元スレ:http://news4vip/1667573971/
- 1 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:13:45.52 ID:6nJw2k4X0
- 高過ぎて余ってるらしい
- 2 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:14:11.77 ID:6nJw2k4X0
- グラム128円の鶏肉とか富裕層の食い物やろ
- 5 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:15:53.53 ID:MkZQkvjI0
- 最近スーパー行くとなんでも高くて前まで
- 4000円くらいやった買い物が平気で5500円くらいするから辛い
- 4000円くらいやった買い物が平気で5500円くらいするから辛い
- 6 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:16:16.95 ID:fq+k2NZm0
- 普通にグラム100円は切ってるやろ
流石に胸肉は食えないわ
- 87 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:29:54.41 ID:jHZSn0r40
- >>6
胸の方が安くね?
まあモモでもグラム100円切ってるが
- 10 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:17:16.25 ID:ECLFIjTe0
- 100g108円←いけるやん!
消費税別です←あっ…自分いいっす
これが現実
- 14 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:19:14.63 ID:x37nzkFa0
- どこの高級スーパーやねん
- 13 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:18:33.03 ID:QycSoUjWa
- まだグラム89円で買えるけど
- 17 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:19:28.25 ID:3+BPQSui0
- 近所のイオン胸肉で78円/100gなんやが
頭おかしいやろぼったくんなや
- 19 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:20:18.40 ID:O4eSxC0n0
- 田舎やから国産モモで88円ぐらいやわ
- 25 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:21:23.62 ID:5nWAGpcdM
- 高いわ普通に豚肉と値段変わらないし なら豚肉買うわ
- 28 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:22:19.67 ID:HiQi9FQK0
- この前g148円で買うのやめたわ
何食え言うんや - 33 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:23:09.71 ID:Wlr9Bdsy0
- 最近スーパー行ってないから、
- 国産ムネ肉100グラム 39円
- 国産モモ肉100グラム 89円
コレで値段イメージが止まってる
- 国産ムネ肉100グラム 39円
- 123 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:33:07.67 ID:mevYsbR6d
- ワイは上京したときから胸68もも98がほぼ固定概念になっとる
豚バラ98だしもも買うなら豚買ってる
あと都内たまご高過ぎ - 70 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:28:06.72 ID:AADS1eAOa
- ロピアはクッソ安いから国産もも100g79円やわ
むねは39円
- 38 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:23:50.64 ID:116ZvRIv0
- 食いたいもん買ってるから値上げ意識したことないわ
- 40 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:23:58.89 ID:6rWrlqsY0
- お前らそんな貧乏やったんか
- 129 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:33:37.55 ID:fIfYGbE3d
- 一口大に切れてるだけでグラム20円30円変わるのに買えるやつは富豪だわ
- 68 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:28:01.69 ID:WGYDWuZha
- ワイほぼ鶏肉だけで
- この10年生きてきたけどほんま高くなったよな
- この10年生きてきたけどほんま高くなったよな
- 85 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:29:39.53 ID:RcRTNbSlM
- 円安で国産のが安いと思ったやろ?なお鳥インフルで国産も死んでる模様
もう終わりだよこのチキン
- 90 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:30:11.08 ID:tPhhM4GS0
- マックスバリュ行ったけど高すぎてささみ買ったわ
- 101 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:31:17.94 ID:kuV8esnN0
- むね肉も爆上がりしてて草
ファッキュー円安
- 104 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:31:32.41 ID:X8w4UhO+0
- ほとんど海外産だから円安できついんだよな
- 110 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:32:10.74 ID:Fb5iwh6Zr
- 最近ブラジルやなくてタイ産の見かけるようになったわ
- 132 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:33:50.40 ID:Sz0Brin40
- 鶏肉はコストが安いから言うてコンサルに乗せられて
- 唐揚げ屋オープンした連中が軒並み閉店してて草
まあ鶏肉だけやなくて揚げ油のほうも上がっとるからやけど - 唐揚げ屋オープンした連中が軒並み閉店してて草
- 141 :それでも動く名無し:2022/11/05(土) 16:35:02.57 ID:XXzSE3Tv0
- >>132
ワイの行きつけの店弁当の唐揚げ半分胸肉にしてて悲しくなった- 【茨城の養鶏場 鳥インフルエンザ確認 104万羽殺処分】
- https://youtu.be/uRNzMQ3zKF4
国産鶏肉 鶏もも肉 2kg
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:01 | URL | No.:2114201胸か手羽元が安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:10 | URL | No.:2114204九州の田舎に帰省して近所のスーパー行ったら国産モモ肉グラム148円ブラジル産138円でびっくりした
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:11 | URL | No.:2114205引きこもりなんGゲェジスレか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:12 | URL | No.:2114206鳥肉なら安いと言う先入観が消えていく
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:14 | URL | No.:2114207ムネなんか食うくらいなら別のもん食うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:16 | URL | No.:2114208料理するより格安弁当の時代よな
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/05(土) 22:16 | URL | No.:2114209クリスマスになるともっと上がるが逆に言えばそこがピークやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:21 | URL | No.:2114211皆国産鶏肉食ってんのか?
わいはブラジル産の2kg900円の鶏肉食ってるやで。
コロナ前は2k750円くらいだったのに値上がり酷い。
でも豚も牛も値上げしてるから結局鳥肉が一番安いのは変わらねーから肉の中では鶏肉が安いっていうのは変わらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:22 | URL | No.:2114212何から何までたけぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:24 | URL | No.:2114213ムネ肉派
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:26 | URL | No.:2114215鶏肉はまだいい、国産豚バラ238円ってなんだよ
こないだまでは128円とかだったのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:29 | URL | No.:2114217昔のジャッキーチェンとかのカンフー映画でたまに出てくるもも肉の丸焼きをムシャムシャ食べたい。
-
名前:774@本舗 #- | 2022/11/05(土) 22:35 | URL | No.:2114219誰も買わないなら値下がりする
なんだかんだ言っても買われてるから高いんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:47 | URL | No.:2114226100g100円以上は上級の肉やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:50 | URL | No.:2114228円安で輸入肉が値段上がるんはわかるが
国産肉まで便乗して値上げしてるの許せんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 22:55 | URL | No.:2114230>>15
餌は輸入物多量に使うし厩舎の電気や燃料は円安の影響もろや
あと鳥は今冬の渡り鳥からの鳥インフルがもう始まったからそのうち卵や肉に影響でるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:01 | URL | No.:2114233それもこれも岸田が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:10 | URL | No.:2114235※16
まじかよそんなの実質海外産やんけ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:20 | URL | No.:2114238魚のアラもキツいわ
10年前120円くらいだったのが倍じゃ利かなくなっとる
300円弱くらいがデフォやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:27 | URL | No.:2114240近所のスーパー、国産とブラジル産の値段が同じになってたわ
それで誰がブラジル産買うねん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:33 | URL | No.:2114241日本くらいやでぇモモ肉がムネ肉より高いの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/05(土) 23:42 | URL | No.:2114242夜に行って半額品を狙うしかないな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:12 | URL | No.:2114246豚バラがグラム158円固定も辛い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:16 | URL | No.:2114248おまえらどんだけビンボーなんだよw 多数意見のフリすんじゃねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:22 | URL | No.:2114249色んな物の物価が上がってるからしゃーない…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:39 | URL | No.:2114252胸肉は濃い塩水に1時間ぐらい漬け込んでから調理すれば柔らかさが全然違う
みんなで頑張ってこのクソ時代を乗り切ろうぜ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:42 | URL | No.:2114253国産でも餌が輸入だからしゃーない
ドル高ほんまヤバいわ、どうにかならんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:49 | URL | No.:2114254まあ、なんだ、胸肉とかササミとか、調理法を合わせれば普通に美味いんだよ。その調理法とか使用する香辛料とか調味料とかに、日本人があまり馴染みが無いから、胸肉とかササミが敬遠されているだけ。とりあえず、スターチでとろみを付ける癖は付けておいて損は無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 00:57 | URL | No.:2114258>>28
ムネはともかくササミはその美味しくする手間が少し面倒なのがなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 01:11 | URL | No.:2114264今はモモ肉98円むね肉78円だ、20円ずつ下がってくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 01:25 | URL | No.:2114267地域差あんのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 01:28 | URL | No.:2114268鶏むね肉は火を通しすぎなければプリプリで美味いのよ
焼きすぎ茹ですぎでパサつくのよ十分美味いぞ栄養あるし
うちの近くは鶏むね肉58円/100gや。39円の時代が懐かしいねえ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 01:57 | URL | No.:2114275値下げシール貼る前に買うなよ、贅沢だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 02:24 | URL | No.:2114281コロナ前なら100g29円セール時19円の
時代もあったのに、たかが数年で
69円まで上がったわ -
名前:ななし #- | 2022/11/06(日) 02:24 | URL | No.:2114282平均年収下から数えたほうが早い23区内在住だけど近くのスーパー4軒とも鶏もも肉148円、胸肉88円するわ
豚バラは258円くらい、がいこくさんだと198で買えるけどあんまり並んでない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 03:20 | URL | No.:2114291アメリカから輸入規制の緩和したんじゃないっけ?
豚も牛も全く安くならんね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 03:23 | URL | No.:2114292うちの近くむね48円でもも98円やから流石にむねを買うわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 03:28 | URL | No.:2114293なんか輸入の豚ロース最近安くない?
¥98〜¥118くらいが多い
豚バラは¥168とかするのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 03:45 | URL | No.:2114296平均だと135円前後だから安いっていう場所はかなり少ないんだよね なにせ150円とかのもも肉は売ってないんだもん
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/06(日) 05:10 | URL | No.:2114307肉全般の下ごしらえの仕方なんてYTに山ほど上がってるんだから、見よう見まねでもやってみろよ
加熱前の段階なんだから、よっぽどのあたおかでもなきゃミスることなんてそうそうないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 06:21 | URL | No.:2114315需要と供給で値段が決まるのに高すぎて余るって・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 08:23 | URL | No.:2114328料理するより格安弁当の時代よな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 08:30 | URL | No.:2114331輸入物が幅利かせてるおかげで値段が豚に迫る勢いだから
どっち買うか悩むケースが増えた
それにもまして牛が値上がり過ぎで困るわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 09:10 | URL | No.:2114339沢山置いてあるのに売れないの?
高いって言うけどもっと高い国産牛も最近
増えてきてるし景気いいんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 09:36 | URL | No.:2114341>>38
輸入牛なんてバラとかロースの正肉よりタンとか内蔵肉の方が高いだろ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/06(日) 10:16 | URL | No.:2114345インフレに関しては日本は世界からすると本当にうまく抑制できてる、というか、基本デフレ基調だったから、強制的にちょっぴりインフレに傾いたってとこ
とはいえ手取りが増えんから、家計はしんどいままよね
なにせ、日本の就労率は6割、つまり4割は年金やナマポ暮らし
そして就労者の6%は公務員だから、これまた税金が給与
つまり、人口の半分くらいの労働者によって、人口の半分を養ってる
税の基本は所得の再分配だから、ぶっちゃけ20万の手取りをえるには40万の収入を得る必要がある、って状態に近づいてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 10:17 | URL | No.:2114346最近高いよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 10:50 | URL | No.:2114352100円の半玉キャベツと100円油揚げを塩と酢で焼くだけでモモ肉より旨いナンチャッテ野菜炒め作れるけどな…3回分。油揚げはザク斬りして野菜と炒めると安い肉より旨い、化ける。あとブラジルももは辞めた方がいい、投薬まみれでコッチの内臓がイク、将来重病で手術や末期患者なりたくなけりゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 12:02 | URL | No.:2114359これでも日本人はそもそもの食う量が少ないのと
色んな調理法で美味く食おうとするからこの物価高騰の中頑張ってるほうや -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/06(日) 15:26 | URL | No.:2114418ロピアのタイ産もも肉はまだ値上げ幅抑えとるよな。この頃鶏肉の値上げが激しいから、豚肉との価格差が縮まったよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 16:25 | URL | No.:2114448鳥インフルで爆値上げとかになったらヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 16:46 | URL | No.:2114465税抜き価格のほうを大きく表示するのは違法にしてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 16:56 | URL | No.:2114478>> 高過ぎて余ってるらしい
↑
日本全国のスーパーの鶏もも肉の売り上げ事情把握してるんかいな
つーか、もも肉だけではなく、全ての肉が値上げしてる
で、もも肉が他の肉より高いってことはない
要するに、買い物してないどころかスーパーにすら言ってないヤツの釣りスレ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 18:53 | URL | No.:2114518ロピアはグラムは安いけどそれ1キロパックとかだからなぁ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 20:23 | URL | No.:2114550スーパー高すぎて、ケンタにしてるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 20:28 | URL | No.:2114553アメリカ豚肉好きなんで食べてるけど100g89円だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 20:46 | URL | No.:2114556うちの近くのスーパーは特売時以外は100円超えてるな。まじで高くて買えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 20:59 | URL | No.:2114557胸よりももが高い理由はみんなが美味しい美味しいって買うからってだけの話なんで
本当に今後ももも肉売れなくなってそれが定着したら胸肉と同じ値段くらいになるだけだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 21:52 | URL | No.:2114580モモ買うなら国産豚100g98円買うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:35 | URL | No.:2114598鶏肉はまだいい、国産豚バラ238円ってなんだよ
街の普通の肉屋で買ってるけど
国産の肩ロース100g218円やで?
鶏肉はモモが100g68~88円、胸肉は100g58~78円の間くらいで普通に売ってるわ
牛肉はピンキリだけど、すき焼きに使えるようなのだと、100g500円~1500円位 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 11:50 | URL | No.:2114740順調にスタグフレーションしてますね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:35 | URL | No.:2114748オーストラリアステーキ肉がどう頑張っても199円より下がらん
モミジに手を出そうか迷う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:57 | URL | No.:2114755胸肉はブライニングすると化けるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 13:59 | URL | No.:2114758釣りにしてもこういう頭が悪い煽りスレは嫌いやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 19:09 | URL | No.:2114899男性アイドルはK-POPに食われてるってのは同意だけど
女性アイドルがK-POPに食われてるってのは違うと思うわ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16740-86b16cad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック