更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1677454831/
1 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:40:31.60 ID:L2m6UWzWM

 
最近、大手メディアによるテレビのニュースなどでも取りあげられている「昆虫食」。
特に「コオロギ」は日本でも商品化が進み、急速に広まっている。

そうした中、コオロギの粉末を使ったパンを去年12月から販売した
製パン大手の「Pasco(パスコ)/敷島製パン株式会社」のツイッター公式アカウントに、
「気持ち悪いです」「企業姿勢を疑う」などのコメントが多数あがっている。
https://mb.epochtimes.jp/2023/02/137588_amp.html


3 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:41:21.00 ID:1PYZ3DJsr
パスコのパンって何かあったっけ

 
4 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:41:45.14 ID:UOnsGxMn0
イナゴの佃煮とかハチノコ食ってる国の人間がこれ叩くんか…
 
 
179 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:15:13.17 ID:gch13W6lM
アンチ乙
余計なものはいれないから
 
ULTUugh.jpg 

 
198 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:17:11.38 ID:3HS4Lt5w0
>>179
超熟あかんのか
ずっと買っとったけど切り替えよ… 
 
 
952 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 11:25:52.66 ID:OzT787ty0
なんでこんな炎上してんの?
明記せずにこっそり混ぜてんのけ?

 
973 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 11:28:45.93 ID:KSpxvBdK0
>>952
売る価値がないものに、わざわざ税金突っ込んで
無理矢理商業化しようとしたらそりゃキレるでしょうよ
 
 


5 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:41:49.00 ID:G0ISCn160
103 それでも動く名無し 2023/02/27(月) 07:05:12.46 ID:HySHFXgLa
そらこのメンバーでやるってなったら察するよな

農林水産省 フードテック研究会中間とりまとめ

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/sosyutu/attach/pdf/foodtech-24.pdf

p.33「フードテック研究会 参加者の所属団体・企業等」
(株)電通
(株)パソナ農援隊
(株)パソナグループ



7 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:42:46.05
>>5
あっこりゃあ・・・

 
10 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:43:43.02 ID:BtitUeud0
>>5
オリンピックの再来かな?

 
17 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:45:10.32 ID:iovsgqzvd
>>5
必要なことなら受け入れようと思ってたけどこのメンツは駄目だ


837 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 11:03:45.72 ID:1SRFotd30
>>5
待て待てワシラも仲間に入れろ 

ZWPWg8C.jpg 




 
49 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 08:55:00.86 ID:9HGebqVuM
エビとかわらんやろ
何がそんなに嫌やねん


 
342 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:35:01.48 ID:iw1ZUBRj0
エビカニと変わらんとかいう理屈
エビカニの方が美味いしそっち養殖すればええよね
食品市場開拓でしかないのにフードロス問題やら食糧危機問題と絡めて

子ども達に無理矢理虫食わすの詐欺師の手口やん

 
380 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:40:20.62 ID:unnZVfb5M
エビ・カニと同じ理論は無理があるやろ
そもそもエビとカニが全然味違し、更にそれぞれの種類毎に味が違うやん
エビ・カニと同じ!とか言われても「エビとカニの違いもわからん
馬鹿舌にはそう感じるんやね」としか思わんわ

 
381 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:40:22.99 ID:h7xLjXAy0
エビフライとかはええねん
エビの殻をすりつぶしたパンとか味も栄養価的にもなんの意味もあらへん

 
389 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:42:39.37 ID:vwyf6Memd
栄養価、物価、食糧危機、環境
具体的な強み本当はないから強みの主張がふわふわしすぎなんだよな




 
252 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:23:13.28 ID:Mjk1w3T80
まず発言力のない子供の学校給食から食わされるんやろなぁ

 
275 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:25:42.72 ID:DhRAojcv0
>>252
もう食わされてる

日本初 学校給食にコオロギ導入 食料不足の救世主となるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c643017dcd01b42fd223d67e5160b5822ff296bf

徳島県の高校の給食に、食用コオロギを使ったメニューが登場しました。
コオロギは「食料問題の解決策」とも期待されていて、学校給食への
活用は国内初の試みだといいます。 

 
306 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:28:43.39 ID:qbkq8Uh7d
>>275
上で「強制ではない!」て言ってたのいたが
給食で出るなら子供は実質強制やんw

 
339 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:34:50.83 ID:P/2KCZZXd
今後のガキは給食で虫まで食わされるのか
さすがに可哀想になってきた

 
366 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 09:38:13.71 ID:Ezk5shyg0
牛乳が捨てるほど余ってて牛も殺しまくってるし
イワシも大量に獲れてるのになぜかコストの高い昆虫をゴリ押しする国
どこがSDGsなんだよ
 



 
692 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 10:37:43.56 ID:RFKbwh0r0
量産自体は簡単なんか?
飼料、設備含めて


 
696 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 10:38:29.54 ID:wBUwh8nh0
>>692
鶏の方が安くて早いで

 
697 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 10:38:33.39 ID:2/mFAta/0
>>692
あいつらすぐ共食いするからな
安定せんと思うけどなぁ

 
703 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 10:39:23.62 ID:RFKbwh0r0
>>696
>>697

ええ…全く意味ないやんけ…

 
796 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 10:54:51.84 ID:skHgOneHp
国「やれ」
パン屋「はい…」コオロギマゼマゼ
国民「むしゃむしゃ」

国「日本人はみんなコオロギ食べてます!日本はSDGsやってますよ!」
世界「おおー素晴らしい」

これや
世界にむけていいカッコしたいんや

 
873 :それでも動く名無し:2023/02/27(月) 11:11:17.44 ID:lgNnV7nY0
まあ電通パソナと組んでたら品性疑われるのも仕方ないかも




【昆虫食は安全?危険?】
https://youtu.be/Cia8CBoUDjg
最先端コオロギ学 ~世界初! 新しい生物学がここにある~
最先端コオロギ学
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 14:50 | URL | No.:2147730
    食品の参加企業はこちら

    食品企業等:味の素(株)、伊藤忠食品(株)、伊藤ハム(株)、Wismettacフーズ(株)、 (株)カネカ、カルビー(株)、キユーピー(株)、
    キリンホールディングス(株)、サントリーホールディングス(株)、敷島製パン(株)、(株)セブン&アイ ホールディングス、(株)神明、
    (株)神明ホールディングス、全国農業協同組合連合会、(株)ゼンショーホールディングス、大陽日酸(株)、TOSS inc、(株)ニチレイフーズ、
    (株)ニチレイ、(株)日清製粉グループ本社、日本ハム(株)、西本Wismettacホールディングス(株)、日本水産(株)、ハナマルキ(株)、
    不二製油グループ本社(株)、三菱ケミカルフーズ(株)、(株)モスフードサービス、森永製菓(株)、ロイヤルホールディングス(株)等
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:03 | URL | No.:2147732
    エビと変わらんやろ抜かしている奴の口にゴキブリ突っ込みたい
    変わらんやろ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:11 | URL | No.:2147733
    コオロギをコネコネした機械で他のパンもコネコネするだろ
    もう他のパンも食えないな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:12 | URL | No.:2147734
    虫を食うにしてもコオロギチョイスするのが意味不明って言われてるし、税金使ったビジネス臭が強すぎる
    しかも酪農家が苦しんでる中でこれに大金注ぎ込んでるの異常なんよ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:13 | URL | No.:2147735
    社会的なムーブメントとしてやろうとしているのは最初から潰しておかないと、いつの間にか迎合しないのは悪という風潮にシフトしていくからな
    個々が勝手にやっているとかなら、むしろ企業カラーとして賛同するファンも獲得できるだろうが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:14 | URL | No.:2147736
    食料危機を救うために開発してるはずなのに餌を厳選してんのほんと笑う それができないような状況を救うための技術じゃないんか
  7. 名前:名無し #- | 2023/02/27(月) 15:17 | URL | No.:2147738
    ミドリムシの方がまし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:25 | URL | No.:2147739
    大豆ではダメなんですか
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:26 | URL | No.:2147740
    温暖化の仕組みと同じだ
    言い出しっぺは暖房ガンガンの温かい部屋で
    最高級ステーキ食いながら庶民に虫食わせる話を進めてる
    まともに取り合うだけ無駄
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:26 | URL | No.:2147741
    もうネット社会なんだからさ、いつまでもゴリ押しが通用すると思わない方がいいぞ
    今までコソコソできたんだろうけどもう通用しないんだから
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:26 | URL | No.:2147742
    もうネット社会なんだからさ、いつまでもゴリ押しが通用すると思わない方がいいぞ
    今までコソコソできたんだろうけどもう通用しないんだから
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:27 | URL | No.:2147743
    何でも食う日本人がこの何千年も食ってないんだから、食えるわけがないんだよ
    直感で忌避するのは正しい事なんよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:27 | URL | No.:2147745
    急にコオロギコオロギ言い出したから何かと思ったら、いつもの電通案件か
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:38 | URL | No.:2147746
    知らぬ間に口に入ってそう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:39 | URL | No.:2147747
    どう見ても異様な流れだしいくらなんでも騙せないだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:40 | URL | No.:2147748
    パソナって名前を見た時点で胡散臭く感じる
    信用って大事だなと思うよ。小学校の頃、人の信用を失うようなことをするなって先生が良く言っていた意味がよくわかる
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:48 | URL | No.:2147750
    それまでは細々と小さな会社とかが研究や商品開発してたのに、ここにきて急に大がかりになったのは何?
    やっぱ電通とかパソナが税金を吸い取るために仕掛けたの?
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 15:54 | URL | No.:2147751
    甲殻類アレルギー引き起こすかもしれんらしいね
    給食とかパンに混ぜちゃダメでしょ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:06 | URL | No.:2147754
    鯨じゃいかんのか?と思うが、考えてみればあれも牛や豚以外は認めない!
    って連中のせいで長年かけて潰されてきたっけなぁ
    誰もてめえらに食えとは言ってないのに、欧米がどうのこうのと…
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:08 | URL | No.:2147755
    食べるのは構わないが順番としてはフードロス減らすほうが先かな
    あとは安定供給とコストダウン、昆虫食は今のところ量の割に値段が高すぎる
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:11 | URL | No.:2147757
    パッケージ裏の原材料表記にコオロギって書かれてる?それとも誤魔化されてて書かれないの?
    つかアレルゲン一覧のとこにコオロギって書いててほしいわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:13 | URL | No.:2147759
    >>3
    庇う訳ではないが
    コオロギ抜きに同じ生産ラインなんか使う訳ないじゃん
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:14 | URL | No.:2147760
    給食でコオロギパンとか吐きそう 味の問題じゃなくて虫を食べるってのがもう無理 小学生そんな何でも食う馬鹿じゃねーぞ 
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:22 | URL | No.:2147762
    嫌なら食うな、でいいだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:23 | URL | No.:2147763
    間接的に大豆ブームがはじまるっぽい
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:23 | URL | No.:2147764
    それで上級の連中はこのコオロギパンとやらは食わないんだろ?
    ふざけてる
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:28 | URL | No.:2147765
    やり口が気に食わんのよ
    あとコオロギなんぞ食いたくない
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:32 | URL | No.:2147766
    >>24
    給食とかで無理やりねじ込まれるのが問題だっていってるじゃん…
    あと昆虫食に一枚噛んでる所が中抜き大好きケケ中のパソナや電通やらと真っ黒な所だらけと問題だらけなんよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:39 | URL | No.:2147768
    食料問題って食料足りてないのか?
    そんなことなくね?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 16:57 | URL | No.:2147771
    昆虫の腹部って筋肉詰まってんの?鳴く昆虫って中身空の印象やわ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:03 | URL | No.:2147774
    補助金ドバドバ割り増し食材⇒全国の給食へ
    給食費が足らない・・・⇒給食費UPへ

    オリンピックの時と何一つ変わらないのが草


  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:07 | URL | No.:2147775
    食糧不足の救世主、ってそもそも不足してねぇよ余ってんだよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:11 | URL | No.:2147776
    申し訳ないがもう買わないCMも好きだったのだが
    補助金出るから作ろうって乗っかる姿勢も凄く嫌い

    その為にラインを増設したってことでしょ
    エコロジーって意味でも根本的な企業姿勢を疑う
  34. 名前:              #- | 2023/02/27(月) 17:14 | URL | No.:2147777
    よけいなもの混ぜるなよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:17 | URL | No.:2147778
    味はエビと一緒理論ならツインテールでも養殖しろ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:17 | URL | No.:2147779
    食事は理屈じゃない、感情です。イメージです。
    回転寿司テロも同じ。
    たった一人が一店舗でやった不祥事で全国チェーン店のイメージダウンにつながる。
    それを自らやったということにこのパン屋は気づいていない。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:17 | URL | No.:2147780
    蜂蜜というハチのゲロや、ウニというキショい生物の生殖器はみんな喜んで食ってるのに、コオロギで大騒ぎするのはよくわからんわ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:18 | URL | No.:2147781
    大豆などを練り込んだ完全栄養パンがすでに存在するのに
    わざわざ大豆飼料で育ったコオロギパン食うとか頭狂ってるのか?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:21 | URL | No.:2147782
    上級国民のくだらんエゴで食生活まで変えられたらもう一揆するしかないわ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:21 | URL | No.:2147783
    お前の会社が取り組まないとダメなのどう考えてもフードロスだろ
    コオロギパンの売れ残りや廃棄絶対公開しろよそれが答えだから
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:26 | URL | No.:2147784
    そういや無印でコオロギクッキー見かけて以降行ってねぇな
    本能的に避けてるんだと思うわ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:27 | URL | No.:2147785
    上流階級だけで回しとけよ
    下々民はこれまでと同じ食料をいただきますゆえ
  43. 名前:名無しビジネス #- #- | 2023/02/27(月) 17:28 | URL | No.:2147786
    キモイだけならまだいいが
    発がん性と不妊が疑われてる食材やぞ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:28 | URL | No.:2147787
    ネット社会になってから電通の力が無くなったのはおもろい
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:31 | URL | No.:2147788
    今ある食品よりメリットが無いならやる意味ないよな
    どんな環境、天候でも安定して供給できるとか
    コストが低く済むとか、単純に美味しいとか
    今ある食品と変わらないならやる意味ない
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:32 | URL | No.:2147789
    食糧余ってる国でやる意味よ
    アフリカとか南米とか、飯で困ってるとこでやってくれ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:35 | URL | No.:2147790
    敷島製パン 一発逆転狙い 無謀だったんじゃないの
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:40 | URL | No.:2147791
    >>46
    これな
    なんで人口減ってる国でやる必要があるんだか
    無計画に子供増やしてるやつらが虫食えばいいじゃん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:40 | URL | No.:2147792
    俺が懸念してることは、コオロギが施設から逃げ出した時の悪影響。
    大量に繁殖して植物を食い荒らしたり、昆虫だけが感染するウイルスが変異して起きるパンデミック。
    というか、砂漠の緑化が重要だと思う
  50. 名前:損糞民 #- | 2023/02/27(月) 17:42 | URL | No.:2147793
    売り上げより、助成金チューチューするのに重きを置いてるんだろ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:46 | URL | No.:2147795
    安く手に入って安い値段で売れて美味しいならメリットあるから全然やれば良い
    ただアレルギーとかしっかり研究してから世に出してくれや
    いまんとこエビカニの甲殻類アレルギー、ダニアレルギーと関係あるかも?とか暫定的な状態なんやろ?
    そんな段階で子どもに食わせられるかよ
    なんでこんな急にゴリ押しされるのか意味分からんわ
  52. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 17:48 | URL | No.:2147796
    見た目がゴキブリと変わらんのに受け入れられるわけないやん
    どうしても農作物が足りなくなった未来ならまだしも
    なんでこんなの食わされなあかんねん
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:50 | URL | No.:2147797
    自社製品全部にこっそり混ぜてそうで草
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:55 | URL | No.:2147799
    やっぱこの国末期だな。まじで滅んでほしいわ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:55 | URL | No.:2147800
    超熟はもう買わないわ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:56 | URL | No.:2147801
    ってか、なんでいきなり人間が食う事をごり押しするんだろう?
    高騰する飼料の代わりとかを先に考えるべきじゃ無いのか?
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:57 | URL | No.:2147802
    広告代理店もそうだが食品メーカーも今までの行いで信用失ってるな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 17:58 | URL | No.:2147803
    そういえば東京オリンピックでは弁当大量廃棄がニュースになっていましたね
    自ら食糧危機を誘発して解決策を売り込むのはマッチポンプでは?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:01 | URL | No.:2147805
    >>56
    その高騰する飼料使ってコオロギ育ててるからゴリ押ししてるんやで
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:06 | URL | No.:2147807
    将来的に培養肉のが安くなる可能性は高いで。培養肉のがグルメも満たせるし、将来性自体が絶対に高い。負け戦に税金突っ込むのアホやで。
  61. 名前:774@本舗 #- | 2023/02/27(月) 18:08 | URL | No.:2147808
    確かに胡散臭いけど日本で不足してる一次産業を叩くのはイカれてんだろ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:09 | URL | No.:2147809
    >やっぱこの国末期だな。まじで滅んでほしいわ。
    まだ居たの?早く祖国に帰りなよ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:09 | URL | No.:2147810
    衛生管理されてればさほど気にならないけど
    広まってくるといい加減な代物出てきて
    食わされるのはイヤだ
    まあ、それ言うと天然物の魚介類も食えないってなるし
    穴子とか特にな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:20 | URL | No.:2147812
    食い物の廃棄に文句言っているのは、常に食い物が買える状態にしていないと不満が出る人間心理を分かってないだろ
    ちょっと品不足で買い溜めして、自分で廃棄するか、企業が廃棄しているか変わらんのにバカな政策を打ち出す政治家と変わらん自覚がねーな
    とりあえずフードロスを減らしたいなら、食い物の品薄状態に文句言わずに我慢できるのかが重要だな
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:21 | URL | No.:2147813
    コオロギじゃなくて食料用の無菌ゴキブリでも生産しとけwwww

    サソリの唐揚げはくってみたいです
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:22 | URL | No.:2147814
    アホが

    これ甲殻アレルギーになる人が続出するぞ
    それの賠償や医療費を考えると割に合わん
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:30 | URL | No.:2147817
    >>61
    そう言って木材不足になるかもしれないからとバカみたいに植えまくった杉が
    今日本人を経済健康両面で苦しませてるんだけどな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:30 | URL | No.:2147818
    >>51
    なんでゴリ押しされるかと言うと電通に限らずマスゴミ全体だからの一言よ
    一応、食用可能な虫で尚且つ安定した生産方法が確立してるけど
    でもコストや物量、各種エネルギー単価どうのこうのならこれより
    ブロイラー養鶏や野菜や穀物の工場栽培の方が中長期的には遙かに良い
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:33 | URL | No.:2147819
    野菜や牛乳はバンバン捨てます
    食糧不足(笑)
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:38 | URL | No.:2147820
    完全に利権補助金目当て

  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:40 | URL | No.:2147821
    >>69
    でも乳製品の輸入は国内生産より多くします
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:40 | URL | No.:2147822
    SDGsとかいう錦の御旗を無理矢理掲げて
    補助金をチューチューしたい強力なメンバー揃えてきたな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:51 | URL | No.:2147824
    わからんか?上級国民の意思が
    皆が嫌がるものを否が応でも食べさせる状況を作り悦に浸ってるんや
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 18:53 | URL | No.:2147825
    素直に台湾進攻で食糧不足になるって言えば納得だろうに
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:00 | URL | No.:2147826
    別に叩きはしないが超熟はもう食わない
  76. 名前:憂国の名無士 #- | 2023/02/27(月) 19:01 | URL | No.:2147827
    我々日本の祖先が食わなかったシロモノだよコオロギなんて
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:12 | URL | No.:2147830
    SDGs・サスティナブル・LGBT・ポリコレ・・・全部胡散臭くて気持ち悪いわ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:16 | URL | No.:2147831
    人間なんていくら合理的な事でも
    感情に負けるから、昆虫食なんて
    無理や。
  79. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 19:17 | URL | No.:2147832
    ELECTRICAL COMMUNICATION
    引き裂かれてる IMAGINATION
    誰にも 邪魔させない
    Sparkしてる ROCK ACTION
    打ち砕け MEDITATION
    狂った現実(いま)を焼き捨てたい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:19 | URL | No.:2147833
    コオロギは不妊効果があるのが有名だな
    ワクチンと意図は同じだから推進してる企業と個人をリスト化して広めたほうが良さそう
    国民を殺しに来てる
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:24 | URL | No.:2147834
    パスコの窯はコオロギを焼いた窯
    パスコ終わったな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:25 | URL | No.:2147835
    食糧難の未来に向けて雑食ではないコオロギを品種改良する取り組みを進める…いうならまだ分かる。
    なぜフードロスが叫ばれている現代に敢えてコオロギ食をゴリ押しするのかは理解できない。
    特に子供たちの了解も取らず給食に実施しているのは最早嫌がらせではないのか?
  83. 名前:VIPな5まとめっさん #- | 2023/02/27(月) 19:29 | URL | No.:2147836
    パスコかよ……もう二度と買わんわ
    これで良いならゴキブリペヤングも喜んで食っとけよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:29 | URL | No.:2147837
    パスコはコオロギを混ぜたパン粉を機械で混ぜた
    それは洗っても消えない
    今後捏ねられる食パンなどには全てコオロギが付いている
    考えてみな
    ゴキブリを入れた皿やお茶碗、洗ったとしてそれで食べれるか?
    俺は嫌だ、それと同じ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:34 | URL | No.:2147838
    Pasco=敷島製パン株式会社

    コオロギパンの会社、覚えておくように
    俺はここの商品は二度と買わない
    虫入りは無理だわ不買をする
  86. 名前:吉良吉影の仲間M #- | 2023/02/27(月) 19:39 | URL | No.:2147842
    ゴキブリ食わせるAV撮って喜ぶやつ居るだろ?
    あれを会社が国民に対してやってる
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:39 | URL | No.:2147843
    先に食料廃棄問題どうにかしろよ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:39 | URL | No.:2147844
    植物からなぜゴキブリを代替えにしようとしてるんだ?代わりになる植物探せよ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:43 | URL | No.:2147845
    「日本ではイナゴを食べてきましたが、イナゴは稲が主食です。コオロギは雑食なので死骸などを食べ、人はコオロギを食べてきませんでした。
    漢方ではコオロギには微毒があり、不妊薬であり、特に妊婦は食べてはいけないものです。」
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:44 | URL | No.:2147846
    コオロギはイナゴと違いゴキブリの仲間で人間に害のある菌を持っているの御存知カナ?
  91. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 19:47 | URL | No.:2147847
    なお社員や関係者は食わない
  92. 名前:名無しさん #- | 2023/02/27(月) 19:55 | URL | No.:2147848
    Pasco敷島製パン株式会社だな、間違って買わないように覚えておこう。
    近所のローソンこれだから他のコンビニに買いに行くわ。
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 19:57 | URL | No.:2147849
    コオロギと豚
    同じ重さの肉を得るためのコストは大差ないんだとか
    鶏のほうが安いそうだ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:02 | URL | No.:2147851
    味は粉末で誤魔化せるとしても栄養が優れてるわけでもない、コストが優れてるわけでもない
    だからこそ推してるのが意味不明すぎるんだよねどうせまた利権とかでしょって
    これが気持ち的に嫌だけど相当に安いとかならまぁわからんでもないけどそんなことないからなあ…
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:06 | URL | No.:2147853
    感情論じゃなくて明確な情報源を知りたいんだが、誰か教えてくれ
    ・漢方でコオロギが不妊という情報のソース
    ・化学分析で不妊効果のある物質が食用コオロギから検出された情報の一次ソース
    ・工場で隔離飼育されている食用コオロギに食用に適さない菌が付着している情報のソース
    ・発がん性が既存の食品と比べて有意に認められる情報のソース

    ここらへんの情報を無視して叩くのはイカれてる
    恣意的な情報を受けて一斉に批判するんじゃあ、いわゆる「マスゴミ」に踊らされる衆愚と何が違うのだ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:06 | URL | No.:2147854
    日本の表示法だと意図的に表示させないことは可能だからな
    ここで容認するといつの間にか食わされることになる
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:18 | URL | No.:2147856
    正直こおろぎ食べる商品価値がないからな
    見た目悪い、味悪い、健康に良いわけでもない
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:20 | URL | No.:2147857
    恒常的に食べた安全性の確認とかも不十分だけど
    入ってないものと別ラインだとしても生理的に無理な人はいるわな
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:21 | URL | No.:2147858
    食いたい奴が食え
    俺を巻き込むな
    俺はおからを食う
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:22 | URL | No.:2147859
    絶対統一カルト自民党のせいだろ
    みんな4 ねばいいのに
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:24 | URL | No.:2147860
    コオロギのサイズで肉と殻を分離するようなことできないから全量粉砕した粉だよな
    そうなると糞抜きのために絶食させる必要があるがコオロギって雑食だから共食いする
    一匹ずつ隔離なんてコスト掛けられないから処理されるコオロギは消化管に中身がある状態のまま
    「コオロギの粉」は一定割合コオロギのウンコの粉だよ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:24 | URL | No.:2147861
    売国奴統一自民党が日本人絶滅させるためにコオロギ食わせて頃すんだろ?
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:25 | URL | No.:2147862
    いやまあ美味くて安けりゃいいんだが推進するやつらのなんかひねくれた思惑や下心が予感されて気持ち悪い
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:30 | URL | No.:2147863
    税金の無駄。
    本当に日本政府は税金の使い方が下手くそだ。
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 20:33 | URL | No.:2147864
    廃棄されてるおからを使えよ
  106. 名前:腹の虫が収まらない #- | 2023/02/27(月) 20:57 | URL | No.:2147865
    ゴリ押しのところには必ずいる電通パソナ、まるでゴキブリみたいやな。
    と思ったけど利権に群がるイナゴやったわ。虫唾が走るわ。
    こいつらSDGsなんて蚊を食う程にも思ってないやろ。私服のために税金じゃぶじゃぶさせたいだけやん。虫のいい組織やで。こんな奴らにコオロギ食わされるとか虫唾が走るわ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:00 | URL | No.:2147867
    あいつら物理的にこの世から消さないとアカンやろ
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:01 | URL | No.:2147868
    食料危機なんか起こってんの?
    電気自動車しかりなんかわざわざ仕事作ってる感が腹立つんだけど
  109. 名前:774@本舗 #- | 2023/02/27(月) 21:02 | URL | No.:2147869
    >>95

    >ここらへんの情報を無視して叩くのはイカれてる
    そんなどうでもいい情報でどれだけの奴がたたいてるんだ?
    どうでもいいことを根本原因のように創作するなよ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:04 | URL | No.:2147870
    コオロギの類は昆虫食としてメジャーなのかな? 仮にコオロギ飼育するとしても、人が食うんでなく鶏とか豚の餌にすればいいんじゃないかな?

    >廃棄されてるおからを使えよ
    ごもっとも。伝統的な食品を産業廃棄物にするクソみたいな法律。こういったので世の中どんどん狂ってくんだろうね。

    >私服のために
    着服といいたいのか、私益のためのといいたいのか、言わんとすることは全面的に同意だけど落ち着いて…。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:21 | URL | No.:2147871
    イナゴしか食ったことないけど昆虫は不味い
    佃煮の汁の味しかしない 肉や魚みたいな旨味がまったく無い
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:25 | URL | No.:2147873
    電通パソナが率先してる時点で、利権と公金中間搾取の匂いしかしない。
    そしてまた無駄なところに税金が吸い取られる。

    こんなんじゃ、いくら増税しても足りなくなるわな。
  113. 名前:坂田MS類 #- | 2023/02/27(月) 21:26 | URL | No.:2147874
    奴隷制度現代版やろ
    たんぱく質が欲しければ中山きんにクンクンに日常生活必要量以上取らせなければいいやろ
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:27 | URL | No.:2147875
    そんなことより食品廃棄率を下げる方向の努力をしたらどうよ
  115. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 21:36 | URL | No.:2147876
    これ同じ工場で作ってるのか…?
    もしそうなら絶対嫌なんだが
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:42 | URL | No.:2147877
    想像しただけでげんなりする
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:43 | URL | No.:2147878
    パッチテストの項目にGがあるくらいだし、普通にアレルギーあるだろ
    自分も反応してしまう自信あるわ、実際目に虫が入ると一瞬で腫れる
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:46 | URL | No.:2147880
    いい加減電通出禁にしろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:47 | URL | No.:2147881
    コオロギ養殖なんかより豆植えた方が建設的やろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:49 | URL | No.:2147882
    Pascoはいいとして、電通とかはくさすぎるわ
    品質高いのが作れれば発展途上国にも売り込めるだろうし
    あとは、大人だったら関係ないと思うけど、菓子パンばったり食べてる子供とかもいるらしいからそういうのにはいいかもな
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:50 | URL | No.:2147883
    このコオロギ養殖業者の社長、元々東京人なんだよな。
    で、前職はマッサージ関係。
    昆虫の研究機関でも、養殖業者でもないのだ。

    ...なんで食用昆虫養殖などという専門知識必要そうな会社を経営できるんだ?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:51 | URL | No.:2147884
    韓国産キムチよか昆虫食のほうがええで
    マジで
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 21:56 | URL | No.:2147885
    前職はマッサージセラピストです!アロマセラピストになりました!←わかる
    前職はマッサージセラピストです!昆虫養殖の会社で経験積んで、コオロギ養殖はじめました←まぁわかる
    前職はマッサージセラピストです!コオロギ養殖はじめました!←謎
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:13 | URL | No.:2147887
    別に昆虫食に抵抗はそんなに無いが
    どうせならカミキリムシの幼虫とか素材に拘るべき
    なんで対しておいしくも無いコオロギなのか?本気でやる気があるのか?そういう志の低さが問題なのかもしれない
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:16 | URL | No.:2147890
    政治家やマスゴミが持ち上げ出したら利権を疑え!
    コロナ対策やオリンピックの使途不明金だって説明しないで逃げ切るつもりだぞ。

    そして増税で補填されておしまい❤️
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:21 | URL | No.:2147892
    たたきつぶした後知らない海外メーカーが出てきてそれをマスコミが押すんでしょ知ってるw
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:35 | URL | No.:2147897
    人口減ってるし、空き土地は増えてるし、人口ゼロになった農村もある。
    食糧不足問題、コオロギじゃなくて、まずは農地に関する制度を見直した方が合理的じゃないか?
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:37 | URL | No.:2147898
     厚労省のアホ役人の趣味のようなもので
    始まったんだよな・・補助金欲しさにやる会社が
    出てくるんだよ。役人の無駄使いにはうんざり。
    毎年、1700万トンの食品ロスをどうにかしろ・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:37 | URL | No.:2147899
    コオロギ食の環境負荷は鶏肉と大して変わりません
    1kgの肉を取るのに必要な飼料がコオロギの場合2kg
    これは鶏とたいして変わらない量
    昆虫と鶏肉どっち食う?って聞かれて昆虫とはならんわな

    おまけに100%出荷出来てからの話でコオロギの商業ベースでの飼育となると過密飼育しないといけないけど、往々にして共食いが始まり半数以下になったり、昆虫の病気の研究など出来てないので毎年のように謎の病気で絶滅レベルのパンデミックが起きるそう
    だからコオロギパウダー1kg1万数千円なんて値段になるわけ
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:42 | URL | No.:2147905
    そりゃ叩かれるっての
    Pascoは買わんようにしとくわ
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:44 | URL | No.:2147907
    日本では冬に死んでしまうのでカンボジアでコオロギ培養してます!みたいなのも見たな
    日本でできなきゃ意味ねえよ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:59 | URL | No.:2147913
    企業の姿勢が、消費者ではなく補助金に向いているから。
    そりゃ叩かれる。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:00 | URL | No.:2147914
    まず学校の教師に強制的に食わせようぜ
    あいつら給食残した奴を槍玉にあげて悪の権化とでもいうかのように罵倒するじゃん
    こういう生理的に受け付けない新たな文化でも教師ならきっと好き嫌いなんかせず食うだろうよ。残すのは邪悪な行いらしいし
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:18 | URL | No.:2147921
    虫の養殖するくらいなら鶏の方がよっぽど簡単で安価だしな
    政治家がゴリ押しする時点でどう考えても補助金狙いの案件だから
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:19 | URL | No.:2147923
    安全性以前にやっぱり、既存の酪農業や漁業を解決してから言って欲しいかな。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:33 | URL | No.:2147927
    カイガラムシが、食品の赤色添加物に使われていることを知らない情弱のたわごとwwwww
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:49 | URL | No.:2147931
    電通関わってんのな
    やってる感出して国で中抜きしたいのバレちゃってんね
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:52 | URL | No.:2147933
    誰にも邪魔させない
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:55 | URL | No.:2147935
    >カイガラムシが、食品の赤色添加物に使われていることを知らない情弱のたわごとwwwww
    そのまま使われてる訳じゃないし
    いいからゴキブリ喰えやほら
  140. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:01 | URL | No.:2147936
    そりゃそうだ
    このコオロギを食わせようとしてる風潮を誰が作ってるのか考えろよ
    どう見てもおかしいだろ
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:49 | URL | No.:2147941
    必要がないものを無関係な問題と絡めて浸透させようとするからだよ
    既存の生産者を切ってまでやることが虫を喰わせることってのが悪趣味
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:49 | URL | No.:2147942
    ○か「素晴らしい。次は麺類でお願いしたい」
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 01:37 | URL | No.:2147945
    地方のパスコはブランドライセンス式の別会社の製造だからセーフ…?
  144. 名前:2 #- | 2023/02/28(火) 02:30 | URL | No.:2147966
    もうPascoコオロギで一生脳に刻み込まれた。
    吐きそう
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 03:03 | URL | No.:2147976
    イナゴや蜂の子食って来た日本人が今まで食わなかったコオロギってひょっとしてヤバいんじゃないのか?
    フグの毒の部位を見つけだして食っちゃう人達が食わなかったんだぞ。
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 03:47 | URL | No.:2147986
    >>145
    このコオロギは「ヨーロッパイエコオロギ」と呼ばれるコオロギ。つまりヨソ者。
    そもそも日本のコオロギではない。

    なお現地の人は食べない模様。
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 04:02 | URL | No.:2147989
    コオロギ自体が人間の残飯なんて食べないからな。
    飼育温度管理も必要らしいし、無駄の極み。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 04:42 | URL | No.:2147997
    マジで作ってる会社のバカ共だけで食ってろよ
    気持ち悪いからこっちに発信してくるな
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 06:33 | URL | No.:2148012
    コオロギってほぼゴキブリらしいな
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 07:10 | URL | No.:2148017
    米が余ってるだの梅干しが倉庫パンパンだの、期限切れ食品でフードロスがだの挙句に食糧不足で昆虫食とはどういうこっちゃ。全部順序立てて説明しろよ
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 07:12 | URL | No.:2148018
    愛護団体様はコオロギはOKなんか?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 07:33 | URL | No.:2148023
    食料不足だから虫食べるぞ!←まぁわかる
    その代わり国はお金ちょうだい!←はぁ?
    余ったから海苔巻きや牛乳大量に捨てるンゴォ!←はははぁのひひひぃ?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 09:05 | URL | No.:2148042
    コオロギとゴキブリはクソ遠縁なので同一視してるやつはマジで知能足りなすぎ
    どっちかっていうとイナゴとかに近いんで喰うこと自体は不思議じゃない
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 09:15 | URL | No.:2148045
    エビカニみたいな腐食性の節足動物をうまいうまい言って食っておきながら今更…?
    やつら海のゴキブリみたいなもんだぞ、管理資料で生育されるコオロギのほうがまだマシとさえ言える
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 09:57 | URL | No.:2148055
    >>150
    太陽光発電利権とか被害者女性利権みたいなもの
    ようはそれっぽいお題目を立てれば公金チューチューができるのよ
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 10:45 | URL | No.:2148063
    年寄り専用の食糧にしてくれ
    もしくは食糧難の北朝鮮に全部送ってやれ
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 11:53 | URL | No.:2148076
    ハチミツでさえ若干抵抗あるのに虫を粉にして入れるなよ
    気持ち悪いにも程がある
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 17:51 | URL | No.:2148189
    食べ過ぎでコオロギアレルギー(エビ等甲殻類含む
    を発症しそうだな。絶対くわねぇけど。
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 20:30 | URL | No.:2148233
    てか甲殻類のアレルギー反応出るんやからアミノ酸等の表記だけじゃなくてちゃんとアレルギー表にコオロギ書いとけよ。
  160. 名前:名無し #- | 2023/02/28(火) 20:30 | URL | No.:2148234
    てか甲殻類のアレルギー反応出るんやからアミノ酸等の表記だけじゃなくてちゃんとアレルギー表にコオロギ書いとけよ。
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 22:23 | URL | No.:2148268
    同じ言うんなら食ったもんとクソ大体同じ成分やろが
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/01(水) 01:11 | URL | No.:2148311
    もうここのパン買えんわ
    コオロギ混ぜ込んでたかもしれんラインのパンやろ?
  163. 名前:  #- | 2023/03/01(水) 10:12 | URL | No.:2148415
    エビ・カニは食ってきたのにコオロギを食ってこんかったことをよお考えろ
    流行りとか問題意識で個人的に食うのはすきにすりゃええけど、行政は既存産業に金回せやアホか
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/01(水) 14:14 | URL | No.:2148463
    でもシェラックとか食ってるよね…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17192-0edbbd9e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon