元スレ:http://news/1667714343/
- 1 ::2022/11/06(日) 14:59:03.01 ID:c+Kz670H0●.net ?PLT(14145)
歴史的な円安相場に変化の兆しが見えてきた。
- 外国為替市場では10月に一時1ドル=150円を突破し、
下落を見込む投機筋と歯止めをかけたい政府・日本銀行の心理戦が続く。- ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)は
2日の会合で今後の政策金利の引き上げ幅縮小を示唆し、- 市場の関心は利上げがいつ止まるかに移り始めた。
日米の金利差拡大で運用に不利な円が売られる状況はまだ続くものの、- 円安狂騒曲の終局は近い。
■投機筋との心理戦
「われわれは国民にとって損か得かを考える。投機筋が得することを言えば、- 国民を裏切ることになる」
https://www.sankei.com/article/20221106-2X3O5CUF6BKWNMXMXN6ALRGHZA/
- 外国為替市場では10月に一時1ドル=150円を突破し、
- 4 ::2022/11/06(日) 15:00:15.34 ID:UrvPAlzP0.net
- 150円が防波堤になるか
日本の介入のタイミングは大成功だったな - 20 ::2022/11/06(日) 15:06:39.53 ID:n7VL7zce0.net
- >>4
財務官僚は有能だったようだ - 545 ::2022/11/06(日) 20:55:10.29 ID:MS/xQObL0.net
- >>4
実際そうだよな
介入は時間稼ぎにしかならないけど
時間稼ぎとしての役割を最大限に果たした
アメリカさんだって無限に金利上げるわけにはいかないからな
- 6 ::2022/11/06(日) 15:00:59.07 ID:n9+6iDtl0.net
- まだまだ終わらんやろ。FRBが投機してるし。
米国の適正金利は20%や。
- 8 ::2022/11/06(日) 15:01:17.53 ID:pTi8LfKX0.net
- で、俺らが大好き韓国は死んでんの?
- 15 ::2022/11/06(日) 15:03:22.18 ID:zZsbeynj0.net
- >>8
あっちは介入しても利上げしても止まってないから日本よりヤバい
- 10 ::2022/11/06(日) 15:02:05.37 ID:Vd04VExT0.net
- こういう記事が出てきたってことはまだまだ円安続きそうやね
- 28 ::2022/11/06(日) 15:09:05.27 ID:zZsbeynj0.net
- >>10
円安が続くって記事もありますので
- 27 ::2022/11/06(日) 15:09:03.35 ID:Dmcrn//Z0.net
- >>1
判断早すぎ
ここはまだどうなるか見守るとこよ
- 79 ::2022/11/06(日) 15:22:06.68 ID:1+Y9fzQv0.net
- >>27
全然早くねーよ
ヨーロッパもアメリカも0.75上げたのに結局円高に振れてるじゃん
今後利上げ幅が縮小していくって観測の人が大半ってことだよ
となれば、いつ円を買うかを探り合ってる状態だろ今は
- 31 ::2022/11/06(日) 15:10:06.60 ID:odzdEz3A0.net
- 結局米帝様次第なのがな…
- 298 ::2022/11/06(日) 16:40:50.84 ID:LvdmlMP50.net
- アメリカの選挙結果しだいや
- 46 ::2022/11/06(日) 15:13:12.98 ID:UWfjfR5p0.net
- fomcの発表聞いてたか?
まだアメリカは金利引き上げるつもりだぞ
しかしまだ続く金利引き上げにアメリカ経済が耐えられるのかがポイントになってる
- 91 ::2022/11/06(日) 15:28:53.85 ID:PjqjpP000.net
- 金利だけなないもんなあ。
原油等エネルギー価格の安定もしくは下落
原発フル稼働による輸入化石燃料の節減
自動車等半導体制約解消
インバウンドの完全回復
これらがそろわないと円高に反転しないよ。
- 121 ::2022/11/06(日) 15:45:23.98 ID:s59b2CES0.net
- まぁ、しばらく140円台で推移して1年後くらいか?円高に向かうのは
- 129 ::2022/11/06(日) 15:48:12.59 ID:eJQXO0rT0.net
- ちょっと円安一辺倒から変化したかな。
パワーがだいぶ落ちた。 - 126 ::2022/11/06(日) 15:46:58.59 ID:EtjWf7Qb0.net
- よく読めよ。
- 利率の上がり方を緩やかにするだけで積み上がった利率は
- 緩やかに高くなるだけだから円高になるわけねーだろ。
- 利率の上がり方を緩やかにするだけで積み上がった利率は
- 159 ::2022/11/06(日) 15:58:13.27 ID:O0MBawoP0.net
- >>126
貿易黒字になれば円高になる
原油価格が落ち着けば黒字になる
- 170 ::2022/11/06(日) 16:00:11.78 ID:Wx3+ZEGi0.net
- >>159
だからその原因が得にドル円の為替差だって- まずは金利を0.25%程上げるのが先遅いけど、それで他のの政策と
一緒にやる - まずは金利を0.25%程上げるのが先遅いけど、それで他のの政策と
- 183 ::2022/11/06(日) 16:02:49.31 ID:4d+a5gI60.net
- >>170
あのな利上げすると景気は悪くなる
【韓国経済新聞】サムスン、SK、ロッテ、ハンファなど韓国主要大企業系列会社も- 金利年6~7%台で調達、厳しい資金確保
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1667451711/- こーなると通貨は下がるし株価も下がる
ドル高なのはアメリカの利上げが原因だが
ウォンが安くなるのは韓国の利上げが原因 - 金利年6~7%台で調達、厳しい資金確保
- 164 ::2022/11/06(日) 15:59:29.01 ID:pAfYAPwb0.net
- はよ120円くらいに戻れや
- 180 ::2022/11/06(日) 16:02:14.06 ID:Wx3+ZEGi0.net
- 急激の円高でも今まで円安すぎたから兆しが見えたくらいではどうにもならん
- 270 ::2022/11/06(日) 16:27:51.37 ID:lrm9CbJz0.net
- >>1
アメリカは、利上げを辞めるわけではないからなぁ
- 330 ::2022/11/06(日) 16:50:54.28 ID:j95kz05/0.net
- 目先、短期では円安緩んで戻すけど
再度、150円超えてくるだろうよ。
来春以降は円安終わって戻ってくるだろう
- 455 ::2022/11/06(日) 18:43:08.02 ID:vW844qnt0.net
- 金利を正常化せえよ
全部解決する
- 463 ::2022/11/06(日) 18:47:15.62 ID:cTb86TRv0.net
- >>455
日本は不景気だから金利を0にせざるを得ない
しかし不景気では使われるお金が少ない状態なので
みんなお金を使わない
お金を使わないんだから少尉倍は売り上げが上がらない
商売がさっぱりなんだから金利が0%でも借入増やして商売拡大とはならない
商売拡大しないってことはお金を使おうって気にならない
ここで金利を上げる意味は何もない- 【入国制限の大幅な緩和と円安で…外国人観光客『爆買い』】
- https://youtu.be/7H3qad6D_gA
悪い円安 良い円安 - 【入国制限の大幅な緩和と円安で…外国人観光客『爆買い』】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:10 | URL | No.:2114586短期間での大幅な利上げが劇薬だと分かっていない人が多いからなあ
だから0.75も上がったのに為替はたいして反応しなかった理由にも気付かない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:17 | URL | No.:2114589そろそうやろ。これ以上利上げしたら来年の米国の景気死ぬ。
というか現時点で不景気になる可能性高いって言うてるメディアも結構出てる。
そしたら死ぬのは米国だけじゃなくなるんだけどね。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:21 | URL | No.:2114591円安の原因は過剰なドル高だから、日本がどうこうしたところで根本的な解決はできないから、対症療法的な方法しかとれないからなぁ
下手な方法で介入したら、国の金をアテにした投資家の食い物にされる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:22 | URL | No.:2114592アメリカのインフレが金利を上げることで止まるのか疑問
たぶん止まらないと思うんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:28 | URL | No.:2114595介入タイミング大成功と言ってるシロウトがいるが、
他の主軸国の通貨と比べて円だけ何も対策をせず以上に弱かったんだから、当たり前やろ。
むしろ動くのが遅すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:29 | URL | No.:2114596まだ日本の防衛ターン終わってないけどね
アメリカの金利上げが止まるとドル安からの不景気が始まるから
米政府からの無茶ぶりもあるかもしれんし、日本金融も投資に足突っ込んでるのに合わせて、米ドル建ての国が一気に不況を迎えるから
日本の金融財務・外交は気が抜けんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:34 | URL | No.:2114597まだまだ上げて6パーにせんとおさまらないかもって記事みたで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:38 | URL | No.:2114599円安は確実に今後も続く
円を刷りまくってる日本と
金利を上げ緩和をやめた諸外国
大量生産したものの価値は下がり、流通量の少ない物は上がる
需要と供給、神の見えざる手 -
名前:名無しさん #- | 2022/11/06(日) 22:40 | URL | No.:2114600自国通貨が高くなって滅びた国はないって正論言ってた麻生ももう気を違えたからなあ
もうだめだ猫の国 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:45 | URL | No.:2114601この手の予想は外したら罰を与えろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:49 | URL | No.:2114604はよアメ公終わってくんないかな~
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 22:51 | URL | No.:2114605投機筋がどこから円を借りているのか?空売り用として日本の銀行から借りていればどこかで財務省からくぎを刺されるだろう。
後、返却期限/決算期はいつなんだろうな?いくら円の利率が安いからと言っていつまでもは借りられない筈、そこがいったん潮目だな。しかし、海外の投機筋トロフィー狙い多いのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 23:10 | URL | No.:2114612アメリカはインフレを今止めないとヤバイと思ってるだろうね流石に
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 23:19 | URL | No.:2114618財務官僚が有能?あんな奴ら殺せば良いんだよ
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/06(日) 23:23 | URL | No.:2114622こういう経済現象には決まったパターンがあるのだと
夏ごろに専門家が言ってた。「あと2か月くらいは円安傾向が続いて、
そのあとに回復します。この現象はグラフがJの字を描くことから
『J回復』と言います」なんだそうだ。その通りになったな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/06(日) 23:53 | URL | No.:2114628切り替えが遅いハゲタカは居ないと思うが売り抜けられない馬鹿な個人投資家が大打撃喰らってボロボロになりそうだなw
-
名前:ほげ #- | 2022/11/06(日) 23:55 | URL | No.:2114629>>8
で、俺らが大好き韓国は死んでんの?
↑
日本で作られた素材を買い、日本で作られた製造装置を買って使い、日本にパテント料を払って組み立ててるだけなんだぜえええ???
で、向こうのメディアが日本に来て証券マンに
「日本は円安で阿鼻叫喚ニカ?地獄ニカ?やべえニカ?」って聞きまくって、証券マンがポカ~ンとしてたが、
本当に円安でダメージを受けまくってるのが朝鮮ってオチィイイWWWWWWW
シナへの輸出が9割ダウンし、日本への貿易赤字がマイナス200億ドルゥゥゥWWWW
「日本への貿易赤字は不当ニダ!!!何とかしろニダ!!!」とか因縁つけてきて日本が懇切丁寧に説明した事があるが、
5分後に忘れてまた同じ因縁をつけて来た事もあるんだぜえええWWWWWWW
バカすぎと思わねえかあああ???WWWWWWW
まあそれもしょうがねえ、K-POOP(大爆笑WWWWWWW)などの芸能の為に
「対外工作費を大幅に上げるニダ!!!」とか言ってバラし、しょうもねえ事に税金使いまくってる朝鮮だしなああ~~~~WWWWWWW 在日もパヨクズも嬉しいだろうおおおおお???WWWWWWW -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:01 | URL | No.:2114630フジサンケイの報道だから信用できない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:12 | URL | No.:2114631そういう可能性もあるよね。程度には受け取れるけども、今の段階ではなんとも言い難い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:28 | URL | No.:2114636昔、日本の介入でアメリカのファンド皆殺しにしたって記事どこかで見たよ
だから介入を軽く見てないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:32 | URL | No.:2114637金利上げすぎ。5%でもすごいのに。
金利上がると中小企業が死ぬから日本は挙げられない。
アメリカはまだインフレだから今に爆発するぞ
中間選挙でインフレ問題が大きくなるだろうからな。そうすれば自然と金利は下げざるを得ず、円相場も変わるだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:35 | URL | No.:2114638ま、実際ビビッて150円トライしなくなったしな・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 00:44 | URL | No.:2114641ちょっと円安に振れたら円高は終わりだ!
ちょっと円高に振れたら円安は終わりだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 01:14 | URL | No.:2114643>財務官僚が有能?あんな奴ら殺せば良いんだよ
寒くなるから豚箱に戻りたいんか?
いい加減ちゃんと働いて自立しろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 01:19 | URL | No.:2114645円安は急激なのが問題なだけでそれ自体は底辺が困るだけだからなw
対外資産世界一の日本にとってはメリットの方が遥かにデカいから維持でおけ
どうせ文句垂れてるのも社会貢献度低い底辺乞食共だしこいつ等は別にタヒんだところで利はあっても害に為らんから好きなだけ吠えさせておいて無視でええよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 01:53 | URL | No.:2114647日本円は弱いふりしてハゲタカを集めるだけ集めたところでズドンと食い物にするからえげつない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 02:01 | URL | No.:2114648まだ米国金利が上がりきっていないのに、円安終了とか楽観視しすぎだろ…
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/07(月) 02:06 | URL | No.:2114649そもそもただのチキンレースのマネーゲームの過熱やからな
ここから極端な円高になるかもしれないということが心配や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 02:11 | URL | No.:2114650政策金利上昇は住宅ローンに影響を与えて、また住宅ローンの不良債権問題で経済が傾きそう。バイデンはなんらかの対策を講じていて、だからこれだけ利上げしているのだと思いたい。アフガンの惨めな敗走のように、無策無能出なければいいのだが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 02:22 | URL | No.:2114654時間稼げばアメリカさんが落ちてくるんやから時間稼ぎは正しいよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 02:31 | URL | No.:2114658だいたい、マスゴミとかは債権国と債務国すら区別のつかない無能しかいない
平民や中小企業は円安で厳しくなるがそれは補助で補うとして国自体は確実に円安の方が儲かる
(特に海外の利上げは美味しい)
日本下げしか頭にないマスゴミは報道しないだろうが -
名前:へ #- | 2022/11/07(月) 05:39 | URL | No.:2114683為替のプロでもわからん事がわかるわけがねえ
為替何か外的要因と内的要因があるだけで深い意味なんか無いやろ
日銀の様に為替操作するだけにぶっ込む奴も居れば今が買いと思う奴も居る投資資金が莫大にある者にとっては博打と同じで損をしても何も感じない
だから投機は難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 06:00 | URL | No.:2114684日本円安になった理由はドルが上がる要因もあるけど日本の産業が壊滅的になってるのが原因で、日本の政治も不信感満載だし日本政府は対策しないオリンピックは中抜きばかりで国民は疲弊して今は北朝鮮と変わらないのでは無いか?それで、輸入に頼ってばかりいる国の通貨の何を買えるの?って事だろうと思ってる
ネットが普及してからは国民の思想や思ってる事も分かる時代だし和訳ソフトも無料でかなり正確に訳してくれるから言葉の壁が薄いからな
もともと360円だったのが高い時には100円切ってた位の時代もある訳でそれくらい円を買って持ってる人達も居るから150円位はまだまだ高い
200円が適正価格だと思ってる(ここ迄は安くならないが)
為替介入して来る日銀が居るから取り敢えず様子見しよう程度でまだまだ安くはなると思います
円高にできる要素は何が有るか知りたい位ですね
トヨタでさえ中国とEV車の研究開発しようとしてるから自国開発はもう出来ないと宣言した様なものだしな
まあ本音は中国市場が欲しくてやってるのだと思いますが
まあ日本製品を買うならドル持ってる方が安く買えるって判断もあるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 07:31 | URL | No.:2114693問題はこのあとのCPIコア指数がは下がれば利下げ派の勝ち ドル派の勝ちになる
頼むCPI予想より下がって NASDAQがお通夜なの -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 10:23 | URL | No.:2114721物価だけみても、アメリカの日常生活大変そうだよな…あのインフレは国民にマイナスすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 10:30 | URL | No.:2114723マネーゲームの被害者ですなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 12:57 | URL | No.:2114754120円に戻っても物価戻さない詐欺企業の商品は2度と買わんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 13:55 | URL | No.:2114757※2114684
バカじゃねえの?利上げ、金融緩和との相関をみてこいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 15:11 | URL | No.:2114788米国債うりまくんぞオラァ!って言われたら困っちゃうから?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 16:20 | URL | No.:2114840>>大企業系列会社も金利年6~7%台で調達
個人だが 低いので10% 高いのは18%
甘えてんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 16:33 | URL | No.:2114846悲観的な意見の方が多いな、いつでもネットの意見は間違うからマジで円安終わるのかもな
値上げした商品がそうやすやすと戻るわけないのは知ってるが、値上げが止まるのは確実だし早くしてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 16:57 | URL | No.:2114863円安は160円程度まで進行して数年続くぞ
半導体産業を中心に中国台湾から日本国内に工場を移行して安定するまでな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/07(月) 23:45 | URL | No.:2114985円安の原因はマスゴミなどのバカサヨが叫んでたアベノミクスではなく日本と欧米の経済政策の違いだからな。
むしろここから地獄になるのはほぼ無限大レベルで通貨を市場に供給した欧米だよ。
利上げでなんとかなるレベルじゃない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/08(火) 00:26 | URL | No.:2114996一年間のチャート見てこいよ。5月後半や8月前半にも円高に振れてた時期があっただろ。
今はドル/ユーロもパリティから戻りつつあるし、単なる調整時期だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/08(火) 10:31 | URL | No.:2115097貿易の収支が黒字にならん限り円安のリスクは高いでしょ
日銀の為替介入で多少上下はするけど、今のところ円高に振れるとは思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/09(水) 17:28 | URL | No.:2115459景気浮揚のための利上げといえど日CPIの結果は厳粛に受け止めるのもが中央銀行ってもんだ
高止まり定着をみたらどこかのタイミングで見方のアップデートは当然あるものと考えるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/11(金) 08:42 | URL | No.:2115977ハゲタカファンドのクズどもができるだけ多く首を吊るような効果的な介入をぜひよろしく頼むよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 13:36 | URL | No.:2137517お前らの言葉何も当てにならんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/03(金) 19:36 | URL | No.:2140914まあ、国内借金と国外借金の定義差だわなwここを世界がかえたら、日本はズンドコなw
ニャ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16744-9618da9d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック