更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1668306895/
1 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:34:55.96 ID:PyY1AXsma.net

 
なあ、お前と飲むときはいつも白木屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。

「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
 
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だった30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
 
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
 
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白木屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だ。
 
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
 
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。 もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、
本物の酒と食べ物を出す店をいくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。

お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になって
バイト続けているのもわかってる。
 
だけど、もういいだろ。 十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、
努力もしない夢を語らないでくれ。 そんなのは、隣の席で
浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。

 
2 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:35:17.36 ID:PyY1AXsma.net
普通に性格悪いよな

 
12 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:38:31.84 ID:EE/l8qVc0.net
もともとのコピペって、最初の方だけ伏せ字やったやろ 

 
20 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:39:16.66 ID:rGoqRiMy0.net
言ってる事は間違ってないからな 

 
41 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:43:29.26 ID:Pm4kJg6k0.net
>>20
いや色付きの汚水とか毒とかはイキりすぎやろ
そういう大衆店と全く縁のない生活できる奴はほんの一握りなんやし 
 
 
70 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:47:08.61 ID:fGBghVji0.net
魚民とか鳥貴族の酒でも美味しく飲める20代前半やが、年取るとホンマに物足りなくなるんか?

 
85 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:48:29.81 ID:4tUZL+lta.net
>>70
んなことない
何度も言われてるけどこのコピペはかなりのファンタジーや 

 
196 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:00:40.79 ID:okOS8BPx0.net
白木屋って見たことない
コピペの中にしか存在しない店だろ
 
 


9 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:37:39.62 ID:GJeY9by5a.net
まあでも40歳で飲むなら
大衆居酒屋なくてもいいだろっていうのはこいつの言う通りだろ 
 
 
39 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:43:23.86 ID:/DCwOxVP0.net
>>9
もう「年齢と給料が比例する」ってのが通用しないのがわーくにやから
40歳アルバイトとか悲惨だけど普通に社会に溢れ返っとる
 
 
47 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:44:05.04 ID:Pm4kJg6k0.net
>>39
いや別に溢れかえってはないだろ…
 
 
43 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:43:32.21 ID:EkwMN6Vqd.net
そもそも白木屋に行ったことない奴の方が多そう
全国店舗数114って化石過ぎるやろ…

 
 

 
16 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:38:54.33 ID:K6zxbm0Q0.net
時代が古すぎる
白木屋とか無駄に高過ぎてむしろ行かない
もっと安い店かもっとマトモな店に行く
 

 
82 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:48:03.00 ID:f+o0k3fwd.net
普通にコスパ悪いな
https://i.imgur.com/MJt31zI.jpg


https://i.imgur.com/KlPf9Za.jpg 

 
 
100 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:50:42.62 ID:q+NDf/kv0.net
>>82
この酒が汚水やと
クラフトビールとかブランド日本酒とかワインしか飲まんのかな

 
286 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:09:48.21 ID:GHNLC6rsM.net
白木屋コピペの元ネタ探してるやついるんやな
 
〇当プロジェクトの解説
白木屋コピペは5chのみならず、ネットの世界でそこそこの知名度があるが、

初出のスレッド(白木屋コピペが初めて書き込まれたスレッド)は明らかとなっていない。
白木屋コピペの初出のスレッドを探るというのがこのプロジェクトの目的である。
本ブログの読者の方々からの情報提供も募集中。

〇プロジェクトの進展状況
現在のところ、2005年6月7日の「human5.5ch.net」板の

書き込みが初出ではないかと言う仮説を筆者は立てている。
自分が探している中で最古の白木屋コピペの書き込みはこのスレッドである。
このスレッドで白木屋コピペを書いた「ID:GbAXMb19」という人物は、

同じ時間帯に同じ掲示板の他のスレッドでも白木屋コピペを書き込んでおり、
「ID:GbAXMb19」という人物が白木屋コピペの作者なのではないかと筆者は考えている。 

 
313 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:13:07.45 ID:lPY5W3MZM.net
>>286
最低でも17年前か
そら感覚変わるわ
17年前の30代とか氷河期世代の更に上の世代やん

 
293 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:10:24.07 ID:rGoqRiMy0.net
当時の感覚で言うと
大卒側が普段山﨑12年とかマッカラン18年とかバランタイン21年とか飲んでるみたいな感じやろ
その感じになっちゃうと居酒屋の何かよく分からない酒で作ったハイボールや水割りは
色付きの汚水って感じても致し方ないと思うが




 
71 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:47:11.82 ID:2SK+T/JL0.net
「なあ、お前と飲むときはいつも公園でストゼロだな。」

もう少し金を出せば、こんな公園でなくって、

串カツ田中や鳥貴族のような店をいくらでも
知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは

 
76 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:47:53.97 ID:Ju2VPCR+0.net
>>71
現代版世知辛過ぎるやろ 
 
 
84 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:48:27.26 ID:RYzo7GZJ0.net
>>71
令和編か
確かに外で飲んでる人チラホラおるな

 
124 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:53:13.78 ID:9m1qFLUL0.net
なあ、お前と酒飲んだことないな。
また、課金かスパチャか。


 
142 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:54:55.39 ID:/XUzx6O00.net
>>124
vtuberもアニメも酒飲みながら見たほうがのめり込めるよ 

 
153 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:55:52.96 ID:RYzo7GZJ0.net
今だったら「酒飲みのアル中が調子のんな、ダサいねん酒なんか」
これで終わりや

 
251 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:05:59.79 ID:aScNjPmC0.net
そもそも正社員からしても飲みに行くのがムダってのが今のトレンドやしな

 
268 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:07:52.67 ID:/XUzx6O00.net
>>251
オンライン飲みは流行らなくてよかったわ




 
80 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:47:57.83 ID:PJEiRjsZa.net
お互い結婚して子供もおる高校時代からの
親友と行くのは未だに安居酒屋やわ

普通の味でバカ笑いできる店なら

どこでもええと思うわ親友とやったら 

 
228 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:03:47.87 ID:VUHvs6Rm0.net
友達と飲む酒はどんな場所だって楽しい
高い安いだのいってるバカは友達いないインキャかな

 
163 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:57:12.76 ID:W9C82Arm0.net
軽くストーカーだよなこいつw

 
172 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:58:00.48 ID:XKklg8vF0.net
本人のためを思う風だかど
本当に本人のためを思うなら遠回しでも言うべきだし
これじゃ性格の悪いやつが心の中で笑ってるだけ

 
298 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:10:34.66 ID:fPdcnpcI0.net
こいつら飲んでも話し合わないから友達じゃなくなってるだろうね

 
339 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:15:16.58 ID:eNJfeFzG0.net
改めて見るとシンプルに嫌な奴やな
見下すために友達やってそう

 
375 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 12:19:16.68 ID:eE9ML41z0.net
一番かわいそうなのは
なんも悪くないのにボロクソにディスられてる白木屋やろ




【白木屋のひとり飲み】
https://youtu.be/tSk6QOaks4c
居酒屋チェーン戦国史 (イースト新書)
居酒屋チェーン
戦国史
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:15 | URL | No.:2116865
    逆に何か大きなコンプレックスでもあるのかなって書き方だな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:15 | URL | No.:2116866
    親友だからこそ体裁を気にせず楽しめるんだろ
    白木でもどこでもええやん
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:19 | URL | No.:2116867
    白木屋コピペの未来を描いた派生バージョンで語り手の主人公が昔を懐かしんでかつての友人をぞんざいに扱ったことを悔やむみたいなやつが好きだった
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:30 | URL | No.:2116869
    現代版の公園でストゼロ笑えんのだが
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:31 | URL | No.:2116870
    当時はこれでしっくりきたやつだからな。リーマンショックが起きる前ですらあることを考えると感覚が違いすぎる。
    イキってフリーターになった友人の末路……みたいなもんだったんだけど、望まずとも白木屋コピペの友達側の人間が増えすぎた。
    火垂るの墓の解釈が時代と共に変わるような感じやね。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:32 | URL | No.:2116871
    計算すると今は50歳~50代前半くらいの2人
    小室!アムロ!宇多田!でカラオケブームだった時代
    庄屋とか白木屋は若い人の店で
    おっさんは949あたりかな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:35 | URL | No.:2116872
    令和版わろた
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:36 | URL | No.:2116873
    2005年頃だと白木屋は今より店舗多かっただろうし
    居酒屋チェーン全体の勢いがあった
    今や見る影もない
  9. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 14:36 | URL | No.:2116874
    確かにアラフォーになると白木屋みたいな安チェーン店には行かなくなるわ
    理由は人それぞれだが
    ・チェーン店ではなく個人経営の良い店を知った
    ・立ち飲みとかのコスパの良い店を覚えた
    ・白木屋に行く知り合いがいない
    ・体壊して酒が飲めない
    のどれかになる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:36 | URL | No.:2116875
    現代版
    外食で飲みとかセレブかよ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:37 | URL | No.:2116876
    現代人はもう酒飲まないから
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:39 | URL | No.:2116880
    女が居る店云々がキモいかな
    普段キャバクラで飲んでて本当はキャバクラ行きたいな、っていうのが透けて見えるのがキモイ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:39 | URL | No.:2116881
    たまたま立場が入れ替わっただけで精神性が同レベルでおにあいの二人だよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:41 | URL | No.:2116882
    30越えるとまた安い店で飲むようなったわ。

    周りもほとんど結婚して小遣い制やしな。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:41 | URL | No.:2116883
    ワイの地元白木屋撤退してもうたで…
    幼馴染と「店の杏露酒の在庫無くなるまで飲もうぜ」とか馬鹿やってずっと笑っとったわ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:42 | URL | No.:2116884
    40代は放置された就職氷河期世代だからアルバイトめっちゃ多いぞ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:42 | URL | No.:2116886
    名乗らないってのはそういうことだろう
    あの時の自分って性格悪かったなって反省する事
    お前らにもあるだろう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:44 | URL | No.:2116887
    お互い難しいこと考えずに一緒に楽しめればええのにな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:45 | URL | No.:2116889
    一方ロシアでは接着剤、殺虫剤をアルコール代わりに飲んでいた。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:47 | URL | No.:2116890
    ※9
    悲しい理由をいくつか混ぜるなよ
    俺かよ
  21. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 14:52 | URL | No.:2116892
    令和版辛すぎて草
    まあ性格は悪いな
  22. 名前:名無しさん #- | 2022/11/14(月) 14:52 | URL | No.:2116893
    友人を心配しているようにみえて、見下して優越感に浸ってるだけ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:52 | URL | No.:2116894
    これ流行ったのって派遣がまだ賑やかだった頃なんよな
    当時は正社員にならずにフリーターでヘラヘラしてる奴に釘を差すような感じだった
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:56 | URL | No.:2116895
    一緒に飲みに行ける友人がいる
    これが素敵なんだよな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 14:58 | URL | No.:2116896
    令和版やけにしっくりきた
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:01 | URL | No.:2116897
    てかチェーン店は普通にまずいんよな
    大差ない値段でうまい店はある
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:02 | URL | No.:2116898
    当時の感覚として定職に就かず若い内しか通用しない派遣やフリーター選んだ奴を馬鹿にするコピペだったな
    将来こんなに惨めになるぞって言う脅しだったのに
    令和版が悲惨過ぎてwほんと日本貧しくなったね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:02 | URL | No.:2116899
    当時は小泉改革云々で、ちょうど派遣やフリーターと正社員の格差が問題になりはじめてた
    まだねらーも若かったから、「大学で真面目に勉強して正社員でしっかり働けば幸せになれる」という幻想が存在した

    そっから15年たったけど、正社員でまじめにやっても給料は上がらず、倒産やリストラで転落した奴も珍しくない
    非正規は相変わらず貧乏で悲惨なまんま
    白木屋で飲んでた二人に「未来も幸せも存在しなかった」というイヤな現実だけが残ってる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:09 | URL | No.:2116900
    スーパーの半額お惣菜と氷結無糖で宅飲みしてる
    俺はもう死んだ方がいいよね
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:09 | URL | No.:2116901
    別に安居酒屋に行くのが悪いとは言ってないだろ
    精一杯金出して安居酒屋しか行けない
    その状態でバイトでカツカツなのに、実現する努力も何もしてない夢だの希望だのを語ってるのが痛々しいって言ってるんだよ
  31. 名前:  #- | 2022/11/14(月) 15:20 | URL | No.:2116903
    なんか時代遅れなコピペだよな…
    白木屋ってw
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:25 | URL | No.:2116904
    こんだけ心のなかで毒づいてても、なんやかんやで誘ったら付き合ってくれてるんだからめっちゃ良いやつだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:31 | URL | No.:2116905
    ちょうどモンテローザがネットでもリアルでも叩かれてた頃だろ?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:33 | URL | No.:2116906
    ワタミ系とか養老とか白木屋は確かに年取っていかなくなった
    同じ値段出せば、そこらの居酒屋でまともな料理とまともな酒出してくれるし

    単純にコスパ悪いのがわかるようになったってだけだけど
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:33 | URL | No.:2116907
    キツいのは古典みたいなコピペに今更グダグダと文句言ってる方では?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:43 | URL | No.:2116909
    健康を気にし始めたら、むしろジャンクな物をバクバク食っても平気な身体に戻ってきた。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:46 | URL | No.:2116910
    いやそこは奢ったれよとは当時見てて思った
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:50 | URL | No.:2116911
    >>37
    毎回毎回クソ不味い白木屋奢るのって精神的に相当まいるもんだぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 15:52 | URL | No.:2116912
    いやあ、でも昔の安酒ってすごくひどい質だったんだよ
    ちょうど税法替わって発泡酒とかが出てきだした頃だよ
    発泡酒とか今では相当美味くなってるんだけど、当時の発泡酒やリキュール類扱いの酒はマジで色付き泥水の例えで合ってるような代物だったよ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:22 | URL | No.:2116918
    道徳の教科書に載ってそう
  41. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 16:23 | URL | No.:2116920
    安い居酒屋なのがどうこうよりその歳になってチェーン居酒屋しか知らんのが痛いんや
    安くても雰囲気の良い料理の美味しいお酒にこだわった居酒屋の1つや2つ知ってておかしくないのよ
    40歳にもなればね
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:25 | URL | No.:2116921
    40代バイト、溢れてるは言い過ぎかもしれんが、割と普通におるやろ
    まぁ正社員だとしても、バイトに毛が生えた手取りにしかならん人は溢れるほどいそうだけど
    年金とか補償面でまだバイトよりはマシではあるけど、ほんまおかしいでこの国
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:25 | URL | No.:2116922
    元Twitterの社員が言ってそう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:27 | URL | No.:2116923
    令和版だったら自分で好きな酒買えるだろw
    なんで合わせてストゼロなんだよ。
  45. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 16:29 | URL | No.:2116924
    白木屋の酒がクソマズイのはガチだろ
    学生のころ飲みに行って、石油でも飲んでんのかと思ったわ
    あんなもんマトモな味覚してたら飲めんよ
    アレを汚水と比喩するのは言うほどおかしくもないし、主人公がそれなりのレベルの人間になったという表現だとすれば普通に納得できる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:31 | URL | No.:2116925
    > 39 :それでも動く名無し:2022/11/13(日) 11:43:23.86 ID:/DCwOxVP0.net
    > >>9
    > もう「年齢と給料が比例する」ってのが通用しないのがわーくにやから
    > 40歳アルバイトとか悲惨だけど普通に社会に溢れ返っとる

    確かに40歳アルバイトは溢れかえってる
    でも2、30年前のフリーターと違って、今の40歳アルバイトは気安く居酒屋で飲み食いできなくなってる
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:32 | URL | No.:2116926
    安い店も全然まずいと思わないし大好きなんだけど、周りの声がうるさいのよ
    若者とかおっさんたちが「わー!」とか言ってるじゃん
    普段から飲む友達と会うときはそういう店で全く問題ないんだけど、半年ぶりくらい会う友達とはちょっといい店に行っちゃう
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:32 | URL | No.:2116927
    ワ〇ミ「セーフ」
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:32 | URL | No.:2116928
    安い店も全然まずいと思わないし大好きなんだけど、周りの声がうるさいのよ
    若者とかおっさんたちが「わー!」とか言ってるじゃん
    普段から飲む友達と会うときはそういう店で全く問題ないんだけど、半年ぶりくらい会う友達とはちょっといい店に行っちゃう
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:36 | URL | No.:2116929
    まぁ創作だろ
    相手側の情報変に詳しく書きすぎだ
    相手側の新しいバイト先の評判とかどうやって知るんだよ
    わざわざわかりやすくスカッと描写入れてるのは大抵創作だわ
  51. 名前:こい #- | 2022/11/14(月) 16:40 | URL | No.:2116930
    「これからはフリーターの時代」で盛り上がった時代があって
    そんなときにこういう逆張り的な話を作れた奴偉いわ
    今はフリーターの末路が当たり前過ぎて主人公の性格が悪く見えるけど
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:48 | URL | No.:2116934
    いやまぁ諭してる側の性格は間違いなく悪いだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:51 | URL | No.:2116935
    そもそも酒を飲まない、あるいは宅飲みで済ます連中が増えたからな
    今となってはむしろ「居酒屋で飲むなんてコスパ悪すぎ」としか思われないんじゃないか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:52 | URL | No.:2116936
    「真面目に就職すれば右肩上がりで給与が増えて贅沢できる」って前提で語りすぎてるのがすごいよな。
    今はこの話の主人公みたいに苦学して大学入って就職して初任給は安いけど・・・でも給料はさっぱり上がらず仕事量だけ増えて白木屋にしか行けないって話が多くない?
    「ブラック企業」という言葉が生まれる前の時代で就職さえすれば初めは辛いけど必ず報われるって世界観に満ちた世界。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:54 | URL | No.:2116938
    白木屋や魚民等の激安居酒屋チェーンって見なくなったな
    今って個人経営の居酒屋の方が多くないか?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:56 | URL | No.:2116939
    このコピペできた時代の白木屋の扱いも考えないといけないかもな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 16:58 | URL | No.:2116940
    これが嫌味に感じる奴が多くなった日本の貧しさがやばいな
  58. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 17:10 | URL | No.:2116942
    実際30過ぎてからチェーン系の居酒屋は行かなくなるやろみんな 学生みたいに大量に飲み食いしないし 五月蠅いし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:14 | URL | No.:2116943
    このコピペ読んで一番思うのは「いや今度はおまえが奢ってやれよ」
    これしかない
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:15 | URL | No.:2116944
    フリーター友を泳がせてひっそりマウント取ってるのはまあ性格悪いわ。
  61. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/14(月) 17:16 | URL | No.:2116945
    ※58
    チェーン居酒屋のメリットって飲み放題騒ぎ放題って2点だけだからな
    30超えてそんなに騒ぐような飲み方は普通しないし、飲む量が適量なら個人居酒屋も値段は大差ない(チェーンより安くて旨い所もある)
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:26 | URL | No.:2116949
    美味い酒飲みに行く場所じゃない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:33 | URL | No.:2116950
    正社員なら順当に昇給していく時代に作られたコピペだからなぁ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:34 | URL | No.:2116951
    クレヨンしんちゃんのヒロシが高給取りになったり
    白木屋コピペがマウントになったり悲しい時代だな
    俺も氷河期フリーターだけど時代が違えば普通に勤めてたんかねえ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:45 | URL | No.:2116953
    白木屋は2000年前後の頃は入りやすいとかお手軽ってイメージで勢いがあって店舗数も多かったんだよ
    でも、よくよく考えると食べ物も飲み物も品質酷くね?からの客離れであっという間に廃れていった
    このコピペが出たのはその頃だったよな
    たぶん、その変遷を感じながら年を食ったおっさんじゃないとこの哀愁はわからんのではないかと
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 17:57 | URL | No.:2116957
    友だちと久しぶりに会って昔話するんだから多少声もデカくなるだろうだったら体臭居酒屋で良くないか?
    気取ってフレンチ食べながらじゃ盛り上がれないだろ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:09 | URL | No.:2116958
    歳とってくると味がどうこうより安物の食材や油は身体が受け付けなくなってくる
    胃腸が丈夫な人は安居酒屋で全然いいと思う
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:09 | URL | No.:2116959
    高畑勲が危惧した
    火垂るの墓を斜めに見る連中そのまんまやな
    このメンタルは滅びの象徴、そうなるくらいなら撃て
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:14 | URL | No.:2116960
    友達と2、3人で会う時はまぁまぁいいお店とか行くけど6、8人とかになったら飲み放題ある安い店行くわ。全員の懐事情知らんし、たまにそういう店も悪くはないよ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:23 | URL | No.:2116961
    50代やが立ち飲み屋や焼きとんすこやで
    まぁ小料理屋もすこすこやけど
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:29 | URL | No.:2116963
    もう現代だと酒を飲む行為自体時代遅れになりつつあるしなあ
    徐々に変わってはいたけどコロナ禍でかなり進んだと思う
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:48 | URL | No.:2116964
    スレ71が痛々しすぎる
    現代ってあの頃より経済度下がってんのな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 18:59 | URL | No.:2116966
    実際30過ぎまでフリーターを楽しんでたヤツもいたが、金よりアルコールで体やられてたな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:00 | URL | No.:2116967
    この長文を読んでくれる奴なんていないし
    口語で吐露なんて尚更誰も聞いてくれない
    そこが分かってない奴の書いた文、友達いないだろっていう
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:10 | URL | No.:2116968
    安い酒と飯で楽しめる方が良いでしょ
    良い時計して良い車に乗るのがカッコいいと思ってる奴とか未だにいるよな
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:14 | URL | No.:2116969
    >>75
    それを歳食った貧乏人が言っても滑稽を通り越して痛々しい、
    というのが白木屋コピペの骨子だぞ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:15 | URL | No.:2116970
    当時はこのコピペがしっくりする世の中だったんよ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:16 | URL | No.:2116971
    流石に公園や宅飲みは勘弁しろや
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:18 | URL | No.:2116972
    若干バブル世代のその後を匂わせてる
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:20 | URL | No.:2116974
    底辺のバカ舌、ひがみ根性を語られてもさwww
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:40 | URL | No.:2116976
    公園とか道端で飲むのも悪くないもんやで!
    特に「仕事をスムーズにする為に良い関係を築きたいし別段嫌いとかじゃないねんけど、趣味が違い過ぎて話が合わん」という人と飲む時に便利や
    コンビニで酒とツマミ買って、飲み食いしなから軽く喋って無くなったらバイバイ。サクッと終わるし多少は仲良くもなれるし金も安く済む
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:52 | URL | No.:2116977
    >>59
    それやると友達のプライドがズタボロになっちゃうのよ
    まぁ、もう友人関係切ってあげるのが一番友達のためやね・・・
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 19:56 | URL | No.:2116978
    ビル・ゲイツがマクドナルド食ってる画像1枚で終わるスレだよね
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:04 | URL | No.:2116981
    17年前かぁ
    30年前だと当時「悪女」というドラマが流行って、お茶汲みコピーの正社員OLより専門性持った派遣社員の方がバリキャリしててカッコいい!これからは組織にとらわれない自分の実力だけでオシゴトしていくのがナウなオンナなのよ!だったんだよね…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:06 | URL | No.:2116982
    17年もすればネットに住む連中も変わるもんだなぁ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:10 | URL | No.:2116983
    チェーン店では無い=高い
    ではないからな
    個人の店でもそこそこコスパのいい店もある

    金の有無よりもチェーン店しか選択肢に入らない
    視野の狭さが致命的
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:11 | URL | No.:2116984
    東京に住んでる旧友に時々会うけど、
    そいつは飲むと2件目はゲーセンで麻雀格闘俱楽部を徹夜でやる。
    20年前からずっと
    こういう奴のおかげでコナミは食ってるんだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:22 | URL | No.:2116985
    流石に公園で飲むのは笑えん
    若けりゃまだいいが
    いい歳した大人がやる事ではない
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:24 | URL | No.:2116986
    >いや別に溢れかえってはないだろ…

    働いたこと無いチー牛なのか
    それともいまだに日本がアジア最下層におちたという現実から目を背けているのか……
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:33 | URL | No.:2116987
    コスパコスパ叫ぶ人たちはどっちかというとコストしか気にしてない場合が多いから、ちょっとコスパは悪いと言われるような店に行った方が静かで良かったりするんだよな
    パの方を考慮するような人の場合でもパフォーマンスの中に店の雰囲気とかまで絡めて考えてるような人はコスパとか言わんからなぁ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:40 | URL | No.:2116988
    友と飲んでそんな事を考える人は大した人間ではないね
    でもそんな悪く言う友と飲みに行くのは何故だろう
    心の底には心配する部分もあるのではないだろうか
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:41 | URL | No.:2116989
    現代版は「ごつ盛りをいつでも食えるようになりなよ」
    だろ…
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:44 | URL | No.:2116990
    一番迷惑なのは白木屋定期
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 20:45 | URL | No.:2116991
    これな
    当時自らフリーターを選んだ奴らが結構いたんだよ
    その当時からこうなるから努力しとけ、年取ってフリーターなんて続けられないぞ
    ってコメントが正論として掲示板で流れてた
    彼らは決まって、正社員だって倒産したら終わりだろ?
    それで自由な時間もなくストレス溜まる社畜をやるくらいなら
    好きなことやっている方がいいわ。と反論してた。

    今そいつらは時代のせいだ、国が俺たちを見捨てたと曰い
    ジョーカーが出てくるたびに、ザマアミロと他人で自尊心を癒す存在になってる。

    当時このコピペが生まれた経緯ってのがその時代だろ。
    時代とかぬかしてるが、同じ世代の大半はちゃんと就職して安定した家庭を持ってる。他の世代より割合が少ないが大半だ。
    だからクズ人生を選んだクズが時代と主語を大きくして代表ヅラすんな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 21:01 | URL | No.:2116992
    >>94
    おいクズを追い詰めるな
    ジョーカーに進化しちゃうだろ
    ムカつくからってムチで躾けりゃ暴れるだけだ
    始末が許されないんだからアメを与えて宥めすかせよ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 21:38 | URL | No.:2116996
    今ウーバーで月いくら稼いだとか言ってる連中の将来がこのコピペの「お前」
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 21:50 | URL | No.:2116998
    つーかコイツの方が痛い
    接待ならともかく、友達と飲む店にこだわりなんてない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 21:51 | URL | No.:2116999
    実際このコピペは極端すぎ
    別にちゃんと選べばそんな不味い酒なんて出てこないからいくらなんでも表現が強すぎるしイキリ散らしてるのは間違いない
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 21:53 | URL | No.:2117000
    これ作者は勘違いしてるけど
    チェーン居酒屋に入る理由って安いからというより量食べたいからで
    年取ってくるとチェーン居酒屋から個人居酒屋にシフトするのは量食べられない飲めないになるからってパターンが多い(量食べないならむしろボトルキープしたりで個人居酒屋の方が安上がりになる)
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:06 | URL | No.:2117008
    酒や料理の味がどうこうというより、安いところは学生とか若者が多くて騒がしくてかなわんのよ。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:06 | URL | No.:2117009
    そもそも在日系ブラック企業の白木屋に行くのは在日だけ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:12 | URL | No.:2117013
    なんなら居酒屋行くことが無駄やわ
    記念日でもない外食なんか1000程度に抑えたい
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:13 | URL | No.:2117014
    日本貧しくなりすぎたせいで白木屋ですら反感を買うようになったのな
    公園でストゼロも今は笑えるが10年後には贅沢になって同じような文句が出るんだろうか
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:17 | URL | No.:2117016
    自分の置かれた境遇を疑いなく楽しめる奴の方が幸せよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:27 | URL | No.:2117020
    30になると友達がいなくなる。友達とは、たまたま偶然そのときに知り合った同僚に過ぎない。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 22:56 | URL | No.:2117034
    >お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
    >新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
    >使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

    こんなんもう恋人やろ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 23:18 | URL | No.:2117048
    >>106
    吉良の同僚だな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/14(月) 23:43 | URL | No.:2117061
    うーん……読解力
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:23 | URL | No.:2117071
    わい、40代 
    居酒屋行かない
    ワイの行きつけは日高屋と箱根そば
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:26 | URL | No.:2117072
    >>94
    他の世代より割合が少ないが
    の所が無意識で少し認めちゃってるのよね
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:39 | URL | No.:2117075
    これをマウントと捉えるやつがこんなに多くなるとはな。ほんとに日本は貧しくなったんだな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:42 | URL | No.:2117077
    コレって30半ばの俺ですら古い感じするからバブル崩壊直後とかそういう時代なんちゃうかな
    それだったら割りと現実的というかあり得る設定な気がする
    実際昔の安い居酒屋の酒ってマジで不味かったらしいし
    今でもいいとこ勤めてる奴と会うと変なバーみたいなの連れていかれるしなw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:48 | URL | No.:2117078
    モンテローザで働いてた側からしたらその通りよ
    貧乏人か馬鹿な大学生しかこない
    酒は一応メーカー品だがサーバー洗浄なんてしたことないしグラスやジョッキはバイトが適当に洗ってからな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 00:55 | URL | No.:2117080
    昔の大衆居酒屋のサケは酷いとこもあったからなぁ。
    ちゃんとした焼酎流行りだす前くらいまで眞露か大五郎ばかりみたいな。

    30年前の世界観ならそんなもんよ。
    居酒屋って言いながらカラオケボックスレベルのメシとサケでやってたところが沢山あった。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 01:32 | URL | No.:2117093
    白木屋ってそんな酷いん?
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 03:18 | URL | No.:2117154
    >>115

    ザ・普通の居酒屋チェーンって感じ
    これより高級路線もくそ不味い安居酒屋もいっぱいある
    つまりこの話が変化したのではなく白木屋は固定して動いて無くて
    世の中が変わったせいでエピソードのアイロニカルとか意味合いが違ってきたんだと思う
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 03:46 | URL | No.:2117165
    >>ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ

    酒自体は商品が同じなら中身も同じだろ
    あと白木屋の素材だが契約農場で毎日直送の質はトップクラスだろ
    油という点でそんなに気にするのなら開店してすぐ行けば新品油だろ
    これは食料品店とか飲食店共通
    揚げ物とかで油1度使いきりなんて廃棄量とんでもないことになる
    質の悪いものがあるのは小さい個人店だな
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 03:58 | URL | No.:2117171
    >>115
    質はいいほう
    素材切れたときにスーパーとかで買うことが難しく系列店に連絡とって受け取りにいくくらい

    ただし、作る人によってかなり差がでたりする
    例えば刺身とか野菜とかでも切り方で断面とか変わるし劣化具合や食感とかもかわる。見た目も変わる。

    >>113
    お前うそつきだろ?
    カウンターからジョッキとか洗って保管方法とかも見えるはずだが働いていたのにそれすら知らんのか?洗うのはバイトと決まってるわけも無いしなんならホール側は社員とか店長のヘルプが入ることが多い側なんだよ洗うのにバイト社員とか関係ないしな。貧乏人しか来ないもわかるわけねーじゃん。同じように大学生とかもわかるけない。わかるのは若いかとか年をとってるかとかだろ?今行ってみろ多分それはわからん。店内雰囲気も昔と違うしな。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 04:11 | URL | No.:2117176
    客層だけどカップルや女性同士、親子連れ団体、会社帰りの同僚らしき人とか様々だな

    そして白木屋店内と検索してみろ
    行ったこと無い人のイメージと全然違うだろうから
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 04:48 | URL | No.:2117186
    結局のところ国民の大半が政治に興味を持たないどころか忌避した事が全て
    政治的な話を嫌がり選挙には行かずデモを馬鹿にする
    その結果が日本の衰退と貧困化よ
    俺たちは若者馬鹿にするより謝らなきゃいけないレベルだよ
  121. 名前:  #- | 2022/11/15(火) 05:05 | URL | No.:2117191
    十数年前に初めてこのコピペ見た時は「公務員の考えた未来の理想の自分」だと思った
    当時はもう、民間じゃ年功序列は無くなる流れだったしな
    まさか年功序列が復権するとは・・・当時若かった奴らが、年功序列で得する立場になったんだろうなぁ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 06:08 | URL | No.:2117210
    過去に奢られたことをマウンティングとして受取ったとみえる
    体壊すほどがむしゃらに働いて、今も必死に働いている一飯の恩人に奢りもせず
    この上何の努力を要求するというのか
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 06:39 | URL | No.:2117225
    貧乏浪人生の頃おごってもらったんだから
    『今度は俺が』と言って良い店に連れて行くのが筋じゃないのかなあ
    マウント取られたと内心感じていたのなら、取り返す機会でもあるし
  124. 名前:  #- | 2022/11/15(火) 07:23 | URL | No.:2117233
    トンキンがステータス上げる為に目ぇ剥いてる時代の最後の方やなw
    ディナーは1万超えしてって、ヴィンテージワインだの地上何十階の眺望だのと、料理がステータス化していって
    そしてトンキンは世界の大都市になり、そこで蠢く庶民は奴隷として喘ぐディストピアとなりましたよw
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 07:54 | URL | No.:2117248
    貧乏時代におごって貰ったんだから、お前が出せ定期。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 09:46 | URL | No.:2117270
    氷河期で滑走してしまった世代には非正規多いぞ
    ワイも単発バイトで年収400万なプーちゃん予備軍ソロっす
    社保とかもちろん入ってるが今更正社員になるのもなーってグダってる
  127. 名前:名無しさん #- | 2022/11/15(火) 10:15 | URL | No.:2117277
    >>94
    これだけど、このコピペは

    まだ、白木屋とか行ってるの?もう大学生や若くないんだぞ
    ってことだろ
    当時から汚水は森杉
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 10:40 | URL | No.:2117288
    10年ぐらい前に当時の上司に三鷹(あそこは武蔵野になるのか?)の本店によく連れていってもらったけど、そんなに安い店って感じでもなかったけどなあ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 11:19 | URL | No.:2117293
    デパートの名前パクったよくわからん店のステマやろって感じてた
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 12:29 | URL | No.:2117301
    まさか白木屋すら高い店扱いされる時代になるとは思わんよな
  131. 名前:名無しさん #- | 2022/11/15(火) 12:40 | URL | No.:2117305
    まだ、地方の居酒屋はデカい駐車場完備だった頃だね、あの頃から、同レベルで良い店あったし、チェーン店の代名詞として白木屋だったのかな、存在しない地域の人間にとっては全然刺さらんかった
  132. 名前:名無しさん #- | 2022/11/15(火) 12:45 | URL | No.:2117307
    ※120
    謝るなら政治に責任転嫁するんじゃなくて自分の罪を認めろよ
    収入が低いから白木屋しか行けないって状況を「白木屋で十分!」と正当化し続けた結果、白木屋で十分だからこの収入で大丈夫→白木屋が贅沢だけど平均より下なだけと勘違いが連鎖して今の日本がこうなってるんだろ
    それを「政治が悪い!」と言ってのけるのは謝罪でもなんでもない
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/15(火) 13:45 | URL | No.:2117314
    >>132
    なんか言ってる内容が頭に入ってこない
    もうちょっと国語力努力してくれ
  134. 名前:  #- | 2022/11/15(火) 20:38 | URL | No.:2117409
    酒好きじゃないけど年取ると料理も不味く感じるし
    そうなると何入れてかさ増ししてんだとか
    酒も何か混ぜて安く作ってんだろとか安全面も気になってくる
    飲み食い両方駄目ならもう居る事が苦痛でしか無い
    全部金出すから店変えてくれって言いたいんだ本当は
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 01:01 | URL | No.:2117470
    仮に2005年に出たとして、内容だけ見ると浪人してるから就職したのは24~25ぐらい、
    そこから10年以上経ってるようだから35~38ぐらい?
    就職したのが2005年の10年以上前だからバブルが弾けた直後ぐらいだな
    まだ弾けたとかここから長いなんて実感はなくそこまでひどくはない時代で
    SFCのソフトが1万以上とか平気でしてたし
    平均年収が日本の歴史上最高だった97年より前ぐらいの時代だから
    この思考回路は全然理解できる
  136. 名前:774@本舗 #- | 2022/11/16(水) 01:54 | URL | No.:2117479
    もう負け組の方がメジャー化してる雰囲気ある
    白木屋のコスパについて持ち出しちゃうし
    そもそも若者が酒飲んだらその延長線上で年とっても飲み続ける
    って前提も消滅したしな
    時代が全然違う
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 07:29 | URL | No.:2117532
    白木屋擁護多すぎ
    貧しい時代になったな
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 07:55 | URL | No.:2117542
    安い店に行かなくなっても『汚水』って言い方はせん
    語る側も歪んでる
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 08:13 | URL | No.:2117546
    安い店に行かなくなっても『汚水』って言い方はせん
    語る側も歪んでる
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 08:19 | URL | No.:2117548
    安い店に行かなくなっても『汚水』って言い方はせん
    語る側も歪んでる
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 08:30 | URL | No.:2117552
    安い店に行かなくなっても『汚水』って言い方はせん
    語る側も歪んでる
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/16(水) 23:49 | URL | No.:2117754
     
    もっぱらクラフトビールや5千円程度のテーブルワインを飲んでるけど
    サイゼリヤとかジョリーパスタが好きで足繁く通ってるわ。居心地がいいんよね。
     
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/17(木) 23:36 | URL | No.:2117969
    店を見下すわ低所得を見下すわ酷い
    そんな主人公を肩肘張らず誘ってくれる相手の方がまともに見える
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/11/30(水) 10:45 | URL | No.:2121710
    >>71
    キャバ嬢との店外デートで公園でコンビニスイーツ食べる話思い出した
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/15(木) 16:28 | URL | No.:2126098
    バカ「高い金を出して買った酒なら美味いはずや、いやこれを上手いと感じない奴が貧乏人や、美味いこれは美味いんや、ああ貧乏人とワイは違うなぁ、安酒を美味しいと感じてたガキの頃とは違うんや…」

    天才俺「高くても安くてもなんでも舌が美味しいと感じるもの食べて飲めばええやん」
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/15(日) 17:20 | URL | No.:2135366
    別に白木やでもそこまで不味いとは思わんが
    30、40になって友人がフリーターってのはきっついな・・
    どう扱っていいのかわからんわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16775-419cf771
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon