元スレ:http://livegalileo/1667408564/
- 1 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:02:44.06 ID:AJ31yhAk0.net
- 2歳児を置いて両親は外出中だったらしい
【マンション男児転落 両親は外出か】https://t.co/wwx5z34UKj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 2, 2022- 2 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:03:14.94 ID:AJ31yhAk0.net
- パパママを探すためにベランダに出たかと思うと泣ける
- 4 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:04:17.70 ID:nldmAXroa.net
- 寝てたとしても2歳児を置いて外出とかありえんわ
- 10 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:06:33.78 ID:HzC0GHZG0.net
- 子供をベランダに出して外出してたってことか
コンビニやゴミ捨てくらいならあり得ない話でもないかな
- 32 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:11:31.16 ID:AJ31yhAk0.net
- 2歳って普通にソファの上登ったりするからな
家でも目を離したら椅子から落ちるとかよくある
- 292 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:26:39.22 ID:MvpqDBKP0.net
- ヤフコメ凄えな
完全に両親の落度あら探しになってる
「タワマン住み」ってのが嫉妬心に火をつけてるんかな?
- 18 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:08:22.03 ID:d6HB/ING0.net
- 言うて2歳児柵登れるの?
タワマンのベランダ知らんけど - 23 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:09:07.69 ID:AJ31yhAk0.net
- >>18
ベランダにキャンプ用の椅子置いてあったらしいで
- 46 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:16:54.94 ID:9CHlnGI1a.net
- >>23
これは… - 272 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:20:17.21 ID:nOb25ntK0.net
- >>23
うーんこの昇るなよ!絶対に昇るなよ!ムーブ - 41 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:15:53.39 ID:Giq3wrmwd.net
- 2歳児って身長90cmくらいやで?
椅子の腰掛け面が地面から40cmくらい
足しても130cm前後や
柵が150cmあったら椅子使っても- 2歳児の筋力じゃ乗り越えられんやろ
- 73 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:22:06.20 ID:EAU5xm+E0.net
- >>41
柵1.2mやって
柵のそばに椅子とテーブルでもあったら普通によじ登って上体出せちゃう - 98 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:27:03.29 ID:o8975Df5d.net
- >>73
1.2mて低過ぎんか?
大人でもちょっと背の高い人やったらよろけた拍子にコロンと行ってまうんやない? - 109 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:29:44.57 ID:s8Bn3FBqd.net
- >>98
基準法では1.1m以上だから普通やで - 126 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:32:42.29 ID:o8975Df5d.net
- >>109
事故が起きとる以上は安全面に関しては見直すべき数値やろ
- 53 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:18:54.56 ID:uqpDAGqj0.net
- いうてなぁ2歳児とか一番きつい気がするわ
抱っこするには重いし自分で- 外出中ずっと歩く体力はないし情緒知能は発達してないし
華奢な母親がちょっとコンビニいきましょくらい- ありえない話じゃないやろ
むしろここまでクローズアップされることに違和感を覚えるわ - 63 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:20:49.44 ID:Kq0CGlXt0.net
- >>53
ベビーカー乗せればよくね - 263 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:17:30.01 ID:Y9LFsh680.net
- >>63
ベビーカーも結構しんどいんやぞ
だからって置いてくことの言い訳にはならんけど
- 92 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:25:54.56 ID:atiKo2bbp.net
- 平日やん
どっちかの親は仕事で面倒見るはずだったもう片方が外出したとかそんなんやろ
タワマン住みだし両親共にパチ屋とかそんなケースではないはず
- 233 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:01:18.69 ID:rC5jNwPp0.net
- 2歳はどこにでも連れて行くよな
- 96 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:26:50.32 ID:V5Y3AcjKa.net
- まず1人で置いて外出するなよって話だけど
窓の鍵もかけてないっておかしいやろ
都合よくベランダに椅子も置いてあるし
なんだか怪しいな - 158 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:38:14.52 ID:6Q1UQQ/D0.net
- べランピングとか言って
- ベランダでキャンプやるのが流行りですってコロナ禍にキャンプグッズ売る宣伝やった結果
ベランダに椅子やテーブル置いてるのが増えてる
ちなみに騒音や焼肉の香害も増えた - ベランダでキャンプやるのが流行りですってコロナ禍にキャンプグッズ売る宣伝やった結果
- 163 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:39:05.90 ID:gwS9MzHd0.net
- 子供がおるうちはベランダに物置かないのとベランダに出ることを禁止にして
補助鍵つけないとな
子供が明らかに届かない高さに鍵つけとけば出られなくなる
それくらいは最低限しないとあかんと思うわ
- 218 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 02:57:35.83 ID:304eN5+gd.net
- この年齢だと寝て目離すのすら怖く感じちゃいそう
自分が極度の心配性なのもあるやろうけど
- 308 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:30:13.69 ID:5Uu0grGU0.net
- 窓開けっ放しやったんかな
ワイの実家のマンションとか2歳児の力じゃ空けられなそうな程重いけど - 319 :それでも動く名無し:2022/11/03(木) 03:35:07.96 ID:Y9LFsh680.net
- >>308
今日はそこそこ暖かかったとは言えこの季節に窓開けっぱなしで出かけるか?って思うわ
2歳児なら開けられないことも無いとは思うけど、それにしたって窓開けて- ベランダに出てそこからさらに柵によじ登って落っこちるとかどんな確率だよって思う
- 【千葉・タワマンで男児転落死 当時自宅に1人】
- https://youtu.be/qzHwPcB4Xqo
限界の
タワーマンション
(集英社新書) - ベランダに出てそこからさらに柵によじ登って落っこちるとかどんな確率だよって思う
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 01:37 | URL | No.:2113426あれれ~おかしいぞ~?
探偵気取りの奴らが一番おかしいっての -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 01:55 | URL | No.:2113427ベランダの柵のところに足場になるようなもの置くなと
これまで何回それで転落事故起きてるんだよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/04(金) 02:06 | URL | No.:2113428高層ビルで柵1.2mてめちゃくちゃ怖くない?
大人でもちょっと立ち眩みしたら落ちそうだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 02:07 | URL | No.:2113429※2
昔っからよくある話よな
タワマンくらいしか目新しい要素無い
柵の最低高が低すぎるというのは自分もたまに思う
自分身長178cmで方々のお宅回る商売だが
10階建てマンションとかでもたまに狭い廊下かつ柵が低いとこあって恐怖を感じることがある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 02:20 | URL | No.:21134302才児「タワマンでパルクールやってみたw」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 02:21 | URL | No.:2113431これ母親は仕事で会社、父親が見てたけど外出して子供だけになった時に転落しちゃったんだよな…
子供だけにするのは論外だが少しの間の外出だったんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 02:32 | URL | No.:2113432外野がワーワー言う事か?
本人たちの落ち度でドンマイなだけやん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 02:42 | URL | No.:2113436これが何かしらのレジャー施設とかだと落ち度が叩かれるのに、家庭内で子供が被害者だとドンマイで済まされるのが子供にとって可哀想やと思う
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/04(金) 02:47 | URL | No.:2113438※6
父親はまじで見てるだけなことあるから
落ちるの見てても「だって見ててって言われたから」っていいそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 03:01 | URL | No.:2113439子供はとにかく何でも登ろうとするからな
椅子に登って、手すりに登って… -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/04(金) 03:04 | URL | No.:2113440>>3
平均的な男性で1.2mなら胸くらいの高さ、190cm以上とかの高さでもない限り背伸びして身を乗り出したりしなきゃ大丈夫の高さだろう。
まして>41のいう150cmなんて顔しかでないからまずそんな柵ないだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 03:11 | URL | No.:2113441ひゃー父親は針の筵だろうなあ
俺だったら呼吸不全でしんじゃいそう
子供がいなくてよかったよ・・・奥さんもいないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 03:17 | URL | No.:2113442普通にタワマンを有難がってるのがアホとしか
流行りに乗せられてるだけでメリットなんて何もないだろあんなもん
正にバカと煙は高いところが好きって事か -
名前:名無しさん #- | 2022/11/04(金) 03:40 | URL | No.:2113444>>13
典型的なタワマン嫉妬民ムーブ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 03:50 | URL | No.:2113445>>12
恋人は? -
名前: #- | 2022/11/04(金) 04:25 | URL | No.:2113447知り合いの子を預かったのに死なせたとかなら分かるが
我が子やし外野が発狂せんでええやろw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 04:26 | URL | No.:2113448高層ビルのベランダを禁止しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 04:28 | URL | No.:2113449女と違って男は育児に対して注意を払わないようにできてるんで
そこらは教育必須だと思うのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 04:40 | URL | No.:2113451>ヤフコメ凄えな
完全に両親の落度あら探しになってる
「タワマン住み」ってのが嫉妬心に火をつけてるんかな?
やってることお前らと何が違うん?w
目糞鼻糞の争いええぞー -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 04:51 | URL | No.:21134532歳児か、筋力トレーニングとして当時連れ歩いてたな
本人嫌がっても連れ歩いてた日々
もしかして嫌がってた理由てヤニカスだったからか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 04:59 | URL | No.:2113454>>19
G民が言うかって感じだなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 05:03 | URL | No.:2113455ATMだけじゃ満足できないクズ女共が湧いていてこいつら頃さねぇから日本がダメになったと思わされたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 05:16 | URL | No.:2113456まあ千葉だからな
千葉県民のポンコツ具合見てたらさもありなんわ
一時停止も満足にできない県民性
あれかね?県民総出で発達? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 05:27 | URL | No.:2113458親の帰りを待つなどの理由でベランダに出て外を見下ろすために椅子などを運んで柵から下を覗き込み、頭が重いからそのまま下に落下してしまう。
幼児の落下事故のパターンがこれ。 -
名前: #- | 2022/11/04(金) 05:33 | URL | No.:2113459テレビがアホ見たいな報道するからこうなる。手すりを調べればわかることだし警察の管轄なんだからテレビも事実だけ報道してりゃいいんだよ。いらんことしすぎだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 05:36 | URL | No.:2113460ヒャァ がまんできねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 05:58 | URL | No.:2113463一緒に連れて行こうとしたけど、
何かで遊んでる子供がぐずるから
じゃあしばらく遊んでてくれで
外出した可能性もあるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:13 | URL | No.:2113465>>19
同じこと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:30 | URL | No.:21134662歳児なら昼寝しているスキに出かけるくらいのことするわ
一生孤独の童貞が他人様の子育てに講釈垂れんなって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:35 | URL | No.:2113467叩いてるのはタワマン嫉妬民って事にしたいバカがいるけど、千葉なんかのタワマンなんか大して高くないし誰も欲しくないよ
2歳児を一人にするのがあり得なさすぎるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:38 | URL | No.:2113468どうも、俺はそのくらいの頃に、わざわざ椅子を持ってきて玄関のチェーンを外して、鍵まで開けて外に出てたらしい。
よって、何でもありえる。
ベランダの戸の鍵はロック掛かる類では無かったのかな?
それ掛けると解錠しなくなる。
まあ、残念な事故だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:53 | URL | No.:21134691.2mが低いって、身長170cmならみぞおちくらいまであるやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:55 | URL | No.:2113470タワマンは景色は良いしステータスにもなるかも知れんが住みたくない奴にとっちゃなんも羨ましくもないだろ
武蔵小杉持ち出すまでもない
庭付き戸建ての方が断然良い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 06:57 | URL | No.:2113471あら探しって言うけど2歳置いて外出するのがあり得んわ
自分はすぐイライラして子供に怒鳴ったり物に当たるダメ親だがさすがに子供だけ置いて出かけるなんて出来ない -
名前:名無し #- | 2022/11/04(金) 06:58 | URL | No.:2113472寝てる隙にティッシュ買いに行ったりとかは普通にありえると思ったわ。まあ、ただ、なんかしらあらかじめ対策はできたんじゃないかという気はするわ。窓も一番上に高いところでロックかける機器もあるし。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 07:04 | URL | No.:2113473同じような環境の家は両面テープで窓ロックあるから覚えとけ。
それを窓の上の方につければ子供が出てしまう事故を防げる。
両面テープだけど子供には剥がせないほど強力だから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 07:16 | URL | No.:2113477姪甥見てると子供歩けるようになった後って一時も目を離せなくなるから、親って大変だなぁ、って思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 07:36 | URL | No.:2113478なんか妙に続報が多いと思ったらそういうことか
未必の故意感じたんか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 07:40 | URL | No.:2113479>>34
毒親がなんか偉そうに講釈垂れてて草 -
名前:名無しビジネス #- #- | 2022/11/04(金) 07:56 | URL | No.:2113481アメリカならネグレクトで両親逮捕されるけど
日本じゃ社会的に非難されるだけで終わりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 08:05 | URL | No.:2113482高層マンションだとゴミ捨てるだけでも
数分目を離すこともあるだろうしな。
いちいち連れて歩いたらこういう子どもダッシュで逃げ出しそうだし。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/04(金) 08:18 | URL | No.:2113485同様の事故を防ぐには高層マンションのベランダは手摺じゃなく、全面ガラス張り(通気用の高窓あり)にしてサンルームみたいにするとかするべきなのかねぇ?
-
名前:名無し #- | 2022/11/04(金) 08:34 | URL | No.:2113489一番可哀想なのは親よりも死んだ子供だよね
辛いと思うことすらできない
危険予測が甘かっただけで悪い事をしたわけではないけどさ
親は今何を思ってるんだろうね -
名前:名無し #- | 2022/11/04(金) 08:35 | URL | No.:2113490一番可哀想なのは親よりも死んだ子供だよね
辛いと思うことすらできない
危険予測が甘かっただけで悪い事をしたわけではないけどさ
親は今何を思ってるんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 08:47 | URL | No.:2113491二歳じゃなくて三歳やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 08:59 | URL | No.:2113492どうして人が通れない柵を義務付けられないのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 09:12 | URL | No.:2113495事故死に見せかける、トリックができたな。
目を離したすきにって過失になるのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 09:31 | URL | No.:2113496たぶん親は口を酸っぱくしてベランダで椅子の上に立つな言い聞かせていたと思うよ
でもこの子は悪いことと知りつつ親のいない隙にダメだと言われてたことやっちゃったわけ
結果こうなっちゃったなーだから言ったのに -
名前:名無し #- | 2022/11/04(金) 09:39 | URL | No.:21134972歳は思いし面倒が大変?なら生まなければ?頼んでるの国だけで誰も生んでなんて頼んでないから
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 09:54 | URL | No.:2113499>>13
利便性考えたら田舎に一軒家建てるよりよっぽど良いんだよなあ -
名前:名無しビジネス #QMzs9h/E | 2022/11/04(金) 10:16 | URL | No.:21135054歳になるけど、まだ一人では寝てても放置できないけどなぁ…
小学校上がるまでは一人にはできない…過保護かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 10:16 | URL | No.:2113506>>50
たぶん13はタワマン買うくらいなら、利便性いいところに戸建てたてられるでしょ?ってことかと。
例えば吉祥寺/成城なんかはタワマンかえる金あるなら全然買えるし、宅地として一流だし、都心近い。
もっと都心が良ければ広尾とか代官山とか御殿山とかいくらでもあるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 10:26 | URL | No.:2113511一軒家なら大丈夫だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 10:41 | URL | No.:2113514>>42
消防法上無理とかなんかね?
地震や台風のときビルの近くに行くなって言うし… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 10:57 | URL | No.:21135162歳の時なんて危なっかしいことこの上ない時期だろ・・・
寝ている隙にごみ捨てに行く時だって抱っこしていくか悩むレベルだったよ
家の中って案外危ないものであふれているし、椅子ももう押して動かせるから手の届かない場所に・・・って言うのも難しくなる時期だし
本当に可哀そう・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 11:58 | URL | No.:2113524ベランダじゃなくても窓の近くのベットからよじ登って落ちたりしてるよな
椅子置くなとは言わんが置いてるなら絶対手の届かない所に2重ロックよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:16 | URL | No.:2113526一言に2歳児といっても1歳寄りか3歳寄りかで行動範囲まるで変わってくるからな。
-
名前: #- | 2022/11/04(金) 12:18 | URL | No.:2113527うちの2歳児もベランダの鍵あけれるし
1.2で足場あれば余裕で身を乗り出せるとおもう
ちょっと目を離しちゃうのも分かるけど、やっぱちゃんと見てなきゃいけないな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:24 | URL | No.:2113531俺が2歳児のころ、母親が買い物に出かけてるのを探しに寝巻きに裸足で近くのショッピングセンターまで行ったらしい。
俺もなんとなくそこまで行った記憶はある。
うちの場合は団地の2階で幸いなことにベランダから出かけようと思わなかったらしいが、2歳児でもそれくらいの行動力があるんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:34 | URL | No.:2113533ご両親の悲痛さは余りあるものだとは思うし、お気の毒だとは思う
だがあの事故は防げる事故だった
仮に千歩譲って、寝てる2才児を一人置いて出かけるのが止むを得ない事情があったとしても、ベランダの掃出し窓に防犯用の補助錠つけるなりサッシ締りつけるなりして外出していればあんな事にはならんかったやろ
結局危機管理ができない親の遺伝子は生き残る可能性が低かったって事で、これが厳然たる自然の摂理なんや
残念だけどこの結果が自然淘汰と言われるそのものなんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:39 | URL | No.:2113534昼寝してる隙に出かけることがあるとか言ってるアホがいるな。
そんなこと許されるわけないやろが。お前は子育てするな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:40 | URL | No.:2113535昼寝してるスキに出かけることがあるとか言ってるアホがいて草。
そんなこと許されるわけないやろが。お前は子育てするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:41 | URL | No.:2113536昼寝してるスキに出かけることがあるとか言ってるアホがいて草。
そんなこと許されるわけないやろが。お前は子育てするな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 12:47 | URL | No.:2113537まず2歳の子供が居る時点で窓のロックを付けてないことが信じられん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 13:01 | URL | No.:2113538怖さを全く知らない子供
-
名前: #- | 2022/11/04(金) 13:09 | URL | No.:2113539猫だって網戸くらいなら開けてしまうから対策してる
タワマンだから窓から泥棒入らんやろみたいな油断があって普段から鍵掛けてないとかあるかもしれんね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 13:38 | URL | No.:2113543夫「なんで子供を一人置いて家を出たんだ!」
妻「ベランダに椅子を置きっぱなしにしないでと言ったじゃない!」
お互いを責め合って離婚するんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 14:31 | URL | No.:2113550亡くなったのか残念。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 14:45 | URL | No.:2113556※68
25階から落ちてどうやって助かるんだよ
窪塚洋介じゃないんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 15:22 | URL | No.:2113575今の奴らは危険予測が杜撰すぎんだよな
スマホ片手に前後に子供自転車に乗せて走る馬鹿と同類
事故が起こって初めて反省し後悔しだす
阿呆の極みなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 15:35 | URL | No.:2113590二歳児なんて面白がって自分で階段とか登ろうとするし
椅子があれば上る、テーブルあれば上る、
そこで案の定ふらつくで目が離せない生物なのに
こんなのを置いてよく外に出られるな。
行けるとしても家のトイレぐらいだわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 16:11 | URL | No.:2113628タワマン住みは想像力欠如してる人達が住んでるからな
30年後には団地と同じ扱い受けて年寄りが集まった治安の悪い物件になってる
住宅価格なんて下がるんやで今の団地一部屋と同じまで下がる
均一的な建物の中に均一的な部屋が並んで薄汚れればもう団地そのもの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 16:45 | URL | No.:2113651千葉市って言っても幕張かあ
あのあたりね
玄関の屋根の上とかいきなり事故物件だなあ -
名前: #- | 2022/11/04(金) 17:08 | URL | No.:21136592歳児置いて外出は無いわな。
同じ部屋にいても目を離してる隙に何かやらかしてるから、別の部屋にいるのすら怖いわ。
うちの3歳児はオヤツ食べながら夢中でテレビ見てたから目を離してたら、ピーナッツ鼻に突っ込んで取れなくなったって泣きながらやってきたわ。
椅子から転落なんかしょっちゅうだしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 21:51 | URL | No.:2113777タワマンやと上り下りする時間があるからちょっとその辺のお出かけでもすぐ戻れないやろし何しでかすか分からん子供置いてくとか危険すぎやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/04(金) 23:40 | URL | No.:2113816>>72
年寄り多い方が治安はいいだろ
治安を悪くするのは若害だし -
名前:名無しビジネス #Wu2DBJUs | 2022/11/04(金) 23:55 | URL | No.:2113820未就学児置いて出かけるのは正常ではないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 00:33 | URL | No.:21138311歳半の子どもが居るから胸が痛い
どこ行くのにもついてきて、トイレの時なんてドアの向こうで泣いてるくらいなのに、1人で家に置き去りなんて、、、パパママ探してベランダ出たのを想像したら涙出てきた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 01:16 | URL | No.:2113846他人ごとじゃねーわ
気を付けんといかんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 15:36 | URL | No.:2114113幼児は危険意識低いからヒーロー者のキャラ
みたいに、自分も空を飛べるんじゃないかと
思ったのかもしれないね -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/06(日) 15:55 | URL | No.:2114432タワマンだとバルコニー無しFIX窓のイメージだが…バルコあるんですね…。
建築基準法の手すり最低H=1.2m以上だが、この高さだと成人男性で腰骨あたりの高さで相当危ないから、実際は1.4m程度が一般的です。そこに座面高0.4mの椅子を持ってくると、余裕で子供は乗り越えてしまう。
建築物としては法的にクリアしているし、椅子やプランターの設置については、注意事項が販売時に有るはずだから販売側の責任は問えない。
しかし注意喚起はあったとしても、物理的に子供が乗り越えられる状況は出来てしまう訳で、足がかり無しの延長フェンスやFIX窓など、法改正はした方が良いと思います。
以前から指摘されている通り、注意喚起だけでは解決できない物理対処が必要です。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 11:39 | URL | No.:2114737小さい頃からタワマンに住んでると高所に対する恐怖を抱かなくなるらしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/01(木) 03:00 | URL | No.:2122048基本、金と勢いある人がノリでやってしまって前後の事を何も考えずに出産育児してるパターンが非常に多いからな・・・やっぱ、免許制か国がヘルパーつけてあげるべきだと思うわ。その代わり、必ず教育受けてテストで高い点数取らないと補助費用減額で国が子供引き取って公務員の仕事させるとか。ディストピアだけど、それでいいよ。管理されなきゃ、ノリで育児してる人達は学ばない。学ぶ力が無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/01(木) 03:06 | URL | No.:2122052※76
そうでもないぞ。年齢問わず、他人に迷惑掛けても自分がキモチよければいいって連中が集合住宅では何時も周囲に被害を及ぼす。
老人は管理会社と癒着したり、管理費くすねたり、ボケたりストレスを感じて八つ当たりで暴れるのはよくある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/01(木) 03:11 | URL | No.:2122055タワマンで幼児育てるのは、想像力無いよな・・・災害起きても日常生活でも移動にストレス溜まるから割と間抜けな選択肢なのに、何故か、小さい子供いる人が住む事が多いと言う。
子供の安全考えてない。生活で掛かるストレス考えてない。資産運用か高い所キモチイィ!で選んじゃったんだろうな・・・。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16733-44435db6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック