更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://news/1669895111/
1 :オリオン大星雲(東京都) [KR]:2022/12/01(木) 20:45:11.56 ID:bZ3slIV30 ?2BP(2000)

 
SODstar専属のセクシー女優・西元めいさ(23)が、1日までに自身のインスタグラムを更新。
救急搬送されていたことを明かした。

 西元は30日、「人生初 蕎麦 自分が今まで生きてきて想像してた蕎麦と違かった!!w
そうめんみたい!?暖かいのもたべてみたい。。」とコメントし、蕎麦の写真をアップ。

 その後「3才の時に旅館で蕎麦粉が入った物を食べてアナフィラキシーショックを起こして
心肺停止してから避けてたんだけど先日アレルギー検査したら治ってました 
今年年越し蕎麦食べれる!今まで年越してなかったから実質来年で1才」と投稿した。

 しかし「待って、やっぱおかしいかも。苦しぃ」と続けて投稿。1日になり
「あの後緊急搬送されて一晩ICUに。今起きました 
とりあえず、蕎麦食べていいって言った先生でてこーい」とつづり、病院の写真を公開した。

 西元は、自身のツイッターでも「今ICUでて普通病室に移れたヨ。。」と報告。
「もう食べないデス」とコメントした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e24a649cc5ffb4942e539a42e625e248630974a5

 
3 :リゲル(大阪府) [US]:2022/12/01(木) 20:46:09.21 ID:p2kTJ0jJ0
アレルギーって直るのか? 

 
95 :ガニメデ(大分県) [ニダ]:2022/12/01(木) 21:06:05.39 ID:7Dzi+Qkv0
>>3
俺埃、花粉アレルギーMAXで高校生まではひどかったけど
その後でなくなったんだけど検査では未だMAXなんだよね。
息子も卵持ってるけど普通に食べてるし。
症状でるかはまた別なのかな。 
 
 
286 :エウロパ(兵庫県) [SE]:2022/12/01(木) 22:34:51.93 ID:fAPQlvpP0
>>3
免疫だから治らない
だがアレルギー発症の閾値を上げることは出来る 
 
 
6 :ベテルギウス(静岡県) [JP]:2022/12/01(木) 20:47:27.32 ID:A4PmyVQs0
危ねーな
医者もなんで平気なんて言ったんだ

 
11 :カペラ(大阪府) [AU]:2022/12/01(木) 20:48:13.51 ID:3hAHGtpj0
マトモな医者なら数値だけ見て治ったとは言わないと思うんだが

 


23 :ボイド(大阪府) [US]:2022/12/01(木) 20:50:28.27 ID:ZaGyMeLA0
安モンの蕎麦食うからちゃうか? 

 
129 :エリス(東京都) [ニダ]:2022/12/01(木) 21:17:21.15 ID:ClYM8cAG0
>>23
安物の1割だから助かったのかも
高級10割蕎麦だったらもうこの世にはいなかったかも知れない

 
30 :パルサー(茸) [IT]:2022/12/01(木) 20:51:10.18 ID:05vvrq4d0
蕎麦アレルギーが治ったって話は聞いたこと無いなw

 
51 :トラペジウム(千葉県) [ニダ]:2022/12/01(木) 20:55:41.29 ID:qWOvES9g0
アレルギーは難しいからな
とはいえ少量でアナフィラキシーショック起こしたことがあるのに
段階的な負荷テストもしないでイキナリ食うとか自殺志願にみえるが

 
71 :アクルックス(東京都) [ID]:2022/12/01(木) 20:58:52.43 ID:bZ0IBgtO0
最初は少量食って様子見しろよ




 
84 :ガニメデ(東京都) [KZ]:2022/12/01(木) 21:02:36.36 ID:hNW5Msg10
アレルギーある人は外食避けるべきじゃないかな
働いてる人間も食材に何が含まれてるか

認識してないなんてザラだし


207 :カリスト(埼玉県) [RU]:2022/12/01(木) 21:42:04.56 ID:5Hyrv8QS0
ついこの前の話だが 
あるお店て薬膳カレー食って 少し時間が経った後そばアレルギーの反応が出た
その店に電話して「料理のどこかにそば粉使ってないですか?」と聞いたが
「使ってない」とにべもない対応だった クレーマーだと思われたのかもしれん

そば粉に関しては細心の注意を払ってるつもりだったが 
まさかカレー屋で反応が出るとは思わなかった 本当に怖い 
 
 
247 :ダークマター(埼玉県) [ニダ]:2022/12/01(木) 22:00:05.48 ID:YGhI+i9g0
>>207
自分で買う加工食品なら特定7品目の卵、乳、小麦、えび、かに、落花生、そばの
表示見るけど、意識しないと原材料の旨味調味料やペーストの中身を意識しないからね
薬膳なんか特に使っていそうではある
 



 
238 :太陽(東京都) [CA]:2022/12/01(木) 21:57:21.71 ID:Do5uzLX50
アレルギーって少量ずす食べてならすと治るって
聞いたけどまじ?

アレルギー直したいんだが 

 
 
250 :アルビレオ(東京都) [US]:2022/12/01(木) 22:01:57.11 ID:YwuSn7Ar0
>>238
うちの近所にアレルギー治療では日本一と呼ばれる国立病院があるが、
そこでは経口免疫療法としてそういう治療はやってる
しかし医師の指導のもと、相当に検査しながら慎重に進めることが肝心
自己判断でテキトーにやると死ぬのでまずはそういう治療やってる病院に通うとこから始めよう


269 :デネブ・カイトス(日本のどこか) [CH]:2022/12/01(木) 22:22:26.23 ID:2L7wZS8s0
これ、軽く書いてるけど、大丈夫とかいった医者、医療過誤やんか 

 
291 :百武彗星(福岡県) [ニダ]:2022/12/01(木) 22:43:47.79 ID:tCBPG9oc0
やっぱ免疫って子供の頃に作っとかないと駄目なんやろうなぁ
蕎麦殻の枕とかで寝ても危ないんかな

 
298 :百武彗星(福岡県) [ニダ]:2022/12/01(木) 22:49:17.53 ID:tCBPG9oc0
アレルギーでも鼻炎程度ならいいけど、死ぬほどって怖いよな

 
315 :ベラトリックス(東京都) [ニダ]:2022/12/01(木) 23:18:06.24 ID:0r+2xAzd0
生命に関わるものなら、二重三重チェックくらいしてから治ったと判断しないとな

 
330 :エウロパ(千葉県) [DE]:2022/12/01(木) 23:33:38.34 ID:+0EAVA970
「治った」からっていきなり量食うなよw




【西元めいさの素顔 前編】
https://youtu.be/NtnK3zbdoQs
アレルギーのない子にするために1歳までにやっておきたいこと15
アレルギーの
ない子にするために
1歳までにやって
おきたいこと15
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 02:23 | URL | No.:2122292
    医者がそんなこと言うはずがないから診断を勘違いしたか医者じゃない医者もどきにかかってるかのどっちか
    アレルギーの知識ないし日本語苦手そうだから前者かな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 02:25 | URL | No.:2122293
    アレルギーてスイッチがぶっ壊れてるんだから
    基本的には直らんぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 02:44 | URL | No.:2122294
    まともな医者がアレルギーが治ったなんて言うわけないんだよな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 02:53 | URL | No.:2122297
    アレルギー検査で『そば』の反応が低かったのかも知れないけど、反応があるかどうかが重要であって抗体値の程度はあんまり意味ない

    アナフィラキシーを起こしてview39検査しても、一番反応が大きい物質が原因とは限らないしね
    普通の医師ならしっかり説明するはず

    ただ全く反応しなかったら『本当に蕎麦なの?』くらいは言っちゃうかも
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 03:26 | URL | No.:2122299
    甲殻類アレルギーだけど大丈夫って言われても最初は凄いビビりながらちょっとだけ食うと思うわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 03:51 | URL | No.:2122301
    >やっぱ免疫って子供の頃に作っとかないと駄目なんやろうなぁ

    こいつはアレルギーを全然間違った解釈してて草
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 03:51 | URL | No.:2122302
    >やっぱ免疫って子供の頃に作っとかないと駄目なんやろうなぁ

    こいつはアレルギーを全然間違った解釈してて草
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 04:09 | URL | No.:2122303
    >>やっぱ免疫って子供の頃に作っとかないと駄目なんやろうなぁ

    アレルギーは免疫が無いのではなくて過敏すぎて免疫が過剰反応を起こしてしまう状態
    人より敏感すぎるがゆえに起きる

    また食でも同じものを食べ過ぎていたり動物等でも接しすぎていたら発症することもある

    そもそも食べたものに対して攻撃する免疫ってのがおかしいのはわかるよな?
    逆に言えばそれに対する免疫が無ければアレルギー反応は起きない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 04:11 | URL | No.:2122304
    >>8
    ちょっと抜けがあるけど最後の免疫は免疫反応ね
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 04:16 | URL | No.:2122305
    子供の頃アレルギーでも成長と共に無くなる事は普通にある
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 04:55 | URL | No.:2122306
    アレルギーで心停止したことあるのによくまた食おうと思えるよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 08:32 | URL | No.:2122319
    医者のお墨付き出たらそりゃ食うわ
    >>7
    結局全然アレルギー理解できてないのほんと草よな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 08:55 | URL | No.:2122321
    どうせ初診の病院でアレルギー検査したら偶然検知されなかったのを治った!と勝手に勘違いしたんでしょ
    アレルギー体質のくせになんも治療せず治るわけないの知らんまま疑いなくそば食うとか危機感なさすぎるだろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 09:22 | URL | No.:2122324
    子供の頃アレルギー反応が出たことを医者に教えずに、別の病院でアレルギー検査させて陰性ならそら食べても良いって言っちゃうかもね
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 10:45 | URL | No.:2122340
    パッチで出なくても、大量摂取したらアカンのとちゃう?
  16. 名前:名無しさん #- | 2022/12/02(金) 10:54 | URL | No.:2122342
    「数値が下がってる」って言われるだけだろ
    まともなところだと、少量から試してみようってことで、入院(日帰りとか一泊とか)して、それでテストする。
    雑なところだと、単に検査結果を伝えただけで終わり。
    単に、検査結果みて「もう食べても大丈夫」って勝手に判断したんじゃないか?
    それに、そうだとしても、普通はビビりながら少しずつ試すもんだろ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 10:56 | URL | No.:2122343
    日本の医者への信頼が誤認識レベルから厚すぎる。
    日本って警察や役所、税務官が毎日おかしな報道されているにもかかわらず
    (不正は普通沢山あり表に出ない。大量にあるうちの1つが段階を経てようやく出てくる。)もんやのに、たまにしかない珍しいから出てくると思ってるんやろけど実は多いんやで。
    今だにニュースという現実より、子供の頃からの思い込みの洗脳の方を優先するのな。
    まともな医者なんておらんって思ってた方がええよ。
    医者に嫌われたら医者からの嫌がらせだってあるやんか。
    医者も警察も役所も人間だと思え。
    最悪医療なんちゃらでころーしたりよくある(よくやる人もおる)と思ってた方がいい。
    つまり間違って大丈夫とかいう医者もおるよ。その間違いはワザとなのか故意なのかも含めて両方おる。人間はそーゆーおかしなこともやる人おるねん。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 10:57 | URL | No.:2122344
    日本の医者への信頼が誤認識レベルから厚すぎる。
    日本って警察や役所、税務官が毎日おかしな報道されているにもかかわらず
    (不正は普通沢山あり表に出ない。大量にあるうちの1つが段階を経てようやく出てくる。)もんやのに、たまにしかない珍しいから出てくると思ってるんやろけど実は多いんやで。
    今だにニュースという現実より、子供の頃からの思い込みの洗脳の方を優先するのな。
    まともな医者なんておらんって思ってた方がええよ。
    医者に嫌われたら医者からの嫌がらせだってあるやんか。
    医者も警察も役所も人間だと思え。
    最悪医療なんちゃらでころーしたりよくある(よくやる人もおる)と思ってた方がいい。
    つまり間違って大丈夫とかいう医者もおるよ。その間違いはワザとなのか故意なのかも含めて両方おる。人間はそーゆーおかしなこともやる人おるねん。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 12:07 | URL | No.:2122348
    ※1718
    わざわざ長文連投ごくろーさんwwwww
    んでそれを証明できる資料は?wwwww
    ネットのコピペじゃなくてお前がちゃんと調べた資料ねwwwww
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 12:17 | URL | No.:2122349
    セブンイレブンの蕎麦なら大丈夫だったかも
    あれは蕎麦の色すらついていない代物。
    あれはうどんだ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 12:42 | URL | No.:2122353
    検査でアレルギー出ませんでしたって言われたのを勝手に勘違いしただけじゃないのこれ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 15:07 | URL | No.:2122369
    心肺停止とは怖い
    助かって良かった
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 16:28 | URL | No.:2122402
    経口免疫療法の特集見たけど凄い苦しそうだったよ
    たしか小麦と卵と乳製品のアレルギー持ちの男児が頑張ってた
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 18:07 | URL | No.:2122426
    >>10
    無くなる事はない
    加齢による成長(老化)で閾値が変わる
    経口免疫療法もあるけど、まだ確立してない医療技術で突然元に戻ることがあるんだ…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 19:35 | URL | No.:2122442
    血液検査で陽性が出ても食っても平気ってのはよくある話だし、逆も然り
    血液検査で陰性や擬陽性でも食ったら影響あるときは食わないでくださいって医者に言われた
    検査結果だけで断言するなんて藪医者もいいところだぞ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/02(金) 21:00 | URL | No.:2122461
    普通に「違った」で良いのに、なんで「違かった」とか言うの?
    そんなだからICUのお世話になるんだろ?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/03(土) 00:32 | URL | No.:2122512
    米26 違かったの方が丁寧

    違ったはちょっと子供が書きそうな表現

    つーか、言葉狩りはとっくにオワコンっす乙
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/03(土) 10:26 | URL | No.:2122565
    卵アレルギーで生卵食べると昔は全身蕁麻疹とか出てたけど
    今は大分おさまってるな
    火通してあれば大丈夫だし黄身なら生でも平気
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/06(火) 21:51 | URL | No.:2123277
    危うく貴重なま○こが無くなるところだった
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 17:36 | URL | No.:2137283
    アレルギーは治る?と言って良いかわからないが、大丈夫になることは良くある。漆職人がかぶれなくなるのは、耐性ができるから、出来無い人は死へ行く。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16845-9dec5b07
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon