元スレ:http://livegalileo/1666838953/
- 1 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:49:13.03 ID:o/m8VcRg0
- 米国の住宅ローン金利が21年ぶりに7%を突破した。
- 全米抵当貸付銀行協会(MBA)が26日発表した。
30年物ローンの固定金利は21日終了週に- 22ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し7.16%。
- 10週連続で上げ、住宅需要を一段と圧迫している。
MBAの住宅ローン申請指数は1.7%低下。- ここ11週間で10週目の下げとなり、1997年以来の低水準。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKCA4LDWLU6801
- 米国の住宅ローン金利が21年ぶりに7%を突破した。
- 2 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:49:21.99 ID:o/m8VcRg0
- 30年の固定ローン金利だろ
30年後にはローンが8倍になる
2000万の家を買えば、1億6000万円払わないとならないw
- 299 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:13:49.50 ID:bB8px6/90
- >>2
その頃には年収1億とかになってるやろ - 466 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:22:54.58 ID:IcPnDlai0
- >>2
どういう計算してるんや
- 7 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:50:07.71 ID:o/m8VcRg0
- 流石にアメリカ利下げするんじゃないの??
こんなの破綻する家庭続出するぞ
- 9 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:50:26.85 ID:TAG/FocW0
- 利下げはしないよ
- 353 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:16:38.85 ID:1gw/KMdA0
- >>9
月0.75%の利上げペースが異次元過ぎたから0.5%ペースにする言うてたけど
通常の利上げは0.25%ペースらしいからマジで異次元
- 11 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:50:34.89 ID:5z8aYfyQM
- 高卒でもわかるようにかいて
- 137 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:01:47.00 ID:lKsnNrW7a
- >>11
米国民は家建てる為に金貸しからお金借りてるんやけど、- 金貸し側が貸した以上のお金を要求するようになってるんや
それは何故かっていうと、貸した時よりも返してもらう時の方が- ドルの価値が高いもんで貸した側が損するねん
例えば、100万借りたら1年後105万返さないといけない契約があったとする。- でも1年後の105万は1年前の100万よりドル高の影響で
- 価値が低くなってしまっとる。これだと貸した側が損するやろ?
だから120万で返せ!って言い始めてんねん
- 金貸し側が貸した以上のお金を要求するようになってるんや
- 180 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:05:11.83 ID:5z8aYfyQM
- >>137
サンガツ
よくわかったわ
- 24 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:51:35.50 ID:NeHt2F5rM
- まーたリーマンショック来んのか
- 37 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:52:32.69 ID:WPDauNm40
- 7%はキツいな
何とかせんとリーマンアゲインや
- 43 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:53:25.92 ID:OjLuw93Id
- まーたリーマンショックか
もう溜め込んだ米国債ぶち撒けろ
- 50 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:54:01.79 ID:MYKrZipT0
- 変動で組んだら死ぬな
- 424 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:20:36.23 ID:Eo3J+t8H0
- 10年毎にリーマン並みの不況が襲ってくる国ってヤバない?
- 446 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:21:48.44 ID:sQUA5epZ0
- 住宅ローン払うだけの人生アホらしすぎる
- 26 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:51:48.34 ID:PzMp8erc0
- 利上げしたらもっと稼がなきゃならないから
- 余計インフレになったりせんの?
- 余計インフレになったりせんの?
- 119 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:00:22.78 ID:jIdkS/6EM
- >>26
利上げの目的は消費を抑えること
貯金してたら金が増えるって状況ならわざわざ無駄な買い物しないやろ?
- 84 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:57:27.65 ID:Vf3XOMMUd
- なお高金利にかかわらず飛ぶように家が売れてる模様
キチガイやでこの国は
- 108 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 11:59:49.68 ID:ApGQK4mh0
- とにかくイケイケなのがアメリカの原動力だよな
たまにちょっぴり世界に迷惑かけちゃうけど
- 134 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:01:27.48 ID:QwGoN67o0
- >>108
ちょっぴり(世界大戦の引き金を作る) - 264 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:12:05.80 ID:2yWwZ9ZLH
- アメリカのリボ払い
- 過去最高に達するみたいな記事数ヶ月前にでとったよな
もしかして来年辺り大恐慌くるんか? - 過去最高に達するみたいな記事数ヶ月前にでとったよな
- 462 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:22:31.86 ID:/3V+zKYOd
- ちなインフレ起こりまくってるアメリカ人の生活術がこれや
凄いやろ
https://i.imgur.com/9oTQlvd.jpg - 514 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:25:10.15 ID:/6DAoUw5M
- >>462
なんG民のリボ払いすげぇ!wを素でやっとるな
- 401 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:19:25.36 ID:PVcrTH330
- コロナから需要回復→異常な人手不足解消のため給与増→人件費分値上げ
これでインフレ起きたんだよな
人手不足なら有効な手段なくない? - 427 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:20:44.72 ID:Of2ElIHF0
- >>401
コロナでばら撒きまくったのも影響あるだろうね
その頃からインフレ絶対来るやろと言われてたし - 459 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:22:25.33 ID:KTMW2XZr0
- アメリカ給料上がるからセーフ論者ってマジでそう思ってるのか?
- 536 :それでも動く名無し:2022/10/27(木) 12:25:55.42 ID:CSI0YluK0
- >>459
アメリカの1番の問題は
1番のボリューム層である中流層中の下
コイツらに貸付してる
コイツらは破産に対して全くビビってない
つまりいつかはバブルが終わるんや- 【アメリカのリセッション(景気後退)入りの見通しは?】
- https://youtu.be/ZBhW2DvYJJw
すみません、
金利ってなんですか?
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 02:50 | URL | No.:2111425日本の変動金利相場にはブロッカーがあって125%までしか一回の利上げで上昇させる事が出来ない
日本はその間に固定金利へのシフトを銀行側に勧められるので生活苦になるほどの利上げはない
米国にはこのブロッカーが無いのならどんどん上昇して最後には連鎖破綻なんてのもあり得る
取り立てられない借金は銀行にとっては累積する爆弾でもある -
名前: #- | 2022/10/28(金) 03:28 | URL | No.:2111428何処のかしこも酷い状況だね。
日本が海外がとか言って居られる余裕が何時まで続くのやら。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/28(金) 03:38 | URL | No.:2111429コストプッシュインフレは利上げでは収まらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 03:47 | URL | No.:2111430年に7%だと10年で2倍になる、20年で4倍、30年で8倍
日本のバブル期の預金金利並みだな、もうあの時代は来ないだろうけど -
名前:ほげ #- | 2022/10/28(金) 03:48 | URL | No.:2111431>>401
コロナから需要回復→異常な人手不足解消のため給与増→人件費分値上げ
これでインフレ起きたんだよな
↑
正確には、武漢肺炎コロナの給付金を大盤振る舞いして誰も働かなくなった。それで企業が人材確保で賃金を上げまくって物価も上昇した。で、物価上昇に賃金が追いつかなくなった。
>>459
アメリカ給料上がるからセーフ論者ってマジでそう思ってるのか?
↑
居るだろおおおおWWWWWWWそんな妄想に憑りつかれたアホ共がよおおおおおおWWWWWWW
なお、具体的な賃金上昇例は誰も示せずWWWWWWW
>>536
>>459
アメリカの1番の問題は
1番のボリューム層である中流層中の下
↑
武漢肺炎コロナが流行る前から米国では若年層によるホームレス化が問題になっていた。
今はその中流階層でさえ貧困化が・・・って問題になり始めてる。
パヨクズのバカ共は自分の見たいものしか見てねえけどよおWWWWWWW
どんな国にも問題を抱えてるってのが解んねえんだよなあああWWWWWWW
こんな連中がよおお、調べもせずいっちょ前にグチグチ言ってんだぜえええWWWWWWW
笑うだろおおお???知能が低すぎてよおおおおおWWWWWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 04:21 | URL | No.:2111434リーマンがくるかどうかは
この高金利住宅ローン債権を証券化してるかどうかだな…
それがなければ日本の北海道拓銀程度の影響で済むんじゃないかな
ま、でも債権のデリバティブ商品化してるだろうなオバマん時は取り締まらないいうてたし…
流石にトリプルA評価とかは無いと思うけども、あの手この手で投資家から金を引き出そうとするだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 04:28 | URL | No.:2111435アホのバイデンが何をしたかを、
メディアがまったく報道せず、
政治学者がまったく研究しない時点でこうなることは分かってた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 04:56 | URL | No.:2111436>>5
アホみたいに草生やしまくってるお前の方が低知能に見える定期 -
名前: #- | 2022/10/28(金) 05:04 | URL | No.:2111438>>5 ←見にくいからWWWやめてほしいんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 05:31 | URL | No.:2111440下層は金も借りれずとっくに死んでいるが
中層も自分の将来に期待でリボ払いを続けてる
10万借りてて今の月給は5万だけど
一年後には月給10万になってるだろうから余裕!って感じ
このままだとアメリカは死ぬ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 05:40 | URL | No.:2111442>>1
借金30年間もほったらかしにしてんじゃねーよ。返せよ!
返済額は30年で4800万だ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 05:44 | URL | No.:2111444ちな、今の平均年収が700万円として
年7%賃金が上昇していくと30年後の年収は5680万円 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 05:54 | URL | No.:2111445すぐに破滅すると分かってる手段を使ってでも現状の問題を回避するリボ払い。もう終わりだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 05:54 | URL | No.:2111446>>4
ドル建て年利5%の社債とか今結構あるぞ
不景気きても既発債は固定金利なわけだから、この機会に資産形成できる人は生活は楽になるのでは・・・?
10年以上のだと損益分岐レート100円切ってるしな。
それに、実際は円安の期間に貰ってる利払いの分、分岐レートは上がっていくはずだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 06:03 | URL | No.:2111448そこに、ロシアというどれだけ叩いても奪っても文句を言われない状況になってる国があるじゃろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 06:18 | URL | No.:2111450契約書通りの要求なら構わんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 06:28 | URL | No.:2111451これに加えて950ドル以下は万引きOKだからなぁ…
ローン組める層もなんとかローン組んでる層もローン組めない層も地獄やでこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 06:41 | URL | No.:2111452アメリカでは住宅ローン返せなくなったら
住宅引き渡せばチャラになるシステムでしょ -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/28(金) 06:54 | URL | No.:2111453日本は物価上がって給料上がらないっていうけど、外国の給料上がるけど物価はもっと上がるって状況より市民の生活はずっとマシだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:12 | URL | No.:2111454トランプやったら違ったんやろうけど、バイデンやからな
-
名前: #- | 2022/10/28(金) 07:17 | URL | No.:2111455またリーマン起きるのか
嫌だな… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:24 | URL | No.:2111456今のアメリカの金利で為替レートが1ドル90円台になったら、FXで全財産ドルを買うのに。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:39 | URL | No.:2111458インフレも金利も過剰すぎだろ
バブル崩壊前の日本と酷似してるな
そろそろバチンと弾ける頃かね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:45 | URL | No.:2111459早くアメリカ経済崩壊して欲しいわ
円安で生活苦しいんじゃ! -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/28(金) 07:49 | URL | No.:2111460景気を悪くして物価を落ち着かせるためにやってるのだから当たり前だろw
今、借金して住宅を買うなんてアホの所業。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:52 | URL | No.:2111461コロナ給付金上げすぎで労働意欲喪失から人手不足で賃金引上げで物価上昇の流れを作って、そのうえで大幅な政策金利上昇。でも人手不足で賃金上昇するアメリカを評価したい。インフレ抑制のアメリカと賃金抑制の日本、それぞれ恐れているものがちがう。朝のニュースで、日本の賃金の状況の解説で、人手不足でも店主は賃金引き上げることはできないとの結論だ。「日本ではコロナで老人と女性が労働力として戻ってきていないのが、人手不足の原因だ」との趣旨だった。まるで一時的現象だからいずれ終息するから賃上げする必要はないので経営者は安心してくださいみたいに聞こえた。朝から国営放送の賃金上昇は悪のプロパガンダを聞かされた。2450円。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 07:54 | URL | No.:2111462よっしゃ!徳政令カード発動やな!
-
名前: #- | 2022/10/28(金) 07:56 | URL | No.:2111463イラク戦争んときも金奪いに行ったようなもんだし次の標的は中国orロシア
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 08:33 | URL | No.:211146515年ごとに爆発しないと気が済まないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 08:59 | URL | No.:2111468アメリカ人の凄いとこはヤバいことだと分かってても集団でやれば何とかなるって理解してるとこだな
リボ払い問題で破綻する人が増えてもどうせ集団でデモして暴動を起こして何とかするんだろうなって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 09:01 | URL | No.:2111469コロナだからってバカみたいにカネ刷ってバラ撒いて、やべっと気付いてバカみたいに金利上げて
白豚クロンボはほんと頭悪いな加減ってものを考えられんのかね、劇薬に劇薬混ぜたって真水にはならねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 09:09 | URL | No.:2111471バカみたいに金擦るのをケチって仮死状態で冷え冷えなのがずっと続くよりよっぽどマシだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 10:01 | URL | No.:21114762000万のローン組んで月8万ボーナス20万x2払っても借金減らないんかいww
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 10:16 | URL | No.:2111481その利上げでも行けるレベルのインフレ来るって踏んでるところがすごいわ
実際そのくらい賃金も物価も上がってるらしいが... -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 10:22 | URL | No.:2111482日本の高度成長期もこんな感じだったよね
給料バカスカ上がった時代
今の状況で安定した職についてるなら
今大きく借金してても返すときには給料爆上がりで負担が軽くなってそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 10:44 | URL | No.:2111486アメリカがダメになった場合に
日本にどんな連鎖反応が起こるのやら -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 11:03 | URL | No.:2111488アメリカ頭悪いやん
同じ失敗繰り返して学習能力なし
内部留保癖で賃金上がらない日本が結局正しかったってことになるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 11:17 | URL | No.:2111491結局前のリーマンから全然進歩してないんじゃねーの?
つかその時にすでに時限爆弾がセットされてたとか… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 11:19 | URL | No.:2111494人間サブプライム 怖い...
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 11:28 | URL | No.:2111495>>37
えぇ・・・頭ええやん
こういう乱高下で損するのは中流以下で富裕層はもうけてる
金が消えるわけじゃなしどっかに集まってるってことだよ
みせかけの好景気で中流以下の豚を肥えさせて、不景気でブタから搾取して富裕層はどんどん肥えていく
だから貧富の差は拡大していく
アメリカの社会にはぴったりの経済だと思う まぁそのかわりにアメリカには夢があるから() -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 11:58 | URL | No.:21114987%も金利ついたらワシは一生金利だけで生活できるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 12:45 | URL | No.:2111504そーいやリーマンショックって2011年辺りだったよな、またアメリカのせいで恐慌が起きるのかよ
-
名前: #- | 2022/10/28(金) 13:15 | URL | No.:2111506でもアメリカは賃金高いから・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 13:47 | URL | No.:2111509>>40
底辺がどの立場から豚と馬鹿にしてるかと思えば
自分の立ち位置見えてないとはG並やな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 13:58 | URL | No.:2111510この間アメリカ行ったんだがピザの宅配2000円くらいで頼めたで
バイトなんかの賃金がそんなに高かったら無理な値段や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 14:38 | URL | No.:2111511HAHAHA! 家のローンもリボ払いで払えばノープロブレム!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 14:43 | URL | No.:2111512ローンシミュレーションしてみた
5000万
35年ローン
固定7.16%で借りた場合
総返済額:136,521,826円
毎月返済額:325,054円(うち金利206,006円)
元金より金利多くて草
アメリカでローン組めんわアホ過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 15:08 | URL | No.:2111517数年前から中間層がまともなローン組めないって指摘されてたからな
リーマンはサブプライムローンを切り売りしすぎて訳わからなくなったことも問題だったけど今もローンの債権は切り売りしていいんだっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 15:11 | URL | No.:2111520アメリカって、馬鹿なのか利口なのかわからん国だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 15:37 | URL | No.:2111527給与3倍だの出稼ぎだの目先にばかり囚われて騒いでるアホ共は、その背後にある真にヤバい事実が全く見えてない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 16:08 | URL | No.:2111540インフレ率7%でも
給与の上昇率5%以上なら
日本より状況良いぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 16:11 | URL | No.:2111543アメリカの不景気は日本を直撃するからな
かんべんしてほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 17:11 | URL | No.:2111557金融不安は戦争の前触れになるからなぁ。
戦争特需で待望論が生まれると、世界大戦に1歩近づく。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 17:36 | URL | No.:2111561バブル崩壊した時の日本と酷似してる
こりゃ死ぬわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 17:47 | URL | No.:2111563ほんまアメカスはなぁ
他国巻き込んで自爆すんなや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 18:00 | URL | No.:2111566NYじゃ賃貸も去年より20~30万とか家賃が暴騰してるから、買っても買わなくてもどっちにしたって苦しいと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 18:08 | URL | No.:21115671990年頃の日本の住宅ローンは7%ぐらいだったろ
よゆうよゆう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 18:09 | URL | No.:2111568※29
グズネッツ循環だろ
単なる景気循環や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 19:37 | URL | No.:2111582トイチ・・・と言ったら大袈裟だがそんな単語が浮かんでしまうレベルの金利だな・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 20:10 | URL | No.:2111585そろそろアメリカ国債買おうかな
2025年満期の既発債あたりか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 21:35 | URL | No.:2111598ドルを早く売っとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 21:47 | URL | No.:2111602金利も物価もガンガン上がっているなかにいると、今無理してでも買わないとさらに買えなくなるって思うだろうからな
何かしらのショックが起きるまで止まらんかもしれんね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 21:54 | URL | No.:2111604金利7%もヤバイがそれ以上にインフレ7%もヤバイんやで
『(不景気による失業という)雇用は一部の問題だが、物価は全員の問題』
という金言が経済学にはあってだな
金利上がって不景気になっても失業しない限り大半の国民は耐えられる
しかし物価が7%になると数年で全産業が崩壊する
何故ならば+7%の生産性増大を認めて貰えない労働者の方が遥かに多いからだ
+2%になっても以前と変わらず買うかも知れないが7%上がったら誰も買わなくなる製品は多い
しかも3年で2割も上がったら大半の労働者の賃金は物価に置いていかれてしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 22:25 | URL | No.:2111616アメリカは戦争しかないんじゃないか。
このままでいいわけがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/28(金) 22:45 | URL | No.:2111623バブル崩壊、世界恐慌からのロシアのエネルギー資源を奪うための世界大戦が始まり核の打ち合いで世界崩壊とかありそう
ただただ怖い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/29(土) 01:14 | URL | No.:2111647アメリカの銀行に口座を持ってるんだが、全然預金口座の利率が上がらんのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/29(土) 01:51 | URL | No.:2111648年20%のカードローンとか…怖すぎて手が出せんだろう普通。アメリカ人って分かってて何とかなると思ってるのか、20%の意味が分からず使ってるのかどっちなんだろう…楽観的すぎるだろ、破滅しか待ってない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/29(土) 08:16 | URL | No.:2111720こうなってくるとサブプライム再びは結構近そうよね
金を使用したツケは必ずどこかで帳尻を合わせようとするし
普通、止められないインフレの先には自爆で止める=バブル崩壊かクラッシュ=大不況しかない
問題はアメリカは超大国らしく、負債の転嫁・輸出が出来る事
日本が目先の金や条件につられて梯子外されない様に祈るしかできないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/03(木) 08:09 | URL | No.:2113176借りた金返す気ない奴への貸出金利いくら上げても消費抑制にはならんだろ。
インフレ率だけ上がって消費熱拡大に持っていくだけに見える。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
≪【10月28日】ブレーキ踏んでからウインカー出すんじゃなくて、ウインカー出してからブレーキ踏め!【PickUp #2011】
| ホーム |
焼肉ライク社長「ライク行くよりスーパーの肉焼いた方が安い」というつぶやきがイラッとした≫
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16705-bf36441a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック