更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://hnews/1666395568/
1 :◆mZB81pkM/el0 (東京都) [US] :2022/10/22(土) 08:39:28.60 ID:oandxNuL0● ?PLT(13345)

弁当店「ほっともっと」を運営するブレンズ(沖縄県浦添市)の50代パート職員が
宜野湾マリーナ前店で「ミニちくわうどん」の消費期限ラベルを不正に
貼り替えていたことが21日、分かった。

パート職員が9日、売れ残っている同商品を撤去し、
消費期限を延ばしたシールを新たに貼って再販売していた。
利用者が目撃し、同社の問い合わせサイトを通じて報告した。

パート職員は「すぐ売れるから大丈夫だろうという安易な考えでやってしまった」と説明している。
パート職員や他の従業員への聞き取り調査によると、過去に同じような不正はないという。

パート職員は自宅待機中で、処分内容を検討している。
同社は「ご迷惑をかけたことを深くおわびする。再発防止策として従業員教育を徹底し、
信頼回復に努める」とコメントした。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1044790

 
2 :モジャくん(山梨県) [US]:2022/10/22(土) 08:40:23.90 ID:VNv/gSmz0
沖縄かー 

 
5 :緑山タイガ(沖縄県) [ニダ]:2022/10/22(土) 08:41:31.12 ID:TDLMgJfv0
沖縄っぽいなぁ

 
11 :マンナちゃん(東京都) [ニダ]:2022/10/22(土) 08:43:12.00 ID:YRO8PuV90
これ客が見てなかったら発覚しなかったんだよな
不正調査したら他にもあるかもな

 
14 :ぺーぱくん(東京都) [ZW]:2022/10/22(土) 08:43:29.60 ID:8DqECzWy0
なんでパートが?
あやしいなー、人身御供にされただけじゃねーの?

 
32 :とこちゃん(鹿児島県) [US]:2022/10/22(土) 08:48:37.49 ID:tTg5nb7v0
売れ残ってるのにすぐ売れるとは

 


17 :こぶた(新日本) [DE]:2022/10/22(土) 08:43:43.97 ID:QFVOtPu+0
そもそも、ほっともっとなのに作り置きするなよ

 
19 :ニッパー(長野県) [US]:2022/10/22(土) 08:44:12.89 ID:UdThqaAR0
>>17
ほんまやで 
 
 
199 :ハービット(SB-iPhone) [CN]:2022/10/22(土) 11:34:08.56 ID:YwUS4IX+0
>>17
その件でほか弁と揉めた筈
別れてからほも弁は昼とか作り置き始めた
今は知らないけどね

 
25 :サムー(千葉県) [ニダ]:2022/10/22(土) 08:46:10.63 ID:xyqCGKxt0
保温コーナーみたいなのに作り置きしているのあるよな
これでいいですかってきかれたことあるわ 
 
 
89 :タマちゃん(熊本県) [ニダ]:2022/10/22(土) 09:12:44.86 ID:gaLq2JMV0
>>25
長崎だけどしょっちゅうあるわ
頼んでから10秒出ててきたから嫌と断って1から作り直させた
スーパーじゃねーんだよと

 
35 :損保ジャパンダ(神奈川県) [CH]:2022/10/22(土) 08:49:12.53 ID:GYSprltN0
近所の店は注文受けてから作ってる
飲物位しか店頭に置いてない 
 
 


 
30 :ネッキー(愛知県) [ニダ]:2022/10/22(土) 08:47:40.13 ID:uMNnBmdo0
> パート職員は「すぐ売れるから大丈夫だろうという安易な考えでやってしまった」と説明している。
パート職員や他の従業員への聞き取り調査によると、過去に同じような不正はないという。

嘘松臭しかしてこない

 
46 :トウシバ犬(埼玉県) [US]:2022/10/22(土) 08:53:43.03 ID:QF6JkA7G0
>>30
過去にないどころか、
第三者委員会による全国の店舗への抜き打ち強制立ち入り検査でもしない限り
消費者納得しないだろ。不安感しか残らねーわ。やっちまったな。

 
42 :なーのちゃん(東京都) [BR]:2022/10/22(土) 08:52:21.79 ID:29Nw3jTJ0
消費期限不正はダメだろ。

 
53 :ミミハナ(兵庫県) [ニダ]:2022/10/22(土) 08:55:02.80 ID:esZfWVvQ0
別に法律違反じゃないし資源の有効利用だし
イギリスじゃ消費期限なくそうかという議論になってる
 
 
 
58 :トウシバ犬(埼玉県) [US]:2022/10/22(土) 08:57:54.27 ID:QF6JkA7G0
>>53
おまえみたいな心あるSDGserもいるだろうから
消費期限なしをお求めの方用の商品を保温機に
置いておけばいいと思うわ。買うよな? 
 
 
63 :マストくん(香川県) [JP]:2022/10/22(土) 09:00:21.68 ID:1/SVyLU20
>>53
違法です




 
95 :藤堂とらまる(北海道) [DE]:2022/10/22(土) 09:20:12.98 ID:ukmybc550
パートがそんなことしても自分になんの利益もないはずだが

 
108 :星ベソママ(静岡県) [US]:2022/10/22(土) 09:35:26.27 ID:D5F/Yy0b0
なんでパートが自身の判断でそんなことすんの?

 
137 :モノちゃん(茨城県) [NO]:2022/10/22(土) 09:55:45.70 ID:na8p7yeh0
普通に考えて単なるパート職員が自分勝手な
基準で消費期限シール張り替えるわけねーだろ

 
155 :星ベソママ(静岡県) [US]:2022/10/22(土) 10:17:11.51 ID:D5F/Yy0b0
パートが指示もされんのに期限貼替えとかせんやろ
自分の勤務時間中の売上げ歩合制でもあるまいし




 
198 :サムー(千葉県) [ニダ]:2022/10/22(土) 11:33:06.10 ID:xyqCGKxt0
観光客がチクったのかな
沖縄人同士ならなんくるないさーで通じそうなのに


 
211 :やじさんときたさん(SB-iPhone) [US]:2022/10/22(土) 12:05:06.49 ID:2rkQnFXq0
客から見える場所でシール貼り替えるとか荒くない?せめて中に引っ込めてから張り替えろよw

 
215 :BEAR DO(調整中) [CN]:2022/10/22(土) 12:13:58.61 ID:eq8ULW360
騒ぎすぎじゃね?
夕方の総菜屋行ったら半額シール待ちのジジババが店から溢れるくらい集まってるの見掛けるわ
そもそも設定が短すぎるんじゃねぇの?
6時間後とかにしてるなら12時間後とかに変更すれば良いのに

 
255 :ポケモン(やわらか銀行) [US]:2022/10/22(土) 22:58:24.37 ID:6AmiYmwp0
バイトで行ってたスーパーでも普通にやってたよ。
店長が売れ残りの肉の具合を見て、期限を指定して従業員に再包装させる。

 
278 :コロちゃん(茨城県) [US]:2022/10/23(日) 07:58:08.60 ID:PPgjbFAE0
賞味期限まで沖縄タイム




【「ほっともっと」「ほっかほっか亭」の違い】
https://youtu.be/hCDxYhXbt80
Qiilu 業務用 ハンドラベラー プライスタグ ラベル1巻 インク2個付 価格タグガン MX-5500 ラベル印刷&交換 単列 8桁 各種通貨記号 使用簡単 ラベラー プライスタグ 値札 フリーマーケット 店舗用品 賞味 消費 期限 店用(ブルー)
Qiilu 業務用
ハンドラベラー
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 14:23 | URL | No.:2109892
    掘ってもっとのホモ弁
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 14:27 | URL | No.:2109893
    沖縄に限らず日本全国である不正だろうけど『パートが勝手にやった』の言い訳が通用する場所はないだろうな

    まぁ沖縄の保健所が実際にどう処分するのか知らんけど
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 14:57 | URL | No.:2109898
    パートが消費期限偽装したって何のメリットもないのにやったってことは何か理由があるはずだよね
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 14:59 | URL | No.:2109899
    やっぱ、ほっかほっか亭に限る
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 14:59 | URL | No.:2109900
    ほっともっとときめき
    好きとかちくわとか最初に言い出したのは誰なのかしら
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 15:04 | URL | No.:2109902
    本当に、ただただ、「沖縄っぽい不正」だな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 15:20 | URL | No.:2109909
    あるIT企業が沖縄に進出たが1年足らずで撤退した
    理由は「現地採用の従業員が想像以上に働かず、時間を守らす、社則を守らす、業務が成り立たなかった」からだった
    って話を思い出した
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 15:32 | URL | No.:2109911
    パートが勝手にそんなことする理由もないだろ
    店ぐるみじゃないのコレ?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 15:46 | URL | No.:2109912
    こんなのその場の思いつきでやるわけがないだろ
    絶対に日常的にやってる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 15:48 | URL | No.:2109913
    パートがやる理由ないし、最低でも店長指示
    下手すりゃグループ全体レベルの話だろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 16:05 | URL | No.:2109915
    保温したやつも5分かけて出すといいんだな学習した
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 16:32 | URL | No.:2109917
    こういう嘘はダメだな
    もう買えないよ下っ端に責任なすりつけるとこなんて
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 16:45 | URL | No.:2109918
    地方に行けば行くほど法律意識が緩い
    〇〇走りといって開き直るし、沖縄はどこも公選法を守らない
  14. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/23(日) 16:46 | URL | No.:2109919
    パートがやる理由ないな
    これで終わりにしたいのが見え見え
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 16:50 | URL | No.:2109924
    また末端職員が勝手にやった 発表か
    んなの信じるわきゃねーだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 16:58 | URL | No.:2109925
    パートがやる理由ないとか言ってる奴等は飲食店とかでバイトしたことないのか?
    パートのババアなんて消費期限のシール貼り替えまくりだぞ
    もちろん自分には何の得もないけどな店の売り上げがー廃棄の量がーって言うんだよ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 17:10 | URL | No.:2109927
    FC運営する会社だな
    大阪王将ナメクジの会社みたいなやつ

    本体はプレナスだし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 17:21 | URL | No.:2109929
    消費期限なんて無いのと一緒、ナンコツルナイサー
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 17:43 | URL | No.:2109930
    ホモ御用達
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 17:50 | URL | No.:2109931
    なんくるないさー
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 18:03 | URL | No.:2109933
    ほっともっとに限らず、持ち帰り弁当屋っって、ほとんどがFCで、地元の企業がやってるからね
    ほっともっと自体が、ほっかほっか亭のFCだったのが、地元で複数店舗展開するうちに、母屋乗っ取って独立したっていう口だから
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 18:06 | URL | No.:2109935
    パートが勝手にやるわけないとか言ってるけどパートだから勝手にやるんやで
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 18:28 | URL | No.:2109940
    店の指示っていうか
    本部の指示まであるなこれ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 18:31 | URL | No.:2109941
    どうせ壮大なネタスレだろwと思って開いたらガチ案件だった(;'∀')
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 18:33 | URL | No.:2109942
    ※3
    売れ残った弁当はパートに買取ペナルティとかやってるんやろな
  26. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/23(日) 19:15 | URL | No.:2109947
    そんだけ廃棄報告のプレッシャーがかかってるんだろう
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 19:25 | URL | No.:2109949
    沖縄に限らず全国どこでもあるような不正なのに沖縄がやれば必ず沖縄が叩かれるよな。
    ネットの記事で他都道府県の事件の場合は何も言われないが沖縄だけは沖縄が叩かれる。差別主義者が多すぎる。
  28. 名前:魔法の言葉 #- | 2022/10/23(日) 20:08 | URL | No.:2109958
    「なんくるないさ~」で許される地域だし
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 20:09 | URL | No.:2109959
    記載の消費期限とか賞味期限てそんなに厳密なもんでもなくて、弁当買って期限の翌日に食うことよくあるよな。期限が来たとたんにカビが生えるとか、期限の数時間後に食って腹壊すとかないわなあ。あんまり神経質になるのも新型コロナ祭みたいになって良くないと思うんよ。
    弁当屋が期限シールを貼り換えてて「まずいなあ」と感じる客が多いならその店では買わない(やがて店がつぶれることになるかもしれない)けど、そんなことにはならんわけで。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 20:15 | URL | No.:2109961
    >>27
    やっぱり大阪だったか。大阪民国
    やっぱり福岡だったか。修羅の国
    やっぱり神奈川だったか。神奈川県警
    と、叩かれるのは沖縄だけじゃないぞ
  31. 名前:名無しさん #- | 2022/10/23(日) 20:29 | URL | No.:2109962
    氷河期パートは意識だけじゃ社員だからね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 20:33 | URL | No.:2109963
    >>27
    >>31みたいなことを当たり前のように言う人
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 21:03 | URL | No.:2109965
    今の人ってちょっと期限きれたくらいで食わなくなるんだな
    恵まれた時代の人の悩みは贅沢でうらやましいな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 21:05 | URL | No.:2109966
    真っ当な沖縄県民には悪いけど近頃はイイ話題聞かないよ
    ま、日本に巣くう非日本人が結集して好き勝手やらかしてるみたいだけど
    そういう手合いにNoを叩き付けて日本から追い出す気概をそろそろ見せたらどうよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 21:10 | URL | No.:2109968
    パートが独断でやっても、何の得もないやろ?
    上からの指示に決まっとんじゃん。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 21:32 | URL | No.:2109970
    「なんくるないさー」

    ※でもこれって沖縄県民も含めて誤用してるらしいな。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 22:29 | URL | No.:2109987
    スーパーで働いてたときに居たよこういう人
    食べ物がもったいないとか自分の正しさ優先で上司の指示も無視する
    バレてクビになるまで続ける
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/23(日) 22:41 | URL | No.:2109995
    ほっとけよもっと
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 00:50 | URL | No.:2110054
    従業員の内部告発からだと船場吉兆になるけど
    この場合は会社が自発的に発見しての回収だからな
    従業員が気を利かせてやったら
    社内コンプライアンスが機能したっていう健全な流れ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 01:44 | URL | No.:2110067
    ※39
    文盲か?
    利用者が目撃してって書いてあるだろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 04:04 | URL | No.:2110090
    悪く言えば賞味期限の偽装
    ところがこれが食品ロスを減らすために
    賞味期限を少し伸ばしましょうキャンペーンになるとSDGs
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 05:22 | URL | No.:2110101
    うどんなんか家で冷凍うどん食っとけばそれで十分だwww
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 07:40 | URL | No.:2110114
    沖縄人のやる事だからw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 08:19 | URL | No.:2110119
    裏で命令してた奴いるだろ、パート従業員個人の意思でやるのがよく分からんしな。
    経営者辺りが怪しい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 08:57 | URL | No.:2110128
    10年以上ぶりにオカズのみを買ったら
    あまりにもチャチで驚いた
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 10:16 | URL | No.:2110149
    一度きりで過去にもない?
    まともに調査もできないんじゃ信頼回復なんて無理でしょ
    企業の体質自体が腐ってるパターン
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/24(月) 11:16 | URL | No.:2110157
    パートと言う名の実際は上層部繋がってる従業員かもな
    何の繋がりもないパートが期限張り替えなんてするはずない
  48. 名前:  #- | 2022/10/25(火) 07:35 | URL | No.:2110526
    自衛しか無いからな
    そも今時外食利用しようと思わんからなあ
    普通に働く能力無いか、楽して稼ぎたいって連中が、パート集めて、どれだけ売上げられるかでやってるんやで?
    今は仕入れルートも訳分からんし恐すぎるわw
  49. 名前:  #- | 2022/10/25(火) 17:21 | URL | No.:2110645
    >>36
     
    じゃ~慣用語となっているに等しいんじゃない。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 10:23 | URL | No.:2113972
    ほっともっとの運営会社はプレナスだろ
    つまりこのブレンズとかいうのはフランチャイズで看板だけ借りた似非ほっともっとだよ
    だから作り置きみたいな勝手なことしてる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 04:19 | URL | No.:2126272
    >>40
    はいアウトー
    通報しておいたから
    開示請求が簡単になったのによくやるわ

    どうせ普段から暴言吐いてるやろ
    こういうのは累計やから知らないうちに結構溜まってるで
    おつかれさん
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/31(火) 19:24 | URL | No.:2139917
    厨房から購入者が確認できる竹輪のラベルて大きいのかw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16687-79f33093
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon