更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1677236796/
2 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:06:43.57 ID:4QZ1icn5M

 
278 それでも動く名無し 2023/02/05(日) 01:03:01.63 ID:zZ56dyiu0
また今年も公務員になる若者が絶望して辞めていくかと思うと心が痛む
公務員ってこんなんやぞ

・月80時間残業は当たり前
・パワハラを告発したら僻地に左遷
・セクハラされてもNOと言えない同調圧力
・有能も無能もほぼ一律に昇給
・有能ほど大量の責任の重い仕事を持たされて最悪自殺する
・有能は激務の部署、無能は暇な部署に異動になるのに給料は同じ
・残業代は予算を超えたら出ないし未払いが発生してるけど隠蔽
・仕事しないおっさんオバハンのほうが給料が高い
・未だに紙とハンコがバリバリ現役
・一太郎とかいう謎のソフトも現役
・Wifiすらないから会議資料は紙に印刷
・ガイジ市民に目をつけられたら開示請求されまくって月100時間残業超え確実


 
3 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:06:52.86 ID:4QZ1icn5M
ヤバすぎやろ…

 
4 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:07:39.93 ID:rNGBhy3v0
開示請求はヤバいで、ワイ独行で窓口担当してるがこんなもんやってられんわ


6 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:07:48.22 ID:BIYRJRLv0
まじで配属先によるからな・・・

 
7 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:07:53.75 ID:QNcHljNWd
でも安定だし高給だしそこ含めて決めたんやろ 我慢せーや

 
16 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:10:11.55 ID:uExtzuYeM
一太郎以外はマジやな
ちな残業中

 



12 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:09:03.77 ID:TDw0xn8N0
なんにせよ部署ガチャよ

 
15 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:10:05.73 ID:VV+ixqMB0
できるやつに仕事集中するから
出来ないやつアピールすれば定年までガチでこれでイケる

8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげる
14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単な事務仕事を頼まれる。
14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。
15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。
16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。
16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる
17:20 ロッカーの鍵を締める
17:30 退庁 

 
161 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:37:57.69 ID:y/m04uymM
>>15
こんなん暇すぎて死ぬやろ


299 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:57:51.83 ID:9iELUxyE0
>>15

ロッカーの扉の開閉とトイレでピッチャーの真似がガチっぽいわ 
 
 
362 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:05:32.86 ID:o979eljk0
>>15
一時間ピッチャーの練習してんの草
 



 
30 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:14:48.23 ID:ShnAjrCQM
一太郎はウソ、紙もペーパーレスばかりうるさいからウソ
でも他は大体あってるわ
  

 
57 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:21:05.48 ID:5PEdjZiuM
>>30
ワイの役所は一太郎まだ使ってるで
ワイは使う気ないけど議会に出す議案書とかの様式が一太郎やから使わざるを得ないのマジでクソ

 
46 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:18:54.38 ID:ukDvJZoVd
一太郎生きとったんか我
 
 
383 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:08:43.13 ID:gLKUdyCCd
都道府県に調査の依頼出したら徳島だけ添付資料に一太郎つけて返ってきたの草生えた 
 
 
408 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:11:42.46 ID:D0gir6Lsa
かな入力してるおっさんとかまだおるからな
やべぇわほんま 

 
417 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:12:54.80 ID:Tl/PUuiL0
>>408
いまだに一太郎でファイル送りつけてくる中央省庁おるぞ




 
153 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:36:39.97 ID:dgEEE8BN0
ワイ23区

・月80時間残業は当たり前→部署ガチャに外れるとそうだけど流石に低確率
 
・パワハラを告発したら僻地に左遷→国家じゃないから分からん

・セクハラされてもNOと言えない同調圧力→それはない、むしろ新しい異動者が既婚か未婚かすら分からんし聞けないレベルで性に関する話題が忌避されてる

・有能も無能もほぼ一律に昇給→はい

・有能ほど大量の責任の重い仕事を持たされて最悪自殺する→自殺は見たことないけど病休はその通り

・有能は激務の部署、無能は暇な部署に異動になるのに給料は同じ→はい

・残業代は予算を超えたら出ないし未払いが発生してるけど隠蔽→せやけど残業が嵩むハズレ部署は予算ちゃんとついてる

・仕事しないおっさんオバハンのほうが給料が高い→はい

・未だに紙とハンコがバリバリ現役→はい

・一太郎とかいう謎のソフトも現役→10年ぐらい前まではそうだったらしいが流石に引退済

・Wifiすらないから会議資料は紙に印刷→Wifiはあるけど上司がオッサンなので会議資料は紙に印刷

・ガイジ市民に目をつけられたら開示請求されまくって月100時間残業超え確実→ワイが経験した部署は今のところないけど大変らしいわね

 
167 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:39:28.67 ID:y/m04uymM
>>153
23区ですらこれかよ
 
 
156 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:37:17.37 ID:w3H8+Imc0
市役所は上の階ほどホワイトや
県庁は知らん





173 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:40:02.72 ID:AUrnrv9zM
都庁落ちてNTT某社に入ったけど
結果こっちのほうがよかった気がするわ

ほぼフルリモートやし

聞く限り給料も全然うちのほうがええし


187 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:42:38.45 ID:G9hguKSmd
無能扱いされても平気なメンタルな奴が1番公務員向いてると思うわ
そういう雰囲気が嫌で俺は公務員やめた

 
281 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:56:10.86 ID:Jx5nRg4N0
有能扱いは本庁でサビ残祭り
無能のカスは出先で定時ダッシュ

マジでこんな感じやったな
出先も無能の集いやと崩壊するから少なからず犠牲はいたが

 
297 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:57:38.27 ID:HJd1yZJo0
生活保護課なんて一番やばそうだな
ガイジ率9割超えてそうだし暴れて逮捕されるやつも大体ここ訪れるやつが多いし
無能がいてもダメだし有能がいたらもったいないし

 
306 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 20:58:32.30 ID:Jx5nRg4N0
教育、福士、児相この辺りはマジで良い噂聞かねえわ
技術やと土木はハズレやな




 
377 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:08:00.21 ID:2qbSLvuM0
結構こういうスレ見るけどそんなに公務員ってつらいんか

 
392 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:09:29.02 ID:rxEOnvUla
>>377
仕事がどうしても辛いかと言われるとそんなことないけど
組織が腐敗し過ぎていてモチベーションを保つことが難しい
とにかく有能こそ早く辞めていく


380 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:08:24.39 ID:XoAnFE6Oa
福祉職ってよく毎年新人入ってくるよな
絶対なりたくないわ

 
450 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:17:54.89 ID:wFEg4mNo0
せやけどなんで公務員目指すんかねみんな

 
471 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:19:13.68 ID:LZ/fsJmZ0
>>450
学生のときなんてどれだけ調べても本当の労働環境なんて分からんしな
公務員なら安定やろのイメージは強い
 
 
477 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:19:55.16 ID:lDeI2joY0
公務員は勉強だけ出来る無能の最後のセーフティネットやと思っとる
ワイも旧帝院卒業したは良いけど2年ニートしてもうたからな
けど空白期間は司法試験の勉強してたことにしてたら特に疑われずに公務員合格したで
これがFランとかなら多分嘘松判定されて落ちるんやろな
サンキュー学歴

 
512 :それでも動く名無し:2023/02/24(金) 21:24:19.53 ID:R1pHPbWB0
ワイ都庁マン、年齢的に外出るの無理だし外出る勇気もない




【公務員に向いていない人の特徴6つ】
https://youtu.be/RoW8bMbRItg
一太郎2022 基本と作例 (文字が大きくて見やすいパソコン講座2)
一太郎2022
基本と作例
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:16 | URL | No.:2147891
    ワイ学校事務公務員、今月の残業2時間で草
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:23 | URL | No.:2147893
    ワイ近畿・国出先勤務

    ・月80時間残業は当たり前→月残業3時間くらいの部署で定時ダッシュ多い
    ・パワハラを告発したら僻地に左遷→✕
    ・セクハラされてもNOと言えない同調圧力→✕
    ・有能も無能もほぼ一律に昇給→一律ではないけど課長とか補佐くらいならおる
    ・有能ほど大量の責任の重い仕事を持たされて最悪自殺する→やや当てはまる(民間でも同じかと)
    ・有能は激務の部署、無能は暇な部署に異動になるのに給料は同じ→残業は基本満額でるのでそれはない
    ・残業代は予算を超えたら出ないし未払いが発生してるけど隠蔽→棒大臣のお掛けでそれはなくなった
    ・仕事しないおっさんオバハンのほうが給料が高い→一部あるがこれも民間でもある
    ・未だに紙とハンコがバリバリ現役→○
    ・一太郎とかいう謎のソフトも現役→◯
    ・Wifiすらないから会議資料は紙に印刷→◯
    ・ガイジ市民に目をつけられたら開示請求されまくって月100時間残業超え確実→変なやつもおるけど市役所前ほどモラルないやつはおらん

    民→公の感想
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:23 | URL | No.:2147894
    生活保護とか精神障害とか話が通じないゴミクズ相手するのは疲れるぞ
    その他にもそれぞれの地域で有名なクソ迷惑な高齢者とかも害悪でしかない
    世の中死んだ方が周りのためになる奴はいるもんだなと思える仕事だ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:27 | URL | No.:2147895
    公私の私が殺されるからな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:29 | URL | No.:2147896
    ぬるい部署に行ったら逝ったで一生民間で働けない畜生になりそう。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:40 | URL | No.:2147900
    ・月80時間残業は当たり前
    →時期と部署による。要はガチャ次第で天国にも地獄にもなる

    ・パワハラを告発したら僻地に左遷
    →人事がパワハラは無かったと結論付ける長い作文を作り真相を闇へ

    ・セクハラされてもNOと言えない同調圧力
    →セクハラはないが謎の同調圧力はある(あいつ帰るの早くね?的な)

    ・有能も無能もほぼ一律に昇給
    →事実。結果、仕事しないできない人間が得

    ・有能ほど大量の責任の重い仕事を持たされて最悪自殺する
    →事実。物を言わず使いやすい認定を喰らってしまった新人もこの傾向にある

    ・有能は激務の部署、無能は暇な部署に異動になるのに給料は同じ
    →事実。激務部署で耐えてしまうと次も激務部署に異動してしまう。なので無能認定されたがる人間や謎の理由を以って異動したがる人間が一定数出現する

    ・残業代は予算を超えたら出ないし未払いが発生してるけど隠蔽
    →事実。霞ヶ関の官僚が例、ましてや地方役場はお察し

    ・仕事しないおっさんオバハンのほうが給料が高い
    →事実。一日中Googleマップ見てるだけの奴が普通に管理職とかやってる

    ・未だに紙とハンコがバリバリ現役
    →事実。スタンプラリーの如く大量の承認者のハンコを要する決裁がある

    ・一太郎とかいう謎のソフトも現役
    →現役ってほどではないがたまに使ってる人がいる

    ・Wifiすらないから会議資料は紙に印刷
    →事実。第一次対戦後のドイツ紙幣を彷彿とさせる分量になることも

    ・ガ●ジ市民に目をつけられたら開示請求されまくって月100時間残業超え確実
    →ありうる。某政令市で判例と化した事件があった

    独断と偏見が多少入っている旨は申し添える。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:40 | URL | No.:2147901
    市民から開示請求ってどういうことや
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:41 | URL | No.:2147902
    民間で働く奴なんて最初から奴隷になりにいってるだけだから
    公務員こそ最強にして最高
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:41 | URL | No.:2147903
    有能サイドで話進めてんの笑う
  10. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 22:42 | URL | No.:2147904
    一太郎動くWindows何を使ってるか気になる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:43 | URL | No.:2147906
    高待遇安定の日本最強職だぞ
    日本は公務員のための国
    あたかも大変かのように世間に印象付けることで高待遇を当たり前のようにえてる
    つまり1のような奴は優秀な公務員
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 22:44 | URL | No.:2147908
    日本は公務員の公務員による公務員のための国
    あるゆる制度が公務員の生活を基準に作られてるわけ
  13. 名前:  #- | 2023/02/27(月) 22:53 | URL | No.:2147910
    無能な公務員をすぐ辞めさせられるよう規程整備したほうがいい。
  14. 名前:   #- | 2023/02/27(月) 23:05 | URL | No.:2147915
    ワイ地方上級
    先月残業75時間…ぐえええ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:08 | URL | No.:2147916
    公務員なりたければ技師になれ。
    全国どこでも選び放題だぞ、ガチでマジやんで。

    ただし昇格はホワイトカラー組だから覚悟しとけ
    一生係長にもならない可能性すらある
  16. 名前:   #- | 2023/02/27(月) 23:10 | URL | No.:2147917
    >>11
    高卒ならメリットあるけど
    大卒は正直もはや福利厚生も含め同じ採用難易度の民間の方がいいだろな
    自分とこも新卒が3割辞めてった
    給料&年金が比較にならねえ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:11 | URL | No.:2147918
    むしろその無能有能を判定する連中こそが今一番無能まであるからな
    簡単に分限処分出来るようになったら更に無能化が進むだろうな
    勿論市民様大衆様は更に無能というか基地外様が多くいらっしゃるので判定を委託するのは危険だしね
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:13 | URL | No.:2147919
    これから公務員になる諸君。
    地域手当の有無はとっても重要だからな。
    これが乗っかるだけで1年目から年50万円、年収に差がつく。
    この格差は年齢を重ねるとともに広がり、定年まで勤め上げた場合、生涯年収の差は数千万円にもなるだろう。
    もう一度言う。地域手当こそ全てだ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:18 | URL | No.:2147922
    ぶっちゃけ一太郎の方が使いやすいけどね
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:22 | URL | No.:2147924
    公共事業やってるけど、県庁の担当から20:00以降も電話かかってくるで、まぁワイも当たり前のように仕事してるけど・・・。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:32 | URL | No.:2147926
    正直に言って公務員の仕事と現状の有様は確実に中韓以下だと思う
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:34 | URL | No.:2147928
    地方でもウィンドウズなんだが。
    マヌケな話。デスクトップが廃止されて、ノートに変わった。しかも20インチ画面とかじゃなくてモバイルノート。
    自前でモニターやキーボード買う連中が後を絶たない。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:36 | URL | No.:2147929
    テレビドラマの公務員「○○という男の詳細な個人情報が必要だ! PCカタカタターン でました!なるほどコイツであたりだったな…これ、事件性あるな。警察にも連絡を」

    ワイの公務員時代「書類を作って、印刷して、スーツを着て決裁の列に並んで、それを3回繰り返して、印刷したら複製して割印して、会計課にいって午後の逓送便の封筒を作って、返事がくるまで一週間まって、
    あっ、こいつ外れだった。じゃあ今度はこいつの個人情報取り寄せよう」
    上司「おせーよボケカスクソコラ」

    令和の話しな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/27(月) 23:50 | URL | No.:2147932
    ワープロソフトとしては一太郎はWordよりは上だからな
    一番上なのはExcelだが
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:37 | URL | No.:2147937
    目的を持って仕事したいタイプは苦しいかもね
    脳死で決まったことをやれるタイプは幸せになる
    決まったこと=簡単なことでないことに注意
    どんなに失敗こいた事業でも税金だから無問題、手法がルール上正しくて議会にそれらしく説明できれば良いの成果は関係ない
    この価値観に馴染んで長く勤められるかよく考えてね

  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:40 | URL | No.:2147939
    日本語の文章を書くのにWordってマゾかよってぐらいの使いづらさだからな
    一太郎使ってれば全部解決するんだけど
    仕事やってますよアピールで潰された案件だよ
    せっかくの優秀な国産ソフトなのに
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:46 | URL | No.:2147940
    利益ださなくていいだけですべてのデメリットを上回るっての
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 00:58 | URL | No.:2147943
    ナチュラルに自分が有能側だと思ってんの草
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 01:48 | URL | No.:2147952
    なお、総労働時間平均は圧倒的に民間より短い模様
    それで正社員平均年収の1.5倍くらいだから時給ベースではとんでもないことになってる
    コスパ最強、ホワイトなんて目じゃないのが公務員
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 06:04 | URL | No.:2148004
    日本語ワープロソフトとしては未だに一太郎の方がマシなんだけど、無能、旧弊の象徴にされる謎。

    ワード使用者が多いからなんだろうけど、それこそ横並び主義の最たるものでは?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 06:05 | URL | No.:2148005
    異動で仕事がガラッと変わるのがしんどいな
    賽の河原で積んだ石を崩される子供みたいな心境になる
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 06:19 | URL | No.:2148009
    開示請求の濫用は公務員以前に本来はもっと住民が怒るべきなんだよ
    特定の企業の利益のために、あるいは頭のおかしいやつが嫌がらせして満足するために、行政のリソース使われてるんだぜ
    開示請求するならそれにかかった人件費は全部請求者持ちにしろよ
  33. 名前:  #- | 2023/02/28(火) 07:02 | URL | No.:2148016
    電子申請とかあるけど、保管用に紙で印刷しろとか言われてます。

    一太郎使ってます。一行きっちり埋まっていないと見た目が良くないと言われます。

    たくさんの書類を作るよう言われますが、どう見ても必要性が見出せないモノもあったりします。

    無駄なことやってもなんとか回る。安定も考えものですね。
  34. 名前:名無しさん #- | 2023/02/28(火) 07:28 | URL | No.:2148021
    でも税金搾り上げて生活出来るじゃん
    そもそも自分で選んだんだろっての
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 07:48 | URL | No.:2148026
    無職なんだろ?知ってるよ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 08:14 | URL | No.:2148031
    日本は公務員は支配者。
    日本は公務員の公務員による公務員のための国
    公務員天国ともいう
    江戸時代は農民から年貢を巻き上げてた
    今は庶民から税金を巻き上げて優雅に暮らしてる
    税金泥棒って言うやろ
    不景気知らずだし完全週休二日制で9時5時勤務で定時退社だし年間の休みもやたら多いホワイト職場
    民間はサービス残業が当たり前なのに
    公務員は残業したらきちんと残業代が出る
    お役所仕事って言うやろ。親方日の丸なホワイト職場。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 08:54 | URL | No.:2148038
    適度に無能演じた方がいい
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 08:59 | URL | No.:2148040
    >>15
    これはこれで地味にきつくね
    ネットサーフィンとか出来るならいいけど
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 09:24 | URL | No.:2148050
    有能ってよりは真面目な奴が損する職場だと思う
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 09:28 | URL | No.:2148051
    子供の頃に宮沢賢治の『猫の事務所』で学んだわ
  41. 名前:名無しビジネス #- #- | 2023/02/28(火) 12:06 | URL | No.:2148081
    何の公務員かによるわ
    わいの友人が霞ヶ関で官僚やってるんだが
    市役所の職員とかが一番楽らしい
    そいつはほぼ年間通じてその日に帰れたことがないらしいけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 13:09 | URL | No.:2148086
    県庁とかも忙しい
    市役所は楽
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 13:09 | URL | No.:2148087
    一太郎は公務だし国産押しの意味もあるんだろ
    日本の税金使って外国の企業儲けさせてんだから
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 14:30 | URL | No.:2148099
    大きくは間違ってない

    何より恐ろしいのは民間と違ってこれらが改善される見込みが将来ないことだな

    良くも悪くも既存のものを変えられないお役所体質が公務員の労働環境に悪影響を及ぼしはじめる

    これから公務員になんてならん方がいいぞ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 14:35 | URL | No.:2148102
    公務員もいろいろだからねぇ…
    国家公務員で名のしれた省庁づとめだと地獄コピペ以上に激務。
    暇な田舎の地方公務員なら気楽コピペ以上に暇。

    そんな感じ。
  46. 名前:  #- | 2023/02/28(火) 15:46 | URL | No.:2148131
    いやそれ国家公務員でエリート中のエリートだけだろw地方公務員のしかも中級や初級ならこの世の春だろw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 16:09 | URL | No.:2148140
    地域性や格差がものすごくある 予算やルールが
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 18:16 | URL | No.:2148198
    1番ヤバいのは人間関係定期
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 18:40 | URL | No.:2148203
    15を書いたのは俺なんだよなw
    10年以上前に民間に転職したが役所は役所で良いところも結構有った。
    異動が全く希望を聞いてくれないのが
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 18:47 | URL | No.:2148207
    このリストに加えてほしい
    小さい自治体では専門職が無能の怠け者だと異動がないので下手すりゃ20年くらいはその職務が滞る。そして新人が20年分の仕事を押し付けられる。数年で5年分くらい仕事したぞ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/02/28(火) 19:49 | URL | No.:2148224
    生産性のないカスどもに税金が吸われてると思うとクソムカつくわ
    公務員も解雇できるようにしろ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/01(水) 15:33 | URL | No.:2148482
    >パワハラを告発したら僻地に左遷
    これいいな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 11:42 | URL | No.:2151324
    仮にこの話がごく一部とはいえ、本当だとして辞めない「理由」があるんだよな。
    不労所得に定年後の天下り、年金、住宅...etcという「金銭的利益」が、公務員の最大のメリットだものな。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17193-8e270a06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon