元スレ:http://livejupiter/1668956792/
- 1 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:06:32.06 ID:mKQNr0fT0
- https://imgur.com/DW2Wqgt.jpg
- https://imgur.com/DHPTH1g.jpg
- 3 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:08:02.09 ID:HfEd3FTN0
- 邦画おもんないからな
- 6 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:09:50.42 ID:WGAKYeM00
- 消えなさい
- 112 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:57:34.60 ID:GFlXFg180
- 中学生が作ったんかこれ
- 120 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:59:48.18
- >>112
「とある国」の制度のパクりやで
https://i.imgur.com/yPtaBBb.jpg
- 9 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:12:53.15 ID:oddXoKi20
- うーん
どうせ金だしてもいつものメンバーの役者かアイドル出すだけだろ
- 10 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:12:53.61 ID:/W3PscUha
- 日本でまともな実写映画が作られないのは芸能プロダクションが腐ってるからだよな
個々の作品ではまともなのはあるけどプロモーションに力を入れるような- 大作はクソみたいなものしかない
- 大作はクソみたいなものしかない
- 24 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:18:25.42 ID:E3mgMRDt0
- スコセッシやリドリースコットもマーベルのせいで映画館終わるって危惧してたな
映画界は子供向けのコミックに汚染されて終了なんかな
- 26 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:19:29.24 ID:qncg6yfH0
- 台本金かけません
アクション金かけません
何に金かかってるん?
- 27 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:19:55.22 ID:oddXoKi20
- >>26
役者と番宣
- 29 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:20:00.48 ID:Ey7YQYxaa
- >>26
- 女優抱く金
- 女優抱く金
- 30 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:20:24.09 ID:7YGN54yx0
- 10年後の観客を育てるって書いてあるけど
すでにお前ら観客を育てられてねえんだから無理だろ
- 33 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:21:41.62 ID:dkOn4/jv0
- 邦画を誰も見ないってただの自然淘汰では?
見れるレベルの物を作ってこいや
- 41 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:26:55.05 ID:/W3PscUha
- マジでアニメばっかりだけどどうすんの?
- 42 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:27:53.49 ID:oddXoKi20
- >>41
ドラマとアニメばっかやん…
- 44 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:28:06.12 ID:E3mgMRDt0
- >>41
実写の最高興行が未だに踊る大捜査線なのがまた - 51 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:32:32.39 ID:3LiYIs3k0
- >>41
- 70年ほど前は七人の侍をはじめ日本が世界一の傑作つくっとったんやで
諦めなければやればできるぞ
- 70年ほど前は七人の侍をはじめ日本が世界一の傑作つくっとったんやで
- 46 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:30:22.55 ID:OOWd0I7x0
- 実写のるろうに剣心とかキングダムはかなり面白かった
他もあれぐらい頑張れば復活するやろ
- 105 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:55:32.87 ID:rF/q/0020
- るろうに剣心とかキングダム作ってる監督に金回せ
あれ作っとる監督は本物だ - 130 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 01:03:06.57 ID:3LiYIs3k0
- >>105
せやな
東リベもよかったな
漫画原作が一番手堅くエンタメできるゆうことやな - 138 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 01:06:31.76 ID:oSFrt+Hw0
- お前ら邦画散々馬鹿にしてるけど
シンゴジラ
シンウルトラマン
とか良かったやろ - 72 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:41:26.67 ID:VlQOgE1k0
- 是枝さんは君の名はバカにしてたやん
自分もヒットする映画作ればええのに
是枝の陰気臭い映画では伸びないから- エンタメに振った方がええで
- エンタメに振った方がええで
- 74 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:41:56.61
- 邦画界「日本を貶す映画作るために税金頂戴><」
控えめに言ってクズ - 82 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:46:32.93 ID:3LiYIs3k0
- >>74
まあホンマにおもしろいエンタメ作れるようになるのが重要なことやな
昔は七人の侍をはじめエンタメでありつつ社会派の映画は日本人の得意やったはずやろ
- 81 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:45:49.03 ID:tNuTLVDV0
- どうしてこう日本の左翼崩れは搾取する体制側を批判しながら搾取して甘い蜜を吸いたがるのか
- 86 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:48:17.34 ID:YBMajG7x0
- 邦画業界は人気漫画を実写化してゴミを量産してきた実績があるからなあ
漫画をそのままアニメでやるだけでいいという - 96 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:53:05.04 ID:3LiYIs3k0
- >>86
それだけ日本の漫画の世界はものすごい空想や夢いっぱいの世界で実写が追いついてないんやな
ドラゴンボールはハリウッドですら失敗してるもんな - 107 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:56:39.33 ID:tVQ+kU8B0
- 食料と違って無くなっても問題ないし
- 121 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:59:52.03 ID:3LiYIs3k0
- >>107
日本のイメージアップしていくのは大事なことやで
それには映画やドラマはええ手段や- 【日本でクソ映画が作られる理由とは?】
- https://youtu.be/NFOMMF88fo8
邦キチ! 映子さん
Season8
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:28 | URL | No.:2119345まずキャストありきのタレントPV制作をやめろ
他人を当てにしていいのは自分でできることを全てやってからじゃヴォケカス -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:30 | URL | No.:2119346単純に面白くない作品を連発してるからでしょ?ほんとに面白ければみんな見るし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:33 | URL | No.:2119347よかったなホッカイロレン知名度上がってきてるやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:34 | URL | No.:2119348こんな発言してまう奴に将来性無いから却下や
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:36 | URL | No.:2119350自己満足のオナニー作品しか作ってない人に寄付しろってなに?乞食?そんな金があるなら孤児院とかに寄付するでしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:38 | URL | No.:2119351いつまでも海外で黒澤が称賛されてるのが
物語ってる
つまりそれ以外に称賛に値する邦画がないってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:41 | URL | No.:2119353むしろ芸能プロダクションに出させればよいのでは?
芸人の宣伝にもなるし、無料ギャラどころか金出しても損はないだろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:42 | URL | No.:2119354昔の良かった時の映画って映画会社の自社制作なんだよなぁ~。
だからプロデューサーと監督の意向が通るんだよ。
今は製作委員会方式だし船頭多くて船山に登るって奴よ。
日本映画は機材に金ケチりすぎやわ。
韓流映画は国から機材費出ているんだろ?
ハリウッド並みの機材やもんな。
日本はNHK研究所の技術を映画業界にもっと出せば良いのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:43 | URL | No.:2119355陰気で説教臭いばかりで客を楽しませる気がない映画に誰が金を落とすんだ
エンタメに全振りしている漫画アニメが勝つに決まってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:43 | URL | No.:2119356アニメ映画よりも興行収入が良かった頃にアニメ映画に投資していたならいざ知らず、負け始めたら上前ハネようとするとか恥知らず過ぎません?
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 14:43 | URL | No.:2119357芸人使うなよ芸人使うなら金出してもらえばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:45 | URL | No.:2119358日本の映画はアニメでいけばいいじゃん
実力が無いのに同じ土俵に上がっても惨めなだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:45 | URL | No.:2119359そのまま消えてもらって結構ですよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:46 | URL | No.:2119360自分たちが稼げないからって、他人におんぶに抱っこwwww
まあ、稼げないなら辞めたら?って思う。
必要とされてないんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:46 | URL | No.:2119361是枝かよ
じゃあやらんでよい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:46 | URL | No.:2119362ポッケナイナイしたいだけなのバレバレやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:48 | URL | No.:2119363じゃあアニメーターの靴の裏舐めないと
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:51 | URL | No.:2119364この人の映画暗くて見てるとしんどいから今はウケないんじゃない?
なんでエンタメでストレスを感じなければいけないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:54 | URL | No.:2119365プライドはないんか?
まぁ学芸会ばかり作ってるからないんだろうなw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:55 | URL | No.:2119366国の文化振興あたりのお金に群がるダニみたいな人たちいっぱいいるんだろうな。
映像とるだけならスマホ一台でもできちゃう時代だし、
映画館行かなくても世界に配信もできるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:55 | URL | No.:2119367売れてるやつに寄生する方法じゃなくて売れるものを作る方法考えろや無能
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2022/11/22(火) 14:57 | URL | No.:2119368チケットの料金下げたら見る方のハードルも下がって来る人も増えるんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 14:57 | URL | No.:2119369演技力の上手い役者使え
アイドルの学芸会演技を金払って見たいわけないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:01 | URL | No.:2119370淘汰だろ。正しく滅ぶべき
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:02 | URL | No.:2119371恥を知れ恥を。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:11 | URL | No.:2119373何で売れるおもしろい作品作れる奴らの儲けを減らして売れない映画作りしてる奴らを保護してやらなきゃならないの?
金が欲しいなら売れる作品作ればいいし、本当は素晴らしい作品作ってるのに大衆には理解されないってんなら、アーティストらしく理解のあるスポンサー君でも探せよ
金にならない出来も良くない作品作ってるのに金だけ欲しいは通らんだろ、そんなん文化として保護する必要もない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:12 | URL | No.:2119374もう何年も前から邦画なんて終わってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:16 | URL | No.:2119375映画館で見るメリットって音響とか映像美なワケでテレビで見ても変わらんようなものはわざわざ足を運びたいと思わないんよ
レンタルやネット配信の解禁も早いし足を運んで観たくなる程の何かがないと難しいんじゃないかな
テレビドラマの2時間ものって感じな映画じゃ観に行こうとは思わんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:16 | URL | No.:2119376代金後払いにして面白かったと思った人だけ払えば?
どうせ邦画なんてガラガラなんだし入場料無料から始めるしか無いでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:16 | URL | No.:2119377まーた同じことしたのかと思ったら三か月前のやつじゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:20 | URL | No.:2119380売り文句が、あのアイドルやタレントが主役ですだからな
そいつらのファンを当てにした雑な作品をやめろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:21 | URL | No.:2119381そんなにお金ないなら自分達でパトロン探せばいいじゃん、絵画の世界とかそうやって頑張ってきたんだし。
なんで自分達は何の努力もしようとしないで儲かってる所から取る事しか考えてないの?無能なの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:21 | URL | No.:2119382ジャニタレ共が女タレントとじゃれ合っているだけの映画ばかりの邦画に出す金など無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:23 | URL | No.:2119383そらまぁアニメ大国やしなー
漫画、アニメの実写化も禁止してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:25 | URL | No.:2119385邦画「ま、適当に作っても流行りのアイドル出しとけば売れるやろ・・・」
客「アイドルの○○が出演してるので見に行きます!」
全てがひどい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:27 | URL | No.:2119386そんなもん業界で勝手にやれよ
なんで法律が居るんじゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:27 | URL | No.:2119387邦画に限らず世界的にシナリオライターの実力不足が危ぶまれてるから…
消費者がインスタントな刺激を求めてるんだからクリエイターも客の嗜好に合わせる人と抗う人がいていいじゃん、やってけるかどうかはともかく
芸術家ぶりたいツマラン映画製作者もメジャー志向の凡庸映画製作者も今までにいっぱいいたし、クソ映画のせいで映画界隈はそう簡単に絶滅はしないよ
物語無くして人は生きられない、エンターテイメントは精神的な栄養なんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:31 | URL | No.:2119388日本もアメリカも実写はヒーローものばっかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:32 | URL | No.:2119389芸能事務所と業界人が飯食うための公共事業的映画なんて見る価値無いしつまんないんだもん
何で映画だけ特別扱い?
だったら民間のそこらの企業にも助成しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:36 | URL | No.:2119390ただでさえ俳協がたんまり持ってくのにさらにアニメから持ってくつもりかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:38 | URL | No.:2119391「アニメで稼いだ金を寄付しろ」って情けない
まずは映画監督協会会長からクビにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:38 | URL | No.:2119392邦画なんか昭和末期から死んでたわ。
平成の邦画はテレビ番組の延長。
テレビもオワコンになった今は完全に死亡。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:38 | URL | No.:2119393「アニメで稼いだ金を寄付しろ」って情けない
まずは映画監督協会会長からクビにしろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:40 | URL | No.:2119394説明台詞を減らす
安っぽいライティングの改善
カメラワークやカットを世界基準にする(カメラの台数を増やしてアングル素材を増やす) -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 15:40 | URL | No.:2119395映画みたいなエンタメに共産主義持ち込むのやめてもらっていいですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:40 | URL | No.:2119396先日インドのエンタメ映画「RRR」見たけど、実写エンタメならもう邦画の遥か彼方上、ヘタなハリウッド大作より数倍面白かった
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:40 | URL | No.:2119397芸能人が声優やるだけでもマイナスなのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:41 | URL | No.:2119398とにかく映像的に退屈しないようのカメラワークを工夫したほうがええと思う
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 15:42 | URL | No.:2119399コアなファンが付くくらいのレベルに作品仕上げれば、
クラファンできるじゃん
後進育てたけりゃ重鎮がクラファンの後見人になればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:43 | URL | No.:2119401CMだと綺麗な映像撮れるのに、なんで映画だと安っぽくなるんや
そこに疑問もったほうがええやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:44 | URL | No.:2119402邦画という時点でクソつまんない印象になってしまう
クソ量産してきたから仕方ないね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:44 | URL | No.:2119403オールオアナッシングで単独出資でリスクとれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:45 | URL | No.:2119405邦画の監督とかって金と現場上手く回せるだけでアーティストっていうよりは工場長みたいなもんだよな。効率よく金回せるやつだけが生き残ったけっか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:48 | URL | No.:2119406アニメなんかよりよっぽど予算ついてたのにゴミしか作ってこなかったからだろ
今度は乞食システムかよ馬鹿らしい -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 15:49 | URL | No.:2119407>>138
アニメで鍛えた庵野が脚本なら、
面白くてアニオタ以外にも売れるってことだろ?
なら実写で何が鍛えられるんです? -
名前: #- | 2022/11/22(火) 15:49 | URL | No.:2119408邦画が売れないのは事務所のゴリ押しで大根役者つかってるからだろうが。
最低限見れるもの作ってからほざけ -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 15:52 | URL | No.:2119409諦めてアマプラやネトフリに売り込めよ
そこをクリアできないレベルだと、
そりゃ上映では金稼げないだろうさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:52 | URL | No.:2119410まず「映画」というカテゴリーがもう存在しない 映画館でみる映像が映画ってことになってるが動画の特別編集版でしかない もう映画館で見る理由もないしな そこに加えて「邦画」という負の遺産くっつけちゃもう産廃だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:52 | URL | No.:2119411アマプラで日本映画見てもつまらんぞ。
それを金払って映画館に行くかと言うと 逝くわけないだろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 15:56 | URL | No.:2119412情けない奴、恥ずかしくないのかね?
-
名前:憂国の名無士 #- | 2022/11/22(火) 16:00 | URL | No.:2119414クソの様な脚本、クソの様な映画監督、そしてモデルあがりの大根役者だらけと挙句にはジャニカス俳優。そら邦画なんぞは衰退して当然
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:05 | URL | No.:2119415ゴーストオブツシマを実写映画化すればいいんじゃない?
白黒にしてクロサワモードとか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:10 | URL | No.:2119416アニメ映画作ってる側が言うならまだしも利益受ける側が言い出したらただの乞食じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:11 | URL | No.:2119417>>121
それはもうマンガとアニメでやってるから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:22 | URL | No.:2119418つまらないのは資金不足のせいじゃないだろう
建て直すには今いる実写邦画業界のスタッフ全員を刷新させるとかしないとダメだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:24 | URL | No.:2119420>>64
漫画アニメでは限界あるのは韓国みれば分かるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:30 | URL | No.:2119422趣味レベルのコスプレパーティ映像とか作ってるからだろ、真面目に作れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:32 | URL | No.:2119423画面暗いし演技下手くそだし演出がショボい
どうして問題点わかってるのに改善しないんだろ? -
名前:いみがわからん。 #- | 2022/11/22(火) 16:33 | URL | No.:2119424〇このままでは、邦画が潰れてしまいます。←邦画がつまらないからだよ。君らが悪い。
〇売上の1パーセント寄付させます。←意味が分からん。面白い作品を沢山作れば、お金もガッポガッポ入るんじゃないの?アニメはそうしてるじゃん。邦画は何でできないの?
〇 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:37 | URL | No.:2119425アクションするならファブルくらい気合い入れてほしい
-
名前:ナナシス #- | 2022/11/22(火) 16:42 | URL | No.:2119426監督が無能だから金が集まらない
100円投資すれば500円にして返してくれる監督ならいくらでも金は集められるだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:42 | URL | No.:2119427ちょっと前までアニメを見下してたのに良い面の皮してますね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:44 | URL | No.:2119428オメーが100%出してから物言えや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:47 | URL | No.:2119429客呼べる役者を使うのは興行的にしゃーないとして
せめてオーディションはしろよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/11/22(火) 16:49 | URL | No.:2119430いつも偉そうに御託ならべるのに、他人が頑張った金よこせは無いわな
需要が無い娯楽は消えて良いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:52 | URL | No.:2119432「いい作品あるのにアニメばかりもてはやされて」ならわかるけどさー
ないじゃんいいやつほとんど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:54 | URL | No.:2119433恥ずかしくないんか?
さんざん虚仮にした相手に恵んでもらうのって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:56 | URL | No.:2119434邦画って金かけられないからみんなヒューマンドラマかミステリーくらいしかないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 16:58 | URL | No.:2119435>>78
アメリカと中国以外もそうじゃね -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 17:02 | URL | No.:2119436何で今さらこんな話をと思うだろうが、ぶっちゃけると映像関連の大学学科・専門学校がもうどこもヤバいのよ
一般層が誰も入ってこない、珍しく入ってくる奴はどいつもこいつも左崩れで金がない
そこで講義やって金貰ってる奴らが自分がくたばる前に学科・専門が廃止されて無職になる方が早い状況で遅まきながらなんとかしようと動いてるのが今回の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:03 | URL | No.:2119437邦画実写は漫画原作で
何か歯車が奇跡的にあったりしたら100億超えるチャンスありそうだけど
それ以外じゃこの先30年はないやろな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:04 | URL | No.:2119438アニメ業界で売上上位を占める製作者全員集めて、その人たちの前でこのカントクはじめ邦画関係者たちにプレゼンさせて、アニメ関係者の満場一致で賛同が得られたら採用してもいいんじゃない?
-
名前: #- | 2022/11/22(火) 17:07 | URL | No.:2119439なんで人気が無いのかこの人達は真剣に考えたんだろうか…
作品自体には問題なくて、景気が悪いとか趣味が増えたからとか思ってそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:09 | URL | No.:2119443大物ぶって学芸会開いて女優喰うカスみたいな時代は終わったんだよ
終わったコンテンツの癖にしつこく人気映画のアニメから金をとるとかゴキブリみたいな奴らだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:10 | URL | No.:2119444アニメ見下しながらアニメに寄生
こんなんだからつまらない物しか作れなくなるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:10 | URL | No.:2119445面白れぇもん作れない自称名監督の責任やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:11 | URL | No.:2119446いうてアニメも特定の一部が目立つだけで、
全体では邦画とかわらんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:12 | URL | No.:2119447演技と言いながら顔しかないのが日本の俳優や
せめて県大会で上位入れるほどの運動量と乗馬出来る技術が欲しい
碌に走れない、殴り合いに迫力無いはエンタメにならない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:13 | URL | No.:2119449取り敢えず恋愛要素ぶち込むのやめろとは思うときあるな
主役の男主人公が葛藤してるのに横から正義が~とか無念は~とか言われても白けるわ
そして立ち直ってキュンもやめろや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:14 | URL | No.:2119450昔の作品は本当に社会派の作品を作ろって思って作ってた訳では無いんやろうけどな。
娯楽作品を作って、添え物としての社会派の主張出すみたいな。
黒澤明の乱って映画見てたら、毛利家の三本の矢の逸話とリア王を合わせた娯楽作品を作りつつ作られたっぽいからな。
今現在の監督は1から何かを作るって感覚が少ないのと社会派気取りが多いから、社会派を狙ってそういう作品作るから面白くないんや。
主軸が娯楽作品じゃないんや。
今の社会派映画作品はお客様の気持ちに立って作るじゃなくて、監督が綺麗やと思ってるオ○ニーを見せるためのエクストリームオ○ニー会場になってるんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:14 | URL | No.:2119451>>86
その辺はむずいだろうな
事実を事実として伝えるなら過剰な演出は現実と乖離してまうから
韓国のように嘘まみれの設定になって間違った認識のまま大衆に伝えてしまうし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:16 | URL | No.:2119452まん向けに作るのやめろ
この前バトン何とか見たけど酷すぎ
あれを絶賛する馬鹿も酷すぎ
一回映画業界は終わった方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:19 | URL | No.:2119453なにがなんでも他人の足を引っ張るいつものジャップ仕草やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:20 | URL | No.:2119454今の実写邦画は面白くないんだもん仕方ない
オッサンがかつて面白いと思ったウォーターボーイズも二作目以降男子アイドルとメガホンを推すだけのPVに成り下がった
予算の問題じゃない制作側の姿勢と能力の問題でしか無い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:22 | URL | No.:2119456暗い画面でボソボソ喋っていきなり大声でドンッとかクソみたいなジャニーズアイドル起用やめるなら考えても良いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:22 | URL | No.:2119457誰も見ないんだから無くなってもいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:22 | URL | No.:2119458>>94
ウォーターボーイズが面白いなら
同じような面白さの映画は今でも結構あるで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:22 | URL | No.:2119459つまんねーコンテンツが死ぬのは当然やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:26 | URL | No.:2119460そこまでして作りたい映画が
漫画の実写化とジャニタレ映画ってかwwww
そら業界も終わるわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:26 | URL | No.:2119461実写邦画が調子よくてアニメ映画がマイナーだった時代はなんも支援なんてしなかったのに随分都合のいい話で…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:27 | URL | No.:2119462>>100
邦画自体は今も昔も大して変わってない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:28 | URL | No.:2119463山田洋次は結構好きだな
誰もが内容を覚えてるってのも
心に残る良い映画の条件 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:28 | URL | No.:2119464腕のない乞食どもの資金繰りか
枕やってつまらんものしか作れん連中に必要とは思えんな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:31 | URL | No.:2119465>>102
いうてここの書き込みから察すると
そういう映画をつまらないと言ってるんやないか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:33 | URL | No.:2119466ゴミの為になんで金使うんだよ
邦画なくなっても欠片も困らん
せめてジャニ一掃を条件にいれろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:34 | URL | No.:2119467全然映画館行かないワイだが、
興収ランキングアニメドラマ以外の天と地とはママンと一緒に見に行ったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:39 | URL | No.:2119468人生の中で邦画は数えるほどしか見たことないわ
洋画は数え切れないほど見てきたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:39 | URL | No.:2119469まず初めにキャストを考える、若い子に人気なイケメンと女が適度に心を許す個性的な顔のヒロイン(演技は知らんが素朴って言っとけばいいだろw)にしよう。さて、スポンサー付けるために脚本は適当な原作引っ張ってこよう、原作なんか読んだことないけどな。まっ俺様の小粋なアレンジがあればどうとでもなるだろw
ロケの費用は抑えよう、うーん俺ってやりくり上手
プロモーションは派手にしないとな、広告代理店と飲みにでもいくか
ポスターは役者の事務所がうるさいからブロッコリーにして、CMはなんかそれっぽいことを叫んでるシーンでいいか
さて封切りだ!満員御礼!大ヒット上演中! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:41 | URL | No.:2119470是枝は政府に金出さなきゃ映画が死ぬ!と言ってるが
カンヌとかに出させてもらった映画は既にけっこうな政府援助受けてるだろ(万引きとか)
他人の財布に手を突っ込んで 俺たちの自由になる新たな金づるにしたい! にしか見えんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:41 | URL | No.:2119472>>108
すずめのことかーーー!! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:42 | URL | No.:2119473邦画の問題は製作委員会制度と舞台演技至上主義にある
様々なスポンサーのせいで事務所の方が監督より立場がずっと上だから演技指導できないんよね。
あと良い演技=舞台演技をお手本にしてること
ターン制の会話とか過度な感情表現とか見てて小っ恥ずかしい演技、これは本当に酷い。舞台と映画は全然違うじゃんか
それ以外にも撮影手法が古臭いとか色々あるけど新しいことにチャレンジする監督なんて日本じゃ全然いないしこの先も生まれる可能性は低い
。
考えて欲しいんだが映像作成に興味ある若者が、邦画見て邦画の監督になろうって思うか?ならんだろダサいでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:44 | URL | No.:2119474ファスト映画が流行った時点で詰み
アイドルや各事務所の推しイケメン俳優が出演し活躍する映画じゃないと2時間も座ってられない人間だらけ
いい原作もほとんど撮り尽してる
老害よもう時代が変わったのだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:45 | URL | No.:2119475>121 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:59:52.03 ID:3LiYIs3k0
>>>107
>日本のイメージアップしていくのは大事なことやで
>それには映画やドラマはええ手段や
じゃあその役をアニメに任せればいいな で終わりだな
すでに評価受けてる得意分野を更に伸ばせばいい
博打にしかならない映画やドラマに金突っ込むより堅実 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:46 | URL | No.:2119476>>113
アニメは韓国ドラマに負けてるので
限界はあると思うけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:49 | URL | No.:2119477映画界は中韓に既に乗っ取られている
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:53 | URL | No.:2119478日本の実写でまぁ面白いと思ったの、デスノートとシンゴジラくらいやわ。
てかこれも漫画が原作だったり、アニメ監督が作ったやつやん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:53 | URL | No.:2119479金ローで実写追憶編見たけどいまいちだった
子供時代の話とか師匠との話端折ったらダメっしょ
あれじゃ元から根暗の大量殺人者じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 17:59 | URL | No.:2119481で、面白い邦画が撮れるのか?という所に現状全く期待が持てない以上無理だろ
俺も最後に邦画観たのはインディーズ物だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:03 | URL | No.:2119482自分らで焼き畑してたのに金くれとは何様だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:04 | URL | No.:2119483是枝が韓国でベイビーブローカーを撮ったのは制作システムや人材育成手法を学んで日本にフィードバックする為だろうしこの提言を批判する奴は映画ファンではない
-
名前:774@本舗 #- | 2022/11/22(火) 18:08 | URL | No.:2119484別ジャンルの監督にヒット作を連発されている様じゃあお先真っ暗。出資者、プロデューサー、監督、脚本家、役者、カメラマン等々、全てがダメダメ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:09 | URL | No.:2119485今の映画やドラマのCMって面白そうだなって思わせる気ないよな。誰と誰が出演してますっていう情報だけ。タレントに興味無い人間がそんなもん見ようとは思わんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:10 | URL | No.:2119486予算とか以前に楽しませようって意識が低すぎるんだよ
インディ3部作見るところからやり直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:10 | URL | No.:2119487>>114
願望じゃなくて現実見て話してくれません? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:20 | URL | No.:2119488まだ制作決定としか発表されてないのに主演をマスコミにお漏らしされて「イメージと違う!」「原作に合わせろ!」と非難轟々で既に死に体の実写版ゴールデンカムイ
「どうせ銀魂の福田監督といつもの面々が出演して基本ふざけてたまにシリアスになる映画が出来上がるんだろ」ってみんな共通認識でいるの笑う
ちゃんと作れば売れるだろうになあ -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 18:20 | URL | No.:2119489自我を出さないアニメ、漫画原作が一番手堅いんじゃない?
オリジナル要素を出して成功した作品ってあるんけ? -
名前:名無し #- | 2022/11/22(火) 18:22 | URL | No.:2119490アニメの売り上げの1%を実写映画会社の資金へ回す位なら、その1%の売り上げを貧しいアニメクリエイター達に回した方が良いと思う(´・ω・`)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:25 | URL | No.:2119492>>126
貼られてるランキング画像見てから書き込もうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:27 | URL | No.:2119493芸術家気取りの邦画は一部のキモオタ以外興味ないねん
アニメみたいにエンタメに振って大衆に迎合しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:28 | URL | No.:2119495客の数に合わせて単館ロードショーだけやってれば?
脚本監督主演が自分で自分の家でロケしてスマホで編集
金かからんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:30 | URL | No.:2119496常日頃批判してる相手や小馬鹿にしてる相手から、頭も下げずにカネをせしめようって、そういう発想できちゃう人間を映画ギョーカイからどんどん追放してけばいいんじゃね?
これなら別にカネかかんないし、ウミ出せるし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:33 | URL | No.:2119497いい作品ならアニメだろうが実写だろうが関係ないだろ?
売れないのは監督と役者がクソだからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:37 | URL | No.:2119498優れた人材が漫画ついでアニメ業界行ってるからな
邦画は売れても金儲からないから誰も行かないだろ -
名前:名なし #- | 2022/11/22(火) 18:37 | URL | No.:2119499日本はアニメ大国なんだからもっともっと沢山の名作アニメを作成して世界一を目指せば良いだけ。日本人自身が全く見ない実写映画なんて全く要らないし重要が皆無。金と時間のムダ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:38 | URL | No.:2119500つーかそもそもの話、映画産業がさかんで一定の質があるからって、言うほどその国や国民や文化のイメージアップになるんか?っていう
韓国やインドって映画スゴいから、ンすごぉい♡すごぉいン♡行きたい住みたい取引したぁいン♡ってなるか?と
よくて映画産業や監督、俳優への個的な評価が上がるだけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:38 | URL | No.:2119501「10年後の観客を育てる」とか売れないのは客がバカだからと本気で思っているんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:43 | URL | No.:2119503こいつらいつも被害者ぶってたかろうとするよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:43 | URL | No.:2119504実写化において、原作の大事な設定無視とか、それもうパクリの別作品レベルだからな。
主役のキャラが変わってる物もあるし、何がしたいのか。
脚本家がクソなのか? 芸能事務所がクソなのか?
視聴者の思い入れを軽視しすぎ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:44 | URL | No.:2119505怪物君実写とか寒気がするわ
日本の映画業界にはマジで日本の品位堕とすのやめてほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:46 | URL | No.:2119507映画館だとスマホ弄ってる奴とか喋ってるやつとか何か食ってるやつとか居って没入できんから、いつもサブスクで自宅鑑賞だわ
今後も行かんと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:46 | URL | No.:2119508SFX演出やCG合成は光るとことはある
けどそれを台無ししてるのがリアル俳優 -
名前:名なし #- | 2022/11/22(火) 18:46 | URL | No.:2119509ここ30年位振り返っても感動し心に残った映画は全てアニメ。
日本の実写映画で心から感動した映画なんて一つもない。どう贔屓的にみても皆無だよ。日本の映画会はアニメに全振りすればよい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:47 | URL | No.:2119510映画に限らないけど、時代に合わず淘汰されそうな物は救うだけ無駄だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:51 | URL | No.:2119512>>136
問題は、「バカ」な観客が多いと映画業界の売り上げが落ちるわけでは全然ない、っていうことなんだよな
「バカ」も騙せないようなモノしか垂れ流せないどいて、アニメ儲かってんだろぉ?オレんとこに回せよ!っていうチンピラ体質にもう心底なっちゃってんのな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:53 | URL | No.:2119514>>日本のイメージアップしていくのは大事なことやで
>>それには映画やドラマはええ手段や
ならアニメ映画にもっと力入れたほうがいいんじゃないですかねぇ
誰も見ない実写よりもオタクだろうが一部でも見てくれるアニメの方がええやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:53 | URL | No.:2119515骨の髄までチョン乞食なのかよコイツは
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:55 | URL | No.:2119516最近観た、面白かった邦画って何があったかなぁ……と思い出そうとしても、南極料理人とアウトレイジぐらいしか出て来なかったわ。
邦画は特にそうだけど、画面が暗すぎて何やってんのかよく分かんなかったり、役者の活舌悪くて何言ってんのか分かんなかったり、シナリオがゴミ過ぎてメッセージ性もカタルシスも感じなかったりで見る価値ねぇんだよな。
もう邦画は一部の天才とかだけが作る工芸品いたいになってもいいと思う。
それにすがって飯食いたい奴しか困る奴いないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:58 | URL | No.:2119517業界の自主的な制度にすると金を出すアニメ業界の発言力が増すから嫌なんだろうな
法律にすると権利になって金もらうほうの
発言力が増すからな
左翼系映画製作者としては法律でやりたいんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 18:59 | URL | No.:2119518韓流に学ぶのはええことやと思うよ、あの国のエンタメはかなり上手くやってると思うし
ただそれはそれとして観客を育成とかっていう上から目線が出るあたりなんで受けてないのかさっぱりわかってないくさいのがアレすぎる
退屈な脚本とわざとらしい演技と演出がゴミすぎるってだけなんだけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:00 | URL | No.:2119519話を作れるたり絵が描けたりの才能のある人間が
漫画やラノベ、アニメ、ゲームなどのいわゆるオタク系の道に
進み過ぎてるのが邦画が面白くない原因の一つなんだと思う
作品数が多いと駄作も多くなるけど傑作も多くなる
んでその傑作に触れてまたオタク系の道に進む人が多くなるって感じで
もう映画業界に才能のある人が行かなくなってるから
正直こんなにオタク系の色々な作品が多くなってる日本では
もう映画は諦めた方がいいレベルだと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:00 | URL | No.:2119520邦画ロクにみていないのに、テレビかラジオで聞いた「邦画って古い団地、暗い食卓で無言で飯を食っていいるシーンから始まるイメージ」がなんかそんな気がすると思わせちゃうのなんなんだろな
実際に見た記憶もないのに、そういうつまらんイメージに納得しちゃう原因ってなんなんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:03 | URL | No.:2119521>>134
マジレスするけど世界一はムリやで
中国のアニメーション技術は一部は日本超えてる
とくに3Dと2Dの組み合わせが革新的やった
日本は交互に混ぜる程度やけど、中国は両方のいいとこどりをしながら3
3Dから2D世界に移行する自然さがすごかったは
PV映像だからストーリーだとか長編は知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:04 | URL | No.:2119522広告とタレントに金かけるだけでおもしろくねーもん
打率低過ぎてもう期待すらしなくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:14 | URL | No.:2119523邦画業界でそんな未来のための基金作ってうまくいくわけない
寄生虫の温床になるのが目に見えてる
…と思ったけどそういう好き勝手出来る基金や団体を作るのが目的ということだね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:15 | URL | No.:2119524実写向きのいい原作もまずドラマに取られるだろうからなぁ
興行収入よりもスポンサーから貰うお金の方が大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:16 | URL | No.:2119525実写版デビルマン作ったようなのがまだ普通に制作にかかわれてる時点で邦画の限界を感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:18 | URL | No.:2119526テレビ屋に魂売ったあの時にもうこうなる事は決まってたんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:21 | URL | No.:2119527既得権益になって自己満オナニー映画に吸われるだけなんだよなぁ
最悪これで日本批判の害悪映画を作りかねんだろこいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:23 | URL | No.:2119528海外で勝負できるようなもんが作れないんだから淘汰されていくのはしゃーないでしょ
-
名前: #- | 2022/11/22(火) 19:24 | URL | No.:2119529棒にも引っかからん事務所推しの若手をワイドショーとかで、突然持ち上げてそのあと急に映画の主演とかやらせる流れはやめい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:32 | URL | No.:2119530バカみたいなキャスティングまず止めれば?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:37 | URL | No.:2119531寄付する金あったらアニメーターに還元してやれ。あとTVドラマでできそうなもんワザワザ映画で作るな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:38 | URL | No.:2119532マジで面白い映画作れよ、で終わってる話だな
会社でも基本的に使えないやつはそれなりの給料しかもらえない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:51 | URL | No.:2119533>>162
洋画の大半もそうやんけw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:52 | URL | No.:2119534売れる映画ってのは芸術作品でも文学作品でも説教臭い監督の自己満作品でもましてや俳優を売り出すためのPR作品でもない。しっかりと細部にまで拘ったエンタメ作品だよ。テレビドラマでできるような作品に時間割いて1900円も使って誰が見たいものか。俺たち観客は無芸能人どもの財布じゃないんだぜ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:52 | URL | No.:2119535儲かっている場所で利益を奪う為に戦わないで、漫画から描き始めれば良いんじゃないかね、10年後には映画を作れるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:54 | URL | No.:2119536売れた漫画の下駄履いても 駄作にする
それが実力そんまんま -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 19:56 | URL | No.:2119537>>152
で、それ売れてんの?
世界一って何を指してんのか知らんけど、技術力があるだけじゃねぇ… -
名前:名も無き一般国民 #- | 2022/11/22(火) 19:59 | URL | No.:2119538映画会社(業界)の中で遣り繰りしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:01 | URL | No.:2119539面白くないもの作るから悪いんやろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:02 | URL | No.:2119540なろうワイ「ふむ、売れないのが悪いのでは?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:03 | URL | No.:2119541>>162
たぶん来年公開だけど、売れるかどうかで言えば
中国の市場的に日本のアニメよりは売れるんちゃうか
そもそも3Dのが売れる市場やから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:08 | URL | No.:2119542金もらうって事は、それが正しく使われてるか監査されるって事で良いんだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:12 | URL | No.:2119543邦吉映子ですら邦画しばりだとネタに困るみたいだし
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:12 | URL | No.:2119544日本の実写映画がカスばっかなのは、実写映画が『電通とテレビ局の利権構造』に入ってるかららしい。
そこに入ってないのでアニメはクオリティ高く優秀なのが多いんだって。
その電通利権構造に入らない映連を作るって事だから、これはみんな応援した方がいいと思う
マジで日本の映画界が良い方向に進む可能性がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:15 | URL | No.:2119545>>175
電通アニメで検索するといきなり電通アニメーションgな出てくるぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:15 | URL | No.:2119546古びた団地の薄暗い台所で父親と娘が口論しているCMを見てわざわざ映画館に行こうとは思わないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:17 | URL | No.:2119547激しい競争を勝ち抜いてきた人気漫画
排他的で独占的な業界でスポンサーの顔色をうかがいながら
無難で特徴のない 結果駄作しか生み出せない邦画w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:31 | URL | No.:2119549こういう乞食供が餓死してから再生が始まる
権威なんぞに忖度しない真の映画好きクリエイターがちゃんと生まれてくるよ
集り似非クリエイターはその辺で死体晒しとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:33 | URL | No.:2119550観客なんて育てなくても面白いものを作れば自然と集まってくる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:34 | URL | No.:2119551大魔神のリメイク大魔神カノンも空振りやった
黒部の太陽もリメイクしたら空振りやった
名作やのに・・・・・・邦画はなんだかおかしいよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:37 | URL | No.:2119552散々アニメ馬鹿にしてきたくせに。
実写は高尚でアニメなんか見るのはキモいオタクで犯罪者なんじゃなかったんかーい?
金よこせとか韓国人ってホンマ盗っ人猛々しいな -
名前: #- | 2022/11/22(火) 20:39 | URL | No.:2119553淘汰やろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:46 | URL | No.:2119554今特徴のある映画監督ってあんまり思い浮かばない
昔なら岡本喜八といえば膨大なカットをテンポ良く繋いで一連の流れを生み出す作風が浮かぶし 大林宣彦といえば新人女優を舐め回すように撮る薄気味悪さが思い浮かぶ
実相寺昭雄ならやりすぎなくらい手前を舐めたカットやあらぬ方向へ移動しつつ対象を捉え続けるカットやハレーションをキメまくったカット 相米慎二なら十数シーンワンカットとかいう狂った撮影方法が瞬時に思い浮かぶ
ああいうある種狂った作家性を残したまま商業映画の監督をやってるギリ健監督みたいなのがいない いないと言うよりああいう人たちを排除してきたのがここ数十年の邦画だ
岡本喜八なんか自宅を抵当に入れて撮りたいものを撮ってた プロデューサーもその辺をよく分かってて いかにして監督に面白いものを取らせるか腐心していた
今みたいにプロデューサーでさえどこかのパシリみたいな状況では面白いものなんか出てこない
邦画に足りないのは作家性だ 作家性を殺さない環境があれば自ずと金は集まってくる アニメはうまくやってんだ できない道理はない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:50 | URL | No.:2119555アメリカみたいに
脚本家や3DCGや特殊メイクや大道具小道具作るようなクリエイター連中が本業としてまともに食ってけるようにしっかりと業界整備せずにピンハネ搾取だけして芸能事務所に金ばらまいて下はバイト以下の待遇にした結果
業界が全く育たずに学芸会レベルのものしか作れなくなったんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:50 | URL | No.:2119556>> 41 :風吹けば名無し:2022/11/21(月) 00:26:55.05 ID:/W3PscUha
マジでアニメばっかりだけどどうすんの?
↑
日本にしかない独特の感性なんだが、日本人は同じ日本人をダサく感じる習性があるのでしょうがない
特に映画ドラマは顕著で漫画アニメ原作じゃない作品であっても
アニメ化ならそのまま入れるけど実写になった途端にダサく感じて全てが茶番に感じてしまう習性があるからしょうがないのよ
要するに、漫画原作じゃない小説や映画のために作られた脚本であっても実写で作るよりアニメで作った方がリスクが断然少ないんですわ
海外だと自国の人間(人種)が世界で1番カッケーみたいなのが根付いてるんで、日本みたいなことは余り起こらない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:52 | URL | No.:2119557>>172
君はとりあえず、作品名を言ってみようか……。
ま、「一般世界で受けるもの」と、「現今中国で許容されるもの」は、絶対に「差」が出てくる問題は知っているかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:53 | URL | No.:2119558アニメの映画からお金集めて、アニメの映画作った方がいいだろ。
実写とってもみないし。 -
名前:名無しさん #- | 2022/11/22(火) 20:56 | URL | No.:2119559学芸会やるのは勝手だが海外に輸出はやめろ
日本の恥だ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:57 | URL | No.:2119560>>184
それやったら
是枝と三谷と白石でもだいぶ違うんちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 20:59 | URL | No.:2119561誰も観てないからいらないんじゃない?
ドラマでやればいい内容の映画しかないもんな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:02 | URL | No.:2119562大衆に迎合しない自己陶酔作品でとりあえず体制批判しときゃ名作、
と本気で思ってるからなあこのへんの監督は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:04 | URL | No.:2119563昭和の時にアニメを
気持ち悪いと馬鹿にしてきた連中 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:11 | URL | No.:2119564世界に通用しないのは当然のこと、国内ですら誰も見ない邦画って作る価値あるのか?
需要も価値もなくなったものは消えていくのが世の理だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:12 | URL | No.:2119565むしろ、一度スポンサーや芸能事務所が離れるぐらいまで衰退した方が今後のためになるんじゃないのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:15 | URL | No.:2119566邦画の偉大な監督達が作った道を
醜い欲で潰したんだからええやん
価値が無いんだから消えるべきや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:17 | URL | No.:2119567監督やら俳優やらが起こすセクハラを何とかする方が先じゃない?
そんなのがある現場で良い作品ができるとは思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:20 | URL | No.:2119569それよりもアニメーターに還元してやれよ
日本のアニメーターって薄給なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:24 | URL | No.:2119570興行会社、東宝とかに金出してもらえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:27 | URL | No.:2119571コナン「あれれ~。この人さっきまでさんざん僕の事をバカにしてたのに、僕にお金をめぐんで欲しいんだって!何か変だよねぇ~」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:27 | URL | No.:2119572アニメになんか頼るなよ 見下してるんだろ
そんな恥ずかしい真似せず 名誉ある死を選べ -
名前: #- | 2022/11/22(火) 21:28 | URL | No.:2119573実写映画なんか作らなくていいよ。知名度のある漫画やアニメの実写化しか作らないじゃん、どうせ。他人のふんどしで相撲とってる分際でずうずうしいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:34 | URL | No.:2119575オナニーみたいな作品ばかり。自分の回顧を見たいなら部屋で良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:34 | URL | No.:2119576人気のある漫画やアニメを実写化
そのままでは俺の個性がでないから独特の味付けたろwwww -
名前:ななし #- | 2022/11/22(火) 21:44 | URL | No.:2119578「内容は不本意だが稼げることが見込める作品」で資金を貯め、後に「内容は満足だが稼げるかどうかは分からん作品」というサイクルを組める映画制作者が日本にどれだけいるのか?
何年かに一本ペースでつまらんものしか撮れんくせに映画監督を名乗ってる連中がやたら多く、そんな調子で何やら偉そうなことばかり抜かしてるんだから、相手にされなくて当然なのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:46 | URL | No.:2119579自分たちは変わる気ないです好き勝手やりますお金ないです金よこせ
古事記じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:48 | URL | No.:2119580映画屋なら映画作って勝負しろよwww
キムチ臭いパワポじゃなくてさwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:50 | URL | No.:2119581極左製作陣が賞狙いで自分の主張押し付ける偽善だらけの作品のどこが面白いのか教えて欲しいわ
どれ観てもほんとおもんない、たまにこれはというのあるとそれは漫画原作だったりな
アニメはアニメで困ってるんだから、それを取り上げようという神経が解らん
アニメ界に対する才能への嫉妬にしか見えん -
名前:あ #- | 2022/11/22(火) 21:50 | URL | No.:2119582全てアニメ映画が良い!!!
アニメ好きもいる!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:51 | URL | No.:2119583邦画って俳優タレントを売る為の広報用動画だろ?
クソになる結果しか見えないのに何を期待しろとw
悔しかったらアニメ映画のように「面白い映画」を作れよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:53 | URL | No.:2119584自然淘汰されとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 21:57 | URL | No.:2119585演技できる俳優じゃなくて客寄せパンダのアイドル映画ばっかり作るからじゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:01 | URL | No.:2119586実写映画のトップがTVドラマの劇場版という元々人気がある作品
それらを除いたトップが南極物語、約40年前の作品ってもう実写映画でロングランヒットさせるなんて無理なんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:01 | URL | No.:2119587人気漫画や小説を原作にして人気アイドル使って人気ブーストモリモリにして、監督の個性という名のエゴをねじ込んでゴミを量産してるだけの邦画なんていらんやろ
原作よこせ、金よこせって、お前らに回す金があるならアニメーターの待遇改善ほうが先や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:02 | URL | No.:2119589>>208
パヤオや高畑のことか?
まあ主義主張はともかく、気にもしていない社会の実情に触れるのはええことちゃうか
おあめら倒れてる人も声かけへんやん
他人に冷たすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:08 | URL | No.:2119593渋谷か池袋か知らんけど倒れてる人が半グレDQNに蹴られてる動画見たんやが
蹴られた人を気にかけて声かけたのが外人だけっていうな
終わってんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:09 | URL | No.:2119595邦画暗いし面白いの少ないから洋画かアニメ見るよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:26 | URL | No.:2119603あちらの連中とパヨクに入り込まれて、完全に腐敗しちゃってるからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:37 | URL | No.:2119608自分で変えるどころか搾取するのかよ・・・だから終わってんだよ
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2022/11/22(火) 22:39 | URL | No.:2119611大昔も実写版黄金バットとかあっておもろかったけどな
内容はオリジナルで配役も事務所ゴリ押しとかじゃなく演技もうまかった
アニメでやるべき内容も実写ドラマ多くてアニメより面白いの多かったぞ
赤影とかキャプテンウルトラとか猿の軍団とか
いつもの脚本家にいつものアイドル歌手系俳優とかで似たようなもん見せられて心が躍るかっての -
名前:政経ch@名無しさん #- | 2022/11/22(火) 22:45 | URL | No.:2119613そういや少年キングって週刊漫画雑誌が廃刊になったのは連載陣軒並み低迷したときに部数稼げるからと一部カルト的人気の「超人ロック」をメインにしたことでそれ以外のファンが離れたのが原因だよな。
実写映画動員数稼ぐのにジャニーズ俳優使うのと似てるんだな。
多様性がないとダメだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:49 | URL | No.:2119615つか実写もちょっと特殊な表現やろうと思ったらCG使うやろ
アメリカヒーロー映画なんてコスチューム着ているシーンは全部CGとかさ
CGも広義のアニメと考えられなくもないので -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 22:57 | URL | No.:2119621とうとう乞食まで始めたか
恥って言葉を知らないのかな
さすが学生運動の時期にまともな就職が出来なかった左巻きが大量流入した業界は違うな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 23:09 | URL | No.:2119624AAAレベルの金かかった映画が、単に金臭い映画で終わるのが邦画の限界なんだよな。
邦画は、インディーとか舞台役者が作った映画のほうがクリエイティブで絶対的に面白い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 23:26 | URL | No.:2119629黒澤明だけじゃなくても伊丹十三とか面白い邦画一杯あったはずなのにな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 23:27 | URL | No.:2119630作家性とか社会性とかを入れて頭いい人しか面白くない映画を作りたいっていうなら金のことは諦めろよ
娯楽映画やアニメを馬鹿にするんだったら売り上げを比べたりするな、僻むな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 23:31 | URL | No.:2119631【日本でクソ映画が作られる理由とは?】
ってのが結構的を射てたと思います
個人的には
・上記では市場が小さいと言われているが国内だけで賄えている
・何処かのアンケートで女性の映画観覧理由の第一位が俳優を見たいためってことでアイドル学芸会が量産される
・上記にも言われていますが有能な人はアニメに行ってしまって、アニメに行けなかったカスしか残ってない
(マイナーなのは結構面白いのあったりしますが、ドラマの延長みたいな感じで海外進出は難しそう)
邦画ガンバレ!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/22(火) 23:56 | URL | No.:2119636まず何て言うか邦画って予告編見てもさ観たいと思わないんだよね、面白そうとも感じないし辛気臭いのばっかりじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:01 | URL | No.:2119640邦画界隈とかいう老害の集まりはマジで一度完全に滅ぶべきだと思う。
あいつら忖度と身内ウケだけでできたゴミばっか量産しといて、
「我々が作る邦画というものは他所の下賤な映像作品とは違う高貴なものなのだから、見る側も相応の格を持つべき」くらい平気で言い出す既知外連中
なんかしら金かかってるのにクソってのが出た時はまず間違いなく邦画界隈のジジババが仕切ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:13 | URL | No.:2119645所詮娯楽なんだから、形はどうあれ楽しませられれば客も金も集まるし、楽しませられなければそっぽを向かれて当然。
そんな事も分からないんだったら邦画なんて淘汰されて当然なので、勝手に滅んでくださいって感じ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:25 | URL | No.:2119646パヨお得意の愚民を育てる論で草。
しかもその金を自分たちの思想と違う層からの上前ハネて賄おうってんだから救えない。
邦画ならともかく、極左反日学芸会なんだから育ててもそっち方面は観客ふえねーよ。
そういう意味ではそこにk-poopとか抗日映画的な要素を混ぜ込んでそっち界隈にシフトしたほうが特定層やインフルエンサーがついて話題になりそうではある。 -
名前: #- | 2022/11/23(水) 00:27 | URL | No.:2119647実写映画監督がバカの代名詞になる時代きたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:30 | URL | No.:2119648実写映画で一番最後に面白いと思ったのは、「変態仮面」。主役の鈴木亮平や他のキャストも演技うまくてよかった。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:32 | URL | No.:2119649面白いものもあるにはあるんだが
タレントPVじゃないから宣伝されなくて売れないっていう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:43 | URL | No.:2119654ついにコジキになったか。実写映画は日本の恥だ
消えちまえ
お前らが本当の意味で死に絶えれば、まともな新しい実写が産まれるだろうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:45 | URL | No.:2119655金払ってまで辛気臭い説教などいらん。
大画面ならズキュンバキュンドッカーンでいい。 -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/11/23(水) 00:46 | URL | No.:2119656マ◯コ丸出しOKくらい自分らで頑張って変えてみろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:54 | URL | No.:2119657タレント業界やマスコミはお隣の国の人たちに侵食されて食いつぶされてしまったんだから良いものなんてできるわけないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 00:57 | URL | No.:2119658とある国の制度であっってなるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 01:30 | URL | No.:2119665アニメを馬鹿にしてたくせに邦画見てもらえないのをアニメのせいにして恥ずかしくないんか?映画業界だけじゃなくてなにもかも衰退させるのお前ら老害なのはよ気づけよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 01:53 | URL | No.:2119674北朝鮮、中国、ロシアを相手にドンパチする大衆迎合映画を作ればいい
日本人マッチョな作品ならうけるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 03:32 | URL | No.:2119693ガンダムを作った男達と言う富野由悠季等を中心としたガンダム制作秘話みたいな漫画で、ガンダム映画化の際松竹の社長に「いつか映画のランキングがアニメに席巻される時代が来る」と啖呵切るシーンがあったんだが…
今、正にその通りになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 03:36 | URL | No.:2119694実写隆盛の頃にアニメスタジオ諸々の支援してたいう話があったら言える言葉ですわな。
こういう時だけ寄こせって人間性疑うわ。
エゴの強い最低映画監督エド・ウッドでもこんな資金集めはプライドが許さんだろよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 05:40 | URL | No.:2119709アニメとは映画監督のなりそこないが監督をし小説家のなりそこないが脚本を書きと昔は言ったもんだけど
俺達は子供だましの漫画映画と違って高尚なんだと勘違いした自称インテリのバカサヨ監督が大衆娯楽を下に見続ける限りは邦画の復興なんてありえないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 06:14 | URL | No.:2119714業界から左翼と在日排除すれば良くなるよ
才能あっても同胞じゃないと消しにかかるから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 06:43 | URL | No.:2119721まあ製作費の殆どが宣伝費と俳優のギャラだしなぁ~。
機材や現場に金使わないとこの先も駄目でしょ?
夜のシーンを昼間に濃い青フィルターかけただけの映像を普通に映画館で流していたの見て邦画はもう終わりやって思ったわ。
照明ケチるんじゃないよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 07:05 | URL | No.:2119724邦画って政治的イデオロギーが入ると
急に脚本がバカになるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 07:46 | URL | No.:2119732マンガの収入の1%を芸術家に渡せって言ってるレベルの妄言に聞こえる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:07 | URL | No.:2119736RIP邦画
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 08:43 | URL | No.:2119741見たくなるような作品作ればいいだけの話
アニメより面白の作ってよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:08 | URL | No.:2119747まずは製作力と期待値が大切
それがあって実績出していれば自然と金が集まるはずなんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:11 | URL | No.:2119749エンタメが見たいんで芸術もどきはちょっと
-
名前:名無しさん #- | 2022/11/23(水) 09:30 | URL | No.:2119754スマホが普及して誰でも動画が公開できるようになったのに
やってることはyoutubeやtiktokだもんな
いくらでも素人が映画撮れる環境ができたんやで
きみたちも自分で映画撮れるんやで
この国じゃ才能あるやつはみんな漫画家になっちゃうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 09:53 | URL | No.:2119762歌舞伎演技しか出来ない大根役者ばっかじゃん
監督も左翼かぶれのエンタメ映画作れないクズばかり -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 11:44 | URL | No.:2119782とりあえずキムタク出せばええんやろの馬鹿の一つ覚え映画
渡辺直美だとか大泉洋一だとかムロツヨシだとか香川照之などの毎度お馴染みワンパターン映画
おバカ芸人おバカタレントおバカアイドルだらけのゴミクソ無能映画
さっさと衰退しろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:21 | URL | No.:2119794映画人としてのプライド皆無ですなあ
まあ今の邦画業界なんてそんなもんよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 12:29 | URL | No.:2119796ジャニーズ出すなら映画は止めろ。
せっかくのパフォーマーの能力を無駄にする愚行でしかない。
ミュージックビデオかライブ配信をカリカリにチューンしたスピーカーで映したほうがジャニーズもファンも幸せになれる。
ファンならリピートするだろうし、興行としても映画よりマシなんじゃね? -
名前: #- | 2022/11/23(水) 12:44 | URL | No.:2119801映画文化や技術の継承って言うけど、言い換えると反日基質と昭和の後追いだからなー
映画界のバックアップは必要だと思うけど、今の邦画関係者は一度干したほうがいいんじゃない?
そもそもドル箱のアニメすら過酷なワープアが蔓延してるんだからそっちの改善が先だわ
どうせ監督は庵野みたいにアニメや特撮からいくらでも出てくる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 13:00 | URL | No.:2119805是枝が言ってんのか、くっさい意識高い系のおもんない映画撮ってる奴やろ
こいつの作品声ちっさすぎて何言っとるかわからんしはよおらんなってほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 13:10 | URL | No.:2119810製作委員会無くせばよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 14:47 | URL | No.:2119837歌舞伎とか見てるとエンタメの利権化って
新規でやりたくないんだよなぁ
制作や作品じゃなくて技術者、技能者の保護
つまり個人の保護するべきだけど
絶対やんないんだよあいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 15:31 | URL | No.:2119864どいつもこいつもイッチに釣られすぎて笑うわ
是枝裕和だけが言ってることじゃなくて、是枝を含めた有志が「日本版のCNC(国立映画映像センター)を作って、邦画界の悪弊悪習を是正しよう」って話だぞ
スレやコメ欄で得意げに羅列されてることを解決するための話なのに、恣意的に切り取ったスレタイに乗っかって
バカ丸出し -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 16:23 | URL | No.:2119896日本の映画面白くないんだよな…
演出家と脚本家が何考えてんのかしらんが、現実でそんな態度で反応しねーよってなって呆れるのと
演技がうまい人は限られていて、その他には売り出したいアイドル系って感じのビジュアルが優れてるだけのセリフすら「言わされています」感がする大根役者ばかりで見てて冷める -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 17:22 | URL | No.:2119930マジで女優抱くために映画監督してそう
自分で面白い映画作る気無いやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 18:31 | URL | No.:2119955※262
悪習酷くなりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 19:19 | URL | No.:2119971寄付を義務化って
それ搾取ってやつだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 20:59 | URL | No.:2119993なにをもってアニメ・実写と定義するんやろな
アバターのようなCG合成は?
サンダーバードのように人形をコマ撮りした作品は?? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/23(水) 22:59 | URL | No.:2120022中国政府に頼んだら?あるいは韓国政府に
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 07:52 | URL | No.:2120107あさひなぐの作者は自作のキャストを大絶賛してたが、作者がアイドルヲタだからそれはいいけど、
女優・役者として舞台に立ってる女の子の表情がやっぱり一番良かった。アイドルの子達は顔は笑ってるけど目は笑ってない張り付いた笑顔ばっかり。彼女らは役者になりたいわけじゃないからキャスティングするべきじゃなかったんだろう。
ドラマでも10代の女優はキレッキレの演技してるのに相手役のジャニーズは棒読み棒立ちで見てるこっちが申し訳ない気持ちになるし。
演技が好きで研鑽してる役者を埋もれさせないで欲しい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 11:58 | URL | No.:2120143だって、演技もできないジャニタレみたいなのが
学芸会してるんだもの、バカかと思うわ
派手なアクションなんか一切ないガリレオはよかったよ
ジャニタレみたいのも出てこないし
出演者を売るために原作を逸脱した改変も無かったし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 15:15 | URL | No.:2120182日本もアメリカも実写はヒーローものばっかりだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/24(木) 20:39 | URL | No.:2120253邦画は売上的に実写の方がサブカルみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/26(土) 04:07 | URL | No.:2120564なんだこの乞食共は
日本の足を引っ張る乞食かよwゴミカスが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/26(土) 22:00 | URL | No.:2120718また空気人形みたいな面白い映画作ればいいじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/11/26(土) 23:52 | URL | No.:2120748俳優にアニメの声優で声だけ当てた方がいい、邦画なのに吹替えで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 18:15 | URL | No.:2122427おもろい邦画ももちろんあるけど
その他の有象無象が酷すぎるのが現状や
芸術家気取りの監督と流行りの俳優とアイドルが渦巻いとる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/06(火) 08:42 | URL | No.:2123150万引き家族の監督か、心底どうでもいいな。何で結果出せん連中生かす為に、結果出した人らが身銭切らねぇといけねえんだよ、おかしいだろ。
そういう馴れ合いやなあなあで何とかしようなんてやってっから邦画がどんどんつまらなくなるんだ。新聞記者だの万引き家族だの持て囃して日本アカデミー賞なんて退屈極まりないしょっぺえ事してんだから、潰れて当たり前だよ。イーロン・マスクに再興頼まないとダメなレベルだろ、これ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 02:41 | URL | No.:2149816画作り音作りがだめなんだよ。
自己満でイキってないでお茶の間のテレビでも楽しめるようにしないと。
劇場にいく以前に、家で観て「見づらいな、聞きづらいな」ってなる。しかも無意識の領域に刷り込まれる。
音の周波数も、色域も、レンジを ちゃんと 考える必要があるよ。
確か、新海誠さんが良いこと言ってた。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16807-c6c6763c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック