更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1672131906/
1 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:05:06.10 ID:qmIdkmd/M

 
お前ら川崎市に愛はないんか!

 
2 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:05:21.42 ID:CfoLtox/0
ざまあ


5 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:06:05.13 ID:itYWrsiyM
これ東京でも問題になってるよな 
 
 
12 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:06:53.63 ID:MRg4mNDq0
>>5
元々東京だけが儲かる仕組みへの反発やったからな
今や地方同士で取り合いやけど

 
6 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:06:31.05 ID:mey3IGkOa
ほならね
他県から魅力ある返礼品用意しなさい
と私は言いたい

 



19 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:08:00.63 ID:hqd4FuAUM
返礼品がこんなもんしか無いのが悪いのでは…?

 
 pvG6FvC.jpg
 
 
juz46dh.jpg

 
43 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:09:26.38 ID:vPk7tq0fr
>>19

こんなんこくうま買うわ


 
48 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:09:48.12 ID:Qg+GBGeC0
>>19
川崎がキムチ名産聞いたことないけど??
 
 
72 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:11:41.30 ID:jcNpQ5pl0
>>19
20万円払って貰えるものがキムチとかコスパ悪すぎるやろ

 
78 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:11:57.97 ID:V+MjQxqdM
>>19
これ国産キムチ?


60 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:10:50.89 ID:e+r2H/lfd
ソープ券もらえるなら考えたるわ





81 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:12:01.84 ID:QK2qYRKH0
でもふるさと納税ってどんどんめちゃくちゃになってるよな
泉佐野のアマゾンギフトとかクソガイジ極めてるやろ
もはやふるさと要素0やん


 
100 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:13:03.07 ID:/i5rTcog0
>>81
それ国から怒られてなかったっけ? 
 
 
132 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:14:26.77 ID:Qi7A8tcQ0
>>100
怒られたけど裁判は勝った

ふるさと納税訴訟、泉佐野市が逆転勝訴 最高裁判決
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60958330Q0A630C2CC1000/

 
85 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:12:11.43 ID:Y09bYuKM0
ワイの地元の過疎村は人口の2倍くらい寄付数集まってて草やわ





295 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:23:23.08 ID:QUuW0E6R0
北海道白糠町(人口7300人)
 
納税額
2014年205万円
2015年1.5億円
2016年8.1億円
2017年18.5億円
2018年32.1億円
2019年67.3億円
2020年97.3億円
2021年125.2億円

もうこれ油田だろ・・
 


331 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:25:13.81 ID:DZcFBRX70
>>295
なにがあったんや 
 
 
354 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:26:36.53 ID:IcPexwrE0
>>331
たぶんホタテとかが貰えるんやろ
北海道のホタテはクッソ人気あるふるさと納税で

 
573 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:37:22.64 ID:59Sj3R4aa
上質な返礼品で納税を誘うなんて卑怯千万
https://i.imgur.com/jRsfEA4.jpg



589 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:37:56.95 ID:B/JEjuT70
>>573
北海道強すぎぃ!
2位にトリプルスコアかよ
 
 
910 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:59:05.51 ID:42RkIYMdd
白糠町

・財政規模の6倍の納税獲得
・合併案をお断り
・出産・新入学・入園支援金支給
・給食費無料
・18歳まで医療費無料
・新築住宅固定資産税減額
・移住者に土地無償進呈
・全町民に商品券配布

これ全国的には強い行政サービスなんか?

 
 
938 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 19:03:30.65 ID:6g/lzMs80
>>910
これは人口増えるわ
 
 
 

 
281 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:22:17.22 ID:gYKrxpBTa
これで自分達も頑張ろうじゃなくて
嫉妬で規制しろになるのがマジで終わってるな


297 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:23:25.49 ID:tRFrf7Ep0
>>281
ほんまそれ
日本の文化壊しまくる政策ばっかりしてるからそういう事に無頓着になるんやろな

 
318 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:24:23.20 ID:MEH6FIfd0
ワイは10万円で高級布団貰ったわ
フカフカで草

 
368 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:27:04.30 ID:TmiD4tJja
ワイもふるさと納税しまくりでウハウハや
明太子と和牛とサーモンとハムが大量に届くで~w

 
373 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:27:18.19 ID:1f5YvRNV0
川崎なんてニュータンタンメン本舗しか取り柄ないだろ
そのニュータンタンメンも普通に自炊で作れるしな

 
379 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:27:34.80 ID:QDawWbvN0
ワイの地元は過疎ってるけど返礼品で相当設けてるわ
アイスのランキングトップや

 
403 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:28:35.36 ID:gYKrxpBTa
海産物めっちゃ強いよな海が近いとこは得してるわ

 
501 :それでも動く名無し:2022/12/27(火) 18:33:19.62 ID:OldPHyH40
ここでおらが町のふるさと納税のランキング見れるから要チェックや!

https://jpmarket-conditions.com/local/furusato_money_ranking/



 
【ふるさと納税コスパ最強おすすめ返礼品】
https://youtu.be/f5fD-GqtK4Q
サラリーマンの節税術!『ふるさと納税』超入門: たった2000円で最大40%の節税に?基礎知識から実践まで徹底解説!!【ふるさと納税】【節税】【節約】【税金】【貯金】【家計簿】 ビジネス超入門
サラリーマンの
節税術!
『ふるさと納税』超入門
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 01:47 | URL | No.:2129816
    ラゾーナの商品券とかでいいんじゃないの
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 01:59 | URL | No.:2129820
    川崎ねぇ
    万引き一家の古本屋潰しからもうすぐ20年だな
  3. 名前:名無し #- | 2022/12/28(水) 02:09 | URL | No.:2129822
    集める努力もせんとただやめろって己の無力さを暴露してるようなもんだろw そもそも返礼品がキムチってのがバカにしてるよなw
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:11 | URL | No.:2129823
    どこだか忘れたが住民の人数が少ないのに寄付金多くて一人当たり年間100万円以上の恩恵受けてるとかあったな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:16 | URL | No.:2129824
    返礼品制度はマジでやめろや
    一部の企業が得して不公平だし、日本全体で考えたら確実に無駄
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:17 | URL | No.:2129826
    ぱよちんに乗っ取られるとどうなるかよく分かるな。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:19 | URL | No.:2129827
    しゃーない
    頑張れ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:21 | URL | No.:2129828
    ふるさと納税は即刻廃止すべき。

    増税が叫ばれている傍らで地方税の一部が返礼品として消化されるのは本末転倒。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:27 | URL | No.:2129830
    川崎なんて訳の分からん社会保障やらポリコレで無駄遣いしまくってるだろ
    100億ごときでガタガタ抜かすな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:28 | URL | No.:2129831
    ワイ川崎市民
    京浜工業地帯と川崎駅前しか見ずに政治しといて今更何だって?!
    (ウン小杉の件で)小杉の方すら見てなかったのは呆れたわ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:34 | URL | No.:2129832
    川崎、キムチ....あっ
  12. 名前:名無しさん #- | 2022/12/28(水) 02:36 | URL | No.:2129833
    20万円払ってキムチとか・・・
    最高に統一教会
  13. 名前:  #- | 2022/12/28(水) 02:39 | URL | No.:2129835
    大した努力もせずに東京に嫉妬して作ったは良いけど、嫉妬した連中が苦しむと言う自業自得制度。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:47 | URL | No.:2129836
    いつかシステム的に破綻しそうだけど
    はたんするまで乗っとくわ。
    だって増税だらけで給料上がらんし。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 02:58 | URL | No.:2129837
    優遇してるどこぞの人たちに頑張ってもらったら?
  16. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 03:00 | URL | No.:2129838
    税金として自治体に入るべきオカネの一部が返戻品として消えているんよな。
    返戻品禁止で、純粋に応援したい自治体に送金するしくみにするべきだと思うわ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 03:11 | URL | No.:2129843
    >>11
    本場のキムチですっ だったり
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 03:19 | URL | No.:2129845
    川崎に限らず都市圏はみんな同じ現状だよ。川崎の名前だけ出しとけば自動的に悪者扱いできるからそうしたんだろうけど
    そもそも地元に普通に納税した方がデメリットという制度はどうだろってのはある
    利用者側も住んでるところ以外に金払って、居住地が貧乏になった結果住みにくくなることは頭悪くて理解できないみたいだし
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 03:20 | URL | No.:2129846
    川崎に限らず都市圏はみんな同じ現状だよ。川崎の名前だけ出しとけば自動的に悪者扱いできるからそうしたんだろうけど
    そもそも地元に普通に納税した方がデメリットという制度はどうだろってのはある
    利用者側も住んでるところ以外に金払って、居住地が貧乏になった結果住みにくくなることは頭悪くて理解できないみたいだし
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 03:30 | URL | No.:2129847
    返礼品にトンスル飲み比べセットでも出したら税収ウハウハやろな、早よやれや
  21. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 04:00 | URL | No.:2129851
    汚鮮されてるやん
    こんなことやってるから川崎市は駄目なんだわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 04:05 | URL | No.:2129852
    川崎はまだ税収があるからいい方
    ふるさと納税の闇はまともな返礼品を用意できない田舎な
    ただでさえ税収がヤバいのに他に行ってしまう

    田舎を潤す為に施行されている制度なはずなのに田舎にトドメを刺す結果となっている
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 04:21 | URL | No.:2129854
    都市部は行政サービスや整ったインフラを納税のリターンとしてるわけだから
    余所の自治体に納税しといて都市部のサービス受けるのはおかしくね?という話もある
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 04:30 | URL | No.:2129855
    マヌケ税制
  25. 名前:ライーク白 #- | 2022/12/28(水) 04:52 | URL | No.:2129856
    このシステムも欠陥だね。
    暮らしてて行政サービスを受けてるところに行かないで、欲で選んでその市町村に廻ってんだから文句が出るのも当然だよ。
  26. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 04:54 | URL | No.:2129857
    所得が無いからふるさと納税って無関係なんだよなぁ
    ちょっと寂しい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 04:55 | URL | No.:2129858
    地方へのバラマキを政治家がやると国民が怒るから
    国民自身にバラマキをさせりゃOKという・・・
    返礼品が人気になるくらい地元に強みがあるなら
    普通に商売で頑張れよ。
    納税にまで競争原理働かせようなんざ狂ってるわ。
    節税に旨味のある富裕層と地元に強みのある自治体という強者のみが美味しい思いをするクソ制度。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:02 | URL | No.:2129860
    ふるさと納税にはお世話になってるが
    食いもん弱いとこが不利なのは問題だと思うわ
    家電規制されたけど工場あるとこなんかは
    それも許してええと思うけどな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:04 | URL | No.:2129861
    負け犬の遠吠えかな?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:19 | URL | No.:2129863
    ベーシックインカムみたいに貧弱なとこも一定額は上位ランカーから振り分けにしろ

    レス見るまで返礼品税金使ってるの意識してなかったわ
    癒着もあるだろうしなぁ
    あかんな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:20 | URL | No.:2129865
    20万のキムチで良いと思ってるからそうなる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:23 | URL | No.:2129866
    負け犬キムチを食わされるくらいなら他へ納めるわなw
    大腸菌とかいそうだしw
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:30 | URL | No.:2129867
    カノ国の法則発動で草w
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:34 | URL | No.:2129868
    >>27
    だったら二度と地方分権とか言うんじゃねぇぞ。
    これ国民自らが税金の払い先を決めれる制度で、国民って自分に旨味が無いとこういう事やんないのが悪いんだろうが。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:36 | URL | No.:2129869
    ふるさと納税により減った減収の多くは地方交付税によって補填されるから、
    ふるさと納税が活発になればなるほどふるさと納税に参加出来てる業者の商品を国税で買い上げるだけって仕組みになるだけなんだよね
  36. 名前:名無し #- | 2022/12/28(水) 05:43 | URL | No.:2129870
    近隣市の職員ですが
    川崎市の行政はいろいろと駄目です
    子育て支援の会合でも、川崎市だけズレています
    川崎市が子育て支援のために導入したNECのG-Primeが使えないことがわかったことだけは良かったですけど(笑)
  37. 名前:名無し #- | 2022/12/28(水) 05:49 | URL | No.:2129871
    慶のキムチは高すぎる
    京急川崎駅の下りホーム上にも店があるけど、1パック千円超えとか
    しかも大して美味しくない
    横浜橋通商店街でキムチ買う方がずっと良い
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:49 | URL | No.:2129872
    言論統制した市だよね
    言いたいことも言えない市
    日本人には厳しく朝鮮人には甘い
    そんな市に税金は払いたくないというのが国民の総意
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:55 | URL | No.:2129873
    朝鮮人追い出して、市を挙げて日本人ヘイトするの止めて川崎民国から川崎市に戻ればええだけ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:57 | URL | No.:2129875
    きったねぇキムチで草w
    朝鮮学校のゴキブリが作ったんだっけ?
    生ごみかと思ったわ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:57 | URL | No.:2129876
    川崎市の市政に不満だから〜とか言うやついるが、ふるさと納税により税収が減ってるのはどの大都市も同じだよね
    川崎市に限った話ではない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 05:58 | URL | No.:2129877
    白糠町ほどじゃないけど当別町もなかなか
    専用駅が出来るほどロイズのチョコで盛り上げてる
    1万のふるさと納税で3千円以上の物送ってくれるから強い
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:06 | URL | No.:2129878
    他県にふるさと納税した住民に対してサービス減らせば?って思うけどな
    自分の所に納税しとるのに、その恩恵が減るのは理解出来んやろ
  44. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 06:06 | URL | No.:2129879
    川崎もさ、せめて2万円、真面目な話1万円でキムチならもうちょっとは増えると思うよふるさと納税。
    20万円はもう「ふるさと納税お断り」なんよ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:07 | URL | No.:2129880
    「ふるさと納税自分のとこは頑張ってないのに減ったからって文句言うのはおかしい」とか言う人いるが、
    頑張りって「隣の市は一万につき2000円相当の返礼品だからうちは2500円相当にするぞ」って自分の懐も痛めずにカタログ出すことだもんな
  46. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 06:12 | URL | No.:2129881
    ※45
    その2500円を自分の市で作ってるものにすれば、2500円分自分の地域を活性化できるぞ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:14 | URL | No.:2129882
    返礼品か住民税控除やめてくれよ
    あれこそ国税の垂れ流しじゃねぇか
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:15 | URL | No.:2129883
    「逃げられる川崎市が悪いんや」とか言ってる人はタックスヘイブンやらで節税してる人が「日本という国が納税したいと思わせないのが悪い」とか言い訳したら納得するんかね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:20 | URL | No.:2129885
    「打つ手無し!(20万でキムチ)」

    いや…ほんとに打つ手ないの?
    本気?
  50. 名前:アソコデラックス #- | 2022/12/28(水) 06:21 | URL | No.:2129886
    東京と横浜に挟まれた朝鮮半島みたいな緩衝地域と思っていたけれど、そのままだったわ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:23 | URL | No.:2129887
    どこかの町がカニとれないのに
    カニ返礼品にしてたやろ
    豊洲に行って買ってこいよ
    としか言いようがない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:24 | URL | No.:2129888
    >>49
    キムチ関係あるか?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:25 | URL | No.:2129889
    >>52
    20万寄付の返礼品がキムチセットだから
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:28 | URL | No.:2129890
    >>53
    いや、それ一つを還元率良くしたとしても税収ほとんど増えんやろ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:30 | URL | No.:2129891
    >>54
    いや他の自治体見習って
    もうちょっとマシなものにできないの?って話だが
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:31 | URL | No.:2129892
    >>55
    例えば?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:38 | URL | No.:2129894
    ふるさと納税って例えば米貰った場合、川崎市民が行ったこともない自治体の米をタダで送ってもらい、
    その分川崎市で経営頑張ってるスーパーは米が売れず売り上げが落ちるんだよね
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:41 | URL | No.:2129895
    名物がキムチ……
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:42 | URL | No.:2129896
    >>56
    高級品や嗜好品がいいね
    キムチとかだと2万くらいが妥当なとこじゃないかな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:42 | URL | No.:2129897
    自分の住んでる町にはできないというのが構造的欠陥だよなぁ
    よくわからんとこに返戻品目当てで納税するとか主旨違うだろ
  61. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 06:46 | URL | No.:2129898
    トンキンとその周辺はそのままでいろ、自己責任だろ?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:50 | URL | No.:2129899
    >>59
    キムチは二万が妥当の意味がわからない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:55 | URL | No.:2129900
    >>62
    二万は高すぎたわ
    1万前後くらいが他自治体のキムチの返礼品相場だな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 06:58 | URL | No.:2129901
    >>63
    そりゃあ量が全く違うもん
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:00 | URL | No.:2129902
    刺身用ホタテ貝柱うまいわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:01 | URL | No.:2129903
    上級ほどやれば返礼で得できるんだから
    廃止とかするわけないだろうに
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:01 | URL | No.:2129904
    >>64
    他の自治体の20倍くらい送って来るのか?
    まあ送ってきてもいや多すぎだろって感じだけど
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:02 | URL | No.:2129905
    地場産業を大事にしてこなかったのが悪い
    この制度のおかげで自治体もぼさっとしていられなくなったし良いと思うよ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:07 | URL | No.:2129906
    >>67
    他がどこのこと言ってるが知らないが、泉佐野の白菜キムチが一万で1キロ
    川崎市のは1450g×12ヶ月で17400gだから17倍だね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:08 | URL | No.:2129907
    そもそも国が、地方は自助努力で頑張れって見捨てとったやんけ
    頑張った結果がこれなんだから文句があるなら政府に言えよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:08 | URL | No.:2129908
    パチョンコ企業に乗っ取られた川崎の
    返礼品がキムチで爆笑
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:12 | URL | No.:2129910
    >>68
    一次産業頑張ってる自治体に恩恵があって二次産業頑張ってる自治体はぼさっとしてる扱いされるのはかわいそう
    ほんとに頑張ってたらふるさと納税なんて制度で税金使ってもらわなくても自分で売って自分で儲けてるはずだ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:13 | URL | No.:2129911
    >>69
    多すぎるなw
    日本人の一人当たりのキムチ消費って
    年間で2キロくらいだからな

    やっぱもっと考えた方がいいね
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:14 | URL | No.:2129912
    東京生まれ東京育ちだから地元愛でしばらくやってなかったけど
    性悪な区役所勤務のヤツが縁もゆかりもない他県にふるさと納税してると聞いてバカバカしくなって始めたわ
    不景気のなかエンゲル係数が下がって助かってる
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:17 | URL | No.:2129913
    >>73
    キムチ好きな人に向けてのものだから平均は関係ないやろ
    日本人が月に200グラムも食べないなら泉佐野が返礼品で賞味期限10日のキムチを1キロ送るのも多過ぎだって話になる
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:19 | URL | No.:2129914
    シナチョンコスト切り捨てたらまだ余裕よ川崎は
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:20 | URL | No.:2129915
    チョウセンコスト切り捨てたらまだ余裕よ川崎は
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:22 | URL | No.:2129916
    >>67
    どんな返礼品なのか知らなかったのにダメだって叩いてたのか
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:23 | URL | No.:2129917
    今年は、コストコの会員券にしちゃった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:24 | URL | No.:2129918
    >>75
    平均は関係あるよ
    ふるさと納税はキムチ好きな人用じゃなくて日本全体に向けて資金を集めるものだからね
    多くの人のニーズに合わせないといけない

    それができてないから他の所に取られてんじゃねって事になる訳だな
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:25 | URL | No.:2129919
    ゴミの日減らしたり公共サービスがゴミ化してるくせに納税しろとか舐めてんだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:28 | URL | No.:2129920
    >>80
    多くの人のニーズに合わせるものも必要だが、ニッチなニーズにも対応すべきだ
    ニッチなニーズに対応するものを用意せずに日本全体からニーズがあるものばかりを用意すべきって考えなら川崎市はもっと税収減ってるよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:29 | URL | No.:2129921
    川崎市って「ヘイトスピーチ禁止条例」とかいう日本人差別の条例があるとこやろ
    普通の日本人なら川崎市には税金納めたくないと思うのがあたりまえやわな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:30 | URL | No.:2129922
    >>80
    川崎市は一万円の返礼品のキムチもあるのになぜ他の自治体に税金取られてるの?
    言ってることめちゃくちゃやん
  85. 名前:名無し #- | 2022/12/28(水) 07:32 | URL | No.:2129923
    特定地域で使える入浴チケットを返礼品にしたら解決しそうだが
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:41 | URL | No.:2129925
    >>82
    多くのニーズに合わせるのも必要だし
    ニッチなニーズにも対応すべきだ、と言ってるが
    結局の所、それが現状出来てないから冒頭の記事みたいな事態になっているんだろう?
  87. 名前:憂国の名無士 #- | 2022/12/28(水) 07:43 | URL | No.:2129927
    名称にそぐわないだけで自治体や企業が頑張っただけだろ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:47 | URL | No.:2129928
    >>86
    んじゃあキムチ大好きな人向けの返礼品もあればキムチそこそこ食う人向けの返礼品もあっていいじゃん
    あと都会の大きな自治体がふるさと納税によって減収してるのはどこも同じ
    そもそもふるさと納税の目的は都市から地方への税の再分配なんだから大きな自治体が税収下がるのは既定路線
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:50 | URL | No.:2129929
    川崎市はふるさと納税ちゃんと考えてないから税収下がるんだ!

    どうすりゃいい?

    キムチは一万円の返礼品にすべき!

    一万円の返礼品のキムチありますよ

    ちゃんと考えてないのはどっちやねん
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:54 | URL | No.:2129930
    そら日本じゃない国に納税とかアホやん
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:54 | URL | No.:2129931
    やめて欲しかったら、ヘイトスピーチ禁止条例や在日チョンを優遇するのをやめろ。
    チョンと川崎市役所が手を組むから財政破綻するんだろ。
  92. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 07:57 | URL | No.:2129932
    ふるさと納税と言いながら
    高額納税者向けの商品販売だしな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 07:59 | URL | No.:2129933
    >>88
    >>89
    どっちも違う
    返礼品もどうでもいいし考える意味などない

    答えは「ふるさと納税やめろ」だ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:08 | URL | No.:2129934
    都内勤務で寝に帰るだけ市の行政がどうなろうと関係無いしチョンヘイトや車椅子基地の福祉に使われるのなら米もらった方がな
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:10 | URL | No.:2129935
    また住民税非課税の底辺が文句言ってる
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:30 | URL | No.:2129937
    パヨクがウキウキでキムチ返礼品にしてたと思うと草が生い茂る
    本当に頭悪いんだな
  97. 名前:名無しさん #- | 2022/12/28(水) 08:37 | URL | No.:2129939
    東京一極集中を減らせるけど、ベッドタウンにとっては最悪な状況だよな
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:42 | URL | No.:2129940
    ランキング見たら川崎市は213位の約9億円で全国的に見たらそこそこ上位なんだな
    アホみたいに儲かっているのはほんの一部であとは数億円程度が多い
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:49 | URL | No.:2129942
    ふるさと納税の問題は川崎みたいな都市ではなくて、地方の返礼品も用意できない小さな市町村だよ
    ふるさと納税最高って言ってるネット民は自分たちが嫌いな代理店が手数料というなのお布施をしていることをどう思ってるのかな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 08:51 | URL | No.:2129943
    都城市のふるさと納税は、返礼品の発送月を自分で選べる返礼品が
    多いから冷凍肉大量でも安心して選べるのがいい
    毎年秋ごろ慌てて複数の自治体選ぶんで(買い回りの楽天ポイント的にも都合がいい)
    冷凍庫が辛いのよ
  101. 名前:  #- | 2022/12/28(水) 09:11 | URL | No.:2129947
    魅力的な返礼品が出せるってことは町として価値があるってことだろ
    そういうとこが生き残ってない所が潰れるってんなら健全だ
    アマギフとかはアウトとして
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:16 | URL | No.:2129948
    >>96
    祖国の郷土料理やん
    そらウキウキにもなるやろ
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:17 | URL | No.:2129949
    >>101
    たくさん家やマンションがある町だって、たくさんネジや注射針を作る工場がある町だって素晴らしい町なんだよ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:19 | URL | No.:2129950
    地方の税金で育てた若者奪っておいて何言ってんだか
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:24 | URL | No.:2129951
    おかしな条例を制定したからこうなる。
    川崎市のみなさん、もっとふるさと納税を活用してくださいwww
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:24 | URL | No.:2129952
    >>101
    おいしい魚を獲ったりおいしい野菜を作る町には価値があって
    魚を獲るための船や網、野菜を取るための農機具やトラクターを作る町は価値がないのか?
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:42 | URL | No.:2129954
    >>105
    税収減ったら地方交付税で大部分は補填されるから
    自分の住んでない都市の人がまた別の都市にふるさと納税することは関係ない人にとってはデメリットしかない
    川崎市が地方交付税交付されてるかはわからないが
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 09:59 | URL | No.:2129956
    自分の住んでるところに税金払わずに公共サービスは求めるって都合良すぎると思うんだがそういう仕組み作ったのは国だからなあ。
    ふるさと納税やってない者からしてみれば、そいつらよりもこっちを優先してサービスしてくれとは思う。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:04 | URL | No.:2129958
    全国のキムチマンにアピールしたってそもそも納税してないだろw
    川崎が1番よく知っているのに
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:04 | URL | No.:2129959
    全国のキムチマンにアピールしたってそもそも納税してないだろw
    川崎が1番よく知っているのに
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:12 | URL | No.:2129961
    いくら美味しくたってキロ単位でキムチ貰ったって困るだろ
    どっかの国の人じゃないんだから食べきる前に飽きる
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:13 | URL | No.:2129962
    川崎なんて朝鮮しかおらんやんけw
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:19 | URL | No.:2129964
    戦後から納税しない朝鮮人ばかりを優遇してるのが悪い。
  114. 名前:名無し #- | 2022/12/28(水) 10:23 | URL | No.:2129965
    ふるさとじゃない場所へが多すぎるw
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:28 | URL | No.:2129966
    返礼品競争がもう税のコンセプトから外れまくってる無駄遣いでしかないことを理解できない馬鹿が多すぎる
    結局、地方交付税が無駄なく分配できて効率的
  116. 名前:お #- | 2022/12/28(水) 10:28 | URL | No.:2129967
    朝鮮への送金よりマシだろ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:36 | URL | No.:2129969
    川崎は朝〇人優遇条例作ったせいだよなぁ
    滅べばいいんじゃないか?
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 10:38 | URL | No.:2129971
    税金で全自動コーヒーメーカーと
    毎月の美味いものあざーーっす!
    30万円分くらい寄付したけど
    これは納税意欲湧きますわ。

    寄付が無駄になるリミットが分かりづらすぎるから
    そこだけ何とかしてほしい。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 11:39 | URL | No.:2129974
    その前に朝鮮人市議を辞させろよ川崎市は
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 11:41 | URL | No.:2129975
    >>98
    >ランキング見たら川崎市は213位の約9億円で全国的に見たらそこそこ上位なんだな
    全国の反日在日朝鮮人と反日帰化人と売国日本人が川崎市に寄付するんやろな
    でも川崎市に住んでるまともな日本人は川崎市に納税したくないから他の市町村に寄付するほうが多いという話やろな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 11:41 | URL | No.:2129976
    ごみ回収しない下水流させないとかで良いのでは
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:02 | URL | No.:2129978
    活動頑張った田舎の自治体はちゃんと税金が増えて
    立地がいいだけで今まで何もしなかった都市部のダメ自治体からは
    税金が逃げてるわけで実に正しいじゃん
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:06 | URL | No.:2129979
    面倒でしてない人も沢山いるのにそいつらになにもいいことはないからね
    がんばれよしかない
  124. 名前:  #- | 2022/12/28(水) 12:07 | URL | No.:2129980
    そしてパヨクはこういうことは無視
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:15 | URL | No.:2129981
    >>122
    人が住みたくなるような街づくりをすると返礼品が作りにくくなって住民サービスが低下するなんて皮肉やね
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:16 | URL | No.:2129982
    ふるさと納税否定しながら
    自分自身それをやっている時点で愛想が尽きる。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:18 | URL | No.:2129984
    >>122
    人が住みたくなるような街づくりをすると返礼品が作りにくくなって住民サービスが低下するなんて皮肉やね
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:24 | URL | No.:2129986
    >>124
    ウヨサヨ関係あるか?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:29 | URL | No.:2129987
    ないです
    ありません
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:30 | URL | No.:2129988
    川崎市出身で今は別の土地に住んでる人に聞いてみたらいいじゃん
    川崎市の返戻品は魅力ありますか?ってさ

    自分の出身の地方自治体は地元の親類経由でアンケート用紙送ってきたぞ
    それまでついぞ忘れてたんだが、久しぶりに地元自治体のサイト見て、しょーもないもんしかないなあと思いつつ義理で3万円寄付したわ
    本当にふるさと納税してもらいたいんならこれくらいやればいいんだよ
    努力もしないで文句ばっかり。ホントキムチクサイネ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:32 | URL | No.:2129989
    シナチョン害人に支配された市には納めたくねえわな
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:33 | URL | No.:2129990
    >>130
    収入もそれなりにあるから魅力はあるんじゃないかな
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 12:36 | URL | No.:2129993
    独身で働いてる奴が一番得する制度なのになあ。

    反対してるのは、そういう層ってことだよ。
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:03 | URL | No.:2129994
    政令市で一番ふるさと納税による収入が多い京都市も支出のほうが多くて
    二番目に収入が多い名古屋市ですら減収が100億超えてる
    そもそもが都市から地方への税の再分配を目的としてやってるんだから大都市は減収するように作られてる
    減収の自治体は努力不足だとか市政が悪いんだとかって問題ではない
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:06 | URL | No.:2129995
    デメリット(減収する自治体がある)はわかる
    でも他はいいこと多い。
    こういうのを制限したら金が意味のない公共事業にまた使われ出したりする。
    ひいては違反しまくりの人たちへの手厚いお金配りが止まらないのは金が余ってるから
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:22 | URL | No.:2129999
    上級ほどやれば返礼で得できるんだから
    廃止とかするわけないだろうに
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:22 | URL | No.:2130000
    >>135
    ふるさと納税の返礼品に選ばれた特定の業種や特定の業者に金が渡るのはいいの?
    あと例えば肉1キロふるさと納税で貰ったら、その分家の近所のスーパーの売り上げが肉1キロ分下がる
    企業努力で安く肉を用意してもタダの肉には勝てるわけないんだし、まともな競争原理が働いてないけどそれもいいの?
    あとふるさと納税で減収した分の多くは国税によって補填されるから多少収入が増えた自治体の住人も国税が増えた分だけマイナスになるよ
    デメリットたくさんある
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:23 | URL | No.:2130001
    白糠町はそれでも人口減りまくってんだぞ
    2010は1万人いて2022年は7500人切ってる
    自治体に金は入っても住民が減りまくってるからな
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:23 | URL | No.:2130002
    地方は税金で子ども育てて、就職は都市へって
    そのくらい田舎に還元あってもいいだろ
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:29 | URL | No.:2130004
    >>139
    返礼品業者の懐に3割納めずに地方交付税増やせばいいと思う
    そしたら田舎の自治体ももっと金使えるし
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:39 | URL | No.:2130005
    >>137
    「特定の」ってのがまぁ問題に感じるが土木ばっかに行ってた昔(子供だったから実感はないが)よりはまだちょっと進歩やわ。

    「家の近所のスーパー」には悪いが地方の税収が増えるメリットも大きい。

    「国税で補填される」まぁこれは問題
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:44 | URL | No.:2130006
    >>141
    地方交付税増やして地方の税収増やせば良くない?
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 13:50 | URL | No.:2130007
    >>141
    地方交付税増やして地方の税収増やせば良くない?
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:05 | URL | No.:2130008
    第一次産業が弱いところの返礼品ってだいたい大差なくなりそうだけれど何故川崎だけこんなずっと負けてるんだろう
    単にふるさと納税したがる人間が多く住んでるだけなのでは
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:09 | URL | No.:2130009
    >>144
    全然川崎だけじゃない
    大都市は軒並み税収めちゃくちゃ落としてる
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:17 | URL | No.:2130010
    BAD HOPとかの地元愛アピールしてる川崎のラッパーに頼んでグッズを返礼品にさせてもらえばいいのでは
  147. 名前:   #- | 2022/12/28(水) 14:26 | URL | No.:2130011
    住民税の税収額に対して流 出の割合が知りたいかも
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:27 | URL | No.:2130012
    東京都だけでやればいいのに
    馬鹿なのかな?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:29 | URL | No.:2130013
    魅力の無い川崎の自業自得
    本気出せよ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:39 | URL | No.:2130014
    >>144
    全然川崎だけじゃない
    大都市は軒並み税収めちゃくちゃ落としてる
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 14:40 | URL | No.:2130015
    >>149
    税を都市から地方へ再分配する政策によって減収するのは自業自得かw
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:03 | URL | No.:2130022
    日本人差別条例やってる在日市に落ちる金が減る、素晴らしいことじゃないか
    どうせなら破綻するレベルで落ちぶれてくれよ
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:15 | URL | No.:2130024
    だったら負けるず劣らずのふるさと納税返礼品考えればいいじゃん
    同じ土俵で争えよw
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:18 | URL | No.:2130025
    首都圏集中を批判する癖に
    地方が潤ったらうるさいことよ、これが本音だろ
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:20 | URL | No.:2130028
    もはやお歳暮感覚だからキムチなんて誰も欲しくないよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:32 | URL | No.:2130038
    >>153
    自分の自治体にはふるさと納税できないんだから同じ土俵にはならないだろ
    過疎地はデメリットが無いハンデ戦だよ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:47 | URL | No.:2130041
    >>150
    わかりやすくモデル化すると、
    A市1000人、B市100人、C市100人、D市100人、E市100人、F市100人という人口分布があったとして、全員が均等にふるさと納税した場合、
    A市100人、B市280人、C市280人、D市280人、E市280人、F市280人という収入になる
    もしもA市が誰もが選ぶ返礼品を用意したところで、
    A市500人、B市200人、C市200人、D市200人、E市200人、F市200人という収入になる
    どうあがいても大都市は減収になるんだわ
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 15:58 | URL | No.:2130047
    >>157
    納税者の割合と人口が比例するとして、日本の人口1億2000万人、自治体数が約1700だから、7万人以上の都市は並み以上に選ばれないと減収して、7万人未満の都市は並みに選ばれりゃ増収する。
    140万人の川崎市なら、並の20倍選ばれないと減収。
    努力が足りないとか言ってる奴は算数ができない
  159. 名前:774@本舗 #- | 2022/12/28(水) 16:07 | URL | No.:2130051
    そして、大都市圏はまあ、予算付け替えて住民サービスやインフラの質を落としても割となんとかなるけど、ふるさと減収でホントにやばいのは田舎の自治体
    もともと納税額が少ない所へ歳入減は、福祉行政に充てる予算すらままならくなる
    更にふるさと納税特需で宣伝や新製品開発の企業努力を怠る地場産業。親方日の丸商魂が染みついた所為でふるさと納税が廃止になれば大量連鎖倒産しか無い状況
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:25 | URL | No.:2130055
    大都市の税収落ちた?
    別にいいじゃん。住民税収めてない底辺層への行政サービスを縮小すりゃいい
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:27 | URL | No.:2130056
    川崎市在住だが、反ヘイトだの貧乏人支援だのLGBTだのやってるから市民に見限られるんだよ。
    大多数の普通の市民に対する政策をやれ。
    子供の医療費を所得制限なく無償化して外国人と貧乏人に傾斜した行政やめたら普通に住民税払ってやるよ。
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:32 | URL | No.:2130058
    北海道トリプル凄い
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:34 | URL | No.:2130059
    半自動的に税金が入ってきて給料が出ている公務員が少しでも民間の”稼ぐ大変さ”が分かればいいね!
    特産品が無いとかは甘えだからね
    無ければ作れ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:34 | URL | No.:2130060
    >>161
    大都市がふるさと納税で減収だなんて川崎市に限った話じゃないんだよ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:38 | URL | No.:2130061
    >>164
    減収?そんなこと知ったこっちゃないね
    居心地悪くなったら引っ越すだけやしな
    大阪市民だが大阪市のナマポの多さに辟易してる
    こんなのにワイの血税が使われるくらいならふるさと納税するわ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:44 | URL | No.:2130064
    >>163
    「うちの町はうまい牛肉や野菜を作ってます!おいしい魚獲ってます!」→素晴らしい!ふるさと納税でたくさん稼いでね!
    「うちの町はうまい牛肉を作るためのエサ、野菜を作るためのトラクター、魚を獲るための船を頑張って作ってます!」→ふざけんなよ、末端客が喜ぶもの作れないとか甘えんなよ。税収減っても自己責任だからな。

    本当は魚を獲る町も、魚を獲るための船を作る町も同じくらい頑張ってるはずで同じくらい日本に貢献しているはずなのに
    ふるさと納税で恩恵を受けるのは前者だけで何故か後者は努力が足りない、甘えるなと言われる
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:44 | URL | No.:2130065
    >>163
    >無ければ作れ
    どこだったか忘れたんだが、酪農製品を返戻品にしてるところがあって、貰った寄付金の7割だか8割だかは酪農関連の産業振興や酪農家への補助金に使いますって使途を明らかにしてる自治体があったね
    これから土地の特産品を育てようとしてるんだなと思った
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:45 | URL | No.:2130066
    >>165
    生活保護の財源なんて大半国税だろ
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:48 | URL | No.:2130067
    >>168
    ふるさと納税できるものが国税払ってないわけないだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 16:54 | URL | No.:2130069
    >>169
    何言ってんだこいつ
    引っ越すって国から出るってこと?
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 17:00 | URL | No.:2130070
    >>170
    税収減って住民サービスが低下したら別のところに引っ越すってことだろう
    別に大阪市に一生住まなきゃいけない理由はない
    て言うか、大阪市民で10年以上大阪市に住んでる人の割合ってだいぶ少ないんじゃなかったっけ
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 17:00 | URL | No.:2130071
    >>171
    生活保護関係ないじゃん
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 17:04 | URL | No.:2130072
    >>172
    「税収減って住民サービスが低下したら」って書いてるのになんで生活保護に拘るの?
    もしかしてナマポ?
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 17:09 | URL | No.:2130075
    >>173
    生活保護に使われるのがいやだからふるさと納税するって書いてるのは君だよね?
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 17:59 | URL | No.:2130086
    中産階級は累進課税で沢山取られるけどインフラ優遇してくれるわけでもないし、納税額に応じて多少役得があってもいいでしょ?
  176. 名前:  #- | 2022/12/28(水) 18:02 | URL | No.:2130089
    外国人の生活保護には使われたくない
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 18:14 | URL | No.:2130092
    どうやっても助からない地方に金を流して自分達が現在進行形で暮らす街を住みづらくするのってマジで無能
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 18:18 | URL | No.:2130093
    川崎市には全国区の産業として堀之内や南町があるんだからタイアップすりゃええんや
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 18:26 | URL | No.:2130094
    名古屋市も143億円流.出
    工業地帯は不利だろうね
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 18:31 | URL | No.:2130095
    財政健全化団体になるメリットって一切ないから
    他の地方に金奪われるくらいなら、バンバン支出した方がいい。
  181. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 18:47 | URL | No.:2130096
    半世紀くらいたって外国人が
    「俺らにもふるさと納税させろ」って言ってきたら笑う
    「日本人に俺らの金を使ってほしくない」とか
    「我が国の返礼品の方が質が良い、日本はもっと努力を」とか言ってw
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 19:05 | URL | No.:2130098
    川崎市はインガオホーとしか言いようがないけど
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 19:35 | URL | No.:2130104
    出身棋士がキムチ好きだからってキムチを返礼品にしてもな
    もうちょっとマシなのなかったのかな
  184. 名前:  #- | 2022/12/28(水) 20:11 | URL | No.:2130107
    都心に近いだけで何の努力もしてこなかった怠け者がぐだぐだ文句言ってて草
    働きもしないのに文句だけはいっちょ前のニートみたいだわ
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 20:26 | URL | No.:2130112
    >>184
    たくさん人が住みたくなるような街づくりをする努力をしたから人口が多いんやで
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 20:45 | URL | No.:2130115
    >>184
    国が都市から地方に税を分配する目的で作った制度なんだから
    都市が税収減るのは当たり前
    努力がどうだなんて次元でする話じゃない
  187. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 21:19 | URL | No.:2130119
    そもそも都市部は税収が多くて余裕があるはず
    川崎市規模ならば100億位どってことない
    がめついわ
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 21:47 | URL | No.:2130122
    これは、川崎住民が他の地域にふるさと納税してるからだ
    逆に都市部の税収が増える可能性すらあった
    川崎自身の問題だわ
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 23:20 | URL | No.:2130143
    チョン崎は在日から搾り取れ
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 23:29 | URL | No.:2130148
    川崎、キムチ…

    あっ・・・
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 23:33 | URL | No.:2130150
    >>185
    在宅出来るなら東京行かんわw
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/28(水) 23:34 | URL | No.:2130152
    >>188
    川崎市民いうても地元違うの多いしな
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 00:00 | URL | No.:2130162
    川崎が力入れてる政策に対してお金を持ってる有力な市民が強く反発してるからと違うんか
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 00:23 | URL | No.:2130165
    行政サービスの良し悪しに全く関係ない返礼品で競争するなぞ
    不公平促進制度としか言いようがない
    こんなものを政府が進めているのだから世の中良くなるわけがない
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 01:03 | URL | No.:2130175
    川崎市民の俺氏、市がヘイトスピーチ条例で遊んでて呆れる
    こんな意味不明のことやってるから税金が逃げてくんだよ
    あと税金が足りないなら腐るほどあるパチンコ屋から搾り取ればいいと思うよ
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 01:51 | URL | No.:2130182
    流石は川崎民国
    返礼品ですら隠そうともしない
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 05:36 | URL | No.:2130218
    >>188
    日本全国1700を超える自治体がある中、ふるさと納税収入ランキング13位の京都市ですらふるさと納税で減収してる
    大都市が収入増やすのはまず無理
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 06:48 | URL | No.:2130226
    自分の自治体に愛着を持てないような運営してるような所に誰も納税したくないんじゃないの?
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 06:59 | URL | No.:2130228
    乗っ取られてるとはネットだけの話かと思ったが
    他人の所見てやっかみや妬み言うのはお国柄だもんな
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 07:06 | URL | No.:2130229
    地方交付税をふるさと納税の収入分減らす制度にすれば良い。
  201. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 13:01 | URL | No.:2130289
    キムチ喜ぶの川崎の在日だけ定期
  202. 名前:名無し #- | 2022/12/29(木) 13:13 | URL | No.:2130294
    東京圏の法人税を、東京駅を中心にして近ければ近いほど高くすればいい。例えば丸の内界隈を75%くらい、50㌔離れたら50%、100㌔で30%、200㌔で10%。というのを名古屋、大阪の三大都市圏に加え、政令市にはもう少し緩い感じでやればいい。
    東京都心で無駄に固定資産税や社員の交通費や福利厚生で金を使わないで済む。
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 13:34 | URL | No.:2130299
    返礼品に「アルパカの毛」とかあるんだな・・・
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 10:44 | URL | No.:2130488
    2人分3人分、他人の分も住民税を支払わされているからだろ。
    税金を多く支払っているのに何の敬意も示されていないんだから
    少しは取り戻したくなるだろ。
    自治体が低所得者にばら撒いている福祉の原資は勤労者の納税
    なのに、何で税収が自分たちの既得権みたいな意識なんだ。
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 18:07 | URL | No.:2130793
    なら川崎はアホな外人優遇、在庫優遇政策を全撤回して廃止しろ。日本人の住民が怒ってるのが今の結果だよ。
  206. 名前:嘘歴史を否定する男 #- | 2022/12/31(土) 19:04 | URL | No.:2130800
    在庫への生保不正支給を止めろ!
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/03(火) 16:38 | URL | No.:2131370
    ヘイト禁止条例とか作ってたのここだっけ?
    市政蔑ろにしてこんな事ばっかりやってるから
    市民の反発買ってるだけじゃないの
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/05(木) 21:21 | URL | No.:2132186
    カッペへの乞食税だからな
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 02:08 | URL | No.:2149589
    ソープの割引券にすれば納税額全国一位狙えるのに
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/25(土) 18:44 | URL | No.:2155335
    ふるさと納税あるなら鉄道会社が赤字路線廃止してもええやろ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16949-44f050cb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon