元スレ:http://livejupiter/1668782961/
- 1 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 23:49:21.12 ID:X9dZbSlK0
- こんなん働いてられる?
https://i.imgur.com/h2fGDVa.jpg- 4 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 23:54:31.83 ID:B+kZeOkI0
- 通勤補助多いな、どれくらい通勤に時間かけてるん?
- 6 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 23:56:41.46 ID:X9dZbSlK0
- 電車で1時間やが勝手に車通勤や
- 5 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 23:56:06.99 ID:gT8/Xr3i0
- これもう残業で飯食ってるようなもんだろ
- 9 :風吹けば名無し:2022/11/18(金) 23:58:42.87 ID:X9dZbSlK0
- >>5
ほんまそうやで
残業なくなったら派遣みたいなもんや - 12 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:02:44.51 ID:Dn0j+TEz0
- >>9
言うてもこれやと残業時間しれとるやろ
1日1時間くらいちゃうか?
それより休日出勤の手当てエグいわ
- 14 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:05:02.33 ID:CiCGzmHr0
- >>12
深夜残業というより休みが全くないんや
- 10 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:00:34.52 ID:Dn0j+TEz0
- 住民税たっかwwこ
- んだけはらってたらゴミの分別しなくてもええとか
- してくれなやってられんな
- んだけはらってたらゴミの分別しなくてもええとか
- 11 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:01:57.95 ID:CiCGzmHr0
- >>10
生きてるだけでこの税金やぞ
ちな貯金10万や - 15 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:05:45.95 ID:Dn0j+TEz0
- どんな仕事やねん
- 17 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:10:00.13 ID:CiCGzmHr0
- >>15
だいぶ広く言えばエンタメやね - 16 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:07:29.51 ID:Dn0j+TEz0
- さすがにこんな引かれたらアホらしいわな
やっぱり累進課税て害悪すぎる
- 19 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:12:04.38 ID:CiCGzmHr0
- ホンマ累進課税終わっとるで
ワイの想像してたセレブ生活と全然違うわ
- 20 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:12:56.55 ID:Dn0j+TEz0
- 住民税もおかしいんよ
住民いうくらいやから主婦や無職からもとればええんよ
それに住民優劣つけるわけにはいかんから一律いくらでええおもうわ
あいつは稼いどるからおおく取るとか考えはおかしいわ
- 21 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:16:34.35 ID:CiCGzmHr0
- >>20
ほんまそうやで
働いた分搾取されるんやから働かん方が得や
- 22 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:18:53.70 ID:PMZv1Cy10
- ボーナスはどんだけもらえるん?
- 23 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:20:44.45 ID:CiCGzmHr0
- >>22
年間で額面300、手取り200ってとこやな
- 27 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:36:10.49 ID:IhXTk3XG0
- >>23
年収1000万余裕で超えとるやんけ嘘吐き - 30 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:37:52.47 ID:CiCGzmHr0
- >>27
正確にいうと1300万や
- 25 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:31:30.72 ID:SyuIFB2J0
- 住宅補助とか扶養手当って年収に入らないし課税されないの?
フリーターだからわかんない
- 26 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:32:54.42 ID:CiCGzmHr0
- >>25
どっちも給与扱いやからしっかり課税や
- 28 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:37:21.51 ID:4oUoMFYi0
- 休日手当と深夜出てるのに時間外少なくない?
- 32 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:39:57.44 ID:Dn0j+TEz0
- >>28
1日あたりの単価がかなりええんやろ
おそらくやが残業時間なんてほとんどないとおもうで - 29 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:37:50.21 ID:8fKQoRXO0
- 休日手当凄いな
- 33 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:40:08.53 ID:CiCGzmHr0
- ワイの会社はみなし残業やから平日残業手当ゴミなんや
青天やったら余裕で2000行くくらい働いとるんや
- 34 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:41:32.76 ID:Dn0j+TEz0
- >>33
みなしで6万はかわいそうやな - 35 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:48:18.41 ID:SsKI9gwU0
- 休出えぐいな
- 31 :風吹けば名無し:2022/11/19(土) 00:39:49.15 ID:SQSWiw9M0
- 税金だけで俺の収入より多いの草
- 【年収1000万円超えの世界】
- https://youtu.be/trdZ1HFgWmw
普通のサラリーマンが
実現させた(毎年)
年収1000万円の
不動産投資
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 21:50 | URL | No.:2118834通勤費9万て新幹線でも使ってんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 21:57 | URL | No.:2118837一番税率高いゾーンじゃん
少し落としても手取りは変わらんぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:09 | URL | No.:2118840何でナス込みで手取り1000万あるのに貯金10万なんだよ
流石にそれはお前自身の問題だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:18 | URL | No.:2118842はいはい給料自慢給料自慢。
母数が少ない人が何いってんだか。
年収300万クラスが悪いって言いたいんか?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:21 | URL | No.:2118844>>2
んなわけねーだろ、最高税率は4000万↑だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:25 | URL | No.:2118846休日手当もらえるのは羨ましい
消化できない振休ばかり貯まるわ
なんなら休日はリモートでサービス残やってるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:28 | URL | No.:2118848>>1
年金受給開始年齢は65歳
独身男性の平均寿命は67歳
独身女性の平均寿命は81歳 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:29 | URL | No.:2118849やっぱ税金とりすぎだよ、、、、
なんだよこの住民税 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:31 | URL | No.:2118850年収1000万稼げる人が一番損するってオカシイよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:42 | URL | No.:2118851休日勤務手当だけで俺の給料超えてるの草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 22:59 | URL | No.:2118852働かんほうがええと思うなら、働かん買ったらええやん?
家賃補助付き医療費付きで小遣い6万もらえるで?
手取り70万の方がよっぽどいいと思うが、そう思わんならしゃーない
働きたい人に椅子まわしてあげなや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 23:08 | URL | No.:2118856エンタメとか虚業やん
1本貰ってることに感謝して一生土日奴隷労働しろや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 23:42 | URL | No.:2118858ワイも似たような給与やが、明細の税金部分みる度にゲンナリするわ。
なんで毎月何十万もひかれなあかんねん。
それでいて他の奴らが受ける公共サービスとなんらかわらんからな。
あほらしいで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 23:43 | URL | No.:2118860>12
お前は日々の生活でなんのエンタメにも触れずに生きてんの?
もうちょっと世の中を知れよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/20(日) 23:50 | URL | No.:2118861裁量と休日もらいすぎやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 00:20 | URL | No.:2118863今時は税率みて仕事セーブする奴多いから社会的には損失だよなあ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 00:22 | URL | No.:2118864いっぱい稼げてるのもその下に底辺がいっぱいいてくれるからじゃんw
税金くらい黙って払いなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 01:12 | URL | No.:2118869>>5
そゆ意味じゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 01:44 | URL | No.:2118876シリコンバレーで多分同程度の生活レベルの20数万ドルだと、もっと税率高い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 02:51 | URL | No.:2118899もっと税金払ってくれても良いレベルなんだが?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 03:45 | URL | No.:2118915でお前らが払う側なったらぼったくりとかいうんじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 04:40 | URL | No.:2118921手取りが減るわけでもないのになぜ収入が増えると税金が厳しいみたいな論調になるのか意味不明
身の程を知れ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 08:04 | URL | No.:2118957どれだけ働いても税金で持ってかれるって地獄よな
うちでも一部優秀なやつは管理職クラス昇格を拒否するようになってきたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 08:18 | URL | No.:2118964日本脱出したコムケイ先見性あったわね
-
名前:774@本舗 #- | 2022/11/21(月) 08:33 | URL | No.:2118967だいたい俺と月収一緒なのに、手取り多いなと思ったら所得税とられてないやんけ。
こっから6万近く所得税とられてるぞ俺は。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/21(月) 08:36 | URL | No.:2118969ああ、勘違い。通勤費分俺より高いのか・・。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 11:58 | URL | No.:2119002>>25
源泉所得税ってあるやん
しっかり取られとるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 13:01 | URL | No.:2119015賃貸てw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 16:50 | URL | No.:2119084年収700万のワイより基本給少ない年収1000万マンとかホワイティーやなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/21(月) 17:50 | URL | No.:2119096スレにもあるけど税金多く納めてる人間に優遇がないのはおかしいわ
ゴミの分別しなくて良いアリな気がする
無職がまとめてやっとけや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:13 | URL | No.:2119448>>30
これは同意しかない
住民税払ってないやつは労働力として住民の役に立ってほしいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 01:19 | URL | No.:2119661夜の偉い人かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 06:21 | URL | No.:2119718日本は金持ちも貧乏も生き辛い国になったな
物価が安くて税が殆どない発展途上国の方が豊かになる訳だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 07:39 | URL | No.:2119727>>4
こんな場所でこんなコメを書き込むことでしか底辺のプライド保てなくてワロタ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 18:48 | URL | No.:2119960今は年収1000万以上って20代が一番多いんだってね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/27(火) 04:58 | URL | No.:2129617税金対策をするのが一番の仕事なんですよ
年収3000超えるとほんとそうなる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16800-358427e2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック