- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 18:59:11.58 ID:2TlGeUFo0
- ないよな
- 26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:11:15.92 ID:FHB+IeVp0
- ・前にもスレ立てた?
・VIPで小説書いたことある?
>>26
前も聞かれたwww
俺じゃないwww - 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 20:24:45.25 ID:wL8cI/Vd0
- >>1は
- 蕎麦屋だけど何か質問ある?
これ↑と同一人物?- >>72
俺だわwwww
まとめなんかあったのかwwwwwwwwww - 蕎麦屋だけど何か質問ある?
- 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 18:59:27.96 ID:NNp7zOQR0
- かえしの比率は?
>>2
かえし知ってるとかすごいなwww
かえし:だし=1:4
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 18:59:37.70 ID:26LSeL2C0
- 何処?
>>3
関西
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 18:59:39.10 ID:EzZVqXc60
- そば粉と小麦粉の比率は?
>>4
基本は二八
十割もある
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:00:01.18 ID:0fEHTGEQ0
- 水の分量は?
>>5
産地とか季節による
梅雨なんかは湿度が高いから42%とか
基本45%ぐらい
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:00:20.49 ID:O9l1BUYb0
- カレーください
>>6
カレー蕎麦はない
うどんもない
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:00:54.75 ID:aInhnQ8T0
- 蕎麦屋のカレーって旨いよな。
>>7
天丼と玉子焼きばっか出て涙目です
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:02:06.74 ID:eqYZCJANO
- ちょっと高めなのに白くてふにゃふにゃのそばってなんなの?
- ああいう種類があるの?
>>9
ふにゃふにゃなのは湯がき方が下手か
ろくな蕎麦粉使ってない
色はなんとも言えん
黒ければうまいとか白ければうまいとかは食べる人の妄想
とりあえず緑っぽければいいそば粉の可能性が高い - ああいう種類があるの?
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:03:20.28 ID:L2PhHrlU0
- そばがきにザラメつかう?
>>11
ねーよwww
水100gに蕎麦粉40gをひたすらかき混ぜるのみ
- 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:04:44.32 ID:EzZVqXc60
- 出前の時チャリで電柱につっこんで
頭の上に蕎麦が乗った経験の回数は?
>>13
出前はやってない
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:05:11.00 ID:nAxUn/kD0
- 喰え! すすれ! 余ったら銀紙に包めぇ!!
>>14
通は- たぐるんじゃよ
- たぐるんじゃよ
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:07:31.46 ID:vEGxH9Pn0
- 通というか蕎麦好きの人ってなに頼むの?
>>20
最初に板わさ OR 玉子焼きとビール(酒)頼んだらマークする - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:13:50.31 ID:vEGxH9Pn0
- え、お酒とか飲んだら味が分らなくなりそうだけど逆に通なんだ・・
ちょっと明日実践してきます><
>>30
酒肴頼んでざるで〆ればあなたも明日から蕎麦通
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:06:01.18 ID:alS0RXkTO
- 蕎麦よりうどんだよね
>>16
いきつけのうどん屋があるより
いきつけの蕎麦屋があるほうがかっこよくね?wwww
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:07:23.90 ID:NNp7zOQR0
- だしは本枯節?
>>19
圧削りだから高いんじゃよ
利子昆布も使ってるし
ちっちゃい鰹の種類も混ぜる
- 22 名前:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/01/07(水) 19:08:58.55 ID:5LU/8Yjw0
- 年末忙しかったですか?
年末(年越しそば)の売り上げは?
>>22
そりゃ一年に一度の蕎麦屋の祭りですから
まぁまぁ忙しかった
持ち帰り蕎麦とか入れて20万ぐらいの売り上げ
20万売り上げるって大変なんだぜ?
泊り込みで夜中も朝も蕎麦打ってた
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:11:07.07 ID:EzZVqXc60
- 一日何杯出れば黒字?
>>24
一日3万売り上げれば大学初任給ぐらいの収入は・・・
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:11:10.73 ID:L2PhHrlU0
- 更科の一番粉のそばがきに溶かしザラメをかけてデザートにしていた店があったよ。
デザートとしてはおいしかった。更科のくせに香りが強かった。
>>25
そばがきにぜんざいの元かければうまいよ - 28 名前:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/01/07(水) 19:13:25.85 ID:5LU/8Yjw0
- 腕とか肩とか胸の筋肉とか凄い?
>>28
腕はそこそこ太いが軽くピザ
- 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:14:40.51 ID:EZdciJT+O
- ・・・やっぱり、添加物使っちゃうの?
>>31
うちの店は全く使わない
材料もすべて国産
国産の鴨高いんだぜ・・・
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:17:24.34 ID:EzZVqXc60
- 「昨日VIP見ました!」
って言ったら何かサービスしてもらえますか?
>>37
かけそばに天カス入れてやるよwww
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:17:34.77 ID:NNp7zOQR0
- 練りのときの耳たぶ位ってのが分からないんだが
もっと分かり易い例えで教えて欲しい
>>38
練ってて艶が出てくればおk
素人はちょっと固いかなぐらいがいい
たいていの人は水入れすぎて失敗する
加水が大事1㌔なら45%で450の水入れるだろ?
それを225、225/2、全部って感じで3回にわけて入れろ
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:24:55.16 ID:NNp7zOQR0
- おおっ、やってみるよthx
- 39 名前:屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/01/07(水) 19:17:37.83 ID:5LU/8Yjw0
- なんか蕎麦を空気にさらして堅くなっちゃったら
日本酒かけて食うのが通らしいね
つゆもつけるんだっけ?
>>39
硬くなるまで放置する時点で粋じゃない
出てきたら速攻食え - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:18:29.25 ID:xdZVEGDG0
- 鰹から昆布からそば粉まで全て
国産最上級、究極の一杯だったら
いくらで出しますか?
で、そのトッピングは?
>>40
ざる900円
かけ950円ぐらいかな
うちもそれぐらい
高いけどわかる人にはわかる
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:19:10.89 ID:Zv3AK4B30
- いきつけの蕎麦屋の一店が外二八らしいんだけど
外二八って何なの?
>>42
逆二八なら聞くけどな
蕎麦粉2小麦粉8な
駅の立ち食い蕎麦とかこれ
外二八は聞いたことないな
- 49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:27:13.62 ID:Zv3AK4B30
- 外二八ってマイナーだったのか
俺の解釈では麺が10割で打ち粉が小麦なんだろうと思ってた
>>49
蕎麦で打ち粉を小麦なんてまずありえないぞww
ひっついてやってられない
安い店だとコーンスターチ使ったりするが
- 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:33:28.34 ID:Zv3AK4B30
- じゃ打ち粉が二八なんだろうな たぶん
ところで蕎麦の原価ってどんなもん?
>>54
いい蕎麦粉はキロ1000~1200円ぐらい
実だけ仕入れて自分で石臼で引けば700円~900円ぐらい
後は想像してくれwww
実はつゆが高かったりww
冷たい汁で一人前50円はする
かけ汁なら80円ぐらいする
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:22:20.03 ID:9ZE3nowbO
- カレー蕎麦と天丼頼んで、天丼の天ぷらをカレー蕎麦の上にのっけて食べる。
食べ終わったらカレー汁を丼のご飯にかけて食べる。うまい。
つうかそこの店、カレーうどん蕎麦とミニ天丼のセットは- あるのに天ぷら蕎麦うどんとミニカレーライスのセットがねえんだよ…なんでだよ!!!
>>44
カレー蕎麦とか邪道ww
うまいけどなwww
おまいの行ってる蕎麦屋とうちとじゃジャンルが違うなww
- あるのに天ぷら蕎麦うどんとミニカレーライスのセットがねえんだよ…なんでだよ!!!
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:43:07.05 ID:N6VgvjWv0
- 俺が愛する番馬亭のカレー蕎麦が邪道と言われたと聞いて飛んできました
今度食いに行くぞコラ。店どこにあんのか知らんけどw
>>60
いやww
カレー蕎麦うまいし俺も好きだww
だが老舗とかにはないだろ?
馬鹿にしてるわけじゃないし申し訳ないが少しランクが下がるということだ
作ってる立場からすれば
本物の蕎麦作ってるのにカレーの風味にごまかされたくないだろ?ww
- 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:29:45.22 ID:Ea0NHdBs0
- 家庭でうまいそばを作るにはどうしたら?
>>51
新鮮な蕎麦粉を使うこと
スーパーの蕎麦粉は古いからだめ
近所の蕎麦屋でわけてもらうか
製粉所に電話すれば1㌔でもわけてくれる
とにかくそば粉の鮮度
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:30:21.42 ID:N+rvXA2W0
- 蕎麦くらいもっと気軽に食べてもよくない?
>>52
その通り
俺は客がどう食おうが文句言わないよww
客商売なんだから当然
先に塩つけてから食えとかうるさいおっさん店主は氏ね
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:30:22.54 ID:xmlWTroO0
- うどん出しちゃうようなそば屋ってどう思う?
おれは嫌だね…。
あと、鴨南の汁はなんであんなにうまいのか教えて!
>>53
ちゃんとした蕎麦屋でもうどん出さないとやっていけない店はあるかもな
同業者としてなんとも言えんww- 鴨から出た出汁がうまいんじゃね?
うちは鴨とネギしか入ってない
鴨なんて滅多に食べるもんじゃないからうまく感じるのかもなwwww
- 鴨から出た出汁がうまいんじゃね?
- 55 名前:40:2009/01/07(水) 19:33:30.43 ID:xdZVEGDG0
- おおおお
950円のかけそばくってみてええええ
もう一つ質問
良心的なそばやを見抜くコツとかありますか?
メニューとか店構えとか店員の態度とか
>>55
完全に手打ちの店探すことかな
店内、店外から打ち場が見えていて
コネ鉢がおいてあること←これ重要
機械で混ぜたりして伸ばすとこだけ人前でやる店とか多い
1から水混ぜて練って伸ばして切ってる店はそれなりにこだわりがあるはず
鉢でこねてる姿の見える店を探せ
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:13:50.11 ID:UhuSstSnO
- うちはカレーもうどんもやって機械打ちだけど美味しいもん!
- >>87
機械打ちなのに手打ちって言うのはずるいです><
機械だからって差別する気はないぜw
うまく使えば手打ちよりきれいでうまいと思う
用は蕎麦粉の見極めだと思う
同業者として蕎麦を盛り上げようぜww
- 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:19:19.80 ID:+R8aMp4k0
- ぶっちゃけ蕎麦でもラーメンでも手打ちを売りにしてるとこは不味い気がする。
うちの地元は蕎麦の名産地だけど名店と言われてるとこはみんな同じ製麺所使ってる罠。
>>96
福井か長野か茨城か・・・
製麺所から送られてくる麺とか・・・
観光地ではよくある話 - 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:26:59.09 ID:+R8aMp4k0
- ヒント:板蕎麦
本当に○木製麺所の麺は美味しいんだよ。
今年の年末も取り寄せて年越し蕎麦パーティーやったw
- >>102
山形で取引してる業者はいないからよくわからんww
いいねぇw蕎麦パーティー
日本の伝統を守ってくれ
- >>102
- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:30:26.86 ID:+R8aMp4k0
- 最近の子は旨い蕎麦食った事無いからねぇ。
ダシ作って蕎麦茹でるだけだけど関東の蕎麦屋の水準よりは格段に旨いと評判。
>>105
まぁ地元だから多少贔屓してる部分もあると思うけど
親がちゃんとしたものを子供に食べさせるべき
DQN親なんか店頭のメニュー見て高くて帰っちゃうもんな
逆に金持ちの親は子供連れて4人で1万とか食って行く
そういう子供に限って行儀いいぞ
使った箸はちゃんと箸袋に入れてるし
格差だねぇ
- 62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:44:44.28 ID:h3xhxUZb0
- 蕎麦屋開業するまで何してたんですか?
他のお店で修行ですか?もしくは脱サラですか?
>>62
脱サラ系だなww
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:14:48.69 ID:h3xhxUZb0
- 開業資金っていくらくらいかかったの?
あと店員さんは何人くらい?
>>90
500万もかからなかったぞ
漆塗りのせいろとかお盆が一番高かったな~
俺と嫁とパートのおばちゃん一人
土日は女子高生のバイトが来る
- 91 名前:つぶあん:2009/01/07(水) 21:16:15.89 ID:vrEQZsMzO ?2BP(1010)
- バイトの女の子は食った?美味しかった?更科女だった?28女だった?
>>91
ねーよwww
女子高生のむちむちのふとmm
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:12:46.51 ID:4z9LGDuE0
- 親父!ザル一丁!
>>170
まだ25ですが
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 19:49:57.32 ID:3L6INZQq0
- 音を立てないように食べる客に一言
- >>67
普通にいるぞ
特に30~40代ぐらいの女性は
上品なんだなって思うぐらい
ずるずる食べてもらえたほうがこっちは気持ちいいけど
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 20:46:51.86 ID:PBUN9+2R0
- どんべえとか緑のたぬきみたいなのは明らかに
- 蕎麦じゃないがたまにむしょうに食べたくなる。
蕎麦屋の食べ物ではは卵焼きが好き。
>>74
どんべえのかき揚げが好きだ
- 蕎麦じゃないがたまにむしょうに食べたくなる。
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 20:55:32.68 ID:wL8cI/Vd0
- 家に年越し用のそばがあまっているのだが
普通の食べ方に飽きが来ている。
何か変わったそばの料理法はない?
>>78
湯がいて氷で〆た蕎麦にお酢かけて蕎麦寿司にするか
そのまま天ぷら油にぶちこんで、カリカリの蕎麦にしる
塩で食べてもいいし中華そばのあんかけかけてもいい
湯がいてから寄せ鍋に投入して蕎麦すきなんかもいいぞ - 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:14:39.71 ID:wL8cI/Vd0
- 酢をそのままかけるの?
水で割ったりしないで?
>>88
スーパーで売ってる寿司酢をそのままかける
そして太巻きでどうぞ
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:01:37.97 ID:W7bJFMiM0
- アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督がガチ蕎麦好きな事に対して、一言
>>80
初耳だwwふ~んって感じww
ヤフトピにベッカムがミラン入りとかあって驚いた
ベルカンプ先生が引退してから興味ないわ
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:02:51.01 ID:NMr9C5H90
- ∧_∧
( ・∀・) 御膳粉の十割食べたいな
( ∪ ∪
と__)__)- >>81
更科とは贅沢だな元々殿様が食べてた蕎麦なんだぞ
だから御膳粉って言う
何か混ぜないと味ないぞw
透明で綺麗なだけ
- >>81
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:09:37.36 ID:NMr9C5H90
- ∧_∧
( ・∀・) いや、蕎麦好きなんだけどね。更科十割だけは食べたことないんだ。
( ∪ ∪ 食べてみたいな~
と__)__)- >>84
普通更科は十割で打つぞww
小麦混ぜたら透明感がなくなるからな
そんなあなたに韃靼蕎麦を勧めてみる
- >>84
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:13:00.60 ID:NMr9C5H90
- ('A`) もうちっと食べ歩いてみるわ
>>86
更科なんか出してる店少ないからなww
がんばって探してみww
春になれば気まぐれでサクラやるからよろしく
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:16:57.52 ID:nzvxyV190
- そばがき作れよそばがき
4人前な
>>93
混ぜるだけだから楽勝
そばがきが一番原価安い
うめぇwwwww
- 98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:22:57.06 ID:nzvxyV190
- えー漫画で大変だって見たのにー><
- >>98
玉子焼きが一番大変
焼きながら他の作業できないし調合も大変
混雑してる時に玉子焼き二つとかほざいたら
麺棒で頭勝ち割るぞゴルァ
- 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:25:22.25 ID:NMr9C5H90
- ∧_∧
( ・∀・) 最後に長年のナゾ質問させてちょ
( ∪ ∪ これ、なんて書いてあんの? → http://www.noren-kojo.com/kisei_noren_insyoku3_97-1.htm
と__)__)
>>101
日本語でおk
のれんクリーニングに出すと1500円もするんだぜ
一枚の布なのにww
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:32:09.85 ID:5aKFUhFb0
- 山形の蕎麦ってどう?
>>107
田舎の蕎麦ってイメージ
黒い
2人前からの注文とかしかできないイメージ
- 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:33:32.47 ID:1ObccbKAO
- おいしいめんつゆの作り方を教えて?
>>109
こんぶを水に30分つけてから煮る
沸騰直前に昆布出して鰹投入
かつおは沸騰させてぐつぐつ煮る
最後に弱火で醤油みりん砂糖を入れる - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:45:14.33 ID:1ObccbKAO
- 水醤油みりん砂糖の割合って適当
>>124
適当なわけないwwwww
だし何㍑に対して醤油なんぼとかいう表を作っててちゃんと計って入れる
おかーちゃんから受け継いだ秘伝のレシピ
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:36:07.44 ID:h3xhxUZb0
- さっきもらいものの岩手の蕎麦食べた。
春らしく七草ぶちこんでみた。おいしかった。
>>110
いいねぇ風流で
蕎麦好き多くて嬉しいよ
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:36:55.26 ID:iML0xvLeO
- うちの地方には箱蕎麦なるものがあるんだけど、これって一般的なもの?
あと、関東近辺でここヤベえって店があったら是非教えて欲しい。
>>113
聞いたことないなぁ~
東京か~
堀川だったかな
堀なんとかがうまかった - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:54:31.10 ID:iML0xvLeO
- やっぱりマイナーかあ…。ってかデカい箱に蕎麦が盛ってあるだけだからなあ。
堀なんとかさんを明日探してきます。
>>140
思い出した
堀井だわ
何件か東京で食ったことあるけどここが一番だったわ
http://www.sarashina-horii.com/
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:37:20.06 ID:Aw5miUc+0
- 蕎麦大好きでつ
ざる限定で
>>116
蕎麦の基本はざるだ
いい線いってるぜ - 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:45:15.27 ID:+R8aMp4k0
- ざる蕎麦は茹でて洗ってすぐ出せるけどかけ蕎麦はもう一度温めなおして
だしと絡めないといけないから面倒。
でも風味が出るのはざるだよね。いい蕎麦はざるで食いたい。
>>125
その通りだ
何も突っ込むところがない
- 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:42:02.59 ID:hLuEn3190
- いつもお世話になってます
- >>121
こちらこそ
「いつもありがとうございます」
って会計の時に常連さんに言うと
鼻高々で帰っていく - 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:45:57.58 ID:Q6GLSf1v0
- うどんください
>>127
当店は蕎麦屋なのでうどんはありません
タバコもご遠慮してください
でもコーヒーはありますよwwwwwwwwwww
- 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:40:50.21 ID:QXkdkufk0
- ラストにそば湯頼む人って少なくない?
蕎麦屋のそば湯って美味いのになー
>>120
微妙だな~
3割ぐらいの人が蕎麦湯くれって言うかな
基本暇ならざる食った人には蕎麦湯出す
60やそこらの人に蕎麦湯もっていってこれどうすんの?
ってきかれることもしばしば・・・
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:46:41.21 ID:+R8aMp4k0
- 知り合いが蕎麦湯をダイレクトで飲んで「マズッ!」って文句言ってたなww
飲み方知らない人って結構多いよ。
>>128- 俺もおいしいとは思わないw
若い人はまずおいしいと思わないだろうな - 俺もおいしいとは思わないw
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:48:52.42 ID:QXkdkufk0
- 普通にそば湯出してくれんの?
それだけでファンになりそうだぜw
しかし60でそば湯知らないとはひでえなw
>>132
忙しくない限り
ざる食ったら蕎麦湯くれって言われる前に出す
食い終わるタイミング見てたりとかそういう気遣いも大変なんだぜ
食い終わったタイミングで蕎麦湯持ってきてくれる蕎麦屋はまず良心的だと思う
俺のことだがな
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:51:03.69 ID:bKe7VUZt0
- オヤジ!替え玉!
>>136
おかわりざるは600円になります
お汁足りますか?追加しましょうか?
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:57:33.98 ID:bKe7VUZt0
- おかわりあるんかいwwwwww
- >>146
せいろ大盛りより
2段盛りにするほうがうちの店ではお得だよww
知ってる人は二段にするww
こういう奴はマーク
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:51:38.66 ID:NMr9C5H90
- 釧路人は・・・・・
蕎麦にクロレラを混ぜます
>>138
藪蕎麦ではよくあること - 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:56:18.99 ID:3cuS04Ua0
- 明らかに偏見だけどラーメン屋よりも蕎麦屋の方が職人らしくて格好いいイメージがある
つかこのスレのせいで蕎麦が食いたくなってきたどうしてくれる
>>142
でもラーメンもうどんも数売れば儲かるけど
蕎麦屋はもうからないww - 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:56:56.52 ID:q/07tTxdO
- ざるともりの違いを教えてください
>>144
のりが乗ってるかのってないか?
せいろとざるの違いならわかるんだがww
- 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:58:08.87 ID:xamI/2uV0
- どんべえ>>>>>>>>>>>緑のたぬき
>>147
異論はない
続けろ
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:58:10.84 ID:+R8aMp4k0
- 関東だったら常連になってた
>>148
残念www
関西だわww
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:59:47.20 ID:PXuR+Hrg0
- ①いきだと思う注文の仕方(食べ方)は?
②今までうざかった客は?
後、そば湯って注文してもいい?
>>150
①
板わさ+吟醸
〆で十割ざる
②
塩くれっていう奴
個人的に塩で食うのはにわかっぽいから嫌いです><
たっかい岩塩用意してるんですけどねww
後ざるのつゆが足りないって言う人
どんだけ汁使うんだよとwww
そばつゆは少しずつ足しながら蕎麦ちょこに入れて食べてね
一気に全部入れるのは粋じゃない
お客さんには絶対に言えないけどなwwwwww
- 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 21:59:56.27 ID:E23wC+eD0
- うどん県の人間だが、蕎麦大好き(`・ω・´)
・・・肩身狭いけどな。
>>151
このまえ香川にうどんめぐりに行ったぜww
土日だと明石海峡半額でな・・・
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:02:04.12 ID:RH7Wy0BPO
- 蕎麦の縁が唇と喉を刺激する…そんな蕎麦を食べたい
>>152
つ黒七味
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:02:29.23 ID:wL8cI/Vd0
- あれ、そば湯ってそのまま飲んでもいいものじゃないのか・・・?
本来はつゆに入れて飲むのが正式?
>>154
もちろんそのまま飲んでもおk
普通はそばつゆで割るかな
蕎麦湯のために少しお汁とネギを残しておくのが通っぽい
お茶のコップに入れて飲むのだけはブサイクだからやめて欲しい
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:04:09.52 ID:bKe7VUZt0
- >>154
冗談でやったら口をやけどした
シャレにならないから止めろ
>>157
煮えくりかえってる釜のお湯なんだからものすごく熱いよ
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:18:15.49 ID:SVFBaIf/0
- 汁は場合によって追加するけど、葱は蕎麦湯用にちと残しているなあ
汁に浸っていない葱の風味は結構好き
>>177
わかってるな
マークするわ
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:07:42.60 ID:SVFBaIf/0
- 蕎麦湯出さない所は正直なに考えているのかと思う
偶にあるからそういう店は二度と寄らない
>>162
普通は自分から下さいって言うものじゃね?
言って蕎麦湯ないとか言う店は潰れればいいと思う
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:19:28.53 ID:SVFBaIf/0
- ええ?普通は出すのが当然じゃないの?
つうか出すもんだと思っているんだが?
>>180
なんとも言えんなぁ~
何も言わずに出てくるところは5割ないと思う・・・
出てくるところは暇か良心的なんだろうな
それぐらいの気持ちで
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:43:13.83 ID:SVFBaIf/0
- 山形にいた友人も蕎麦湯の事で煩くて、
東北圏に近いとかだと蕎麦湯は必ず出すものかと思った
>>197
俺もよくわからんけど
何も言わずに出てくるものではないと思うな
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:06:08.65 ID:PXuR+Hrg0
- オススメのまかない教えて
>>160
てんかすと辛味大根をどんぶりの蕎麦にぶち込むとうめぇWWW
なんかWWWW大文字しかでなくなったWWW
- 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:17:06.93 ID:+R8aMp4k0
- Caps押しただろwww
>>175
どうやったら治るんだよWWW
教えろよWWWWW
- 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:25:54.44 ID:xamI/2uV0
- Shift押しながらCaps lockキー
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:06:47.50 ID:xamI/2uV0
- 天抜きくださーい
>>161
5年やってるけど天抜き入ったことないww
値段ってどうなるんだろうな?
普通の天ぷらそばの値段取るものなの?
- 168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:12:18.40 ID:P1l16euR0
- いいから天ぷらの海老大きくしろよ、9割衣じゃん
>>168
18gの海老だから結構でかいんだぜ
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:18:48.68 ID:xamI/2uV0
- 天丼は衣少ない方がいいけど
蕎麦は衣多めの方がスープにうまみが出ていいんだよ
>>179
だな
天ぷら盛り合わせとか天丼の衣は薄くするけど
天ぷらそばは衣を厚くする
- 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:20:33.80 ID:p929gjvO0
- この前そば腐ってたら
納豆の臭いを数倍強化したものが数時間家を支配した
>>182
古い蕎麦はそんな臭いがするなぁ~
蕎麦の実の色じゃなくて、湯がいた後に蕎麦全体が赤くなってたらアウト
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:24:03.64 ID:+R8aMp4k0
- 俺も蕎麦屋開業しようかな。
原料の調達が難しそう
>>183
最近じゃいろんなところで蕎麦の栽培してるぜww
マイナーなとこだと三重で茨城の常陸秋蕎麦作ってたり
島根鳥取とか山陰でも作ってる
気合入ってやってるから北海道の蕎麦なんかより格段にうまい - 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:28:55.16 ID:xamI/2uV0
- どんべえや緑のたぬきに、
付属の天ぷら入れないで普通の天ぷら入れるとかえって不味い
>>190
どんべえのかき揚げはガチ - 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:43:02.05 ID:wL8cI/Vd0
- 今日はお店休み?
>>195
ああ - 199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:43:48.42 ID:PXuR+Hrg0
- 料理マンガ(特にそば関係)みてて
ねーよw って思ったことある?
>>199
蕎麦のマンガなんて見たことねーよww
とりあえず素人が一番勘違いしてそうなのは
黒い蕎麦=おいしそう=おいしいではない - 202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:49:50.63 ID:P1l16euR0
- 蕎麦とご飯って相性悪いよね、たぶん
>>202
でもごはんはよく出るぞw
お好み焼きはおかずだと思ってます- そろそろ風呂入って寝るわww
- んじゃノシ
- 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:54:12.29 ID:SVFBaIf/0
- 興味深い話ありがと。ノシ
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/07(水) 22:59:34.77 ID:QXkdkufk0
- >>1乙
あー蕎麦くいてえ
【ピザ食3:年越し蕎麦を茹でたが間に合わなかったよ!】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm5718214
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 01:52 | URL | No.:54749ああ、なんか前にもあったような無かったような。
まぁうどん派の俺には関係ありませんがね! -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 02:05 | URL | No.:54751蕎麦くいてー
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 02:18 | URL | No.:54752>>202
緑のたぬきにご飯混ぜて食う俺に謝れwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 02:39 | URL | No.:54754長野か新潟か山形に生まれたかった・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 03:25 | URL | No.:54755俺蕎麦アレルギー・・・
-
名前:名無しさん@お腹いっぱい。 #- | 2009/01/08(木) 03:58 | URL | No.:54757蕎麦食いたい
前スレまとめも今読んだが、うおお蕎麦食べたいい
それにしても、世間では、どうしてこう「にわか蕎麦通」みたいなのがいっぱいいるんだろう。普通に美味しく食べたくないの?もちろん、通の食べ方を真似する事で、旨い蕎麦ライフを送れるというメリットがあるけどさ。ただそれっぽい音を立てたがったり、薬味好きでも、入れずに食べて見せたりとか、くだらないよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 05:27 | URL | No.:54758あーうまい蕎麦くいてーー
-
名前:名無しさん #- | 2009/01/08(木) 05:39 | URL | No.:54759蕎麦キチはうどんより質が悪い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 05:49 | URL | No.:54760山形出身だがたしかに山形の蕎麦は黒い。
だがそれがいいwwww
あと蕎麦湯って言って出してもらうモンだったんだな……地元でしか蕎麦食わないから驚いた。 -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2009/01/08(木) 06:23 | URL | No.:54762> 42
普通の二八はそば粉8:つなぎ2だけど
外二八はそば粉10:つなぎ2だね -
名前:名無しさん@お腹いっぱい #SFo5/nok | 2009/01/08(木) 06:35 | URL | No.:54763そば食いたくなった。
コンビニでも行くか…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 06:46 | URL | No.:54764夏に食べる冷やし蕎麦の美味さは異常。
でも温かい蕎麦は微妙なんだよな・・・ -
名前: #3dnUY27A | 2009/01/08(木) 09:05 | URL | No.:54765オレ、のどが敏感な質でそばをすすると
むせちゃうんだよね、音たてずに食っちゃうけどゆるして -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 09:29 | URL | No.:54766>101 変体仮名だよ。
今の日本語に直すと、左から
「生そば」って書いてあるよ。
(書いてある字の通りにすると
「生楚者゛」になる。)
今のひらがなは、安をくずして
あ、と読むように一文字=1漢字の
崩し文字だけど、昔はア一文字で
いっぱい字があったのよ。阿とかね。
「そ」は今のひらがななら「曽」を
崩した字だけど、楚も使ってた。
「は」は今のひらがななら「波」。
昔は「者」をハと読んだので
それに濁点をつけて並べれば
「生そば」って字になるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 10:22 | URL | No.:54769たしかに今まで食べたそばで一番美味しかったのは少し緑色してた。
あれはマジで美味いよな、あまりそば好きじゃないけどその店には好んで通ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 11:05 | URL | No.:54771ちなみに生そばは『なまそば』じゃなく『きそば』ね。そば粉100%の意。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 11:46 | URL | No.:54774蕎麦って何であんなに無駄に高いんだろう?
-
名前:偏差値77.4からの浪人 #- | 2009/01/08(木) 12:01 | URL | No.:54775ビッグコミックで
「そばもん」って蕎麦の漫画が。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 12:08 | URL | No.:54776なんだ茨かと思ったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 12:50 | URL | No.:54777粉モノや麺類ばっか食うと腰に肉つくぞ!でもそばは別。
って言われてスーパーでそば粉買ってクレープ焼いてみたんだけど、
そばの風味しないねー。
つうかたっけぇ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 13:03 | URL | No.:54778香川のうどんは美味いが
長野の蕎麦はまずい
長野県民の俺が言うんだ
間違いない -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 13:10 | URL | No.:54779おお、堀井とやらは立川にあんのか。いってこよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 13:47 | URL | No.:547838歳の従兄弟が蕎麦湯飲んでた。
しかもねぎ残してた。
これはやべええと思った。 -
名前:名無しビジネス #Fq.t1ZMk | 2009/01/08(木) 14:05 | URL | No.:54785板わさ、天抜き、冷酒頼む。
まず、板わさで冷酒を半分やっつける。
天抜きが来たら冷酒追加。
のんびりと冷酒を空けたら、蒸篭を追加。
蕎麦来たら、鬼のように手繰って、喰い終わったら速攻でみこしを上げる。
こんな感じでOKだと思う。
つか、抜きが無い店多いのだが。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/08(木) 15:07 | URL | No.:54787そば湯って普通でるもんだと思っていた。
俺が行く店は良心的な店ばかりなのか?
まぁ、まずいそば屋だとそば湯とか出る間もなく出ちゃうけど。 -
名前:名無しビジネス #yECvvwmY | 2009/01/08(木) 15:38 | URL | No.:54790>>42
蕎麦粉10に
小麦粉2のことでは?
蕎麦粉8に
小麦粉2よりも
蕎麦粉が多い。
ということでは。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 16:04 | URL | No.:54791近所の蕎麦屋で焼酎蕎麦湯割りを頼んだら
やたら美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 16:04 | URL | No.:54792近所の蕎麦屋で焼酎蕎麦湯割りを頼んだら
やたら美味かった -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 16:16 | URL | No.:54793長野県民の俺が言うが、美味い店はある。だが少ない
雑誌に載るような有名店は不味い
ネットで賛否五分五分くらいの店なら美味い可能性が高い -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 17:33 | URL | No.:54795なんとなく、サンサーラナーガ2思い出した
-
名前: #- | 2009/01/08(木) 18:08 | URL | No.:54796*24
普通なら天抜きは常連に出す物であって一見に出す物(メニューに載っている)ではないんだが
鍋物食べに行って〆の雑炊だけくれっていってるような物だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 18:11 | URL | No.:54797>>29
松本パルコ近くの「みよ田」は美味しいと思うよ
ttp://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLL_ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E9%95%B7%E9%87%8E%E3%80%80%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%80%80%E3%81%BF%E3%82%88%E7%94%B0&fb=1&split=1&cid=0,0,11099532991930291883&sa=X&oi=local_result&resnum=1&ct=image -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/08(木) 18:50 | URL | No.:54800教えてやるが山陰には鳥取と島根しかねえ
-
名前:名無し超速報! #- | 2009/01/08(木) 19:49 | URL | No.:54805焼き海苔に熱燗が好みなんだが、邪道かね?
蕎麦湯は俺の地元では言わなくても出てくるのが普通。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 20:13 | URL | No.:54810家で食べるおそばは好きだけど、蕎麦湯ってなに?
月見そばうめーww
って俺はこのスレにいるべきじゃないな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 20:25 | URL | No.:54812へー蕎麦湯ってつゆに入れてのむもんだったのか
少しとろっとしてて風味もいいから今までそのまま飲んでた -
名前:名無しビジネス #HbkxAut6 | 2009/01/08(木) 20:28 | URL | No.:54813長野県民の俺だが昔蕎麦屋でバイトしてた。
最初そば湯が何かよくわかってなくて、「そば湯くださいって言われたんですけど…」と聞いて「じゃあここから取って」とグツグツに茹った鍋指されて軽く戦慄したなあ…。
入れ物に掬う時、手に掛からないかガクブルだったわ。
後ウチの蕎麦は旨かったぞ米21!
まかないで天ざるとか最高でした! -
名前:土人 #- | 2009/01/08(木) 20:54 | URL | No.:54819蕎麦は山形
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 21:23 | URL | No.:54824このスレ主が営む蕎麦屋に行ってみたいな。
マジメなお蕎麦が食べられそうだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 21:46 | URL | No.:54829ずいぶんえらそうな割にはたいした事いってないのがワロスwwww
いつまで持つかな、この蕎麦屋。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 21:59 | URL | No.:54832*30
あれでそばはたぐるものだと学んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 22:44 | URL | No.:54839そういえば韃靼蕎麦を出す店があったな。
今度行こうかな。 -
名前: #- | 2009/01/08(木) 23:26 | URL | No.:54846そば食べたくなったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/08(木) 23:28 | URL | No.:54848山形の冷たい肉蕎麦が食べたくなった。
遠いけど今度行ってみるか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 00:06 | URL | No.:54852この前はうまいうどん食いに行ったから、今度は蕎麦かな…
でも学生で上手い蕎麦は金銭的にキツイな… -
名前:名無しビジネス #YpJfYqTk | 2009/01/09(金) 00:21 | URL | No.:54854長野だと小布施とかはすごい店があったなあ。新蕎麦の時期とかすげえんだろうな、と妄想したりする。
店選ばないと失敗するのは同意。まあ長野に限った話じゃないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 03:11 | URL | No.:54868そば、というか麺類好きだわ。
食いたい。 -
名前:名無しビジネス #JRF4jLPA | 2009/01/09(金) 10:25 | URL | No.:54885長野県民だが、地理的に長野か戸隠あたりまでしか行けないからなんともいえないな。
落ち着いた(というかある意味閑散とした)店はうまかった気がする。
でも近所にうまいと評判のうどん屋はある。西乃茶屋なんだが。
ていうかよ。
うちは蕎麦(乾麺だけど)やるとさ、俺以外はみんな煮込みやがるんだよ。それはもう箸で掴むのがギリギリできるくらいのズルズルになるまで。
もちろん蕎麦の味も何もあったもんじゃない。蕎麦がつゆの茶色に染まってて気持ち悪いことこの上なし。
あったかいときはざる、寒いときはかけがうまいのになにその煮込み蕎麦。
うどんと間違えてんじゃねえのか馬鹿舌ども。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 14:21 | URL | No.:54897今まで結構な数の蕎麦屋行ってるけど、サガミが一番旨いの不思議ー
ちなみに名古屋人ですはい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 18:14 | URL | No.:54908あんまり草が生えてるもんだから
w←これがばらんに見えてきた -
名前:名無しビジネス #GCA3nAmE | 2009/01/10(土) 09:06 | URL | No.:55019むっ。我が輩の郷里福井の蕎麦話があんまでてないな。
だが、いい店って見つけにくいんだよな。看板小さいとか駐車場少なかったりとか。あとは、ちょー田舎(池田町だったか)とか。
チェーン店は大抵ショボい。一度いい店行っちゃうともうだめだね。
越前そば=冷おろしだが、夏だけじゃなくて年中。あと、みせによっては、ねずみ大根や鬼おろし等、バリエーションがある。
若い人がやってる蕎麦屋が鯖江にあるんだが、精進してるんだろうなあ、行くたびに美味さレベルが上がってる。
加賀の、お弟子さんが多いお蕎麦屋のご主人が、お身体のこともあるのかお店を閉めちゃったのが残念。ぬくおろし食べたかった……
鴨のシーズンなんで、出来れば行きたいんだが今は郷里から遠いんでね。鴨南のいいとこさがさねーとなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 09:08 | URL | No.:55020長野といえば、「きちがいざる」というのがあるのを聞いたことが……
取材できなさそうだ( ´△`) -
名前:名無しビジネス #Fq.t1ZMk | 2009/01/10(土) 11:27 | URL | No.:55031米31
メニューに無いのはわかるが、
聞いても「知らない」と答えが来るのは、「知ってるし作れるが店が常連認定しないと相手にしねー」
ということかい?
抜きでやりたいだけなんだが、
そんなにしきたりがあるとは知らなかった。
で、天蕎麦でちびちびやってると、物の喰い方しらねー奴だと笑われるわけかwww
そんなとこいかねーよwww -
名前:名無しビジネス #Fq.t1ZMk | 2009/01/10(土) 11:47 | URL | No.:55032>>31
>鍋物食べに行って〆の雑炊だけくれっていってるような物だぞ
例えが変だ、
牛丼屋の牛皿のほうが近い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 14:05 | URL | No.:55043前、京都に行ったとき、昼飯に蕎麦食った店はすげー込んでたのに、言わずとも蕎麦湯出してくれた。
旨かったから又行きたい -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 21:37 | URL | No.:55082昼間からそば屋で一杯やってる初老の紳士とか見ると格好いいなあと思うよ。
俺も最近そば屋で飲むようになったが、もう全然しまらない。
いい年の取り方をしたいもんだ。
>>48
同じく長野県人としていわせてもらえるなら、
ここの人間は食い物に対するセンスが絶望的にないので、
せっかくいい素材があってもダメにしてるケースが多いような… -
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/11(日) 14:24 | URL | No.:55149俺の舌はそじぼうで満足。
-
名前:名無しビジネス #- | 2009/01/27(火) 06:32 | URL | No.:58079俺も長野市在住だ。
学生時代は関東に住んでたけど
蕎麦がまずいから、Uたーんした(まじで)。
米38
たしかに山形も美味いね。
県外で美味いと唯一思った。
米48
西○○屋にもう昔の味はない。
うどんはしらねw
米52
安曇野の有明山神社っていう所の側に、く○まやと言う店があってだな…。
2500円か?、まぁそんくらいだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/24(火) 06:20 | URL | No.:63466いいんです。
僕は渋谷駅前の信州屋でいいんです。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/02/28(土) 22:24 | URL | No.:64397リアルタイムで会いたかった。
この人に、色々質問したいw -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/05(火) 22:33 | URL | No.:78685そばはうまいのと不味いのの差が激しすぎて気軽に店に入れない><
-
名前:名無しビジネス #- | 2011/06/05(日) 10:48 | URL | No.:357832スーパーの200円の長芋とろろ入りの蕎麦でいいや。
-
名前:会津そば #UzUN//t6 | 2014/06/02(月) 13:03 | URL | No.:925656すげー参考になったありがとう!
関西のそばも食べてみたいね -
名前:名無しビジネス #- | 2016/05/19(木) 22:10 | URL | No.:1227118脱サラで他店での修行もなしの25歳?
それにしてはずいぶん上から目線に感じるけど。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1712-a1591f83
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック