元スレ:http://livegalileo/1674401946/
- 1 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 00:39:06.89 ID:cEmGaVyPp
- こんなん再稼働するしかないやろ
- 3 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 00:40:05.01 ID:v1jXmi9m0
- なんで原発つかわんの
- 4 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 00:40:56.17 ID:GjLggU4s0
- >>3
事故起きた時に責任取りたくないから
- 5 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 00:42:33.22 ID:jpl3XwKB0
- >>3
クリア基準みたしたら原発稼働していいよってなってるけどいつまで経っても基準みたさないから
西日本が稼働再開してるのは基準クリアしたからただそれだけ
- 40 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 00:59:31.80 ID:N3cHV8Sba
- 実際東電以外は再稼働順次進んでる
- 95 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:26:44.16 ID:P2a4eUmsa
- 九州電力「当たり前だよなあ?」
- 98 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:28:51.48 ID:hwNzT+Ak0
- 電気代据え置きの九電とかいう神
原発サイコーや - 106 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:31:11.11 ID:yE/+N3+90
- 周りの電力会社が上がってる事を考えると
差額で相当関西の事業者は有利になるぞ
- 156 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:42:12.16 ID:mh/n7Zi30
- 稼働してる地域は電気代安いままなんだっけ
- 161 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:43:51.10 ID:2CDu13BR0
- >>156
実際九州は安い
だから工場増えてる - 133 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:38:30.41 ID:yE/+N3+90
- 今年の3月から関西と九州以外大幅値上げは決定してるから
原発が少ない地域は大変やでがんばりや~ - 238 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:54:05.52 ID:hwNzT+Ak0
- なお九州は原発増設も予定してる模様
値上げが予定されてるところは大変だねえw - 158 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:42:54.21 ID:BKGo0dxH0
- 本当は再稼働じゃなくて最新原発建設が
- いちばん良かったんやろけどな
今から作ったとしても遅すぎるからとりあえず- 再稼働しとくのがいい落とし所だと思うんやけど岸田遅いわ
- いちばん良かったんやろけどな
- 198 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:49:01.73 ID:URCESp0b0
- ワイ家の電気代8万突破して草ァ
- 204 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:49:46.85 ID:WCsdyRmd0
- 当時とは安全面でのコストが違うからな
特に東電は福島はさすがに動かせないし
新潟のも10年近く稼働してない物を動かさなきゃあかんから色々と出て来るよ
- 232 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:53:31.13 ID:JNtLmLQM0
- 北海道電力のところの原発も津波対策がザルだから動かせてないのあるよな
電力会社って本音は原発動かしたくないやろ? - 266 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 01:58:28.08 ID:cmpN1OCT0
- 日本は大切なことほど管理ガバガバだからまた必ず事故起きるだろうな
- 325 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:07:50.17 ID:UpUiV6X4M
- 原発再開の窓口開いてるのに
- 東電がガイジ過ぎて再開できないだけやぞ
- 東電がガイジ過ぎて再開できないだけやぞ
- 338 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:09:20.74 ID:0FTGpDP60
- >>325
だから再稼働するって - 359 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:11:59.15 ID:UpUiV6X4M
- >>338
決定したんか?してないやろ - 392 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:16:16.48 ID:0FTGpDP60
- >>359
夏には再稼働する
7月の需給逼迫に合わせてくる
東京電力 小林会長 柏崎刈羽原発の再稼働時期 明言避ける
2023年 01月17日 16時22分
> このあと小林会長は記者団に対し、政府がことし夏以降の再稼働を- 目指すとしている柏崎刈羽原発の6号機と7号機について
https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20230117/1030023979.html
東電、柏崎刈羽原発の再稼働「23年7月」 来年4月からの料金算定
2022年9月16日 20時17分
https://www.asahi.com/articles/ASQ9J6Q71Q9JULFA01T.html - 目指すとしている柏崎刈羽原発の6号機と7号機について
- 367 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:12:34.61 ID:gCHjNrTM0
- 森林切り倒して太陽光パネル置いてるの見ると
原発のほうが遥かにマシだなと思う - 370 :それでも動く名無し:2023/01/23(月) 02:12:50.87 ID:+skOw2dy0
- 原発が安心安全なら日本て一人勝ちできてるよな
東電が震災でやらかしてなければむしろ評価あげてたのになホンマ勿体無い- 【【電気代高騰】寒さ本番の中“悲鳴”】
- https://youtu.be/rc80s2iMoa4
原発再稼働
葬られた過酷
事故の教訓 - 【【電気代高騰】寒さ本番の中“悲鳴”】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:19 | URL | No.:2137757>>原発が安心安全なら日本て一人勝ちできてるよな
東電が震災でやらかしてなければむしろ評価あげてたのになホンマ勿体無い
東電がやらかしたというより、政府すら予測付かなかったから電力会社に対策する指示出さなかったのが理由
指示だしてたら東電は従っただろう。って裁判の判決出てる
過剰に対策してたら今度は過剰な対策費が勿体ない。利権だろ。ってお前らが言ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:20 | URL | No.:2137759東電だけが震災後もやらかしが多すぎて未だに再稼働の目途が立たないんだよな
-
名前: #- | 2023/01/24(火) 02:27 | URL | No.:2137761311以前にフロリダの学会で地震・津波による被災の可能性を報告していた。
-
名前:名無しさん #- | 2023/01/24(火) 02:30 | URL | No.:2137763東電の温室育ちのエリート様は打たれ弱いから仕方が無いよね。
東電はあの震災での失敗を生かそうとせず、未だに現場軽視して居るから行動が遅い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:30 | URL | No.:2137764逆に言えば東電だけが原発事故と向き合っているとも言える
一度も事故を起こしてない連中は怖いもの知らずでいいね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:32 | URL | No.:2137765反原発派のパヨクは日本人の敵
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:37 | URL | No.:2137767社会の混乱と人心の荒廃が革命に繋がると盲信してる左翼どもは全員社会秩序破壊罪で漏れなく楽園(北朝鮮)送りにしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:41 | URL | No.:2137768稼働してようとなかろうと
建ってるだけでリスクはあるわけで
稼働させないのは間抜けな話 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 02:49 | URL | No.:2137769千年に1度の大地震なら、1941年11月くらいに起きてくれりゃ良かったんだ
-
名前:ほげ #- | 2023/01/24(火) 02:57 | URL | No.:2137770元スレ4
>>3
事故起きた時に責任取りたくないから
↑
だからそうなりたくない為に耐震補強工事とかをやってて遅れてるって事だろうがよ。
>>5
逆に言えば東電だけが原発事故と向き合っているとも言える
一度も事故を起こしてない連中は怖いもの知らずでいいね
↑
九電とか現在稼働してる奴はそういう工事が終わった原発っていってるだろうが、アホかてめえは?
柏崎刈羽原子力発電所は世界最大の原発だから工事が遅れてるだろうし、東北電力女川原子力発電所も安全対策工事が11月までかかる。
少し調べりゃあ解るだろうが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 03:26 | URL | No.:2137774東電「す、すみません。また不手際が」
新潟県「はあ…またですか」
東電「ですが原子力なしでは立ち行かないのはお判りいただけますよね」
新潟県「それ以前にあなたがたに信頼がないことに自覚はないんですか」 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 03:48 | URL | No.:2137778ゼロリスク信者はほんと迷惑なんだよなぁ
それよりも積極的に研究してブラッシュアップしていこうよね -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 03:59 | URL | No.:2137779そもそさ電気生み出してない原発の維持管理改修費があるから原発発電してないとこの電気代余計に高いんじゃねぇーの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:00 | URL | No.:2137780バケツで臨界起こした奴らだからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:08 | URL | No.:2137781地方をないがしろにしてなんなら原発のあるとこは道路が広いとか馬鹿にし続けた東京民のツケが回ってきてるな。他人を思いやらない人間がどうなるか地獄見てろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:34 | URL | No.:2137783アンケ取って原発反対のやつの家だけ電気代3倍にしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:36 | URL | No.:2137784本スレの
事故起きた時に責任取りたくないなら
現在全てが値上がってる責任は取る事は出来るって事だな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:38 | URL | No.:2137785東電解体して他の電力会社で分割すれば
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:42 | URL | No.:2137786天然ガスとかが安かったときですら、原発1基を点検等で1日停止したら、損失2億円
って言われていたからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:49 | URL | No.:2137787東京に原発建設すればいいだけだろう
これで解決 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:55 | URL | No.:2137788原発を再稼働するのなら、電力会社の政治献金と天下りの受け入れを禁止にしてからだね
原発事故前まで、東電がどれだけ自民党に政治献金をしていたか知っているのかねぇ
どこの世界に何の意味もなく政治家に金を渡す人間が居るんだよ
点検回数を減らすことを許可してくださいね~
補修整備費用の削減を許可してくださいね~
安全装置の削減を許可してくださいね~
地震大国だけど、資源輸送にコストが掛かるから沿岸部の原発建造を許可してくださいね~
という目的で金を渡していたに決まっているでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 04:57 | URL | No.:2137789再稼働を望む奴に責任取らせりゃええやろ
署名でも募って何かあったらそいつらから好きなだけ金取れ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:02 | URL | No.:2137790う~ん、東日本大震災の直後の原発停止はほとんど民意だったんだけどなぁ。停止に賛成した人たちは料金状況を甘受すべきですね。あ、私は原発は稼働すべしという意見です。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:17 | URL | No.:2137791福島の事故は地下にあった電源が津波で水没してこわれたから起きた
水没対策さえしたら同じ事は起きない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:17 | URL | No.:2137792何だかんだ言っても原発ほどコスパのいい発電方法ないのに何でやらないのかな。
太陽光はエコとか言うけど今いまいちコスパ良くないんだよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:19 | URL | No.:2137793原発反対の人間に電気代上乗せ民はまずお前らが事故の金払えや
東電だけじゃ払えないから福島原発の賠償金相当減らしてるしお前らが大金出すならもっと事後対応うまくいってるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:49 | URL | No.:2137794改善するための下地が完全に破壊されてるからな日本は
利権で動いてるからだーれも責任とってないし
原子力村は安心安全って言って絶対事故起きない前提で動いてて責任逃れのせいで原因も究明できないし
やすくなるとか言ってるけど原発動いてた時も安くなかったからな利権で
関係者全員懲役1000年にして牢屋にぶち込まないとスタート地点にすら立てないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:50 | URL | No.:2137795原発事故起こした当時の元東電役員の刑事責任を有罪にしてからものを言え話はそれからや!
無罪判決が出るから甘い事言って再稼働始めようとするんや
と言うかガス料金はなんでそこまで騒がんのや?日本の発電の3割程は天然ガスだからガス料金も騒げよ
本音はただ単に再稼働したいだけなんだろ
大寒波来るって言ってるのに電力不足で計画停電をするって言わないし電力不足で停電した事ねえしよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 05:53 | URL | No.:2137796今後発展が見込まれる小型モジュール炉の実験施設を皇居に設置するべきだ
天皇が毎日祈れば事故なんて起きない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 06:15 | URL | No.:2137797東電はしゃーない
警備の赤外線ポール壊れてたの放置してましたとか、他人のIDで入っちゃいましたとかクソオブクソみたいな理由で原発止められてるからな
こいつらはマジでまたやらかしかねん -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 06:21 | URL | No.:2137798仮処分申請通した裁判所が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 06:28 | URL | No.:2137799電気代で首都が移転する事になったりしてね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 06:41 | URL | No.:2137800まだ東電を支持してる奴の気がしれんわ
震災から年数経ってまだやらかし起こすってどんだけ組織腐ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:05 | URL | No.:2137802東電もNHKもカスラックも本質は同じだぞ
既得権益でしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:13 | URL | No.:2137803柏崎原発が毎日やらかしてるんで無理だわ。もう杜撰とかのレベルじゃねえ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:21 | URL | No.:2137805東京は日本の足引っ張り過ぎだろ
-
名前:774@本舗 #- | 2023/01/24(火) 07:25 | URL | No.:2137807都心で馬鹿みたいに電気使いながら
原発反対って騒いでる馬鹿どもが電気使わなきゃええねん
お前らの電気を賄うために送電ロスを度外視してで痴呆に原発はできたんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:26 | URL | No.:2137808作業員のレベルを知っていれば
再稼働なんて言えないだろうよ
現場も知らんやつらが騒いでるだけだ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:27 | URL | No.:2137809左翼が日本にかけた多くの迷惑の一つだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:32 | URL | No.:2137810原発はコストは高い
学校給食が安いからとて、材料費が安いからだと決めつけるのはバカの発想
使用済み核燃料ひとつとっても、再利用された試しもないゴミに価値つけて負債を誤魔化してるような状況じゃねーかよ -
名前:774@本舗 #- | 2023/01/24(火) 07:41 | URL | No.:2137811>>40
じゃあ何使えと?火力だって限界があるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:43 | URL | No.:2137812利権利権って騒いで足引っ張ってるのはお前ら
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 07:59 | URL | No.:2137814脱原発のためにも原発建てるってのが、一見逆行してるようでベタな選択だと思うんだけどな
脱原発なんてどうせ数十年とか長いスパンでやる話なんだから
一度ガチガチに安全性高めた原発作ってエネルギー不足の不安を消してから
ゆっくり旧原発、新原発の停止と解体と順序踏んでいけばいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:03 | URL | No.:2137815>>38
使わない、使えない事で余計下がるし若手を育てられんのだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:04 | URL | No.:2137816料金あがった程度で原発動かさないで済むならそれでいいわ
足りなくて停電にならないように工夫なり頑張るなりしてくれればそれでいいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:13 | URL | No.:2137817原発軸足にテコでも切り替えなかったバカが
追い詰められてから「他に選択肢がないだろ」とか言い出す
10年も時間があったのに何もしなければ、何するにも時間の余裕は無い
責めるべきは無策の政府であるべきなのに、反原発を責めるヒステリー転換 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:25 | URL | No.:2137818>>40
じゃあ何故原発稼働してる地域は電気代安いの? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:32 | URL | No.:2137819ガンガン動かせ
人災でミスした東電だけは動かすな
福島の事故は再三に渡る原子力委員会の予備電源の位置変えの注意を聞かなかった東電の人災だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:39 | URL | No.:2137821原発のテクノロジーはあれからも進化しているだろうけど、こういうのってヤクザとか絡んでそうで素直に賛成できない。そこんとこはっきりしてほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:55 | URL | No.:2137825例えば、そんなに原発が安いなら
地域にばらまく交付金も利益を出してる電気会社が負うべきものだし
最終処分場の費用全部、電気会社が払う訳では無い状態だし
使用済み核燃料はプルサーマルとか夢物語で資産計上されてるし
原発推進派には、逆に原発がなかったらそのカネで何ができる、できたか考えて欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:58 | URL | No.:2137826原発反対する人の電気代上げろってレスたまに見るけど
事故起きたら賛成者全員で損害補償するってレスは見たことない不思議 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:58 | URL | No.:2137827原発反対民の殆どは
・勿論原発絶対反対
・自然を壊す火力・水力・太陽光全部反対
・電力値上げ反対
・解決策として電力会社職員の給料限界まで下げろ。役員報酬は勿論ゼロ。
だもんなぁ…… -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 08:58 | URL | No.:2137828原発は電力会社が儲かるわけじゃねーよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 09:00 | URL | No.:2137830そもそも福島のは自民党の政権が続いていたら廃炉予定で
政権変わった時点で東電から稼働延長出され許可されたと
噂になってた。実際、福島の原発は1971年に稼働した古い物
日本において試験原子炉が稼働したのは1966年で如何に福島が
古いか分かるというもの。福島のような事がおいそれとは
起きないと思うが誰も責任取りたくなくて再稼働できないでいる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 09:10 | URL | No.:2137834>>【電気代】原発再稼働するだけでめちゃくちゃ下がるwwwwwwwwwwwwwww
↑
嘘情報でっせ
電気料金が値上がりしてるのは、燃料費・輸送費など電気製造コストの高騰によるものであって、発電施設が少ないからじゃないよ
寧ろ、稼働停止してる原発を稼働するとコストがかかるので
電気料金値上がりすると思うぞ
いや、稼働する前にサクっと大値上げしとけば原発稼働したせいにはならんか -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 09:19 | URL | No.:213783530%くらいあげてるから4%下げられても全然カスにしか感じない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 09:23 | URL | No.:2137836>>55
発電施設の数の話なんか誰もしてなくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 10:26 | URL | No.:2137844基準満たしても「事故が起こる確率は0%なのか!」てイチャモンつけるから動かせない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 11:05 | URL | No.:2137853>>55
原発ありきで電力需要満たしてたのになくなって他を動かしてるから。他人には噓と断定するのに自分の情報は思うなんて曖昧でいいんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 11:43 | URL | No.:2137857原発反対してるヤツの負担にしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 12:30 | URL | No.:2137865今は安いと言ってても 廃炉時金がかかる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 12:44 | URL | No.:2137867ノイジーマイノリティの反原発のせいで、国民全員が高い電気代を払うことになった
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 12:49 | URL | No.:2137868ムダにハードル上げたり、反対運動してるぱよちんにコストの上昇分負担させてやればいいんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 12:57 | URL | No.:2137871文句は東電役員の責任追及してる奴らに言え
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 13:14 | URL | No.:2137872そうだ!
再稼働反対派が電気料金上がった分の負担をして
賛成派が原発事故にかかる経費を負担すればいいんだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 14:01 | URL | No.:2137881でもお前ら再稼働反対なんだろ?
知ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 14:26 | URL | No.:2137885反対する団体がいちゃもん付けて再稼働の邪魔をしたから
調査もして大丈夫って言われてるのに断層がどーのとか言い始めた
発電してなくても維持費がかかるので全部稼働したらかなり電気料は安くできるはず(火力を原子力に以降していくー震災前の状態) -
名前: #- | 2023/01/24(火) 14:38 | URL | No.:2137888あるものは使えって話
新しい基準で廃棄が決まった原発は粛々と廃棄準備を行い
稼働許可が下りてるものはさっさと動かす
現時点で東日本の原発は全く動いていない
nra.go.jp/jimusho/unten_jokyo.html -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 16:33 | URL | No.:2137907原子力発電ってのはリボ払いなんだけどな
明日食べる米がないってならしゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 18:30 | URL | No.:2137921米69
アホ共は核のゴミ(放射性廃棄物)の処理にかかるコストとかも、都合よくガン無視してるよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 19:05 | URL | No.:2137928審査に年単位で時間が掛かるくせに、審査が終わる前に規制を増やしまくるから
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 19:08 | URL | No.:2137929福一は人災なのだからそもそも原発の安全性は問題ないし、このご時世に原発回避して火力に頼るなんて愚の骨頂だよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 20:49 | URL | No.:2137944原子力規制委員会は政府の方針である「再稼働を前提に」議論をしているところです
憲法審査会での改憲議論も同じだが
するべきかしないべきかは論じない
どうすれば可能かを論じるところ
だから如何にクリアできる基準にできるか考えているので、安全基準をクリアしたことを錦の御旗にするのは滑稽 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 21:07 | URL | No.:2137946最終的に再稼動を民意に委ねるのだとしたら国民は愚かであるとしか言うしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/24(火) 23:44 | URL | No.:2137986そりゃ散々イチャモン付けられてまで動かしたくないだろうよ
値上げすりゃ済む話しだし?
国民様の自業自得よ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 00:06 | URL | No.:2137993新基準に合格しても自治体の長がサインしなきゃ動かせない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 00:46 | URL | No.:2138007老朽化したプラントなんて、事故と隣り合わせだから、新設すべきだけど、人口減少してるから採算とれるのとは東京くらいだよ。
今こそ東京湾に原発作るべきだと思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 03:03 | URL | No.:2138027膨大な敷地を埋め立てる必要があるので土地の安いところ、軟弱地盤の東京は眼中に入らない、大量の海水を使い放出するので内湾の東京湾は影響大きい、漁業権の買取など既存地域との調整が必要で万一事故った時も考えると必然的に人のいない地域。リスク論抜きにしても東京湾に立てるメリットは無いな。ゼロリスク言ってる極左は何も理解出来ないだろうけど。
てか活断層ガーと言ってるのに地震リスクの大きい東京に立てろってお前らが矛盾してるじゃん。 -
名前:774@本舗 #- | 2023/01/25(水) 07:26 | URL | No.:2138049廃炉と核燃料の最終処分に必要なバックエンドコストは電気代に反映されて無いんやで??
過去40年分の核ゴミ処理費ですらこれから徴収するので、原発由来の電気代が爆上げになるのは必定
しかも10万年も維持管理が必要でそのコストは正確に算出できず、その時代時代で国民が負担してくシステムなんや -
名前:774@本舗 #- | 2023/01/25(水) 07:29 | URL | No.:2138050原発を動かすのであれば、まずはバックエンド費用まで含めた莫大な後始末費用をきちんと電気代に乗せて貯金すべき。
ごみ処理費用を先送りしてる現状だけは絶対アカン -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 09:23 | URL | No.:2138066メガソーラーとかだって災害時大変なことになるのに管理全然されてないうえ、
再生可能エネルギーだってもてはやされてるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 14:16 | URL | No.:2138117今ある原発は再稼働でもいいと思う。ただ、自分の管轄内にあるって条件つきで。
管轄外にある原発は福島や柏崎みたいに管理がいい加減になるだろうからダメかと。(福島・柏崎は東北電力エリア) -
名前:名無しビジネス #- | 2023/01/25(水) 16:48 | URL | No.:2138193東電には原発管理なんか今後も無理だろ
入館者の管理もザルだったりで
3.11後もやらかしが多すぎるつーの
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17054-f9f80601
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック