更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1667143128/
1 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:18:48.67 ID:6JH9VZ0PpHLWN.net

 
「週休3日制」意外な仕事のストレス増加 導入2週間の企業で課題浮き彫り

「週休3日になって平日のストレスレベルは
上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。

制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、
週休2日制が主流の世間とズレが生じる。

これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので
(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、
休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、
週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bec91d99c5169960bb8984f1805b75b02f97bb4

 
4 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:19:16.54 ID:C27vOlsGpHLWN.net
何でや? 

 
190 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:40:53.28 ID:oqheh0GT0HLWN.net
>>4
1日10時間労働やぞ
 
 
5 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:19:34.71 ID:V6F+OiqwaHLWN.net
なんかの海外の会社成功してなかったっけ?

 
26 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:21:54.67 ID:3cSz1GcF0HLWN.net
勝手に従業員の心情を決めつけてて草

 
253 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:51:13.59 ID:wxHaizEo0HLWN.net
勝手に人の気持ち代弁するんじゃねえ

  



11 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:20:26.43 ID:S/AFnDyF0HLWN.net
何で連続3日にした
土日と水曜にしろや
殆ど意味ないやん


 
20 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:21:07.79 ID:XkYqMd2caHLWN.net
2日働いて1日休みというのが一番ストレス無さそう

 
21 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:21:26.94 ID:R1D/3dIh0HLWN.net
3日も休んだら行きたくない

 
33 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:22:44.09 ID:X8p2E3tz0HLWN.net
スウェーデンの週休3日にして
成功した会社って確か月水土が休みとかそんなんじゃなかったか


60 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:25:19.03 ID:q2ImJauQaHLWN.net
>>33
スウェーデンでは土日連休は平日連休よりストレスの度合いが高いって統計出てたからな
平日飛び石の労働者が最も幸福度高かったから連休無しの3日休みにした経緯があるんや





44 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:23:49.31 ID:KtawAiZhrHLWN.net
週の労働時間が減る事で1日の処理量が増える???
週の労働時間を減らすことがそもそもの目的ちゃうんか???
なんで週休2日の時と同じ作業量こなそうとするんや
 

 
55 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:25:02.34 ID:BPjzKdui0HLWN.net
>>44
それ給料減るだけじゃん


50 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:24:40.98 ID:UM17VK4dMHLWN.net
中国とか土曜も動いてる会社あるから
土日休みなだけでも仕事貯まってキツイときあるわ

 
153 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:35:26.08 ID:yirmveXK0HLWN.net
5日分の仕事を4日でさせるとなるとそりゃ一日の負担はでかくなるやろ



 
 
159 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:36:03.48 ID:usCwVu+wpHLWN.net
週40/4=10時間

1日10時間はキツくねえか?
 
 
 
171 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:38:03.43 ID:FPaA0vMQdHLWN.net
>>159
残業2時間と考えれば辛くない 

 
177 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:39:23.96 ID:pAVaEX1XaHLWN.net
>>171
10時間にさらに残業あって最終日から毎週3日空くんやで
仕事できる環境ちゃうでこんなん

 
192 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:41:27.34 ID:jjguWtY/0HLWN.net
日本人は海外みたいに
勤務時間終わったら出先でも仕事ほっぽりだして帰るぐらいの自由さを持っていいと思う


213 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 00:44:02.86 ID:KfynkbFw0HLWN.net
週休3日がうまく行かないのって週休3日が社会に浸透してないからやろ
周りは週休2日だから休みの間にタスクが溜まるという現象がおきてる
というかみんな生き急ぎすぎやろマジで





357 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:10:34.00 ID:dzzyrRz80HLWN.net
3連休1日目のワイ「連休やし今日は1日ゴロゴロするぞ!」
 
3連休2日目のワイ「疲れ予想以上に溜まってるし
今日も家でゆっくりや」

3連休3日目のワイ「明日仕事やし家で大人しくしとこ…」


361 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:11:11.94 ID:ttfKx9df0HLWN.net
>>357
ワイかな?

 
366 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:11:53.83 ID:HcWIHnEG0HLWN.net
>>357
休みに遊びに行ける人に憧れるわ
すげえ元気なんだろうなって思う

 
391 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:16:45.74 ID:BePnOFdf0HLWN.net
もういっそのこと土曜半ドンの週休一日に戻そう
人間、労働してるのが基本なんや
下手に休みなんか作るせいで遊ぶことばっか考えて仕事が嫌になるんや
 
 
396 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:17:16.33 ID:OuhYnYQ30HLWN.net
スーパーも飲食店も人間が居るから客が調子こくねん
全部機械に応対させてカメラで監視員おいとけばええやん

 
422 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:22:15.33 ID:KPnB5aMp0HLWN.net
平日に定時で上がれないせいで土日は掃除洗濯片付け買い物で終わる
平日に行動させろ

 
490 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:33:34.64 ID:tlMtNeQ/aHLWN.net
お前ら散々休み増えれば仕事の効率良くなるって言ってたやん
効率良くなるんだから仕事量を減らす意味がないだろ
もしこなせないなら休みが増えると仕事の効率が良くなるというのはただの嘘だったということになる

 
502 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:37:05.59 ID:J3vkLmR20HLWN.net
国全体でやらないと意味ないやろ

 
515 :それでも動く名無し:2022/10/31(月) 01:41:45.68 ID:4lKLuSj60HLWN.net
日本は仕事大好きな人多いみたいだし
 



【広がる“週休3日”】
https://youtu.be/OCjEZlLUW_s
週休3日でも年収を3倍にした仕事術
週休3日でも年収を
3倍にした仕事術
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:08 | URL | No.:2112448
    週休3日やりたいなら週休3日で回る人員確保してから
    やれとしか言えんわな
    コレに似た話だと郵政が何の調整もなく土日休配にしたせいで
    現場は地獄見てるらしいし
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:26 | URL | No.:2112451
    月金にくっつけて3連休にしたならただのアホやろ
    そもそも1日の労働時間を増やすのもドアホやろ
    連続した労働時間を削るのが最大の目的だっつーのに意味ねーじゃん
  3. 名前:名無しさん #- | 2022/10/31(月) 22:28 | URL | No.:2112452
    時給を上げれば労働時間減っても給料据え置きにできるだろ
    何で1日辺りの労働時間を増やすんだ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:29 | URL | No.:2112453
    うちは3連休取り入れてますって言いたいがためにやってることだから他のことはどうでもいい
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:35 | URL | No.:2112457
    1社だけやっても意味ないだろ
    社会全体でそうならんと
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:35 | URL | No.:2112458
    賢い経営者なら三連休にはしない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:37 | URL | No.:2112459
    顧客側が休みを認識できないのが悪い
    日本企業よくある
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:41 | URL | No.:2112461
    月水土を休みにして好きなときに有給で繋げて3連休を作れるのが理想だな
    ストレス減るし休日の混雑も解消される
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:44 | URL | No.:2112462
    今の民間企業って公務員よりホワイトだよなー
    マジで法律守ってるところ増えた
    転職したら5時出勤が9時出勤になって震えたわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:52 | URL | No.:2112463
    副業が許されるなら週休3日でもいいけどなぁ
    給料減るだけなのはつらい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 22:58 | URL | No.:2112465
    週休4日にしろ!!
    月・水・金出勤であとは休みだ!!
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:03 | URL | No.:2112466
    1日10時間労働ということは1日14時間労働ということです
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:04 | URL | No.:2112467
    単純に仕事休めば売上減るし
    減益のしわ寄せは後からやってくるなんとも言えない不安感
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:05 | URL | No.:2112469
    週休3日にするなら月火木金労働で土日+水曜休みだろうが!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:10 | URL | No.:2112470
    経営者の意見じゃないか?
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:14 | URL | No.:2112471
    週に、じゃなくて二勤一休にすりゃいいだけ
    土日祝とか関係なく
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:27 | URL | No.:2112473
    土日水と日月木休みの2部隊にして隔月で交代すればいいだけだろ?
    1日10時間労働でも、無駄な通勤時間が無くなる方が嬉しいわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:31 | URL | No.:2112474
    私的には無給で構わんから休みたい時に休める職場体制が有難いな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:31 | URL | No.:2112475
    週休3日取って週の労働時間減らした上で利益も損益も変わらない仕事があるのなら知りたいわ
    社会全体が一斉に週休3日にしないと末端レベルではそれは不可能だし
    そうだとしても今度は車体全体の経済レベルが遅れる

    今の日本が休み増やすなんて悠長なことできないんやぞ
    なんなら土曜日半ドンに戻さなきゃ国際的に渡り合えんやろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:42 | URL | No.:2112477
    飛び石嫌い、3連休じゃメール溜まりすぎて面倒
    中休みがええな
    休憩すらない某ケーブルテレビだが
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:44 | URL | No.:2112478
    こんなに働いても生産性最悪な国
    そしてどんどん衰退していく国
    もうほどほどに働くのが吉や
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/10/31(月) 23:46 | URL | No.:2112479
    旅行いくわけでないなら連休じゃない方がずっと良いよな
  23. 名前:名無し #- | 2022/10/31(月) 23:47 | URL | No.:2112480
    そもそも通勤時間が無駄すぎる
    コレのせいで実質12時間拘束されてる
  24. 名前:774@本舗 #- | 2022/10/31(月) 23:52 | URL | No.:2112482
    日本より経済の強いアメリカも中国も高給職は労働時間未だに糞やばいからなあ
    いいことなのかどうか
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 00:03 | URL | No.:2112484
    今の会社ビルメンだから給料激安だけど
    仕事きつくないぶんまったりした雰囲気で
    超絶ホワイトだわ。部活行く感覚で出勤してる。大企業にいたときはノルマノルマで上司と先輩の怒号が飛びかってて
    日曜日の夜に眠りたくなくていつも夕方にはゲームすら手につかないレベルの鬱状態だった
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 00:18 | URL | No.:2112485
    出勤必要時間下げた短時間正職員になったが
    時間細切れで拘束時間こそ8割だが週休は2日だったり1日だけだったり望んでない曜日の3日だったりする。もちろん給料は以前の8割
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 00:25 | URL | No.:2112487
    能率上げるために休み一日増やしたんちゃうん?
    休み増やしたのに能率そのままだったら意味ない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 00:27 | URL | No.:2112488
    ワイ郵便局員、土曜がいきなり休みになったせいで出勤時間が激変するは二日分の仕事が溜まるはで激務すぎて辛い・・・まじでうちの上層部は現場の事まったくわかってなくて困る
  29. 名前:  #- | 2022/11/01(火) 00:39 | URL | No.:2112489
    でもアメリカも他国も労働時間長い所も多いからなあ
    国力落ちてる日本で呑気に休んでていいのか?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 01:05 | URL | No.:2112491
    >>357
    昔と違ってマンパワー足りなさすぎて
    従業員一人に対して負担がヤバい
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 01:09 | URL | No.:2112493
    Microsoftがやってんな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 01:10 | URL | No.:2112494
    週休三日なら土日と水曜ってのが一番評判いいな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 01:15 | URL | No.:2112496
    海外副業ありきだからな・・?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 01:52 | URL | No.:2112500
    休みが増えると夫婦喧嘩や児童虐待が増えることが証明されたからなぁ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 02:17 | URL | No.:2112502
    ※34
    何を根拠に言ってんだバカが
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 05:54 | URL | No.:2112527
    仕事とかどうでもいいよ。
    休日を増やせば消費行動機会が増すという意義が
    まるで理解できていないようだ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 08:15 | URL | No.:2112553
    週休3日の基本は2人でやってた仕事を3人でシェアしていこうというところにある
    人件費削減で利益を確保しなくてはならないような企業がやると休みは増えたが一日の労働時間が増える弊害が発生する
  38. 名前:名無し #- | 2022/11/01(火) 08:29 | URL | No.:2112557
    仕事のやり方や仕組みを変えずに業務時間だけ減らせばそうなるだろ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 08:34 | URL | No.:2112558
    仕事大好きってよりも、家にいてもやることないから会社にいるって奴多くね?
    そりゃ効率悪くなるわ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 08:34 | URL | No.:2112559
    何やったって不平不満出るの当たり前じゃん
    100人が100人とも納得する方法なんて世界中どこにもない誰かが得をすれば必ず誰かが損をしてる
    その程度の話だわな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 08:47 | URL | No.:2112567
    一人で仕事を抱え込むな。
    グループで情報やタスクを共有しろ、って事だよ。


    何時でもクビを切れる様に。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 08:53 | URL | No.:2112568
    現場を問題なく回せるように改善する、人を増やす
    こんな当たり前の事すらやらず思いつきでやったらそらそうなるでしょ
  43. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/11/01(火) 08:55 | URL | No.:2112570
    週休二日でパンッパンッの企業が業務量も従業員もそのままで週休三日にしたらこうなるに決まってんだろ
    うまく工夫して週休三日にしても大丈夫なようにしてから動けや
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 09:32 | URL | No.:2112575
    >>40
    ちげーよ

    週休3日は「従業員が嫌だから」絶対にやるな

    こういうステマだよ
  45. 名前:名無しさん #- | 2022/11/01(火) 10:28 | URL | No.:2112584
    これ企業側のお気持ち表明だよね
    従業員じゃないね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 11:31 | URL | No.:2112591
    >>30
    結局人間ってリソースが一番足りないんだよな
    国力って冗談抜きに人口の事だと思うわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 11:37 | URL | No.:2112592
    休日に自宅で仕事をすればよいだけの話では?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 11:51 | URL | No.:2112593
    週休三日で土日をそのままにするなら水曜日休みにするのが理想だな、
    月とか金休みにしてたならそりゃそうなるだろとしか言いようがない。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 12:03 | URL | No.:2112594
    結局自分の仕事量変わらないから後日残業になるんよな
  50. 名前:    #- | 2022/11/01(火) 12:41 | URL | No.:2112598
    飲食とか介護とか休み辛い系統の職種だと
    建前でやる方向になっても実際には難しそうだな
    職の格差も広がりそうだ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 13:02 | URL | No.:2112603
    海外は勤務時間にジム行ったりするからなぁ
    飯に2時間とかさ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 18:05 | URL | No.:2112643
    この手の話は、労務コンサルの撒き餌つかステマだと思ってる
    経営者の皆さーん、こうならないように、労務のプロに相談しましょうね〜
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 18:47 | URL | No.:2112650
    自己都合や、軽い風邪でもいつでも休ませてくれたらええんやけど?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 18:48 | URL | No.:2112652
    とりあえず現状でも土日より日水やら日木のほうが精神的に楽だぞ。休前日が増えるからな。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 18:52 | URL | No.:2112653
    1日8時間の週五よりは1日10時間の週四のほうがいい
    社外連絡係として休日ずらして出れる人間でも確保しておいておけばいいでしょ、そんな大層なことしてるわけでもないだろうに
  56. 名前:  #- | 2022/11/01(火) 19:32 | URL | No.:2112658
    世間が休日の日に出かけるの結構気合要るんだよなぁ
    平日休みのとこ増やして混雑分散させようや
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/01(火) 20:10 | URL | No.:2112665
    変わってくれ
  58. 名前:名無し #- | 2022/11/01(火) 20:57 | URL | No.:2112676
    経営者が無能だと地獄を見るという事

    ところで企業経営者って、政治家に賄賂やいかがわしい接待をするのが仕事でしたっけ?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/02(水) 19:56 | URL | No.:2112982
    1日六時間ないし五時間半労働の休みなし(年末年始や盆、GW等は別)だとどういう結果になるんだろう
    8時出勤なら14時に終わり、六時間だから休憩もなしか一時間休憩の15時上がり
    半分は12時出勤の18時上がりとか

    まぁ正味週の労働が40時間なんてその時点でホワイト過ぎるってのが現実よね
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/03(木) 02:33 | URL | No.:2113114
    1日10時間4連勤やってるワイ登場
    休みの日も人足りないから出てくれない?というメールと電話が毎日来るぜ!
    いや人増やしてくれマジで
  61. 名前:  #- | 2022/11/03(木) 08:52 | URL | No.:2113191
    既にこの5年くらい水土日の週休3日やが、週中でしっかり休めるからホンマええぞ。事務手続きとか用事、買い物もできるしな。
    ちなみに今は週2勤をテスト中。多分もう戻れんw。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 05:20 | URL | No.:2130672
    飛び石の休みだと体はそんなに疲れないけど、休みの日は休んで終わりになるからあっという間に1年終わるし、何もできない
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16720-78e3a852
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon