元スレ:http://livegalileo/1678261915/
- 1 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 16:51:55.27 ID:9ruY6Ddn0
- ギガ上海で「テスラ スピード」で生産されたテスラ モデル Y を見る
テスラは中国でモデル Y を最初のステーションから最終組み立てまでわずか- 2 時間半で製造できます。これは非常に印象的です。
https://insideevs.com/news/655788/
tesla-model-y-production-giga-shanghai-tesla-speed/
- 7 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 16:53:05.25 ID:9ruY6Ddn0
- これ動画や
https://m.youtube.com/watch?v=KmGaAcWbRMk
- 262 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 18:05:43.22 ID:LB7oh4hZ0
- >>7
思ったより全自動ちゃうな
もっとオートメーション化されてると思ってたわ
- 15 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 16:55:25.16 ID:9ruY6Ddn0
- ワイも今動画見てるわ
4分くらいで2.5時間だと言ってるのが出てるな
マジですごすぎやわテスラ - 36 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:02:07.18 ID:OJeIyHKj0
- 早すぎwwwwww
塗装とかどうなってんだ?シールか?
- 16 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 16:55:40.18 ID:09DLYeBa0
- そりゃパーツ少ない上に設置簡単だもの
ガソリンはフロントのエンジン周りが大変すぎるからな、- あそこの狭い空間に
- どれだけ効率よく詰め込むかみたいになっとるしの
- あそこの狭い空間に
- 23 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 16:58:06.54 ID:9ruY6Ddn0
- >>16
テスラはボンネットの中が収納空間になってて草生えますよ
なお海外製EVでそこまでボンネットに空間ができるメーカーは未だにない模様
- 40 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:02:24.20 ID:Komeo6rU0
- 1/7の時間で作れるもの倍の値段で売ったら儲かってしゃーないやろ
- 47 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:03:33.00 ID:L5zQXXdc0
- ギガプレスやっけ
ほんまは改善で有名なトヨタが革命起こしてほしかったな
- 79 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:12:14.95 ID:SoR283Pv0
- いつになったらトヨタ倒すんや
イタリアもドイツもガソリン車でいく言うてるし- ゴタついてる間にトヨタ最高益やしさ
- ゴタついてる間にトヨタ最高益やしさ
- 89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
- >>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな - 153 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:30:15.14 ID:dZr7oasO0
- 素晴らしいね
きっと納期も1ヶ月未満なんやろなぁ - 159 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:31:56.33 ID:9ruY6Ddn0
- >>153
テスラのHP見たらいま注文したら納車予定3月-4月になってる
マジで1ヶ月未満で中国から届くぞ - 171 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:35:28.41 ID:vNboYELqa
- 購買者の心理として3時間でできたものと18時間でできたものどっちが欲しいかって話よ
- 178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
- >>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
- 185 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:38:53.97 ID:uhmuDIj40
- 自分の命預けるものなんだから時間より安全のほうが大事だろ
- 187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
- 187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
- マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
- 193 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:41:21.47 ID:+P82OYthM
- >>187
むしろどこのメーカーも組み立て方それやろ… - 199 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:43:18.18 ID:9ruY6Ddn0
- >>193
マジかよ
誰が発明したんやこの奴隷ベルトコンベア
まだテスラ上海はマシやったわ
カメラ来てニコニコ対応できてるレベルやし
トヨタはマジで無言で作り続けてて労働環境やばすぎや
- 205 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:44:22.62 ID:+P82OYthM
- >>199
なんも知らんのにほんまこいつ毎度バカ晒してんな
- 196 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:41:45.21 ID:YUiShuwp0
- テスラはその分故障率も高いぞ
アフターフォローまで含めてのビジネスモデルや - 197 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:43:02.73 ID:ACSQ9F7w0
- 逆にトヨタでも18時間でできるの凄くね?
1日経たずにできるなら高速で納車しろや
- 213 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:47:08.21 ID:3znl1dcE0
- どれだけテスラ持ち上げても自分は絶対乗れないの可哀想
EV車の感覚はガソリン車と全く違うのにネットの情報でしかそれがわからないとか
- 228 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:51:31.75 ID:10ksdCem0
- ID:9ruY6Ddn0
君は別に凄くないからね?
- 229 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:51:46.07 ID:B1cM0VG2d
- ネットのテスラ持ち上げマンって
テスラを褒めれば褒めるほどテスラ車持ってない自分自身が恥ずかしくてなったりはせんのか?
そういうのはもう乗り越えたんか?
- 254 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 18:02:07.80 ID:gDidjrdAd
- こんなにテスラ好きなのに何で持ってないんやろな
情報だけで満足なんか?- 【次期新型テスラはほぼ自動運転可能】
- https://youtu.be/2WH9AgznmsA
モータリゼーションの
世紀
T型フォードから
電気自動車へ - 【次期新型テスラはほぼ自動運転可能】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 21:54 | URL | No.:2151190ID:9ruY6Ddn0が無職嫌儲こじらせてるだけのスレじゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:07 | URL | No.:2151193一体型でガシャコンするから事故って曲がったら総交換
修理費で新品が買えるのがテスラ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:10 | URL | No.:2151194テスラ社に「レモン法」(米国低品質の製品の購入に対する補償を提供する法律)に基づく車の買い戻しを要請しましたが、テスラ社は拒否してんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:13 | URL | No.:2151195モデルYて10万台規模のリコール出たやつだろ
走行中にハンドルがもげるとかで -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:18 | URL | No.:2151196>一体型でガシャコンするから事故って曲がったら総交換
>修理費で新品が買えるのがテスラ
みたいなデマが定着してるけど普通にパーツごとに板金修理可能だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:19 | URL | No.:2151197五毛の>>1はトヨタの一番安いのすら買えないだろw
どれだけ下らない書き込みしたら車が買えるんだろうな? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:23 | URL | No.:2151199ステラ信者orダイレクトステマ要員ってなんでこうも隠す気ないんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:29 | URL | No.:2151201オートメーション化というよりは、ほとんどの部品が
Assyでコンポーネント化されてるだけだろ
タイル張りの風呂とユニットバスの違いだ -
名前: #- | 2023/03/10(金) 22:31 | URL | No.:2151202外注先から完成品持ってきてるだけなんだけど、EVっていちいち都合がいい情報だけもってきてないで堂々とやればいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:34 | URL | No.:2151203この>>1テスラageたくてスレ立てたっぽいのにボコボコにされてて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:34 | URL | No.:2151204部品点数少なくなるし量産効果で安くなるっていうけど
全然安くなんねえな
むしろたけえ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:35 | URL | No.:2151205品質を犠牲にしてたら意味ないわ
-
名前:ほげ #- | 2023/03/10(金) 22:36 | URL | No.:2151206スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:37 | URL | No.:2151207スレどう見てもトヨタ信者テスラアンチの方が多いのに
「テスラ信者」って言いだす奴頭おかしいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:47 | URL | No.:2151209最高益更新しているオワコントヨタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:51 | URL | No.:2151211組み立て時間?に何の意味があるの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:53 | URL | No.:2151212トヨタのコンベア方式よりも海外の方がやばかったという
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 22:54 | URL | No.:2151213客視点だと同じ値段なら手間がかかってる方が欲しくないか?
この無職はなんで経営者目線してるの? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:06 | URL | No.:2151214だからハンドル取れるの?
-
名前: #- | 2023/03/10(金) 23:11 | URL | No.:2151215テスラは信頼や性能は20社集まったら下から5番目位やぞ。修理費用も高額になる
早くて手間のかからない分皺寄せは消費者にいってるって事や
中国からすぐ来るのはオワコン化してるからやで
バッテリーが劣化するから中古価格もゴミやし、EV補助金も無くなったからな -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:11 | URL | No.:2151216これさぁ、品質検査の時間も削ってますって話だろ
買いたいか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:14 | URL | No.:2151217どこまでいっても走るガジェット止まり
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:16 | URL | No.:2151218個人的にテスラもイーロンも好きだが
それを立てるのに別のを貶すというのは非常に最低だと思うわ
巧妙なネガティブキャンペーンか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:19 | URL | No.:2151219中国に依存してる時点で購入意欲は湧かない
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:35 | URL | No.:2151221新車の納車直後にハンドルが取れたとか信じられない品質だからな
ここまで低品質な車メーカーってガソリン車の歴史ではなかったよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:35 | URL | No.:2151222テスラ以外でステアリングもげたのってあったか?
中国韓国でも聞いたことないが -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:38 | URL | No.:2151223ハンドル取れるからな。ボルトケチって接着剤で付けてそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:45 | URL | No.:2151224ただの無職じゃなくてアフィ無職
盛り上がっててほくほくやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/10(金) 23:52 | URL | No.:2151226オートメーションがそんなに万能で精度が高いなら、今の仕事のほとんどはオートメーションでやってるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 00:02 | URL | No.:2151229車なんて最終的には乗り心地だからね
そんなにテスラがすごいならID:9ruY6Ddn0は動画でもUPしてyoutubeに上げてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 00:08 | URL | No.:2151231トヨタだけじゃなく他のメーカーも比較しろよ
日本以外もだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 00:23 | URL | No.:2151234テスラは車体の精度クソ悪いぞ。
ドアとボディの面があってなかったり、隙間も均一じゃなくてガタガタで雨漏りしたり。
あの値段であの品質は無いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 00:28 | URL | No.:2151238パン工場とかコンビニ弁当ベンダーのコンベア配属されたら発狂しそうな元スレの>>1だなw
-
名前:ほげ #- | 2023/03/11(土) 00:30 | URL | No.:2151239
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq -
名前:ほげ #- | 2023/03/11(土) 00:30 | URL | No.:2151240
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq
スレ主はバカかwww シナはEVの補助金を止めた途端、販売台数がガタ落ちしたし、
>>178 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:37:02.58 ID:9ruY6Ddn0
>>171
18時間もかかって人間の手が多くかかってる製品なんてむしろ信用ならんわ
その工程の分ヒューマンエラーの確率も上がる
機械化が進んでる3時間の方を信用するわ
↑
そのテスラのシナ生産モデルはしょっちゅうクレームが入ってるんだがwqwqwwqqqwwqqwqwwq
何かのギャグっスかあああ~~~???qwwwwwqqwwqwqwqqwwqwqw
バッテリーは日本とシナ・チョーンの独占だが、シナ・チョーンのバッテリーのヤバさはご存じの通りwww
しかもその廃棄バッテリーの問題も起きているqwqwwqwqwqwwwwwwwqqqw
そのシナもEVの限界を感じたのか、EVとHVの両方で行くと宣言したのに
っていうか、シナはEVをほぼ諦めてるだろ、あの惨状じゃあよおおお~~~??? wwwqqwwqwqwwwwwwqqqwqwqqqwqwwwwwwqwqqwqwqwqwwwq
トヨタは全方位に手を出す余力があるから、EV一本に賭ける必要はねえぜ。儲けが出そうな方向に徐々にシフトすればいいだけ。
米国はテスラが目立ってるだけ、
一番作ってるのも一番売れてるのもガソリンのピックアップトラックだろ。
>>89 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:14:27.69 ID:9ruY6Ddn0
>>79
ドイツはどう見てもEV化に進んでるぞ
昨年の12月は新車の55%がEVという驚異的な記録残したからな
↑
HVも含めてガソリン自動車排除でトヨタ潰そうとしたけど
逆に自分たちが潰れそうになって白旗上げたんだがwwwqwwqqwqwqwwwqwwww
EUではシナやテスラが上位で、ドイツメーカーが辛うじて五位に入る体たらくwqwwwwqwqwqwwqwwqw
ドイツは水素に逃げ道を作ってる。その水素はトヨタのものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年だったかドイツが日本にすり寄って来た時点で、ある程度の答えがでてるだろ。
なんで都合の悪い情報は一切出さないんですかあああ~~~???qwqwwwwwwwwqwqwqwq
wqwqqwqqwqwqwwqqwwqqwwwwqwqwwqwwwwwwwqwwqqwqwqwqwqwqwqwwq
>>187 :それでも動く名無し:2023/03/08(水) 17:39:49.49 ID:9ruY6Ddn0
マジでトヨタのつつみ工場の動画見てたら寒気がしてきた
流れてきたラインに必死に組み立てていくんやな
トヨタ車が安い理由がよくわかったわ
こんな動画見たら二度と買えんわなトヨタ車
↑
そのトヨタ車のリセールバリューは高いんだがwww テスラのはもっと高いのおおお~~~???qwqwqwqwqwqwqqwwqwqwqwqw
おいスレ主ィイイ もうちょっと深く調べようぜえええqwwqqwqwqwqwwqwqqwwqqwqwq -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 00:46 | URL | No.:2151244ステマ五毛まとめブログとか管理人狂ってる
-
名前: #- | 2023/03/11(土) 00:59 | URL | No.:2151246そんなに良いものならもう米国の道路はテスラだらけなんやろうなあ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 01:01 | URL | No.:2151248赤の他人の功績で他人にマウント
テスラの威を借る底辺コジキ
今流行りのAI絵師(笑)と同じ
>君は別に凄くないからね?
ブーメラン自分に刺すなよ本スレ豚1wwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 02:22 | URL | No.:2151257※5
ギガプレスを板金修理wwwww
どこソースよ、言ってみ?
なお、日本車はハイテン鋼使ってるから、プレス成型できる程度のアルミ車体とは強度が違うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 07:14 | URL | No.:2151282俺はガソリン車でいいや
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 07:38 | URL | No.:2151285プリウスはアクセル踏み間違いでの暴走をハイブリッドシステムの欠陥て裁判起こされて
あれ認められていたらトヨタって会社が無くなるくらいヤバかったんやが
テスラはオートパイロットのバグで暴走していてもお咎めなしだからな。
日本メーカーは逆立ちしても売れないやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 08:08 | URL | No.:2151287>>テスラのHP見たらいま注文したら納車予定3月-4月になってる
マジで1ヶ月未満で中国から届くぞ
売れないから納期が速いって事、中国も昨年末に補助金が打ち切られBEVの売れ行きが激減してるから
在庫が積み上がって即納に近い状態が続いてるだけ
欧州もe-fuelを認める方向へ舵を切ろうとしてるから、使い勝手が良くないBEVは迷走し始めてる -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 08:58 | URL | No.:2151296ベルトコンベア組み立ての大元は、フォードやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 09:05 | URL | No.:2151297ロアアームが樹脂製で折れる車なんていらねんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 09:48 | URL | No.:2151301トヨタ下げの朝鮮系の工作記事だよ
日本の最後の食い扶持は真面目にやってるからそんなに簡単に潰れないから安心して良い -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 10:52 | URL | No.:2151309どんなもんかとググったらハンドル取れたりホイール取れたりどうしようもねえな
ボンドで接着してるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 10:56 | URL | No.:2151310品質落として大量生産、トラブってもそれまでに儲けた金で解決とか中国じゃ日常茶飯事なんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 11:30 | URL | No.:2151319新しくて綺麗な工場やなあ。
としか思わんわ。
外人の言うことは金集めるための嘘だから聞くだけ無駄。
車体作るための溶接が少なくなるのはいいけど、製造のリードタイムをその程度下げても意味がない。現場は部材の納期が問題だから。 -
名前:名無し #- | 2023/03/11(土) 12:00 | URL | No.:2151327中国の優遇措置がなければ 以下略
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 12:49 | URL | No.:2151334トヨタや日産がEVを本格的に出してくる頃には
世界のEV市場からみたらオールドスクールなレトロなんだろうな
もしかして黄色のロボットはファナックじゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 13:14 | URL | No.:2151337どんな物も最初は執拗にsageられるからね
他でもないメイドインジャパンを散々sageられてきた日本人こそ理解できるはずなのにw
笑ってるだけで何もしないで来たから中国や韓国にすら負けてるのにw
テスラを笑ってるだけで終わってたら10年後にはテスラに笑われてるだろうね日本車メーカーはw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 13:23 | URL | No.:2151338動画は再生して無いけど、2.5マンアワーで一台完成とか凄いな
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 13:24 | URL | No.:2151339まあ凄いと思うがテスラは一向に品質が上がらないからなあ
イーロンがああいう性格だし、儲かっても中々品質向上にお金使おうとはならない気がする
むしろポンコツでも売れればいいだろうと怒鳴って、諫言した役員を解雇しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 13:36 | URL | No.:2151342ああああ、また日本が負けたああああ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 14:15 | URL | No.:2151347スレ立ててまで自分の馬鹿晒すとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 16:21 | URL | No.:2151365総工程ならあかんよ。何も考えていない。いきなり飛び越えるのは何も考えて無いから出来る。そもそもテスラにそんなに価値があるのかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 16:22 | URL | No.:2151367芳ばしい米ついてるのはともかく、電池だけでも低温に弱い、電池劣化が早い、充電に時間がかかる、破損時の危険性とEVはまだまだ実用性の低い車だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 16:51 | URL | No.:215137120万キロ走って払い下げられた後も
途上国で普通に走ってるトヨタ車と比べんなよw -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 18:05 | URL | No.:2151385カネ刷りまくって奇麗事言った結果
乱造品に乗る嵌めに
充電のストレス?
オマエラ家畜の苦労なんて知りませ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 19:52 | URL | No.:2151394部品の一体化なんてやろうと思えばどのメーカーでも出来るが、修理時のユーザ負担や作業性を考えてやらないだけ。
短時間で組みあがるクルマがなんであんな高額なのか?
ボッタクリ商法で今大幅値引きしてるだろ。
テスラなんて買ってから保険入れないとか保険料高い事に気付いて後悔することになるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 20:07 | URL | No.:2151395なんやこの糞みてーなテスラ推しは
-
名前:中国に取り込まれたテスラ #- | 2023/03/11(土) 20:10 | URL | No.:2151396テスラは走行距離の偽装がバレてアメリカで巨額訴訟を起こされている。おまけにバッテリーのリチウム価格が十倍以上に高騰して100万円以上車体価格を上げているが、今後もリチウムは高騰しているのでこの先、厳しいと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 21:12 | URL | No.:2151399テスラのギガプレスは溶けたアルミに超高圧掛けて複雑な型に流し込んでる。
アバウトに言えばガンプラみたいなもの。
溶接や接着やリベットで複数のパーツを組み立てずに済むかわりに強度が落ちる。
逆に言えば修理時に一部を外して交換なんて事も出来ない。
そもそもアルミボディは修理出来ない。
またアルミを車体に使う場合、素材自体の強度が落ちるので鋳造で使うメーカーは無い。
まとめると良識あるメーカーなら「ヤバイだろ」とやらない製造方法。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/11(土) 22:59 | URL | No.:2151426テスラってバッテリー逝っても交換代で新車買えるんだろ?
全然サステナビリティ(笑)じゃないやんけ。
電気自動車が地球にやさしいってデマ止めろよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 02:11 | URL | No.:2151470テスラの乗り心地の衝撃とか不快でしか無いやろ
利益もええが、販売台数ってやっぱ大事なんやなって思うわ
ええの買いたいわ -
名前:あ? #- | 2023/03/12(日) 02:11 | URL | No.:2151472テスラの乗り心地の衝撃とか不快でしか無いやろ
利益もええが、販売台数ってやっぱ大事なんやなって思うわ
ええの買いたいわ -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 03:03 | URL | No.:2151487『テスラはスゴイ』『EVはガソリン車と全然違う』と言うが知ったことじゃない
ワイはそもそも運転好きじゃない。仕事で仕方なく使ってるだけ
多分30年くらいレイアウト変わってない日産ADバンを見てみろよ
新車に入れ替えても何も考えずに運転できるのは素晴らしいね
テクノロジーの進化とか知ったことじゃない
『パソコンの先生』と事務職に敬われたのも今や昔のハナシ。新しいアプリとか文書管理システムとか電子徴募とか一切覚えたくないので全部部下にやらしてる40代でゴザル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 03:43 | URL | No.:2151498テスラが故障した瞬間に発狂しそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 18:01 | URL | No.:2151696そうなんだ、すごいね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/12(日) 19:04 | URL | No.:2151723無人化を進めるのはいいことだ。
人がやるから間違いが生まれるわけだし。
部品を入れると、向こうから完成品が出てくるのが理想だな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2023/03/13(月) 08:37 | URL | No.:2151878製造コストは安くても、部品数を極端に減らした分、軽くバンパーに当たっただけで修理代100万円超える構造だから、まあ金余っていたら浪費するのもいいんでないの。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17237-518ec7a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック