更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1676389308/
1 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:41:48.382 ID:LIFG3Z/V0

 
日本の会社

「成果上げたら評価高くなって
管理職登用が早くなるシステムにしたのに
なんで反感買うのかさっぱりわからない。
管理職になったら年収1000万超えるのに」

「ちなみに係長以下だと年功序列時代より給料低くなります」

 
2 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:43:42.611 ID:NYX2DzCmp
成果主義を喜ぶ奴の気がしれない
成果主義って成果を評価するわけじゃねえぞ
というか成果なんて評価出来ねえんだから、
「成果主義」なんて無理に決まってんだろwww 
 
 
4 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:45:09.755 ID:LIFG3Z/V0
>>2
本気で成果主義にするならジョブ型にしないといけない
  

 
8 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:47:22.125 ID:NYX2DzCmp
>>4
こんなん今よりもコネ入社増えるだろうに
 
 
5 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:46:34.866 ID:LIFG3Z/V0
日本企業の場合、評価上がったらボーナス2倍とかじゃなくて、
数年後の昇進がしやすくなるっていう見返りだからね
管理職向いてない有能には何の魅力もない制度

 
 



3 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:43:44.256 ID:LXcfEQek0
管理職じゃなくて現場で1000万稼ぎたいんだろ
 
 
6 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:46:52.289 ID:lQYKrtZg0
管理職になろうものならスキルアップできねぇし

 
9 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:49:56.834 ID:0NX0soKI0
家柄やコネで老害から利権の仕事を回して貰うのが
日本の成果主義・実力主義で言うところの成果であり実力
日本の発展のために本当に必要なのはスキル主義
 
 
13 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:51:20.506 ID:GcsWD0+u0
管理職になることを望んでない
プレイヤーとしてバリバリ稼いで高給を得たいやつが多い印象

 
18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:52:55.213 ID:T6vbUsv/0
俺もエンジニアだがずっとコード書いていたい




 
10 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:50:15.712 ID:yb2JiFNw0
日本が1番景気良かったのは終身雇用時代
安定こそが飛躍の原動力


 
11 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:50:58.888 ID:Ak5/0n90
>>10
残業のおかげだろ

 
12 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:51:14.079 ID:NYX2DzCmp
>>10
タイミングの問題だろ
たまたま終身雇用制の時代に景気が良かっただけだろ 
 
 
14 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:51:27.065 ID:0NX0soKI0
>>10
あと大企業の法人税と金持ち向けの所得税が高かったんだよ
バブル崩壊以降ずーっと割引し続けて富裕層の資産ばっかり増やしてるけど


17 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:52:45.325 ID:lQYKrtZg0
>>10
終身雇用時代にプラザ合意してバブルが始まっただけだろ





21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:54:19.090 ID:VShgVbt20
マネージメントとプレイヤーを分けて考えることができない日本  

 
28 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:55:48.972 ID:NYX2DzCmp
>>21
スポーツ上手い奴のコーチングが上手いかというとそうではないってのと同じだよな

 
41 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 01:53:42.256 ID:0NX0soKI0
>>21
>>28

逆だよ
GoogleでもAppleでも専門知識を持った元プレイヤーを良きコーチ、良き管理職に育ててる
 
 


 
25 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:55:30.256 ID:T6vbUsv/0
マネージャー深夜までやってるの見るとやりたくないわ

 
30 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:57:00.324 ID:97SeTr5d0
日式成果主義は「優秀な人間は年功で昇給する」だからな

 
31 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:57:05.391 ID:LIFG3Z/V0
今の50代より上の世代って、自分達の感覚でもって若い人もみんな
管理職になりたがってるっていう思い込みで人事制度決めてるんだよね

 
32 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 00:57:11.611 ID:AbNcRDqg0
モノやロジックを相手にする方が
人間を管理するより面倒がないんだわ

 
34 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 01:01:39.081 ID:AM8hzc5R0
自分が働くより人を働かせて仕事与える方が金もらえるのは当然だろ 

 
42 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/15(水) 02:04:30.874 ID:oP2hICeG0
若手だけでプロジェクト組んで大ヒット出せば
そのまま自分らの成果にし得るような業種なら夢あるだろうけど




【"成果主義"は業績が落ちる】
https://youtu.be/tBXZeOJK_MY
人事評価はもういらない 成果主義人事の限界
人事評価は
もういらない
成果主義人事の
限界
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 01:48 | URL | No.:2145614
    管理職に求められる能力ってまた別だからな、その辺理解してないボンクラ役員が多すぎ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 01:55 | URL | No.:2145616
    いや普通に金と仕事が釣り合ってないからだろ
    下っ端で500貰っててくそみたいに責任仕事押しつけられて550とかだろ
    一気に1000わたせや
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 01:56 | URL | No.:2145617
    どんな言い訳をならべようが
    20代がボロボロ抜けてく会社はヤバいという自覚をもったほうがいい
    うちの会社もそうだわ
    今現在抜けた20代の穴のせいでデスマしてる最中
  4. 名前:  #- | 2023/02/20(月) 01:57 | URL | No.:2145619
    成果主義なんて言ってるけど役員と上司の主観で成果を査定するだけだしな。不条理感が増すだけ。
  5. 名前:  #- | 2023/02/20(月) 01:59 | URL | No.:2145620
    成果を上げた社員は査定上げます…月給二千円アップ…
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:04 | URL | No.:2145624
    くだらね
    成果主義を理由に給料下げてるだけじゃねーか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:07 | URL | No.:2145625
    成果主義ってのは成果を上げたものにはちゃんと見合った報酬を払う必要がある
    減点制を成果主義とは言わない
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:15 | URL | No.:2145627
    そもそもが制度を決める上の世代が年功序列で育ってるしその恩恵を最大限に受けてきたんだから
    今更価値観変えようっても無理だよ
    何より本当に成果スキル主義にしたら自分らが真っ先に切られる側になること分かってるからな
  9. 名前:  #- | 2023/02/20(月) 02:16 | URL | No.:2145628
    若手社員にとっては、業務の経験が浅く、成果を出すことが難しい場合があるため、それにより収入が減るリスクに対して不安を感じることがあります。
    また、成果主義では、個人の成果が評価されるため、競争が激しくなることがあります。職場の人間関係が悪化することがあります。
    成果主義が導入されたことによって、評価基準が明確になり、それぞれの社員の成果が数字で評価されることになります。
    このような状況では、他の社員との協力関係が崩れることがあります。業務経験の浅い若手社員がベテランからの指導が得られない場合、このような環境に適応できず職場を離れる選択をすることがあります。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:18 | URL | No.:2145629
    部下の成果を横取りする上司ばっかりだからな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:20 | URL | No.:2145631
    現場だと組合長始めとして班長責任者になりたいやついるか?ってなる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:21 | URL | No.:2145632
    君その仕事すごいね!ご褒美に別の仕事やらせてあげる!だもん
    馬鹿じゃないのか
  13. 名前:  #- | 2023/02/20(月) 02:26 | URL | No.:2145635
    基本的な給与の原資はほぼ変わらないわけだから
    それで成果主義にしちゃうと他が削られるわけで
    削られた上司や同僚の嫌がらせや邪魔が出てくるわけよ

    だから今まで通りの様な売り上げ成績が残しにくくなり
    職場の空気的が悪くなり、成果も出し難くなり
    人間関係で足を引っ張られて居心地も最悪
    居残って邪魔されたまま成果を出せずに
    無能扱いされる前に退職や転職へ舵を切らなきゃとなるわけ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:27 | URL | No.:2145636
    成果主義を本格的に導入したら転職したことない勤続年数長いだけが取り柄のおじさん達が真っ先に整理解雇の対象になるんじゃないの
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:41 | URL | No.:2145637
    普通に若い無能が辞めさせられてるが
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:41 | URL | No.:2145638
    成果主義導入した結果人件費跳ね上がりましたは許されんから、上役のボーナスが増えるだけで下っ端の給料は削られるだろ
  17. 名前:名無しさん #- | 2023/02/20(月) 02:41 | URL | No.:2145639
    いうて現場知らないやつが上に立って支離滅裂なマネジメントしたらそれはそれで文句言うやん
    現場のマネジメントは最低限現場できるやつ配置しないとアカンから現場から吸い上げるしかないねん
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:43 | URL | No.:2145640
    定量化不可能な評価対象に対し、定性評価する
    無理ゲー
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:47 | URL | No.:2145641
    「現場知らないやつにマネジメントできるかよ」
    じゃなくて
    「現場しか知らないやつにマネジメント求めるなよ、ちゃんと教育とふさわしい給与出せ」ってだけの話なんよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:48 | URL | No.:2145642
    野球みたいに代走や守備固め、バント要員にも評価の基準が有れば良いけれどなぁ~。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 02:49 | URL | No.:2145643
    20代の頃、自分で育てた客が大口になったので来期から成果主義に変えてくれってお願いしたら承認された(成果主義という制度は特になかった)

    ただし、大口の担当は全部他人に持って行かれて予算だけ据え置きで、2億の予算に昨年実績4000万円の客(絶賛トラブル中)が付いた
    当然ボロボロでその年は終わった
    「このままだと給料下げざるえないけど、成果主義辞める?」と役員に言われたので成果主義辞めた
    その翌年は俺だけ給料据え置きだった
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 03:01 | URL | No.:2145644
    雑用や掃除低評価する奴ばかりだからな
    いやたしかに誰でもできる仕事だけどな
    お前らやらねーじゃん…って 前の職場でなったわ
    今もそうだが
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 03:15 | URL | No.:2145645
    40代の上司が成果盗んだりしてない?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 03:43 | URL | No.:2145646
    殺伐として居心地悪いじゃん
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 03:44 | URL | No.:2145647
    コピー紙の補充とかの雑用は実際には活躍してる社員がやること多いよ
    なにせ仕事できるヤツは決断と行動が速い
    仕事してないヤツはそもそも印刷するものがないから気付かないし、目立たないようにしてるからね

    ついでに、上司は成果を挙げる部下ではなく、自分に成果を付けてくれる部下を求めていることは知っておいた方が良い
    この『上を立てる』って作業は多分成果主義と頗る相性が悪い
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:02 | URL | No.:2145649
    成果主義といいつつ実態は減点法だもん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:03 | URL | No.:2145650
    現場だけど管理職みたいなこともやらされて、1000万も行ってないわ
    世渡りベタだなと思う
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:17 | URL | No.:2145653
    基本給激安の中途しか入ってこない企業なのに去年成果主義になったわw

    現場に人入ってこないとか嘆いてるけど当たり前やろww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:39 | URL | No.:2145655
    成果主義導入するなら透明で明朗なモノサシの評価システムが無いと糞ゴミな結果にしかならない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:47 | URL | No.:2145657
    元スレ41
    >GoogleでもAppleでも良き管理職に育ててる

    ないないw
    Googleができて何年経ったと思ってんだよ。そんな奴いないわw
    しかも、Googleは、とんちテストは面接に不向きでしたとか、人事の失敗ばかりやんけ。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:47 | URL | No.:2145658
    日本の会社では成果とか全く見てもらえないからな
    上司に気に入られるか嫌われるか、評価はそれが全て
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 04:57 | URL | No.:2145659
    成果主義に出来てないからだね
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:09 | URL | No.:2145660
    年功序列に「不公平だ!!」という大声上げたのがアホ

    そんな声上げてなきゃ今頃自分たちも年功序列の恩恵を受けられたのにね?

    今の世代は自分で自分の未来を潰したんや、自業自得だよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:25 | URL | No.:2145662
    風俗の裏引きと一緒で、フルコミで営業なんかやってて客が自分につくと会社にマージン取られるのバカらしくなるからな
    会社でサラリーマンやるメリットは結局のところ働こうが働かまいが安定して月給がもらえるということだけだ
    成果主義なら独立した方がメリットデカいんよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:26 | URL | No.:2145663
    スキル上がったら転職したほうが良いし
    上辺だけ欧米マネても意味ない典型
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:39 | URL | No.:2145664
    社内競争で部署内ですら内ゲバ始めるから辞めたな
    他人の観察評価もあったけどみんな対立を恐れて正当評価なんてしないし
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:41 | URL | No.:2145666
    給料が多いと喜ぶのは無能な人の方が多い
    しかし、優秀な人は無能な人の金額を知るといくら自分の金額が多くても差額で会社の評価を判断してしまうから嫌になる
    例えば、営業で無能の売り上げの倍仕事しても給料が倍にはならない、評価は上がるから多少は給料が上がるだけだから無能君の給料を知ると嫌になる
    そして、貰いすぎると次年度の売り上が下がった時のプレッシャーが出るからストレスになって辞めたくなる
    優秀な人は気楽な仕事の方が良く出世や金額よりもやりがいを求めてしまう
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:44 | URL | No.:2145668
    管理職っていったって、中途半端に出世すると拘束と責任増えて給与はそこまでってとこ多い。
    それ以上出世するには上のポストがあかないと無理だし、それならプレーヤーでいいってなるわ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:54 | URL | No.:2145669
    管理職=上
    って間違った価値観が残ってるのがね
    優秀かつマネジメントできるやつを管理職に、現場でしか使えない優秀なやつは現場で高評価の2軸が必要なのに
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 05:58 | URL | No.:2145670
    成果って評価が難しい業種もあるよね。インフラ系で修繕費を抑えて利益をあげてもその皺寄せが次の年以降にくるものもあるわけだし。本人は異動してそのときにはおらんみたいな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:02 | URL | No.:2145671
    評価とかぶっちゃけどうでも良い^_^さっさと仕事を終わらせたいから、まずは課題を明確化して共有しような?話はそれからやぞチンパンもどき^_^
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:10 | URL | No.:2145672
    逆にしがみこうとする人が増えたのと違う?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:22 | URL | No.:2145673
    成果主義を掲げるくせに非効率の極みの評価制度を持ち込み現場の足を全力で引っ張るからなぁ・・・後ろからフレンドリーファイア
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:30 | URL | No.:2145674
    成果主義といいながら高給取りの重役どもの成果ゼロのダブスタに辟易して辞めてるんだぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:36 | URL | No.:2145675
    人材の流動化なんて言ってたら、使えない奴が、増えるだけ。いつ辞めるか分からん芯に有社員や、中途入社の人員に、自社の業務の研修や教育に金を掛けなくなる企業が増えてるだろ。・・・当たり前なんだよな。
    転職サイトが、大流行って言ったって、本当に出来る奴は、どこに行っても通用するかもしれないが、営業職だけだろ。モノづくりの現場何て、ほいほい投げ出す様な奴には務まらない。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:48 | URL | No.:2145676
    成果主義はいいんだけど、露骨なセクハラ、スメハラ、物品盗難する人を営業が出来るとか企画力があるとかで他の社員と一緒の場所に配置しないで欲しい。

    電車好きのマニアでクソみたいにクサイのと子供を虐待してる話とか笑いながらしてくるから、会社が雇い続けてて管理者にしてるのが吐き気を催すレベル。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:52 | URL | No.:2145677
    成果主義の概念が輸入されて20年経つが、いまだにひろく定着しないのは、そもそもマヤカシだったからだろ
    給料下げたい企業と悪徳コンサルの合いの子
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 06:53 | URL | No.:2145678
    42
    それな
    現場を一番分かっているベテランが管理職をイヤイヤするくせに「管理は現場を分かってない!」とかのたまうの最高にギャグ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:15 | URL | No.:2145680
    成果主義で育ってない人間が成果主義を導入しようとしたら、そりゃ失敗するだろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:29 | URL | No.:2145681
    年功序列の方がお前らに合ってるだろ
    俺はその方がいい
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:35 | URL | No.:2145682
    成果主義といいつつ「上に媚びたもん勝ち」なのが日本やからなw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:38 | URL | No.:2145683
    辞めた有能が行った先が真の成果主義なだけでは。
    残りカスはぐちぐち文句言うだけ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:41 | URL | No.:2145684
    今上にいる奴らは成果主義で上がった奴じゃないからな。なんでお前らが高くて俺らが低くなるねん。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:43 | URL | No.:2145685
    ※49
    それやろね、ゆとり教育と一緒
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:49 | URL | No.:2145687
    過去最高益とかニュースでいってもロクに給料上がらないのに
    さらに内部留保を積み増すための成果主義でしょ?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:50 | URL | No.:2145688
    >>52 いや、有能なら成果主義に乗っかってる

    優秀なら成果主義に乗っかって成果出した後に
    スキルアップ転職をする

    成果主義になった直後に退職なんて次の会社じゃ期待されない人材にしかならん


    要するに、辞めたのは単なる無能
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 07:50 | URL | No.:2145689
    成果主義の営業職
    楽な担当エリアを任された者から昇給する
    評価するヤツが無能だとマジ糞
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:00 | URL | No.:2145690
    管理職が働かない人が多過ぎて草生える。管理も人材育成もできちゃいないし休みまくる人が多いから、営業が上手い奴は営業だけやらせておけばいい。

    管理職解雇して平社員増やした方が効率いいわ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:01 | URL | No.:2145691
    嫌がらせするゴミだけが残って出生して最悪の環境が構築されるから辞めてくんだぞ。

    せめて、セクハラ・モラハラ・スメハラ・虚偽盗難する奴を管理職にするなよ。一人で働く場所に置いて、誰とも関わらせるなよ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:04 | URL | No.:2145692
    管理職のメリットって組合費払わなくて済むくらいしかないんだが。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:08 | URL | No.:2145694
    ゆとりを殺す気かw
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:09 | URL | No.:2145695
    結局さ、成果の基準って何?って話なのよ

    例えば事務職
    事務系は安定して仕事を回すのが最重要案件
    当然そこには目に見える成果なんて物はほぼ存在しない

    例えばスーパーのレジ打ち
    年がら年中やる事は全く一緒で上下する成果なんて物は存在しない


    本来業務の根底になる安定力って相当大事な物
    なのに目先の派手な事しか評価できないならそれは成果主義とは言わない
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:10 | URL | No.:2145696
    評価する側がまともに評価出来ないのに制度だけとりいれてもな
    安心安全貯蓄主義の日本人には年功序列のベースがあった方が向いてるよ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:20 | URL | No.:2145697
    ※56
    いやこれ20~30代の有能が辞めていってるって話でしょ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:23 | URL | No.:2145699
    成果主義ってただの経費削減だからな
    有能はそれ見抜いて会社見限るんじゃね
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:23 | URL | No.:2145700
    他人を自分以上に評価する、という価値観が無いと無理やで
    他人に自分の席を明け渡す覚悟と信念がいる
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:25 | URL | No.:2145701
    コーチになって1000万稼ぐより
    選手として1000万稼ぎたいということだろ
    打率や防御率という成果で報酬を決めてほしいだけだ
    実際 監督やコーチより選手のほうが給料高いんだしさ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:27 | URL | No.:2145702
    評価の高くなる仕事を回して貰えるように上司に気に入られないといけないやつ
    そりゃ若手は逃げるわ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:28 | URL | No.:2145703
    管理職は適正でやるもんであって、管理職にならないと給与が上がらないなんてのが間違ってる。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:33 | URL | No.:2145705
    管理職は一人、仕事をする有能なヒラは多数だからな。
    成果主義とか言いながら、実際は役職手当にすぎん。
    実際の金を稼ぐ仕事に対する自社内での評価が低すぎるんやろ。
    だから他社に転職するワケで。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:43 | URL | No.:2145707
    終身雇用なら、会社が家で家族だから会社は社員を守るし、社員も会社のために身を粉にして働く
    転職が容易な今だと、会社はよそから優秀な人材を引き抜けばいいから社員を大事にしなくなる
    社員も社員でより条件のいい他社にすぐ鞍替えする
    メキメキと頭角を現した優秀な新人が育った思ったら、他社に転職されたなんてのでは会社も力入れて新人を育てようとしなくなるしな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:43 | URL | No.:2145708
    思い付きで成果主義やっても足の引っ張り合いで地獄になるだけだから
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:46 | URL | No.:2145709
    エースパイロットを将軍にしようとしたら離反された
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 08:51 | URL | No.:2145710
    ※37
    まさに「無能」の思考やなw

  75. 名前:a #- | 2023/02/20(月) 08:55 | URL | No.:2145711
    エースピッチャーや4番バッターに「来年から監督やれ、選手のままならこれ以上給料は上がらん」
    などと言ったら100%チームを去る
    そんな簡単なことがわからない奴が多い

    って話だろ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:00 | URL | No.:2145713
    まあウンコ製造機の高齢者ばかりだもん、そりゃやる気ないっすよ。せめて最低賃金が年金以上じゃないと。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:01 | URL | No.:2145714
    日本人がよく言う「老害がー」の言葉を真に受けて友人のアメリカ人が東京で会社を立ち上げたんだが
    顧客が全く集まらずに早々と会社を畳んだそうだ。
    気の毒で詳しく聞く気にはならんかったけど何なのだろう?
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:09 | URL | No.:2145716
    年寄りって今の20〜40代が出世に全く興味なくて全く餌になってないって知らないのか?
  79. 名前:名無しさん #- | 2023/02/20(月) 09:16 | URL | No.:2145718
    そもそも手っ取り早く成果主義に飛び込みたいなら起業すればいいだけだしな
    市場ほど正確な評価者はいない

    まあそんなだから、日本は中小零細個人事業がめちゃくちゃ多くなってるわけだが
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:20 | URL | No.:2145719
    実際に働いてみると仕事って成果が目立たないけど誰かがやらなきゃいけないものが大半だしね

    成果主義→上みたいな仕事をする人がバカらしくなる
    実力主義→スカウターみたいに普遍的に実力測る基準が存在しない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:31 | URL | No.:2145723
    欧米が育ててるとかないわ
    あっちは外注の文化やで
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:33 | URL | No.:2145724
    成果主義は人件費減らす為の口実でしかない
    てかバブル崩壊したら終身雇用も年功序列も崩壊したのに
    今頃終身雇用ガー年功序列ガーって。
    おまえら昭和からタイムスリップしてきたんか
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:33 | URL | No.:2145725
    別にそれでいいじゃん
    君らは文句たらたらいいながら下っ端低給料で働いててよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:38 | URL | No.:2145727
    日本も今はどこも何でも外注やろ
    発注しても全然違う名前の下請け会社の人が来るし
    どこの業界も実際に仕事してるのは聞いたことない名前の小さい会社の人
    上はピンハネしてるだけ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:44 | URL | No.:2145728
    1000万超えたところで持っていかれる税金増て出世前とそんな変わらんやろ
    責任の重さと残業がのしかかるだけ損
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:44 | URL | No.:2145729
    ここも変な時間にコメントしてる奴しかおらんな
    そのアメリカ人は何の会社かなのか知らんけど
    老害って造語はネット工作員が最近ネットで流行らせてる造語で
    昔は老害なんて言葉はなかったぞ。
    国語辞典にも載ってなかったしな
    読み方のラオとかモロに中国語やん
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:45 | URL | No.:2145730
    大手企業はマーチレベルが激務の捨て駒ポジション
    早慶以上の奴らが役員コースで出世していくだけ
    成果主義という名のもとに社内でも学歴フィルターがかかってる
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:51 | URL | No.:2145731
    成果主義と非正規雇用が間違いなく日本壊したよね……
  89. 名前:名無しビジネス #- #- | 2023/02/20(月) 09:52 | URL | No.:2145732
    俺も管理職になってからわかったけど
    金貰う為だけに働いてる会社で部下育てる意味がないんだよ
    自分の足しになることが何もない
    無駄な疲労が増えるだけ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 09:53 | URL | No.:2145733
    そりゃ日本の成果主義なんてインチキでしかないからね
    評価されても大した年収じゃないなら責任がなくてそこそこの年収の方がマシ
    日本の成果主義なんて給料安くするための方便でしかない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:00 | URL | No.:2145734
    皆管理職になんてなりたくない
    なのに管理職の文句は言いまくる
    マジで負の連鎖

    早くAIに管理してもらいたい
  92. 名前:名無しさん #- | 2023/02/20(月) 10:10 | URL | No.:2145736
    仕事って結局チームだからな、違う仕事があるのもわかるよ

    ヒットを打てば評価されるけど、バントは評価されないなら
    だれもバントしないだろ

    バントはどうするの?ヒット1/2本分にするか?
    それだとだれもしないよね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:13 | URL | No.:2145737
    雇われ者をしていても日本の会社が給料を出せないのは分かっているからね
    そこで有能は自分で起業するか海外に売り込みに行く
  94. 名前:あ #- | 2023/02/20(月) 10:14 | URL | No.:2145739
    結局成果主義って手柄の奪い合い起きて内ゲバ起こったり能力よりも上の人間のイエスマンが出世しやすくなったりしてデメリットの方が多い気がするんだよな。
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:22 | URL | No.:2145742
    定期的にある面倒な依頼を残業したくないからしないように工夫して仕上げたら何故か実入りが減った
    俺の技術と努力で短時間で解決してんのに評価下げられた気分だわ

    それはそうと、世の中にはプレーヤー適性は無いけどマネージメント適性はあるヤツは普通にいると思う
    でも実際は優れたプレーヤー=優れたマネージャー扱いになるからミスマッチが起きている
    純粋にマネージメント作業したいヤツ拾った方が効率良いと思うんだけどな
  96. 名前:埒外 #- | 2023/02/20(月) 10:24 | URL | No.:2145743
    > 若い人もみんな
    管理職になりたがってるっていう思い込みで人事制度決めてる
    だってそういう人が管理職してるからね。
    彼らはきっと、生まれた時から死ぬまでその地位に居ると思ってるんだよ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:26 | URL | No.:2145744
    成果主義はたいへん結構なんだがそれなら評価されないゴミ雑用をやらせるなよ
    有能なヤツほど顔が広くなってゴミ雑用が回ってくるのおかしいよ
    結局2、3番手当たりに収まっておいて勝負時だけ頑張るのがQOL的にベストになるのよね
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:31 | URL | No.:2145746
    なんで成果通りに賃上げできないんだい?日本企業たち。
    君たちここ10年くらい利益右肩上がりだね?
    誰のおかげかな?株主にしか配ってないけど。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:40 | URL | No.:2145747
    ※97
    ただそれをやると優秀だけど立ち回りがうまくない人が不平不満を漏らしてどんどん辞めていく、スレタイ通りの現象が起こるんだけどね…
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:49 | URL | No.:2145748
    日本の管理職は責任だけで裁量が少なすぎるからやりたがる人のほうが珍しい
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 10:55 | URL | No.:2145749
    ジョブ型はせいぜいソフトウェア開発しか適さない
    成果主義なんてのは幻想だよ
    そもそも景気の良かった30年以上前だって実力がなければ出世は出来なかった
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 11:10 | URL | No.:2145753
    結局、どんなにいい提案しても、上司の手柄になるからな。しまいには、仕事は1人じゃできないんだぞって、釘刺されるし。優秀な奴は、独立してフリーランスになったほうがいい。フリーランスなら、天井ないし、単価も労働時間も、ビジネスモデルも全て自分で決められる。本当に自由だよ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 11:12 | URL | No.:2145755
    下っ端社員じゃなくて経営側や役員に導入すれば・・・って思ったけど、それやると今度は直近・目先の利益に走って長期計画が立たないんだよな。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 11:35 | URL | No.:2145758
    導入の動機が「人件費を抑えたい」と見え捨ているからじゃないかな。
    成果主義導入で人件費が増えました、なんて事をしたくない。成果主義の導入で年功序列で上がった40~50代の人件費を減らしたい、だからな。
    成果主義の結果、社員に支払う人件費が増えましたという企業は離職していないんじゃないの?
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 11:44 | URL | No.:2145759
    成果主義ってクビにしやすくする為のものでしょ?そもそもその成果を判断するのがお金を支払う経営者側なんだからまともに機能するわけがない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 11:50 | URL | No.:2145760
    払う金を渋られたらそれは景気後退しますわ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 12:49 | URL | No.:2145767
    >86
    確かに昔は老害は無かったしそのアメリカ人からも「昔の日本は良かったのに老害は無かったの?」と聞かれた。
    俺は「戦争である世代の人数が減ったからその下の世代が力を持てた」って説明したけど説得力がある様に聞こえたのかもね。
    まさか本当に会社を立ち上げるとは思わなかったが。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 12:54 | URL | No.:2145768
    実力もないくせに口のうまいやつが出世するだけの制度だからな、仕事押し付けられてる技術者はアホらしくてやってらんねーよ。
    こんなの制度が始まる前からわかってたのに、恐ろしいことにこれ推進したのは労働組合なんだぜ。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 13:00 | URL | No.:2145769
    何か成果は部署の共有、失敗は個人の減点主義になってる気がする
    こなすヤツの所により多量に仕事回せば、その分減点も増えるんで何もしない無能より評価が下がる
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 13:14 | URL | No.:2145772
    成果主義の土壌が備わってないからな
    いきなり成果主義にします!とか言われて、対応できるわけない
    先ずは、プロジェクトを一つ終わらせたら金一封とか、期限内に無理なく終わらせたらボーナスとか、そういった所から始めて、頑張ったら見返りがあるんやぞという部分から慣らしていかんとあかんわ
  111. 名前:こい #- | 2023/02/20(月) 13:38 | URL | No.:2145773
    だから欧米の猿真似はよせとあれほど・・・
  112. 名前:らん #- | 2023/02/20(月) 13:50 | URL | No.:2145774
    >日本が1番景気良かったのは終身雇用時代
    >安定こそが飛躍の原動力

    そうそう、仰る通り!
    日本の『終身雇用制度』を崩壊させたのは、
    アメリカです。そのアメリカの恫喝に屈して、
    終身雇用制度を潰したのは、
    日本の政治家や官僚どもです!!!

    でも、国家公務員や地方公務員だけは、
    チャッカリと『終身雇用制度』を残し、
    自分達の権益は守ってやがります!!!


  113. 名前:もそよの #- | 2023/02/20(月) 14:17 | URL | No.:2145779
    上にもあるが、
    成果主義=ジョブ制になると若い人は仕事できないので(当たり前。仮に資格があってもルートもない、スキルもない、だから)失業率が上がる。これ欧米で普通に起きてること。逆に年功序列は若いうちは会社が投資と考えて安く雇って後で貢献してもらうという制度。会社への忠誠心も発生する。
    もう一つ、成果主義で実績を出す人はその忠誠の先はお金だけなので、高い給与のところに転ぶことに罪悪感はない。
    学校のクラブでも二足の草鞋を履くことにためらう日本人のメンタリティだから、どっちがいいかは自明だろう。最後はバランスということにはなるが。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 14:18 | URL | No.:2145781
    日本人とかいうちょっと環境が安定すると途端にギアがかかりまくる集団

    欧米人「もう定期的にルール変えまくるしかないじゃん・・・(実践中)」
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 14:22 | URL | No.:2145783
    役割分担きっちり分けないと個々人の成果なんて可視化できないじゃん
    全員でお神輿担ぐメンバーシップ型で公正な評価なんかできるわけない
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 14:30 | URL | No.:2145788
    ダメな会社で成果を出すor普通の会社で平均以上の成果を出すには自分を削らないといけない
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 14:36 | URL | No.:2145793
    現場がいくら頑張ったところで結局営業しか評価されないじゃんよ
    ばっかじゃねーの
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 14:42 | URL | No.:2145795
    減点主義を加点主義に変えるだけでだいぶ違うと思うんだけどねえ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 15:09 | URL | No.:2145799
    最後のレスわろた。
    若者だけでプロジェクト組んで、成功したら成果は自分たちのものって。
    失敗したら責任は上司や会社のものかよ。
    起業してほざくならいいけどさ。
    若いやつにも優秀なやつはたくさんいる。おっさんでも無能はたくさんいる。
    けど決定的に若者に足りてないのはリスクを負う覚悟だよ。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 15:52 | URL | No.:2145807
    >>2145636
    それは間違いない
    でも成果主義は新商品の開発や新規顧客の獲得などになる
    だから完全な成果主義は既存客、今までしていた仕事が疎かになり会社はマイナスになる
    新規獲得は難しいが、今までやっていた事を続ける方が簡単だから
    これは某大手が一度成果主義にして失敗している
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:08 | URL | No.:2145808
    欲しいのは金であって地位はいらん
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:09 | URL | No.:2145809
    そらネガティブな意見をピックアップすればするほど
    日本人が求めてるのって安定だからね
    そら成果主義や裁量労働制じゃ逆効果になるに決まってるじゃん
    日本人が求めてるのは終身雇用と労働に見合った賃金と福利厚生だよ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:28 | URL | No.:2145810
    成果主義とは何か
    成果主義は最終的には詐欺、賄賂といった何でもありにたどり着く
    過去には賄賂汚職のリクルート事件を生み、最近目立つのはYouTuber
    スシペロとかも登録者数や再生数を稼ぐ為に行われた成果主義
    負の面も大きい
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:33 | URL | No.:2145811
    昔マクドが導入しようとして
    現場のベテランが一斉に新人や若い子への教育を放棄
    それどころか嫌がらせからの追い出しが多発して
    結局従来の評価制度に戻したって記事が10年ぐらい前になかったっけ?
    少し考えればわかる話だし、今の社会なんてそれそのまんまで団塊やその前後の連中が氷河期やゆとりを食い物にしてる構図じゃん
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:37 | URL | No.:2145813
    管理職なんて絶対やりたくない
    何回か昇進の打診あったけど丁重にお断りしてるわ
    結婚してないし、できる気もしないし、必死にあくせく働く理由もないからな
    気楽に生きていたいんや
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:49 | URL | No.:2145815
    責任を持ちたくないやつが辞めているだけ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:49 | URL | No.:2145816
    本当に仕事が出来るなら起業してるだろ
    会社員で成果主義とかちゃんちゃらおかしい
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 16:53 | URL | No.:2145817
    成果主義はもちろん年功序列でさえも
    給料払いたくない奴らの勝手な言い分だからなあ
    ちゃんと給料支払わないような企業は法人格取り上げてしまえ
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 17:22 | URL | No.:2145823
    昇進してもちょっと事務所の机の位置が変わるだけだもんな
    欧米みたいに個室もらえるとまた違うかもね
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 17:23 | URL | No.:2145824
    働いてなくて若いつもりの氷河期無職が話にいっちょがみしてくるからところどころおかしな流れになってるな
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 17:32 | URL | No.:2145827
    この会社の言う「有能」が社内に居なかったから全員出て行ったんじゃないかね。
    基本的に人材は育てるもんだろうし、身の丈にあってない目標設定して追い詰めてるだけなんでしょ。
    結局のところ経営者のミスって話だと思う。
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 18:12 | URL | No.:2145833
    「成果」の定義が曖昧
    数字じゃねえのかよと上司と議論した挙句
    まるで文学部のようだわ(作者の思い?知るかw)

    って、前の会社(かなりの大会社)辞めた
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 18:37 | URL | No.:2145839
    そりゃな
    世界1位の売上叩き出したとしても、インセンティブ分だけで基本給が1000万になるわけじゃないからな
    座ってるだけの管理職に絶対勝てない糞差じゃん
    能力じゃなくて職級で決まるのがアホなんだよ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 18:53 | URL | No.:2145843
    どうせ評価基準もあいまいな成果主義なんじゃろ
  135. 名前:名無し #- | 2023/02/20(月) 19:03 | URL | No.:2145844
    ト〇タ社長「賃上げを続けてきた我々に対して日本では『ありがとう』の言葉が聞こえてこない」

    こんな寝言をほざく連中が経営者としてゾンビのように生きていける日本企業が、世界のトッププレイヤーとしてやっていける訳がない。

    出来て当然・やって当然の事をさも凄いことをしているかのように言うのは、呼吸するだけで世界最強だとか、生きていてエライ!というどこぞのラノベ並みに、現実を舐めているのと変わらんよ。そんな為体で、企業経営しているの?もしそうなら、会社畳んだ方が世のため人のためだ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 19:25 | URL | No.:2145849
    年功序列で役職ついてる無能なくせにえらそうな老害に評価されても、お前は無能なんだからしゃべらないでくれ、という感想しか出てこないからなぁ。
  137. 名前:  #- | 2023/02/20(月) 19:34 | URL | No.:2145851
    仕事できるやつを無理やりスペシャリストにして、仕事できない連中が伝書鳩ゼネラリストとしてしがみつき、会社の業績が悪くなるとスペシャリストから切る。
    そりゃ、仕事できるスペシャリストはみんな外資に行くから日本企業は総崩れになるやろ。
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:01 | URL | No.:2145856
    結局、氷河期世代が割りを食った。
    終身雇用のお荷物上役にコキ使われながら成果主義移行という名のモラハラ、パワハラ、サービス残業等々。
    部下や若手は個人主義で権利を主張するわりに役に立たない。
    間に挟まれてえらい目にあったよ。今は起業して清々しているけど年収は半分。
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:10 | URL | No.:2145858
    ・就活時から適用すべし
    ・年功序列より低くなるとかありえないw
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:11 | URL | No.:2145859
    こんな根本システム変えたきゃ会社作り直すしかないよ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:13 | URL | No.:2145860
    俺が務めている会社は成果主義じゃないから
    みんな生活残業だらけ。
    経営者がそれに文句言っているのが呆れる。
    そうなったのは経営者のせいなのに。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:13 | URL | No.:2145861
    俺が務めている会社は成果主義じゃないから
    みんな生活残業だらけ。
    経営者がそれに文句言っているのが呆れる。
    そうなったのは経営者のせいなのに。
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:35 | URL | No.:2145864
    有能なプレイヤーがいたら成果出るのは当然で、並レベルを率いても結果を出すのが優秀な指揮官
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:36 | URL | No.:2145865
    >今の50代より上の世代って、自分達の感覚でもって若い人もみんな
    >管理職になりたがってるっていう思い込みで人事制度決めてるんだよね


    思い込んでるんじゃなくてそう言うことにしておきたいんだよ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 20:38 | URL | No.:2145866
    >年功序列に「不公平だ!!」という大声上げたのがアホ

    平成時代は年功序列のせいでやばかったんだよ。
    何もしない無能管理職が大量にいてそいつらの給料賄うために現場の若い奴らがぎりぎりの人数で低賃金で時間と体力の限界まで働かされる。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 21:01 | URL | No.:2145869
    難しかろうが大変だろうが取り組むよ
    だが、定時までにしろ
    時間外があるから頑張る気を無くす
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 21:05 | URL | No.:2145870
    >>135
    寝言言ってるのはお前だろ
    トヨタより時価総額が高いアマゾンよりトヨタは余程給料出してるわ
    お前らの外資は金をちゃんと払い日本企業は払ってない信仰はなんだよ
    お前は一回アマゾンの夜勤バイト1800円で働いてみろ
    トヨタの期間工の方が稼げるのがわかるから
    社員で比べてもトヨタが上
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 22:27 | URL | No.:2145879
    管理職になると仕事と残業増えて且つ、残業代つかない
    誰がやりたがる?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 22:49 | URL | No.:2145886
    若者が
    自分の無能を
    棚に上げ
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/20(月) 23:27 | URL | No.:2145893
    成果主義じゃないからだろ
    成果主義なら上司もヒラに戻してやらないといけない
    有能なら新入社員で副社長もいける
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 00:30 | URL | No.:2145904
    その優秀な20〜30代がどこに行ったか頭を使って調べれば
    何でか少しはわかるんじゃないのかね
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 01:22 | URL | No.:2145913
    有能な人間だけで会社作ったらええやん
    何でやらんの?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 01:24 | URL | No.:2145914
    >>135
    トヨタは賃下げしまくってるじゃん
    下請けの
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 02:18 | URL | No.:2145920
    うちの会社の成果主義なんてプロジェクトの難易度を反映してないから難しい業務担当してる人間ほど評価が下がる仕組みだからな。
    中堅社員がどんどんやめてる。

    親会社のアドバイザー()様に決めて頂いたらしい
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 06:14 | URL | No.:2145953
    めちゃくちゃ相反すること言ってんだよな
    出世はしたくないけど給料上げて欲しいってなんだよ笑
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 06:20 | URL | No.:2145955
    相対評価の方が問題やと思う
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 06:36 | URL | No.:2145960
    有能で成果主義の人間は、自分の成果をより正しく評価してくれる会社を求めるからね
    会社側の成果を正しく評価するという成果が足りなかったのでは?
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 09:23 | URL | No.:2145994
    成果が上がったんなら利益確定後に即日で報酬として報われるのが一番分かり易い称賛の仕方なのに、なんで管理職なんだろうね。マネジメントに行きたい人と現場で頑張りたい人の活躍したい場所は別なんだから、何故「管理職=エライ人=給料が多い」という図式になるのかが謎。「管理職=現場で稼ぐ人の育成管理人=管理している組織全体の稼ぎが上がれば給料も増える」でしょ。管理職はトップランナーじゃなくて裏方。成果主義は昇進を優遇する制度ではなく、成果を報酬で迅速に報いる制度。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 12:51 | URL | No.:2146043
    次の手は雇用の流動化を理由に解雇規制の緩和や!
    もちろん大して流動化しない上に給料も上がらんぞ
  160. 名前:774@本舗 #- | 2023/02/21(火) 13:02 | URL | No.:2146044
    技術は高いけど管理に向いてない奴が管理職になってグダグダになってるのを腐る程見てきたから昇進エサに評価されてもメリットに思えないんだわ
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/21(火) 18:55 | URL | No.:2146162
    資本家と労働者の間に信頼関係が無いから、給与体系を変えようものなら、給料下げられるかもとかクビになるかもとしか労働者達が思わなくなってるのが原因かと
    これまで、労働者達を使い捨てにしてきたツケですな
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 05:40 | URL | No.:2146312
    成果を出した社員に対して、会社が支払う報酬も待遇も成果なんですよね

    対価のバランスが崩れると優秀な社員は他の企業へ移動するだけ
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 19:16 | URL | No.:2146464
    成果主義は寝てても成果あがるレベルのシステム組まないと機能しないワナ
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/24(金) 15:20 | URL | No.:2147009
    そもそも管理すると評価や立場が上って意味が不明
    サッカー選手も監督やコーチが給料も立場も上?違うだろ
    選手が一番給料高いんだよ
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/26(日) 08:10 | URL | No.:2147432
    管理職になると、給料が一気に下がるからな。
    なのに責任と残業と休日出勤は、青天井で増え続ける。
    そんなの誰がやるかよ…

    >>150
    ほんとそれ。
    成果の有無を判断するのが、年功序列で昇進した能無しだからな。
    最初のスタート地点が、もう既におかしいのよ。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/26(日) 15:24 | URL | No.:2147516
    成果主義を導入すると足の引っ張り合いになるというのは有名な話
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:47 | URL | No.:2147769
    「成果上げたら給料そのまま責任追加しまーす」
    「増えた責任分手当出るから実質昇給だよね」
    これじゃ逃げて当然
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17162-45a9318d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon