更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1676905267/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:01:07.429 ID:8WZr0TfMa.net

 
今の時代ってサイドブレーキ使わないのが主流なん?

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:01:23.510 ID:JHM136Vb0.net
そんな馬鹿な

 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:02:02.394 ID:7VuZ8EZR0.net
俺もしない
だって発車するときすぐ下げ忘れて引きずっちゃうもん 

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:04:07.250 ID:xgnpsUT6a.net
>>4
その程度の知能なら運転しない方がいいだろ

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:02:33.356 ID:xgnpsUT6a.net
サイドブレーキを「上げる」って初めて聞いたわ 

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:10:57.415 ID:qG8+lNrv0.net
引くだよね

 



8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:02:42.406 ID:9d/ZgQ0E0.net
逆に雪国は凍るから引かないって聞いた 

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:07:26.908 ID:MYjIh11x0.net
雪国のスタンダードなだけ 

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:13:35.378 ID:qB0Y9bCha.net
雪国のトラックはどうしてんの?
凍るからってサイド引かなかったら大変な事になる 
 
 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:13:56.828 ID:zUttlFNX0.net
>>23
輪止めだろ 
 
 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:17:48.433 ID:WNwbBu7G0.net
サイドブレーキまで凍るのか大変だな雪国は 

 
44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:40:51.931 ID:WNwbBu7G0.net
サイド凍ったらどうやって溶かすんだろ。エンジン暖まったら溶けるのか?

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:47:20.990 ID:V98oc2dN0.net
>>44
春を待つ
 

 

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:05:29.751 ID:9MMUPi3i0.net
MTならするけど
ATならしなくていいって言ってる人いてびっくりした

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:25:42.897 ID:kgfGV3Eb0.net
atだと坂道で駐車する時ぐらい?
mtなら基本使う 
 
 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:29:14.519 ID:j7syNJGH0.net
>>36
Pにした時の引っかかりってそんなに強くないから
ぶつけられたり強い衝撃が加わると壊れて自走するって聞いたことがあるんだけど
それにサイドブレーキ習慣付けないとMT乗った時忘れて自走させる
 
 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:15:14.466 ID:Dsns06eh0.net
サイドブレーキ知らないんだと思う 

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:16:00.456 ID:zUttlFNX0.net
>>25
どこの教習所か晒してほしいものよ




 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:11:23.484 ID:CUEbpS7I0.net
最近のは電動だからレバー上げ下げはしないだろ

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:19:41.863 ID:iyU+zArF0.net
最近の車ってサイドブレーキないのか
 
 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:19:47.674 ID:O/xkP/8Xd.net
電動パーキングは油圧アクチュエータだから凍結とか関係ないけどね
普通車なら10年落ちでも電動

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:22:49.791 ID:ljXPkTdPd.net
ボタンでサイドブレーキかかる車乗ったことあるけど絶対普通のやつのほうが使いやすいだろ
こんなのが主流なの?

 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 00:58:07.058 ID:tn1Hnzt00.net
電動パーキングでエンジン切ったら自動で掛かるだろ

 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 01:11:26.429 ID:K0Ne1OfI0.net
じゃあ今の車ってD入れっぱでサイドブレーキとか出来ないのか
滅多にやらないし別にいいけど

 
50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 01:14:46.959 ID:XldY8HbId.net
>>49
出来るよ
ブレーキホールドという





54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 01:53:39.190 ID:kYZZznYCd.net
駐車時にサイドブレーキ掛けるか
輪止め使うかしないと道路交通法違反だからな 
 
 
56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 02:31:53.664 ID:kgfGV3Eb0.net
>>54
調べたら本当なんだな
コンビニでエンジン掛けっぱなしとかも違反だったとは

 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 02:38:15.020 ID:KBqBWOW40.net
住宅街の緩やかな坂道に営業車(MT)停めて
自販機でコーヒー買ってたら
営業車が20mぐらい下ってる最中だったことあるな
緩やかだったから追いかけてドアあけて乗り込めたけど
まあシュールな風景だったわ


58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/02/21(火) 02:42:26.727 ID:kgfGV3Eb0.net
MT車だと結構動くよねw
じんわり動き始めて気づくと普通に動いてる、塀とかに打つからなくて良かったね



 
【サイドブレーキをかけ忘れた運転手】
https://youtu.be/mlywQ4Khcik
ペーパードライバーのための運転の教科書
ペーパードライバーの
ための運転の教科書
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:14 | URL | No.:2146502
    関西で育って北海道に行ったから実感あるけど、北海道で駐車場でサイド引いたら驚かれたわ。
    サイド引くの当たり前じゃないですか?なんて言ったらドン引きされるレベルだよ。
    夏だろうがなんだろうがサイドブレーキをするという習慣が全くない。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:17 | URL | No.:2146503
    あれ?エンジン切ったら自動でかかるんじゃなかったっけ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:19 | URL | No.:2146504
    コーナー曲がる時はサイドブレーキ…それがYOKOHAMAの流儀…なのさ…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:34 | URL | No.:2146507
    …申し訳ないが現実に魔法のブレーキは存在しない…
    ごま塩程度に覚えておいてくれ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:37 | URL | No.:2146508
    凍結のこと書こうとしたらやっぱ出てたね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 22:53 | URL | No.:2146510
    北海道住みだけどそれは関係なくATとCVTの時はPに入れるだけだわ
    サイドは引かない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:00 | URL | No.:2146513
    寒冷地仕様はオプションで76万円とかにしとけよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:13 | URL | No.:2146516
    新潟出身でわりかし雪国だと思ってたけど、凍結対策でサイドブレーキしないは初めて聞いたわ
    氷点下が当たり前とかの地域の話か?
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:20 | URL | No.:2146517
    >>6
    まさに北海道住みだからだよ。
    僻地に住んでる人間の常識と日本の常識は違うんよ。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:24 | URL | No.:2146518
    上げるとか馬鹿だろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:29 | URL | No.:2146519
    坂道発進とかどうないすんのや?
    ブレーキ即アクセル?
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/22(水) 23:41 | URL | No.:2146520
    かけないと違反なの知らんかったわ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 00:05 | URL | No.:2146524
    なんか今の技術で自走しなように出来んもんかね
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 00:12 | URL | No.:2146525
    やらなくても大丈夫と言う人いるけど手間でも何でもないしその程度の事ルーチン化できないなら車運転するなやと思う
  15. 名前:こい #- | 2023/02/23(木) 00:22 | URL | No.:2146526
    俺は念のため2回かけるけどな、再度ブレーキなんちゃって
  16. 名前:ななし #- | 2023/02/23(木) 00:25 | URL | No.:2146527
    今どきの車のサイドブレーキは「踏む」んだよ。運転席と助手席がフラットになってるでしょ。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 00:32 | URL | No.:2146528
    北海道と新潟に数年住んでいた時は夏冬関係無くサイドブレーキしていたけど
    凍結して外れなくなった事は1度も無かったなあ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 00:32 | URL | No.:2146529
    北陸住みやけど
    坂以外でサイド引くやつ見た事ないな

    MTは冬に凍結ありそうな時にサイド引かないのはほんとやね
    だからトラックなんかは変わりに2速に入れておくだけやな
    輪止めは雪があるかないかで、するしないや
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 00:38 | URL | No.:2146531
    ※16
    踏むのはくっそ昔からあるし最近のはボタン的な感じになってるやつじゃないのか?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 01:08 | URL | No.:2146535
    今のはだいたいシフト連動やろ
    Pで勝手に入るしDでアクセル踏んだら解除
    逆に自動じゃないのあるの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 01:18 | URL | No.:2146536
    ルールも守れんなら免許返納させろ犯罪者予備軍
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 02:04 | URL | No.:2146539
    おっ、ルール完璧の奴きたな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 02:18 | URL | No.:2146542
    いや普通にサイドブレーキかけろよ
    ウィンカー出さないのが上手い奴とか一時期言ってたマヌケな連中と同レベルだぞマジでw
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 02:54 | URL | No.:2146550
    坂道だとMTは1速に入れてエンジン止めるんだけど
    忘れてエンジンかけると飛んでいくから注意な
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 04:27 | URL | No.:2146560
    >>24
    はいはい嘘松乙
    ディーゼルでも無い限り飛ばんぞw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 05:42 | URL | No.:2146569
    >>24
    昭和の車でないかぎり、乗用車や小型トラックのMT車はクラッチを踏んでいないとエンジンがかからない。
    大型トラックはサイドブレーキが強力だから1速でもサイドブレーキが勝つ。
    中型トラックは確かに飛んでいくかもしれん。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 06:44 | URL | No.:2146577
    これは本当にかけたほうがいい。
    そこの場所が大丈夫か大丈夫じゃないかは置いておいて習慣として。

    東日本大震災の時かけたら駄目って記事見る⇒「はえーそうなんか」⇒その後免許取得かけない習慣が付く⇒坂で駐車時かけないで降りてしまう

    まぁ経路に人がいなかっただけよかったよね。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 07:14 | URL | No.:2146581
    なんかあった時に掛けてませんって言ったら過失扱いされるしな
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 07:58 | URL | No.:2146588
    サイドブレーキかけてなかったら大地震の際にめちゃくちゃ動いたからそれ以来かけるようにしてる
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 09:17 | URL | No.:2146598
    うちの車もサイドブレーキないわ
    駐車ブレーキなら足元にあるけど
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 09:48 | URL | No.:2146604
    ATには必ずPが必要なの?
    MTのようにNとサイドブレーキで というのはダメなの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 09:53 | URL | No.:2146606
    ・ボタン式サイドブレーキ
    ・ペダル式サイドブレーキ
    このどっちかやろ、最近のトレンドに乗れてないイッチやな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 10:06 | URL | No.:2146610
    ※32
    最近(ここ20年ぐらい)
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 10:47 | URL | No.:2146620
    電動になっても機構自体は残ってるんだから必要な物なんだよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 10:52 | URL | No.:2146621
    教習所でサイドブレーキのかかっていない車を押させられて「このように車は簡単に動くのでサイドブレーキは必ずかけましょう。気づかないほど緩やかな坂でも転がって人が死にます」って習ったけど。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 14:21 | URL | No.:2146649
    長野県も同様に引かない人多くて驚いた
    今どき凍結しないし、逆にリスクだから引く癖つけた方がいいんだけど、思考が保守的だから変わらない
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 15:07 | URL | No.:2146659
    名古屋ですらサイドブレーキかけるぞ
    サイドブレーキかけないって事は、名古屋未満だぞ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 16:57 | URL | No.:2146687
    平地で何事もなければPレンジで止まってられるけど
    たとえばそこに他の車が追突して押されたりした場合、Pレンジでのロックは物理的に外れる

    その押された先に坂道があったら?坂道に他の車や人が通ってたら?
    その場合は、サイドブレーキをかけてなかった者の過失を問われる可能性があるよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 18:04 | URL | No.:2146696
    坂道じゃないところで何日も停めとくなら引かないほうがいいぞ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 18:32 | URL | No.:2146706
    サイドの仕様は統一にしてください
    仕事でいろいろな車乗るのでうざい
    サイド引こうとして空振りフットタイプかようざ
    左足踏み込んで空振りサイド引くタイプかようざ
    うっとおしいのだよ空振りさせるな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 20:15 | URL | No.:2146726
    凍結するから~ってのもマジでくっそ気温低い時+古い車を長時間放置とかじゃなきゃそうそう動かなくなるってことは無いからかけとけ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 21:05 | URL | No.:2146736
    Pレンジのロックって実物見ると割とこんなので…
    って感じなのであまり信用しない方がいいと思う
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 21:51 | URL | No.:2146746
    俺くらいのレベルだと信号待ちでサイド引くときは
    ニュートラルにするぜ。燃費がよくなる。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/23(木) 22:11 | URL | No.:2146755
    同じマンションのジジイが
    サイド引いてなかったからか機械式立駐から車落ちて
    大惨事になってた
  45. 名前:あ #- | 2023/02/24(金) 02:35 | URL | No.:2146850
    雪国住んでたからサイド引かなくなっちゃったわ
    今は温かいとこにおるけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/24(金) 08:16 | URL | No.:2146925
    長野県も同様に引かない人多くて驚いた
    今どき凍結しないし、逆にリスクだから引く癖つけた方がいいんだけど、思考が保守的だから変わらない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/24(金) 10:31 | URL | No.:2146953
    サイド掛けずに転動させて、結果どっかにぶつけたら、運転していなくても事故扱いで行政処分食らうわ民事で賠償せにゃならんわ、しかも保険は使えないわでまぁ大変。
    雪国だからとか言ってイキってるヤツは自身の知らない所で自分の車が勝手に事故っても、全部自腹で払えよ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17173-8a04471c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon