更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:39:52.45 ID:kRUaPnX40
質問受け付けるぜ 安価指定でな!
>>5




5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:41:37.25 ID:x4lE6ClK0
やっぱり床上手なんですか?


 

6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:42:12.48 ID:kRUaPnX40
ああああぁぁあっぁぁあぁあたぼうよ!!!
>>10



 


7 名前:仕様書無しさん:2009/01/08(木) 00:43:01.93 ID:FQE5LPE10
1日何人くらいくるもんなの?

>>7 
安価切るかw 
多い時で~30人くらい?

 


 
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:44:05.96 ID:2/sB2CPy0
客の注文無視して丸刈りにしてやった経験は?
 
>>9 
ねぇよwww



 
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:45:02.71 ID:RGeN5o8YO
顔剃るときに使う白い泡の正体は?

>>11 
ただの石鹸w 
花王のシェービングクリーム使ってるよ




 
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:45:39.52 ID:2/sB2CPy0
美人の髪の毛は保管してあったりしますよね?ね?
 
>>12 
・・・・・・残念ながら捨てておりますw




 
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:47:45.02 ID:Q377X+BO0
髭剃り、洗髪ありで1500円の床屋と、5000円の床屋の違いはなんなんだ?


>>13 

速度 丁寧さ 5000円の方が
ミリ単位で切りそろえております 刈上げ時




 
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:50:15.06 ID:IFhPK7s0O
やっぱり美容院行っちゃうわ。ごめんね。
 
>>18 
良いよ おっちゃん涙を飲んで見送る 変なカットされるなよw
あいつらの試験にカットという項目は無いし
実地試験は出来上がりを持っていって審査だから 

施術中は見られないんだぞw




 
19 名前:仕様書無しさん:2009/01/08(木) 00:50:20.97 ID:FQE5LPE10
1000円床屋ってどう思う?
 
>>19 
あれはあれでしんどいんだ 
早く客が許すレベルまで切らないといけないからw




 
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:50:32.21 ID:2/sB2CPy0
嫌いな奴、自分以上にイケメンな奴の髪の毛は
丑の刻参りの時に使用したりするんですか?

>>20 
そんなこと・・・・・・・・・したことありませんwww




 
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:51:47.22 ID:x4lE6ClK0
1ヶ月くらい頭髪シャンプーしないで来る客とかやっぱり嫌ですか?
 
>>21
学校の頃からそういう人相手に練習させてもらったりするから慣れております


 

 
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:52:30.99 ID:u6obYNrp0
なんであんなに眠くなるんですか?
睡眠ガスでも撒いてるんですか?


>>22 

気持ちよくなるようにしております 
あとはさみの音がそういう類の音だとも聞いたこと有りw



 
 
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:55:45.54 ID:+YU+hg//0
女も顔剃りにくるの?需要はあるの?
そういうポスターあったよね。

>>26 
中学生から 老女まで選り取り緑くらい来るよ
お化粧の乗りがよくなるから気持ち良いんだろうね
うち田舎の方にあるけどそれでもよく来る

 
 

 
 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:11:03.42 ID:+YU+hg//0
回答ありがとす
顔剃りかぁ…高くなければ行きたいが。
床屋さんは美容室が増えてから苦しくなった?
腕のいい床屋が潰れてカナシイトテモ
 
>>57 
顔そりは 店にもよるけどうちは3000円弱
美容室は増えて勝手につぶれて行く時期に入ったからこれからが大変かも
淘汰されて残った美容室が強豪ってことだからねw

 
 

 
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:56:58.13 ID:2/sB2CPy0
床屋で「長くして」って言ったらキモくされたんですけどどういうことですか?
俺のイメージだとジャニーズだったのですが、見事にアンガールズにされてしまいました
それからと言うもの、床屋さんが怖いのですが…

>>27 
その床屋の人にもよるけど 完成形のイメージをしっかり伝えられたら大丈夫かとw



 
28 名前:仕様書無しさん:2009/01/08(木) 00:58:04.87 ID:FQE5LPE10
美容師と何がちがうん?

>>28 
美容師と理容師の根本的な違いは顔そりが出来るか出来ないかってところだね
法律的に美容師が顔そりするのは禁止されてるから
もし美容室に行って顔剃ってたらやめた方が良い 
もし失敗してザックリ切っちゃった時の保険が適用されなかったりするかも





 
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 00:58:51.33 ID:qLBodw0j0
てっぺんハゲなんですけれど、なるべく目立たなくなる髪型ってどんなんでしょう?

>>30 
ソフトモヒカンかなぁ はげ方にもよるけど





32 名前:!dama:2009/01/08(木) 00:59:14.94 ID:23cIt/tp0
床屋では髪の毛をガシガシ洗われるけど、
あれって頭皮に悪くないの?あんな感じで毎日洗ってもはげない?
 
>>32 
はげるはげないは 遺伝的なものの方が大きいそうで 
怪我レベル?までいったらハゲるけど 基本大丈夫




 
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:00:01.49 ID:3C0ULRWS0
床屋はどれくらいの何ヶ月に一回は行くべきだと思う?

 
>>33
伸びるスピードによるけど だいたい1ヶ月で1センチ前後伸びるよ
うちの客だと1ヶ月強で来る人多いよ

 

 


34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:00:31.79 ID:2/sB2CPy0
床屋さんに美人さんはやって来るのでしょうか?
やはりうら若き乙女は美容院へ行ってしまうのですか? 
 
>>34 
美容室行ってて気まぐれでうちに来てそのままいついてる
うら若き乙女が居ますよw 

 


41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:02:14.06 ID:eWCD0VcT0
なんで床屋はDQN多いの(´・ω・`) 
 
>>41 
・・・・・・・多いかなぁ?w




 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:04:31.30 ID:r8v+tdKgO
>>41
アイパー(笑)とかリーゼント(笑)とか頼み易いじゃね?
床屋だもんな(笑)
 
>>44 
アイパーリーゼントは めっさ難しい技術なんだぜ!
あれを完璧に出来る人は数少ない マジで




 
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:01:29.98 ID:r8v+tdKgO
なんで最後のセットする時に『昭和の良い男』風にセットするの?
まぁ床屋なんて十年以上行ってないから最近の床屋は解らんが、
テレビとか観てると角刈りっぽいスタイルの上手さを競う大会があるんでしょ?

あれ観ただけで床屋行きたくねーなって感じるんだけど、客層はどうなの?
やっぱり子供と常連のおばちゃんおじいちゃんばっかりなんでしょ? 

 
>>38 
あの昭和スタイルには全てのカット技術が入ってるんだよ マジでw
美容師にさせてみ?  絶対出来ないからwwwww
今はストリート部門みたいなコンテストもあるから 安心してよw

客層は 幼児から老人 男女問わずだよ 中学生のおにゃのこから女子高生女子大生
成人して良い女の人も居るよ

 
 
 
61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:12:36.28 ID:r8v+tdKgO
求めてないカット技術を競って何か意味はあるのか?
なんか昔の栄光(床屋が九割の頃)に縋り変な職人魂を燃やしてるよね?
 
>>61 
昔から言うだろ 何事も基礎を固めないと他の技術も伸びないのさ
ピラミッドの一番下が水で固めた砂だったら 乗せたら崩れるだろそれと一緒さ


 
 

 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:19:46.92 ID:r8v+tdKgO
じゃあ、長年やってる美容師にアイパー頼んだらちゃんと出来るんだよな?

>>73 
その美容師によるなぁ パーマはロッドって言って
棒状のものを巻くのが基本だから
最近アイロン使ってするパーマ出てきたから 

大きい径のやつは出来る人多いんじゃないかな
うちらでつかう平ごてのアイロン使わせたら多分無理だけど

 

 
 
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:27:22.11 ID:r8v+tdKgO
となると美容師でもそこそこはアイパーが出来るんだな?
それではアイパーに拘りを持った人はどの位いるんだ?

>>87 
そこそこも出来るか分からんよ?w 
理容だと結構楽しいと思う人は少ないかもしれない
ちなみに私はアイロン使うの結構好きww

 
 
 
 
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:01:29.97 ID:P3cUJAYA0
置いてるマンガはやっぱりゴルゴと美味しんぼ?
 
>>39 
ゴルゴは置いてるけどおいしんぼは置いてないw
ゴルゴの作者も床屋さん出身なんだよ知ってた?w



 
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:06:33.93 ID:2/sB2CPy0
床屋さんを志すきっかけとなった出来事があればぜひ教えてください


>>49 

実家が床屋w 
美容師の免許も持ってるよw通信で取ったw






67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:16:49.93 ID:r8v+tdKgO
美容師の免許持ってるんなら自分でやりたいと思わないの?
親離れ出来ないの?
通信だからやっぱり自信が無いだけなんだろ?

>>67 
今の時代店を別個に持つのはかなり度胸が要るんだよw
通信でも免許あれば出来るから別に自信は理容でも培えるよw


 
 

 
78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:21:48.76 ID:r8v+tdKgO
お前は何故美容師の免許を取ったのか知りたい

>>78 

将来的にもし美容室にしなければ食っていけなくなったときの保険w
理容がダメなら美容で開業しなおすww





93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:29:08.53 ID:r8v+tdKgO
美容師が保険って事は床屋は後が無いって思ってるの?

>>93 

後が無いというか イメージ戦略では確実に
美容の方が上だから危ない事もあるかもというレベル
多分なくなることは無いけど免許制が変わるとか噂も聞いたから
両方持っておこうというw

 




148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:59:50.15 ID:r8v+tdKgO
床屋と言うとやはり一昔前の決まりきった髪型を如何に
芸術に仕上げるかという変な職人魂をイメージしてしまうな
だから>>1はそんな床屋のイメージを壊すような仕事をして欲しいと俺は思ったよ
色々と失礼な事を言った事に対しての丁寧な返答を有り難う
頑張って下さい

>>148 
いえいえ でも多分そういう考えというかイメージがかなり堅く定着してるのが
普通になってしまっているんでしょうねぇ・・・・
一応壊してるつもりなんだw めっさ適当なキャラで通してるしw

 
 

 
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:11:10.46 ID:nDJcXheW0
年末のコミケいけない職業ってホント?
12/29~31でどれくらい人来るの?
 
>>58 
12/31まで休みじゃないところがほとんどだからじゃないかな




 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:13:53.75 ID:2/sB2CPy0
若い女性のかぐわしい髪の匂いにいけない反応をしてしまったりはしないのですか?
前かがみになりながら切ったりとかしちゃったり

 
>>63 
切る時とか集中するから いやらしい事まで頭回らないww




 
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:17:01.17 ID:3C0ULRWS0
カット中に客との会話はどれくらいする?
 
>>68 
んー 人によるなぁ カットの始まりと終わりだけ話す人とか
身振り手振りまで加えて話す時もあるww

本当はダメなんだがw




 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:17:40.47 ID:zHSCAq1/0
俺いつも寝ちゃうし、床屋さんと話しなんてしないんだけど、
2回も行けば顔を覚えててくれるよな。
お客の顔ってすぐ覚えちゃうものなの?
 
>>69 
だいたいカットしたりした人は覚えてる  ・・・・どことなくだけどw
やっぱり会話が多少あったほうが覚えやすい 

あとパーマとか毛染めとかする人とかも覚えやすいw
 
 
 


70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:17:42.12 ID:LVOMtpQVO
>>1
カット苦手~(´Д`)。カットできるの尊敬するよ。
 
>>70 
ほとんど慣れだよ 切った時にその毛がどこに
落ちていくのかどう重なるかまで想像できたら
すぐ上手くなるよw 偉そうな事は言えんがw





 
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:19:48.63 ID:2/sB2CPy0
俺が行っていた床屋さんはしゃべりながら切るので
唾が顔にかかってものすごくいらいらしました
そのへんの対策は何かしないのですか?正直きもちわるいです

 
>>74 
そういう時は怒って下さいw マスクしてってw




 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:23:39.86 ID:Q377X+BO0
横や派なんで一律月曜日休みなんだ? 
火曜とか水曜とか適度にばらけさせてくれよ、月曜は都合がいいんだよ
 
>>82 
ん~ かなり前からの通例になってるからなぁ・・・
前は土日の休みの人が多くて 仕事始めの月曜が少なかったから
そういう休みの仕組みになったんだと思う




 
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:27:31.58 ID:pj9dnxF70
明らかに失敗したと思ったときのエピソード教えてwww 
 
>>88 
刈上げ時にバリカン入れすぎて焦ったw 
直せたけどw



 
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:28:06.80 ID:yox4sYM00
なんでいつも注文したのより短くすんの?


結果を見越して長い目に言うと良いかもw
理容師それぞれの癖というか難というかそういう部分なんだと思うw


 
 
 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:28:10.62 ID:pMD3eWx90
ニキビとかあるひとの顔そりは嫌?

>>90 
別にいやではないし なんと思わないよw
ただ刃のアタリが怖いから慎重にはなる




 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:28:11.36 ID:iVgJH+w0O
床屋もみあげ切りたがりすぎwwwww

>>91 
もみ上げさっぱりしてる方が良いでしょ!w
残してって言ってくださいねww

 
 
   


95 名前:仕様書無しさん:2009/01/08(木) 01:29:51.18 ID:FQE5LPE10
同業者として良い床屋さんって何?
床屋さん選びで、ポイントとなる事があったら教えて!
 
>>95 
・若い人が働いている   
・店が理容店らしくないw   
・店に飾ってあるウィッグが刈上げじゃないw
・本が漫画と新聞以外にも情報誌なども置いてある

感性がとりあえず若い人向けになってるというかそういう雰囲気だと安全かもしれないwww
おっさんでも 超絶技巧持ってる人も居るんだけどねw


 
 



106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:35:39.70 ID:VlWr0H7P0
>・店に飾ってあるウィッグが刈上げじゃないw
糞ワロタ
技があっても、デザイン性が一昔前ってことでしょ?
 
>>106 
感性が一昔前ってこと もちろんその一昔前もやれと言えばやるけど
髪の毛を切る技術が変わってて 髪の毛のすきかたも違うから
その点で 結果が変わってしまうんだよ

 
 

 
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:32:47.94 ID:2/sB2CPy0
見るからにヤクザ屋さんな人が来たらやっぱあわててしまいますか?
それとも慣れているのでしょうか?

>>101 

見るからにヤクザでからみそうなチンピラ系ならやんわりお断りw

 


 
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:33:00.38 ID:yox4sYM00
カットハウスと理容室ってどう違うの?
 
>>102 
カットハウスってのは安い値段の店の事? 
だいたい15分で終わるか 1時間で終わるかってことかな?





108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:35:59.72 ID:oxmtMyfV0
昔はあったらしいんだけど、今は耳掻きってやってないの?
 
>>108 
昔勤めてた所ではやってたけど
あれも実は理容師はやっちゃいけないことだったw
確か外科的処置に入るから医療行為にあたるとかw

 


 
121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:43:56.81 ID:+YU+hg//0
耳掻き医療行為なのか!!!!
すげえなひとつ賢くなった。
 
>>121 
確かそうだったと思うよ 間違ってたらゴメンww




 
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:45:41.43 ID:r8v+tdKgO
今は医務とはまるっきり別物なのか?
昔々に床屋のシンボルの白青赤は包帯、静脈、動脈を表して
医務事業にも関わってるって俺が小学生の頃に聞いた事あった

 
>>123 
今は免許も国家資格で別になってるように
医療から切り離されたよ
サインポールの話は合ってますよ
元々医者が髪の毛を切るのもやっててその名残なんだ
ちなみに確かサインポールの日本語名は「あるへいぼう」  漢字は忘れたw




 
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:36:45.80 ID:pj9dnxF70
いつも来ているお爺さんがこないなと思ったら亡くなってたみたいな悲しいエピソードない?
 
>>110 
いっぱい i_i 
お世話になったセンセイも亡くなると寂しい・・・・
学校の授業で教わったり 講習で教わったりした先生も
早くに亡くなられて寂しくなったよ




 
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:47:08.86 ID:oxmtMyfV0
髭剃り担当に若い女の子を雇ってもらえませんか?
おっぱいが身体に当たる感触が大好きです^^
 
>>124 
美容科に入ると バックシャンプー時乳が当たる様な
配置で練習する所もあるw

 


 
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:49:53.72 ID:pj9dnxF70
何歳ですか?
 
>>128 
床屋は年齢を明かさないのが鉄則ですw 日々若作りwww


 

 
132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:51:57.63 ID:LqNmFMsC0
俺いつも「耳にかからないくらいで」って言って平均的に短めにしてもらってるんだけど
こういうあいまいなのってそちらからしたらどうなのかな?
あともっといい頼み方あったら教えてw

>>132 
それで十分ww
髪の毛の長さは基本

 
顔に掛かる所 
耳に掛かる所 
襟足 
頭の天辺

この4点を基準に長さを整えるから 
この4点の長さを具体的に言えば良いかとw

例  前髪は眉毛くらいで 
    両サイドは 耳半分くらい 
    後はちょっと短めで刈りあがらない程度で 
上は15センチくらいで あとはそれに合わせて切ってください

っていう感じ


 


 
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:54:48.96 ID:1+7dh7KgO
ハサミがスゴく高いと聞いたことがあるけど、いくらぐらいなの?

>>134 
安いので 8000円くらい? もっと安いのも合ったような気が・・・
高いのは30万超えてたのもあったような? 
自分で買うのは5万くらいww




 
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:56:10.42 ID:pj9dnxF70
俺って幸せだなって感じるときはどんなときですか?

>>136 
特に無いなぁwww 
どこかで戦争しててもここで髪切ってるとか
イラク戦争勃発の時に思ったくらいか




 
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:57:49.39 ID:Z99L18mw0
俺は1000円床屋よりマッサージ10分つきで3800円の床屋へ通ってるぜ!

>>140 
ぜひ通い続けてくださいw




 
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:58:44.45 ID:t/tIvYtc0
なあ無造作ヘアーにして欲しい時ってどういえばいんだ?
いっつもぴっちりにしてくれやがるんだけど
 
>>142 
無造作で って言えば良いんじゃないかとw 

 



156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:03:45.42 ID:t/tIvYtc0
言ってんだけどなwwあの野郎に腕がないだけか、床屋替えるわ

>>156 
それもありだけど ぜひ雑誌持って行ってこれ! って
教えてあげて欲しいw やっぱり長年やってると
感性は固まって時代の流れについていけないんよ
たまにそういうお客さんが居てくれた方が 良いw

 
 

 
145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 01:58:55.62 ID:84FxkMnX0
俺すごい髪硬いんだけど、昔床屋行ったとき、やたらハサミの切れ味悪くてさ
すごい引っかかる感じ?床屋のオッサンが何故か小さく舌打ちしてさ
痛いのこっちで舌打ちしたいのこっちだっつうのって思ってたら
奥から突然箱入りのすごい高そうなハサミ取り出してきて
それがまたすごいショキンショキン切れるのよw

あれ何?床屋の伝家の宝刀?

>>145 

多分そうwwww あるのよ伝家の宝刀みたいなのw
というか自分で砥げない人はそういうことになるのだよw





 
150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:00:58.00 ID:w67DyIWY0
パーマの客で頭でかいやつだとイライラする?
 
>>150 
それよりも細かいロッド(棒状のもの)でちまちま巻く方がイライラするwww
時間かかるかかるwww




 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:02:25.94 ID:LqNmFMsC0
髪の固さって人によって違うけど切りやすさもやっぱ違うの?

 
>>153 
やっぱり手ごたえが違うねw  
固い人だと髪の毛飛んできて目に入って痛いし手に刺さるしww



 
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:06:50.13 ID:LqNmFMsC0
髪の毛全然洗ってない人とか風呂入ってなさそうな不潔な人来る?

 
>>163 
仕事終わりにくる 現場の人とかはかなり汚いけど
気にならなくなるw 

それよりも風邪引いてる人とかの方が過敏に反応するw



 
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:22:24.87 ID:wdqZ4vyTO
俺が通ってる床屋の店長がオカマっぽいんだけど
やっぱ床屋とかってオカマっぽい人多い?
 
>>171 
どっちかと言えば美容の方がカマくさい人多いねw
女の人相手にするから だろうとは思うw

 
 

 
173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:24:00.02 ID:O0F490W/O
ハサミはどれくらいの頻度で研いでるの?
 
>>
んー 手が空いた時に手入れするし
仕事終わってからもちょっと手入れするし
大体半年?に一回あるかくらいかなぁ 
あんま研ぐと無くなるしw


 

 
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:26:01.62 ID:wdqZ4vyTO
顔剃りで鼻と口の間やってもらってるときに鼻息が
荒いと思われたくないんで息止めてるんだけどかなり苦しい
なんとかなんない?
 
>>175 
止めなくても良いよwww 気にしないよw



 
179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:30:26.61 ID:O0F490W/O
一人でやってる床屋さんは誰に髪切ってもらってるの?

>>179 

近くに学校があったらそこにモデルで切られに行ったりしてるんじゃないかな
知人の店の子に切ってもらうとかw




 
182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:50:48.44 ID:codpPPsBO
床屋の業務用のバリカンが欲しいんだけど
 
>>182 
床屋に頼んでみると売ってくれる所もあります
うちも売りましたw

もう寝ます おやすみなさいwww




 
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/08(木) 02:53:33.30 ID:pj9dnxF70
おやすみなさい




【磁石 - 床屋さん】
http://jp.youtube.com/watch?v=x5XanEo3s6Y
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 02:32 | URL | No.:54863
    俺も床屋さんにお世話になってるわ。
    いくつか美容院いったけどそこより腕が良いんだもんw安いし。

    でもやっぱり床屋ってイメージが悪いのかいつも客少ない・・おじちゃんばっかり・・
    かわいそうだわ~
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 02:57 | URL | No.:54864
    磁石うちの高校に来たなぁ
    金が無いから1000円
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 02:58 | URL | No.:54865
    床屋って何軒か行ったけどどこも襟足を「自然にしてください」って言ってるのに必ず直線にするから二度と行かない。
  4. 名前:  #- | 2009/01/09(金) 03:02 | URL | No.:54866
    そうか…顔そりなら理容か…
    これで高い美容院に行こうという迷いがなくなった
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 03:07 | URL | No.:54867
    場所によるんだろうけど、前行ってた1000円床屋は本当に流れ作業みたいな感じだったので、注文し辛い雰囲気があったな。
  6. 名前:    #.EAdI.Yw | 2009/01/09(金) 03:18 | URL | No.:54869
    学生時代は床屋だったなー
    久々に実家に帰ってきたらなくなってたけど。

    今はバリカンで自分で剃ってるな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 04:54 | URL | No.:54871
    >>38
    これは本当らしいな
    理容師の親父が同じこと言ってた
  8. 名前:名無し #- | 2009/01/09(金) 05:43 | URL | No.:54873
    もう1年くらい行ってないが、耳かきしてくれたけどな
    もうしてくれないんだろか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 06:32 | URL | No.:54874
    子供の頃、床屋行ったら男と間違えられてバリカンで丸刈りにされたトラウマがある
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 06:36 | URL | No.:54875
    一番気になる給料の事が
    一切書いてないじゃねぇか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 06:54 | URL | No.:54876
    ID:r8v+tdKgO
    上から目線しかも突っかかりすぎワロタww
    こいつ美容師じゃね?w
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 07:28 | URL | No.:54877
    田舎って事も影響しているけど、
    同じ床屋さんにもう20年以上行ってるわ。

    いまだに髪を切ってくれているおかみさんの年齢がわからねえw
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 07:49 | URL | No.:54878
    ふかわりょうカットにされた怨みは忘れない
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 09:43 | URL | No.:54881
    r8v+tdKgO
    こいつはいったい何なんだw
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 10:04 | URL | No.:54882
    とりあえず昔から通ってて
    店代える気もなく通い続けてた美容室が
    5000円って結構割高だったんだなと気づいた
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 10:13 | URL | No.:54884
    一人で延々質問してるやつスゲェ鬱陶しいな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 11:03 | URL | No.:54886
    >>1の口調が控えめになるのに笑った
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 11:38 | URL | No.:54888
    あれだけの量の漫画をどうやって揃えたのか気になる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 12:25 | URL | No.:54889
    でも質問してくれる人いないと成り立たないンだから、仕方ないじゃないか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 13:11 | URL | No.:54891
    上から目線の電話のレスが鬱陶しかったわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 13:38 | URL | No.:54893
    俺も上から目線の野郎の質問を読んでて、
    「床屋、キレていいぞ」とか思ってしまった。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 13:43 | URL | No.:54894
    ID:r8v+tdKgO
    キモイ
  23. 名前:♪ #- | 2009/01/09(金) 15:37 | URL | No.:54900
    床屋はどこ行っても「真面目学生風ぼっちゃん刈り」か
    「サラリーマン風カット」しか選択肢が無いんで
    ずっと美容室だ。
  24. 名前:とり #- | 2009/01/09(金) 16:13 | URL | No.:54901
    お、自分の質問が載った。嬉しいわ。
  25. 名前:だから名無しでやるお #- | 2009/01/09(金) 16:36 | URL | No.:54902
    いいおっさんだ。年取ったら床屋行くだろうから頑張ってくれい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 17:17 | URL | No.:54904
    東京の方のカットが異様に高いのは土地代のせいでもあるよね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 17:41 | URL | No.:54906
    ※26
    東京、って言い方にしなくても、
    中心部と郊外でも値段の平均値が違うよね。
    いわゆるカリスマの人とかがいたりすると一気に倍以上になるけどw
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 18:35 | URL | No.:54909
    この人はいいひとだ。

    俺の行ってるとこがいい床屋の条件全てに入るから安心した。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 19:15 | URL | No.:54913
    今までは、「ちょっと短めで」とか
    「長めに残してください」とかだったけど、結構細かく言った方が
    切る側はいいんだと初めて分かった。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 19:51 | URL | No.:54923
    r8v+tdKgOがウザイ
  31. 名前:名無しビジネス #37gjg07A | 2009/01/09(金) 21:19 | URL | No.:54939
    r8v+tdKgO
    こういう奴、俺の周りにもいるなぁ…
    自分が納得するまで質問責めして、よく解らない持論を展開、
    勝手に納得して去っていく…
    不思議な人だ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 22:05 | URL | No.:54943
    顔剃りのナイフがヒヤっとするのくすぐったくて毎回笑ってしまってたな
    暫く自分で切ってるから懐かしいよ、床屋
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/09(金) 22:48 | URL | No.:54949
    人当たり良いな…仕事柄だろうか
    こういう人ばかりなら美容院でも床屋でも気軽に行くんだけどな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 04:53 | URL | No.:55005
    月曜日休みなのは戦争中の日本は自給自足しなければいけなかった時代だったから
    電気節約の為に月曜日は定休日になったって聞いたんだけど違うのか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 10:18 | URL | No.:55024
    >・店に飾ってあるウィッグが刈上げじゃないw
    これ吹いたw

    理容店もピンキリ。T字剃刀使ってるところもあってガッカリしたことも。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/10(土) 14:52 | URL | No.:55048
    昔はカットした髪を使って味の○が
    作られていたって話聞いたけど
    実際は萌えるごみ?
  37. 名前:  #- | 2009/01/10(土) 21:02 | URL | No.:55077
    中学時代、もみあげ剃られて同級生にゲラゲラ大笑いされたのは忘れん。
    床屋は怖いから美容院行ってるわ。
    指名できるからコッチの方が良いかもしれん。
  38. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/10(土) 23:26 | URL | No.:55100
    最近は美容室だなあ・・・
    昔と比べて、床屋並みのコスパでやってくれるところが増えてきたから。

    で、久々に床屋に行ったら、生え際だか首の後ろあたりに産毛みたいな細かい毛がすげえ残ってるwwwって笑われた。やっぱりやはり仕上げのカミソリは外せないな。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/11(日) 02:32 | URL | No.:55128
    俺は床屋→美容室→床屋の流れだ
    やっぱ落ち着くんだよなあww

    >どこかで戦争しててもここで髪切ってる
    何かカッコイイわこの人。
  40. 名前:名無し@こっぺぱん #- | 2009/01/11(日) 14:38 | URL | No.:55150
    うちの地域限定かもしれないけど、
    美容院の質がすげぇ落ちてんのでやっぱ床屋だな。
    1000円カットはこの間はじめて行ったらすげぇ適当にやられたんでもう二度といかねぇ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/11(日) 19:13 | URL | No.:55161
    床屋は特有のニオイがつらくて行ってないなあ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/12(月) 01:22 | URL | No.:55323
    ID:r8v+tdKgO
    携帯厨はキチガイだな
  43. 名前:名無し超速報! #- | 2009/01/12(月) 20:58 | URL | No.:55514
    プロスゴスw
    理容室資格あるって初めて知った
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 22:20 | URL | No.:55937
    ID:r8v+tdKgO 叩かれすぎワロタw
    偉そうに聞いてごめんって言ってるから許してやれwww

    そんなうちの実家も床屋。
    火曜と第3日曜・月曜が休みだった。地元はどこもそうだったんだけど普通は月曜なの?
  45. 名前:VIPPERな名無しさん #ODhh62Kk | 2009/06/04(木) 19:35 | URL | No.:85392
    顔剃りしてもらわないと金払う気になれないので、ずっと床屋。
  46. 名前:VIPPERな名無しさん #OARS9n6I | 2009/09/16(水) 09:09 | URL | No.:114890
    ID:r8v+tdKgO がイタイ子すぎるw
  47. 名前:しんしん #- | 2009/09/20(日) 11:49 | URL | No.:116388
    サイドの毛が膨らみやすいんですが、刈り上げるかディップなどでなでつけるしかないのでしょうか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2010/12/15(水) 05:32 | URL | No.:284677
    r8v+tdKgO
    うざいなと思ってたら案の定叩かれてワロタ
  49. 名前:名無しビジネス #- #- | 2015/07/03(金) 15:07 | URL | No.:1093080
    俺は裁縫バサミで自分で裾刈りが出来るぞ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1714-ede5aa5f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon