元スレ:http://news4vip/1671967731/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:28:51.423 ID:nCAoeMdg0XMAS.net
- 流石だよ
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:29:01.050 ID:nCAoeMdg0XMAS.net
- 日本の衰退の原因なだけあるわ最近の若者は
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:29:35.148 ID:Wa/EeqIPaXMAS.net
- 生涯年収下がるって統計出てるし繰り返してるうちに心折れそう
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:29:49.863 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- 居続けたほうが上がるのにな
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:31:21.114 ID:keDQHEhAdXMAS.net
- 日本を衰退させた連中が何か言ってる!
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:31:50.893 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- 最際の若者は
氷河期のガキなんだよ
目先のことしか考えないのさ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:30:59.533 ID:eT/RARTHrXMAS.net
- 100万上がるなら行くでしょそりゃ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:34:34.905 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- 雇用形態を続けてるので雇控えが出るのであって
全員個人事業主にして、その都度契約の仕事割り振りでいいと思われ - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:37:28.990 ID:r9ZMDmOQ0XMAS.net
- >>20
IT系とかクリエイティブな仕事とかはそうなってきてるね
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:37:46.613 ID:8+wWVVQXMXMAS.net
- 俺も転職で年収380万から1050万円にあがったわ
- 52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:49:19.645 ID:EYzfaUGq0XMAS.net
- 5年前30歳の時に3年学校行って資格取って
- 34歳で転職して転職して年収300万→550万になったわ
今は620万くらい
学校は3年間で教材とか諸々込みで200万くらいかかった
その間は事実上の無収入
これから30年働くとしてはたしてどのくらい得だったのであろうか - 34歳で転職して転職して年収300万→550万になったわ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:40:16.745 ID:sB3ejXAR0XMAS.net
- いい傾向だろ
人が循環しないと会社も腐って行く
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:42:07.757 ID:iXFB7f8WMXMAS.net
- 転職して同じ仕事量で200万上がったわ
- 転職前の昇給テーブルだと定年間際でもそんないくかわからん
そんだけ会社存続するかもわからん弱小企業だし付き合ってやるほどの義理はない - 転職前の昇給テーブルだと定年間際でもそんないくかわからん
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:43:19.298 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- 若者に慕われるのを推してるとか
もうねバカかアホかとしか思えんのだがw
仕事の成果である利益を何も生み出さない口だけのカスに- 割り振って身銭削ってんのに尚且つそんなやつに気を使えと?
冗談だろw - 48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 20:46:40.314 ID:eT/RARTHrXMAS.net
- >>43
弊社はほぼ若者で構成されてるししっかり利益も生み出してるし上場もした
老人がいたらこうはならんでしょうね - 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:04:26.724 ID:Sdmz+rxC0XMAS.net
- 新卒から8年で2400円しか上がらなかった俺に謝れ
昇給が300円って舐めてるだろ - 74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:05:19.030 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- >>72
その前にちゃんと働けよとしか思えん
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:07:12.093 ID:Sdmz+rxC0XMAS.net
- >>74
11時間〜12時間拘束で毎日働いてたわタコ
- 79 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:07:51.056 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- >>77
時間なんか1円の得にならん
問題は成果物だろ - 87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:12:34.970 ID:fz2NPWDx0XMAS.net
- 25歳年収960
独立しただけで、SESだった時とやってること変わらんけど、- 年収は三分の一だったわ
- 年収は三分の一だったわ
- 88 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:13:03.415 ID:vC6b3n1MaXMAS.net
- >>87
満足してる?
- 95 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:15:13.660 ID:fz2NPWDx0XMAS.net
- >>88
そりゃそう
金のこと気にしないでいいし、若いうちに稼げてるってだけで資本主義では出来ることが多すぎる
いくら稼いでも引っ越ししなければ固定費なんて大差ないし
- 91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:13:53.233 ID:vg+Awcrh0XMAS.net
- 独立って怖いわ 後ろ盾ないのは
あと福利厚生もないしな
- 116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:28:28.757 ID:skOZ9swO0XMAS.net
- 転職理由の9割はクソ職場だったからか病んだかららしいぞ
- 151 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/12/25(日) 21:55:59.453 ID:rlgjJTA0dXMAS.net
- 能力ある奴はガンガン転職した方がいい
無能はしがみついてでも残った方がいい- 【転職後の給与(年収)ってどういう基準で決まるの?】
- https://youtu.be/Ts6wwbkNakE
転職2.0
日本人のキャリアの
新・ルール
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:18 | URL | No.:2130372>>1みたいなやつのせいで衰退してんだけどな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:20 | URL | No.:2130373ワイは新卒から入社した会社でがんばるわ
給料が良いって訳でもないけど、
転職=生え抜きじゃなくなりただ成果のみが求められる形になることに
やっていける自信無いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:24 | URL | No.:2130374とどまったほうが得なら俺もそうしたんだろうけどね
転職した方が数段上がるから転職した、それだけだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:26 | URL | No.:2130375自己責任だから問題なし
離職される雑魚企業が悪い
そもそも俺のときはリーマンショックで好きな仕事の面接受けることさえ拒否されたからな
社会滅ぼすくらいは自己責任の範疇で許されるべき -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:36 | URL | No.:2130377不満があるなら転職すればいい
我慢してまで続ける魅力があれば別だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:36 | URL | No.:2130378勤続ウン年での昇給どうのとか独立しちまえば関係ないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:45 | URL | No.:2130379上がるんなら転職するだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:45 | URL | No.:2130381仕事なんてどうでもいいから転職なんて面倒なことできない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:49 | URL | No.:2130382もらえるだけの力身に着けてるなら転職すればいいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:52 | URL | No.:2130383しゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:56 | URL | No.:2130384我慢し続けても大して給料増えないなら転職する
しかないだろ。ロクな報酬もらえない会社で命削
りたくないわ。
会社側も優秀そうな奴もクズも同じ待遇にするか
ら妖精おじさんとか生まれるんだぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 22:59 | URL | No.:2130385一瞬「給料上がる? 責任とか増えると面倒なんで転職します」って意味かと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:00 | URL | No.:2130386そもそも転職しないとまともに給料の上がらない会社にずっと縛り付けたり会社の都合でリストラしたりって方がどうかしてたんだよな
つか国も「雇用の流動性を高める」とか言ってるぐらいだししゃーなくね? -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/29(木) 23:00 | URL | No.:2130387うちの会社同じような理由でみな辞めたけど
実際に話聞くと人間関係が原因だったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:01 | URL | No.:2130388コロナ失業から人手不足の人材確保でリセットかかったから今が転職のチャンスではある
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:02 | URL | No.:2130389金も権力も持ってない有権者の絶対数も少ない投票率も低い若者がどうやって日本を衰退させてんのか、ぜひご教授ねがいたいものだ。客観的なソースつきでな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:03 | URL | No.:2130390勤めていた会社の業績が悪くなってきたころ迷いに迷って転職したわ
無名の小さな会社だったから不安だったが嫁が「私も働いてるからダメだったらまた転職すれば良い」と言ってくれて決断
結局そこで2年実績詰んでさらに転職して年収が倍になった
最初にいた会社は業績ガタ落ちだし2番目の会社はブラック気味だったからマジで嫁に感謝 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:08 | URL | No.:2130391実力主義を否定する日本の老害共が悪い
仕事もせず金もらってるカスは、首切れるようにしてクレメンス -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:16 | URL | No.:2130392大学の医局を離れてフリーになったけど年収は2倍になったよ。
実力があれば金なんてどうとでもなる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:16 | URL | No.:2130393でも俺今の会社10年以上いるけど月1万ぐらいしか上がってないし
ここにずっといるのが正解とは思えない -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/29(木) 23:19 | URL | No.:2130394今の企業は社員大事にしない風潮だからな。より条件のところへ転職は当たり前。退職金制度も崩壊気味だし、嬉しくは無いがアメリカ型に近づいてると感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:19 | URL | No.:2130395収入上がる転職をディスる人間がいるとは思わなかったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:31 | URL | No.:2130396国のため会社のために働く人なんてほぼいないから
全体的な給料は全然上がらないよね -
名前:774@本舗 #- | 2022/12/29(木) 23:35 | URL | No.:2130397老害が一番会社のこと考えて無いからな
ブルーオーシャンのビジネスチャンスを拒否するのに
何故かレッドオーシャン化してるとこに参入っていう阿呆ムーブ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/29(木) 23:36 | URL | No.:2130398給料不満でも居心地良くて居続けるのはあるあるパターンだと思うけど、人間関係にヒビ入ると一気に転職に傾く
-
名前:名無しさん #- | 2022/12/29(木) 23:42 | URL | No.:2130399「ええ感じでお願い」
「フヒヒ承知しました」
このやり取りしてる上司がいる会社はすぐ辞めた方が良いぞ。頭いかれてるボケ老害に自分の生殺与奪件なんて握らせるなよ -
名前:oyamada治虫 #- | 2022/12/29(木) 23:48 | URL | No.:2130400若い頃はお金より経験を取るべき
お金は後からついてくる
そうやってうちは給料上げないし休みもあげない。やめた後に、もう少しいればお見舞い金10万出したのになんてSNSで発信してた -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:05 | URL | No.:2130401コイツは給料上げなくても辞めないだろって舐められてるから給料が上がらないんだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:17 | URL | No.:2130403不景気だから給料絞っても辞めへんやろの精神でナメ腐ってるからどんどん転職していけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:20 | URL | No.:2130404前のところ
→サビ残しまくってで体壊して退社、ニート
失業手当?まぁこんなもんか。6割だっけ?
今の会社
前の会社の6割より低い。全く上がる気配ないからマジで転職考えてる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:24 | URL | No.:2130405何も問題ないでしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:31 | URL | No.:2130406最初に入った会社も、辞めるまでずっと昇給ゼロだったな
無能なのに、病気を機に退職したのが運の尽き
アラフィフだが正社員だったのは10年ちょっとなので生涯年収とか知れてるわw
まあ、あとは死ぬまで生きるだけだし、どうでもいいか -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:42 | URL | No.:2130408同系統の職の転職で年収があがるなんて99%無い
やるなら違う職種だけど未経験だから根性が問われる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:43 | URL | No.:2130410俺も3年に1度のペースで4回転職してるよ。それで年収650万まで行った
最近、最初の会社の連中と偶然セミナーで一緒になって飲んだんだけど、
同期で出世頭の課長でも600万、だいたいの連中は平のままで新人のころから給料据え置きだったって -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:47 | URL | No.:2130411金より経験というが高い金出してくれる会社でもその経験とかいうのは積めるわけで
能力のある奴が適性な報酬貰えることほど健全な物はないのにごちゃごちゃ言ってる奴は一体なんなんだろうね、無能の妬み? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:53 | URL | No.:2130412最近の経営者は昇給が無くっても開き直ってるよな
挙句、外国人奴隷を早く再開しろとうるさい
マジでこの国をしゃぶり尽くそうとしてるよな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 00:56 | URL | No.:2130413頭おかしい会社しかないから仕方ない
ベンチャーとかマジで終わってる
会社儲かったから増員して会社の規模大きくするね!現行社員の昇給とか一切無いけど頑張ってね!を平気でやる
ウチはそれ行き過ぎて中堅や役員ほとんど辞めて、新入りだらけでゴミみたいな成果物しかでてこず右も左も地獄みたいになった
それでも古参の給料は上がらない -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 01:05 | URL | No.:2130415金目的で転職なんて昔から山ほどいるでしょ
それこそメーカー技術者が金で中韓企業に転職とか90年代からある話だし -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 01:14 | URL | No.:2130416居座ったら給料上がる・・・
そんな思考の奴らが居座ってる会社ってヤバイと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 01:18 | URL | No.:2130417うちの会社は電験3種や電工とった20代30代が次々と給与を理由に退職して有名どころの企業に転職して抜けたあげく、そいつらがやってた業務を無資格おじさんが適当にまわしてるうちに初歩的な操作ミスで大事故起きて数千万の損害出して、ようやく資格持ちに手当出すような文化ができたw
なんというか人を薄給でつかおうとしすぎなんだよな -
名前:名無しさん #- | 2022/12/30(金) 01:33 | URL | No.:2130418ずっと居ても上がらず逆に下がった俺
会社の調子が良かった新入社員の頃は残業代が満額出た上に各種手当の名目で色々もらってた
業界自体の売上が低迷し始めていろいろ削られてビッグカメラの子会社になって社長も追い出されたな -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 02:02 | URL | No.:2130420雇われもんやからそれが正しいやろ
-
名前: #- | 2022/12/30(金) 02:08 | URL | No.:2130421能力や経験もない若手が、自分の努力不足を棚に上げて給与に不満を持ち転職しても、給与が上がらずまた転職すると言う負のスパイラルに陥るって居ると言う現実。
今の若手の給与が上がらないのは、成果を出せていないからと言う現実に何時に成ったら気づくのやら。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 02:11 | URL | No.:2130422退職金も微々たるもんやん。若いうちに金も欲しいし
損にになることないでしょ別に -
名前:名無しさん #- | 2022/12/30(金) 03:19 | URL | No.:2130431言葉一つで言いくるめようとして、そもそも金をまともに払わずに引き留めようとかバカか?
プロ野球選手の金言を見直して出直せ。
お前ら雇用側はな、まず給料を上げて誉めろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 03:30 | URL | No.:2130435ワイは氷河期世代だから転職めちゃ得意やで
会社潰れたり、クソブラックだったりするから
もう40超えてるけどまだ転職成功できたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 03:44 | URL | No.:2130437居続けたほうが生涯賃金上がるならともかくw
転職したら給料が上がるような奴を、安くでこき使ってるようなのが社会に蔓延してるからから「社会全体の給料が安い」んだわ。
有能なら転職したほうが良いし、無能でも有能が転職するのを支援したほうが良い -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 04:28 | URL | No.:2130439そうやって給与分も稼げない会社が潰れるのが、健全な競争社会
なんで「先に居座る」だけの無能のご機嫌取りしなきゃいけないんだよ
実際は無能なこいつから逃げられただけで、給与アップはその副産物なんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 05:59 | URL | No.:2130445転職はいいと思うけどなるべく早く決めた方がええな
遅くなりすぎると退職金がきついで
ちゃんと計画的に残せる人なら問題ないが -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 06:12 | URL | No.:2130447そうやって給料上げなかった結果が今の落ちぶれた日本なのではないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 06:20 | URL | No.:2130449ボクが!我慢!してるんだから!ゆるさないんだい!
転職先も見つけられない無能は黙れよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 07:57 | URL | No.:2130457SESならある程度身についた段階でフリーになるのがいい
終身雇用してくれるような大手なら別だけど
ただし金の管理がちゃんとできるのが条件 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 08:01 | URL | No.:2130458ID:vC6b3n1MaXMAS
こいつ頭おかしいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:12 | URL | No.:2130461ゾンビ企業の問題だってあるんだよな。
名ばかり管理職とかさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:15 | URL | No.:2130462>>46
なにせうちらが社会に出る頃って新卒時に就職出来なかった人とか離職者って白い目で見られるとか変な風潮だったもんな。
ネット社会になったり転職サイト、会社が充実してきてからようやく見る目が変わってきた。
コロナで色々と厳しくなった2年前に急遽入社した会社は上司がそういう人で困ったわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:15 | URL | No.:2130463人間関係だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:21 | URL | No.:2130465年功序列も無いから、自分で自分をキャリアアップさせて給料上げないといけない。会社が自分を愛さないのだから愛社精神なんてものが出るわけがない。自分の価値を上げたら自分の価値を正しく評価してくれる所で給料沢山もらえた方がいい。自分は使い捨てられる人材なのだから、会社を捨てる選択肢も相互的に正しいだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:21 | URL | No.:2130466未来を見せられない企業の責任。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:49 | URL | No.:2130469新卒で弱小信金だったけど、
ブラック環境で頑張ってなれるか分からん50手前でなれる支店長までなって年収600万
半数以上は代理あたりで止まるらしくて年収500万
転職して15年経つがその信金は潰れて今は平社員だが既に500超えたわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 09:50 | URL | No.:2130470偉そうにご高説垂れてる奴だって
明日急にいなくなったとしても
誰かが代わりにやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 10:20 | URL | No.:2130478転職したら初任給スタートなの知らなそう
普通の会社1年後から昇給するけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 11:48 | URL | No.:2130508組合が強いところは無能でもクビにならない代わりに有能でも給料は上がらない
組合が弱いIT系はその逆 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 13:01 | URL | No.:2130523地域と業種による
言うほど上がるか? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 13:14 | URL | No.:2130524会社が給料と待遇以外何が出せるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 13:19 | URL | No.:2130526旧来型の日本企業ならともかく、Web系企業のソフトウェアエンジニアとかなら転職すれば目に見えて上がってくし、むしろ転職しないままでいるほうが損になる可能性大
まあ、どの業界にしたって給料上げるための原資も意欲もない会社に居続けてもしょうがないんだよね。どこも終身雇用なんてないも同然だし、うまく転職してベースを上げてかないとね -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 13:22 | URL | No.:2130527逆に給料で我慢できるならたいしたもんだと思う
給料良くても環境や人間が最悪だったら耐えられんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 13:38 | URL | No.:2130532上司が部下を特技や知識を含めて上手く使えていないのと
IT系は技術に旬が有るから一番活躍できる時に見合った収入がないと先細りって傾向が有るから給料高いところに流れるよな。
サッカーチームの経営に似ている。
日本人の特性としてマスゲームや機械体操みたいなのは得意で評価も一律だけれど
個人の才能を生かして稼ぐ分野はスポーツ系以外は会社の構造が上手くはまっていないのかもね? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 14:16 | URL | No.:2130535俺も今年の夏に転職して月収10万アップした。やってることかわらないんだけどな。
-
名前:ななし #- | 2022/12/30(金) 14:17 | URL | No.:2130536この手のスレで日本の5パーセント未満の1000万円プレイヤーがポンポン湧くのマジ笑う
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 14:49 | URL | No.:2130539そうか?むしろ役員クラスとか社長クラスは転職しまくってるわけだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 16:02 | URL | No.:2130558同系統の職の転職で年収があがるなんて99%無い
やるなら違う職種だけど未経験だから根性が問われる -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 16:35 | URL | No.:2130565転職しまくっている奴って
厚生年金とかどうするつもりなんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/30(金) 21:43 | URL | No.:2130614中途は仕事が雑だよな
業務の従事期間が短いのに役職付きになったりするから理解が上辺だけなんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 01:25 | URL | No.:2130645おぢちゃんイライラで草🥴
-
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 01:41 | URL | No.:2130648営業は仕事取ってくるけどあとは投げっぱなし、現場は深刻な人手不足でキャパオーバー状態
新人入れても覚える事多過ぎる上に給料少ない休み取れないで辞めていく
待遇改善何度訴えても対して変わらず俺も来年で辞める予定
俺がいなくなったら会社の中央部署0人だけどマジでどうするんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 11:56 | URL | No.:2130712同じ職場に居続けると、平社員だとしてもちゃんと仕事しとったら色々経験値溜まってくるから発言力は少しは上がってくるんやで。
給料並で人間関係が悪くないんならその発言力使って少しづつ居場所を良くするのも悪くないで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2022/12/31(土) 23:58 | URL | No.:2130887嫉妬ワラワラで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/01(日) 01:13 | URL | No.:2130912社員にとってどうしようも無く未来がない会社というのもあるからどうとも言えん
新卒である程度の会社に入ったら転職しないでも済むかもしれんが、出向とかで本体から追い出される事もある -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/02(月) 10:04 | URL | No.:2131063いい傾向だろ。
転職しやすい環境が出来るほど、ブラック企業が無くなるんだから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/02/18(土) 22:45 | URL | No.:2145354空前のバカ世代、ゆとりかwww
その程度の知能なのさ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/13(月) 08:58 | URL | No.:2151887本来そうあるべきだったんだよ。20年前からな。
日本の衰退の原因は氷河期世代にある。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/16956-832b25f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック