更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1678073702/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:35:02.728 ID:mmwxTRL0d

 
なんやこれ
もはや発明だろ


 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:35:24.301 ID:9GXZgyFda
ねじ滑り止め剤でよくね? 
 
 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:36:40.724 ID:mmwxTRL0d
>>2
いや、ネジの頭が腐ってても力付くで回してくれるんやぞ?

 
 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:37:41.530 ID:9GXZgyFda
>>6
ペンチタイプは使いづらいだろ
ネジ山に滑り止め剤塗れば取り回しのいいドライバーでいけるんだから
 
 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:39:17.353 ID:mmwxTRL0d
>>12
なるほど、メモしとく
でもネジ山がなくなってる場合はアカンやろ
  
 
 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:39:46.617 ID:9GXZgyFda
>>18
無くなってても回る
摩擦係数がめちゃくちゃ増える

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:35:29.518 ID:q7p66vGmr
あれはまじでやばいザウルス

 



5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:36:32.100 ID:NsrjKXeR0
ネジザウルスでコンセントカバーなんとか外しだぞ!ハァハァ

ゴキブリわさー
 


 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:37:39.987 ID:mmwxTRL0d
>>5
あるあるすぎる

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:50:17.907 ID:0F2TjyjtM
>>5
これマジなの?
CD管にLANケーブル通す計画してるんだけど、マジなら絶対にやりたくないんだが

 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:50:50.594 ID:NsrjKXeR0
>>34
わさー 
 
 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:57:11.803 ID:thnVJhiT0
>>34
(´・ω・`)PF管でおながいします
 
 


 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:36:48.971 ID:6nGg+ZG7M
バイスプライヤーみたいなネジザウルス作って欲しい  
 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:38:01.177 ID:imK3A0Qh0
>>7
既にあった気がする

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:38:25.819 ID:UCkrFaUDd
>>7
でとるやろ 
 
 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:40:39.415 ID:6nGg+ZG7M
>>14
マジだった
あの時コレがあれば…
 

 

25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:42:41.246 ID:mmwxTRL0d
バイスザウルス、Amazonでレビュー2500超えてたわ




 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:37:53.889 ID:BZ039JokM
折れたやつも何とかしてくれ

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:38:56.634 ID:NsrjKXeR0
ネジ山潰れた皿ねじでーす! 
 
 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:40:39.583 ID:mmwxTRL0d
>>17
土台がプラだったらネジザウルスで力入れたらなんとかなるんだが…


 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:39:34.422 ID:1qtovA8Qx
ザウルス持ってるのバレたせいで職人が平気であたますべらせて貸してくださーぃってオイオイ

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:52:47.991 ID:mmwxTRL0d
>>19
工具って貸したくないよなあ
  
 
 
43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 13:05:44.822 ID:/gjfDUlWd
俺の職場のネジザウルスがいつの間にか消えたんだけどお前らしらね?




 
 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:46:09.321 ID:4BTqmREAM
10年ちょっと前、
大学入ってすぐの頃に工作時に触って以来信用してる

 
33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:49:20.683 ID:tiprQ6dw0
本当に無理な時はネジザウルスでも無理

 
36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:51:17.310 ID:+5FGdM/DM
緩く締まってるネジなら取れるけど少し硬いともう回せない

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:53:29.292 ID:TxTkuXX/d
滑り止め→ネジザウルス→貫通→ネジ外しビット
 
 
40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2023/03/06(月) 12:54:41.204 ID:pgQnfE8c0
モグラシリーズも持ってるといざって時に助かる
 



【ネジザウルスを超えるバイスザウルスが超優秀】
https://youtu.be/Y8NZ0Pb5aek
エンジニア ネジザウルスVP-2 バイスザウルス 大 φ7~12mm用 PZ-65 緑
エンジニア ネジザウルス
VP-2 バイスザウルス
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 14:01 | URL | No.:2150162
    働く者ニュースですね
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 14:11 | URL | No.:2150163
    工具貸してで貸すけど
    頭の中はずっと『自分で買えよ』が回ってる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 14:31 | URL | No.:2150169
    こういうのに関わることないんでどこまでどうすごいのかいまいちわからない…
    なんか凄そうではあるんだが
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 14:40 | URL | No.:2150170
    簡単にいうと瓶だったり缶だったりの蓋が開かないときあるやろ
    あれのほほいのほいでやってしまう、そんなイメージ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 14:55 | URL | No.:2150173
    ネジザウルスとかいう恐竜のおもちゃか何かがあるのかと思った
    調べてみたらかなり便利そうな道具だった
    なるほど
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:03 | URL | No.:2150174
    ネジザウルス使えるような状況って
    叩く締める緩めるで大抵いけるけどな
    使えないとこ穴の奥とかマジで勘弁してほしい
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:13 | URL | No.:2150177
    コンセントカバー外すとゴキブリ出て来るとかマジかよ
    電工ってすごく大変な仕事だったんだな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:18 | URL | No.:2150179
    仕事の工具箱に入れてあるけど2、3年に1回くらいしか使わんわ
    まぁ使う時はいつも持っててよかったって思うから良いんだけど
    使う頻度的に、他人が持ってて借りれるなら買わなくてもいいと思う
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:27 | URL | No.:2150181
    ※5
    昔はポケットザウルスというものがあってだな
    若いもんは知らんか
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:39 | URL | No.:2150182
    困ったときにほんと助かる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:39 | URL | No.:2150183
    特殊な環境で作業してるけどネジザウルスリキッドには本当にお世話になってる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:41 | URL | No.:2150184
    エンジニア(メーカー)の工具って高いよな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:44 | URL | No.:2150185
    ネジに板を溶接して外した事あるわ
    二度とやらんが良くあれ成功したなと今は思う
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 15:59 | URL | No.:2150187
    普通に発明だろ
    ちゃんと特許取ってることで有名なやつじゃん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 16:00 | URL | No.:2150188
    コンセントカバーの話が気になって他が頭に入らない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 16:03 | URL | No.:2150189
    母材が丈夫ならショックドライバーのほうが早い
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 16:31 | URL | No.:2150192
    便利だけど他の工具で代用出来る事が多い
    貸してくれが多いのは自分で買うほど必要ではないからじゃないかな
  18. 名前:名無し #- | 2023/03/07(火) 16:47 | URL | No.:2150195
    電気通ってるとあったかいやろ?近くに水あるともうわんさかですね。飲食店なら6割近くいるよ。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 17:07 | URL | No.:2150199
    複数の手段を用意しておくのが普通
    ネジザウルス以外にも滑り止め剤や逆タップ用ドリルとか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 17:53 | URL | No.:2150204
    ちなみにアメリカでの名前は
    バンパイアじゃなく
    バンプライヤー
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 18:14 | URL | No.:2150206
    ネジザウルスじゃないと取れないって状況が無いからなぁ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 18:31 | URL | No.:2150208
    道具を借りるやつは
    道具を壊すやつ  だから
    道具は貸さない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 18:37 | URL | No.:2150209
    バイスザウルスで折れて頭が1mmくらいしか出てなかったボルト抜けたわ
    あのときは助かった
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 18:51 | URL | No.:2150210
    クソ上司は逆張りして馬鹿にしてだけど
    最初に使った時はマジで感動したわ
    工具箱に入れとくとかなり便利
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 18:54 | URL | No.:2150211
    バイスザウルスはほぼ同じ物をバイスプライヤーを削って手作りしてたけどあのときに特許とっておけばよかったなあ。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:04 | URL | No.:2150215
    まぁネジザウルスの代替手段があるのは間違いないんやが・・・。
    ネジザウルス1本で片が付く状況が多いってのも事実なんよ。
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:04 | URL | No.:2150215
    まぁネジザウルスの代替手段があるのは間違いないんやが・・・。
    ネジザウルス1本で片が付く状況が多いってのも事実なんよ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:04 | URL | No.:2150216
    ネジもバイスも回らないwwww
    錆びすぎーwwww
    もうちぎるしかないwww
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:11 | URL | No.:2150217
    普通デカニッパ使うよな
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:21 | URL | No.:2150218
    腐食ビスの頭にドリルで穴開けて行けば
    途中で腐植したビスが抜けて来るよ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:26 | URL | No.:2150219
    ブラギガス的な話かと
  32. 名前:萬隠居 #- | 2023/03/07(火) 19:36 | URL | No.:2150220
    ※30
    大体其れでネジ本体は緩む様だね⁉️。小生母材が確りした厚板等の場合でトラブルネジ(ビス)が8〜10mmの場合、ドリル穿孔穴に角型エクストラクター(角型の緩いテーパー状で、2辺に歯が付いてる)を叩き込み、タップハンドル等使用して逆回しで抜いた事有るけど、ネジ&母材の状況事例毎に使用器具種々ですね。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:39 | URL | No.:2150222
    これ平ビスや皿ビスには使えないんよな
    バズーカの方は便利でよく使ってる
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 19:52 | URL | No.:2150225
    首ごとねじ切っちゃうんでね
    結局ドリルが登場する
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:00 | URL | No.:2150228
    これって先っぽだけ加工すれば普通のプライヤーでも行けるよね?
  36. 名前:774@本舗 #- | 2023/03/07(火) 20:15 | URL | No.:2150231
    一般人が買っても一生に1~2回しか使わないやつ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:26 | URL | No.:2150235
    月一で助けられてる
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:36 | URL | No.:2150236
    ネジザウルスで取れるネジはネジザウルスじゃなくても取れるしなんなら別の工具の方が取りやすい
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:38 | URL | No.:2150238
    「もはや発明だろ」って言葉意味分からん。もはやもクソも最初から発明だろ。「もはや芸術だろ」なら言葉としては意味が分かる。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:47 | URL | No.:2150240
    ネジザウルス買ったがあんま活躍してない
    サンダーやインパクト使ったり、マイナスで頭叩いてねじ山作れば大抵なんとかなる
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:48 | URL | No.:2150241
    中央にドリルして逆タップでひねれば良くね?
    ギリギリまで削れば砕いて取り除くこともできる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:48 | URL | No.:2150242
    角波の溝で使えるようになってから出直してこい
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 20:57 | URL | No.:2150243
    多分一番メジャーなPZ-58を10年くらい前にamazonで買ったなあ
    今こんなにラインアップあるのか
  44. 名前:774@本舗 #- | 2023/03/07(火) 21:12 | URL | No.:2150245
    小さいネジだとネジザウルスが一番楽
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 21:23 | URL | No.:2150248
    ※3
    ネジ位回したことあるだろ
    そのネジの頭の+-が潰れてドライバー使えなくなったときに使うんや
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 21:24 | URL | No.:2150249
    十数年前の最初期のやつはすぐ使えなくなってダメだったわ。それ以来買ってない。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 21:35 | URL | No.:2150250
    プロが使うなら耐久性にやや難ありらしいが(あくまで毎日仕事で使ってるレベルで日曜大工用途なら問題なし)
    一般人が普通の用途に使うならコスパ含めて最強らしいよなこのシリーズ(ドライバーの奴も含めてシリーズと書いた)

    バイクメンテとかで役に立ってるけど、何が凄いって実家に帰省した時に、工具箱に入ってた時
    亡くなった親父が購入したんか?と思ったら、母が便利そうで購入して実際によく役に立ってると言ってた時だな
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 22:19 | URL | No.:2150261
    一般人ですら人生に何度かそういう場面に出くわすんだから専門の人にとっては神やろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 22:35 | URL | No.:2150269
    サイズ小さいから既存のペンチの代わりにならんのがね
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 23:03 | URL | No.:2150278
    ラスペネ吹いとけ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 23:11 | URL | No.:2150282
    錆びついて回る気のないビスはショックドライバーに限る。ネジ山潰れにはネジザウルスが便利だけど滅多に使わないから車のドコに積んだか忘れる
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/07(火) 23:58 | URL | No.:2150291
    皿ネジには使えないだろ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 08:47 | URL | No.:2150344
    最初はテンション上がるけど、結局喰い切りの方が有能だったりするよな
  54. 名前:  #- | 2023/03/08(水) 10:33 | URL | No.:2150367
    自分も先日使ったけど確かにスーパーすごい
    欠点は業者さんでもなければめったに使わないため次必要な時には失くしてそうなこと
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 11:35 | URL | No.:2150373
    名前が良い
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 11:41 | URL | No.:2150375
    >>緩く締まってるネジなら取れるけど少し硬いともう回せない

    そう言う時は一度更に『締め付ける』んやw
    それを繰り返すと錆びて折れる様なネジ以外はイケる
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 12:44 | URL | No.:2150379
    ネジザウルス便利だけど
    1個買うつもりが1箱買ってしまった苦い経験がフラッシュバックするからつらい
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 14:43 | URL | No.:2150391
    大型のペンチをガッチリと喰わせて
    力一杯捻じれば大体は取れるけどな、
    あと、頭があれば線ノコでマイナス
    状に穿って大型マイナスドライバーで
    ネジの頭を叩いて衝撃与え、思いっきり
    捻じれば取れる、試してみw

  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 17:18 | URL | No.:2150412
    ワイの買ったばかりネジザウルスのバイスが1日で消えたんだが?
    グリップにちっちゃく名前書いてあるんだからな!
    見つけたら右地区にザウルスバイス、左地区に普通のバイス噛ませるからな!
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 20:19 | URL | No.:2150439
    技術者の知恵や効率化は、
    価値やお金になる場合もあるんだよね。
    でも日本に工場が無くなって、
    そう言う知恵も無くなって来ている。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/08(水) 21:35 | URL | No.:2150445
    ネジバズーカもよろしくな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 20:42 | URL | No.:2151398
    力入れると簡単に先端潰れるんだよな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 17:10 | URL | No.:2151680
    社費でネジザウルス買うやつは多分ガメるだろうと予想していたがやっぱりなw

    貫通ドライバー、滑り止め剤、ヤスリや逆タップで悪戦苦闘した思い出…(遠い目)
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17224-ad8941e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon