更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1666624886/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:21:26.059 ID:FvTEz0bo0.net

 
電気代が10分の1になって日本より安くなりました

2ヶ月前

https://i.imgur.com/BqxP3VK.png


現在
https://i.imgur.com/YhBjmVF.png



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:21:44.947 ID:xspiO5/CM.net
やっぱ原発って凄いな


6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:22:25.176 ID:0KDgb8TwM.net
EU最強!
決してロシアには屈しません!


8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:23:02.260 ID:YEqgSN/zM.net
グレタも原発容認してるし、これからは原発の時代だね
 
 



9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:23:02.325 ID:dNmqkuIKd.net
で?事故ったら
誰も責任取らない取れない奴ばかりだろ無責任な賛成派は
 
 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:26:10.929 ID:eTpsA4JL0.net
>>9
で?電気料金爆上がりで家計と国の財政緊迫の責任は取れるのか反対派は
ただ反対するにしても対案出すとか反対派が資金出すとかしてみろよ
何もせずに反対してるなんて無責任にも程があるよね 

 
26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:28:19.623 ID:dNmqkuIKd.net
>>19
事故ったら責任も取れない手に負えない代物に手を付けること以外ならなんの電力でもいいぜ
電気代高くなってもな
賛成してるのは目先の無責任なアホのカスだけ 

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:30:33.020 ID:nIU2MwJl0.net
>>26
そしたら、太陽光、風力、潮力、水力は使えないな元は太陽の核融合だし
地熱発電も火山だから使えないな 
 
 


 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:26:30.340 ID:9LPJBs6+M.net
もうプーチンが電気代でEUを煽れなくなっててワロタ

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:27:19.375 ID:2psBhTDOM.net
ロシア「ノルドストリームを止めてやったぞ!これでEUに大ダメージだ!」

EU「あっ、原発再稼働したのでノーダメですw」

ロシア「…」


27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:28:25.278 ID:FPEWSzB3M.net
>>24
結局ロシアが損しただけだったね

 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:24:57.568 ID:TdOC/zeSM.net
部下「EUが天然資源を買ってくれなくなりました!」

プーチン「……最終手段を使ってやる!」
https://i.imgur.com/rmBh45N.jpg



 

 
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:35:03.476 ID:1hZtmjBG0.net
空調が不要な季節ってのもあるよな

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:37:17.460 ID:lsriRRu40.net
EUは自分たちの都合で枠組み変えるからな
火力を無くしていったら致命的な電力不足になって
原子力を再エネの枠組みにねじ込んで茶を濁すグダグダっぷり


60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:46:13.415 ID:O5gFnctvM.net
ウランなら同盟国のカナダやオーストラリアでも取れるからいいよね
https://i.imgur.com/GJstz0a.jpg



62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:47:12.753 ID:lsriRRu40.net
ドイツは停止予定だった原発の停止延期して逃げたからな

 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 00:55:07.584 ID:vDmqGgzQ0.net
再生可能エネルギーもたいがいだし原発の安全性高める方が現実的な気がするなぁ
日本は再稼働してずるずる使い続けそうだからそこだけ心配
絶対新しく原発作らせない勢力をなんとかしないとな

 
87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 01:50:15.693 ID:2rCSeZpM0.net
日本もさっさと原発増やせよ

 
92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/10/25(火) 02:59:48.431 ID:c0GUS9A90.net
結局現実的には原発動かさないと電気代がやばいんだから
もう一発やったんだから福島に新しい原発建てようぜ
 


 
【ヨーロッパ各地で、薪パニック発生中】
https://youtu.be/dpzpy8qOVxs
原発は“安全”か: たった一人の福島事故報告書
原発は“安全”か
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 21:45 | URL | No.:2110681
    事故ったら別の場所に住むだけだよな
    同じ場所にすまなきゃいけないなら何であれ事故った場所に住みたくないし
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 21:49 | URL | No.:2110684
    今の円安の2/3ぐらいの原因が莫大な火力燃料代と太陽光の設備費だからな
    史上最高の貿易赤字の原因を無視して金利差ガーって喚いているの多いこと

  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 21:58 | URL | No.:2110685
    ただ単に季節の問題やろこいつらアホか?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:02 | URL | No.:2110686
    日本は膨大な量のプルトニウムを持っている
    まだ濃縮施設を作っていないだけでウランも多い
    もし本気で核開発するなら技術者が現役の内にやるべきだな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:02 | URL | No.:2110687
    欧米に比べて日本は遅れてるっていわないの?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:06 | URL | No.:2110688
    とりあえず東電以外の電力株買って
    レノバとイーレックスの再生エネ関連株買ってる

    どっちに転んでも俺は儲かる

    共倒れになったらその時は日本の終わり
    もう金とか資産とか関係なくなっている
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:07 | URL | No.:2110689
    さっさと止めてる原発全部再稼働させろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:07 | URL | No.:2110690
    ぶっちゃけロシアがエネルギー大国ぶってられたのも、チェルノブイリを筆頭に危ねぇもの全部ウクライナに押しつけたからなわけでな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:08 | URL | No.:2110691
    単位書けよ
    ユーロで間違いないか?
  10. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/25(火) 22:10 | URL | No.:2110692
    ヨーロッパの民主国家は偽善やね
    こういう国々は痛い目に逢うべき
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:10 | URL | No.:2110693
    ロシアは崩壊するから、そこに原発建てまくればいいんじゃね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:12 | URL | No.:2110694
    >>9
    ユーロだろうが、ドルだろうが
    安くなってんだからどうでもいいだろ
  13. 名前:  #- | 2022/10/25(火) 22:13 | URL | No.:2110695
    原発アレルギーの原因は日本のせいなんだから日本人が騒ぐ権利ないよね

    福島の一件とか調べれば調べるほど間抜け過ぎんだよ日本人

    半世紀前の原発を海の前の前で津波対策もなく動かし続けるとかさぁ~
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:17 | URL | No.:2110697
    ブレブレガイジ欧州のCO2規制なんて無視して火力増やせばええねん
    日本のボロ原発は管理する奴らが腐りすぎててそこ変えなきゃ危ないままであかんわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:19 | URL | No.:2110698
    すっげーーーー!
    電気代1/10になるんだったら再稼働大賛成だよ!
    そういや福島っていま一般人入れるんだっけ?
  16. 名前:  #- | 2022/10/25(火) 22:26 | URL | No.:2110701
    電気が買えなきゃ原発事故で死ぬ前にこの冬に寒さで死ぬわ
  17. 名前:ほげ #- | 2022/10/25(火) 22:30 | URL | No.:2110703
    >>70
    再生可能エネルギーもたいがいだし原発の安全性高める方が現実的な気がするなぁ
    日本は再稼働してずるずる使い続けそうだからそこだけ心配
          ↑
    だから~~~今稼働してる原発は安全工事や対策を行った原発のみを再稼働しているって、何度も記事が出てるだろうがあああ。来年は7基が再稼働予定。それも安全対策を行ってからっていう話だろうがあああよおお~~~


    ま~たバカの妄想かWWW 1/10になったって記事
    が見つからねえんだがWWW フランスは川が干上がって原発の冷却が出来なかったが、解決したのか?

    >>欧州最大の原発大国であり、電力輸出国であったフランスの原発(合計56基)が故障続きで、半分以上が点検や修理で稼働していないことが主たる理由である。このため、フランスは周辺諸国からの電力輸入に頼ることになり、市場価格をさらに押し上げている。
            ↑
    今年9月の時点でこの有様なんだが?WWW ソースも何もありゃあしねええぜええWWWWWWWWWWWWW
     いや俺も原発再稼働には大賛成だぜ。民主党が作った「再生可能エネルギー発電促進賦課金」というクソが一時停止になりそうとはいえよおおおお。

    >>2
    円安の原因の一例ではあるが、

    >>11兆円の貿易赤字というのは、速報値を使ってのことですが、経常収支に直結する国際収支統計の方で見てみましょう。2022年09月の国際収支統計はまだ出ていないので、08月までで見ると、以下のようになります。


    >>2022年01~08月 累計
    貿易収支:-9兆3,890億円
    経常収支:+3兆7,685億円

    >>01~08月の累計貿易収支は「-9兆3,890億円」と大赤字です。では、経常収支は赤字なのか?

    「NO」です。

    経常収支は「+3兆7,685億円」と黒字なのです。

    これは、海外からの所得を計上する第1次所得収支が累計で「18兆6,693億円」もあるからです。

    経常収支が黒字になってるのに、それに触れないのは何故なんだぜ????????
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:37 | URL | No.:2110704
    福島原発だってほぼ直下の大地震+津波に老朽化と予備電源全部落ちるて直後にすっからかんの邪魔という
    全部乗せの結果起きた
    その後は堅牢になってるのに
    万が一が起きたらだめだからってしなかったら
    なにも出来んぞ
    火力も水力も万が一が起きたら死人でるし住めなくなるんだから
  19. 名前:ほげ #- | 2022/10/25(火) 22:41 | URL | No.:2110705
    >>13
    原発アレルギーの原因は日本のせいなんだから日本人が騒ぐ権利ないよね

    福島の一件とか調べれば調べるほど間抜け過ぎんだよ日本人

    半世紀前の原発を海の前の前で津波対策もなく動かし続けるとかさぁ~
        ↑
    >>米国初、原子力発電80年運転に向けた運転認可延長申請

     >>米国では、40年間の運転期間が原子力法によって定められており、運転認可の更新により、20年間の運転期間の延長(計60年運転)が可能である。

    EUの原発再稼働で騒いでるヤツ居るか???WWWWWWWWWWWWWこのスレ自体ウソくせえのによおおおWWWWWWW
    古い原発を使うのは日本だけじゃあありませんでしたああああWWWWWWW
    上にも書いてっけどよお~安全対策を行ってから稼働してっからよおおお~~~時間がかかるわけ。解る~???
    っていうか、日本人じゃあねえお前が騒ぐ権利ないよねええええええええ???WWWWWWW 
    還れば~祖国によおおおおお???
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:43 | URL | No.:2110706
    岸田「電気に補助金!原発再稼働はウクライナ事変前に既に決まっていたやつ以外はしませんw」
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:56 | URL | No.:2110710
    ロシアが核兵器使わずして核爆発起こせる攻撃目標が出来たな
    原発にミサイル打ち込んだらどうなるの?
    ミサイルの御発射って言い訳すれば故意に核爆発起こして無いからな
    それから世界が気付いていては遅いのだろう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 22:59 | URL | No.:2110712
    反原発とかいう、頭の弱い暴力的な人達
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:02 | URL | No.:2110714
    原発反対派がエアコン使って家で電気付けてスマホポチポチやってんのギャグかと思うわ
    電気たりねーっつってんだからまずお前が電気一切使わない生活しろよ
    俺は原発賛成だからガンガン電気使うけどな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:05 | URL | No.:2110715
    いま再稼働してない原発はなめてんのかぐらいやる気ない資料委員会に提出して活動停止してるからそんなとこ再稼働せんでええよ
  25. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/25(火) 23:10 | URL | No.:2110716
    福島は対策してなかった人災だってあれほど言われてんのに放射脳はまだいんのか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:11 | URL | No.:2110717
    現在停止中のEU各国の原発が真冬にバリバリフル稼働し始めて 少々放射能漏れしても 黙ってるんだろうな せっかく再稼働した各国の足引っ張ってしうから
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:35 | URL | No.:2110722
    震災前から福島原発30キロ圏内に住んでいるが、原発再稼働すればいいと思う。
    再生可能エネルギーとか山林削って環境破壊して別の災害ふやしてるじゃん。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:38 | URL | No.:2110723
    再稼働と同時に、古い型の原子炉は新しい物に置き換えないと。
    (また廃棄物が大量にでるが)
  29. 名前:名無しさん #- | 2022/10/25(火) 23:43 | URL | No.:2110724
    欧州が自分たちの都合のいいようにルールとか解釈を変更するなんてのは、いつものこと
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:43 | URL | No.:2110725
    フランスよりドイツが安いけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:47 | URL | No.:2110726
    さっさと再稼働させればいいのにね
  32. 名前:ななし #- | 2022/10/25(火) 23:47 | URL | No.:2110727
    前提としてこの数字は€/MWhの数字で恐らく市場価格(毎日値段が変わっているため)
    なので一般的な価格とは差異があると思われる


    さて同じ日24日の日本での電気の市場価格を見てみるとおよそ20円/kWh≒133€/MWhとなる(1時間ごとに値段がつくためおおよその数値)ため、西ヨーロッパの多くの地域が日本より安いということがわかる

    ただ注意してほしいのは26日にすると例えば画像中央のドイツの価格が121に跳ね上がってたりしてるのでまだ安心はできないというところだろう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/25(火) 23:48 | URL | No.:2110728
    事故が発生しても最悪の事態にならないようにすればいいのに
    熱り冷めるのまったり理由が出来るの待ってるだけだろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 00:08 | URL | No.:2110729
    中華が勢力を伸ばしてるソーラー事業だけどさ
    もう顧客戻ってこないな
    露にサービス維持の信頼性がないって気付いちゃったもんなぁ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 00:20 | URL | No.:2110731
    リスクが少しでもあるのは許さない!責任取れ!って原発に限らず日本全体のガン風潮だよな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 00:23 | URL | No.:2110732
    台湾有事ガーとか言ってるのに
    軍事上リスクしかない原発を動かそうとか寝ぼけたこと言うなよw

    あと原発のためのウランって100%輸入だからな、海上封鎖されたら詰みだぞ?
  37. 名前:   #- | 2022/10/26(水) 00:38 | URL | No.:2110733
    すまない、原発が再稼働しても電気代は据え置きなんだ……本当にすまない
    我慢強い日本国民の皆さんならわかってくれると思う
    一度上げた生活レベルは下げられない……その真理は、もちろん我々電力会社の社員にも言えるんだ
    だから、電気代は下げない
    原発稼働は……我々電力会社の利益のためであって……嗚呼、本当に申し訳ないが、あなた方のためではないんだ、申し訳ないけれど
    苦しんでくれて、ありがとう
  38. 名前:名無しさん #- | 2022/10/26(水) 00:41 | URL | No.:2110734
    当たり前のことになかなかたどり着けないもんなんだな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 00:47 | URL | No.:2110736
    結局金がないと生きていけないからな
    自動車だって年間何人も殺してるけどこの世からなくしたらもっと人が死ぬわけで
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 00:53 | URL | No.:2110737
    とりあえず朝鮮太鼓叩いて原発反対してる連中をこの国から排除してみてはどうか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:00 | URL | No.:2110738
    原発反対派って何故か使わないリスク0扱いで語るよな
    事故と違って絶対的に常時全員に発生して国単位の規模で影響を及ぼすのに
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:02 | URL | No.:2110739
    ヨーロッパ暖房ないとガチで凍死者出るし…大体東北の気候みたいなイメージだぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:08 | URL | No.:2110740
    自然災害や人災における原発の危険性は絶対に付きまとうけど、それを抱えた上でも、解決方法が見つからない内は原発は稼働すべきだと思う。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:09 | URL | No.:2110741
    安価な自爆ドローンの一発でも受けたら終わりなのがな
    ただでさえ日本はお隣が頭おかしい国だらけだし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:16 | URL | No.:2110742
    これからは原発というクリーンエネルギーの時代
    いつになったら日本の時代遅れどもは目覚めるのか

    欧米を見習え
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:28 | URL | No.:2110744
    やっぱ核だよ、ねえプーチンwww
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:37 | URL | No.:2110745
    最終処分をどうするかを決めてくれないとコスパが測れん。
    ドラム缶に詰めてマリアナ海溝に沈めるでいいと思うんだけどね。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:37 | URL | No.:2110746
    消費税を時限的に下げろと言うのに
    一時的に原発再稼働しろと言わないよね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 01:52 | URL | No.:2110747
    東京湾に原発作れや
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 02:04 | URL | No.:2110750
    >最終処分をどうするかを決めてくれないとコスパが測れん。

    原発安いっていってるやつらが
    処分のコストガン無視してるのマジで草
  51. 名前:  #- | 2022/10/26(水) 02:40 | URL | No.:2110763
    >>50
    もう存在しちゃってるもんを使い潰さずに
    「処分のコストガー」とか現実と向き合わないやつマジで草

    稼働しようが、停止しようが危険なら使い潰すのが1番コスパいいだろw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 02:53 | URL | No.:2110767
    日本も早く原発再開しろ、えねるげー問題が解決しないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 03:15 | URL | No.:2110773
    おまいら単発ニュースで一喜一憂すんのヤメーヤ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 03:51 | URL | No.:2110779
    チェルノブイリも福島も事故ったけどなんとかなってるしへーきへーき
  55. 名前:  #- | 2022/10/26(水) 05:19 | URL | No.:2110791
    脱原発の理想を目指して
    市民の生活を困窮させるって戦時中の日本かよw
  56. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/26(水) 06:28 | URL | No.:2110799
    もう数年したら日本でサウジ並みに石油出るからしばし待て
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 06:55 | URL | No.:2110804
    漏れなきゃ最強だから
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 08:06 | URL | No.:2110815
    >>56
    5年後だろ?国際的には日本の海域で間違いないけど、
    中韓が煩いから微妙だぞ、海底資源掘削は時間と費用が掛かるから早くても石油が出るまで20年は掛かる

    原発の事故を考えたら何も出来なくなるぞ、確かに放射能汚染するとその土地は使えなくなるけど
    福島原発の事故の原因も津波に寄る発電設備の消失が原因で、地震だけならメルトダウンなんてしなかった
    福島原発は、当時でも40年過ぎた最初期の原発で、米国設計のハリケーン対策された原発でも、地震には耐えたんだから、それ以降の原発は日本設計の地震対策済みの原発
    更に福島事故以降は電源消失しにくい設計に改良されてるから、東日本大震災規模の地震では耐えれるはず
    東日本大震災は地軸が17cmもズレるぐらいの規模の大地震、そう滅多に起きないだろうし
    原発事故より外出して、交通事故に遭う確率の方が遥かに高い
    だから外に外出しないとはならないだろ?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 08:25 | URL | No.:2110817
    正しく未来を見ない原発反対派のせいで危ない古い原発が稼働し、より安全な新しい原発が作れない日本。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 08:39 | URL | No.:2110818
    管理会社がゴミ以下なのが再稼働の最大のネックよね
  61. 名前:名無しさん #- | 2022/10/26(水) 08:58 | URL | No.:2110821
    EUエネルギー危機でウクライナに対する支援に及び腰になったり、ウクライナに領土的妥協を迫る引き金になることが懸念されてたから、ひとまずウクライナには良い材料
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 09:08 | URL | No.:2110824
    ワイは原発の安全性より再生可能エネルギーの信頼性の方が低いわ
    目の前に伊方あるがどんどん発電しろ
    阿蘇山が噴火するのも、原発事故るのも変わらんわ
  63. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/26(水) 09:25 | URL | No.:2110830
    日本は遊ばせてる原発あるから
    それを操業再開するだけでいい
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 09:45 | URL | No.:2110834
    日本も稼働しろや 
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 09:49 | URL | No.:2110835
    稼働させて無くても安全性はそうかわらんから、再稼働について文句言ってもあんまり意味はない。
    そもそも原発だろうが火力だろうが安定した電力供給が出来なければ産業の国内回帰なんか出来ない。
    再生可能エネルギーは安定供給は出来ないからいずれにせよバックアップとして火力発電所が必要。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 10:09 | URL | No.:2110840
    (その発言の根底に何が有るかはともかく)原発反対派の言い分も分かるけどね
    けどCO2を減らしつつ電気の供給が出来るのは、原発くらいしか無いのも事実
    太陽光発電も化けの皮が剝がれたし、残るは風力と水力くらいか
    核融合発電が確立したら、すべて解決しそうな気はするけども
  67. 名前:   #- | 2022/10/26(水) 11:00 | URL | No.:2110851
    事故とか安全性云々より廃棄も処理もできんものを作り続けてどうすんねん?って話よ
    日本の場合は増殖炉使って廃棄物を再利用する増殖炉アリキで進んでたけど実現不可能レベルになったし
    EUさん他国に環境保護ガーとか言いながらまた他国にぶん投げとかしませんよね?
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 11:40 | URL | No.:2110858
    それより個人的に不思議なのは核融合発電かな
    いままでつぎ込んだ金と時間把握してるやつ誰もいないがいまだに研究開発止まらないのなんでかな
    知ってる人いたらご教示ください
  69. 名前:    #- | 2022/10/26(水) 14:56 | URL | No.:2110899
    っぱアトミックエネルギーよ!
    禁止するよりも管理体制に金使った方が建設的やね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 16:52 | URL | No.:2110963
    便利な生活したかったらリスクは許容しなきゃな
    リスクゼロで利益のみを得ようとは図々しいわ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 17:50 | URL | No.:2110978

    これがEUだよ
    あれだけ原発で日本を責めといて、自分たちがちょっと苦しくなったら手のひら返しでコレ
    あいつらの口車に乗ったらダメ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 18:35 | URL | No.:2110985
    原発にゼロリスクがあると信じてる人いるな。お前飛行機乗るなよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 18:35 | URL | No.:2110986
    ウランは売らん
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 18:41 | URL | No.:2110989
    欧州の原発はボロいから稼働出来ないと聞いたが?
    近い将来事故起きてどーなるかな?多分、エネルギーと食糧難に陥り欧州が混乱しそう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 18:42 | URL | No.:2110990
    事故事故言うやつは車とかどう思ってるんだ?
    人を毎年殺してる殺人マシーンが闊歩してるんだけど
    原発反対って結局そういうことやぞ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 21:07 | URL | No.:2111041
    ※66
    せやな
    すくなくとも、使用中の核燃料が生み出す電力の売値にその後10万年以上も維持管理する為の費用を上乗せして貯金して置くべきだと思う
    1kw当り1万ドルは取らないと合わないと思うぜ

  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/26(水) 21:51 | URL | No.:2111051
    euenergy.live/って所のだけど
    卸売価格だから小売りではないよ
  78. 名前:  #- | 2022/10/27(木) 02:04 | URL | No.:2111137
    ※76
    そもそも十万年後に人類いるとはおもえねえけど
    今直面してる危機を目の前に十万年の減価償却心配するって笑えるwそれとも引当金か?
    余程の馬鹿か、平和の為には多少の死人も許容しようっていう行きすぎた極左エコロジストか
    必ず怒る大地震の地殻変動だか大津波だかの後の十万年後のどこの誰の何がどうなると思って今心配してんだよw
    海の底の深海生物か?山のてっぺんの針葉樹林か?くだらねえw
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 03:59 | URL | No.:2111432
    原発は廃炉まで以降を試算に入れると相当高くつく 埋立地を出島みたいに作って役目を終えたらゲートを閉ざせば国土は削られない
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/29(土) 21:00 | URL | No.:2111844
    エネルギー奴隷になりたくないNATOがアップを始めました
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:48 | URL | No.:2112142
    もともとが、ミンス党政権が東日本大震災の災害復興渦中の日本をさらに弱めようとした、原発停止だからな。
  82. 名前:じょん・すみす #- | 2022/11/25(金) 19:58 | URL | No.:2120467
    意外と知られてないのが、IPCCが
    「化石燃料を使い続けると環境破壊になるから、原発に移行しましょう」
    って団体だった、って事。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16696-6fb09f4c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon