更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1670460663/
1 ::2022/12/08(木) 09:51:03.86 ID:WGe7QMf20●.net ?PLT(14001)

 
英政府、新たな炭鉱の開発を承認 気候変動対策に逆行との批判も
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N32Y063?il=0

 
3 ::2022/12/08(木) 09:52:36.81 ID:0SeUIOcT0.net
日本も夕張とか軍艦島とか掘れば 

 
10 ::2022/12/08(木) 09:54:08.92 ID:DaP5aNGW0.net
>>3
オーストコリアのが安すぎて日本で掘っても採算があわない 

 
15 ::2022/12/08(木) 09:55:39.64 ID:fb051dmP0.net
>>10
そりゃ露天掘りできるの最強だもんなぁ
 
 
13 ::2022/12/08(木) 09:55:09.83 ID:sNIM2mER0.net
欧米っていつも先走って行動して後から後悔するパターンが多いよな

 
16 ::2022/12/08(木) 09:56:19.77 ID:DaP5aNGW0.net
>>13
欧州に勝てない分野でルールチェンジしてゴールポスト移動するんだよ 

 
24 ::2022/12/08(木) 09:58:08.50 ID:9gJSxkHs0.net
化石賞の日本よ、これが世界だ
 
 



20 ::2022/12/08(木) 09:57:13.10 ID:sNIM2mER0.net
理想を求めすぎて自爆するよりも
背に腹は代えられないって感じか

 
103 ::2022/12/08(木) 10:31:05.33 ID:AmkKaCpe0.net
>>20
政治は本来、そうでないとな。
パヨクに政治を任せると、現実見ないで理想を追い求めて自爆する。 
 
 
274 ::2022/12/08(木) 12:24:12.42 ID:j80EjB0i0.net
>>20
というか石炭発電は今ものすごい効率良いからな

 
29 ::2022/12/08(木) 09:59:50.48 ID:Q2MhFyyR0.net
豆炭、マジで温かいし便利だもん
暖をとるのにエアコンで部屋全体温めて
毎月数千円とか使ってるほうが馬鹿 

 
39 ::2022/12/08(木) 10:01:26.84 ID:Q1jgJlgz0.net
やっぱ石炭火力発電は必要よね
 



 
43 ::2022/12/08(木) 10:03:44.74 ID:Dk4dzgda0.net
散々日本を叩いておいてこれはないだろ

 
45 ::2022/12/08(木) 10:04:36.77 ID:RvmmHc2L0.net
せやから日本の石炭火力導入しとけば良かったんやろ……
これもしかして、初めから出来レースだったんちゃう?

 
61 ::2022/12/08(木) 10:11:13.68 ID:uK7k2xdY0.net
日本の高効率石炭火力オヌヌメ

 
59 ::2022/12/08(木) 10:09:03.99 ID:ACY8dnC/0.net
水素燃料技術拡大しないのなんなんかねぇ
各国で燃料確保できるエコと経済両立出来る技術なのに
石油利権かねぇ

 
62 ::2022/12/08(木) 10:11:21.20 ID:eUH49TQD0.net
>>59
日本に屈して水素使うなら蒸気自動車作るだろ





66 ::2022/12/08(木) 10:14:28.34 ID:9aC0wy/y0.net
EU離脱してやりたい放題

 
77 ::2022/12/08(木) 10:21:15.49 ID:hdTyE0qr0.net
表向きは何言ってもロシアのガスがないとEUなんか成り立たなくなるから当然
原発稼働させて電気作って使えばいいだけ

 
86 ::2022/12/08(木) 10:24:05.16 ID:k5q3Jmsx0.net
さすが環境破壊の先進国

 
92 ::2022/12/08(木) 10:25:54.55 ID:lqIhDJmY0.net
しかし石炭発電を閉鎖するスケジュールあったはずだが
そのへんどうするんだろ


111 ::2022/12/08(木) 10:36:01.38 ID:oAPmUJ870.net
結局追い詰められたらみんなこうなるんや
背に腹は変えられんけどもう他国のことどうこういえんな

 
131 ::2022/12/08(木) 10:46:45.58 ID:STYnigyi0.net
HV作れないからディーゼル詐欺
バレたからEV縛り
電気足らなくて石炭

アホなの?

 
207 ::2022/12/08(木) 11:34:04.18 ID:G9IKlAUI0.net
欧州の二酸化炭素は良い二酸化炭素

 
213 ::2022/12/08(木) 11:36:11.82 ID:MBk0b4sF0.net
石炭もそのうちクリーンエネルギーに分類するからヘーキヘーキ




【黒いダイヤを追う!】
https://youtu.be/e8Y9Ob91GX8
エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来
エネルギーをめぐる旅
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無し #- | 2022/12/09(金) 22:18 | URL | No.:2124311
    でも、化石賞は渡しません!
    彼らは差別主義者なんですかね?笑
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:28 | URL | No.:2124317
    これで化石賞煽りすると
    あらゆる言い訳を世界に発信する
    あいつらほんま厚顔無恥だよな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:31 | URL | No.:2124319
    マウントによる恍惚よりも凍死が怖いかw
    デブなんだから自転車発電でもすりゃあいいのに
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:42 | URL | No.:2124323
    いや原発でええやん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:42 | URL | No.:2124324
    エゲレスはEU抜けたのでセーフ

    問題はドイッチュラントとかの方だよw
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:44 | URL | No.:2124326
    欧州とかいう自分勝手な二枚舌のゴミどもは二度と環境問題と差別問題に口出すな
  7. 名前:   #- | 2022/12/09(金) 22:55 | URL | No.:2124332
    散々耳障りの良い事を…と思ったが
    一つの国にも色んな勢力いるよね
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 22:59 | URL | No.:2124333
    煤煙でまたロンドンが霧の都に
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:03 | URL | No.:2124335
    きれいごと言ってた白人が苦しんでるww
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:04 | URL | No.:2124336
    グレタ何か言えよw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:04 | URL | No.:2124337
    >>8
    懐かしいだろうなw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:05 | URL | No.:2124339
    まぁ燃料の面じゃなくて発電施設を改良して害になるものを出にくく効率よくエネルギーにしていくほうがどう考えても正しいからな
    燃料じゃなくて機材をどうにかしろって話
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:11 | URL | No.:2124340
    理想を抱いて溺死しろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:14 | URL | No.:2124341
    石炭を燃やすことは環境にはよくない。
    ただ、代替えのエネルギーを作るために山のような石炭や石油、天然ガスが必要。ついでに莫大な量の処分に頭を悩ませる素材を消費する。
    石炭は燃やせばそれで済むだろう。
    例えばソーラーパネルは作るのと処分するのにどれくらいのコストが必要で、どれくらいの環境を破壊するのかは誰も公表したがらない。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:16 | URL | No.:2124342
    エンタメの面白い奴が面白い事始める面白いから流行る面白くない奴がマネするそのコンテンツが廃るってやつや
    話が金と現実社会で盛り上がった雰囲気と大資本の金の力でごりおすからみんなが不幸になる。才能ない意欲だけの奴が上層に多すぎるんや。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:20 | URL | No.:2124344
    ガソリン車は日本に負け、EV車は電力不足、石炭火力発電は日本に技術力で負けてる…どうすんだよEU
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:25 | URL | No.:2124345
    LGBTも5年後には差別されてそう
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:29 | URL | No.:2124348
    ドイツも石炭火力発電を再稼働し始めたし
    背に腹は代えられないんだろうw
    日本の高効率石炭火力発電を使えば、Co2削減が出来るんだろうけど、70年代の旧型の非効率石炭火力発電だからCo2出しまくりw
    白人っゴールポストを平気で動かすなw
    BEVも日本のHV技術に追いつけないのが分かって、
    規制を掛けたのは良いけど、BEVのせいで電気不足になり、
    冬場はBEVの使用禁止にしようとしてるから、アホとしかw
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:35 | URL | No.:2124353
    今更夕張は掘れないんだよ
    バカ性付与
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:40 | URL | No.:2124357
    >>6
    北欧東欧で泥炭めっちゃ掘ってるのから目を背けてるような連中だしなw
  21. 名前:ほげ #- | 2022/12/09(金) 23:41 | URL | No.:2124358
    >>274
    というか石炭発電は今ものすごい効率良いからな
        ↑
    良いのは日本のだけ。奴等のは煙モクモク。自分とこのはモクモクだから、きっと日本のもモクモクだろ・・・と思い込んで調べもせず、日本を叩いてる。マジクズ。


    >>62
    日本に屈して水素使うなら蒸気自動車作るだろ
           ↑
    ガソリン車に比べ欠点が多すぎるから無理だし、それを改良する技術とか、海外の車メーカーにねえからwwwせっかくトヨタがHVに関する特許を無償提供(開放)してんのに、未だにマトモなHVが作れねえ海外車メーカーwwwyyywww

    日本の天然ガスの長期契約をバカにしてた欧州が、その後、日本からガスを融通してもらったド低能な欧州。
    それで日本の長期契約は正しかったと認め、自分達もカタールと長期契約を結ぼうとしたら足元見られ、高値を提示されて発狂したドアホの欧州。

    英国も欧州と同じく電気代高騰してるから まあしょうがないが、
    欧州、特にドイツ、テメエは死んどけ。化石賞とか下らねえもん送り付けやがって。
    で、今のドイツはガス代が2倍、来年の成長率はG7で最低になる見込みwww クッソザマアだぜwww

    オラッ!!! だ~い好きなシナや露助に助けてもらえよwww
    もっとも、そいつらも火の車だがねwwwyyywwwyyywwwwww



  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:43 | URL | No.:2124360
    >>19
    夕張って市街地の真下に現代でも採算取れるくらいの良質な石炭あるという夢のある土地…
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/09(金) 23:46 | URL | No.:2124361
    彼らはいずれフォーミュラーカーも石炭で走らせるんかね?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:00 | URL | No.:2124365
    石炭火力発電でポーランドが凄い批判されてたよね。難民の押し付け合いでも自分の事を棚上げしてポーランドだけ文句言われてたし、あの国はいい加減爆発してEUを焼き尽くそうとするんじゃねぇかって思うぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:03 | URL | No.:2124366
    イギリス他が去年日本の石炭発電叩きまくってたのは忘れてないからな
    イギリスは北海の石油だけでがんばれよ
  26. 名前:ちなみに #- | 2022/12/10(土) 00:12 | URL | No.:2124369
    日本は90%CO2カットが可能な石炭火力発電を
    すでに持ってたりする。
    排出しないで分離するって段階だから
    再利用するか処理する計画が必要なんだけどもね
    でも中国の効率悪い石炭火力発電で作ったソーラーパネルよかエコなのは間違いない。
  27. 名前:こい #- | 2022/12/10(土) 00:12 | URL | No.:2124370
    EU脱退したし
    英国もようやく炭鉱期に入ったか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:12 | URL | No.:2124371
    火力発電の日本に散々文句言ってて これだからな(笑
    まぁ凍えしぬよりマシだろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:39 | URL | No.:2124376
    こういうゴール動かし続けるのはボーダーかシゾか池沼しかおらんで
    そういう国民でできた国というのが、本当によ~く解る微笑ましい記事ですわ
  30. 名前:   #- | 2022/12/10(土) 00:50 | URL | No.:2124380
    夕張は何とか再開できそうだけど、端島は場所的に危険すぎて無理だろうね。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:56 | URL | No.:2124383
    ジャップも人権無視して奴隷使えばいい
    70歳以上のゴミならうようよしてんじゃん
    カナリアも要らないし、そのまま土葬できるし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 00:58 | URL | No.:2124384
    化石賞は石炭輸入量で決まるから、国内で採掘すれば受賞対象にならないゾ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:10 | URL | No.:2124388
    スレ主は甘いなぁ。コレには、もっと酷いオチがある。
    「石炭… 掘るわ… 全部輸出するわ…」
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:10 | URL | No.:2124389
    お、最高効率の石炭火力の売りどころじゃん
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:12 | URL | No.:2124390
    >>30
    夕張掘るくらいならもっといいとこあるやろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:12 | URL | No.:2124391
    だからそもそも石炭石油使おうが温暖化には関係ないんだがね。結局は太陽活動一択。
    もしほんとに石油石炭使って地球暖かくなるっていうなら氷河期こないからラッキーでしかない。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:26 | URL | No.:2124395
    航空分野で協力して貰うんだし高効率石炭炉を売ってやれば良いだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:34 | URL | No.:2124397
    つか、自分のところは温存して安い買えるところから買えばいいんですよ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 01:57 | URL | No.:2124408
    なろう系のざまぁ展開がよくリアルで発生してるよね
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 03:03 | URL | No.:2124430
    イギリス、燃料不足でシャワーが水、石鹸は高騰し、身体洗えず自分が臭くて出勤できないとか 水が冷たいとか言ってないで根性でシャワー浴びろやと思ってたが、最近の冷え込みに水はキツいなと思う最近
  41. 名前:  #- | 2022/12/10(土) 03:17 | URL | No.:2124435
    仲間の追求には妙に手ぬるいのが欧州リベラルの特徴やな
    て言うか、欧州リベラルって欧州統合の愛国主義って感じか
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 03:39 | URL | No.:2124442
    地下資源はどうしても限られとるからな
    自国内の資源は最後まで取っておきたいから日本は資源ない事にしとかんと
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 03:53 | URL | No.:2124446
    ほ~ら脱炭素なんて嘘だって事だぞこれ
    何が地球温暖化だアホか
    CO2が温暖化の原因なんて全然証明なんてされてないからね

    もし仮にCO2が原因だったとしても、そもそもCO2を一番出しているのは中国とアメリカ
    日本はほとんど出してない
    しかも海洋国家の日本のCO2は太平洋に全て吸収される

    こんな意味のないところに税金を使っている事が完全に間違い
    増税なんてする前に地球温暖化対策費とかいう最大の無駄遣いをやめるべき
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 03:55 | URL | No.:2124447
    >>31
    首吊って早く消えろゴミ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 06:23 | URL | No.:2124463
    夕張も街潰して露天掘りしようよ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 06:48 | URL | No.:2124466
    イギリスなんて産業革命の発祥地なんだから化石賞の元祖やろ
    ほんま歴史の諸悪の根源や
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 08:25 | URL | No.:2124481
    こんな欧州連中に合わせてEVなんかやるこたない。どうせ向こうの庶民も買いやしねえんだから
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 08:51 | URL | No.:2124488
    エネルギー政策に限らずだけど、マジで外野に振り回されず自活の道考えてないと足引っ張られるだけだという事が分かる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 11:54 | URL | No.:2124521
    別に欧米諸国がどうしようが構わんが
    こっちのやることに二度と口出しすんなよ
  50. 名前:あ #- | 2022/12/10(土) 12:35 | URL | No.:2124529
    こういうタイミングで日本もイギリスに化石賞の受賞式やるんだよ
    それがユーモア
    何もやらない陰キャだからなめられるんだよ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 14:01 | URL | No.:2124549
    そもそも、化石賞なんか気にしてるの日本人だけだろw
    勝手に日本人が自滅してるだけ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 14:45 | URL | No.:2124560
    中国ですら石炭発電減少する方向に舵切ってるのにな

    あれだけ騒いでEU以外振り回してこれかー
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 15:28 | URL | No.:2124571
    石炭の露天掘りは日本でもやってたぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 16:50 | URL | No.:2124592
    >>53
    今の時代、どこで露天掘りするっってんだいおじいちゃん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/10(土) 20:36 | URL | No.:2124630
    日本の石炭火力を欧州が導入すればロシア依存から脱却できる。
    石炭は豪州から買うことになるだろうが、さすがに豪州は欧州にいじわるしないだろ。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 00:22 | URL | No.:2124675
    EV以外禁止、HVもダメって結局日本車(トヨタ)に勝てないから排除するために決めただけだし
    欧州方面は極端過ぎて頭悪く見える
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 08:43 | URL | No.:2124722
    これにはグレタもニッコリ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 12:05 | URL | No.:2124742
    脱炭素でガソリン車禁止とか言いながら、暖房のために石油や石炭やガスを使いまくってるの本当に草生える
    あいつら全員凍◯してしまえばいいのに
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 15:50 | URL | No.:2124788
    オフセット取引でプラマイゼロw
  60. 名前:  #- | 2023/01/04(水) 18:08 | URL | No.:2131823
    なるほど、正義のゼレンスキーさんが悪?を打ち破ってお土産に天然ガスを届けてくれるということですかね。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 02:16 | URL | No.:2153856
    いや、バカが何しても良いんだけどさ・・・。
    「コイツら日本の事扱き下ろしてたよな?」
    ぶっちゃけ日本の高効率石炭火力発電使えば全部解決なんだけどな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/01(土) 00:09 | URL | No.:2157220
    日本が先に正解を出してるせいで欧米がトンチンカンなことし過ぎなんよ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16876-90521681
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon