更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1670970377/
1 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:26:17.48 ID:4Vvy634up

 
 c0eb3771.png


 
3 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:26:39.82 ID:4Vvy634up
薬剤師はもうあかんね

 
11 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:28:28.26 ID:201eympS0
美容クリニックで待っとるで

 
12 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:28:38.06 ID:EcT+acxAa
デジタル化するほど不要になる仕事


20 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:29:32.32 ID:E9d/B2cn0
死ぬほど勉強してるやつだったら平均以上貰えるやろ 
 
 
104 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:43:50.70 ID:FJ8kItbp0
病院勤務ならこれくらい
薬局勤務なら5月から薬剤師手当がつく4月分は薬剤師ちゃうからな
ドラッグストアはもっと高い
全部平均したらこれくらいになるんやろな

 



19 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:29:32.19 ID:NYSDFlER0
ドラッグストアの薬剤師求人見ると
時給すさまじいんやがああいうのブラックなん? 


26 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:30:16.15 ID:k8cCYHjK0
>>19
薬剤師業界はドラッグストアが覇権やから 

 
49 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:33:29.94 ID:1/pJsvq/p
>>19
年収は上がらんぞ
ドラッグストアは資格持ちが欲しいだけやから
若い奴とかパートのおばちゃんの薬剤師が欲しいだけ
病院とかじゃないと男の薬剤師が定年まで勤めるとか無理どこかで切られる 

 
33 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:30:42.19 ID:HOWIjpCfa
薬局で45万とかで募集してるの見るけどあれはなんや?

 
41 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:32:22.70 ID:YBZ9A6a50
>>33
手当とか色々つくし薬剤師は普通に給料高いよ
病院勤務だと少し低いかな程度  

 
103 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:43:29.66 ID:XDW0XNX0p
ドラッグストアの男は営業回されて病むと聞くが
楽な店舗勤務は大抵女だし

 
239 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 08:07:14.91 ID:mA8zp2xCr
ウェルシアの薬剤師採用クッソホワイトやで
地域によるんかなあ




 
35 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:30:57.44 ID:SYzxx3mjp
四年生の薬学部の方が稼ぐからな
製薬メーカーに就職やし薬剤師より年収いいよ
製薬メーカーの研究職ならもっと上
 

 
231 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 08:06:03.04 ID:/tVzJhvlM
>>35
いうても労働の辛さの違いは考えなあかんやろ
歩いて18万と走ってそれ以上だったらどっちがええ?となる
額との兼ね合いやな

 
38 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:31:32.34 ID:OdnNLBKo0
どうせ一浪でFランとか入ったカスだろ 

 
126 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:47:44.32 ID:D84tFkocp
私立薬学部って学費高いんだよなぁ

年間200万×6=1200万は最低かかるやん
国立の薬学部は60万×6=360万やけど、たとえば関東地方だ
と国立の薬学部は東京大学と千葉大学しか存在しない

千葉大学の薬学部はそのせいで難易度高すぎて私立の医学部行けるようなレベル
しかもここの卒業生は製薬会社に行くようなレベル感の人らで薬剤師として
ドラッグストアに行くわけじゃないしな

そのくせ私立薬学部は難易度低いところが
大量にあったりするけど学費が年間300万近いとこもいっぱいある
ほんと私立薬学部こそ親の財力の賜物だと思うわ
東大なんかよりよっぽどな
なんか薬学部だけよくわかんねー構造してるんだよなぁ


147 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:51:41.80 ID:QX8jN/ewD
>>126
歯学部も似たようなもんじゃん





146 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:51:02.13 ID:W/57fgtud
薬剤師って結局勝ち組なのか負け組なのかどっちなんだすか
俺の脳が破壊と再生を繰り返してる
 
 
 
148 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:51:52.54 ID:GJWDzpS00
>>146
大学次第
Fランだったら薬学部でも終わり
 
 
162 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:54:01.61 ID:oUChGOmz0
>>146
女が取る資格
ワイのマッマは主婦20年近くやってから復帰したのに年収1000万ある 

 
188 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:57:53.09 ID:zMWYHxk9M
>>146
女なら勝ち組のほうやね
男は微妙
今後外圧で薬剤師の既得権益が崩れれば分からんけど

 
141 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 07:50:25.40 ID:eB5DqeNY0
ワイの妹が今年っからウエルシア勤めとんやがすでに手取り30と聞いて卒倒したわ
せっかく大学6年も通って就職ドラッグストアかよゆうて親族会議なってのに
いらん心配やったようで馬鹿みたいや 

 
257 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 08:14:22.84 ID:qG/lYxM8a
薬剤師は男ならまぁ中くらいのお得さって感じやな
女性の仕事としてはSランクやで
結婚出産のライブイベント経てからもいつでもどこでも働けて
勤務形態もかなり自由がきくしその割に給料は高い


329 :それでも動く名無し:2022/12/14(水) 08:30:25.84 ID:4fNxGOeVd
薬局長だけが無駄にしんどい仕事やね
ワーワーうるさいおばさん薬剤師と患者とトラブル起こすコミュ症薬剤師は邪魔なだけや




【薬学部の『6年制』と『4年制』の違い】
https://youtu.be/MnsA59rFkd4
薬剤師国家試験のための薬単 試験にでる医薬品暗記帳 第2版
薬剤師国家試験の
ための薬単
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:10 | URL | No.:2126360
    初任給でがっぽり稼ぎたいとか世の中舐めてるの?
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:15 | URL | No.:2126361
    初任給は高いけど年収は頭打ちのドラッグストアか初任給くっそ低いけど将来的な年収と福利厚生は上の病院か選べ
  3. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/16(金) 14:19 | URL | No.:2126363
    薬剤師なんて10年前の時点で時給で働く使い捨てだったろ。
    本気でこれ言ってるなら相当頭悪いよ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:21 | URL | No.:2126364
    もう「楽して稼げる」は無理なんだよ
    「楽だけど稼げない」か「稼げるけど楽じゃない」か
    なるまでどんだけ勉強したかしらんけど、薬剤師なんて楽な仕事では稼げないのは当たり前だと理解しないと
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:33 | URL | No.:2126368
    博士号取得者「大学で9年間+α、死ぬほど(死んだ奴も居た…)勉強してきて手取りが…0!」
  6. 名前:  #- | 2022/12/16(金) 14:36 | URL | No.:2126369
    薬剤師の仕事的に超高級取りは望み過ぎじゃね
    責任ある仕事だけど、どの仕事でも責任はあるし
  7. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/16(金) 14:39 | URL | No.:2126371
    基本給と手当の違いを認識してないあたり、この道一筋30年のニート様の貫禄を感じさせるわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:47 | URL | No.:2126373
    薬剤師になるつもりで薬学部受けたあのコピペを思い出す
  9. 名前:ななし #- | 2022/12/16(金) 14:53 | URL | No.:2126374
    東大博士まだ出て初任給35しかなかったぞ。
    アホくさくて3年で辞めたけど。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 14:56 | URL | No.:2126375
    看護師のが良いわ。
    コロナワクチン注射のバイトがおいしいし。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:08 | URL | No.:2126377
    ど田舎でも楽に稼げるって昔から言われてた職業だしな。
    問題は高い学費6年分の金を親が出せるかどうかってだけだから余裕のある家なら狙うよね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:11 | URL | No.:2126378
    医師も歯科医師も免許さえ取れりゃ大学残らん限りFランだろうが関係なく稼げるけど薬剤師は違うのか?
    エアプか?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:16 | URL | No.:2126380
    給料良かったとしても、あんなつまんなそうな仕事したくない
    やりがいある?なくない?
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:25 | URL | No.:2126383
    しばらく抜けてそのまま即戦力で戻れる仕事って時点で新しい勉強のほとんどいらん職種ってことやろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:45 | URL | No.:2126387
    いつ消えるんですかね
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:47 | URL | No.:2126388
    既得権益に乗っかろうと大枚はたいただけじゃないか
    それも泥舟ってわかってるのに
    薬剤師で文句言っていいなら弁護士や医者なんかテロってもいいだけの大義名分あるんだけど
    つか薬剤師いらねー疑義照会まともにやってくれるの殆ど見たことねえしたまに薬剤ミスるし下手な詐欺師より性質悪い
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:50 | URL | No.:2126389
    10
    中抜きされて現場の人達はおいしくないんじゃないの?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:55 | URL | No.:2126390
    プライド捨ててドラッグストアに就職すれば、新卒初年度から年収700万だぞ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:58 | URL | No.:2126391
    そりゃ病院で働けば安いよね余ってるだろうし
    地方のドラッグストアだと高給貰えるよ?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 15:58 | URL | No.:2126392
    最大のメリットは、免許が死ぬまで有効。
    (死んだら厚労省に返納しろ、との事だが、
    死んだ人間がどうやって返納するんですかね…?)
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:05 | URL | No.:2126394
    ウエルシア池やで終わる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:09 | URL | No.:2126395
    基本給22万~28万円
    薬剤師手当て3万円~5万円程度
    管理薬剤師手当ても3万~5万程度

    私立薬学部に2000万円出して行くのは無駄の極み

    その辺の大工、とび職のほうがもっと稼いでる。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:10 | URL | No.:2126396
    高い金払っても卒業試験や国家試験に受からなかった奴らを何人も知ってるよ
    本当に金の無駄
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:12 | URL | No.:2126397
    死ぬほどとか小学生かな
    お勉強頑張る前にもっと学ぶべきことがあったんじゃないんですかね
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:14 | URL | No.:2126398
    レジ打ちが高級取りなんてそりゃなりたたんわな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:16 | URL | No.:2126399
    大学病院だと医師でも25万とか普通にあるのが闇
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:33 | URL | No.:2126401
    薬剤師が何してるか知らんけど薬持ってくるだけなんだろ?それで高給はおかしい!って喚いてるやつが多いよね
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:35 | URL | No.:2126402
    医師でもそうだが自分で起業するか、共同経営者にならんければ、割のいいアルバイトと同じ収入にしかならないだろ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:39 | URL | No.:2126404
    利権に乗っかるだけなんだから望みすぎだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:41 | URL | No.:2126406
    >>22
    土木で年収(ホントは年商)1千万~んwwwみたいなヤツ
    Fラン卒ブラック勤務と比べるなら全然分かるんだけど
    薬剤師と比べるヤツ初めて見たわすげえな
    アレらは国民年金だしハイエースは自腹で買うんだぞ
    勿論経費にはなるが減価償却6年とかで大して安くならん
    ホントに中卒でも身一つで高等専門職より稼げるなら
    業界の高齢化問題とか言われないよね
    平均年齢52歳とか言ってるの見たコトあるよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:45 | URL | No.:2126408
    処方箋書くのは医者だし、せいぜい他との飲み合わせ大丈夫か確認するくらいやろ?
    結構勉強しなきゃ免許取れないのに、実務は創造性皆無の脳死仕事やん
    そりゃAIで消滅するって言われるわな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:48 | URL | No.:2126409
    >>27
    まぁ、AIができちゃったからね
    薬の間違いが~とか薬剤師はいってるけど、それはAIでも判断できるし精度も上よね
    医師に薬剤師のAI提供して現場で確認させて、調剤薬局でAIに再度確認させてアルバイト使って患者に配布する
    これだけで薬剤師なんて半分にできると思うわ
    アルバイト4人に対して薬剤師1人おくようにして薬に質問ある人は金払って質問させるようにする
    薬受け取った後は患者自身がネット上で薬の内容を確認できるようにすればおk
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 16:54 | URL | No.:2126412
    >>22
    そんな事はない
    金持ちの親が出来の悪い子の将来を考えるなら最良の選択肢の一つだと思う
    どこに行っても仕事がある、いつでも仕事がある、そこまで大変じゃないのに充分食べていけるくらい稼げるって仕事はそうそうない
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:02 | URL | No.:2126413
    どう考えても勝ち組だろ。
    世の中のほとんどは地方の中小の工場とかで働いてるんだから。
    同じ学費なら医者になれとかの論議なら別だが。
  35. 名前:名無しさん #- | 2022/12/16(金) 17:15 | URL | No.:2126415
    ぶっちゃけ「だから何?」としか言いようがない
    給料を上げる権限のない人間に訴えて同情を誘うだけで満足してるから給料上がらないんだぞ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:17 | URL | No.:2126416
    勉強の成果をそのまま活用できる仕事に就いてて、なにが不満なの
    勉強したことがなんの役にも立たない仕事に就いてる人のが多いでしょ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:31 | URL | No.:2126418
    薬学部の6年制行くなんて意味ない4年制で十分
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:34 | URL | No.:2126419
    薬局併設のコンビニで接客とか荷出しやってる薬剤師のはどれくらいもらってるんだろ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:45 | URL | No.:2126424
    ドラストの薬剤師は給料めっちゃ高いし
    ほぼホワイトだから病院勤務するくらいならこっち来い
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 17:52 | URL | No.:2126425
    国家試験に受かる能力があればいいけど、底辺薬学部は卒試みたいなの受けさせられて国試受けるレベルじゃなかったら卒業できないんじゃなかったっけ?国試合格率上げて受験生増やすためにw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:16 | URL | No.:2126426
    AIで椅子の数は減るだろうがゼロにはならんよ
    AIが完全無欠になることは無いし人間も同じ二重に存在してこそ間違いは減らせる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:34 | URL | No.:2126427
    たった6年ごときで必死とかw
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:38 | URL | No.:2126428
    薬剤師になれる頭があれば大企業に就職できて、給料も薬剤師以上に稼いで、大企業の方が有給休暇も多いから、男はなる理由がない。

    女も最近は男女平等で、産後も辞める必要ないから大企業で良い。

    なので、薬剤師になるのは、実家が金持ちで大して働かなくて良い女だけ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:41 | URL | No.:2126429
    薬剤師余ってるから今後は合格する人数絞られるの決まってるよ
    今までがボーナスステージだっただけ
  45. 名前:  #- | 2022/12/16(金) 18:43 | URL | No.:2126430
    安定の職業だし、大学卒業すれば何とかなる時点で最高だろ
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:44 | URL | No.:2126431
    ニートでも薬剤師になれば働き口はあるから、そういう面では優れた資格だな
    まぁ、それなりの金と頭と意欲が揃ってればの話だが
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:45 | URL | No.:2126432
    ニートでも薬剤師になれば働き口はあるから、そういう面では優れた資格だな
    まぁ、それなりの金と頭と意欲が揃ってればの話だが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 18:51 | URL | No.:2126433
    アホやろ
    初任給なんて薬剤師でも、そこらの中堅企業でも、超一流製薬企業でも大して変わらねえよ
    変わるのは手当と昇給幅
    これの投稿者就活したことすらないでしょ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:01 | URL | No.:2126435
    理由があれば無制限に人件費は下げて良いって日本社会の方がヤバイ
    そもそも大卒なんて皆最高学歴なんだからもっと貰って良い
    なんで高学歴や高度な専門職以外独り暮らしがやっとの生活になってんだよ
    そろそろ人生を搾取されてるって気づこうぜ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:01 | URL | No.:2126436
    関東だと国立薬学は東大か千葉大だけか
    初めてしった
    なんで年200とかいく私立ばっかなのか
    疑問だったんや
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:09 | URL | No.:2126438
    薬剤師増えすぎたんかな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:10 | URL | No.:2126439
    ウェルシアとかの薬剤師は主婦が多いけど、週3日一回5時間の時短で年収500万とかだから、適当に働きたい女には最強の資格だと思う。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:14 | URL | No.:2126440
    ※48
    アスペが居る
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:14 | URL | No.:2126441
    しゃあない薬剤師のワイが教えたろ
    学歴とか関係ねぇ
    田舎>都会
    ドラッグストア>調剤薬局>病院
    田舎のドラッグストアは半端なく高い
    都会の大学病院は地獄
    原因は薬学部は6年間、他の学部から隔離されてやりがい洗脳教育を受けることと女ばっかやから田舎が嫌いな奴が多いこと
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:19 | URL | No.:2126442
    大学院から薬学部に入れば2年で研究開発に就職できるぞ(必須:機械の動かし方
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:28 | URL | No.:2126444
    ブランク20年で年収1000万っていうすぐわかる嘘書いてあるのはなんなんだろうか。
    本当にあるなら紹介してほしいわ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:29 | URL | No.:2126445
    苦労して資格取ったとか年収にかんけえねえから
    大学まで出て需要と供給も分からんのかw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:47 | URL | No.:2126447
    地方でゆるく働くなら薬剤師は食いっぱぐれしないし最高だろ
    都心でイイ生活したいならなんでその職業を選んだんだよ?って感じ
  59. 名前:名無しビジネス #BsqUATt6 | 2022/12/16(金) 19:49 | URL | No.:2126448
    薬剤師になってもそんなに稼げないって本当なんだすか?
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 19:52 | URL | No.:2126449
    薬剤師の従姉は「医師は別格として、夜勤や肉体労働がなくてもそこそこもらえるから看護師よりずっとマシ」って言ってた
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 20:16 | URL | No.:2126450
    ド田舎だけど職安で薬剤師で検索したら
    年収500万~700万、自給4000円みたいなのが
    ごろんごろんしてた

    都会の人からしたら少ないのかもだけど
    田舎じゃ高給取りだわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 20:33 | URL | No.:2126452
    アマゾンも参入するし薬剤師は安泰だよw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 20:51 | URL | No.:2126454
    そもそも医者も初任給だとたいしたことないだろ
  64. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/16(金) 20:53 | URL | No.:2126455
    自前の謎薬謎草謎畑でも作れば、楽しいと思うよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 20:55 | URL | No.:2126456
    ※64
    ものすごく儲かりそう
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 20:57 | URL | No.:2126457
    中部地方だが娘が合格した公立大学がこの地方での薬学部のレベル1位で草
    まあ娘は関係ない全然別の学部なんだが
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:03 | URL | No.:2126460
    20年仕事離れてて1000万とか無理に決まってんだろ、薬剤師だったら大企業のエリアマネレベルの年収だぞ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:20 | URL | No.:2126461
    供給過多なのに税金吸い上げてる職業だろ
    イイカゲンメスいれろよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:24 | URL | No.:2126462
    袋詰め乞食が偉そうに
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:38 | URL | No.:2126464
    大学だけだよ、ウハウハなのは
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:39 | URL | No.:2126465
    ピッキングの単純労働なのにいつまで経っても既得権益化してるよな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:42 | URL | No.:2126466
    薬剤師がいないからほしい薬買えないとか最早国民の敵
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:53 | URL | No.:2126468
    院内処方と院外処方で金額が全然違うのマジで馬鹿げてる
    しかも、日本の調剤技術料はGDP比で約0.4%と先進国最高レベル
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 21:58 | URL | No.:2126471
    院外処方の調剤技術料を院内処方と同じ額に下げれば、日本全体で経費を2兆5000億円から8000億円に削減できます
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:04 | URL | No.:2126476
    病院薬剤師とか地獄らしいぞ
    給料に見合った仕事がドラッグストアらしい
    レジ打ち乙w
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:06 | URL | No.:2126478
    それ医者に全部説明したのに何で「アンタごとき」にまた説明しないといけないの?って中卒の愚民に言われるのが一番ムカつくらしいぞ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:10 | URL | No.:2126480
    知識だけで高給取りって仕事は今後いらなくなるだろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:18 | URL | No.:2126482
    国産大程度で必死にならなきゃ無理ならその程度なんだろ
    無能が不相応な待遇求めるな
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:33 | URL | No.:2126491
    ツベ
    NHK「みんなの体操」(テレビ体操)の不祥事を暴露します!
    大赤字の裏でレ○○事件の尻ぬぐいをしました…
    【 NHK党 立花孝志 切り抜き 】

    やっぱ利権が国民を食い物にしてんだろうな
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:39 | URL | No.:2126495
    中央にしがみ付くから低収入、医療事務でも飽和状態だろ?
    姥捨山みたいに老人ホームの多い地方とか田舎の門前行ってみ?
    薬問屋に荒らされてなきゃ名義貸しでも充分食っていけるだけの収入あんじゃねえの?
    UターンやIターンすんのも手じゃねえの?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/16(金) 22:39 | URL | No.:2126496
    中央にしがみ付くから低収入、医療事務でも飽和状態だろ?
    姥捨山みたいに老人ホームの多い地方とか田舎の門前行ってみ?
    薬問屋に荒らされてなきゃ名義貸しでも充分食っていけるだけの収入あんじゃねえの?
    UターンやIターンすんのも手じゃねえの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 00:35 | URL | No.:2126525
    資格取得難易度は薬剤師よりも全然高く、年間約1000人しかなれず、国民の食品安全のすべてを守ってる獣医師が、農林水産省の管轄というだけで薬剤師より待遇悪いほうが大問題だわ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 01:27 | URL | No.:2126535
    所詮雇われなんてそんなもんよ
    自ら調剤薬局経営すればいい
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 01:33 | URL | No.:2126537
    薬の値段を調べてみるといい、仕入れ値と薬局での販売価格の差にビビるから
    その差額が薬剤師の給料になっている

    例えばスーパーだと仕入れ値に20~30%ぐらい上乗せして売っている
    薬は200~400%ぐらい上乗せして売っている
    文字通り桁が違う
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 02:00 | URL | No.:2126547
    半端なアスペなのか、試験で点を取るしか脳のない仕事できないマンだったので、
    給料云々はおいといて、資格と少しの努力で生きていけるようになってありがたいと思ってるわ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 02:34 | URL | No.:2126561
    バイトで時給2500円とか聞いたけど
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 03:22 | URL | No.:2126580
    必死なら医者になれただろ
    適当に遊びながら半端な気持ちでやってるから薬剤師止まりなんだよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 04:12 | URL | No.:2126597
    コロナワクチンバイトは薬剤師にもあるよ
    バイアルからシリンジへの補填作業で3時間1.5万くらい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 05:40 | URL | No.:2126609
    薬剤師の資格持ってればもう少し勉強すれば医師免許にランクアップできるんやろ
    金が欲しけりゃ医者にランクアップすりゃ良いけど金あっても暇と休日が少なかったら宝の持ち腐れで意味なからなぁ
    間違った飲み合わせを指摘しないけない重要な立場だが責任能力は医者に比べると楽だし休日も一般企業より良くて残業も少なく生涯食える最高の免許やと思ってる
    日本の一派的な免許では薬剤師と第三種電気主任技術者(電験三種)以上が最強だと思ってるわ
    老人になっても数日勤務と名義貸しで普通の給料が貰えるからな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 06:53 | URL | No.:2126619
    そりゃドラッグストアに努めたらな ちゃんとしたとこならちゃんと貰える 格差あるのは当たり前やろ
    ドラッグストアでもちゃんとした調剤薬局が付属してるところは給与高いやろ 昔は名義貸しでウハウハだったらしいけどな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 08:09 | URL | No.:2126631
    実際にやってることはレジ打ちだし、袋詰めもしなくなった
    AI導入したら真っ先にリストラされる職業1位と2位は医者と薬剤師
    単に椅子にしがみついてるだけ
    AIがない時代でもGoogleが改悪される前ならスマホで検索するだけで何の病気で何の薬出せばいいか分かる時代になってた
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 08:52 | URL | No.:2126645
    薬剤師は法律で守られててその法律を維持して薬剤師の権利を守るために薬剤師連盟っていう組織が組織票で議員を送り込んでるんだよ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 09:19 | URL | No.:2126650
    液体絆創膏という概念の無さそうなババアが軟膏と間違えてそれを薬局で買ったらしく
    「なんなのよこれ!!傷にシミたじゃない!!塗っても塗っても無くならない!!!」
    とかいうクレームで俺が入店して買い物終わってからもずっと薬剤師に詰め寄ってて大変な仕事だなっておもいましたマル
  94. 名前:名無し #- | 2022/12/17(土) 09:53 | URL | No.:2126664
    ドラッグストアは営業センスもコミュ能力も必要だがちょっと高い
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 10:07 | URL | No.:2126668
    長野県だか富山県の大学に薬学部を作ろうとしたら、薬剤師団体が猛反発して頓挫
    競争相手が増えたら既得権が失われて、テレビCMで必死に客を集める弁護士みたいになるからな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 11:50 | URL | No.:2126687
    ドラッグストアって
    やすみ…
    スーパーにはいってるとこなんかは
    お正月もあいている
  97. 名前:  #- | 2022/12/17(土) 12:41 | URL | No.:2126701
    調剤薬局の薬剤師は基本、暇だからな。PCにゲーム入れろとか言いだすしw 女に多いが問題を起こしては退職して、一般事務で低収入で働いているのもいるよ。薬剤師が起こす問題は童貞のガキでもオジコドでもわかるだろw
    まぁ、ドラックストアーで働けるようになったから、いーんじゃないの。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 13:23 | URL | No.:2126709
    なんやったっけ、石原さとみのドラマあったやん
    院内薬局の薬剤師かなんかのやつ
    あれに憧れて薬剤師になったらアウトってこと?
  99. 名前:八郎 #- | 2022/12/17(土) 14:42 | URL | No.:2126741
    留年覚悟で入学しないと、進級の厳しさに退学になるよ、
    Fラン薬学部の留年率、退学率、成績不良者を留年させて、精鋭主義で臨んだ国試合格率を調べてから覚悟しないと、6年では難しいよ。カネを借りると、カネが続かず退学のケースが多い。家の経済力、預金と相談や。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 14:42 | URL | No.:2126742
    >>61
    すっげぇな
    でっかいバスころがしてる俺の2倍以上稼いでて草
    贅沢な>>1やねぇ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/17(土) 21:39 | URL | No.:2126926
    まあ4年制から6年制になって大変になったけど給与が上がるわけでもないからね。
    介護士や保育士もそうだけど、国家資格だからといって給与が良いわけではないのは目指す前にわかっていたはずでしょ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/18(日) 05:21 | URL | No.:2127067
    まあ女の仕事だわ
    男がやるもんじゃない
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/22(木) 23:31 | URL | No.:2128382
    『コンピュータに取って代わられる職業』というのは2014年にオックスフォード大が、2015年に野村総研がそれぞれ発表してるんだけど、
    どちらも薬剤師を上位に挙げてないんだよねえ
    (オックスフォードは「なくなる可能性の高い方から649番目/なくなる可能性1%」としてるみたいだわ)
    『AI導入で薬剤師は真っ先に不要になる』とおっしゃるネット識者様(笑)達は一体どこの平行世界からやってきたのかしら
    それともオックスフォード大や野村総研の研究員より優れたおつむをお持ちなのかな
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/01(日) 09:05 | URL | No.:2130963
    ※103
    せめてその「2014年にオックスフォード大が、2015年に野村総研」したは発表とやら以外に同類のものは一切ないと証明してから言うべき内容じゃね?
    キミ頭悪いの?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16903-e5f047dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon