてると勘違いしてマウントとりがちなんやろか 
 
 
63 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:44:11.25 ID:Thnnpk4P0.net
>>50
でもイタリア料理人はわざわざ寿司ポリスなんて作らんけど


 
79 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:45:55.71 ID:0HDbtyPf0.net
>>63
イタリア人(特に南イタリア)は食に関してめちゃめちゃ保守的でうるさいぞ
https://youtu.be/r_HlPDz74NU 

 
 
90 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:47:23.50 ID:Thnnpk4P0.net
>>79
うるさいってのも個人レベルやろ
日本の農林水産省みたいに海外の日本食レストランを「正しい和食」と認証する制度、

いわゆる「ニセ日本食」の排除とかを国家レベルでしとるんか? 

 
106 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:50:54.52 ID:0HDbtyPf0.net
>>90
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/
sanki/easia/e_sesaku/japanese_food/kaigi/01/pdf/ref_data1.pdf

もちろんやってるぞ だからイタリア人はめちゃめちゃ保守的なんだって 
 
 
110 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:51:25.94 .net
何も理解する脳味噌の無い保育園中退のケンモカスID:Thnnpk4P0
「日本はスシポリスガー」「こんなくだらないものは日本人しかやってないー」

イタリア「世界中に誤ったナポリピッツァが広がると困るからな、認定制度作るぞ」
https://www.pizzanapoletana.org/it/

日本支部サイト
https://japan.pizzanapoletana.org/

国内の認定店一覧(認定するのはナポリの本部)
https://japan.pizzanapoletana.org/pizzerie.php

 



 
18 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:29:39.19 ID:YO8fWKbe0.net
わざと専門家に叩かせて可哀想だと客を煽る
くだらねえ番組


 
21 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:31:07.63 ID:n53tVqzG0.net
定期的に炎上させて傷つくのは番組じゃなくプロの料理人だけという大変すばらしいシステム

 
24 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 22:31:57.05 ID:9MGi9/Oqr.net
この番組いつも炎上してんな 
 
 
186 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:00:10.86 ID:N3/g8kil0.net
こういう攻撃的な番組で料理扱うのがそもそもクソや
もっと平和に全員うめえ!って言う日村が最強よ

 
264 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:16:21.79 ID:4a/7FetZ0.net
ツナマヨのときもやけど
真面目な職人やったらメリットよりマイナスのほうが大きいやろになんでこんな番組出るんやろ


275 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:18:35.85 ID:Tg0iBEW7d.net
>>264
そもそも真面目な職人やったらツナマヨの時のような事言わんのやけどな
それこそ言ってるようにこういう番組に出ないまであるんやし
マナー講師みたいな拗らせた勘違い職人の勘違い発言が
たまに飛び出すのを楽しむ番組ちゃうんか?




 
202 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:02:01.90 ID:+peifRIf0.net
ちなプロの店の方が安くて美味い
https://i.imgur.com/SZ331YY.jpg



211 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:03:28.73 ID:yAwH3mROr.net
>>202
うまそう 
 
 
222 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:04:51.53 ID:nb6dGRlv0.net
>>202
この人の店クソ安いからな
コーヒーもナポリのやつで1杯200円以下だった気がする

 
204 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:02:03.97 ID:OhV/GfBK0.net
この番組のコンセプト的にこの値段で、、っていうのも考慮した上でマルゲリータではなかったんやろ
てかそうじゃ無けりゃ全部バツに決まってるだろ
同じ値段でもピザ職人ならまともなもの作れると思うで

 
225 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:05:04.57 ID:/I69UJSU0.net
ピザハットってアメリカンピザじゃなかった?
イタリアとはそもそも別物なイメージ

 
243 :風吹けば名無し:2022/10/16(日) 23:09:36.79 ID:Dg8QDte20.net
我が家では、食パンにスライスチーズとケチャップとバジルソースを乗っけて
トーストしたのを「マルゲリータ」と名乗ってるで




【イタリア人が教えてくれた【究極のマルゲリータ】】
https://youtu.be/9xvf98M0pro
薪窯ナポリピザフォンターナ 「マルゲリータ・ブッファラ」 冷凍ピザ 直径20cm 1枚 モッツァレラ トマト 長期保存 冷凍食品
「マルゲリータ・ブッファラ」
冷凍ピザ
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:21 | URL | No.:2108055
    実際チェーン店のピッツァ系糞高い
    イタリアンの店のテイクアウトの方が箱代込みでも安い
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:28 | URL | No.:2108057
    マルゲリータってラーメンで言えば具無しのスープと麺だけの素ラーメンみたいなもんだろ
    それをこの値段取る割に形式もちゃんとしてない上に味も微妙だったんならボロクソ言われてもしゃーないと思う
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:29 | URL | No.:2108059
    ブランドを毀損されると収入に響くからな
    日本のスシポリスなんて甘々
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:30 | URL | No.:2108060
    でもあいつら寿司って言ってカリフォルニアロール出してくるじゃん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:31 | URL | No.:2108061
    >>2
    国旗の色を模してるという背景もあるので
    日の丸弁当に醤油ぶっかけたようなもん
    感情的には天皇の写真焼かれたみたいな気分になる人も多いだろうな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:32 | URL | No.:2108062
    ピザハット旨いと思ってたけど
    よく考えたらイタリアンで出てくるピザとは別物で、別物として旨いという感じかも。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:34 | URL | No.:2108063
    まーた関係の無いお店の口コミが荒らされてしまうん?
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:34 | URL | No.:2108064
    宅配の料金含めてるから高いな
    直接取りに行って割り引いてもまだまだ高いけどな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:35 | URL | No.:2108065
    >>1
    サイゼリア「そうか?」
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:38 | URL | No.:2108066
    放送見てないんだけど、「ちゃんと」ってどの部分?モッツァレラ使え?トマトソース?生バジル?宅配でこのクオリティをこの値段で安定供給って可能なの?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:38 | URL | No.:2108067
    島国猿めは他所のモノ盗んで勝手に名乗るから困るよな

    発酵して複雑な酸味あるからこそキムチと言ってるのに、発酵工程の手間なくてもキムチ!と日本が騙り出してモメた事もあったな。


  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:43 | URL | No.:2108071
    料理名を「マルゲリータ風」にでもしておくとか、商品説明欄にて「マルゲリータをピザハット流に再構築しました」とでも触れておけばいいんじゃない?

    そもそもピザハットユーザーの大半って、本場のイタリア料理には興味なさそう。
    イタリア料理に詳しいユーザーなら、わざわざ説明されなくても「マルゲリータ風」ってこと理解しているだろうし。

    この企画自体が、実は「誰にも必要とされてない」のでは?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:45 | URL | No.:2108072
    まぁオタクもアニメ作品でこれは~~じゃない!
    とかさんざん言ってるし、こだわりが強ければそうなるよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:47 | URL | No.:2108074
    本物のマルゲリータ食べたい
    今回は炎上しないやろな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:49 | URL | No.:2108076
    >>9
    サイゼリアって割とちゃんとマルゲリータしているよな
    価格も込みでの話ではあるが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:50 | URL | No.:2108077
    海外で韓国人等が作ってる自称寿司や自称日本料理を叩いたり疑問に思ったりしたことが無い奴だけ石を投げなさい
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:51 | URL | No.:2108079
    >>10
    マルゲリータはナポリのピッツァに該当するのか、私は知らないけれど。
    「正真正銘のナポリピッツァ」を認定する機関がイタリアにあってさ。「真のナポリピッツァの条件 10か条」を満たす必要があるんだよ。
    その定義から外れるとナポリピッツァの名誉を傷つけるから、ナポリを名乗らんでくれ、みたいな感じね。

    上記を理解しているか否かで、見解は変わるはずだよ。
    値段がどうとか、そういう問題じゃない。

  18. 名前:名無しさん #- | 2022/10/17(月) 14:52 | URL | No.:2108080
    海外の食文化には法律で決められた作り方以外は名称を使えないようなものもあるんだから寿司ポリスなんか食文化保全では相当に甘い方だろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:52 | URL | No.:2108081
    ※14
    ツナマヨは正月休み(かつ自粛ムード)で暇な奴が多かったってのもあるし、コンビニおにぎりと言うどんな底辺でも参加できる話題だったからな

    今回はそもそも炎上させた層である底辺が宅配ピザ自体もアンチの対象だからそこまで盛り上がらない
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:54 | URL | No.:2108082
    宅配料込みなんだから高いのはしゃーないだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:55 | URL | No.:2108084
    イタリアンの店とか行ったことがないから「お前のところの高いマルゲリータ」とか言っちゃうんだ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:56 | URL | No.:2108085
    イタリアでイタリア人の職人が作ったもの以外は偽物やで
    その職人が日本で作っても偽物や
    料理は本場の風土とセットなんや
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:57 | URL | No.:2108086
    ツナマヨでブチ切れてた連中は1380円のピザなんて高くて食った事無いからセーフ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:58 | URL | No.:2108087
    炎上させてる連中こそ真に面倒くさい連中なんだよなぁ
    自分の中の正解が否定される事が絶対的に許せない上に「この世界ではこれが正解なんだよ!」で押し通そうとする本場至上主義をよりヤバくした究極のモンスターだよ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 14:59 | URL | No.:2108088
    苦言を呈してるプロの方が安くて草
    ピザハット擁護してイキってるやつぼろ負けじゃん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:00 | URL | No.:2108089
    >>10
    もともと日本のデリバリーのピザって割高で評価してる人がやってる店と値段は大差ない
    さらにピザハットの場合スタッフの手間を少なくすることばかり追求してるような感じだったからガチの職人からしたら怒りたくなるんだろうな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:08 | URL | No.:2108092
    本スレの>>18が言う通りだと思うわ
    安っぽい番組
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:08 | URL | No.:2108093
    もうこの手の番組って不幸しか生まないんじゃない?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:09 | URL | No.:2108094
    米4
    所変われば品変わる、ご存知ない?
    日本でクリスマスにチキン食うようなモンだ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:12 | URL | No.:2108095
    これってそういうプロレス的な番組ちゃうん?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:13 | URL | No.:2108096
    ピザってチェーン店も個人店も値段変わらんやろ
    芸能人と有名人の写真が貼ってあるようなピザ屋もそんなに美味くないっていう謎の料理よね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:13 | URL | No.:2108097
    まだテレビなんて見てんのか?
    しかもこんなくそくだらねぇバラエティーなんぞ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:24 | URL | No.:2108099
    宅配料金抜きで比較してるの本当に草
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:25 | URL | No.:2108100
    普通にチェーン店より個人イタメシ屋のピザの方が安くてうまいよな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:28 | URL | No.:2108101
    1380円で全国どこでも配送してくれるならええやん
    そのシェフのはネット注文して同じスピードで届けてくれるか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:34 | URL | No.:2108105
    台本
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:34 | URL | No.:2108106
    現実的には
    とろけるチーズとベーコンを
    安い食パンにのせて焼くだけで
    日本人は満足しちゃうのよね
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:36 | URL | No.:2108107
    外国独自の寿司相手に、こんなの寿司じゃない!ってやってるようなもんだろ。
    現地ナイズされた料理なんて多々あるのにねぇ。
    で、美味いの不味いの?
  39. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 15:38 | URL | No.:2108108
    また海原雄山が居る
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:38 | URL | No.:2108109
    ピザじゃなくてピッツァです
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:39 | URL | No.:2108110
    たしか頭を丸坊主にするときの合言葉だよな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:43 | URL | No.:2108111
    最近はクソみたいな大手の商品宣伝番組ばっかりだな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:44 | URL | No.:2108112
    釜で焼いてるマルゲリータでも同じような値段で出してるとこたくさんあるけどなぁ。ピザ屋が敷居が高いと思い込んで入れないデリバリー底辺は可哀想
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:47 | URL | No.:2108113
    ※33
    お持ち帰りでも同じ値段ですがw
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:48 | URL | No.:2108114
    >>37
    ピザトーストってクソ不味いよな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:50 | URL | No.:2108116
    >>19
    ツナマヨが炎上したのは
    コンビニ飯を食って評価する仕事を引き受けておいて
    「食わなくてもわかる、食いたくない」って延々ゴネたからだよ
    ゴネずに食ってから辛口評価して問題になったケースなんてあったか?ってレベル
  47. 名前:名無し #- | 2022/10/17(月) 15:52 | URL | No.:2108117
    またツナマヨ民みたいな底辺ゴミの作り出すの?
    いい加減にしとけよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:53 | URL | No.:2108118
    ん? つまり寿司と称してキムチご飯を売るのは問題ない訳か
  49. 名前:、 #- | 2022/10/17(月) 15:54 | URL | No.:2108119
    ツナマヨおにぎりの炎上は番組制作者や料理人が予測できなかったかもしれないけれども
    あの炎上事件があってのこれなんだから、
    番組制作者がわざと下々に騒動を起こさせてほくそ笑んでいるのだろう
    真面目に騒動に乗っかっては奴らの思う壺
    相手にするな
  50. 名前:   #- | 2022/10/17(月) 15:56 | URL | No.:2108121
    イタリア人だったら聞いてやるのになぁ。
  51. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 15:57 | URL | No.:2108122
    客の方から来てくれる本格ピザ屋ならピザーラと同じ値段で本物出せそうな気もするんだが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 15:58 | URL | No.:2108123
    配達代だ!と言ったところで
    専門店よりマズいものを配達代出して食ってる変わり者っていう
  53. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 16:00 | URL | No.:2108124
    こいつの店で1380円で作って配達してくれんならわかる
  54. 名前:名無し #- | 2022/10/17(月) 16:01 | URL | No.:2108125
    ツナマヨ民って食ってもない店に低評価爆撃したりイタリアンシェフの料理をゲロとかいうキ○ガイだからなぁ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:02 | URL | No.:2108126
    >>51
    ピザーラより高い本格ピザ屋って少ないよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:03 | URL | No.:2108127
    ファビオちゃんの料理動画いつもおいしそうだよね
    音がたまらん
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:03 | URL | No.:2108128
    ボロネーゼはスパゲッティ使ったらダメとかあるよな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:05 | URL | No.:2108129
    アメリカンスタイルのピザ屋に何求めてんだ
    イタリアンピッツァが食いたいわけちゃうねんぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:07 | URL | No.:2108130
    マルゲリータがシンプルな作りな所為で冷めた時の味の誤魔化しがきかなくて宅配ピザに全く向いてない
    それを誤魔化そうとアレンジしてしまうとマルゲリータではない別のピザになってしまう
    完璧なマルゲリータを宅配ピザで出そうとするのが無茶だ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:07 | URL | No.:2108131
    >>51
    これはマルゲリータじゃないチェフ「同じ値段なんて無理です!!!」

    これはマルゲリータじゃないチェフ「うちなら、ピザーラの半額で本物を出してるんで(^^ゞ。そんなぼったくり価格で提供なんて良心が痛んで出来ません。」
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:12 | URL | No.:2108132
    そのうちシェフが自殺してやらせ発覚して謎の理屈でテレビ局はおとがめなしで視聴者が誹謗中傷で訴えられるぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:13 | URL | No.:2108133
    海外で寿司やで~って全然違うもん売ってたら、
    いや違うやんってひとこと言いたくなるアレだな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:13 | URL | No.:2108134
    言ってることは正しいだろ
    番組見てないけど
  64. 名前:名無しさん #- | 2022/10/17(月) 16:13 | URL | No.:2108135
    ナポリの認定店のピザ色々食ったけど別にドミノピザと大差ないぞ。つーかピザなんてチーズが美味しければ全部同じだよ。はっきり言ってホームベーカリーで作った自作ピザと大差ない
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:14 | URL | No.:2108136
    一般人ならともかく、プロのピザ職人なんだから本場の国で厳密に規定されてる品に対して何も言わずになあなあで済ますとかありえないんだろ

    EUでは原産地名称保護制度の内の枠組みの一つで伝統的特産品保護ってのがある
    伝統を守るために特産品の材料や製造方法を規定・指定していて、その規定や指定に合致していないものはその特産品名を名乗っちゃいけない

    イタリアではナポリピッツァの1種としてマルゲリータもその伝統的特産品保護の対象になってる

    「ここは日本だ、そんなの関係ないだろ」
    ってのは法律や制度上の解釈として間違ってないし、一般人の認識としては問題ないけど、専門でプロとしてやってる側としては十分に関係あるだろうね
  66. 名前:あ #- | 2022/10/17(月) 16:19 | URL | No.:2108137
    アメリカ人がアボカドの乗った寿司を出してきて、これが寿司ですって言うみたいなもんだろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:19 | URL | No.:2108138
    ツナマヨは食わなかったのはその日の飯としてすでに食べてたから食べなくても味が分かってたからだよ
    放送中に本人も言ってたやろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:21 | URL | No.:2108140
    この話のオチは日本にピザチェーンを持ち込んだアメリカ人が悪いんじゃんってところでは
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:24 | URL | No.:2108141
    マルゲリータ→アンケートでチーズが多いほうがいいとの結果が出たのでモッツァレラじゃないチーズ乗せます
    オーロラソースピザ→オーロラソースじゃないけどみんなで話あって名前決めました
    こんな感じだから美味けりゃ名前なんてどうでもいい派と売るために勘違いするような名前つけんじゃねえ派が戦ってた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:30 | URL | No.:2108143
    マルゲリータはイタリアの象徴だからイタリア人はクッソ拘んのよ
    イタリアの王妃の名前を冠して、更に色が国旗を表してる

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:31 | URL | No.:2108144
    チェザリのピッツァ本当に美味いよね
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:33 | URL | No.:2108145
    この番組どういう層に需要あるんだ?
    まず審査される側とする側の立場や客層が全然違うと思うんだけど
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:33 | URL | No.:2108146
    これ以下の値段でつくれるんですか?ってwww
    作れるに決まってるだろ宅配ピザのぼったくり知らんのか?
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:33 | URL | No.:2108147
    まぁ名前変えればいいだけの話では
    マルゲリータ風とか
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 16:56 | URL | No.:2108148
    日本のトマトと日本のチーズじゃそりゃ丸刈り太郎ではないだろうよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:04 | URL | No.:2108150
    ピザハット側も本場のマルゲリータを目指して作ったんじゃないの?

    それを勝手に
    「これはマルゲリータじゃなくてピザハット・マルゲリータであって、マルゲリータ風なんだからマルゲリータじゃなくて当たり前だろ。」
    って言っちゃうとかもうね。
    ピザハット側もかわいそう。

    ジョブチューンのプロの料理人を叩く奴って哀れだわ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:04 | URL | No.:2108151
    ピザハット側も本場のマルゲリータを目指して作ったんじゃないの?

    それを勝手に
    「これはマルゲリータじゃなくてピザハット・マルゲリータであって、マルゲリータ風なんだからマルゲリータじゃなくて当たり前だろ。」
    って言っちゃうとかもうね。
    ピザハット側もかわいそう。

    ジョブチューンのプロの料理人を叩く奴って哀れだわ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:08 | URL | No.:2108152
    >>66
    味を評価するテレビ番組の収録でアメリカ人がアボカドを巻いたSUSHIロールを持ってきて
    「このニギリズシの味を評価してくれ」
    と言ってきたに近い

    番組として意図した流れなのかどうかはともかく寿司職人としては
    「『握り寿司』と名乗るならちゃんとしてほしい」
    と言うだろうね
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:11 | URL | No.:2108155
    1380円で出せるのか?とか言ってんの的外れすぎて草
    そう言う問題じゃないから
    最低限の決まりってのはある
    それから逸脱してるんなら言われてもしょうがないだろ
    京風玉子焼きが甘かったらそれは玉子焼きではあるだろうが京風ってつけるなってことだもんな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:17 | URL | No.:2108157
    1889年6月11日、ウンベルト1世とその王妃マルゲリータがナポリを訪れた際(中略)トマトソースにモッツァレラチーズ、バジルを乗せて焼いたものだった。トマトソースの赤、モッツァレラチーズの白、バジルの緑とイタリアの国旗の色合いを王妃が大変に気に入ったことから、エスポジト(ピザ職人)は、このピザを「マルゲリータ」と名付けた。
    ただしマルゲリータの具材は、19世紀を通してナポリで一般的なものであり、少なくともエスポジトの発明品ではないと考えられる。
    【ウイキペディアから抜粋】

    トマト、葉っぱ、白いチーズ。これでマルゲリータだ文句あっか。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:18 | URL | No.:2108158
    番組内の一部を炎上ネタとして都合の良いように画像として切り取ってUPしてるだけじゃねえの?
    いつものことだろ

    「マスコミは自分たちに都合の良い部分しか見ないし報道しない」
    と日頃言ってる連中はなんでネットにUPされた画像の情報が全てだと思ってるんだ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:20 | URL | No.:2108159
    >>78の言っている
    >味を評価するテレビ番組の収録でアメリカ人がアボカドを巻いたSUSHIロールを持ってきて
    >「このニギリズシの味を評価してくれ」
    >と言ってきたに近い
    これだろ。なんでこの人の発言だけ切り取って文句言っているのか不思議
    正直ちょっと笑ったわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:21 | URL | No.:2108161
    マルゲリータってそんなに再現に必死になるものかw?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:23 | URL | No.:2108162
    てか、そもそも一流のピザ職人ってなんぞ?
    イタリアにおけるピザにしてもパスタにしても、日本で言えば定食屋みたいなもんだろ。

    一流を名乗った時点で、ブランドや評価レッテル頼りってだけじゃねーの?
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:24 | URL | No.:2108164
    テレビに出てたピザの達人かなんかが性犯罪起こして逮捕されてたな
    そのレベルの集まりなんだなぁって思ったわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:27 | URL | No.:2108165
    コンビニスイーツ対決の時も何を出されても絶対にスイーツと認めないパティシエが紛れてたよな
    コンビニで手ごろな価格で買えるって事を理解せずに自分の店で出してる本格スイーツと比べてたりさ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:29 | URL | No.:2108166
    SNSの誹謗中傷はもっと重罪にするべき
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:35 | URL | No.:2108167
    テレビの情報を鵜呑みにするのもアホやし切り抜かれたもので判断するのもあほやな。
  89. 名前:そらそうよ #- | 2022/10/17(月) 17:37 | URL | No.:2108168
    ピザ職人に激しく同意
    トッピングがごちゃごちゃして味がわからんのよ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:38 | URL | No.:2108170
    開き直るのは違うわな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:40 | URL | No.:2108171
    デリバリーピザは相場の3倍するから
    「値段と味を考慮して~」言い出したらむしろ全部不合格でもおかしくないんだよな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:42 | URL | No.:2108172
    チェーン店のピザに満足できるレベルの奴らだから
    たかが知れてる
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:42 | URL | No.:2108173
    同じ値段で出来るのかって言ってる馬鹿がいるけど、
    コストの仕組みを知らないのかな
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:42 | URL | No.:2108174
    ピザにパイナップル乗せると言ったオランダの著名スポーツ選手がイタリアで大炎上したな
    食へのこだわりは色んな物につながるし一定の敬意を持った方が良いのでは
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:44 | URL | No.:2108175
    マルゲリータは伝統料理なんだから
    変に手を入れたものはマルゲリータ「風」にしなきゃ本場では認められない
    その基準でやってんだから味がよかろうが店の色を表に出したらアウトになるに決まってる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:46 | URL | No.:2108176
    マルゲリータはマルゲリータである。
    ピザハットの私的な事情で似ているだけのものをマルゲリータと言っていい訳では無い。
    私的な事情を言い訳にするのは反論になっていない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:48 | URL | No.:2108177
    イタリアの国旗の白赤緑を再現してこそマルゲリータということだろな
    バジルが鼻くそみたいになってたらそりゃいうだろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:49 | URL | No.:2108179
    後は山岡さんに任せよう
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:51 | URL | No.:2108180
    ピザ食いたくなった
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:53 | URL | No.:2108181
    正しい事を言ってる専門家が無知な馬鹿に叩かれる流れはいい加減にどうにかしたほうが良いわ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 17:57 | URL | No.:2108182
    ま~たこの手のやつか、飽きないね~
  102. 名前:坂田類 #- | 2022/10/17(月) 17:59 | URL | No.:2108183
    名前変えればいいやろ味が美味しいならな
    ただ、一般人はそこまで宅配に求めてはないからマルゲリータじゃないなとまではならん。へーあんたも丸亀って言うんだレベルで終わる
  103. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 18:00 | URL | No.:2108184
    まだこの手の製作者も出演者も視聴者も低俗な番組続いてたんか
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:01 | URL | No.:2108185
    うーん、ピザに関してはちゃんと向こうで細かい規定あって、それ満たしてないと名乗ったらいけないってなってるからなぁ
    これに関しては言われても仕方ないと思うよ
    「マルゲリータ風」くらいなら許容範囲だけども
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:03 | URL | No.:2108187
    宅配系のピザはボッタクリすぎて話にならない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:08 | URL | No.:2108188
    そうですねw
    では日本のラーメンや餃子、カレーも偽物だから捨てましょうwwwww
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:09 | URL | No.:2108189
    ウィーン「かのん」
    かのん「これはマルガレーテじゃない」
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:09 | URL | No.:2108190
    そもそもこの番組のコンセプト良く分からんのだよな
    手軽で安いチェーン店と高級料理じゃ評価の軸が違うのに
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:10 | URL | No.:2108191
    これはお茶漬けではない みたいなもんだよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:10 | URL | No.:2108192
    不合格にしたのは別にいいだろ
    総合では合格になってたんだし
    そういう意見もあるってだけで
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:12 | URL | No.:2108193
    チェザリのピッツァはいいぞ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:17 | URL | No.:2108194
    ツナマヨ民再びw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:18 | URL | No.:2108195
    ピザチェーン店の評価するのに
    ピッツァ職人呼ぶなよ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:21 | URL | No.:2108197
    寿司ポリスは正しかった
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:24 | URL | No.:2108198
    勘違いしてるが
    寿司ポリスは腐った魚で寿司とか和食とかほざくから最低限の衛生基準を満たしているかをチェックして認定しようってのが事の始まり
    味なんかローカライズされて当然なんだから見ないぞ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:24 | URL | No.:2108199
    チェーン店のは味濃すぎて無理だったわ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:27 | URL | No.:2108201
    マルゲリータはちゃんと規格化されてるんだからチェーンが適当に作ったものを騙っちゃいかんでしょ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:28 | URL | No.:2108203
    >>80
    その調子でナポリピザ(ナポリピッツァ)の項目も調べてみよう!
  119. 名前:ナナシ #- | 2022/10/17(月) 18:30 | URL | No.:2108204
    いや、1380円で本場のマルゲリータ作ろうと思えば作れるだろ
    もっと安い価格で出前してくる店あるで
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:36 | URL | No.:2108205
    いやプロって辛口であるべきだし
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:36 | URL | No.:2108206
    そらどの国も他国の料理は自国の人が食べやすいようにアレンジするからな
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:40 | URL | No.:2108207
    この手のランキングつける番組なんかもそうだけど
    様は形を変えた通販番組なんだよ。って言ってるヤツがいてなる程って思ったわ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:40 | URL | No.:2108208
    寿司という定義ならカリフォルニアロールもありだけど
    本マグロ握りとか言われてマグロ入りのカリフォルニアロールなら文句言いたくなる
    ピザとしてアリでもマルゲリータとしてはナシなんだろ
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:44 | URL | No.:2108209
    ヨーロッパは『本物』のブランドを守るのすげえ必死にやってるからな
    ピザにしろワインにしろチーズにしろね
    本場でそういう誇りを持って職人やってる連中の中で修行したらそらこういう発言も出るわ
    日本はヨーロッパじゃないから法令上問題ないとしてもね
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:45 | URL | No.:2108210
    >>119
    本場のっていうのがどのレベルを指すのか分からんが、、、
    マルゲリータってイタリア国内ではナポリ近郊産の材料を使って昔ながらの方法で作らないとマルゲリータと名前つけちゃいけない伝統的手法込みでの料理
    (EUの伝統保護制度にイタリアが登録してる)

    なので遵守したら1380円じゃ無理だと思うよ
    単純に味だけなら同じものを安く提供できるだろうけどね
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:46 | URL | No.:2108211
    もっと安くて美味いマルゲリータを提供してるからぐぅの音も出ないな
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:46 | URL | No.:2108212
    安くて美味い物作ってるなら、
    批判するのも一応理解できる。
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:48 | URL | No.:2108213
    規定を無視しているなら文句を言われて当然。見てもらうならダメなところを厳しく言われるのも当たり前。もっと安く出せるのとか吠えてるけど、見当はずれなうえに職人のほうが安くて旨いもの出してるし、ホント馬鹿だけ噛みついてるわ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:54 | URL | No.:2108214
    >>124
    日本は和牛で対策を打たなかったから、なんちゃって和牛(日本では和牛として表記が許されない牛肉)であるWAGYUが世界中に溢れてる
    実はそこらへんを見てアメリカやEU(ヨーロッパ各国)は自国文化ブランドを守る必要性を認識したっていう背景が…
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:54 | URL | No.:2108215
    日本の似非料理(名称齟齬)が悪い
    ツナマヨ騒動からなんも進歩してねぇ・・・アホネット民
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:54 | URL | No.:2108216
    オニギリだって握ってないけどオニギリなんだし、別に良くない?
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:54 | URL | No.:2108217
    ちゃんと食べてるなら、何言ってもいいと思うよ

    ツナマヨのゴミクズみたいに
    食べないやつには、評価する権利はない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:55 | URL | No.:2108218
    衛生面も不十分な訳の分からん日本食が海外で広まってるから、農水省は認定制度を作ろうとしたのに「スシポリス」とかいってマスメディアが叩きまくって潰したのは忘れてないからな

    おそらくエセ日本食を広めてる特定アジア人が困るからなんだろうけど
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:58 | URL | No.:2108220
    メニューの名前が『自称マルゲリータ』ならまだ批判はされないかもね
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 18:59 | URL | No.:2108221
    1380円で本格的なマルゲリータが出せるかと言われれば
    出せるだろ
    ピザの原価は安い
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:04 | URL | No.:2108223
    トマトソース、モッツァレラチーズ、バジルが載ってればマルゲリータなんだけどね
    文句があるなら開発したアメリカのPizza Hutに言わないと筋違い
    そもそも本場ナポリはピッツァ・マルゲリータが正式名称
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:07 | URL | No.:2108224
    本物の条件ってなんやろね?
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:07 | URL | No.:2108226
    またまたツナマヨ民の見当違いの嫉妬かよ
  139. 名前:げんげ #- | 2022/10/17(月) 19:11 | URL | No.:2108227
    この一流ピザ職人の作ったマルゲリータを、本場イタリア人1000人に食ってもらって、その評価を聞いてから判断するわ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:12 | URL | No.:2108229
    イタリアじゃなくて日本でのことなんだから一般人としては目くじら立てるようなことじゃない
    ただちゃんとしたピザ職人を連れてきたら指摘はされるし、それがテレビ放送されるっていうならなおさらだろ

    指摘しなければ
    「あいつちゃんと知識持った職人か?」
    「知ってて指摘もせずヘラヘラしてるとかピザの専門職の自覚あるのかよ」
    っていう批判もされる

    テレビ映像なんてそれこそ日本だけで見られてるわけでもないんだから
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:13 | URL | No.:2108230
    ちゃんとして欲しいの「ちゃんと」ってなんだろうね
    食材なのか製法なのか焼き方なのか料理人としての気構えなのか
    何にしろコストも手間暇も余裕を持ってかけられる一流職人様がたかがチェーン店に何言ってんだろうとしか思わないけども
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:13 | URL | No.:2108231
    >>ちなプロの店の方が安くて美味い
    ほんこれ
    30超えたら少しはそれなりの店で外食する習慣をつけた方がいいよ
    宅配ピザ屋がどうとかじゃなく、人間の幅や深みの為にも

    例えば
    日本のチーズ(乳製品)の質の低さすら分からないのは、全く海外に行かない人だとしても人生勿体ない
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:17 | URL | No.:2108232
    >>141
    本来、テレビ放送を実際に見てたらそのへんも言ってるんだろうね
    炎上しやすいように映像から切り取られた画像だけだから情報が欠落してるだけだと思う
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:18 | URL | No.:2108233
    ※137
    一応ある
    1、フレッシュバジルを使うこと
    2、フレッシュトマトを使ったピザソースであること
    3、チーズはモツァレラを使うこと
    これでないと、マルゲリータ王妃が気に入ったという、イタリア国旗の色が再現できないってのがイタリア人のお言葉
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:21 | URL | No.:2108234
    なんちゃってマルゲリータを作るとご家庭のオーブンだとバジルが黒焦げになるの悲しい
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:23 | URL | No.:2108235
    チーズ大好き人間だったけれど
    いつの間にか牛乳アレルギーになってた
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:25 | URL | No.:2108236
    むしろ指摘されて客が望んでるからって反論してる事の方が炎上しそうやなって思ってた
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:27 | URL | No.:2108237
    見てれば分かるが、ジョブチューンは値段込みの評価だぞ
    この値段でこれは個人店ではできないとかよく言っている
    ピザは案外個人店の方が安い場合が多いけどな
    チェーンは宅配前提だからその分値段を上乗せているし、個人店は1人用で出すから小さいこともあって安い
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:31 | URL | No.:2108238
    ※132
    ツナマヨシェフ番組に急かされてちゃんと食ってんだよなぁ
    それで正当な評価出してんぞ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:33 | URL | No.:2108239
    仮にもチーズの指定が有るんだから
    違う種類が使われていたらおかしいわな
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:35 | URL | No.:2108241
    ピザの原価知らないのかなと
    もともと貧乏人の食べ物やぞ
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:37 | URL | No.:2108244
    実際にダメ出しした名古屋の審査員の店はピザもドリンクも安いしな
    名古屋だけじゃなくて他の都市にも展開してくれないかな
  153. 名前:名無しさん #- | 2022/10/17(月) 19:44 | URL | No.:2108246
    こんな番組見なきゃ良い
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:53 | URL | No.:2108247
    玉子焼きと言いながらスクランブルエッグ出されたようなもんやからな…。一言物申したくなるのはしゃーない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:56 | URL | No.:2108248
    店じゃなくてちゃんと客に言えよ
    「お前が食ってるの紛い物だからな、美味いって言ったらバカだからな、ちゃんとまずいって言えよ」って
    言いたい事ははっきり言え、濁して言って反論したやつが過剰反応みたいなことにしたいんだろうけど
    金もらって名前出して喧嘩売るならしっかりやれ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:59 | URL | No.:2108249
    SUSHIやNINJAもちゃんとして欲しいわ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 19:59 | URL | No.:2108250
    ていうか、評価して厳しい判定で怒るんだったらCMだけ見とけ
    判定の意味わかってんのか
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:01 | URL | No.:2108251
    これはカツカレーではないカレーだって言ってうざがられてるような感じか
  159. 名前:  #- | 2022/10/17(月) 20:06 | URL | No.:2108253
    テレビなんかにホイホイ出る時点で二流以下
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:08 | URL | No.:2108255
    一流のこだわりとかしんどいわ
    じゃあもう名前を「まるげり!」とかにしたらええんとちゃうかな
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:12 | URL | No.:2108256
    世界に爆散した寿司を思えば、二つにへし折ったパスタ茹でたナポリタンもイタリア人は赦してくれるさ
  162. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 20:17 | URL | No.:2108257
    地元にピザ屋があるけど宅配ピザより美味いし値段も同程度だからピザを食いたいときはその店に行ってる
  163. 名前:ふふ #- | 2022/10/17(月) 20:19 | URL | No.:2108258
    日本語の良さである「風」をつければいい。
    違うものは違うだろうから。
    明日からは【ピザハット・マルゲリータ風】とすれば無問題。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:28 | URL | No.:2108259
    No2108256  前にYouTubeでイタリア人男性コンビ?がそれ見て怒ってる風?な動画見た事あるわ
  165. 名前:名無し #- | 2022/10/17(月) 20:30 | URL | No.:2108260
    >>1
    また演出を理解できない底辺ツナマヨ民が誹謗中傷に走るのか、マジで開示して個人情報公開して社会から追放しろこんなゴミ共
  166. 名前:名無し #d1gePFhg | 2022/10/17(月) 20:34 | URL | No.:2108262
    >>1
    また演出を理解できない底辺ツナマヨ民が誹謗中傷に走るのか、マジで開示して個人情報公開して社会から追放しろこんなゴミ共
  167. 名前:    #- | 2022/10/17(月) 20:35 | URL | No.:2108263
    ピザチェーン店の創業者達がこれはアメリカのピザで本場のピザとは別物だと言って居るから正しいだろ。
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:39 | URL | No.:2108265
    モッツアレラとバジルの葉、トマトソースと条件を満たしてればOKだと思ったら
    モッツアレラ使わずにマルゲリータという商品名つけてるという話ならこのピザ職人は至極全うな指摘をしてるんじゃないかとは思う

    もしかしたらこれ、お前らが大好きな優良誤認にあたるんでね?
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:48 | URL | No.:2108266
    こいつがマルゲリータの商標権持ってるわけじゃないんだろ
    ピザハットに難癖付ける意味が分からん

    マルゲリータに文句言うくらいなら、日本のナポリタンスパゲッティに文句言えよカス
    あれのどこにナポリ要素があるんだとな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:48 | URL | No.:2108267
    この記事見ただけだとこの人が何について「ちゃんと」と言ってるのか自体がわからないな~。
    レシピや材料など定義を偽ってるならこの人のこと支持するし、概念的な話ならツイッターの方を支持するかな。
    まあイタリアにとってのパスタやビザって日本人にとっての寿司みたいなもんよね。
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:51 | URL | No.:2108269
    おにぎりの奴思い出したわw
    相変わらずテレビって過去の失敗から学ばないのなw
    ごめんw経験を活かせないのは地頭が悪い証拠ですw
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:57 | URL | No.:2108271
    宅配ピザのマルゲリータはマルゲリータと名前がついてるけど確かに全然違うからなぁ
    ミートソースをボロネーゼと言い張るぐらいの違いはある気がする

    なんなら西友のお墨付きマルゲリータの方がよっぽどマルゲリータしてて旨いわ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 20:58 | URL | No.:2108272
    ピザチェーンのピザなんて全部なんちゃってに決まってんだろ
    この人はものすごく当たり前のことを言っただけ
    それに文句言うお前らの神経が理解できない
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:02 | URL | No.:2108273
    その店の方が安い?宅配もそのお値段でやってくれるんです?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:05 | URL | No.:2108274
    チェーン店にマジになってどうすんの?とは思うが、気持ちも分からんではない、イタリア人はマルゲリータにうるさいからな。チェーン店がやるならマルゲリータ風と名乗れって事じゃない?
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:07 | URL | No.:2108276
    このプロの店はピザはピザハットより安いのに全然うまいからな
    視聴者の反応が的外れすぎて笑える
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:08 | URL | No.:2108277
    プロの方が安くて旨いっていうけどそのプロは全国に店持ってて電話一本で30分以内にできたてを届けてくれるのか?
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:12 | URL | No.:2108278
    ツナマヨと違って食った上での感想だからそこまで目くじら立てることないだろ
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:13 | URL | No.:2108279
    これに限らず、何かを評価するのに他を貶さなきゃならない方向性嫌いだわ。
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:13 | URL | No.:2108280
    これでプロ叩くのは草
    普通にマルゲリータっていったらモッツァレラとトマトソースにフレッシュバジルやろしピザハット以外ならある程度こんなもんやろ
    モッツァレラのっけるぐらいせーや
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:15 | URL | No.:2108281
    人生失敗おじさん「相変わらずテレビって過去の失敗から学ばないのなw
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:30 | URL | No.:2108283
    鮭フレーク入れてツナマヨですって提供してもよさげな人が沢山
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:46 | URL | No.:2108287
    噂の!東京マガジン(やって!TRY)みたいな番組は嫌いじゃないよ
  184. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/17(月) 21:54 | URL | No.:2108292
    プロの料理人の店のほうが安いってw
    偽物作ってる店の立つ瀬がない
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:55 | URL | No.:2108293
    チェーン店に何言ってんだと言うならチェーン店を評価する企画自体が成り立たないだろアホか
    酷評されたんならそれを受け入れろよ
    というか1人は辛口な人がいるのも含めて演出だっつーの
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:58 | URL | No.:2108297
    文句言ってる奴にこの人の店の値段見せたらどういう風にごねるんだろうな
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 21:59 | URL | No.:2108298
    マルゲリータはイタリアが持ってるブランドなんだから
    勝手に名乗るなってのは当然では?
    そこら辺の牛に神戸牛って名前付けてるようなでしょ
    認定制度も作って保護してるのに、それを守れって言われて逆ギレしてる輩が無知蒙昧
  188. 名前:名無しさん #- | 2022/10/17(月) 21:59 | URL | No.:2108299
    ピザハットが今の値段のままか少しの値上げ
    で、美味しい本格的ピザを売り出せば、お前ら干上がるだろ。
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:00 | URL | No.:2108300
    フォロワーよりフォローの方が多いやつらがなんか文句言うてるww
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:03 | URL | No.:2108301
    本格ジャパニーズウィスキー
    「会長」
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:03 | URL | No.:2108302
    甘々な評価するより辛口の方が番組としてまだ楽しめるからこれでいいんだよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:07 | URL | No.:2108307
    値段も味も関係ない、これはマルゲリータではない
    これを理解するのってそんなに難しいことなのか?
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:08 | URL | No.:2108308
    オーストラリアが世界に誇る高級ビーフブランド「WAGYU」
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:12 | URL | No.:2108310
    ネプチューンとかいう面白くないお笑い芸人の番組
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:17 | URL | No.:2108313
    文句言うなって人たちは
    全国チェーン店展開してて
    電話一本で30分以内にできたてを届けてくれれば
    商品名からはかけ離れたものが届けられても
    文句も言わずに喜んで食うんやろか
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:25 | URL | No.:2108317
    イタリア南部のピザ屋にとって言えばデリバリーピザは全部ピザじゃないぞ。
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:25 | URL | No.:2108318
    >>188
    やれるんならとっくにやってるだろw
    ピザハットに同情する気は毛頭ないが、底辺は騒ぐだけ騒いで飽きたら知らんぷりだからいい迷惑だろうよ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:25 | URL | No.:2108319
    一流ジャッジになってから見なくなった
    初期の頃の、ぶっちゃけ話が好きだったのにさ
  199. 名前:   #- | 2022/10/17(月) 22:41 | URL | No.:2108326
    沖縄そばは日本そば用に作られた「そば」の定義に当てはまらないから「そば」を名乗るなって言われてた話を、チコちゃんでやってたな。バカみたいな話だけど、ビールとはウィスキーとはとか品質を消費者が勘違いすると行けないから、用語に制限出るのは仕方ない部分もある。
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:50 | URL | No.:2108330
    意見に対して同意するしないならまだしも
    その意見の存在自体が間違っているとか言い出すのはどうかと思う
    そもそもそれを決めるのは参加者ではなく場だろう
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 22:55 | URL | No.:2108333
    >>199
    それでも沖縄そばを沖縄そばって出してる分にはいいと思う、沖縄そばっぽいけど麺が普通のそばだったら沖縄そばって名乗らないでくださいって言われても仕方ないと思う
  202. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:08 | URL | No.:2108337
    アメリカンピザをピザと思ってる馬鹿が多いからしゃーない

    イタリアンピザがマルゲリータなわけで
    ピザハットが違うのはそりゃそうだろ

    江戸前寿司って言ってるのにおにぎり混じってたらお前らも半笑いになるやろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:11 | URL | No.:2108338
    >>169
    >マルゲリータに文句言うくらいなら、日本のナポリタンスパゲッティに文句言えよカス
    >あれのどこにナポリ要素があるんだとな

    馬鹿か?
    ナポリタンは日本料理
    マルゲリータはレシピが存在するイタリア料理やぞ
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:18 | URL | No.:2108340
    調べもしないで反日してカウンター食らってるアホ
    ID:Thnnpk4P0

    >>169からは同じ匂いがする
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:22 | URL | No.:2108342
    宅配ピザってぼったくり価格なのに
    激安面して反論は宗教に騙されてる人間を見てるような違和感
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:26 | URL | No.:2108344
    みんな知識無しで馬鹿なんだから調べてからレスすりゃいいのにな
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:27 | URL | No.:2108347
    トルコライスやらナポリタンみたいなもんか
    他国の料理貶めるのはいかんよな
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:37 | URL | No.:2108349
    チキンライスって名乗りながらオムライス出したんでしょ
    そりゃしっかり名前通りの商品にしてくれよって言われるわ
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:42 | URL | No.:2108351
    これ先に宅配ピザ側が前にむっちゃ言い訳してたやつか
    言い訳言われた直後に、宅配ピザの苦悩を考慮することもなく、断罪したから印象悪かった。
    マルゲリータを名乗るための規定があってそれに対する違反の指摘だったんだな。それを伝えてくれないから、味を非難してると受け取ってしまったよ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:48 | URL | No.:2108353
    @g334mmはあんだけ偉そうに言っておきながらツイ消ししてるじゃんめっちゃダサい
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:52 | URL | No.:2108354
    牧島出てたのか
    見ればよかった
  212. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:54 | URL | No.:2108355
    違うものを違うと言うのは別におかしくない。
    諸事情でもどきしか作れないんだったら、別物として提供すればいいだけだ。
    やってることは偽装と言われても仕方ないだろう。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:56 | URL | No.:2108356
    あ、これは座り込んでないのに座り込んでるって話とおんなじだわ。
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/17(月) 23:57 | URL | No.:2108359
    ちょっと調べたことあるけど、アメリカ製になった時点でだいぶ変わったって話だったような
    ヨーロッパにあったパン生地もチーズもアメリカでは作れなくて、現地で取れる材料で作ったのが、今の日本のピザチェーンのようなやつ
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 00:11 | URL | No.:2108363
    「マグロの握りです」って言われてツナマヨが出てきたら「これはマグロの寿司ではない」って言うだろ
    それだけの話だよ
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 00:22 | URL | No.:2108365
    これはマルゲリータでは無い…
    マルだ…
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 00:32 | URL | No.:2108368
    トマト缶使ってバジルソース使ってゴーダチーズ乗せてだからな
    そりゃピザに人生かけてるプロなら切れるよね
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:03 | URL | No.:2108372
    >>215
    だよね
    マグロは翻訳すればツナだけど
    マグロの握りを注文してツナが出てきたら日本人なら違うと思うはず
    ましてや料理人ならマグロの握りって名称を使うならばちゃんとしろ、と言いたくなる
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:13 | URL | No.:2108373
    実際イタリアンの店とかで出すピザのほうが圧倒的に安くて美味いから偽物言われるのはしゃあない
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:14 | URL | No.:2108374
    欧米の方がこういうのは厳しいでしょw
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:16 | URL | No.:2108376
    ピザハットマルゲリータはマルゲリータ!
    カリフォルニアロールは寿司!
    銀だこはタコ焼き!

    つまりそういうことだ。
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:17 | URL | No.:2108377
    こういう人は常に本物しか食べへんのや
    カレーも日本のカレーなんて食わんし、ラーメン餃子も中国の本物しか食わん
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:47 | URL | No.:2108388
    今回の笑処は1380円でこのクオリティの出せんの?でよいか?
  224. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 01:56 | URL | No.:2108392
    上手くまとめたなあ
    元スレでは
    ID:Thnnpk4P0とその同類の2匹が
    スシポリスガーって発狂してただけのスレなのにw
  225. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 02:03 | URL | No.:2108396
    けど宅配でマルゲリータ頼む気にはならんよな
    シンプル過ぎて一切れで飽きる
  226. 名前:        #- | 2022/10/18(火) 02:46 | URL | No.:2108405
    一流のピザ職人にコメントを求めているんだから、そう言われて当然だろ!w
  227. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 03:33 | URL | No.:2108417
    ピザハットより500円安くて本場のマルゲリータ名乗ってるならもう勝てるようソナイサソリ
    ツイッター民はほんと何も調べずにみんなが石投げてるところに石投げる猿と同じサソリ
  228. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 05:25 | URL | No.:2108430
    本場のも日本のもマルゲリータの本物って700円ぐらいやぞwwwww
    ピザハットの半額だわアホ
  229. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 06:15 | URL | No.:2108439
    イタリア行った時、旬の時期じゃなかったら、たとえマルゲリータでも、普通にバジル乗って無いからな。
    一年中バジル乗ってる方が実は本格的じゃ無いっていうね。
  230. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 06:30 | URL | No.:2108441
    どのピザチェーン店もマルゲリータは不合格をもらっているから仕方ない
    以前見たドミノもマルゲリータは不合格だったし
  231. 名前:名無し #- | 2022/10/18(火) 06:34 | URL | No.:2108442
    レシピからズレてたらだめだろうけど。
    カルフォルニアロールを本場の寿司と思われるくらいの感じなのかな?
  232. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 09:13 | URL | No.:2108470
    宅配ピザ店は基本的に全部アメリカのピザなんだから、本格的なナポリピザ職人呼んで審査させたらそりゃこうなるよ。
    別の食べ物なんだから。
    値段も本格的な店の方が圧倒的に安いし、イタリアで食ったらもっと安い。
    これは職人じゃなくて番組企画した人の問題じゃ。
  233. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 09:57 | URL | No.:2108478
    マルゲリータ風 或いは マルゲリータっぽいピザ
    って言えば良かったかも
  234. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 10:13 | URL | No.:2108481
    フレッシュのバジルは高いしロスも出るからとバジルソースで誤魔化してるの多いからな
  235. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 11:10 | URL | No.:2108489
    文句つけてる視聴者、ピッツァを高級料理と勘違いしてるのも痛々しいな。
    イタリアではおにぎりみたいなもんだし、料理人の店では800円だし恥ずかしすぎる。
  236. 名前:   #- | 2022/10/18(火) 11:24 | URL | No.:2108493
    日本人に言われたくないなって思っちゃう
  237. 名前:ぬ #- | 2022/10/18(火) 11:34 | URL | No.:2108496
    パイナップルピザの時に、ピザハットの担当が泣き落としにかかってて正直キモかった
  238. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 12:25 | URL | No.:2108508
    もうそんな凄くない人でもいいから、社会人として最低限は気遣いある発言できる人呼ぼうや
  239. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 12:37 | URL | No.:2108512
    >>ちなプロの店の方が安くて美味い
    ほんこれ。30超えたら少しはそれなりの店で外食する習慣をつけた方がいいよ
    宅配ピザ屋がどうとかじゃなく、人間の幅や深みの為にも
    例えば、日本のチーズ(乳製品)の質の低さすら分からないのは、全く海外に行かない人だとしても人生勿体ない

    フェミ騎士のルドルフは正しいことを言っていた?
  240. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 12:43 | URL | No.:2108513
    イタリアではピザと言わないだろ。それにしてもイタリア派生のフランス料理が認定されてるのにイタリア料理が世界食遺産に認定されてないのはナゼ?一流の方ご教示お願いします。
  241. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 12:53 | URL | No.:2108516
    >>239
    別の要素で人間の幅とやらや深みとやらを獲得する人もいるだろうし
    「それなりの店で外食する習慣をつけた方がいい」じゃなくて、「やったことない人はそれなりの店で二度三度くらい外食してみたら面白い体験ができるかもしれない」が良いと思う
  242. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 13:14 | URL | No.:2108520
    そもそも宅配ピザに「ホンモノ」なんか求めていない。
  243. 名前:名無しさん #- | 2022/10/18(火) 13:15 | URL | No.:2108522
    この人のピザを宅配で注文できるならそうするわ
  244. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 13:39 | URL | No.:2108530
    こういうの正す必要があるのかないのかだんだんわからんくなってきたな

    なんか海外だとカツ入ってないのに日本風のカレーはカツカレーって呼ばれてるみたいな話もあるし、シャンパンはシャンパーニュ地方で作られた発泡ワインだけがシャンパンであとはスパークリングワインと呼べみたいなのもあるし

    ただマルガリータの定義はチーズとトマトソースとバジルが入っててイタリアの国旗の色を模してたらマルゲリータってなってるから別におかしくないとも言えるんだが
    よくわかんねーな
  245. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 13:59 | URL | No.:2108533
    宅配でマルゲリータ頼んだやつがいたらバカにしてやろうぜ
    シェフが言ってたぞ、これは紛い物だって
    頼むやつバカだってさ
    こんなもん食うやつ人間じゃないってさ
    金を無駄にしたねって言ってあげたい
    シェフがこれは違うって言ったんだから食うやつをバカにしてもいいんだよ
  246. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 14:14 | URL | No.:2108538
    そもそも一流ってのはどんな基準なんだろうな
    イタリアの権威()が認めりゃ一流なのか?

    たとえばこの一流ピッツァ職人が作った芋煮は山形じゃ通用しないってことでいいのかなw
  247. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 14:58 | URL | No.:2108547
    それこそ台本だろw
    過半数が合格って言えば良い番組で、何人かはこういう料理人目線の仕込みが居るんだよ
    まぁ楽しんでるみたいで結構なことだけども
  248. 名前:  #- | 2022/10/18(火) 15:09 | URL | No.:2108550
    宅配ビザはボッタクリ
  249. 名前:名無しさん #- | 2022/10/18(火) 15:31 | URL | No.:2108553
    ピザ屋側が本来規定されてるものと変えた理由がこっちのほうが日本人にあってるからとかの消費者側にたった理由ならまだ職人も怒らなかったと思うけどな
    実際はコストとか使うチーズを間違えないように種類を少なくしたとかピザ屋側の事情でしかなかった
  250. 名前:名無しさん #- | 2022/10/18(火) 15:50 | URL | No.:2108559
    ええかげん、この食にたいする雑な概念をやめよーや
  251. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 16:58 | URL | No.:2108572
    からの〜〜改良
    広告じゃん
  252. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 17:17 | URL | No.:2108579
    そういう役を求められてるから発言してるのに
    真に受けて専門家を叩く人ってもうテレビ見ないほうがいいんじゃないの
    読解力ない以前の問題ありそう
  253. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 18:31 | URL | No.:2108597
    最近の風潮は職人の誇りを軽く扱うようになったよな。
    プロが厳しいのは当たり前だし、ましてや人前ですぐに泣き落としとか見てるこっちが腹立つわ。
    「だからこいつらは」という目で見られているのに早く気づけよ作る側の方々。
  254. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 20:06 | URL | No.:2108607
    ツナマヨの件とは全然違うだろ

    ツナマヨって書いててシャケ入ってたら「これはツナマヨではない」って感想になるだろ
    それに対して「ファミマのツナマヨはシャケなんだ!」って何言ってんの?
  255. 名前:  #- | 2022/10/18(火) 20:57 | URL | No.:2108615
    民放が勝手に作ったガイドラインのCM18%ルールをなぜ守らない
    番組全編CMにするならCM枠で番組放送しろ
    またはピザハットから貰った金額を公表しろ
  256. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 20:58 | URL | No.:2108616
    根本的にこの番組見てて不快になるからとっくに見なくなったけどまだ続いてるんだなって
  257. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/18(火) 22:59 | URL | No.:2108658
    安くて美味いならそっち行けよ
  258. 名前:  #- | 2022/10/19(水) 07:47 | URL | No.:2108724
    マッチポンプよなあ
    アホしか見てないからなあw
  259. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 11:46 | URL | No.:2108766
    ってことはこの料理人が「本物のマルゲリータ」をピザハットと同じ値段で全国チェーンとして展開すればピザハットより儲かる確率高いってことじゃん!

    ビジネスチャンスだな!
  260. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 11:47 | URL | No.:2108767
    ※252
    >そういう役を求められてる

    妄想で語る人の言う「読解力」ねえ・・・(笑)
  261. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 13:53 | URL | No.:2108792
    ぶっちゃけ、一流料理人を名乗ってる連中より
    常日頃から企業で商品開発してる人達の方が知識も味覚も経験も上だからな
  262. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/19(水) 20:57 | URL | No.:2108891
    牧島さんのピッツァを食えばわかるよ
    食べたことない奴が牧島さんに嚙みついているだけ
  263. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/20(木) 00:05 | URL | No.:2108929
    寿司ポリスとか言ってるカス居るよ
    いまだにああいうデマ信じるってメディアのちからはおそろしいわ
  264. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/20(木) 00:16 | URL | No.:2108931
    専門家に専門的評価をしてほしいから
    ピザハットもテレビでてるんだろ
    こいつらのいってることはまとはずれ
  265. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/20(木) 03:03 | URL | No.:2108954
    ツナマヨの件は好きじゃないけど
    こっちはまあ妥当だよな
  266. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/20(木) 21:40 | URL | No.:2109140
    まあその正しいマルゲリータを宅配ピザに用意しても売れないだろ
    作るのバイトだしちょっとでも冷めたらまずいし
  267. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 00:42 | URL | No.:2109169
    こういっちゃ何だが、フランス人コメンテイター
    読んだら日本フレンチは下手すりゃ成り立たない
    ぐらい収拾付かなくなるぞ。個別の食材逐一に
    駄目出し始めるから。
    イタリアンがまだ番組として成立するのは、
    彼らの方が遥かにおおらかだから。
  268. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/21(金) 16:44 | URL | No.:2109365
    >ピザハットってアメリカンピザじゃなかった?
    なおさら「マルゲリータ」ではないやんww
    トマトソースチーズピザやろ
    本場で真剣に修行した職人が「マルゲリータ」名乗るなら
    同じとはいかないにせよ近づけるよう努力しろよって事やろ
    間違った事は言うてないやん
  269. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 22:49 | URL | No.:2110430

    ネトウヨは簡単に伝統を捨てられるから仕方ないねwwwwww

    そのうち漢字も「そんな高級な文字は使わなくていい」と言い出すだろうwwww
    なにせネトウヨのメンタリティーはチョンそのものだからなwww

  270. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 11:48 | URL | No.:2130509
    宅配ピザはどのピースを取っても不公平にならないように完全に
    8回対称や12回対称になるように細々と同一円周上に盛り付ける
    からみすぼらしいんだよ。味とか値段の前に見た目として他人前に
    出すレベルの食い物か?って気にはなるぞ。
    俺は冷食のピザの方が美味しそうに見える。
  271. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 11:58 | URL | No.:2130512
    宅配ピザはどのピースを取っても不公平にならないように完全に
    8回対称や12回対称になるように細々と同一円周上に盛り付ける
    からみすぼらしいんだよ。味とか値段の前に見た目として他人前に
    出すレベルの食い物か?って気にはなるぞ。
    俺は冷食のピザの方が美味しそうに見える。
  272. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 12:01 | URL | No.:2130513
    宅配ピザはどのピースを取っても不公平にならないように完全に
    8回対称や12回対称になるように細々と同一円周上に盛り付ける
    からみすぼらしいんだよ。味とか値段の前に見た目として他人前に
    出すレベルの食い物か?って気にはなるぞ。
    俺は冷食のピザの方が美味しそうに見える。
  273. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/12(木) 22:02 | URL | No.:2134230
    これに限らず、本場は違うとか、○○風に過ぎないみたいな事は皆わかってるだろ
    誰も本場同様の物が出て来てるとは思ってない
    それっぽい物としてわかりやすい名称が付いてるだけ
  274. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/19(木) 00:21 | URL | No.:2136150
    シェフの店の方が安いって言うけどそれ全国に宅配してくれんの?
  275. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/16(木) 14:26 | URL | No.:2144621
    きついなと見ていて思うことがある反面、スタジオで「これ絶対美味しい」だの何だの褒めることしかない芸能人達のリアクションもまた鬱陶しく、時に知っているもので不味いだろと感じているものまで皆で絶賛しているのを見ると、馬鹿舌なのか忖度なのか薄気味悪く思え見なくなったな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16663-9cf35bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon