- 1 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/24(日) 23:38:23 ID:3Xc+LGK60
- どうよ!?
- 3 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:01:51 ID:imnVPu270
- 規制緩和で台数増えたから大変なんじゃないかな
- 6 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/25(月) 20:57:37 ID:9jfiokqh0
- 生き残れるのは一年後に2割とか聞くな
評判悪くても汚く稼ぐ方が生き残る
ビルメンと並んで40代以降の最終手段だと思う
- 10 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 18:44:51 ID:vSbOkTdQ0
- 20代から始めてる人とかいるのかな?
- 11 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 18:59:32 ID:60/P3irM0
- 俺は20代からタクシーやってたよ。
好景気の時代だったからノルマ楽勝、チップだけで生活できてた時代もあった。
よく指名で乗ってくれた水産会社の社長専属の運転手にスカウトされ、
営業に変わってから10年たった。今タクドラしてたら首吊りもんだよ。
当時の同僚に手取りを聞いたら12~3万だって。
チップくれる客も少ないし下手したら強盗に殺されるからやめとけ。 - 13 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/26(火) 22:54:09 ID:60/P3irM0
- ちなみに俺がいたのは12年前までね。
8:00~00:00
9:00~16:00
休み
9:00~01:00
17:00~8:00
休み
休み
これの繰り返しだったよ。給料定額かオール歩合を選べた。
もちろん俺はオール歩合を選んで(売り上げの65%)
昼、夕ご飯は自宅で食べて一時間休んでね。
売り上げは悪い時で60万くらい、良い時で100万ちょっと超え。
加えて気前のいい客からのチップ(すごい人は1000円くらいのとこで10万の束をくれた)
一生これが続くなんて思えなかったからスカウトされて今の社長のとこでお世話になってる。
今は絶対無理だよ。10万も貰えない人もいるって。 - 17 :名無しさん@引く手あまた:2008/08/29(金) 15:53:48 ID:xjSCTfOAO
- 都内でもかなりお客さん減りました。
個人タクシーでなければ辞めてると思います。
都内の法人平均は480万です
- 28 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/10(水) 15:41:12 ID:lrCz6CB0O
- タクシーなんて終わってるよ
俺は個人だけど去年年収一千万
今年は700万が限界
- 20 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/01(月) 13:22:48 ID:ZNFB2C+oO
- でも覚えてしまえばこんな楽な仕事はない。
俺は実家があるから700万で十分だし、- 仕事したくない時に休めば良いから、月に半分位しか働かない。
- 仕事したくない時に休めば良いから、月に半分位しか働かない。
- 22 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/03(水) 10:28:19 ID:mjv6w2fE0
- 名前は伏せるが某社の面接から養成までの基地外な流れを晒してみる。
1、ハロワから紹介手続き。
2、面接は社長自ら。顔をなめ回すように見てから採用決めている。- で、コーヒー飲ませておいて健康診断敢行。
(普通、健康診断する際は水や茶以外の飲食物を摂ることを認めていない)- →血圧高めですよとか言われてしまうw
3、地理試験の勉強が一週間ほど続く。社長の前職が前職だけにココは上手いなと感心してしまった。
4、地理試験を一般で受験して一発クリア。
5、数日後教習所に一週間ほど缶詰。
6、卒検終了後、免許取得の為に日を空けてくれと懇願するが却下。- 先にタクセンの初任者教習に三日間放り込まれる。
7、某試験所で受けて失敗。
8、そのあと先に同乗者研修受けてくれと言われ予定を組む。- しかし予定を変更されて勤務予定の営業所と別の営業所で研修を受けてくれと言われる。
(ただでさえ二種未修得な上に違う営業所だとあまり参考にならねぇよw)
9、養成担当のウテ氏が「明後日日が空いているなら補習しないか?」と言われ承諾。- 運行管理者にも引継ぎ連絡が行っていると思ってたが行ってなかったらしい。
10、その後勤務予定の営業所にて9の事を報告したら「ハァ?聞いてねぇよ」だって。
(ハァ?はこっちの台詞だよ!散々人を引っ掻き回しておいてw)
で、その事を聞いた社長がブチキレして「反省文書け」とほざいた上に- 午後の二種試験受けて来いとか言い出しやがった。
(マトモに勉強させないで受かるわけねぇだろうがよ、馬鹿だろこいつら?w)
11、余りにアレな状況なのでその某社の事色々調べて行くと戦慄と恐怖を感じる事実がゴロゴロと…。
12、試験は結局3回目で受かったが営業所には伏せておいたw ←今ココ- まさにポルナレフAA貼り付けたくなった、マジで。
そんなわけでココだけは何が何でも近づかないほうが身の為だと報告&忠告しておく
- 32 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/15(月) 23:51:36 ID:0D3DlwvL0
- 英会話 観光知識 道
この三つを高いレベルで持っていれば
高収入も可能な職種だ。
無ければマジで手取り10万とか普通だよ。 - 56 :名無しさん@引く手あまた:2008/09/28(日) 14:18:34 ID:q3XrJUTjO
- リーマン時代より給料は下がったけど、こんな楽チンな仕事は無いね
基本、羽田しか付けないからDVD見たりPCやったり
一度しか無い人生好きにやらないと。 - 58 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 08:50:19 ID:2Uy9oa2SO
- タクシー初めて二年目先月の給料70万。
俺をリストラした会社が潰れてしまった。
あれだけ馬鹿にしていた同僚がタクシーについて聞いてくるが、- 馬鹿にしてる時点で無理だと思う。
- 馬鹿にしてる時点で無理だと思う。
- 62 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/02(木) 14:14:56 ID:92lY+z6l0
- 稼ぐ人はやっぱ稼ぐんだね。立派過ぎます。
- 65 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 18:43:44 ID:a0GFCpqN0
- こんな掲示板の投稿を信じる人って、馬鹿じゃないの。
いま、タクシー業界の新人だと、東京でも手取り20万割れ・10万台がうじゃうじゃ。
隔日勤務の労働時間は法律では262時間以内だから、時給にしたら700~800円。
大きな人身事故を一発起こせば、免許取消しになり、
はいおしまいの、ハイリスク ローリターンの代表的職業。
不景気といっても、とくに完全歩合制のタクシー乗務員の給料は
影響をモロに受けやすく、その下落率は、他業種と比べたら断トツ。
とくに夏ごろから凄まじく、まだまだ下振れしながら下がる気配。
バブル崩壊後、最大の試練が、ドライバーとタクシー会社を襲いつつある。
手取り10万台ではなかなかなり手がいないし、入ってもすぐ辞める人が多いから、
こういう掲示板でも採用担当の工作員が煽るのに必死なんだよ。
昔から誇大広告で煽るのが専売特許みたいな業界です。
大手でも経営者のほとんどが朝鮮系だが、そういうところも影響しているのだろう。
まあ手取り30万台の人もそれなりにいるが、20万割れの人も結構いる、
という格差の大きい業界ということです。
仕事はそれなりに大変です。
- 224 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/23(日) 18:42:22 ID:3khSqk7m0
- >>65
- こういう掲示板でも採用担当の工作員が煽るのに必死なんだよ。
昔から誇大広告で煽るのが専売特許みたいな業界です。
そうだな、ちなみにハローワークの求人票の内容なんて嘘だらけだよ。
これから応募しようとしている人達は気を付けたほうがいいですよ。
- こういう掲示板でも採用担当の工作員が煽るのに必死なんだよ。
- 66 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/04(土) 18:51:22 ID:a0GFCpqN0
- 来年、東京のタクシードライバーの税込み平均年収は、一気に300万台に突入だろう。
それでも地方よりましだけど、
仕事は運転にしても、顧客対応にしても数倍大変だ。
たとえ給料は安くても、事故を起こさない人が勝ち組だろう。
いくら稼いでも、一発大きな事故を起こして免許取消しにでもなれば、
業界退場、最悪ホームレス。 - 68 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/05(日) 18:36:28 ID:l2GLtG1YO
- 都内で道も知らない新人の場合
- 1日4万×12日×55%=26万。手取り20万位
- 朝7時~3時準備の時間を入れて21時間労働。
休めば給料無し。
事故で免停になれば給料無し。
違反を犯せば全部自腹。客に襲われる可能性大。 - 1日4万×12日×55%=26万。手取り20万位
- 74 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 14:05:03 ID:sieJTDxv0
- >>68
>都内で道も知らない新人の場合1日4万×12日×55%=26万。手取り20万位
税抜4万位(4万未満)だと、- ほとんどの会社で足切り(ノルマ未達のときの低歩合)にひっかかり、
歩合はよくて50%から普通40%くらい 40%の場合
1日4万×12日×40%=総支給19万。東京でも手取り15万位だよ これが現実
売上を上げられない、とくに新人には、とことん厳しい業界です。 - ほとんどの会社で足切り(ノルマ未達のときの低歩合)にひっかかり、
- 70 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 01:00:13 ID:0tddlEHy0
- 質問なんですが東京でハイヤーで募集がかかっていますが
タクシーと給与面等で何が違うのでしょうか?
楽で給与が低いとか実は変わらないとかよく分からないのですが。
- 71 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/06(月) 11:07:04 ID:vPlQsVMR0
- >>70
簡単にいうとタクシーが売上げで給料額が- 決まるのに対してハイヤーは残業時間で決まる。
まあ興味があれば就職するしないは別にして- 日交かkmあたりの説明会でも逝ってみればw
- 決まるのに対してハイヤーは残業時間で決まる。
- 78 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/07(火) 20:45:42 ID:k+OWRGWs0
- 新人にはつらいです
安い給料でも3年我慢して、道を覚えるしかない
あと、客を拾える場所や、時間も把握するしかない
それが無理な人はやめるべし - 79 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 18:53:37 ID:RBhrtV8RO
- まったく知らない人を1日30人以上乗せます。
金が無い。乗り逃げ。
酔っ払いに吐かれたり、暴力、ウンコした奴もいます。
- 80 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:17:54 ID:gNi+nY9D0
- 10年間、無事故無違反だと、個人タクシーなんですよね。
やりがいはあるのかも。 - 82 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/08(水) 19:54:01 ID:9Codx+TL0
- >>80
勝ち組は今の個人タクシーだけですよ。
完全世代交代で将来は確実に終わります。 - 105 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 16:52:22 ID:58JrkTbU0
- まあ正社員といっても、その中身は、自営業に近いね。
整備されたクルマを借りて、当然自分で売り上げて、
東京だと売上の45~36%位(歩合55~64%)を会社にバックする。
55~64%を月給としてもらう。
ここから税金、保険に加え、普通ボーナスという名の- プール金が引かれるから、手取りはさらに減る。
ボーナスといったって、自分の売り上げた金なんだよな。
一部ボーナス無しの会社もある(ボーナス分は引かれない)。
よくタクシー会社のHPに、- ボーナスはうれしい年3回なんて書いてあるが、
ちっともうれしくないよな。当然もらうべき金を、- 先延ばしして、払われるようなものだから。
給料計算等事務は会社がやってくれる。
一日でも休むと、足切りというノルマ(普通歩合40%)に引っかかったりして、
売上が少ない上に、会社に60%もバックすることになる。
乗務員の取り分は40%。足切られると、手取りが7万~最悪10万も減ったりする。
だからなかなか休めないし、売上の少ない人には厳しい仕事だ。
また売上の低い人には、ペナルティなのか前出プール金を払わない会社もある。
自営業みたいなものだから、客とトラぶって、もらえなかった分や
その他もろもろは当然自己責任、乗務員の負担となる。
クルマを破損させた場合、弁償代としてローンを組ませる会社もある。
免許取消しにでもなったら即解雇。 - 106 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 16:59:32 ID:HLqsPjUX0
- ↑君は一度基本給分だけ動いたほうがいいよ。チト勘違いしてる
- 109 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/15(水) 12:53:47 ID:047Gt+fF0
- >>105 >>106
だいたいそんなもんじゃないの
つけ加えると、交通費は普通大手でも乗務員の自己負担。
時間外として、仕事が終わったあとの納金、洗車作業がある。
洗車はけっこう大変で、黒塗りだったりするとなおさら、手は抜けない。
ガソリンスタンドなんかのタクシー洗車サービス(1000円位)でOKという会社もある。
社内に洗車スタッフのいる会社も(1000~1200円位)
有給は大手でもなかなか取らせてくれない。
いや取れないと言った方が適切かもしれない。
入社一年以内だと、「君はまだ新人なんだから」と露骨に嫌な顔をされる。
そして断念することになる。
ごく一部の会社でとりやすいところもあるが、稀な例だろう。
退職金は無し
たとえあったとしても、例えば20年も勤めて、たった20万円じゃあ
月間労働時間は隔日勤務(月12~13出番)で法定262時間以内。
これで計算すると、たとえ東京でも売上の少ない人の時給はホントに安い。
これに毎回納金+洗車作業、会社内での仕事後の集会もある。
完全歩合制だけに、不景気の影響を一番うけやすい仕事。
いま東京でも、業界は売上急降下で大変なことになっています。
大手でも自転車操業的な会社も。
よほど自信のある人以外は、考えた方がいいだろうね。
うまい話には釣られないように。
- 135 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 15:22:15 ID:P3sDtzkL0
- 東京のタクシー会社の寮ってほとんど相部屋なんですか?
- 137 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/30(木) 16:39:30 ID:ZUVGEtlX0
- >>135
俺も首都圏のタクにいるが、タコ部屋の方が少ないわw
たいていが(ボロい&新しいの差はあっても)個室寮タイプ。
ただ風呂や便所は共同のところも一部あるが、それでも
部屋自体はプライバシーが保てる完全個室タイプがほとんど。
他の田舎の事情は知らん。 - 143 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/31(金) 10:44:40 ID:uu40ZlPwO
- 寮の心配より給料の心配しろよ。
10人入社して9人辞める世界だぞ。
- 148 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 12:50:45 ID:Df+/Y47DO
- センスのある奴や汚い事する奴は稼げるよ。
真面目にやる奴は稼げない。
- 149 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 03:34:58 ID:/pOaMkHiO
- 汚いことってどんなことするの?稼ぐために
- 150 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 08:23:10 ID:i21kJbVa0
- >汚いことってどんなことするの
売上を上げるために…
他の空車タクシーに対する、強引な追い越し、割り込み、隙あれば左車線侵入、
交差点違法駐停車での客待ち、それも二重~三重駐車まで有り、
休憩時間のごまかし…
お客さんに対しては、
黄信号(赤信号)突入サービス、急ぎの要求に応えてスピード違反…
そんなことを年中やっているから、タクシーは一般車に比べ事故が非常に多く、
1台あたりの事故件数は全自動車と比べて8倍以上と極めて高い。
日本のタクシー - Wikipedia
- 92 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/09(木) 18:58:29 ID:81w4r4WCO
- 平均年齢60近い爺さんが休憩も取らずに
- 21時間もハンドル握ってるからね事故るのは当たり前。
納金してる時死相が出てるよ。
不景気で客もいないし、規制緩和で空車だらけ。
稼げないから速度オーバー、首都高なんて皆100㌔以上出してる。
客も急いでると煽り、通れない道でも通れとほざく。
- 21時間もハンドル握ってるからね事故るのは当たり前。
- 102 :名無しさん@引く手あまた:2008/10/13(月) 16:25:02 ID:AaFwLILI0
- 異常な業界だな
- 151 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 09:42:31 ID:pkLuD+o50
- 頭のおかしいというか、難癖つける客にあたる確率はどんなもんですか?
1日に1人はいる?
たとえば、返事せんかーと言ってシート蹴ったり、金額高いと言って
シート蹴ったりするやつ
- 152 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/02(日) 14:29:02 ID:i21kJbVa0
- >1日に1人はいる?
道を知らない新人だと、いやなお客さんには、一日数人当たるんじゃないの。
2~5人くらいは覚悟しておいた方がいい。
シートを蹴り上げるのは、ちんぴらや酔っ払い客、水商売風の客。
これも嫌だけど、それよりもお客さんの言葉による暴力、
いじめ、いやがらせは、値引きにもっていこうとする難癖…けっこう多いし、落ち込むよ。
運転を焦らせてミスを誘い値引きへ、なんてのもある。
リーマンのストレス発散のためのタクドラいじめ、そんなのもある。
道を知らないってことだけで、完全な弱みをかかえているようなものだから。
とくに新人が乗っていると思われる大手の黄色の- タクシーなんかはクレーマーの格好のターゲットになりうる。
苦情をいえば、へいこら、会社側が一方的に謝ってくるから。- 悪いのはいつも乗務員。
まあタクシードライバーをやると、真面目な人ほど世界観ががらっと変わるよ。
社会問題化しているような子供たちのいじめの世界を、
他人事と思っていたら、40歳、50歳で体験することになる。
純真な犬猫も、野良犬になっていじめられると、- いつのまにか目つきは疑い深く、すれっからしになっていく。
それとおなじようなことが、タクドラの世界でも起こる。
そういうことが原因で、うつ病気味になったり、辞めていく人も多いんだろうね。
ストレスは半端じゃないよ。当分のあいだは。それを覚悟の上で!
真面目な人や堅い人、常識のある人、高学歴の人よりも、
いつも陰でインチキをやっているような奴、要領のいい奴、すれっからしの方が
向いている仕事かもね。
- 198 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/15(土) 20:37:08 ID:V1Qh/+vv0
- タクは入社時に何人保証人いるんですかね?
印鑑証明付きですか?
- 199 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/16(日) 08:08:07 ID:ggFH7Lcg0
- >タクは入社時に何人保証人いるんですかね?
東京だと普通2人。3人のところもある。
住民票は必要だが、印鑑証明は?
入社支度金として金を借りるなら必要かもしれない。 - 207 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 08:03:11 ID:HpUCsIxZ0
- タクシードライバーってやっぱりたまには推理とかしたりするの?
- 208 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/17(月) 13:08:06 ID:Bl/iZbLU0
- >>207
そうそう、- 「さっきのあの客のボストンバックの中には人の頭が入ってるかもしれない!!」とか・・・・
ってアホか!
サスペンスのような出来事はまずないですよ(´・ω・`) - 「さっきのあの客のボストンバックの中には人の頭が入ってるかもしれない!!」とか・・・・
- 225 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 21:13:56 ID:G6d0fie2O
- タクシー会社って、就業規則でWワーク禁止なとこって多い?
明け番にアルバイトやってる人が多いんじゃないですか?
長時間労働明けはカラダ疲れてそれどころじゃない?
月の12回(日?)明けの日 アルバイトすりゃ10万ちょっとは稼げますよね?
- 226 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/27(木) 22:17:51 ID:0OcOvenU0
- 副業自体は禁止されてないが
時給2000円以上の仕事じゃないと意味はない。
それ以下なら出庫時間、出番数で調整できるし。
- 239 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/05(金) 00:29:50 ID:aXKS43KgO
- 役員付きの運転手ってほんとに30万以上貰えるんですか?
- 244 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/07(日) 15:57:22 ID:itC+YdPm0
- >>239
オヤジに愛され
オヤジ餅になれば30万以上なんてざらにいるよ。 - 246 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/10(水) 23:44:26 ID:RifWmh4s0
- オヤジ餅って何??
- 249 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/11(木) 21:39:17 ID:4n+1LoPE0
- >>246
社長、重役の専属運転手のこと - 288 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 20:48:15 ID:JogbBl/10
- 派遣切りの受け皿でタクシー運転手の募集があって
明るい兆しとか言う新聞記事を読んだんですが、本当に
明るい兆しって言えるんでしょうか?
派遣で切られた40代後半の人が
「給料より正社員の身分がほしい。正社員で働いていれば住宅ローンも返せる」
なんて言ってる記事なんですが、それだって社員の身分でも
稼ぎがちゃんとあれば。の話ですよね。
タクシー多すぎるし、この不況下でタクシーに乗ってくれるお客も
少なくなるし、今更飛び込んだ所で顧客を掴むのも難しいだろうし。
決して明るい兆しだなんていえないと思いますけど。
早い段階でまた破綻しそうな気がするんですが、どう思われますか?
- 289 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/29(月) 21:25:15 ID:IVI5LsqMO
- >>288
なにもわかっとらんのですよ -
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 08:08:53 ID:te266mNb0
- 273 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/24(水) 08:08:53 ID:te266mNb0
- タクシー業界が派遣切りを見込んで大量採用をはじめたけど
あれどういうカラクリがあるの?
このご時世利用者も減るんじゃないの?
- 275 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/25(木) 07:42:29 ID:z83U4o8zO
- >>273
どこも車が余りまくってる
でも固定費はどうやってもかかる
とりあえず乗せちゃえば会社に金が入る
すると運転手の取り分は減る
まあ詳しくは割愛するけど
運転手の給料は下がるけど会社の収入は増えるわけよ
- 277 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 16:11:07 ID:/PBDeMVeO
- >>273>>275
一番増やすと言ってる会社がどこなのか、考えればわかりますよね? - 175 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/09(日) 10:44:32 ID:ZsgkN4/EO
- 儲かるみたいで応募したけど、現状が大変そうだから止めとこ。
- 265 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/22(月) 23:29:33 ID:ZXKM/wr/0
- タクドラは社会の最底辺ってことは自覚してるんだよね?お前ら。
- 266 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/23(火) 00:23:31 ID:CvIUKX8j0
- >>265
底辺も人によっては意外と乙なものw
- 279 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 21:53:03 ID:1m3NkXlP0
- >>265
最底辺 みんなで居れば 怖くない
これからは、タクシー運転手・外食・警備員・介護の就労者が増えていくし、そうなる。
製造業からあふれた人たちを手薬煉引いて待ってるし、
乞食になるよりはこういう業種でもいいからとにかく- 職に就いたほうがマシだと思う人は多いし。
- 職に就いたほうがマシだと思う人は多いし。
- 276 :名無しさん@引く手あまた:2008/12/27(土) 15:49:12 ID:zheXpzgQO
- 朝8時に出てやっと1万円
時給にすると500円
生活保護のほうがましだな
【タクシー運転手 ワーキングプア問題】- http://jp.youtube.com/watch?v=PGlQZ9mEyB8
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 20:13 | URL | No.:53442タクシーなぁ・・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 20:28 | URL | No.:53443仙台のタクシーの多さは異常
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 20:38 | URL | No.:53444規制緩和されたからって車増やしまくった会社がアホ過ぎるだろ
客が同じ割合で増えるわけでもないのに -
名前:名無しビジネス #nnSpww.E | 2008/12/30(火) 20:56 | URL | No.:53447別に厭韓とかじゃないけど、この前
乗った運転手サンは会社→個人に
変えた人だった。
会社の経営者に「向こうの人」が多いんだってサ
それでコキ使われて文句を言うと
「イヤなら辞めろ」的なんだと
それで調べたけどMKとかも向こうの
人なんだね、経営者が
2000円のはしたチップだったけど
喜んでくれて、こっちも嬉しかった -
名前: #- | 2008/12/30(火) 20:59 | URL | No.:53448自分語りうぜぇんだっつの
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 21:13 | URL | No.:53449映画のほうかとオモタ
-
名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2008/12/30(火) 21:13 | URL | No.:53450こんなスレを見たからじゃないけど
タクシーに乗ったときって運転手の風貌を観察しちゃうことってよくある
マイク真木みたいなオッサンサーファー風のチンピラ崩れ的な人とか
リーマンか下手したら学校の先生だか公務員にしか見えない人とか
還暦過ぎてそうなおばちゃんとか
ほんと色んな人がいるなあって変に感心しちゃう
そんなことを考えていると間違っても横柄な態度なんて取れないし
そうしようとも思わない
釣りはいいよなんて見下したこと言えない
目的地を告げたら後はずっと会話もしないで
降りるときにきっちり運賃だけを払って「どうも」って言うのがせいぜい
そんなもん -
名前:名無しビジネス #hN/WDIzE | 2008/12/30(火) 21:36 | URL | No.:53454父親がタクシーやってるけど、サラリーマン時代より活き活きしてるけどなあ……
給料は手取り25万~30万程度、退職金共済と厚生年金基金入ってるので、手取りは下がってるようだ。
ボーナスは年2.5ヶ月くらい出るっぽい。
確かに朝4時出勤でキツイとは思うけどさ。
今度うちの友人が父親の紹介で一人父親のタクに入る。
その際に「うちと○○と××以外のタクシーには絶対に入るな。他は地獄だ」
とも言っていた。
タクシーゆうても色々あると思う。
ただ、悲しきかな、世間一般のタクシーへのイメージの悪さはその通りだと思うと父親も言ってる。
雲助扱いされるのは彼ら有象無象のろくでなしとその会社達のせいだと。
でも、客の命を預かる仕事として誇りを持って働いてるし、頑張ってると思う。
タクシーを一概に差別したり、みんながみんな雲助紛いだと思うのだけは辞めて欲しい。 -
名前:なか #- | 2008/12/30(火) 21:53 | URL | No.:53455ネットでタクシー運転手馬鹿にしたり職業で見下すやつは間違なくニート
-
名前: #- | 2008/12/30(火) 21:55 | URL | No.:53456トーチャン、俺が転職失敗したばっかりに
タクシーやめられなくてゴメン。
60過ぎの爺さんを働かせてる自分が不甲斐ない。
来年仕事が決まったら仕送りするから。絶対するから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 21:57 | URL | No.:53457規制緩和して誰でも個人タクシーOKにすればいいんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 22:06 | URL | No.:53458タクシー運転手バカにする要素はないと思うけど。
考えたこともなかった。
確かに社長くずれとか良くいるけど、時間も不安定だろうし歩合だから大変だと思う。
最近はガラも悪くないしね。 -
名前:名無しビジネスVIPPER #SFo5/nok | 2008/12/30(火) 22:33 | URL | No.:53459少し前にこの道何十年という運転手だったという方から話を聞きました。
高度成長期にタクシー運転手だったときは羽振りがよく、会社も支度金を
くれるから2,3年ごとに会社を変わっていたとか。いまは、年金生活だけど逃げ切り組だからそこそこもらえるし、いまでも
月に10日程度乗って、月10万くらいは稼いでいるからそこそこいい生活は
しているとか。
いまだと、首括らないとあかんわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 22:37 | URL | No.:53461新卒で入ったのが都内準大手のT都自動車だった。とはいっても運行管理のほうだけど。
ここは昔から保有台数が多いことだけは有名だったけど、その分水揚げは都内の平均をいつも下回ってて、利益率が悪いことでも有名だった。
まず羽田とかターミナル駅とか大学病院で付け待ちばっかしてる運転手さんは大体水揚げが低かった。ロング一発に賭けるいわばギャンブラーだから、56みたいなのは大体所長から「タクは流してナンボだろ」と小言を言われてたよ。
そういや自分が在籍してた時のロングは福島の郡山ってのがあった。確か6万くらいだったかな?
都内では優良企業は大体大手四社(大和・国際・日交・帝都)と契約してて、安定した水揚げのあるチケット乗車は大方四社がかっさらってた。売上計算してても、T都なのに四社チケットが圧倒的に多かったし。
ただそんな中でも毎回水揚げが他人の倍以上揚げてくる人もいて、「秘密の場所があるんだ」って言ってた。そういうのを見つけるとだいぶ違ってくるんだと。
それと個人的に凄く印象に残ったのが、営業所まで真っ赤なGTOで颯爽と来て週4でナイト勤務をしてたすんごい綺麗なお姉さんがいたこと。場違いなくらい綺麗でカッコよかった。水揚げは普通かそれ以下だったけど。
タクシードライバーの実態なら梁石日の「タクシードライバー日誌」か「タクシー狂躁曲」を一読いただければ、その生々しさが分かると思う。T都の研修の時に読んでたら人事に思いっきり嫌な顔されたくらいだから(笑)。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 22:39 | URL | No.:53462IT技術者のオレにはバカにできる職業などありません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/30(火) 22:59 | URL | No.:53464介護職もバカにするな。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/30(火) 23:21 | URL | No.:53467要するに底辺ってことだろ
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/30(火) 23:40 | URL | No.:53468まあ車を運転するなんて誰でもできるしね。
つうか、道間違えるタクシー運転手とかいるのがまじムカツク。 -
名前:名無しさん #/.OuxNPQ | 2008/12/30(火) 23:53 | URL | No.:53469不況になるとタクシーの運転手って増えるらしいね。
そして昨日、一昨日の強盗殺人・・
とてもやりたいとは思わない、見ず知らずの人よく乗せて無防備に運転してられるな -
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2008/12/30(火) 23:56 | URL | No.:53470俺はタクシーに助けられたこと何度もあるからなー・・・
医者と介護職とインフラに並んでバカにすることなんてできない職だなあ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 00:11 | URL | No.:53472出張先でタクシー運転手の話を聞くのが好き
ただし中には若いとみて横柄な態度な人もいるけど
ワンメーターで乗ると申し訳ないなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 01:02 | URL | No.:53475ゴメン、しゃべるの苦手だからタクシーに乗ると到着地点まで寝させてもらってます…
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 01:02 | URL | No.:53476ハイヤーで社長モチになればおk
-
名前:アフォな名無し #- | 2008/12/31(水) 01:11 | URL | No.:53477中には楽しそうな人もいるし、本当に親切な人もいる。
が、たいていは世間を恨んで嫌々やってる感じだな。どの仕事も似たようなもんだが。 -
名前: #- | 2008/12/31(水) 01:16 | URL | No.:53478俺が配送の仕事してた時に駅前のロータリーの隅で納品の為駐車してたら
タクシーの云助が凄んできやがった。ロータリーはおまえんちの庭か?コラw
とにかく云助には一ミリも同情しない。一人残らず干からびて詩ねばいい。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/31(水) 01:39 | URL | No.:53480♪稲穂も揺れる~恋揺れる~
-
名前:名無しビジネス #9ygIODjo | 2008/12/31(水) 03:55 | URL | No.:53482うちの親父はタクシーの運ちゃんだけど月に40万前後稼いでるのはやっぱ道知ってるのも関係してるのかねぇ~
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 05:01 | URL | No.:53490二十代で運行管理者やってるけど、乗務員の八割はアホなオッサンばっかりだわ
頭ん中がお子様すぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 12:02 | URL | No.:53498道を良く知っていて行き先だけ告げれば良いドライバーと、地図を見せたりナビを一緒に見ながら行き先や道順を案内してようやくたどり着くようなドライバーで同じ料金ってのは納得しがたい。
たまにチップ渡したりするけど。 -
名前:無名 #mQop/nM. | 2008/12/31(水) 13:38 | URL | No.:53504ねぇ
こういう、ネットの書き込みが
原因かどうか知らないけど、
最近、タクシー運転手相手の
殺人事件が多いから、
ちゃんと、
運転手と後部客席との間に、
アメリカみたいに?
厚手のアクリル板の仕切り
みたいなの、つけようよ
会社のカネで -
名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2008/12/31(水) 14:12 | URL | No.:53508都内のタクドラの運転の荒さには呆れる。客も乗ってないのにそんなに詰めて煽って鳴らして楽しいのかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 14:29 | URL | No.:53509タクシーの運ちゃんってどうして当たりはずれが多いんだろ…
普通にタメ口聞いてきたり、運転も荒いし…
疲れてる時に変な運転手に当たると余計疲れる…けど、
バスもないし家族も寝てるから乗らざるを得ない。
クレカ使おうとすると、断ってきたり。
使わせたくないなら「使えます」なんてステッカー貼らないでほしい。
道がわかるだけじゃなく、そういうところもきちんとやってほしいな。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/31(水) 15:18 | URL | No.:53510漏れは駅前のコンビニでバイトしてるんだが、朝の6時ぐらいから人気のない田舎の駅に4,5台止まってやがんの
おまけにタバコやおやつ?なんかを頻繁に買いにくるけどどこにそんな金があるんだか -
名前:ななし #- | 2008/12/31(水) 15:19 | URL | No.:53511万券渡したらキレるのとか、遠回りした挙げ句、指摘したらキレるのとか、
ハズレの運転手も多いよねー。
まぁ、当方、♂だから、理不尽なこと言われたら、相手が謝るまで
文句言うけどね。
いい運転手さんも多いけどね。 -
名前:SN #- | 2008/12/31(水) 15:51 | URL | No.:53512天下の往来で商売してるって自覚があれば文句はねえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 16:07 | URL | No.:53514コミケのときはビックサイトに雲霞のように集結しとるな。
五年前はなかなかタクがこなくて大変だったのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 22:30 | URL | No.:53530東京のタクの印象の悪さは異常。
地方に行けば、感じのいい人が多いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/31(水) 23:39 | URL | No.:53536ジョディ・フォスター可愛かったなぁ……ってあれ?
-
名前:無名 #mQop/nM. | 2009/01/01(木) 00:55 | URL | No.:53538チップの有無から、
人の多い少ないから、
いろいろあるだろうけど、
他国のタクシーは、
給与、会社対従業員、
取り分、何対何ぐらいでやっているのだろう? -
名前: #- | 2009/01/01(木) 05:00 | URL | No.:53545タクシードライバーは
道を覚えるまでは半人前、稼げなくて当然
道を覚えて穴場の客引きポイントをいくつか抑えられる様になって
初めてサラリーマンと呼べる
とタクシードライバーやってた叔父が言ってたな -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/01(木) 09:01 | URL | No.:53555基本的にタクシーなんて滅多に使わない生活をしているが、
タクシーの運転の荒さには腹が立つ。横断歩道を歩いて渡っていたら強引に突っ込まれて突き抜けられたから車体に蹴りかました。ふざけるな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/01(木) 19:37 | URL | No.:53591ワンメーターくらい歩けよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/02(金) 20:11 | URL | No.:53647たまに酔っ払ったキャバ嬢が素敵なことをしてくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/03(土) 20:57 | URL | No.:53765毎年、お年玉3万円くれるよ。
お盆にも2万円くれる。
個人タクシーはまだまだ勝ち組なのね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/05(月) 21:48 | URL | No.:54315センスがあれば稼ぐけど、センスがなければ全然ダメだわ。
個タクは法人時代にどれだけ積み上げたかによる。固定客がいないなら個タクになっても給料はダメ。まぁ、口うるさいヤツがいないか人間的にはめっちゃ楽だけどね。
もしやりたいっていう奇特な人が居たら、大手の方がいいよ。新人なんて無線でしか稼げないんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/09(土) 21:48 | URL | No.:79744道分からない、態度が悪い、道順教えてるのに間違う
こんなタクシーに当たりまくってるからもう使う気がしない。 -
名前:大日本帝国 #- | 2009/05/14(木) 16:04 | URL | No.:80687数年前、日本交通でタクシーやってたけど、上司がちょっと厳しかった。だけどいい会社だった。自分から辞めたのに、積み立てボーナスが数ヵ月後に通帳に入っていた。最近、もう一度タクシーしようか考えているけど、景気は悪いでしょうね?MKタクシーにとても関心があるけれど、MKのこと詳しい人いますか?
-
名前:名無し #- | 2009/07/08(水) 14:28 | URL | No.:94506タクシードライバーっていう映画を観てどんだけ底辺かわかった
-
名前:減益ダライバー #3/2tU3w2 | 2009/11/11(水) 11:59 | URL | No.:131083札幌にて日勤専門、1日12時間ぐらいで25日。月の売り上げ140人中40位ぐらい。手取り11万円、年金もらいながらの年寄りには良いこずかいですよ。でも、同じ姿勢で狭い場所にいるので心筋梗塞や脳いっ血になりやすい。いわゆるエコノミー症候群。外に出てほどほどさぼりながら気楽にやりましょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/05/16(月) 04:16 | URL | No.:349953タクシー大変そうだ。
早死にしそう。
でもおばあちゃんのお兄さん個タクで80まで仕事してた。
先日90で亡くなりましたが -
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/20(月) 17:38 | URL | No.:364531おれもタクシーやっている。
交通ルールを厳格に守るほうだから、稼げない。
今までの経験をブログに書いて、辞めようと
思っている。
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2012/01/21(土) 05:40 | URL | No.:469557タクシー運転手とか糞。無駄に走ってメーター回してんじゃねーよ。底辺職の非人が。
-
名前:名無しさん@ニュース2ちゃん #- | 2012/02/16(木) 15:02 | URL | No.:485602タクシーってもうちょい値段下げたら結構乗る人多いと思うけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2012/04/12(木) 01:00 | URL | No.:517652道が分からないのに分かった振りして東京のど真ん中で遭難するんじゃねえよ東都のカス爺
間違った場所に案内して謝りもしないとは雲助そのもの -
名前:カレー好き #kW8xdgOQ | 2012/04/23(月) 07:15 | URL | No.:524746バック自損をした元課長 その元課長と元所長(今は役職不明)でどんな話が出来たのか分からないが 結果は事故の隠ぺいだったのだ
隠ぺい事件発覚後元所長(今は役職不明)
バック自損をした本人は現在課長職を降りただけでのうのうと本務で仕事をしてます
元所長に対して責任は感じないのか? -
名前:韓国チジミ #- | 2012/05/05(土) 12:35 | URL | No.:531981あ~、早く辞めたい。まともな人生を歩みたい。
くせのある人が多すぎ。 -
名前: #- | 2012/07/26(木) 21:19 | URL | No.:584084道がまだわからないから死ぬほど心配しながら乗務の日々
何度通っても覚えられない都内の道
センスないのか興味がないのか
でもやめたら次が無い現状
どうしたらいいんだろう -
名前:あ #- | 2012/08/02(木) 12:41 | URL | No.:587764タクシー運転手は二種免許取っていればだれでもいいという考えをやめて、タクシーをもっと規制強化するべき。イギリスのように地図が完璧に読める運転手を雇うべき。誰でもいいから地図が読めず、地形に疎いタクシー運転手が出てくる。道も知らないアホを雇わせ、タクシーにワンメーター流して楽に儲けるタクシーの経営者に天誅を食らわしたい。職人気質の経営者がいなくなるのは嘆かわしい。ここでいう職人気質とは地図を完璧に読み地形に詳しく安全運転をする。接客業だからお客さんを丁寧に接すること。それらがきちんとできないドライバーは雇わないようにする。タクシー会社もそれくらい厳しくするべき。
-
名前:くも助 #1Nt04ABk | 2012/09/02(日) 18:15 | URL | No.:608568海外は、チップが多いでしょ
日本では、チップの制度が無いし、
他人に対して失礼な態度の人が多すぎるから、夕クシー乗務員みたいな仕事は、ワリに合わないような気がします。 -
名前:おれ #ahmAupNY | 2012/09/12(水) 18:17 | URL | No.:614476先日、夜中道路横断してたらタクシがクラクションならしてきて、キレて怒鳴りつけたら追いかけてきたからへこまない程度に加減してケットばしてやった。
でも後悔した。もし凹んだりしてたらやばかったなと。
運転のおっちゃんは得意げに「蹴っただろ」とかいってすごんてきたので収集つかないから自分からお巡りさん呼んだら、やっぱり着ず一つついて無くて解散。
でももうしない。
カットなるのは良くない。結局めんどくさいことになる。
アホそうで馬鹿そうで社会適応出来なそうな背の小さいおっサンだったよ。かわいそうに。 -
名前:あ #- | 2013/07/10(水) 20:07 | URL | No.:786910屑がやる仕事だろjk
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/24(水) 20:02 | URL | No.:1572658469557
無職の最底辺さん…w
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1694-0b7b67b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック