更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livegalileo/1674351503/
1 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:38:23.44 ID:DUC4KUQf0

 
大前研一「紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要」

ワイ「は?」


 
大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」
https://president.jp/articles/-/65415?page=4

 
2 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:38:42.57 ID:P5tcKBDw0
民放がやるやろ


4 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:39:04.79 ID:ilIdvhy60
NHK受信料の2倍割増金制度って決めたの総務省なのになぜかNHKだけ叩かれとるよな
普通総務省も叩くよね 

 
208 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:58:45.96 ID:qudCL+F2M
>>4
サラ金よりイカれた遅延損害金
これ訴訟起こされたら負けるやろ
10年後にNHK版過払金CMめちゃくちゃ流れてそう

 
5 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:39:13.53 ID:FK2cHX3C0
上げていいから加入は任意にしろ

 
9 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:39:41.07 ID:6tbpe0+S0
岸辺露伴とスポンジボブはやって

 


11 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:39:44.99 ID:zvZ4cTSV0
それらをやらんで100円に抑えろって話やんな

 
12 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:39:47.52 ID:OFj7WQb70
人によるわな
ニュースだけは無料、あとはオプションにすべき

 
15 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:40:00.82 ID:F0wXE+KI0
全部いらんわ高校野球もスポブルで全部見れるし

 
17 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:40:05.17 ID:SJuvJ3DaM
というか他局に番組売れば良いのでは?


29 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:42:30.31 ID:zeM/yTm30
実際ニュース以外はいらん
みたいやつが月額オプションでつければええ
ドラマとかいらんねん


 

 
34 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:42:39.82 ID:WRx9VvKy0
大河ドラマ
映像の世紀
その他ドキュメンタリー
高校野球
朝ドラ
大相撲

この優先度や
あとオンデマンドで残っている
大河朝ドラは
全部観れるようにせえよ


42 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:43:15.50 ID:RbOjesSwp
相撲はアベマで見れるしいらんわ

 
47 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:43:31.98 ID:2RButc4U0
高校野球NHKで見たことないわ
紅白も大河ドラマは一回も見たことない
ワイみたいなやつ結構多いやろ

 
50 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:43:43.06 ID:LQN45lhJ0
音楽番組バラエティとか金だけかけて民放よりクオリティ低いし
ドラマも同じ金かけてるならWOWWOWの方がよっぽど良い

 
58 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:44:29.22 ID:MAp2UkeZ0
映像の世紀とドキュメンタリー系番組があればワイはそれでええ

 
65 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:45:01.01 ID:d+eH6QVC0
いったい何にムダなお金を使っているのか
紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球




 
140 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:52:41.74 ID:3DRhpgTo0
立花曰く、契約して払わないが法的に最強なんやろ
契約自体しないのは普通に裁判で負ける
 

 
169 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:55:40.33 ID:fPiCyK4a0
>>140
そんなの鵜呑みにするより
放送受信機持たないが最強だろ

 
285 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:06:33.47 ID:He0cmk5+0
NHKは今年の9月で各戸訪問の営業やめるで

NHK訪問営業は2023年9月に全廃へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/286f7f75421ea390234badc617d708c2e73badfc

 
315 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:09:22.53 ID:TVWrjcDnM
>>285
これやめたら徴収人どうなるんや

 
397 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:16:50.48 ID:BqGzA8yUd
>>315
Nリンクスは不動産仲介とゲーム攻略サイト始めた 
 
 

 
 
211 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:58:56.36 ID:N2WIMW320
TV買うことで契約の義務が生じること自体おかしいやろ

 
221 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 10:59:52.79 ID:WlQOndlp0
見たいやつだけが金払うようにすれば料金が妥当かどうかも問題にならなくなるだろ

 
266 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:05:08.04 ID:R8XXDfWT0
100円にしてからやれることを模索して行けよ
普通の会社はそういうもの

 
350 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:13:30.75 ID:V6ALvhh70
NHKが放映しなくなったらアベマやらなんやらで結局見れるやろな

 
360 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:14:23.33 ID:stv0TQsB0
スクランブルやりゃ終わる話


386 :それでも動く名無し:2023/01/22(日) 11:16:02.65 ID:d9v7ctJGM
アマプラ
ネットフリックス
Unext

NHKの金でこれ全部入れるとかやばいよな

 



【NHK 割増金2倍!】
https://youtu.be/CD2QzaxwrTg
図解入門業界研究 最新放送業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第5版]
最新放送業界の
動向とカラクリが
よ~くわかる本
[第5版]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名も無き魔人 #- | 2023/01/23(月) 14:46 | URL | No.:2137534
    高校野球はテレ朝がやれよ朝日新聞がやってんだから
  2. 名前:   #- | 2023/01/23(月) 14:47 | URL | No.:2137535
    相撲はいるだろ、ふざけんな
    ドラマ系はいらんな
    ニュースは必須で、民放がやらないドキュメントとかはNHK以外やらないから残さないとだめだわ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:48 | URL | No.:2137536
    いらんわ
    他でやれ
    見たい奴が相応の金払え
    押し付けられるようなもんじゃねえ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:49 | URL | No.:2137538
    国内最大級の民間団体なんで政治家への圧力が超強いんだよな確か
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:53 | URL | No.:2137539
    集合住宅のBS受信料を任意にしてくれ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:56 | URL | No.:2137540
    ロートルタレントの雇用対策も止めろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:57 | URL | No.:2137541
    今後はBS非対応、TVアンテナを集中管理して部屋ごとに切断可能で受信設備無し証明可能のマンションが流行るかもね。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:58 | URL | No.:2137542
    相撲はabemaあるからnhkいらんわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 14:59 | URL | No.:2137543
    嫌なら観るなよこじき
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:00 | URL | No.:2137544
    ネコ歩きしか見てないし、メジャー2だってNHKでアニメ化して欲しくなかった。理由はお分かりですね?
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:05 | URL | No.:2137548
    見たい奴が払え理論振りかざしてるやつってマジで頭の病気なのかな
    インフラとかやりたいやつがやれとか言ってたら成り立たんだろ
    公共放送インフラとしてどのレベルまで維持するかとかの意見なら分かるけど
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:07 | URL | No.:2137549
    ※9
    見てないし見ないのに強制的に契約させられる半国営放送なんぞ不要と言ってるんだがそれがわからんのか底辺アスペコジキwwwww
    ゴタゴタ言い訳すんなスクランブルかけろNHKが必要かどうかは国民が決める事!裁判官が勝手に決めるのはおかしい事はやく国民投票やれ
  13. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:08 | URL | No.:2137550
    子供生まれたらマジでNHK神ってなるぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:09 | URL | No.:2137551
    NHKの1局しかないならともかく、今は民放があるから
    ドラマ、娯楽、スポーツ、教養、バラエティ、天気、ニュースと全部網羅する必要ないだろ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:09 | URL | No.:2137552
    いや解体して0円にしろや
    スクランブル化でもいいけどその場合は好きなだけとってもいいぞあほな信者が払うだろうしw
    国営放送作ってニュースや政見放送や災害放送だけ流すなら税金で一人100円相当の負担なら仕方ないと思える
  16. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:10 | URL | No.:2137553
    NHKが公共インフラとか寝言は寝ていえ
    壊れたアンテナや配線の修理も各家庭の自腹だろうが
    NHKのやってる事なんざ駅に「自由にお取引ください」って新聞置いて駅の利用者全員から「公共のインフラサービスとしてやっている。このサービスを維持する必要がある」って金取ってるようなもんだわ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:10 | URL | No.:2137554
    訪問されてテレビと受信機あって話を聞いたら契約しなきゃいけないけど、訪問されたら必ず話をしなきゃいけない法律は無い。
    「あなたと話をしてる時間はありません。」とだけ言って無視でいい。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:11 | URL | No.:2137555
    NHKはインフラじゃねーしwwwww
    不要な物は公共物だろうがインフラだろうが廃止されていくのが常
    NHKは見たい奴が有料視聴するだけなら存在が許される程度
    わかったか頭ガイジwwwww
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:11 | URL | No.:2137556
    高校野球とかわざわざ公共の電波使って
    放送する必要あるのか?と以前から
    思ってるわ

    放送する必要ねーだろあんなの
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:12 | URL | No.:2137557
    >>11
    情報媒体にあふれた昨今他のインフラと同じような重要性は皆無だろ
    お前みたいな見たい奴だけで維持していけばいい
    そうすると料金が高くなるからといって見たくない奴まで巻き込むなよ乞食
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:12 | URL | No.:2137558
    職員の報酬を国家公務員に揃えますというだけでほとんどの批判は無くなりそうなのに、それだと優秀なスタッフは映像配信か民放に流れるから出来ない時点で、解決するにはニュースだけやるしかないけど多分やらないから、永遠に解決しなさそうw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:13 | URL | No.:2137559
    まあ、国策での総務省判断がまずあるから文句は総務省や官邸に言えと。
    解体なり任意契約にするには、NHK自体にAM波維持とか放送インフラ維持を課すのをやめるのが前提になるわけやしな。
  23. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:14 | URL | No.:2137561
    ※12
    金払いたくない奴がテレビ手放せばいいだけの話
    そんなアホなことで国民投票するほど世間は暇じゃない
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:14 | URL | No.:2137562
    NHKがそれらをやる必要性は皆無だからな
    民放に任せて受信料を最低限にするのが公共放送としての正しい有り様よ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:15 | URL | No.:2137563
    ニュースだけって言ってる人もおるけどさ

    ほなら、トップニュースで隣国芸能人の兵役や事故を扱うニュース番組を作っちゃうような放送局が準国営放送局として的確なんかっちゅう話になるわ
  26. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:15 | URL | No.:2137564
    スクランブルは当たり前。更にチャンネル分けろ。「国会中継」だけは無料でなおかつノーカット
    「スポーツ」「ニュース」「ドラマ」「子供チャンネル」各300円が妥当
    結論から言うとニュースの押しつけがいらない。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:15 | URL | No.:2137565
    相撲はdaznに任せろ
    値上げしてでもジジババが見るやろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:15 | URL | No.:2137566
    本来NHKのしごとは設備管理のはず
    本来の仕事そっちのけで番組作ったり変な組織に予算降ったりしてるから異常な経費がかかる

    本当は受信料=送信アンテナや衛生の整備費なはず
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:16 | URL | No.:2137567
    契約して未払いのほうが裁判諸々で不利だぞ騙されるな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:17 | URL | No.:2137568
    紅白と相撲と大河はじいさんばあさんが見てるだろうから
    あとは別にいらんから100円で足りるだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:19 | URL | No.:2137569
    >>28
    そういうのって放送事業者の電波使用料から国が出せばいいと思うんだよね
    売り上げの1%にも満たない電波使用料しか取らないのがおかしい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:20 | URL | No.:2137571
    見たい奴は今まで通り払えばいいじゃなん、見ない奴まで払わせるな
  33. 名前:ヤスニシ #- | 2023/01/23(月) 15:20 | URL | No.:2137572
    ガーシーか?
  34. 名前:    #- | 2023/01/23(月) 15:22 | URL | No.:2137573
    朝ドラだの大河ドラマとかいらんやろ。
    どうせ若者はみないぞ。
    ドキュメンタリー全振りでいいし、やるなら一本のドキュメンタリーで史実に基づいてやってくれ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:26 | URL | No.:2137575
    もうNHK税作って全国民から徴収すればいいんじゃないんですかね
  36. 名前:774@本舗 #- | 2023/01/23(月) 15:26 | URL | No.:2137576
    スクランブル課金にしない限り、電波免許に左右されないandroidTVの流れに世論が固まりだしている。NHKも分ってるはずだよね
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:27 | URL | No.:2137577
    まぁ法まで作って半強制徴収するならこれ位が妥当よな。
    ニュースと天気予報だけで良いし。
    民間より予算つけて変な番組作るならスポンサー募って自分達で金集めろと。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:29 | URL | No.:2137578
    日本政府=総務省=NHKだからNHKは絶対に搾取をやめないよ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:36 | URL | No.:2137580
    >>34 若者に人気ある奴の出演が多いから
    時代についてけてる若者が見てる

    NHK含むテレビを見ないのは

    年食ってアイドルの顔区別つかなくなったとか新しい音楽全然分からなくなったというような時代についてけなくなった中高年が圧倒的に多い

    そういう中高年はネットばっかやってるので
    同じくネットばっかやってるヤツも洗脳されて若者がテレビみていないとか錯覚を起こしてる
  40. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:39 | URL | No.:2137582
    本気でNHKをつぶす政党があるなら投票したい
    まぁもうテレビなんて二度と買う事はないけど
  41. 名前:ななし #- | 2023/01/23(月) 15:45 | URL | No.:2137583
    チャンネル自体いらん。
    チャンネル有2000円とチャンネル無し100円ならチャンネル無し選ぶわ。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:47 | URL | No.:2137584
    純粋な公共放送部分が100円でええって話やろ
    災害情報とかそういうやつ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 15:47 | URL | No.:2137585
    昔に契約してて振り込み払いにしてないときは契約した証拠がないんだっけ
    でもNHKは契約したことにしてるから今更再契約もできないんで一部でも振り込ませようとするんだよな
    一度でも振り込むとちゃんと契約してるとみなされてそれまでの全額を請求される
  44. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 15:50 | URL | No.:2137587
    現在で金余りまくってるからな
    番組自社製作しないで外注してるぐらいだし、無駄な人員多すぎだろ、減らせ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:04 | URL | No.:2137588
    日本の家電メーカーと家電量販店はNHKそろそろ訴えて良いぞ。国内TVが壊滅状態なのはひとえにNHKの所為だろ。
    4K8Kで世界の規格策定にかかわっていた技術ある国内企業がその先の規格策定全部放り出してる現状を招いたのは8割はNHKに責任があるからな。残り2割はCMスキップ機能訴訟。
    そも4K時にはかかわってたNHK自体がより新しい技術開発してないけど。技術開発(=未来への投資)すらしない癖に3000億の本社ビル建てて、過去最高額の受信料集めてるくせに金が足りないという。なんなんだこの腐った組織。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:11 | URL | No.:2137589
    2倍は利益高すぎなので
    放置しといて後からスマホだの何だのを契約してないから2倍付けで強引に認定してきそう
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:14 | URL | No.:2137590
    公共放送っていうなら公的に必要なもの以外流すな
  48. 名前:名無しさん #- | 2023/01/23(月) 16:16 | URL | No.:2137591
    もうNHK自体いらんよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:18 | URL | No.:2137592
    「地方への経済効果」があるので、大河は有効
    その意味では高校野球も朝ドラも有益かも知れない
    個人的にはこれら全部興味なくて観ていない
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:21 | URL | No.:2137593
    クソ高い料金取るんだからせめてオンデマンドは無料にしろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:28 | URL | No.:2137595
    ※11
    だったら国営化して公務員がやればいいと思いまーす。
  52. 名前:774@本舗 #- | 2023/01/23(月) 16:32 | URL | No.:2137596
    ニュース番組だけ国営にしてそれ以外の娯楽系はスクランブルにすればいいだけ。
    そうすれば生活保護無料でも問題ないだろ。
    娯楽は有料って区分けができているんだから。
  53. 名前:774@本舗 #- | 2023/01/23(月) 16:39 | URL | No.:2137597
    CM入れて無料にすりゃいいだけ
    客観的な報道なんてできないから当たり前だよな
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:46 | URL | No.:2137598
    がっつりNHK見とる奴が受信料は100円でいいなんて図々しいわ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 16:48 | URL | No.:2137599
    日銀当座預金も知らないで経済を偉そうに語っていた大前先生じゃないですか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:03 | URL | No.:2137600
    >>51
    NHKって外国籍社員が大量にいるから公務員に出来ない
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:04 | URL | No.:2137601
    ドラマに金かけてるのはホントクソだと思うよ
  58. 名前:あ #- | 2023/01/23(月) 17:12 | URL | No.:2137602
    今まで1円も払ったことない www
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:18 | URL | No.:2137603
    まぁ国民の知る権利を担保するのであればニュースとNHK教育だけでいいしな
    最低限の文化的水準を担保する役割も別にテレビ放送でやる必要ないし

    立ち位置があやふやだからどんなことしても反感食らうよな
    契約義務はすでに放送法は違憲ではないとの見解が出ているので別にいい
    契約内容は国会の審議を通して設定されるのも別にいい

    ただし、契約をおこなう際の契約交渉が出来ないのはおかしい
    契約内容に折り合いがつかないのであれば契約は不成立となる、ただしNHK側から契約出来ないとなるのも「契約の義務」に反するので彼らから契約出来ないとはならないだろう
    なので「契約内容の交渉は不可」と突っぱねる、ただその主張は放送法に基づく主張ではないのでこれも悪手なのだろうけどね

    みんなも契約の意思は見せよう、契約の意思があるうえで契約締結に至らなければ万事問題ないのだ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:34 | URL | No.:2137606
    >>大前研一
    人気コンテンツを売却しろって話?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:54 | URL | No.:2137610
    テレビ買ったらニュース専門の契約を強制(100円)。
    大河やEテレみたいなら別途契約か。
    現状からしたら契約してもいいと思えるけど、しばらくしたら不満は出てくるだろうな。とくに変更を知らない若い子が大きくなった頃あたりから。
    ネットのように契約しない限り見れないほうがスッキリするわ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:55 | URL | No.:2137611
    国営にして月100円にしたらええ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:56 | URL | No.:2137612
    ひろゆき以下のバカ有識者だろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 17:57 | URL | No.:2137613
    契約すると裁判に負けるってのは確定してるのにしれっと嘘が書き込まれてるの草
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:02 | URL | No.:2137615
    テレビなんかいらん
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:06 | URL | No.:2137616
    >>62
    外国人は公務員になれないので無理です
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:18 | URL | No.:2137621
    実際不要以前に見たい物を選択して
    民主制の正義である契約の自由を守るべきでは
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:21 | URL | No.:2137623
    政見放送と国会中継と災害放送とニュースだけでいいと思う
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:24 | URL | No.:2137624
    そもそも、NHKレベルでお金かけないと視聴者が満足する映像作品が作れなくなってきてるからなぁ
    お金は払わないくせにクオリティだけ求める奴が多い
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:27 | URL | No.:2137625
    不人気国技の相撲は、その存続のためにNHKが力添えするのはアリだと思うよ
    でも他は要らない。全くもって不要。
    ニュースと天気予報だけで月300円までなら払ってもいいよ。それでも世帯数×月額300円と考えればニュースの質の維持にも十分でしょ?
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:35 | URL | No.:2137626
    Eテレはないと困る
    民放やネットの子供向けコンテンツは結局宣伝目的で質が伴わないものばかりなんだよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:39 | URL | No.:2137627
    内部留保が400兆くらいあるんだっけ?
    しばらくいらんだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:42 | URL | No.:2137628
    ニュース(報道しない自由剥奪)は強制徴収で、その他のコンテンツは文化・スポーツは放送しつつ毎期国民投票で審議。他コンテンツは自由契約で半民放がええわ。
    何にせよ、報道しない自由は行使するわ、要るんだか要らないんだか分からないバラエティやドラマ作って、また、海外では無料で放送していたりする、金が余ったら払った人間に返還せずに、給料やピカピカの新社屋に消える。ここはいくらなんでも許せん。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:44 | URL | No.:2137629
    受像機の台数分金取るとか今度は画素数で料金かけるとか言いそうだな
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:47 | URL | No.:2137631
    いつ見ても何年か前に観た番組やってるもんな(繰り返しがひどい
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:47 | URL | No.:2137632
    大河とかクオリティ低いドラマを好んでるやつらは惰性で見てるだろ
    民放よりジャブジャブ金かけられるんだから豪華なだけなのに
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:49 | URL | No.:2137633
    だから強制加入なら娯楽番組一切廃して100円にしろって話でしょ?
    やれ相撲だドラマだって言ってる奴は追加契約で好きなだけ見ろよ
    見ない人はスポーツもドラマもバラエティーも要らないんだよ
    民放だけならTVerでいいからチューナーレスのAndroidTVでいいんだけどね
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:50 | URL | No.:2137634
    契約したら払う義務が発生するんだから、契約しないのが正解では?
    どこと契約するかは個人の自由なんだから
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:52 | URL | No.:2137635
    受信料で作ったドラマのDVDを馬鹿高い値段で売ってるのが気に入らんわ
    契約者に還元しろよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 18:56 | URL | No.:2137636
    番組は個別に有料にしろよ
    俺は全く見てないから、それでも100円くらいなら払ってやる
    全部入りなら月2000円定額
    それでいいだろ?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 19:09 | URL | No.:2137639
    偉そうに言ってもこの手の主張の言うことは結局みんな同じ
    自分が見ない興味ない番組はいらないだからな
  82. 名前:名無しビジネス #- #- | 2023/01/23(月) 19:11 | URL | No.:2137640
    たれ流してるだけで見ても見なくてもカネ払えっていう体質を辞めさせない限り
    100円でも10000円でも変わらんよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 19:16 | URL | No.:2137642
    わい「一理ある」
    その100円は災害放送用の支払いな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 19:52 | URL | No.:2137651
    ニュース天気予報と世界の風景を流すので100円
    スポーツで+いくら 朝ドラ大河で+いくら
    全て見れて+いくらでトータル今の値段ぐらいにしてほしい
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 19:57 | URL | No.:2137652
    >どこと契約するかは個人の自由なんだから
    残念ですが放送法により強制契約です。
    契約の自由が認められません
    だから糞なのです
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 19:58 | URL | No.:2137653
    × 自分が見ない興味ない番組はいらないだからな
    NHK自体が要らない

    覚えて帰ってね工作員さん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 20:00 | URL | No.:2137655
    NHKに受信料支払う人全員バカですw
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 20:59 | URL | No.:2137660
    大河ドラマてw
    これが一番いらんやろ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 21:03 | URL | No.:2137661
    NHK縮小して緊急速報とニュースだけ流す、国会中継も高校野球も全時間ネット中継を保証するとかの方が現代に即して政策な気がするし、8K放送出来る帯域ない地上波にいつまでも拘るのはNHKというかルール作る側の総務省の利権確保と、それを変える力のない国会が問題の根っこなイメージ。。
    契約せずに払わないことだけが唯一の現システムの否定方法なんだよなぁ…
  90. 名前:  #- | 2023/01/23(月) 21:18 | URL | No.:2137662
    もうスクランブル化とか契約しろしないとか、払え払わないというのをすっとばして、チューナーレスTVを皆が買ってNHKは不要って突きつけるしかないだろ
  91. 名前:  #- | 2023/01/23(月) 22:15 | URL | No.:2137675
    100円が妥当とか、金額の問題じゃねえんだよ
    見る見ないの自由、契約の自由を認めろって言ってるのが分かんねえのかボケが
    法律をたてに受信料制度にあぐらかいてるのがミエミエでヘドが出る
  92. 名前:名無し #- | 2023/01/23(月) 22:37 | URL | No.:2137683
    1円でも高い、理由?
    上級国民の天下り先だしな、しかも「愚民共を扇動する俺スゲー」がしたいだけだからなお悪質。

    NHKは解体一択、お前等は公共放送じゃなくて中韓北露の国営放送局だ。祖国(巣)に(・∀・)カエレ!!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 22:47 | URL | No.:2137685
    だからバカバラエティなんか作らないでニュースや国会に徹する国営放送でいいんだよ
    スポンサーに意見言われたくない!とか立派な志持ってるけどそのために脛かじりニートしてたらなんの意味もないよ
    理想高くていいけど自立したいんならまず生活力身につけてからでしょ?
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/23(月) 23:13 | URL | No.:2137696
    NHK予算6500億円強
    これ99%受信料。しかもフジテレビ以上の予算。なんでギャラが安いのにフジテレビ並みの予算なんだよww
    要は、好きなだけ浪費するくせに、金足らんからもっと契約しろ!もっと支払い率高めろ!だろ?誰が喜んで払うんだよ年間1万超えるんやぞ?そんな金あるなら国債減らすのに使ってくれよ。マジで。

    よし。59万世帯で2000円ずつ払ったるわ。もちろん強制でもええで。その代わり年間な。年間2000円×59万世帯や。そこに法人合わせれば2000億くらいになるやろ。それで十分やぞ。

    これでやれなけば解体でええで。必要ないし。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 00:13 | URL | No.:2137721
    ニュースと天気予報と国会中継だけでいいよ
    変な子会社増やして金儲けするのも止めろ
    それはお前の役目じゃない
  96. 名前:  #- | 2023/01/24(火) 00:13 | URL | No.:2137722
    NHKの役目は終わってる。国民の負担を強いてまで続けているのが間違い。解体ただそれだけ
  97. 名前:  #- | 2023/01/24(火) 00:23 | URL | No.:2137725
    そもそもテレビ自体見ないからnhkを丸々無くしても良い
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 00:26 | URL | No.:2137727
    大河ドラマは「江」で切った。
    配役っつか役者の使い方舐め過ぎ。
    気持ち悪い。
    朝ドラは「純と愛」で切った。
    朝から見る脚本ではない。
    頭おかしい。
    紅白は言わずもがな。
    100円?ちょうどいいんじゃない?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 00:53 | URL | No.:2137734
    高校野球の放映権料は0だということを知らないんだろうな
  100. 名前:df #- | 2023/01/24(火) 01:19 | URL | No.:2137743
    BBCの無償化
    韓国苗盗難
    ライダイハン
    Colaboの不正

    を、恣意的に
    報じないNHKは
    公共放送とは言えない😜 😝 😛 😳 😁 😔 😌
  101. 名前:df #- | 2023/01/24(火) 01:21 | URL | No.:2137744
    NHK職員を国家公務員にして


    年収
    1500万→600万


    に下げよう😜
  102. 名前:aaa #- | 2023/01/24(火) 01:24 | URL | No.:2137746
    国会中継
    選挙放送
    ニュース
    教育

    だけ流し
    それ以外の時間は、砂嵐でOK

    受信料は100円よ
  103. 名前:臣次郎 #- | 2023/01/24(火) 01:30 | URL | No.:2137747
    郵政民営化より
    NHK解体の方が
    重要だったよ



    小泉さん
  104. 名前:臣次郎 #- | 2023/01/24(火) 01:37 | URL | No.:2137750
    紅白   kpop多数出演
    俳句番組 なぜか韓国人講師 カン・ハンナ
    料理   コウケンテツ
    ベトナム 違法就労会社を、糾弾 
    日曜9時  BSで中国ドラマ
    少女時代来日 7時のニュースtop 
    NHK  「ハングル絵文字がブーム」


    なぜか、受信料払わない外人が優遇されてる
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 01:39 | URL | No.:2137751
    ニュース以外いらないし、なんならニュースもほかで見られるからいらない
    欲しい人だけ買ってればええやん
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 01:42 | URL | No.:2137752
    NHKだけせけぇんだよな。
    ネットで無料で開放してるティーバーには
    NHKは入ってない。サブスクでも結構民法の
    番組が見放題でみれるけどNHKだけ別途高額な課金しないとみれない。そして強気な価格設定な癖にラインナップがど糞。既に100回以上やってる番組でも数回分しか登録してないテキトーっぷり。ほんとNHKだけやりたい放題だな。あんだけ会費払ってるのにあんな
    どうでもいい番組みるだけしか特典がない。
  107. 名前:v #- | 2023/01/24(火) 01:50 | URL | No.:2137753
    ※106
    寡占企業は、経営努力をしなくなり
    傲慢になるの法則
  108. 名前:ああああ #- | 2023/01/24(火) 01:54 | URL | No.:2137754
    国会中継、ネットで流す
    政見放送、ネットで流す
    情報を独占する、日本記者クラブ解体
    大相撲   有料化
    高校野球  見ない
    天気    ウェザーニュースをyoutubeで

    これでNHKがなくても安心💛
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:30 | URL | No.:2137762
    スクランブルかけれるのにたれ流して
    テレビがあるなら徴収しますってのが異常
    それを野放しにしてる総務省もやべーだろ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:36 | URL | No.:2137766
    そりゃお偉いさんは金金金だからな。NHKのことなんて放置するわ。むしろ子供や孫が就職したなら全力で守りにいくし、天下り先にもなれば言わずもがな
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 03:33 | URL | No.:2137776
    あんだけ貧乏人の家回って脅迫して贅沢な暮らししてるのにお咎めなしが妥当なわけないだろ
    ちゃんと罪を償うのが妥当
  112. 名前:  #- | 2023/01/24(火) 04:19 | URL | No.:2137782
    この放送が面白いと思う者だけが金を投げなさい。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 09:28 | URL | No.:2137837
    見たいものはほとんどyoutubeなんかで事足りてる
    NHKが必要だと思う人だけ金を出せばいいだけなのにしないんだからヤクザと変わらない
  114. 名前:名無しさん #- | 2023/01/24(火) 09:33 | URL | No.:2137838
    選択制にすればいい
    ニュース見たい人はニュースだけ契約して月100円
    スポーツ見たい人は追加で月100円
    ドラマ、アニメ、教育番組と細かく管理を分ければ、どれが需要のある番組か一目でわかる
    一律で税金みたいに徴収しようとするから拒否感が増すのだから、視聴者に選ばせればいいのに
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 10:15 | URL | No.:2137842
    見たい奴は追加で料金払えばいいだろ
    ドラマ枠、スポーツ枠でいくらって
    NHKなんか再放送しまくりなのにどこに金使ってんのマジで?
    そんなに映像取るのにお金かかるの?
    タレントのギャラもめっちゃ安いとかって見た気がするけど
  116. 名前:  #- | 2023/01/24(火) 11:25 | URL | No.:2137854
    金額の問題じゃない
    NHKに金を払いたくない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 11:59 | URL | No.:2137860
    ドラマとか紅白は別にほかの放送局でいいじゃん
    ニュースだけやれよ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 11:59 | URL | No.:2137861
    NHK出版とかいろいろ子会社あるけど
    国民の視聴料で成り立った会社なんだから
    それらは全部国民の資産なんじゃないの?
    なんで私物化してるの
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 12:55 | URL | No.:2137870
    紅白、大河、朝ドラは確かに要らんな。あと国技と言われとる大相撲はさて置き、高校生の野球大会はムダ以外の何物でもないよな。あんな新聞社主催のイチ球技大会に公共性はひとつもない。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 13:39 | URL | No.:2137874
    まあ今のサブスクの相場を考えたら、さすがに今の受信料は明らかに割高よな
    過去の放送分見るには別料金で、これまた割高だし

    法律に守られてるからって殿様商売しすぎだわ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 14:14 | URL | No.:2137883
    コレに比べたら転売屋や半グレなんて可愛いもんだよな
    不法にならないようにやってるだけでNHKはそもそも法を歪めて
    好き勝手やってるんだからたちが悪いわ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 15:42 | URL | No.:2137901
    大相撲なくなったらワイ何に出たらええねん
  123. 名前:じょん・すみす #- | 2023/01/24(火) 16:28 | URL | No.:2137906
    ”デザインあ”が急に無くなったからな、後はニュースぐらいしか見る物が無い。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 19:18 | URL | No.:2137931
    事実上のインフラである携帯電話メーカでさえもユニバーサル料と称して全国民から数円徴収しているというのにイチ民間企業の分際でその100倍もの金額を徴収しようとするのは越権行為でしかない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 21:39 | URL | No.:2137948
    今どきテレビ見てるのは年寄りばかり
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 02:57 | URL | No.:2138025
    高校野球をNHKがやる根拠と意義を・・・
    主催(?)は毎日と朝日だったような?民放でやっとけや
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/27(金) 14:38 | URL | No.:2138866
    ○○はいるだろって言ってる奴いるけど、2が言ってる「民放がやるやろ」が全てだろ
    別にNHKである必要性がまったくない
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2023/01/30(月) 20:10 | URL | No.:2139635
    テレビ買って契約が発生するのはまだ分かるとして(問題ありまくりだが)
    テレビ購入時に料金の説明が無いのはおかしいやろ、義務と言ってる割に。
    スマホ購入時にあれだけ五月蠅かったのにどれだけNHKが異常か分かるよ。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/09(木) 06:58 | URL | No.:2142533
    何を見るか、見ないか、の選択をさせずに
    一律で高額料金を巻き上げるのは横暴
    既にTV契約数よりスマホ持ちの国民のが多いので
    NHKの存在意義無い
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/26(日) 00:49 | URL | No.:2147354
    金額とかどうでもいいよ、強制なくすか資格剥奪で解決
    放送法の改変は都合よい方に変えられかねない危険がある。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17052-350f2cd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon