更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1671701704/
1 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:35:04.06 ID:RckkU9qYM

 
「社員の給料ダウンしたらどうか」
来春からの値上げ申請した北り陸電力 説明会で出席者から厳しい声
https://news.yahoo.co.jp/articles/832cc8358f38b560d916c71d9779179bd99511ac


10 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:36:41.89 ID:SfpHOpnV0
仮にそんなことしても値段数円も下がらなそう
 
 
12 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:36:57.13 ID:DWykxmvXM
45%値上げとかやからな
まず企業努力しろよとは思うわ
 
 
14 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:37:18.71 ID:Tr31Poig0
45%はえぐいな
 
 
18 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:37:45.46 ID:IzIYSZsX0
むしろ物価高なんだから給与上げるに決まってるだろ

 
19 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:07.55 ID:d4gMsra2M
給料下げろは極端やけどこれを気に必要以上に便乗値上げしたそあな感あるよの

 
29 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:53.74 ID:qAXPwH6S0
そこはせめて役員報酬と言えよ

 


23 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:19.77 ID:qsQlAg/G0
議員給料もやけど意味ないコストカットしたがるやつ何なん 

 
28 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:51.68 ID:ptA4XG0v0
>>23
負担を強いるならそれなりの誠意を見せてほしいから

 
36 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:40:08.93 ID:qsQlAg/G0
>>28
じゃあやっぱ給料下げんでええわ 

 
32 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:39:08.37 ID:rCPeVl8xM
議員は給料とかより人数減らすべきよな



 
 
26 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:31.20 ID:WUeETvCOM
東電とかはアレだけのしでかして高給なの本当イカれてんわ

 
27 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:38:48.04 ID:FbjD7xgs0
東電相手になら言っていい 

 
52 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:41:25.07 ID:MNsaSNVP0
叩いていいのは東電だけやぞ
東電だけは未来永劫無給でいいのにあのザマや 

 
63 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:42:52.88 ID:LEP3AENo0
>>52
原発爆発させても責任とらなくていい 元東電幹部に関する処分の流れ
http://i.imgur.com/tuL3ih5.jpg


http://i.imgur.com/z53Vqo3.jpg


https://i.imgur.com/k1GvGvC.jpg


 
69 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:43:45.38 ID:1wpccaRb0
>>63
これもう日本の闇だろ
原発の責任誰も取らないて
 


 
 
104 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:47:48.49 ID:IuTonshK0
電力会社ってそんな高給でもないよな?
かわいそう
  
 
 
124 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:50:08.45 ID:mQnD8u480
>>104
めちゃめちゃ高給料だぞ
ちな東電の平均年収は815万

 
143 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 18:51:44.92 ID:wous/7Jxp
>>104
本体はもちろんのことグループなら高級取りの部類や
協力会社は…


315 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:05:40.83 ID:c2t5JK+v0
まあほぼ北電に対する嫉妬やで
北陸の地元企業なんてろくなのないからな
大半が年収400万とか以下や
そんなかで700万とか平均で貰ってるやつは嫉妬の対象でしかない




 
371 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:10:16.69 ID:cw5ls/cDp
ワイ関西民、高みの見物
 
 
395 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:12:01.50 ID:hDu4Vg3P0
現在の各社電気料金
https://i.imgur.com/562L1ku.jpg

 
各社値上げ額
https://i.imgur.com/uYGWOxr.png



405 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:12:56.33 ID:+xM9xD4e0
>>395
関西電力と契約するわ

 
596 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:32:09.58 ID:HzstA7fFa
電気料金電気料金なに騒いでんだ全然あがってねーだろと思ったらわい関西人やったわ
すまんな

 
445 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:16:17.15 ID:v2VwU7cS0
フランスみたいに真冬に計画停電に比べればまだ電気使えるだけでええやろ
北陸電力だけでどうにかなる問題ちゃうやろ


 
616 :それでも動く名無し:2022/12/22(木) 19:34:41.76 ID:LOl+HAOua
EU「日本の光熱費が値上げ?ほーん、で?」
https://i.imgur.com/gAZ0NXY.jpg


なおここから更に爆上がりして冬に突撃した模様




【届けるのは北陸を愛するエネルギー】
https://youtu.be/E5g9oHBEmjw
脱炭素化の時代に贈る 電力のキホンの本〈発行:株式会社スリート〉 (T001)
脱炭素化の時代に
贈る 電力の
キホンの本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:  #- | 2022/12/23(金) 01:32 | URL | No.:2128418
    最近はそこそこ円安に振れたんだから、
    上げ幅縮小出来るんじゃないの?
    45%は上げすぎですわ。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 01:36 | URL | No.:2128419
    これでボーナスあるんだからコントよな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 01:41 | URL | No.:2128422
    電力会社なんて収益構造がほぼ公務員と変わらんからねえ
    給料下げろってのはちょっと的外れな気がする
  4. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/12/23(金) 01:54 | URL | No.:2128428
    現場で働く人はともかく
    天下りは首にしろとは思う

    あいつら重役出勤して新聞広げて定時帰りするだけで何の役にも立ってないし
  5. 名前:  #- | 2022/12/23(金) 01:57 | URL | No.:2128429
    値上げする前にやれる事をやってから上げろよ。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:13 | URL | No.:2128430
    電力会社の人間の給料はアホみたいに高いから先に給料下げるべきだな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:15 | URL | No.:2128432
    役員報酬は下げろ
    偉い人間が金を得るのは良いがそれは程度次第なんだよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:17 | URL | No.:2128433
    選択肢がないからな
    客の側からはドンドン文句言っていい
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:17 | URL | No.:2128434
    45%は常軌を逸してるだろ
    「物価高なんだから給料あげろ」ってそれ単体で正しくても全体状況を無視してねーか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:25 | URL | No.:2128435
    電力会社の給料ってそんなに高いかね・・・?
    むしろ現場管理とか運転管理みたいな現場仕事も大学院卒が当たり前に必要な仕事である以上、妥当だと思うけどな。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:26 | URL | No.:2128436
    バカの一つ覚え企業努力
    なら申請中の再稼働案件は全部さっさと通せよ
    あれこそ企業努力でどうなるものでもないんだからw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:27 | URL | No.:2128437
    >>9
    状況無視しているのはどっちだろうね
    各国の惨状が見えないのか
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:30 | URL | No.:2128438
    まずは役員報酬と全社員のボーナスは100%カットするよな?
    話はそれからだ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:33 | URL | No.:2128439
    少なくとも東電は自社員専用ネカフェをめっちゃ保有してるぞ
    表向きは一般人でも借りられるそうだが
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:37 | URL | No.:2128440
    電力、ガス、重工、鉄鋼、それぞれ子会社や商社通じて
    キックバックしながら融通してっぞ
    上に流れた金は、庶民には還元されないっしょ

  16. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:37 | URL | No.:2128441
    こういうグラフって始点時が何円かも記載すべきだよね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 02:39 | URL | No.:2128442
    インフラに低価格求めすぎるの危険だわ
    携帯料金引き下げた途端にドコモとKDDIが大規模障害やらかしてたろ
  18. 名前:ゆたぼんは日本人で一番天才 #- | 2022/12/23(金) 03:45 | URL | No.:2128444
    社員はかわいそうだろ!
    会社役員の役員報酬半分にしろ
    それでも3000万⇒1500万

    でも結局役員報酬4000万へ増額されるだろうけどね
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 04:18 | URL | No.:2128446
    電力会社をボランティア団体と勘違いしてそう
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 04:24 | URL | No.:2128448
    原発動かすな!火力発電減らせ!でも発電量は減らすな!
    不安定で高コストでも環境最優先で再生可能エネルギー推進しろ!
    その上で電気料金は上げるな!
    相手にするだけ損するガイジ系クレーマーだな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 04:37 | URL | No.:2128450
    地震と津波の被害に遭った責任で東電告発されるの草
    地震がどうこう言ってたら日本に生きている奴ら全員の連帯責任じゃん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 04:58 | URL | No.:2128451
    《 宮城県庁 東北電力 天下り 暇地獄 》
    ご興味があれば、上記のキーワードで検索をしてください
    天下りの報酬は当然問題ですが、それ以上に問題なのは
    政官民の癒着です
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 05:10 | URL | No.:2128453
    原発動いてるおかげで安い!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 06:15 | URL | No.:2128456
    人材難の時代だからねぇ。ただでさえ人が減っているのに給料下がったら会社が成り立たなくなるかも。
  25. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/23(金) 06:21 | URL | No.:2128457
    ほんと東電の責任は重いな
    そのせいで原発動かしにくくなってんだからな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 06:24 | URL | No.:2128458
    現場以外は全員下げていいって意味よ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 06:36 | URL | No.:2128459
    原発止めてるかどうかが境目
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 06:40 | URL | No.:2128460
    社員の給料を下げろとは言わないが、所有している資産を売却してはどうかとは思う
    土地や建物の資産が腐るほどあるだろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 06:44 | URL | No.:2128461
    電気料金は既に逆ザヤなんだよな
    客が電気使うのやめるのが一番良い選択肢ではある
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:16 | URL | No.:2128465
    勝手に失態を起こしただけなのに責任も取らずに国民に転嫁するなんていいご身分だとしか言いようがない
    なんで国有化しなかったのかがまるでわからない
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:16 | URL | No.:2128466
    電気代の値上げが不満なら使うな
    社員の給料は関係ない
  32. 名前:   #- | 2022/12/23(金) 07:19 | URL | No.:2128467
    インフラ独占企業は強いわな…
    業績が苦しくても、価格に即転嫁できるし
    客は他の会社を選べないからやりたい放題
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:28 | URL | No.:2128468
    お前らが無駄に書き込むその電力、無駄じゃないか?
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:31 | URL | No.:2128469
    東電は原発の専門家が幹部にいないとかトップが即退職金満額貰って逃げたとか色々あったもんな
    事故後HPにあった腕組みしながら偉そうに責任がどうの現場がどうの語ってた自己紹介即消したの笑った
    今も経団連ナンバーツーの東電指定座席は健在なんだろうか
  35. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2022/12/23(金) 07:41 | URL | No.:2128472
    末端の現場作業員とかはそのままにしないとインフラが潰れる
    役員報酬とか不要な高給を下げろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:46 | URL | No.:2128474
    嫌なら契約解除でええんと違う?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:47 | URL | No.:2128475
    そしてさらに増税だ!
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 07:50 | URL | No.:2128476
    責任者が責任取らずに責任取る前提の役員報酬貰ってるの正に日本的で笑えるよな
  39. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/23(金) 07:53 | URL | No.:2128477
    価格転嫁せずに給料を下げるからデフレなんだって。
    いい加減、そこの間違いに気が付けよ。
  40. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/23(金) 07:54 | URL | No.:2128478
    全世界的な資源価格の高騰を経営陣のせいにされてもなw
  41. 名前:ななし #- | 2022/12/23(金) 07:58 | URL | No.:2128479
    公務員、行政、司法、政治と責任をとることはない。辞めるとかで逃げるのは異常。
    命をかけて責任をとる武士の時代の方がまともとは。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 08:09 | URL | No.:2128481
    「まず給料下げろ」系は社会の足手まといでしかない。世間に合わせて難易度を上げる必要があるテストに対して勉強してない一部の生徒が騒いでみんなバカになるような感じだ。難易度上昇理由は勉強してこなかった件とは全く関係ないのにだ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 08:22 | URL | No.:2128482
    独禁法の縛りが緩すぎるからなぁ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 08:37 | URL | No.:2128485
    AI管理で部門別で会社分けろ
  45. 名前:     #- | 2022/12/23(金) 08:48 | URL | No.:2128486
    責任取らない団子三社長
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 08:57 | URL | No.:2128487
    インフラに低価格求めすぎるの危険だわ
    携帯料金引き下げた途端にドコモとKDDIが大規模障害やらかしてたろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:01 | URL | No.:2128488
    値上げ10%前後なら解からんでも無いが
    45%増って明らかに過剰に感じるよなぁ
    各電力会社で値上げ幅にかなりの差があるのも印象悪い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:06 | URL | No.:2128489
    インフラは国営化が一番金掛からんよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:08 | URL | No.:2128491
    社員の給料下げろは違うだろ
    給料下げる若しくは無くすべきは無能な役員や取締役だろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:16 | URL | No.:2128493
    物価上がって全体の給料上げなきゃ言ってる時に下げろw
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:25 | URL | No.:2128499
    役員報酬だよねぇ。
    従業員のやる気そいでどうすんのよ。
    それとも津波対策費削ってく?
    土下座ぐらい安いもんよね、清水正孝元社長。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 09:38 | URL | No.:2128502
    下げて欲しいなら原発運転承認しろっての。
    社員の給料下げても変わらんし、そもそも石油燃やさないと発電できんのに今だに太陽光だなんだって言ってるバカが料金押し上げている。
    北陸なんか太陽光は冬場ほとんど発電できないだろ、パネルの雪かき近所のヤツが積極的にやってるのか?やることやってから言え。
  53. 名前:名無しさん #- | 2022/12/23(金) 10:00 | URL | No.:2128504
    本当に日本の底辺って他人の給料下げるの好きだよね
    日本人の給料を下げる特定外国人の工作員だろもう
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 10:14 | URL | No.:2128506
    インフラ企業の給与は青天井でもいいってこと?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 10:18 | URL | No.:2128507
    さっさと原発を稼働させろと求めるのが筋や。
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 10:27 | URL | No.:2128512
    議員の給料は下げろや
    どさくさに紛れてクソみたいなこと言ってんじゃねーぞツボウヨツボサヨ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 10:33 | URL | No.:2128513
    元東電幹部が実際悪かったのかどうかは別として
    写真の顔が邪悪よなw平気で人のこと踏みにじりそう
  58. 名前:  #- | 2022/12/23(金) 11:06 | URL | No.:2128519
    電力関係の天下りって他の業種と比べると安定度が段違いなんだよ
    絶対潰れないし、関連会社多いから
    しかも仕事をほとんどしない(出来ない)から、社員からめっちゃ嫌われてるというw
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 12:24 | URL | No.:2128529
    >>55 オマエは馬鹿か

    原発稼働問題は電気供給量不足であって電気料金値上げとは関係無い
    ちゃんと各電力会社も説明してて報道もされてるだろ、アホか


    世界的大不況から来る物価上昇によってコスト爆増が電気料金値上げの原因なのに

    発電所増やしたって発電所運営コストは増えるので
    更に電気料金が上がる可能性はあるが


    電気料金が下がる訳ないだろ


  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 13:02 | URL | No.:2128538
    政府もボロ原発の運転延長とか愚の骨頂だし
    まともに管理できてない上になあなあ基準で通すんだろうな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 17:18 | URL | No.:2128607
    もっと上手い事やれよ。
    中央値は寧ろ安くして、使いまくってる所と、全然使ってない奴らからガッツリ取れば、クレーム数は減るし、支持も増えるのに。
    馬鹿やなぁ。。。。
  62. 名前:名無しビジネス #bWohHV5s | 2022/12/23(金) 18:14 | URL | No.:2128617
    電力会社が総括配賦方式でコストに利益乗せて電力料金請求できるのは変わらなかったな
    性善説をとるコメは、原発事故後に生まれたキッズだろうけど、ちょっとねカモすぎて
  63. 名前:ま #bWohHV5s | 2022/12/23(金) 18:14 | URL | No.:2128619
    電力会社が総括配賦方式でコストに利益乗せて電力料金請求できるのは変わらなかったな
    性善説をとるコメは、原発事故後に生まれたキッズだろうけど、ちょっとねカモすぎて
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 21:12 | URL | No.:2128654
    これは東電の尻拭いと原発稼働をセットにしてるだろうな・・(結局、国民に払わす
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/23(金) 22:38 | URL | No.:2128688
    株式の配当は当然ゼロだよな?
    配当金出してクソみたいな値上げなら許さん。
    社員の給料は下げる必要無いと思うぞ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/24(土) 06:19 | URL | No.:2128766
    談合して罰金払う帳尻合わせやろクタバレ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/24(土) 11:02 | URL | No.:2128803
    50%近く値上げするのなら、その理由を契約者へ具体的に説明する義務はあるだろ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/24(土) 18:08 | URL | No.:2128890
    >>59
    なんか偉そうに語ってるけど海外の影響のコスト高って結局石油と天然ガス以外何さ?
    提供量は間に合っても原発稼働している電力会社との違いは
    発電力種類のバランスの影響以外何さ?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/24(土) 23:53 | URL | No.:2128977
    日本で一番安い電気代の地域のくせに甘えるなよ
  70. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/25(日) 05:52 | URL | No.:2129041
    8次受けとかやってる会社なんだから妥当では
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/22(日) 02:16 | URL | No.:2137144
    値上げ申請の資料見ればわかるけど最適化とかしてコスト圧縮1000億円とかやった上で
    どうにもならねぇから値上げなのに数字だけ見て資料を見ない奴ほど訳のわからんこと言う罠

    燃料なんて直近で買ってる訳じゃなく為替予約と先物買いなんだから直近の円高で圧縮できるだろとか
    短期視点過ぎて怖いわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 22:05 | URL | No.:2149979
    自由化してるんだから安いところ探して契約すればいいだけだろ・・・
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16929-9963c44e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon