元スレ:http://livegalileo/1671271016/
- 1 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:56:56.83 ID:CEDeZuIcd
- 「ココイチ」客足低調 年2回の値上げでも補えず
「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、- 今年2回目の値上げに踏み切った。
運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、- 新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。
2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。
コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/#k-unlock-form
- 2 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:57:07.66 ID:CEDeZuIcd
- 美味しいのになんでや…
- 3 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:57:24.97 ID:VmgESy/ia
- たいして美味しくもないし妥当
- 8 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:58:20.44 ID:+TyXrKQt0
- CoCo壱ルーにかつやのトンカツで頼む
- 11 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:58:54.49 ID:GyLYOrj+d
- >>8
かつやのカツカレーで全部事足りるよね
- 9 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:58:40.22 ID:xLioZ24e0
- ココイチって満足感ある?
ラーメン食ったほうがええやろ
- 13 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:59:24.75 ID:xiH5UBCD0
- 1000円払うほどではない
- 93 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:12:55.47 ID:E+56JJFM0
- >>13
1500円だぞ - 82 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:11:01.13 ID:Gk1iWCYf0
- トッピング積み上げ方式だから何も考えずにオプション盛ると1500円くらいになるわ
味なんてレトルトカレーにスーパーの惣菜乗っけたのと大して変わらんくせに - 88 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:12:18.34 ID:xLioZ24e0
- >>82
これなんよ
ちょっと良いレトルトカレーにスーパーのカツ乗っけたほうが安いし美味いねん
- 28 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:02:38.52 ID:lW/h8XWZ0
- CoCo壱マズイとは思わんけど
- 1000円以上出して食うようなもんではないよな
- 1000円以上出して食うようなもんではないよな
- 42 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:05:21.65 ID:f63zI8c60
- >>28
これ
不味いとは思わん
けどあの値段で食いたいとも思わん
- 16 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 18:59:45.57 ID:JEgidPGq0
- ワイがガキの頃600円ぐらいで食えたぞ
舐めとんのか、そんだけ出すなら高い洋食屋入るわ
- 65 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:08:36.57 ID:fqMwPumq0
- 具無しカレーにチーズ乗せただけで850円とか流石に食えんで
- 29 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:03:06.80 ID:JVoOViGY0
- めっちゃ利益でてるやん
- https://i.imgur.com/zMwSnS9.jpg
- https://i.imgur.com/zMwSnS9.jpg
- 32 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:04:05.23 ID:EaOtAOjQ0
- 営業利益ならそんだけあればええやろ
100円寿司屋よりはマシ
- 46 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:05:43.30 ID:5Z7HbfbZ0
- >>32
今はこれを良い機会として不採算店舗削ったり地道に採算性を上げていく局面だろうね
- 111 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:16:10.57 ID:QzYYo36/r
- ハーフサイズにしたらドリンク付いてくるし漫画読めて長居できるし良かってんけどな
むしろそれやないCoCo壱はなんの魅力もないわ
もういっぺん愛知発を思い出してほしい - 118 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:17:56.91 ID:I4pMoZUJa
- 外人観光客戻ってないんか?
高くても外人客で支えてるとか聞いたんやが - 121 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:18:32.13 ID:IsPHx3ms0
- >>118
ちうごく人が戻らなきゃ何事も話にならんよ - 127 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:19:00.32 ID:Anaf/diD0
- >>118
欧米は戻ってるが中国人がまるで来れないからな - 145 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:21:50.39 ID:XH3wZCDn0
- どっかの喫茶店でカレー食った方がええやろ
- 161 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:23:56.16 ID:QQ5kXZFKp
- 近所の個人店のカツカレーが食べ切れんくらいのデカい皿にデカいカツ入れて950円なんだが
CoCo壱で一回だけ食ったカツカレーが同じくらいの値段でクソショボい量で味すら下で笑った
- 173 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:26:49.88 ID:ZWIDCgawd
- インデアンカレーがあってよかったわ
- 177 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:27:23.29 ID:JoVAb0dr0
- そりゃC&Cいくわな
- 239 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:37:36.11 ID:75H0mdf10
- 元が高めだから、値上げのインパクトがデカイんだよなぁ
ジャンル違うがケンタッキーはランチタイムあるから実質はほぼ上がってないし
- 294 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:48:05.99 ID:eY4mCrGv0
- ラーメンは1000円以内と同じや
カレーにはカレーの値段相場がある
ココイチはカレーの値段ではない- 【客離れが止まらない…ココイチ危機的状況】
- https://youtu.be/1msCQU_5M_k
CoCo壱番屋
レトルトポークカレー
(5個入)
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:27 | URL | No.:2127338uberつかってCoCo壱注文すると普通に2500円とかいくしとんでもない高級品や
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:29 | URL | No.:2127340残当
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:29 | URL | No.:2127341もう二度と行かないんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:29 | URL | No.:2127342適当に頼んでたら三千円行ったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:29 | URL | No.:2127343uber使って2500円いくやつは店で食っても1500円ぐらいいってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:36 | URL | No.:2127344ココ壱のカレーって消去法で選ばれるものであって食べたいから選ばれるものではないんだよな
食べたいから選ばれる店なら値上げしても多少の客離れはあれ、客は残るが消去法で選ばれる店は真っ先に消去の対象になってしまう。
スシローとかも同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:38 | URL | No.:2127345一欄とココイチは外国人観光客向けの価格だからなぁ
ファンでなければ普通は選択肢から外れる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:39 | URL | No.:2127346一食としては割高感あるのは確か
味は好き -
名前:. #- | 2022/12/19(月) 14:44 | URL | No.:2127348>28 :それでも動く名無し:2022/12/17(土) 19:02:38.52 ID:lW/h8XWZ0
>CoCo壱マズイとは思わんけど
>1000円以上出して食うようなもんではないよな
これに超同意なんよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:44 | URL | No.:2127349ココイチで1,000円以上払ったことないんだが、2,000円とか一体何を頼んでるんだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:45 | URL | No.:2127350味のしないカレーを高額なトッピングで誤魔化してるだけやん
-
名前: #- | 2022/12/19(月) 14:46 | URL | No.:21273513辛食べてからの水が美味しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:47 | URL | No.:2127352カレーチェーンなら日乃屋しかないな。あれ食ったらもう他のカレーは食えない。あれは日本カレーの到達点。しかも安い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:47 | URL | No.:2127353「まぁ普通に美味いんだけど質に対しては値段結構高いから、この値段出すなら別の店に行く」
ってイメージが凄い。
「大戸屋」のカレー屋バージョンみたいなポジション。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:48 | URL | No.:2127354元々美味くもないボッタクリ価格で売ってたんだから、それを値上げしたらこうなるのは予想できただろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:48 | URL | No.:2127355ホークカレー400gが591円もするのかよ
久しく行ってなかったから今の値段に驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:49 | URL | No.:2127357正直バカ舌のオレはすき家のカレーでも満足できるから
すき家のメガカレーで腹一杯になって800円の方がいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:51 | URL | No.:2127358ココイチは味じゃなくて、ファーストフード店並みに入りやすい店舗のわりに店内の清潔さと客層が良いのがウリだから、景気に左右されがちになるのも仕方ない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:51 | URL | No.:2127359やたらCoCo壱を持ち上げる奴等っているけど
自分的にレトルトと変わらないから1度行っただけで2度と自分から行こうとは思わないな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:54 | URL | No.:2127361ココイチの客層が丁度コロナや円安の影響モロにくらってるからからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:55 | URL | No.:2127362同価格帯のご当地系レトルトカレー買って食ってみ
そっちのがクオリティ高いから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:57 | URL | No.:2127363お前はトリコ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 14:57 | URL | No.:2127364批判は人気の裏返し、ってね
バカが嫉妬してるだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:01 | URL | No.:2127365>>23
なにその朝鮮人的思考?
ここまで具体的な理由が出てるのに批判されるのは嫉妬してるニダ、とかホルホルしてんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:01 | URL | No.:2127366ネパールカレーのほうがうまい
外食で普通のカレーライスを食べること無くなったもん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:05 | URL | No.:2127368値上げは仕方ないにしても値上げ幅がエグい
絶対便乗値上げしてるだろコレ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:10 | URL | No.:2127369バイトテロの陰毛動画見てから気持ち悪くて食べに行かなくなったわ
ここまで頭に残ると思ってなかったから再生したこと後悔してる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:11 | URL | No.:2127370最近は比較対象がラーメンになりつつある
マックとかでもこれにあと300円足せばラーメン大盛り食えるなって思ってしまう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:14 | URL | No.:2127371カウンターで食ってたら店長がバイトに延々説教しててキレてから二度と行かんわ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 15:15 | URL | No.:2127372手仕込みヒレカツはちゃんと美味いぞ。
ちゃんと美味いが、カレーが特段美味いという訳でもないし、カツをちゃんと扱ってる店の方が美味いんだろうとは思う
価格相応が、価格未満になったらそりゃあコない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:17 | URL | No.:21273731000円ちょい出すならナン食べ放題の店行けるからなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:19 | URL | No.:2127374元々高い
レトルトのレベルも上がってるし、コメ炊いて食べた方がお得で旨いと思うヤツが増えたんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:21 | URL | No.:2127375高いし
サービス悪いので -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 15:29 | URL | No.:2127376ココイチは一回行ってもう来る必要のない店だって分かったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:31 | URL | No.:2127377金は払うから食事の支度、片付けしたくないどこでも安定した味でいいVS金を払うなら自分で作って片付けが苦にならない(自分で作るカレー最強)VS謎のインドカレー屋(ナン食べ放題)コスパ中大食らい だから一生意見が噛み合わないww
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 15:36 | URL | No.:2127378同じ金額払うなら他に選択肢はたくさんあるからなー
二郎みたいにファンじゃないと行かない店になりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:39 | URL | No.:2127379カレーなんかそこらへんの怪しい薄汚いインド料理屋の方が美味くてサービスもいいからの
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:40 | URL | No.:2127381ココイチよりスシローの方が悲惨
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:44 | URL | No.:2127383>批判は人気の裏返し、ってね
>バカが嫉妬してるだけ
お前がそのレベルだからって他の人も一緒だと思うなと何度も言ってるだろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:44 | URL | No.:2127385もういっぺん愛知枇杷島一号店
発を思い出してほしい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:47 | URL | No.:2127387元の値段に戻せばいいだけ
はい、論破 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:49 | URL | No.:2127389宗次さんの教えを忠実に守って欲しい
-
名前:名無し #- | 2022/12/19(月) 15:55 | URL | No.:2127390CoCo壱いくならインドカレー屋さんのチーズナン食うわ
そっちの方がコスパいい -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 15:56 | URL | No.:2127391むしろ値下げするレベルの品質だっていつになったら気付くんだろ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 15:56 | URL | No.:2127392コンビニ並みに大量発生しているその辺の偽インド人カレー店のが安くて美味いからなぁ。
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/19(月) 16:01 | URL | No.:2127393なんGチェー牛はチーズ牛丼食ってろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:03 | URL | No.:2127395給料が全く上がってないという事実を企業経営者が理解するまで何年かかるの?
めちゃくちゃ美味しい「わけではない」カレーにそこまでお金払えるわけがないでしょ
400gポークカレーは300円。それが妥当 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:06 | URL | No.:2127397黒字になってるなら十分だろ
-
名前:. #- | 2022/12/19(月) 16:09 | URL | No.:2127398本格的インドカレーが食いたいわけじゃないんだから、近所のインドカレー屋の方が美味いは筋違いだわ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 16:09 | URL | No.:2127399動画でも言ってるように値段分の価値が無いと判断した消費者が他の店に移行してるってこと
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:09 | URL | No.:2127400インドカレー屋もセブンのナンとチキンカレーで十分代用になるからなぁ。
ココイチはますます選択肢にならんわ。 -
名前:. #- | 2022/12/19(月) 16:13 | URL | No.:2127401タブレットぽちぽちとかセルフレジ導入して人件費抑えたのなら価格に反映すればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:13 | URL | No.:2127402ここまじで高くてレトルトカレー並の味なのに流行ってるよなぁ まじでわけわからん
でも実際流行ってるんだよなぁ -
名前: #- | 2022/12/19(月) 16:16 | URL | No.:2127403高い上に、そんなに美味くない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:18 | URL | No.:2127404>本格的インドカレーが食いたいわけじゃないんだから、近所のインドカレー屋の方が美味いは筋違いだわ
カレーが食べたいのにCoCo壱みたいな似非カレー屋にいく方が筋違いだろwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:23 | URL | No.:2127406割高だから変な客や煩いガキが居ないのが良いってコメ他所で見たし味じゃないんだろうね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:35 | URL | No.:2127407まぁ、これで高いっていうようにな人が減るように所得を上げてから増税してほしいよな
日本の国力が下がったら、外食なんて高いの当たり前になるのにね
ベトナムで給料が2万、3万の時ですらば外食は400円、500円が当たり前だったしさ
日本も経済発展をおろそかにして、税金ばかり上げて、手取りが1月20万円の状態で外食が4000円くらいになる可能性もあるわけでさ
外食自体が贅沢でココイチだから行かないじゃない人の割合が高くなる可能性あるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:42 | URL | No.:2127408他の外食も値段上がってるし
一食1000円が普通くらいにならないと俺たちの給料はもっと上がらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:50 | URL | No.:2127409あれはカレーじゃなくて別の食べ物だから中毒者しか行かないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:52 | URL | No.:2127410インデアンカレーがある帯広民が羨ましい
関東に進出したら天下取れると思うけど帯広だからこそあの価格帯なんだろな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 16:59 | URL | No.:2127411はいドロリッチルート入りました~www
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:01 | URL | No.:2127412トッピングしてもルーの量が変わらんから腹立つんよな
ルーが足らなくならんように増量してくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:02 | URL | No.:2127414CoCo壱でカレー食べてる人全員バカですw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:02 | URL | No.:2127415具無しで不味い
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:05 | URL | No.:2127416コロナのせいじゃないんすよ
日本が衰退して日本人が貧しくなっているだけなんすよ
日本人は高いもの買えなくなったんすよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:05 | URL | No.:2127417ココイチで1000円使うのならその辺のインドカレー屋のセットの方が満足度高いわ
値段も変わらんし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:13 | URL | No.:2127418コストプッシュ型インフレおきてるけど
給料は上がってないもんな
企業は積極財政への転換を政府に要請したほうがいい -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 17:33 | URL | No.:2127420値上げしているから客が減っても黒字になってるって記事読んだことあるけど
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/19(月) 17:34 | URL | No.:2127421客は別に増えても減ってもいない
値上げしたので利益があまり減らずに済んでる
つかカレーの原価は高くなってるから値上げしないと普通に死ぬ -
名前:名無しさん #- | 2022/12/19(月) 17:41 | URL | No.:2127422>>49
せやな
「近所の定食屋の方が安くて旨い」が正解や -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:43 | URL | No.:2127423ココイチで食うぐらいなら、ここ10年でかなり増えたインドカレー屋に行ったほうが安くて満足感高いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 17:52 | URL | No.:2127424値上げせず三昧復活したら行くのに
客の狙いと店の狙いがミスマッチ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:03 | URL | No.:2127425持ち帰りでルーのみで頼むが一番
トッピングはスーパーの総菜コーナーで -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:09 | URL | No.:2127426まずいとは思わんけどこの価格じゃ行かないなぁ
-
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 18:10 | URL | No.:2127427家の近所にあるから行く
吉野家なか卯くらガストココスマクド王将イオンが1㎞圏内にあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:13 | URL | No.:2127428カレー類は最強の油脂食品 体重軽減してるので何か月も食っていない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:15 | URL | No.:2127429アンチ多いけど、普通に売れてるんだよな。
高いとかは的外れってことだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:20 | URL | No.:2127430別にココイチのカレーがまずいとか言うわけではないんだが
満足できる味と量でここよりずっと安い値段でカレー出す店なんてゴロゴロしてるから真っ先に選択肢から消えるわ。 -
名前:名無しさん #- | 2022/12/19(月) 18:34 | URL | No.:2127431数年行ってなかったけど、今そんなに値段上がってんのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:45 | URL | No.:2127433このご時世に最高益比で6割稼いでこれだけ文句言われるのか
ココイチを不味いとか高いとか言ってる奴って値上げ前でも行ってなかっただろ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:45 | URL | No.:2127434美味いけど流石に高すぎかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:51 | URL | No.:2127435客足が遠のいたから値上げするってそれ効果あるか?
更に客が離れるだけでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:52 | URL | No.:2127436>>78
そりゃ東京とかの激戦区ならそうだろうけど
ちょっと地方に行ったらココイチほど安定してる店はあまり無いんやで
例えて言うと、田舎で週末にマクドナルドに行列が出来るのと同じや -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 18:53 | URL | No.:2127437>>82
それ日経が言ってるだけ
客数が減ったから客単価を上げるってのは別に間違ってない
そもそも値段を気にする奴はココイチ行かない
ちなみに偉そうなことを書いている日本経済新聞社の営業利益は2000万円にも届かないレベル -
名前: #- | 2022/12/19(月) 18:58 | URL | No.:2127438家で作るジャワカレーの方が1億倍旨い。
くつろげるスペースとしてココイチ食べてたけど企業努力が全然足りない。安くする為に無人店舗にしたらいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:10 | URL | No.:2127440値段なんて気にしてなかったけどそんなに上がったんか
でもまあたまにしか行かんし、いくらか上がった所でどうでもいいわな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:22 | URL | No.:2127442元々、高いから食ってなかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:29 | URL | No.:2127443>ココイチを不味いとか高いとか言ってる奴って値上げ前でも行ってなかっただろ?w
行った上で言っているんだが?
ワンパターンだな君 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:33 | URL | No.:2127444家で作る日本風のカレーも、本格的なインドカレーも、安いチェーン店やスーパーのレトルトカレーですらもそれなりに美味いと思いながら食えるけどココイチだけはそうじゃない
びっくりするくらい味に深みがない -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/19(月) 19:42 | URL | No.:2127445普通に何でもある定食屋のカレーの方が安くてうまいしな(笑)
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:44 | URL | No.:2127446>>84
いやそれで結局営業利益落ちてるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 19:54 | URL | No.:2127447別に助けてとは言ってないよね
-
名前:名無し #- | 2022/12/19(月) 19:57 | URL | No.:2127448以前の値段だから客が行ってた
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:11 | URL | No.:2127449みんな給料上がってないから、
外食で満足度の低めの所から断捨離ですよ。
生きてけないもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:12 | URL | No.:2127450ココイチに文句を付ける時は皆生き生きとしてるなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:13 | URL | No.:2127451正直、スーパーの高級レトルトのほうが美味かったりするんで
行かなくなっちった -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:16 | URL | No.:2127453スーパーでレトルトと具用に好みの惣菜買ってきた方が安くて旨い気がするわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:35 | URL | No.:2127456某ラーメンチェーン店と同じように海外客専用の店になっちゃったのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:50 | URL | No.:2127457今まで仕事して来なかった本部のせいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 20:51 | URL | No.:21274581500円出せば、普通にインドカレー屋の豪華セットみたいなの食べれる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:03 | URL | No.:2127460たまに行きたくなって入るけど入ったあと、たかいな。。ってかなり悩む。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:05 | URL | No.:2127461人件費削れて万歳でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:12 | URL | No.:2127462カレー食いたきゃカレーのある店に行くからな
ココイチはカレーじゃなくてココイチ食いてえなって時に行くだけ
そしてそんな気分になる事はもう無い、だって同じ金額出すならもっと食えるし美味しいもんあるからな -
名前:名無しさん #- | 2022/12/19(月) 21:16 | URL | No.:2127463値上がりした分の価値がないってだけやろ
値上げ自体は仕方ないにしても、同じ値段出すなら他行くわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:22 | URL | No.:2127464俺的にはまずいと思ってるから、あの値段出すから別の店のカレーを食べに行くな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:33 | URL | No.:2127465無難な味+トッピングという徹底的な万人向け路線で
一度割に合わないと思われたらもう客は戻って来ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:33 | URL | No.:2127466ココイチのルーはハウスの中国工場で作られた物で安全性に疑問・・・・。
高いバーモントカレー食わされてる事に気づいてる奴居ないよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:41 | URL | No.:2127467近所の食堂のカレーのほうが具も多いし値段もお得
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:42 | URL | No.:2127468本当に人が減ったのなら行くペース増やそうかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 21:43 | URL | No.:212746915年以上やってたCoCo壱先月潰れたわ
そんくらいヤバいんよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:03 | URL | No.:2127471カレーの味自体松屋に負けてんねん
それで高けりゃ誰もいかんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:05 | URL | No.:2127473元から高めの値段設定なのに
なんで値上げする必要があるんですかね
他が値上げする中で価格維持を公言すればアピールになるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:06 | URL | No.:21274741500円までいくとさすがに
焼肉屋のランチ食うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:10 | URL | No.:2127475不味くもないけどその値段ならインド(バンデグラシュ、スリランカ)カレー屋のほうが満足感がダンチだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:10 | URL | No.:2127476客が減ってその分を取り返そうと値上げをしてるとしか思えない
それが悪循環になってるだけじゃないの
けど自己評価と一部の擁護を拠り所にして引くに引けないのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:12 | URL | No.:2127477その値段なら他の選択肢に変えるってだけだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:16 | URL | No.:2127479高いねん
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:17 | URL | No.:2127481かつやとかやよい亭とか他店のカレー馬鹿にするレスを数年前まで見てたけど
今は他の店も普通に美味いから
カレー専門店に行かなくても安くて美味いカレー食えるから -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:20 | URL | No.:2127482客が戻って来ないじゃなくて客が戻らなくてもいいビジネスを選んだだけで利益がちゃんと出てるから叩くほうがおかしいような。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:30 | URL | No.:2127485大幅減益だけどそれでもまだ他と比べたら優秀すぎる数字なんだよなぁ
規模の割に利益がでかすぎる
他より強気な価格でこれまで成功してきたんだから安くなることはないんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:36 | URL | No.:2127487カレーはC&Cの方が美味しい。
ココイチは具がないし揚げ物は胃にもたれる上に高すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 22:43 | URL | No.:2127488ガキの頃親父と一度行ったきり行ってないわ
値段と満足感が一致しないんだよな -
名前:ななし #- | 2022/12/19(月) 22:53 | URL | No.:2127493牛丼チェーンがどこもカレーライスは置いてるし、一番いいやつでも800円くらいの設定だもの
で、各社が期間限定モノをホイホイ出してくるから、ココイチの調達力や開発力が糞としか思えん -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 23:13 | URL | No.:2127498ぶっちゃけ対して美味しくない上アホみたいに高いからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 23:30 | URL | No.:2127503カレーなんかに金出すやつの気が知れんわ
カレーなんかレトルトで十分
200円で1食食えるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 23:47 | URL | No.:21275041000円払えばもっとうまいカレー専門店あるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/19(月) 23:52 | URL | No.:2127505値上げしてたのか。道理で。
チキンカツ150g辛さ普通+タマゴサラダで1000円超えたのでおかしいと思ってたんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 00:03 | URL | No.:2127508カレー食べたいならインドカレー屋のほう選ぶかなぁ
まずくもないし嫌いでもないんだけど選択肢には入らん場所 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 00:09 | URL | No.:2127511以前社長だったか底辺層が来ない様にわざと値段設定を上げてるとか発言してたから俺は行った事すらない。
-
名前: #- | 2022/12/20(火) 00:34 | URL | No.:2127517美味しいけど高くなりすぎて気軽には行けなくなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 00:36 | URL | No.:2127518渋谷のココイチだけでも2店閉めたよな
246沿いとセンター街店と
今残ってるのって並木橋店だけか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 00:44 | URL | No.:2127520消費税上がってからいかなくなった
880円のカレー頼んだら、当たり前だけど
税込970円とほぼ1000円なのよね
さすがに高過ぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 01:39 | URL | No.:2127529たまに利用してたけどこの間値上げしてからは利用しないようにしてる
家で作るか面倒な時はレトルトにするようになった -
名前: #- | 2022/12/20(火) 03:02 | URL | No.:2127556カレー嫌いだから行った事ないけど1500円もするっって頭おかしい。牛丼3杯食えるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 04:06 | URL | No.:2127572CoCo壱、全然美味しくも満足感もなく、何でみんな持ち上げるのか分からんレベルだから、客が行かないのは当然だと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 04:09 | URL | No.:2127574決算情報出してるのにタイトルだけ見て売り上げ利益減ってる前提でコメしてる奴の多い事
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/20(火) 05:02 | URL | No.:2127582ついでに原価も高くなってるよね
値上げしない方がおかしいというか
してない店の方が問題あるのだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 05:24 | URL | No.:2127587正直400~500円ぐらいするレトルトカレーの方が旨いまである。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 05:38 | URL | No.:2127590トッピング頼ませるために味気ないルーにしてんのちゃうか?ってくらいタチ悪いから、オレはCoCo壱もう行かねンだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 05:42 | URL | No.:2127591ビーフソースにするだけで値段上がるのもクソ
後は自宅で作れるカレーも相応にうまいせいでトッピング以外は魅力を感じないけど、試行錯誤するには単価がな
カレー屋らしくほうれん草メインのグリーンカレーとかスパイスをいじったホワイトカレーとか出せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 05:48 | URL | No.:2127592好みの問題だけどゴコーカレー不味くてびびったわ
凱陣がはまるコピペをみてさぞかしうまいんだろうと期待して近隣にできたから行ったんだけど金沢カレーって上手くないのな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 05:57 | URL | No.:2127594ここが潰れてもなんとも思わん
やたらとごのゴミカレー屋を褒めちぎる基地外もうざいしな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 08:16 | URL | No.:2127630二度と行かんから好きにしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 09:04 | URL | No.:2127643美味しいカレー屋増えたし
ココイチ行こう!ってならなくなった -
名前: #- | 2022/12/20(火) 10:08 | URL | No.:2127662美味しいけど高くなりすぎて気軽には行けなくなったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 11:28 | URL | No.:2127678パキスタンカレー屋なら、ランチはナンおかわり自由だし
ココイチより安いし
メニュー豊富だし
旨いし
もう、ココイチの存在理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 11:31 | URL | No.:2127680>ココイチの存在理由
これなんよ。飽きられてるのにテコ入れしない
カレーなら他の店行ったほうがいいんだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 13:01 | URL | No.:2127703調子に乗って値上げしちゃってざまぁ
まずいし見せしめに倒産しちゃっていいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 13:40 | URL | No.:2127710進次郎「いいですか、値上げをしたら値段が上がるんです」
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 14:08 | URL | No.:2127711飯炊きババアの作ったシャバシャバカレーDXみたいなのに金払う意味よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 14:28 | URL | No.:2127712味はまずくないしやや美味しいくらいの印象だけど
具なしのプレーンくそしょぼいしトッピングを満足するくらいやっちゃうと超高級になるからなぁ
一言で言うなら『高い』かな
他の要素は全部普通で良くも悪くもない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 14:36 | URL | No.:2127714300円級のレトルトはココイチの味を超えてるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 14:43 | URL | No.:2127715うちの近所に最近できたカレー屋さんの1080円のエビとホタテのカレーがめちゃくちゃ美味しかった
coco壱の値段だとエビとかホタテトッピングできたら1500円くらいになって、しかも大した味でもないんだろうなって思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 15:35 | URL | No.:2127730
お つ カ レ ー
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 15:37 | URL | No.:2127731最近味かなり落ちたよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 15:47 | URL | No.:2127737トッピングしないと、具無しの素カレーだしね
弁当屋のカレー弁当の方が、味もコスパもいいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 16:33 | URL | No.:2127741正直600円以下の味
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 18:01 | URL | No.:2127762高い高いつーてもゴーゴーとたいして変わらんだろ
C&Cよりは高いが上等よりは安い
元からお前ら相手の商売じゃないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 18:50 | URL | No.:2127771家でカレー作ったら1000円で8皿くらい作れるしなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/20(火) 21:55 | URL | No.:2127792CoCo壱に行ってココイチスパイス買った。
家でカレー作ってスパイスかけて食べるからCoCo壱にはもう行かん。 -
名前:ポップコーン #- | 2022/12/21(水) 03:57 | URL | No.:2127845カレーは、家で簡単に作れるからね。
1000円あれば、牛肉ゴロゴロで2人前。
ガラムマサラを加えれば、香りも良くなるし、
チャラけたトッピングで誤魔化さなくても、
しっかり満足できるよ。
市販のカレールー、なめんな! -
名前:ポップコーン #- | 2022/12/21(水) 03:57 | URL | No.:2127846カレーは、家で簡単に作れるからね。
1000円あれば、牛肉ゴロゴロで2人前。
ガラムマサラを加えれば、香りも良くなるし、
チャラけたトッピングで誤魔化さなくても、
しっかり満足できるよ。
市販のカレールー、なめんな! -
名前:ポップコーン #- | 2022/12/21(水) 04:07 | URL | No.:2127847カレーは、家で簡単に作れるからね。
1000円あれば、牛肉ゴロゴロで2人前。
ガラムマサラを加えれば、香りも良くなるし、
チャラけたトッピングで誤魔化さなくても、
しっかり満足できるよ。
市販のカレールー、なめんな! -
名前:ポップコーン #- | 2022/12/21(水) 04:07 | URL | No.:2127848カレーは、家で簡単に作れるからね。
1000円あれば、牛肉ゴロゴロで2人前。
ガラムマサラを加えれば、香りも良くなるし、
チャラけたトッピングで誤魔化さなくても、
しっかり満足できるよ。
市販のカレールー、なめんな! -
名前:. #- | 2022/12/21(水) 10:14 | URL | No.:2127900>>159-162
力説してる所悪いが米炊いたり洗い物したくねぇから外食するんだが? -
名前:名無しさん #- | 2022/12/21(水) 15:14 | URL | No.:2127958物価高で生活費を節約せんといかんからね
暫くはレトルトや家カレーで満足しとこうとなるからしょうがない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/21(水) 19:37 | URL | No.:2127999CoCo壱は卒業しました。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/22(木) 15:09 | URL | No.:2128227まあそもそもココイチを利用するような客層って自炊するの面倒だからという理由で来てるようなやつらだったわけだけど、コロナのせいで彼らのレトルト利用の自炊スキルが上がっちゃったってだけよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/25(日) 07:27 | URL | No.:2129054余計な事しないでカツカレー650円で出せば客3倍以上になるでしょう。
1500円出すなら高級御当地カレー買って温めれば数倍美味いわ。 -
名前:インド #- | 2023/01/03(火) 18:09 | URL | No.:2131401これ食べるくらいならインド、ネパールカレー食った方が何倍もうまい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/05(木) 17:51 | URL | No.:2132150美味く無いもんなぁ
ちょっと前まで 店がアパートの目の前に在ったけど2回行ったきりだな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 13:55 | URL | No.:2151606美味いけと高いのがなあ
半分の値段でホカ弁とか食えるし -
名前:名無しビジネス #- | 2023/04/09(日) 00:21 | URL | No.:2159294ココイチだけの問題やないで
原材料費や光熱費が上がってるから値上げは仕方ないのだろうけど消費者の給料が値上げに追い付けてないから外食は極力控えるようになってしまうのが現状。
このままだと外食産業は終わるで。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16915-4cd8b859
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック