更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livegalileo/1677846544/
1 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:29:04.29 ID:blTBZdfM00303

 
ドイツとイタリアは
欧州連合(EU)が内燃エンジン車の販売を禁止することを阻止するとして脅している。
ドイツのフォルカー・ヴィッシング運輸相は、ドイツ政府は3月7日に予定されている
EU閣僚による最終投票で計画を承認することはできないとコメントした。
https://finance.yahoo.com/news/italy-german-officials-lean-against-204421164.html


どっかで見たメンツやなあ

 
5 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:29:45.68 ID:Mw9wltrsd0303
まーたこうなってしまうのか 

 
20 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:31:18.09 ID:qXz7ekkR00303
日本って文字一つも入ってないけど頭大丈夫? 

wlwnbT8.jpg
 

 
29 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:32:16.52 ID:TzpNT2DP00303
>>20
日本は最初から反対しとるやろ 

 
149 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:48:58.60 ID:Xpi8Mp7W00303
次はイタリア抜きでとか言ってたネトウヨどうすんの 
 
 
161 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:51:30.08 ID:ABlk2+C+00303
>>149
戦争に関しては大戦絶対負けるマンのドイツ抜きが正解やぞ
 
 



13 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:30:38.56 ID:9pusgz9/00303
コスパの日本
性能のイタリア
ドイツ←こいつ何があるん?



21 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:31:21.67 ID:mWmn4agq00303
>>13
サーキットでポルシェに勝てるイタリア車ないやろ


24 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:31:48.89 ID:XenzFVlf00303
>>13
ベンツとかBMWとか知らない?

 
35 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:33:09.45 ID:nySxMk/W00303
>>13
「安い」しか取り柄のないチープジャップがイキってて草 
 
 
56 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:35:29.57 ID:ABlk2+C+00303
>>35
値段は高いのに総合的な性能で日本車に完敗してるのが欧州車やぞ…




 
57 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:35:39.46 ID:F+kjkKbqa0303
こうしてみるとWW2負けた国の方が車有名なんやな
なんか理由あるんか?



61 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:36:33.95 ID:Lko+zb5a00303
>>57
航空機まともに作らせてくれなかったので

 
63 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:36:57.20 ID:9pusgz9/00303
>>57
日本は戦後復興と航空機の技術者が自動車に行ったから
ドイツは言わずもがな戦車大国やし
イタリアはよくわかんね

 
179 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:54:30.61 ID:O2g2rRRk00303
>>63
イタリアも昔は航空機割と強かったんやぞ 
 
 
183 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:55:39.31 ID:ABlk2+C+00303
>>179
今でも日本ドイツと比べちゃ失礼なくらいには強いんやで…





136 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:46:45.49 ID:jmHeQpaUM0303
イタリアとしては旧名車を動かぬ鉄くずにはできんからな
そら必死だわ


 
172 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:53:20.71 ID:AHBmRlxa00303
この3国はガソリン車廃止されると売上半分以下なるんだっけか
ハイブリもガソリン車扱いだからトヨタなんかは実質的に死ぬ

 
187 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:56:24.34 ID:sgx5PxmJ00303
あれ…ドイツはEV先進国のはずじゃ…

 
243 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 22:06:44.70 ID:A7zMhT+20
EV推しはガソリン車が強いドイツイタリアにとっても不利だからな
EVで儲かるのはアメリカと中国ぐらい

 
247 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 22:08:32.25 ID:czDNvhG70
アメリカ中国がEV化の波に乗って自動車分野の座狙ってるけどイギリスも割と復権狙っとるんよな
あとボルボ
 



 
191 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:57:22.87 ID:KNZGWc6+r0303
ドイツのブランド、日本のデザイン、イタリアの製造で
最強の車作ろうや


201 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:59:06.44 ID:qXz7ekkR00303
>>191
イタリア車のブランド、ドイツ車の性能、日本車の信頼性やろ

 
184 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 21:55:53.83 ID:iefSVEsS00303
枢軸国「俺たち三国が世界を支える。ある意味最強だ」

 
206 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 22:00:19.86 ID:ZrHSZW7d0
>>184
日独は経済規模3位4位
イタリアもそこまで悪いわけじゃないし

 
217 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 22:02:35.43 ID:rk1CTxgQ0
なんやかんやで気が合ういつものトリオ

 
232 :それでも動く名無し:2023/03/03(金) 22:05:07.92 ID:czDNvhG70
結局このメンバーに収束するんやなって




【【日独伊三国同盟】世界が分断された日】
https://youtu.be/vDjo2yUckE4
英語の世界から学ぶ日本人が知らないドイツとイタリアの政治経済文化
日本人が知らない
ドイツとイタリアの
政治経済文化
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:15 | URL | No.:2149690
    まぁフレキシブルに対応できるのはいいことだ
    どっかのお役人みたいに「決まったことですから」よりはましだろ
    ただ欧州は決める前によく考えろと言いたい
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:23 | URL | No.:2149692
    ガソリンエンジン禁止になったらF1とかはEUでは開催できなくなるん?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:38 | URL | No.:2149698
    米1
    欧州はとりあえず決めた後に不具合が噴出してなんやかんやあってやっぱやーめたするのがデフォだから……
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:39 | URL | No.:2149699
    完全に日独伊三国同盟で草
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:41 | URL | No.:2149700
    >こうしてみるとWW2負けた国の方が車有名なんやな
    >なんか理由あるんか?
    第一線級の兵器を作れる技術力、国力はそれぞれあった。
    ただそれに固執する余り、旧世代の兵器に対して優位性をもつ兵器の開発・製造が遅れた。

    あと国内の資源に乏しいのも共通してる。
    ドイツが周辺国に対して戦争をしかけたのは、ヒトラーの暴走ではない。資源が乏しく、当時工業国として必須だった石油産出地を得る為に、北欧や東欧、北アフリカに戦線を拡大していった。日本も大連やインドネシアに進出したのはそういう理由。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:44 | URL | No.:2149702
    ソースに日本なんて出てこねぇやん
    てかそもそもEU内の問題なんだから日本に口出しする権利なんてねぇよ
  7. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 14:46 | URL | No.:2149703
    敵は日本じゃなくて中国だってようやく気づいたんろ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:47 | URL | No.:2149704
    今の電気代ですらやべーのに電気自動車とか無理に決まってんだろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:55 | URL | No.:2149706
    >>8
    EUのどこか忘れたけど、先月の2倍とか平気な面して上がってるからな
    ドイツだっけ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 14:58 | URL | No.:2149707
    EVなんて投資の為に騒いでいるだけで、流行りが過ぎたら「蓄電池に使われる素材は化石燃料より希少」とでも言って、今度はEV規制してまた新しい投資先を作るだけ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:00 | URL | No.:2149708
    >>35

    安いだけのゴミをゴリ押し売りしてるチープグックが火病ってて草
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:09 | URL | No.:2149709
    車もまともに作れん奴らがお気楽にEVEV言ってるだけってことか
  13. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 15:10 | URL | No.:2149710
    記事のどこにも日本って入ってなくて草
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:19 | URL | No.:2149711
    イタリアのデザインドイツの設計日本の量産化が最高やぞ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:19 | URL | No.:2149712
    しょせんナチの車を作った国はダメ。自分らで約束守らぬ詐欺ばかり。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:19 | URL | No.:2149713
    三国ガソリン車同盟
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:23 | URL | No.:2149714
    令和のヒトラームッソリーニ東条やな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:24 | URL | No.:2149715
    米国+中国 VS 日+独+伊

    何時の時代もこれが真理

    伝統を大事にする国なので、どうしても初動が遅れてしまう
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:25 | URL | No.:2149716
    この組み合わせはまずい
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:26 | URL | No.:2149717
    こういうことするから前回叩かれたんちゃうの?
    とはいえ、完全EVなんて無理なんだから緩和した
    ほうがいいと思うけどね。特例なんか高級車作っ
    てる会社守ったら大排気量の環境に悪い車野放し
    になるし。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:28 | URL | No.:2149718
    ホントいつか見たメンツやわw
    多分だけどイタリアは国内にあるブランドの影響だろうね
    ドイツも国内メーカーがガソリン車に特化してるっぽいし(某メーカーも出しちゃいるけど最先端技術は持ってないだろ?、ガソリン燃料には強いけど)
    日本の場合、水素の供給体制と全個体リチウムがどうにかなるまでは繋ぎで必要だから反対なんだろうね
    結局EUは一枚岩じゃないって事だよ
    大抵EUが後先考えないでしょうもない事言いだすからこういう事になるって例やね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:35 | URL | No.:2149719
    EV持ち上げていま悲惨な目に合ってるうえに、電力は石油石炭ガス発電のどこがエコ?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:41 | URL | No.:2149720
    なんか既視感のあるメンツだなぁ
    やっぱりイタリアが先に裏切って寝返るの?
    そんでドイツが世界から袋叩きにされて涙目敗走した挙句に、日本が一番割を食う事されて終わるんでしょ?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:41 | URL | No.:2149721
    またお前らか…
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:42 | URL | No.:2149722
    言われるまで気づかんかったけど笑ったわw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:47 | URL | No.:2149723
    ドイツ車(中国用)
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 15:48 | URL | No.:2149724
    >>5
    いやヒトラーの暴走はあったやろ。それが開戦の一要因になったのは事実や。そうでもなけりゃイギリス陥落前にソ連に宣戦布告なんかせん。
    あと、戦線拡大の主要因は確かに油田を欲したからではあるが、それは戦争が想定より長引いたからや。つまり、石油を欲したから戦争したというより、戦争をしたいから石油を欲したという方が正しい。
    無論、ドイツが資源に乏しかった国であったことは事実やが、仮にデカい油田を当時のドイツが持っていたとしても、戦争にはなってたと思うで。
  28. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 15:55 | URL | No.:2149726
    日独伊エンジン三国協定wwwwwwwwwwwwww
    日独伊エンジン三国同盟wwwwwwww

    イタリアが裏切って

    ドイツがEVの台数に負けて

    日本が最後まで粘るけどEV市場取られて

    衰退するパターンですね
    わかりますwwwwwwwwwww
  29. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 15:57 | URL | No.:2149727
    また悪の枢軸国側かよwwwwwwwwwwwwwどうするのこれwwwww
  30. 名前:名無しさん #- | 2023/03/05(日) 16:02 | URL | No.:2149728
    アメさんはともかく欧州がEV推進するのはイミフなんだよな
    欧州って油田ないやろ?
    石油→電気→車ってこの矢印挟むたびに効率がクッソ落ちてるのにメリットなんてないんやで?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:06 | URL | No.:2149729
    日本どころか独伊も反対表明なんてしてないよ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:28 | URL | No.:2149730
    そもそもEVが環境に良いとか大嘘だからな
    結局はガスや火力で発電した電気を使ってるだけだし
    送電ロス考えたら絶対ガソリンの方が環境に良い
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:36 | URL | No.:2149731
    こっち来るな、糞ゲルマン
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:40 | URL | No.:2149732
    アメリカを許すな
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:46 | URL | No.:2149734
    >>191
    ドイツまぁまぁブランド力あるから、ボケとして中途半端だな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 16:46 | URL | No.:2149735
    まあウクライナ情勢のおかげで、ロシアのガスが潤沢に使えるって状況じゃなくなったから
    どうするんだろうなぁ?とは思ってた
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:08 | URL | No.:2149737
    また日独伊三国同盟か
    引かれあう物でもあるんか?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:11 | URL | No.:2149738
    ぶっちゃけ全部EVにしたら電気が足りなくなるよ

    そうなったら原発だけじゃ足りないから火力で発電するから、本末転倒やで

    ある国はEVが普及しまくってるけど、祭日は充電渋滞が起きてるよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:15 | URL | No.:2149741
    じゃあこっちだけガソリン使ってokのルールで戦争だな
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:25 | URL | No.:2149742
    環境破壊して電気確保とかほんとあほ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:29 | URL | No.:2149743
    ガソリン並みの効率で電気を貯蓄できるようになるならあるいは
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:32 | URL | No.:2149744
    まぁ環境保護詐欺のゴミクズEUに従うよりはマシか
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:50 | URL | No.:2149745
    欧州ってほんと終わってんな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 17:55 | URL | No.:2149747
    日本ははしご外されて1人負け
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:00 | URL | No.:2149748
    あれな3カ国にみえるかもだけど
    魅力的な車を作るのって日独伊と英仏ぐらいじゃない?
    アメ車きらいじゃないけど
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:01 | URL | No.:2149749
    負け確定枢軸国やめろw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:12 | URL | No.:2149750
    ホンダのEV全振りシャッチョサンどうするん?死ぬの?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:34 | URL | No.:2149752
    あれも禁止これも禁止で電気に一本化した結果が現状なのになんでわからんかね
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:37 | URL | No.:2149753
    >>191
    枢軸国こういうことやりがち
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:46 | URL | No.:2149756
    ドイツとか車云々より電力確保そのものがヤベーしな。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 18:58 | URL | No.:2149759
    だからさ、電気自動車ってのはその国の電気供給インフラが問われるわけで原子力やらやっておらず、ロシアのガスプロムとの取引も終わってるドイツやイタリアがまっとうにできるわけないだろ
    アメだって電気自動車推してガソリン車規制した結果売れたのはガソリンで発電する発電機だからな
    構造が悪化してんだよ
    そりゃ電気をまともに供給できませんって理解したら反対するわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 19:05 | URL | No.:2149760
    ※30
    一応北海油田があるで
    イギリスとノルウェーはそれで儲けてる
    オランダもEU最大級の天然ガス田もってる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 19:22 | URL | No.:2149763
    >性能のイタリア

    ・・・・・
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 19:33 | URL | No.:2149765
    プロレスに乗るなよハイハイ言ってりゃあ良いんだよどうせ出来ないんだから無駄に金使う言い訳にしかならねーよこのクソ無駄な討論議論国が絡むとこればっかり無い問題を有ると喚きコントしてりゃあ税金ちゅーちゅー貴族の生活楽だ楽だ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 19:37 | URL | No.:2149766
    NHKの特番で、ドイツで自動車業の基礎工場過程だかを確立したのがイタリア人で、戦争利用されて一時収監されたとかやってたな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 19:55 | URL | No.:2149769
    イギリスさんがはいってくれれば勝てそうだけど・・
    ドイツとは多分今後も組んでくれないんだよね
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 20:04 | URL | No.:2149770
    そもそも、これ進めるとダメージを大きく受ける国がEU内にもあるって言うのに何でそんなに急いでやろうとしてるんだよ・・・
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 20:15 | URL | No.:2149771
    >>56
    歴史を学べば分かるが、イギリスと組んでる側が勝つ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 20:40 | URL | No.:2149773
    原発がフル稼働出来れば電気自動車にシフトするのは有りだけど現実的じゃないから
  60. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 20:47 | URL | No.:2149774
    理想主義者達の暴走に
    バックアップしていた投資家たちも呆れ気味ってことやろ
    欧州がそんな状態、日本はどっち付かず
    中国はEV最先端だけど国が台湾問題で圧力を受けそう
    そんな状態の中、アメリカがEVでも総取りしていくんだろうなあ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 20:59 | URL | No.:2149775
    現代の3国同盟は中国、ロシア、朝鮮だぞ。
    韓国?あぁ北の附属物ね。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 21:03 | URL | No.:2149776
    日本(日産)のデザインでイタリア(アルファロメオ)の製造・クオリティの
    アルファロメオ・アルナって車あったなぁ・・・
  63. 名前:   #- | 2023/03/05(日) 21:08 | URL | No.:2149777
    三人はどういう関係?
    (WWⅡ負け組トリオ)
  64. 名前:  #- | 2023/03/05(日) 21:19 | URL | No.:2149778
    >>57
    コロナ中にそこら中で経済メチャクチャになったところをクソみたいな資産家達がメチャクチャし放題しすぎてもう歯止めが聞いてない状況まで追いやられてる
    庶民や国家の財政やその国の未来なんか関係無い
    てめえらが一瞬でも最大風速に乗れれば後は知ったこっちゃ無いって奴等が台頭してきた
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 21:38 | URL | No.:2149779
    湾岸ミッドナイトとか描いてる楠みちはるの漫画で
    車はやっぱ日独伊だろって台詞があったなあ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 21:43 | URL | No.:2149780
    オレが権力者になったらEV車を禁止してやるわ・・・
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 22:09 | URL | No.:2149782
    反対はするけど守らないというわけではない
    35年になりゃドイツとイタリアはしれっとEV車統一してくるだろ
    大消費地の米中が積極的なのはもちろんのこと
    地元の欧州の都市はEVと非常に相性がいいからな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 22:12 | URL | No.:2149783
    日独伊三国同盟←死亡フラグやめろ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 22:34 | URL | No.:2149787
    原発主力のEU
    VS
    ロシアのガス買えなくなったドイツ
    EV出遅れのイタリア
    火力発電主力の日本
  70. 名前:名無し #- | 2023/03/05(日) 22:38 | URL | No.:2149788
    何だかんだで世界を騒がせたメンバーなんだね
    EUはひよってしまいそうだからカリフォルニアはEVオンリーで貫いて電気代とかガソリン系の雇用などがどうなるか実験して貰いたいな


  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 22:41 | URL | No.:2149789
    我が国なんて未だに資源無いからな
    まだ戦後なんよな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 23:01 | URL | No.:2149790
    ていうかこれじゃあEUはEVで仮に日本に勝ったとしても独伊がつらいからEUが良くない方向に行くのでは
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 23:11 | URL | No.:2149793
    むしろ不完全なEV車オンリー目指してる方が胡散臭いしな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/05(日) 23:36 | URL | No.:2149796
    欧州は、世界最大の風力発電会社 オーステッドがいるから安心です
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 06:17 | URL | No.:2149835
    トヨタ利権w
  76. 名前:  #- | 2023/03/06(月) 09:32 | URL | No.:2149865
    超低燃費なガソリン車”KAMIKAZE”を開発しよう!
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 13:14 | URL | No.:2149881
    信頼性の日本、技術のドイツ、デザインのイタリアで枢軸国復活や。
  78. 名前:     #- | 2023/03/06(月) 13:22 | URL | No.:2149883
    日独伊エンジン三国同盟wwwwwwwwwwww

    イタリアが最初に裏切るんですねわかります。
  79. 名前:     #- | 2023/03/06(月) 13:23 | URL | No.:2149884
    悪の枢軸国復活
  80. 名前:     #- | 2023/03/06(月) 13:25 | URL | No.:2149886
    日本 → 電気自動車もうダメ
    ドイツ → やればできるメルセデス、BMW、VWは技術がある
    イタリア → 電気自動車なんとか作れるエンジンへのプライド

    はい、これもうダメな国わかったね
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 15:01 | URL | No.:2149896
    内燃機関放棄なんてアホなことやったら
    世界の試乗がチャイナにもってかれるぞ
    でかいミニ四駆なんてどこでも作れるから
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 15:16 | URL | No.:2149901
    中国も2035年までにガソリン車廃止を唱えてるけどハイブリットはセーフだからな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 17:03 | URL | No.:2149933
    自分たちが勝てなくなると勝てるようにルールを変更するのが常套手段
    どこかの国がやって嫌われてるゴールポストを動かす行為を洗練させ多様な行為はやめてくれ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 18:21 | URL | No.:2149943
    35年にはバッテリーのエネルギー密度もソーラーパネルの発電効率も大幅に良くなってるだろうから普通に電動車も実用レベルになってるんじゃないか
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 20:54 | URL | No.:2149969
    大戦の敗戦国やんか
    少子化になってるのも敗戦国やしな
    連合国の枢軸国絶滅計画ってのがある
    国連って正しい翻訳は連合国やし
    日本は国連の敵国やしな
    敵国条項ってのがある
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 20:57 | URL | No.:2149970
    ようつべでVチューバーがトヨタの永久機関の車のCMしてたけどあの車はなんなん?他にもVチューバーがようつべで見たことない車のCMたくさんしてた。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/06(月) 21:50 | URL | No.:2149976
    日本は反対してないだろ。
    どっちに転んでも日本は戦えるし
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17216-c5e38856
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon