元スレ:http:/livegalileo/1667010930/
- 1 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:35:30.01
- セブンアンドアイHDの発表によれば今年上半期の
- セブンイレブンの既存店売上高がコロナ前を上回ったそうです。
「ようやくアフターコロナで経済が戻ってきたな」というのも正しい感想ですが、- 実は内情を見てみるとちょっと違うのです。
コロナ前の2019年上期と比較すれば確かに売上高は1.1%増と回復しているのですが、- じつは顧客数はマイナス11.0%と1割以上減っています。
「コロナ禍に加えて円安不況でコンビニを使うことができる日本人の数は- 減少傾向にある」ということがこの数字から裏付けられます。
ではなぜ売上高が回復したかといえば客単価が13.5%も増えているからです。
「値上げラッシュのせいかな?」と思うかもしれませんが、- 消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。
つまりコンビニでちょっとお高めの商品が売れるようになったのです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a400da14f27983720671578b1f12c721dbeed372
- 2 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:36:09.15 ID:fKydEKOxa
- 高すぎるからしゃーないw
- 7 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:37:10.21 ID:biqpy8sO0
- ローソンファミマに負けたわけではないからセーフ
- 9 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:37:53.36 ID:jFYG8PH10
- スイーツや冷凍食品は高級路線だよな
スーパーよりだいぶ高いけど美味しいのも多い - 12 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:38:43.18 ID:FpBsIFZs0
- 容量も10%減らしてるからプラマイ0や
- 52 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:45:41.87 ID:mIB3MCdV0
- ざまあって書こうとしたら売上上がっとるやん
- 19 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:40:15.57 ID:rEpbaqfL0
- コロナ禍でも訪れやすいよう客数を10%少なくリニューアル!
- 75 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:49:10.56 ID:qpb8F8Kkd
- 客は減っても値上げ分が傘増しされるのでセーフ
ほんまくそ
- 79 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:49:21.86 ID:xlxNtS6J0
- お客様も減らして店員の負担軽減や!
- 221 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:33:30.41 ID:9K7+XpFP0NIKU
- ワイファミマバイトやけど最近ガチで客減ったな
昼やのにスカスカでビビるわ昔は行列やったのに - 351 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 13:33:18.23 ID:1OFkKS0taNIKU
- 客まで減らすのかよ
終わってんな
- 15 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:38:55.47 ID:5eaIkyMl0
- カップヌードル一つにしても200円超えるからなあ・・・
- 20 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:40:23.07 ID:fV5TewIK0
- >>15
最近買いに行ったらBIGじゃないのにBIGの値段で驚いた
高すぎんだろ
- 34 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:42:36.99 ID:VlM6Ugui0
- そういえばおにぎり買わなくなったなぁ
- 39 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:43:28.56 ID:WKTjdBgb0
- 弁当の量はもっと減少してる
- 48 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:44:57.87 ID:PKM49xCE0
- 10%底上げして容量減らせばノーダメやぞ
- 84 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:50:27.50 ID:mwAvgFAa0
- 弁当が普通に700円とかで草生える
- 91 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 11:51:32.58 ID:99Q8m0Hza
- 貧乏人切り捨てて独身貴族向けにしてきた感あるわ
- 155 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:09:01.83 ID:S9a8UMtSaNIKU
- お前らみたいな貧乏人の弱者男性から嫌われても売上は上がってるという現実
- 171 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:14:42.58 ID:+lAuVYX90NIKU
- >>155
客単価上がってるなら人件費や生産も削れるからな
底辺捨てて厚利少売目指す企業は増えるやろな
- 170 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:14:36.76 ID:jubt6CEHdNIKU
- どうせ高いんやしええやつ買ったろ!ってなる気持ちはわかる
今のセブンやと50円くらいまでは誤差に感じるわ
- 188 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:22:16.49 ID:6DDWriFg0NIKU
- コンビニが贅沢とか言われるようになるともう末期感ヤバいな
- 213 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:31:19.71 ID:EJTYRGWiMNIKU
- 客単価上がってるなら良いやん
ボランティアでやってる訳じゃあるまいし- 日本人は値上げに厳しすぎだろ
- 223 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:35:03.16 ID:5QTLnZPq0NIKU
- コンビニ使える人は金持ちなんやろな
ワイは年収800万しかないから行くの躊躇うで
- 267 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:53:32.95 ID:NwY3UFp0MNIKU
- 同じ24時間ならトライアルやラ・ムーでいいもんな
- 269 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:54:00.58 ID:/0aAvUR40NIKU
- 最近揚げ物系高すぎひん?
Lチキ220円なっててビビったわ
- 280 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 12:56:13.15 ID:EpqzUtD/0NIKU
- でもセブイレブンのお陰で知らずのうちにダイエットできてるよね?
- 285 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 13:01:44.09 ID:5jfL7olFMNIKU
- >>280
カロリーで見抜かれないように油でカロリーは維持してるからダイエットにはならないぞ - 288 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 13:02:37.22 ID:SMnO5C7naNIKU
- >>285
そのうち弁当が油でベッチャベチャになってそう
- 303 :それでも動く名無し:2022/10/29(土) 13:08:32.23 ID:3XMKDtCW0NIKU
- 貧乏人だから最近はローソンを利用しまくってる
お試し乞食になってしまった- 【78-94 セブン-イレブンCM集】
- https://youtu.be/RPN5jttgq1g
高くても飛ぶように
売れる客単価
アップの法則 - 【78-94 セブン-イレブンCM集】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:07 | URL | No.:2112126容量偽装容器の展示場みたいになってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:11 | URL | No.:2112127コンビニですら庶民の味方ではなくなったということか
まぁ正社員の給料貰ってないとスーパーの特売に流れるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:18 | URL | No.:2112130コンビニってもともと24時間買えるっていう贅沢品だろ
だからセブンプレミアムとか売れてた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:20 | URL | No.:2112132コンビニはサッカー台がないから、ビニール有料化になってから足が遠のいたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:27 | URL | No.:2112134内容減らして値段も上げて〜
3割くらい金をドブに捨ててるのが大丈夫な金持ちが行くところ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:37 | URL | No.:2112137コーヒーが100円じゃなくなったからコンビニ行かなくなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:37 | URL | No.:2112138高いし上げ底だし旨くなくなったから
-
名前: #- | 2022/10/30(日) 22:47 | URL | No.:2112141売り上げ増えてんなら問題ないやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:50 | URL | No.:2112143純粋に日本人が貧乏になって割引してるスーパーに流れたんだと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:51 | URL | No.:2112144値上げは好きにすればいいけど騙そうとするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:53 | URL | No.:2112146>消費者物価指数の伸びよりもずっと増えています。
比較してる元が悪いだろ、セブンで売ってる19年の値段と今の値段比べてから言えよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 22:56 | URL | No.:2112147変な客がいなくなって良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 23:03 | URL | No.:2112150ワイの田舎だと一番に身を切って値上げしとるとこやからな
うんことコーヒーしか買いにいかんけど応援するわ
普通に感じるようになったぐらいに行くわ -
名前:あ #- | 2022/10/30(日) 23:04 | URL | No.:2112151金持ちしか行かないようになるからな
ワイも毎日3000円くらい使ってる
ちな独身チー牛ボーナス200万 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 23:15 | URL | No.:2112153>>11
キチンと比較したら都合が悪いんだからするわけないやろ
印象操作することで独身貴族(爆笑)が底辺煽りする種にしてるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 23:22 | URL | No.:2112154まだセブンで買い物する客がいるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/30(日) 23:29 | URL | No.:2112156独身なのでセブンは良く使います
塩サバとか鯖味噌が日持ちするし骨も無く食べやすいので重宝してます
安直に弁当だけ買う奴は使い方を間違っていると思うよ -
名前:名無しさん #- | 2022/10/30(日) 23:31 | URL | No.:2112157コンビニで物買うのは貧乏人
何故ならそのコンビニに搾取されてるから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 00:08 | URL | No.:2112159>>売上高は1.1%増と回復
この数字は果たしていいのかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 00:11 | URL | No.:2112160お前らが何と言おうと、結果がすべてや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 01:02 | URL | No.:2112162おにぎりクソ高くなっててびっくりした
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 01:07 | URL | No.:2112165普通に値上げしてるのとステルス値上げしてるのと
そのコンボと色々上がり杉や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 01:14 | URL | No.:2112166客を騙す商品改悪にうんざりしてからセブンには行かなくなった。
セブンは客を舐めてると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 01:44 | URL | No.:2112171いくら叩こうがこっちは儲かってるんでね^^
ネットの叩きは無価値ってはっきりしてるね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 01:47 | URL | No.:2112173上層部は絶対在日だろうなぁ
日本を目の敵にしてる姿勢 お隣のバカンコクに似ている -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 02:44 | URL | No.:2112196上の層が金無くなってきてコンビニで我慢するようになったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 02:49 | URL | No.:2112198色々と値段上がってるよな。これくらいnanaco残高あったら足るだろうという計算が合わなくなっとる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 02:57 | URL | No.:2112201喫煙者だがタバコ買いに行って他はスーパーで買う
阿漕な商売やりすぎだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 03:04 | URL | No.:2112203ほんまにもうセブン行かんようになってしまったな。
20年前はランニングついでに立ち寄っておにぎり買っておでん買って夜食とかしてたのに。
20年前に比べ社会が、商品量から見て確実に貧しくなっている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 03:52 | URL | No.:2112207値段上がってるし美味しくないわ
酒のつまみにホットスナック利用はするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 05:41 | URL | No.:2112217くだらん ディスカウントスーパーに通っています
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 05:58 | URL | No.:2112220不況で客数は減ったけど客単価は増えたのでトータルプラスです
って書いてておかしいと思わねえのかな
どのみちこの手の分析なんて卜占の類だけどもうちょっとあるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 06:17 | URL | No.:2112223>>28
喫煙者きらい
せっかく掃除してるのに灰皿の横3mにポイ捨てして帰りよる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 06:34 | URL | No.:2112226次はなんと店に入ったら施設利用料を取ろうとしているらしいね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 06:48 | URL | No.:2112227俺がコンビニ使うとしたら極稀にAtmとしてか香典袋買うときくらいかなー
基本なくても良い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 06:51 | URL | No.:2112228ミニストップはたまにパンとか値下げしてるけどセブンはしてるイメージがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 07:04 | URL | No.:2112232今でも売上高8兆円もあるんだ
もう伸びしろなんてないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 07:25 | URL | No.:2112234犯罪組織が大きくなるのは良くないな
これ本当の話で7のfcオーナー店で働いてる外国人は不法就労だらけな
オーナーの家族とか日本人が働いてるよう税務申告して不法就労者を働かせている
たぶんk札もグルやで
7自体巡回ポイントでこの有り様だからな
外資が伸びると不法就労が加速するんだよ
断言してやるが7が多い地域に外国人が集まるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 07:29 | URL | No.:2112235ジャぷぷランドの平均年収下がってるわけだし
これも一時的なもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 07:34 | URL | No.:2112236統一企業グループは台湾の流通最大手であり、同グループ傘下の統一超商がセブン-イレブンを台湾全土で運営している。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 07:43 | URL | No.:2112239繋がってきたな
コ-アンのトップは統一関係者だったしそら不法就労見逃しますわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 08:14 | URL | No.:2112247詐欺商品ばっかだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 09:12 | URL | No.:2112259コンビニの終わりの始まりだな
-
名前: #- | 2022/10/31(月) 09:30 | URL | No.:2112266面倒な貧乏人客が消えてハッピーってニュースやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 09:39 | URL | No.:2112267もうセブンに入る事さえないからな
人を騙す商売してるところに近づかないのは当たり前 -
名前:名無しさん #- | 2022/10/31(月) 09:46 | URL | No.:2112270量を減らす⇒物足りなくて複数買う⇒客単価うめえ!
ってことだろ。客が高額商品を選んでるわけじゃない -
名前:ななし #- | 2022/10/31(月) 10:14 | URL | No.:2112273セブンじゃないけど職場の中のファミマの利用頻度激減した
勤務中はファミマしか買い物できない環境なんだけど高すぎるから通勤時に吉野家で食べて昼は我慢してる -
名前: #- | 2022/10/31(月) 10:36 | URL | No.:2112278タバコの値段上がったのと
毎年の増税期にまとめ買いする奴多いからやろ -
名前:名も無き予言者さん #- | 2022/10/31(月) 11:01 | URL | No.:2112283スーパーが開いていれば スーパーで買う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 11:07 | URL | No.:2112285コンビニはコンビニ限定商品しか買わなくなったな
ホットスナックとか限定飲料とか
あとファミマPBの100円菓子は普通にコスパ良い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 11:07 | URL | No.:2112286セレブ御用達コンビニ セブンイレブン
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 12:09 | URL | No.:211229724時間空いてるのは便利やけど高いからなぁ
夜中とか急遽必要なもんあった時は割高でも買うけど平時にコンビニ使う事ほぼ無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 12:40 | URL | No.:2112305ドラッグストアが酒や弁当や食品も扱うようになって安いしな
いつもレジは行列だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 12:57 | URL | No.:2112307調子にのってるとこは不買運動するしかないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 13:05 | URL | No.:2112309もともと「普段まったく使わないけど、夜中に急遽必要になったもの(筆ペンとか修正ペンとか)を買う」ときしかコンビニ使ってなかったから、この結果は納得
コメ36
セブンはエシカルとか何とか言って、賞味期限近いやつに「ナナコポイント割り増し」をしてるが、「値引き」は見たことない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 13:09 | URL | No.:2112310客が減って、売り上げトントンなら企業的に成功だろう。少ない手間で売り上げているんだから。
俺は行かないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 13:37 | URL | No.:2112314便利だけど高いイメージに変わってしまった
でもそれで良いのかもね -
名前:名無しビジネス♯- #- | 2022/10/31(月) 13:59 | URL | No.:2112317若いヤツは知らんだろうが、バブルの頃でも
「コンビニのはちょっと高いから」って感じで、
みんな、スーパーとかで弁当や菓子を買ってたもん。
今もコンビニは割高でしょ? 昔と一緒だよ。
ただ、内容量のごまかして見せるのは許せんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 14:53 | URL | No.:2112326グラムでバレないように内容量 一食 にしたのほんま嫌い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 15:19 | URL | No.:2112337客が減ったのはコロナでリモートワーク増えて
出社する人が減ったからやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 15:19 | URL | No.:2112338タバコやめたからコンビニに用事がなくなった。
ついでの雑誌とか飲料もほかの場所ですら買わなくなった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 16:25 | URL | No.:2112353そりゃ値上げやめられませんわな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/10/31(月) 16:59 | URL | No.:2112366違うやろ
消費者物価指数以上に値上げしてるからやと思う
中身減ってるから1品増やしたりしてるのもあると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 18:20 | URL | No.:2112394高いし、メチャ小さくなったやろ?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 19:19 | URL | No.:2112411もうデフレは終わったんだアベノミクスの効果を認めるしかないんだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 19:30 | URL | No.:2112415で、お前ら日本企業で安く頑張るファミマとアメリカのぼったくり7&統一どっちに行くの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 19:38 | URL | No.:2112419客足が遠のいたのは、
松本閣下に対する不当裁判のせい。
直ちに松本閣下に謝罪し平伏すべきだ。
松本閣下こそ日本の救世主。
全ての契約の破壊神。
日本人を契約と言う足かせから解放せよ。
偉大なる大和の地に秩序は不要だ。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/10/31(月) 20:14 | URL | No.:2112426相変わらず底辺は、記事をきちんと読まない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 20:51 | URL | No.:2112431セブンは丼モノのおかず部分がヌメヌメしてるやつが嫌い
なんでとろみ付けるんだろうねあれ
ぐちゃぐちゃして気持ち悪い -
名前: #- | 2022/10/31(月) 21:30 | URL | No.:2112438貧乏人は売り上げに貢献しないくせに手間だけはかかるから排除一択なんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 21:47 | URL | No.:2112444もはやコンビニに行かな過ぎてシステムがわからなくなった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 03:47 | URL | No.:2112515食品が高くなって金銭面からダイエット出来るようになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 09:04 | URL | No.:2112572そういえば色々とブラック企業らしいところが表に出て、それで嫌になって利用頻度大幅に減ったな 寿司系のチェーン店もそんな感じでほとんど行かなくなったし まあどの飲食系統や小売等も大概ブラックなんだけど、表にその情報が出るだけでも印象かなり悪くなるという事だな
-
名前: #- | 2022/11/05(土) 22:38 | URL | No.:2114220不況だからだろ。商品は定価。底上げ食品が多くて物足りない。金のない奴はいかなくなるだろうな。
金持ちが行けばいいじゃないか。貧乏人に期待をするなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/08(火) 13:54 | URL | No.:2115143上げ底の商品多くて行かなくなったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/13(日) 07:14 | URL | No.:2116490俺が行かないことによってコンビニは減収だろうなあ・・・
お前らみんなこう思ってて気持ち悪いわ
普通の人はふつうにかいもんしてるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/08(木) 11:29 | URL | No.:2123863加工品の添加物やろ
癌大国にしてしまったから -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/05(木) 06:11 | URL | No.:2132012ゲーセンの末期みたいな感じだな
戦場の絆400円、VSチンパンジーとかで客減ったけど利益確保
まぁ、その後どうなったか
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16716-8a157bac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック