元スレ:https:/livegalileo/1670659341/
- 1 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:02:21.66 ID:G3bKRiDR0
- ありがとう自民党
- 4 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:04:01.42 ID:/dPFFS0j0
- どれだけ中抜き出来るかが勝負やからな
- 7 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:05:22.44 ID:q8cHw1v+0
- 子供に厳しく
老人に優しくとこありそう
- 19 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:08:12.34 ID:OUTFasNVa
- 5%ちゃんとつかってるなら自民党的にはちゃんとやってるやろ
- 38 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:11:39.15 ID:NRR3Ci9Ta
- その4200万はどこの金なん?
- 42 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:12:47.78 ID:JNUnErP1F
- >>38
ワイらの税金やけど
- 10 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:05:43.07 ID:4RzeDAuJ0
- 人件費そんなおかしいん?
- 18 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:08:09.80 ID:DE/R+479M
- 年収400万で6人雇えば2,400万やし別に普通やろ
- 41 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:12:07.83 ID:uqi0xojb0
- >>18
こんな緩い仕事中央値以下にしないとだめだろ
こんなその辺の適当な女でも出来る仕事250万くらいが妥当やな
- 48 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:13:47.80 ID:DE/R+479M
- >>41
実際6人でできるわけないしもっと低いに決まってるやろ
君の言う通り300以下どころか250以下もあるで - 61 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:16:36.67 ID:Y2mgnrowa
- しょぼくて草
- 72 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:18:53.07 ID:Ge6fFlwoM
- >>61
2ヶ月に一回700世帯wwwwwしょっぼwwww
これで4200万はヤバすぎでしょ??
でも国の金じゃなくて区の金やからワイには関係ないな - 64 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:17:11.57 ID:do4SUl7YM
- 人件費って調理師かと思ったら配られてるのこれで草
- 197 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:34:02.19 ID:JvXiBPSH0
- >>64
これを2ヶ月に1回700世帯に運ぶだけって…
アマゾンの配達700回分で人件費どんなもんになるか考えたらねぇ…
アマフレの平均時給が2000円で
1時間に20個配達してることかんがえると
700世帯分にくばる人件費なんてアマゾンに換算したら7万円にしかならんのだが…
- 74 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:19:17.71 ID:9HRUVwoHa
- てか弁当作って宅配してるのかと思ったらただ色々送りつけてるだけなんやな
- 119 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:26:43.89 ID:SnKYZ6nG0
- 人件費叩くのは流石にガイジすぎるやろ
- 138 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:28:11.53 ID:mVH5NH100
- >>119
人件費をたたいてるのではなくて4200万円もつかって- この程度の支援しかできない補助金事業の効率の悪さを叩いてる
- この程度の支援しかできない補助金事業の効率の悪さを叩いてる
- 164 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:30:25.39 ID:OKquTNqw0
- これ企業まわって食品の寄付募るのもそれを仕分けするのもめっちゃ大変やで
- 200 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:34:25.59 ID:gmnUOKEp0
- これ叩いてるやつは日本を終わらせたいんか?
確かに中抜きはいけないことやが中抜きしていいよってならなきゃ- そもそもこのご飯が存在しなかったんやで
- そもそもこのご飯が存在しなかったんやで
- 240 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:38:31.53 ID:SZK49HRp0
- >>200
中抜きせずにご飯配れないの?
- 296 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:43:17.07 ID:dMVpmz/Ka
- 配達したときの家庭環境の確認と相談も仕事なんやけどなあ
ケンモメンには難しかったかな?
- 284 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:42:41.89 ID:B1NXj8WB0
- 人件費だけは下げるのに限界があるからな
弊社もそれもでヒーヒー言っとるで
ボーナス下げたら人員流出、そのまま行けば大赤字や
いまは温情で生かされてるけど - 400 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:54:38.77 ID:wLd9I8n60
- 2ヶ月に1回700件分のパッキングと配送やろ
それに2000万ってどう考えてもおかしいって気付けよ
- 419 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:56:43.07 ID:wd7+4QyOa
- こどもとか家庭が名前に付いてるやつは全部統一が9割持ってくからな
ほんと無駄 - 478 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 18:01:55.63 ID:8U2F17Iep
- オリンピックはボランティアなのに
こういうときだけ人件費とるのはなんでなん?
- 488 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 18:03:18.24 ID:p2XjaGfja
- >>478
五輪はやりがい搾取やりやすいけど、こんか地味な事業はやりがい感じるような奴はおらんからな
- 663 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 18:21:58.36 ID:9ofY5n4Sa
- スタッフ何人おるんかにもよるんちゃう?仮に10人やったら1人頭240万やで
- 668 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 18:22:40.99 ID:SYm9vGUv0
- >>663
どっかの年度のやと12人分と見たわ
- 694 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 18:27:14.30 ID:9ofY5n4Sa
- >>668
すると1人頭220万か安いやんけ
まぁ仕事の割にゃ高いのかもしれんが- 【マンガでわかる「こども宅食」】
- https://youtu.be/Pk3XMdAA9-Y
貧困の中の
子ども (ポプラ新書)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:21 | URL | No.:2124900Amazonで700件分注文した方が安くつくだろ…あらゆる面で
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:21 | URL | No.:2124901素人の発言だけど、
この人件費ってフルで支払われている額なの?
こういう活動って働いている人って専属で働いているの?
役所が本業を兼ねながら片手間でやるもんじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:22 | URL | No.:2124902まとまった数を一か所に毎日届けるんなら経費削減も考えられるけど
一人っ子だらけの世の中で2か月に1回届けるなら割高なるのはしゃーない
批判すべきはこの内容でいったん止めなかった担当大臣 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:22 | URL | No.:2124903なんか作って送ってるのかと思ったら既製品を詰めて送ってるだけかよ。
これで4000万はさすがにヤバすぎ。 -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/11(日) 22:24 | URL | No.:2124904末端の人間に金がかかってるなら納得できるけど
年収数千万の天下り雇うためにかかってる金が大半だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:26 | URL | No.:2124905統一が入ってるからなwミサイルになってるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:28 | URL | No.:2124906作って送るなんてめんどくさい法令や免許とか必要になるだろうし、まぁそうなるだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:29 | URL | No.:2124907こういうザル経理ばかりで、そこから増税だからな
イーロンにでも総理させたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:32 | URL | No.:2124909明らかにおかしい
700世帯に2ヶ月に1回ということは4,200回分だろ
それで4,200万円の補助金は頭腐ってるよ
写真見る限り送った食材は1万円分もないと思う
そもそも食材購入費は300万以下で、企業の無償提供品を合わせて送っているんだけどね
生協の通販サイトで俺が1件500円ポチってやるよ
生協で8,000円分なら相当な量になるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:33 | URL | No.:2124910対象者に入力してもらって、アマゾンで発注・配送するシステムだけ作れば、その時点でほぼ完結するよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:35 | URL | No.:2124911中抜き叩くけど実際間接的にも中抜きに関わってない仕事してるやつって少数派でしょ実際
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:35 | URL | No.:2124912何か色んな理由付けて正当化するやついるけど
中抜きとコネは明確に事業の効率落とすからな
無い方がいいんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:36 | URL | No.:2124913この規模でやったらそらそうなるわ。
文句言ってる奴は社会経験ないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:37 | URL | No.:2124914こういう団体が軒並み消えてくれたかなりの財源捻出できそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:40 | URL | No.:2124915原価厨か
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:41 | URL | No.:2124916貧者からむしり取るのが今のビジネスのトレンド
統一教会しかり岸田政権しかり -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:42 | URL | No.:2124917amazonに日本政府が定期お届け便を手配すれば後は配送してくれるんだけどな・・・
なんというか楽な仕事してるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:43 | URL | No.:2124918※10
いや選定審査とかあるやろ、それは人力でしかできないだろうし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:43 | URL | No.:2124919やっっばw
いい加減対策たてないと国がどんどん衰弱して行きそう、もう遅いのかもしれんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:44 | URL | No.:2124920100歩譲って、支援対象の700世帯の募集と選別にカネが掛かるのは分かる
だが、それは行政の一般業務・経費で対応できるんじゃないのか
生活保護や母子家庭世帯に往復ハガキ送る程度の手間だろ
どうせ厳密な調査は出来ないし、少数の不適切な受給者が発生するのは例え人手を掛けても避けられない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:46 | URL | No.:2124921メチャメチャ非効率で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:47 | URL | No.:2124922宅配準備費とか事務費とか別計上だからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:47 | URL | No.:2124923今一番熱いcolabo問題の記事まだかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:47 | URL | No.:2124924いや、Amazonで700世帯分注文するだけだよね?
1時間1人で終わりますが?
どんだけ中抜きしてんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:48 | URL | No.:2124925>>13
人数にもよるけどまぁまぁ頑張ってるな
文句言う人は自分で団体立ち上げてやってみると良い
諸経費アホみたいにかかるぜ(比較対象は丁度先週見た地元のボラ団体の経費) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:52 | URL | No.:2124928>>24
企業から余ってる物や寄贈品や食品ロス間近の募ったりするとめっっっちゃ人手と時間と経費がかかるんや
下手したらセール品買いあさった方が安く済むんだぜ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:54 | URL | No.:21249291日に20世帯分を詰めて配達すればいいから
10人いればできる仕事だな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:54 | URL | No.:2124930中抜きって下請けに受注金額よりも安い金額で依頼して差分を抜くことだと思うんだが
これのどこに中抜き要素があるんだ?
無駄に人件費増やして無駄遣いすることは中抜きとは言わんぞ -
名前:名無しビジネス #- #- | 2022/12/11(日) 22:55 | URL | No.:2124931こいつら馬鹿すぎるな。
役所の人間ってなんでもできるやつらじゃないぞ。
運送は、運送業者に任せるし、栄養管理的な面は?
HPは?この企画グループの予算は? -
名前: #- | 2022/12/11(日) 22:55 | URL | No.:2124932地獄へのイエローブリックロードは“善意”で敷き詰められている、というヤツだね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:55 | URL | No.:2124933普通に金配った方が良くないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:57 | URL | No.:2124934何次下請けまでいるんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:58 | URL | No.:2124935>>25
そんなに経費かけて結果がこれじゃクソだろ。やる意味ないどころか害悪だわ
経費かけて結果が出るならともかくこの惨状ならやり方自体が間違ってんだよ。他の支援に回せ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 22:59 | URL | No.:2124938防衛費増額はもちろん構わんから、増税なんぞせずにこういうのから削って金工面しろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:00 | URL | No.:2124939※28
君は頭が悪いからしらないかもしれないけど
実は中抜きは誤用で使われることが多いんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:01 | URL | No.:2124940そもそもこんな企画通すのが無能
擁護できるレベルじゃないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:01 | URL | No.:2124941これ700世帯を選定するところから始めて企業に寄付募ったりしてるんだろ
場所確保したり仕組作ったりで最初に経費がかかるのは仕方ないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:04 | URL | No.:2124942これも民意なんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:07 | URL | No.:2124944中抜きJAPANだからね
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/11(日) 23:07 | URL | No.:2124945Amazonとかと比べるのは無知すぎるやろ。
長期的かつそこその頻度でやるから安く抑えれるんや。
逆に1ヶ月に1回とか、2ヶ月に1回はコストが高くなって当たり前。
ま、Amazonに700世帯分注文するってのは一番安くすくかもしれんが、それはそれで文句いうだろうが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:07 | URL | No.:2124946この手の業界の知り合いが言ってたけど、
行政と組んでる無名の企業は大体天下り等の癒着企業だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:08 | URL | No.:2124947これに関わったやつも逮捕しろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:09 | URL | No.:2124948安倍が在任時に民間の子供食堂を褒め称えててふざけんなと思ったな
本来お前がすべき仕事を放棄してるから民間がボランティアでケツ拭いてんだぞ、そこは申し訳ございませんだろボケって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:10 | URL | No.:2124949愛国しぐさは草
ただ金を恵むより経済回してるのでエライ!ってなもんだ -
名前:ほげ #- | 2022/12/11(日) 23:12 | URL | No.:2124950日本全国のゼイキンガ~とかあるが、文京区と6つの民間団体が運営ってあるじゃあねえかよおおおおwwwwwwwwww
アホくせえ、文京区と民間団体に文句言えよおおおwww
文京区とふるさと納税してるヤツだけがキレていい案件だろおおおおwwwyyywww これえええwww
文京区、酷い中抜きだぜえええwww 信じらんねえ、どうなってんだよお文京区ウゥゥゥウゥゥゥwww
民意(大爆笑)をちゃんと反映しろよおお、中抜きの文京区ウゥゥゥウゥゥゥwww
文京区のせいで日本国民の税金アップまったなしかあああ~~~???wwwyyywww
なあ、文京区ウゥゥゥウゥゥゥwww
ところで、文京区=日本全国だっけ???wwwyyywww
>>防衛省「高速滑空弾」部隊新設へ 九州と北海道に配備を検討
>>部隊を2026年度をめどに陸上自衛隊に新たに2つ設け、九州と北海道の駐屯地に配備することを検討しているということです。
↑
九州と北海道・・・ああ、シナと露助対策か。
これは良い税金、どんどんやれえ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:14 | URL | No.:2124951福祉は金の生る木
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:14 | URL | No.:2124952人工衛星打ち上げてんじゃねーんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:14 | URL | No.:2124953直接金くばっても年間6万程度だしなぁ。財源もほとんどふるさと納税だし、まだマシな気がするけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:16 | URL | No.:2124954人件費を中抜きって言うのは馬鹿だと思うが、内容に対して人件費が6割も馬鹿だと思うわ
介護とか一部の例外を除けば、商売の人件費は3割が目安ラインだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:19 | URL | No.:2124955本当に無駄遣いばっかしてるな・・・
-
名前:ほげ #- | 2022/12/11(日) 23:21 | URL | No.:2124956>>43
本来お前がすべき仕事を放棄してるから民間がボランティアで
↑
子供手当関連を出してるだろボケえええwwwyyywww
で、親たちに詳しい家庭の支出を要請したらまた叩くんだろド低能パヨクズゥゥゥウゥゥゥウゥゥゥWWW
行政に相談すれば今の時代すぐに対応てくれるが、親が何も相談しなけりゃあどうしようもねえだろおおおwwwyyywwwyyywww
察してくれ・・・とでも言うつもりかあああ~~~???www
パヨクズウゥゥゥウゥゥゥ、オマエラと違って行政とか忙しいんだぜ、パヨクズゥゥゥウゥゥゥウゥゥゥwwwyyywww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:25 | URL | No.:2124957700世帯に2ヶ月に一度なら月350世帯で
1日11〜12世帯に発送ってことだな
対象家庭の選定や業者、物品選定の作業を含むとしても
これが年間2000万以上人件費かけられるのなら
俺がひとりでやりたいわw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:25 | URL | No.:2124958自民党は関係ないやん。強いて言えば全政党の責任やろ。
文京区議会は、定数34で自民は11だけ。ほかは共産6、公明4、立民4。
文京区長は、自民・民主・公明3党の推薦だってさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:27 | URL | No.:2124959だからばらまきとかBIとか手続きが極めて少ない手段の方が何倍もの金額に出来て正解になっちゃうんだよな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/11(日) 23:30 | URL | No.:21249601家庭に対してこの内容の食品を1回送って1万円は効率悪すぎだな
商品自体は4000-5000円だろ?
多分補助金とかもらうためのいろんな事務関係でかなり無駄な業務がある -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:31 | URL | No.:2124961人件費が半分近く占めるのは妥当やろと思ったら既製品送りつけとるだけかい
アマゾンなり楽天に委託すりゃ半分の予算で済むんとちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:38 | URL | No.:2124962人件費について、原価計算とかだと1人1時間4,000円~とか言われるから、2,400万円だと工数ベースで約6,000時間程度。専任者と仮定すると1ヶ月平均160時間で年間1920時間で計算できて約3人程度の事業となる。
実際には兼任体制だろうけど、それでも工数感で見ると少人数で細々やっているプロジェクトのひとつ、という印象を受ける。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:40 | URL | No.:2124964💪🤓増税の意向を固めるキッシーのポーズ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:45 | URL | No.:2124965ぶっちゃけ軍事費もこんな感じになるだろうから
それを増税でどうこう言うのが信用できねぇんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:45 | URL | No.:2124966おそらく人件費の中身も怪しいのだろうな
中の人は何者だろう?他にも色々やっているか架空の人物なんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:46 | URL | No.:2124967ギャーギャー言ってるやつらはマジで大丈夫かよ
お金をそのまま配った方が遥かに役立つじゃん -
名前:名無しさん #- | 2022/12/11(日) 23:49 | URL | No.:2124968人件費もめっちゃ絞ってそうだなこれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:49 | URL | No.:2124969道路の脇に座ってカチカチやるバイトも国から1人20万支払われてるのにバイトが受け取るのは1万だからな
横領してるのが個人か企業かってだけで実質汚職と変わらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:51 | URL | No.:2124970立ち上げ初期はそれくらいかかるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:56 | URL | No.:2124971単純にお金を配った方がいい。
もっといいのは消費税とかの減税だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:57 | URL | No.:2124972そもそも食料購入費280万も700世帯×年6回=4,200回に対しては700円未満にしかなっておらず流石に写真の内容を買えるような金額じゃないし、一方で配送料700万は1回あたり1,700円近くかかるという謎の事態になっている。
一番謎なのは支払い手数料430万ってなんだよ。会計見ても実態がまるで掴めん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/11(日) 23:57 | URL | No.:2124973食料購入費より支払手数料高すぎの方が気になるわ
-
名前: #- | 2022/12/12(月) 00:03 | URL | No.:2124974こども宅食とか言ってやってる事はレトルト送り付けかよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:07 | URL | No.:2124976障害者自立支援も
1人当たり18万くらいかかって障害者本人に渡るの数千円から1万円くらいじゃなかったかな。
ほとんどが事業者のために使われることになる。
生活保護もそうだけど本人に全額渡したほうが安いが
公共事業が本命なんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:07 | URL | No.:2124977食品ロスを無くそうとか、対象家庭に確実に配送しようとか、そもそも対象家庭の選定を厳格にとか色々やってたら直接Amazonとかで注文して送り付けたほうが遥かに安く付くようになった感じかね
なんか無駄多いな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:14 | URL | No.:21249794200万円ポッチなんだよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:15 | URL | No.:2124980だから、物で無く何かしら手当てを渡すのが無駄がないって話なんだよな。強いて良いところを見つけるのなら、雇用を生み出しているとかそういうところなんだろうか。
-
名前:憂国の名無士 #- | 2022/12/12(月) 00:24 | URL | No.:2124981人件費いうけど、重役出勤して新聞読んで帰るだけの天下りにぼったくり給料払ってる場合もあるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:26 | URL | No.:2124982食材購入費300万円とあるけど、実際には企業の寄贈があるので、そっちの割合の方が大きいと思う
レトルトとかは大手流通の滞留在庫じゃないかな
写真にある『焼海苔5枚』とかカネ払って調達してたら流石に馬鹿だろ
Doveのシャンプーなんかはドラッグストアの提供かな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:27 | URL | No.:2124983そういや駅前でわけわからん団体がサトウのゴハンとカレーのレトルトパックを無料配布してた
余った予算使い切る算段なのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:29 | URL | No.:2124985ストレートにColabo案件やろこれ
政党は -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:31 | URL | No.:2124986いい加減にやってたほうが総合的な質は上がりそう
ただそうすると、物が届かないことがあったり、給食問題みたいに必要ないのに申請してくる輩がいたりするんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:33 | URL | No.:2124987これは明らかにおかしいだろ
何の手間暇もかけないで送るだけなら
アマゾンとかから注文しとけよ -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/12(月) 00:39 | URL | No.:2124988自民党ってより許可した小池都知事の問題
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:41 | URL | No.:2124989バカな国民は怒れないからな
黙ってワクチン打っとけ
無料でよかったな -
名前:憂国の名無士 #- | 2022/12/12(月) 00:42 | URL | No.:2124990何気に支払い手数料が1割もかかってるのもな
全部クレカ払いでもしてるんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:44 | URL | No.:2124991ボランティア笑じゃどうしようもないから
事業としてやるしかないんだろ
そのくらいもわからんか
じゃあお前がってなるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:54 | URL | No.:2124992子供に使ったの280万 って、原材料費のこと言ってんの?
ただの原価厨じゃん -
名前: #- | 2022/12/12(月) 00:54 | URL | No.:2124993中抜きビジネスをやめないと日本は潰れるよ。間違いなく100%外資に潰される。その時ようやく日本は健全な社会になるが、外資に乗っ取られる形になるね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 00:56 | URL | No.:2124994人件費はしょうがねえだろ
…と思ったが、既製品の宅配で食材購入費が300万…4200万円使って300万円分の食品を宅配したのかぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:01 | URL | No.:21249962ヶ月に1回で700食だと1日平均12食。これを12人位のスタッフでやっているのか。大変だねー(棒)。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:02 | URL | No.:2124997大抵の仕事は人件費が一番かかるから、まぁこれはしゃあない
それより手数料440万、宅配準備費で700万かかってるのが気になるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:06 | URL | No.:2125000金持ちってサイコパスしかおらんのかな
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/12(月) 01:06 | URL | No.:2125001700円程度の食材を届けるのに5500円の人件費をかけるのを妥当とみるのか・・・
義務教育にプログラミングより経営学入れるべきだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:24 | URL | No.:2125004内容読んだけど、調理師とか一切関係なくて笑った。
2カ月に一度で宅食の中身これならamazon使えばもっと多くの子供が救えるだろ……。
税金は特に中抜き防止徹底してくれ。無駄が多すぎるんだよこの国は。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:24 | URL | No.:2125006それでもcolaboなら…
colaboならきっと何とかしてくれる… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:24 | URL | No.:2125007じゃあ、お前らがもっと安くでヤッてみろよ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:25 | URL | No.:2125008>>89
経営学的には正しいだろ
経費を削減してもうけを最大化なんだから
これの問題点は、こんなのを民間に任せて税金ぶっこぬ気を許すくらいなら国が直接支援事業始めろよ!って部分じゃないのか?
下手に公務員使うより高くついてるだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:28 | URL | No.:2125009クーポンとかも全部同じだよ。中抜きしたいだけ。
既にマイナポイントで直接配れる実績があるんだから、これ使えばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:32 | URL | No.:2125010金振り込んでやれば済む話なのに…
それだと中抜きできる要素が無さすぎて駄目か -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:32 | URL | No.:2125012約700世帯というのは月の最大数で2021年度の配達総数は年間4746世帯とのこと。
kodomo-takushoku.jp/archives/5551
2021年度の総収入額は61,382,239円とあり、これを仮に100%税金で賄われていると仮定しても4746世帯だと一世帯あたり年間約13000円。配送が2ヶ月ごとだから一度に使える額は約2600円。
スレに載ってた画像は『写真は配送品の一部です』と書かれていたから、こちらの配送品を参考にヨドバシとAmazonで現在の商品と比較してみた結果。
www.furusato-tax.jp/gcf/1630
img.furusato-tax.jp/img/x/gcf/project/form/details/20220326/gpfd_ff9c8e165bb76dc44a76be77c551c4ce0c33e61c.jpg
【あたたか あきたこまち 2kg】は取り扱いが見つからなかったので【ミツハシライス精米 茨城県産 コシヒカリ 2kg 令和4年産】で計算。ポイント割引を適用した額は747円。
【日清製粉ウェルナ 青の洞窟 ズワイ蟹の旨み豊かな蟹のトマトクリーム 140g】は一袋261円x2で522円。(売り切れ中なので表示額だけ参考)
【神戸開花亭 レトルト食品 惣菜 おかず 常温保存 煮込みハンバーグデミグラスソース】はヨドバシで見つからないので、Amazonで10袋セットの値段を参考。一袋358円x4で1432円。
とまあこの時点で2600円をゆうに超えてる。残りのレトルト品や菓子類や飲料水なんかも合わせたら「ネットでポチった方が税金省ける」っていうのは絶対無理だと思う。もちろん配送月によって商品額のバラツキはあるだろうが、やはりNPOが企業先に営業して回って無償譲渡してもらってる結果なんだと思うわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:37 | URL | No.:2125013※96
年間世帯額13000円を10ヶ月で割ってしまっていたが、正しくは2600円じゃなく2166円までしか使えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:45 | URL | No.:2125014配るから中抜きされんだろが。
困窮家庭から税金やら医療費取らなきゃいいだけだろ。
まぁ、できねえよなぁ。友達と中抜きおいしいもんなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:50 | URL | No.:212501521年度の総支出費から人件費を見ると27,912,480円とのこと。去年は12人で運営したとのことで一人あたり約230万円。文京区の平均年収額は約620万円とのことだから、この団体が特別もらっているわけでもないと思う。それに配送だけじゃなくパッキングから事務運営や営業回りとか色々こなしてるだろうし。
gentosha-go.com/articles/-/35327 -
名前: #- | 2022/12/12(月) 01:56 | URL | No.:2125016公共事業にありがちな「あれもこれも」を詰め込んだ結果、経費が数倍になるケースだね
もちろん事業者側はそうなることが分かってて「あれもこれも」を詰め込んでるし、役所も当然分かってる
「あれもこれも」の方が責任の所在があいまいになるからねぇ(笑) -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 01:58 | URL | No.:2125017>人件費叩くのは流石にガイジすぎるやろ
こう言うのが叩かれるのは実際に働いてる人達の人件費じゃなくて名前だけで非常勤の役員みたいな奴が高額の報酬貰ってたりしたからだろ
まぁこの団体がそうなのかは知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:00 | URL | No.:2125018※96
『2021年度には695世帯(年間延べ4,746世帯)への配送を実現することができました。』
延べ4,746世帯なので、1回当たり13,000円だと思うよ
写真1枚しか見てないけど、あれ13,000円分はないよ
もともと購入品より寄贈品の割合が高いことは『食材購入費280万円』で察しが付いてるけど、それを考慮しても通販の方が断然安い
色々とやり方間違ってるんだよ
ちなみに文京区の世帯数は12万6千で、14歳以下の人口は2万3千人なので、流石に実数4,746世帯が支援対象はあり得ない
支援対象は実数で700世帯ちょっとじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:02 | URL | No.:2125019※96
文章読む能力無いアホがイキんなよ。すぐ頭悪いのが露呈するんだからさ。
元データに、「695世帯(年間延べ4,746世帯)」ってあるんだから、
695世帯 に 1~2月に一回のペースで送った結果、合計で4746回送ったってことだろ。だから一回で13000円なの。
しかも、食材は企業から寄付して貰ってるのが基本で、バランスが悪くなったら買い足してるって書いてあるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:05 | URL | No.:2125020ネット掲示板でいくらエビデンス出しても
中抜きは無くならないんだから
おまえらケンカするなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:08 | URL | No.:2125023»45
コイツ馬鹿ウヨやん防衛防衛って散々中国やロシアに金を流して軍事力増強に加担してたの自民党や日本人だろその結果戦前の軍拡競争宜しくみたいな事になってるんやろホンマ似非ウヨって頭悪いというか脳みそ腐ってるわw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:20 | URL | No.:2125028※99
金額を人数で割って年収計算するとかアホ過ぎない?
2ケ月に一回集まって、食品詰めるだけだぞ。
まあ事務作業に常時2人ぐらいは必要だと思うが、人手が必要なのは梱包する時だけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:21 | URL | No.:2125029食料支給が目的じゃなくて
中抜きが目的で食料支給はその手段に過ぎないのだからまあ妥当な数字だな
自民党のお家芸じゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:26 | URL | No.:2125030年間4746世帯って配送「回数」じゃないの?
毎月困窮家庭か査定するより前年所得見て通年で送るよな普通
廃棄品集めて回るらしい無駄な人間なくしてネットスーパーで送りつければ済む話
画像のもん量販店なら4000円いくか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:45 | URL | No.:2125038これはな
中抜きというより日本特有の非効率が原因や
なんかテレビでこの関連のを見た気がするけど
自治体に5人くらいのおばちゃん達がいて
決められた金額内で収まるようにバランス考えて買い出し行って振り分けして発送みたいな事やってたと思う
ハッキリ言えば発送先が分かっていればアマゾンで商品買った方が確かに人件費カットにはなる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:49 | URL | No.:2125041目的にかなってんだろ^^
280マンはおまけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:50 | URL | No.:2125042いや食材は企業から貰ってるんだって。足らん分を買い足すだけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 02:52 | URL | No.:2125043原価厨が泡吹いて倒れそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 03:06 | URL | No.:2125045まず支払手数料440万ってなんすか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 03:06 | URL | No.:2125046うちの団体は企業や私学から分けてもらった食材で
週1回、毎回100人位に炊き出ししてる(スタッフ4人)けど、完全にボランティアでやってるよ。
2ヶ月でのべ800人に支援してる形になるが、つまり国はこれに4200万円の事業価値があると思ってくれてるって事だよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 03:10 | URL | No.:2125047700世帯に2か月に1回だから1年で6回
4200回分の配送料を考えたら1回850円で送料だけで357万やな
委託費140万なら中抜きですらないけどな
人件費が無駄に人使って上がってる感じなんか?
HP管理や事務処理に少数でも年単位で雇ってるからそこそこかかるけど
商品買わせて梱包させて発送させてるのにかかってんのか?
人件費500万くらいは削れそうやけどなw
Amazonに委託した方が安上がりになってたやろな
それはそれで海外の企業とズブズブだとか忖度とか抜かすやろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 03:22 | URL | No.:21250484200万円だとこんなもんでしょ。
国会議員だと二人分だね。
国会に出ない議員をクビにしたら賄える金額だね。
自民を攻撃できるネタ見つけたって
楽しそうだけど、セコくて、くだらないわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 03:39 | URL | No.:2125051確かに効率は悪いとは思うが、そこまで悪かと言われると、そうでもないと思うなあ。
貧困層を相手するのは難しいのよ。マジで。クレーマーだらけだから。
行政が基準決めてやると、ギリギリ貰えない奴が誰が決めたんだ!?と詰めてくるし、貰ってる奴もウチは子供が3人もいるからもっとくれとか言ってくるから。
そういうクレーマー相手に失礼が無いように対応してると、半日とか余裕で無くなるから。
儲嫌野郎も突っ込んでくるしさ。正に今ここで行われてるようなことね。
だから泥除けになってくれて、一応弱者を救済したって実績作ってくれるこういうNGOは、行政の偉い人にとっては有難い存在なのよ。
で、こいつらが知りえた情報から、弱者に情報商材売りつけてるとかなら問題だけど、基本こいつらが儲かってもそのお金はその周辺に落ちるでしょ?
行きつけの飲み屋とか、(自称)弱者救済グループの活動費とか。お金がどこに落ちるか、って観点だと行政にとってそこまで悪くないのよ。
確かに、優秀な奴ならもっとうまくやれると思うけど、そいつがこんな仕事すると思う?しないよね。
自ら進んで弱者になってるアホを救おうとするのは、やっぱりちょっとアホな奴なのよ。
でもそんなアホでもうまく使って行政を回してかなきゃならんのよ。
だからそりゃベストからは程遠いけども、一応本人達が一生懸命考えてなんとか成果が出てるうちは、なかなか切り捨てるのは難しいよ。大きな視点で見ればね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 04:24 | URL | No.:2125058いつも思うんだけど
国葬の時もそうだったけど
なんで既に給料支払っている警察に
警備費名目で国葬とかで予算を新たに設けてたの
やっぱ中抜きなんだろうな
クソな国だわほんと -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 05:00 | URL | No.:2125065でどれだけ統一教会通して北と南の朝鮮に流されるんです?
-
名前: #- | 2022/12/12(月) 05:34 | URL | No.:2125069>>118
君も普段の仕事と違う事頼まれたら
ちょっとぐらい手当くれって思うやろ
そういう事や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:01 | URL | No.:2125070中抜きと分業を区別できないバカが発言することは中抜きを擁護しているのと同義だと気づいた方が良い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:10 | URL | No.:2125071宅食いいながら菓子とインスタントばっかで草。こんなん商品券でも配っとけよ、2ヶ月が毎月に出来るんちゃうの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:11 | URL | No.:2125072スレタイがおかしいだけで中抜きしまくってるやんけ
擁護してるやつは何に対して擁護したいんや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:16 | URL | No.:2125073規模が小さいから実績の割に人件費や諸費用の比率が高くなるのはしゃーない。今後ユーザーが10倍とか100倍になればもう少し効率的になるでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:18 | URL | No.:2125075これが電通パワーだ!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 06:25 | URL | No.:2125076共産主義者ってアホなん?
ナカヌキガー
オメーらタダで動員されてんのw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 07:04 | URL | No.:2125082ナマポ等でよく言われるフードバンクとかの現物支給型運営を始めたら実際にはどうなるか?という点で参考になりそうではある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 07:15 | URL | No.:21250832ヶ月で700件って1日12~13件くらいだろ?
そんなの俺一人でも配れるんだが。 -
名前: #- | 2022/12/12(月) 07:22 | URL | No.:2125085中抜きマン達って生産性なさ過ぎるんやから
せめて寄生虫だと言う認識を持って
恥ずかしく生きた方が良くないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 07:25 | URL | No.:2125086雑に処理させて、シナチョンヒトモドキに回す金をふやしたいのかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 07:33 | URL | No.:2125088年間4200回ほど配って4200万だから、ちょうど一回1万円ほど掛かってるんだよな?
それで>>64の内容って効率悪過ぎるだろ・・・
アマゾンとかに直接注文すれば定価で買っても3000円以下ぐらいだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 07:44 | URL | No.:2125089年6回700件に配って4200万って1回1万円であの写真の内容か?
俺なら半額で届けてやるけどそれでもぼろ儲けやな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 08:11 | URL | No.:2125093中抜きつっても
老人雇ってるわけでもなかろうし
比較的若い世代に金が廻ってるなら
まあまあ良くない?
これでもまだ「老人がー」とか言いたくなる? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 08:53 | URL | No.:2125100子供食堂で調理をしている人への人件費かと思ったら・・・
2か月に1回、しかも配送って・・・
無駄な事業を増やすのはいいけど、その事業に対して中抜きはするなよ
事業が増えれば雇用も増えるが、中抜きされたら増えた雇用の意味がないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 08:54 | URL | No.:21251012ヶ月に一回700世帯って一日平均12世帯分にしかならんけど、なんでそんなに人件費要るんや
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 08:55 | URL | No.:2125102いや、人件費を中抜きって発想がヤバすぎるだろ…
これ言い出しているのどういう層の人間だよ
飲食店も経費の大半は人件費だぞ
食材がメインと思ってるとかそれこそニートぐらいでは -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 08:56 | URL | No.:2125103>>133
若者に金が回っているならいいけど、これ箱詰めをしている人達には人件費の2割もいっておらず、その若者を派遣している1~2人の老人が8割を取っているんじゃないかな?
オリンピックや原発作業員の例でみると、本来は日当10万円で雇われた若者が、日当8000円になり9万2000円を老人3人が何もせずに懐に入れる構図だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 09:42 | URL | No.:2125109お前らが貰ってる給料もお前らの理論なら中抜きだなw
存在しない方がええんちゃうか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 09:51 | URL | No.:2125110パソナ「人件費はしょうがないだろ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 09:55 | URL | No.:2125111こういうの見ると、やっぱりヤクザが絡んでるんかなって思っちゃうね
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/12(月) 10:00 | URL | No.:2125112人件費はしょうがないっていうけど、人件費としてこの金貰ってる人たちってこども宅食の仕事しかしてないんか?
こんなの言い方は悪いが他の生活支援の仕事もしてる人がついでにやるようなことじゃないんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 10:38 | URL | No.:2125118どう見積もっても、人一人で出来る仕事量と内容だろ。
送る物もこんなのでいいなら、アマでポチって直接配達先へ送り付ければいい。物資の収集や配送の手配の手間が一切無くなる。どうせ自分たちで仕分けするなら、最初から仕分けして配達してもらえばいい。
アマで非常食セットみたいなのを各社が取り扱ってるぞ。価格も1万円前後の物がおおいから、十分だろ。仕入れ費が高くなってもたかが知れてるし、人件費掛からなくなる分、量を多く送ってやればいい。
税金の処理とか経理は外部委託の税理士に丸投げすればいい。こんな事業内容なら、自社で経理雇う必要も無いぞ。難しい事なんか何もしてないからな。
こうやって見ると、事業内容とかかる経費が酷すぎるって判るだろ。これを中抜きとか子供を食い物にしているって言わないなら、何を中抜きとかって言うんだ?という話。
まぁ、こういうのが得意と言うか主力の収入源としている共産党関係者が運営しているんだろうけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 10:38 | URL | No.:2125119貰える世帯に身分証的なものかチケット発行して
最寄りの役所に食品取りに来てもらえ(領収書提示でかかった交通費も支給)
そうすれば配送人件費かからんやろがい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 10:46 | URL | No.:2125120バカの一つ覚えの中抜き
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:03 | URL | No.:2125123公明壺民党の政治屋議員屋や壺政府のお友達に税金を配るための「ちょろまかし案件」の名目であって「子供宅配」であろうとなんであろうと結果はこう成る。
これだけやないやん、他の「国民や貧困層」の為の~って宣う施策は全てお友達に税金を配るための「ちょろまかし案件」の名目、壺三がやったことを真似しとる屑政治屋共。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:08 | URL | No.:2125124colaboに出す金全部回せばいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:10 | URL | No.:2125125そもそも職員って公務員だろ?何で人件費ここから出ることになってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:22 | URL | No.:2125131低能が壷壷さわいでるなwww
壷って言っとけばなんでも通用すると思うバカ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:30 | URL | No.:2125132役所なんて暇な部署とかの人間を融通して調達・配達させればいいのに
縦割りでどこも融通しないクソみたいな連中が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:45 | URL | No.:2125134中抜きってこういうことじゃないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:50 | URL | No.:2125135もう生活保護者は一箇所に集めて給食配ってろ。
金なんか与える必要なし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 11:50 | URL | No.:2125136人件費のうち600~1000万くらいは役所で行き所のない働かないおじさん一人に使われてそう(偏見)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 12:25 | URL | No.:2125142これで人件費下げて給与の平均額が下がると日本はーっていいだすんだろ
いい加減ダブスタやめろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 12:41 | URL | No.:2125145戦争になって全世帯への配給をここに任せたとすると2か月に一回の配給で3兆円か
餓死するかもしれんがまあまあありえる数字だな -
名前: #- | 2022/12/12(月) 14:12 | URL | No.:2125155んほぉ〜この中抜きたまんねぇ〜
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 15:32 | URL | No.:2125182こういうの全部切れ
民間団体が寄付金でも募って勝手に支えてりゃいいんだ
血税を使うな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 15:34 | URL | No.:2125186(中抜き団体が)しんでしまうやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 15:37 | URL | No.:2125189この人件費俺にくれたら、
アマゾンでポチポチ注文してやるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 16:27 | URL | No.:2125212これじゃいくら増税しても足りねーわな
-
名前:ななし #- | 2022/12/12(月) 17:12 | URL | No.:2125231貧困層を都営・県営住宅に集めたら効率よくなるんじゃないの?
都営はそれでも人気あるから郊外の県営市営団地か
そういうの本格的にやらんのはなんで?
地域が貧困層を囲い込みたくないから?
でも子供って育つし、うまく誘導して真っ当な労働力にできるかもしれないよ、もしくは住宅費を作業支援払いとかさ
嫌なら必死に働けば抜け出せるようにしてさ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 17:54 | URL | No.:21252462か月に一回レトルト食品送るだけで、年収400万って事?
俺にその仕事やらせてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 18:26 | URL | No.:2125254ネットスーパーに委託して配達してもらった方が安いだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 19:02 | URL | No.:2125262700世帯すべて自称貧困在日家庭なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 19:24 | URL | No.:2125266※157
中抜き団体皆殺しにすれば税金が正しく使われるってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 20:16 | URL | No.:2125281行政サービスの低コスト簡素化、が一番の福祉政策だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 20:25 | URL | No.:2125286経済的に苦しいだけの家庭は子ども食堂で良いんだわ
宅食は家庭内環境がやばいところの監視を兼ねてるから、そんなに件数がない割に宅配の手間かかるのは仕方ない。ひっそり子どもが死ぬのに比べれば4000万円なんて安いもんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 20:27 | URL | No.:2125287これで人件費2000万はやべーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 20:28 | URL | No.:2125288>296 :それでも動く名無し:2022/12/10(土) 17:43:17.07 ID:dMVpmz/Ka
>配達したときの家庭環境の確認と相談も仕事なんやけどなあ
>ケンモメンには難しかったかな?
ちゃんと指摘されてるのに炎上狙って転載か -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 21:23 | URL | No.:2125299だれも最大効率のシステムを提示できない
これが今生の限界 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 22:38 | URL | No.:2125337奴隷労働辞めろと言ったと思えば、中抜きだとか言ったりどうしろとw
で、人件費は中抜きなんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/12(月) 23:09 | URL | No.:2125348福祉と関わると碌なことがない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/13(火) 00:21 | URL | No.:2125366自民のせい
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/13(火) 00:40 | URL | No.:2125369補助金事業にはこんなのが仰山くっついてるんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/13(火) 01:30 | URL | No.:2125378どうせお前らは子供とパヨクが消えればそれでいいんだろ!?子供には非はないけどなぁ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/13(火) 04:40 | URL | No.:2125409これはさすがに効率化考えたほうが良い……
子供食堂みたいな給食スタイルのほうが効果的なんじゃないのかね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/13(火) 13:17 | URL | No.:2125465食料280万に対して700世帯ってのも嘘くさいな
おやつくらいしか買えなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/13(火) 21:20 | URL | No.:2125566176
いや、それは単純に割り算してみなよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/14(水) 17:56 | URL | No.:2125802700世帯にしか配らないとかだと逆に手間がかかる
選定や精査、いるいらなくなったとか
4200万とか安い金額でまあまあ上手くやってる方だろ
基本的に無能な人種しか集まらない界隈だし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/15(木) 09:58 | URL | No.:2126039※174
産まれただけでパヨクにされる運命の子供はいない方がいいと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/15(木) 11:53 | URL | No.:2126063宅食になってないな
週一くらいにならんかったのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 16:41 | URL | No.:2126816700世帯に年6回で4200万円??1世帯当たり6万円なんだから、普通に700世帯に食費補助として毎月5000円の電子マネー渡せばよくない?
口座とマイナンバー紐づけしてれば、一瞬で終わる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 21:30 | URL | No.:2126917700世帯にしか配らないから仕方ないっていうなら方法を変えて本来届けなきゃいけない部分を厚くしなきゃ失敗だろ
それこそ※181とかもっと別のやり方考えるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/16(木) 22:39 | URL | No.:2144766>>181
アホ丸出しで草
さすがド底辺のニートさんだねぇwww -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/04(土) 05:03 | URL | No.:2149332血税ヒルはニート未満って自覚しろよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/17(金) 21:24 | URL | No.:2153100委託費や配布準備費に800万くらいかけてるし本当に700世帯?
支払手数料も400万かかってるし桁違くない?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16884-a4c6949a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック