更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:02:00.11 ID:ssFggTj90
何か質問ある?
いや 質問してくださいw




2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:02:32.35 ID:SWzNkvyS0
獣医とどう違うんすか

>>2
ぶっちゃけ 獣医は先生
看護師はあくまで ナースです





4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:03:23.97 ID:1KzaysFz0
英語で言うとナースですか?

>>4
英語でいうと アニマルナースだったり
アニマルヘルステクニシャンだったり
 



 


12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:08:13.01 ID:1KzaysFz0
>> 英語でいうと アニマルナースだったり
>> アニマルヘルステクニシャンだったり
エロいな
かなりエロい
 
>>12
言われると おもったー
やっぱりねぇー

 
 


 
52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:42:53.86 ID:kVYmiLCi0
アニマルヘルステクニシャンwwww
ちょっとおっきした

>>52
よく そういう事いわれますw

 


 
14 名前:モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2009/01/13(火) 22:08:48.64 ID:DG75sByZ0 ?PLT(83142)
AHTにするとエロくない。

>>14
あ。 それ言ってくれてありがとうございます

 


 
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:38:26.45 ID:TqyRh1LR0
とりあえずスペック詳しくだろ

>>44
♀ 23歳 勤務3年目


 


 
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:03:28.31 ID:0ue3zuDk0
今まで看病した中で一番キモかったペットの親は?

>>5

多すぎて わからないw




 
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:04:39.79 ID:0U72qAbr0
飼っているミニチュアダックスが可愛くて仕方ありません。これは病気ですか?

>>6
はっきりいって 正常ですw





 
7 名前:モヒカンYOw ◆MoHiCaNYOw :2009/01/13(火) 22:05:31.91 ID:DG75sByZ0 ?PLT(83142)
爬虫類とか鳥類とか見てくれますかね

>>7
専門分野があるので 爬虫類とか特殊なのは
見てくれるところと診てくれないとこがありますよぉー



 
 
9 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:07:23.13 ID:KLnS5UIK0
何で猫は「ネコちゃん」って呼ぶのに、犬は「ワンちゃん」って鳴き声で呼ぶの?

 
>>9
ニャンコっていうじゃない?



 
15 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:09:09.91 ID:KLnS5UIK0
呼び捨てやめろよ

>>15
ニャンコちゃん





 
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:09:53.62 ID:SWzNkvyS0
猫が猫臭いんですが冬に風呂入れると病気になりそうで怖いです
どうすればいいすか
拭き取るシャンプーは残留なんちゃらが気になるので使いたくありません

>>17
それって けっこう気になるにおいですか??
どうしても気になるのなら 少しづつお湯で濡らしたタオルで拭いてあげるとか
がいいのでは ないですかねぇ

お風呂は今の時期 入れると風邪ひいてしまうこともあるので
やめたほうがいいかもですね

 
 

 
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:16:47.61 ID:SWzNkvyS0
>>
濡れタオル試します
ありがとう看護師さん

>>25
効果があると いいですね
いっぱい濡れてしまったら タオルドライなどで乾かしてあげてくださいね



 


20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:11:59.10 ID:uA9RoH+z0
どの動物を看ることが一番多いの?やっぱ犬猫?
あと、一番珍しかった動物って何?

>>20
やっぱり多いのは わんこ にゃんこですねぇ
珍しいといえば ハクビシンかなぁ
怖くて診れませんw


この動物は保護しちゃいけない動物なので 基本診察はしないんですがw





23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:15:57.18 ID:TqyRh1LR0
資格あるの?

>>23
国家資格では ないですね

 

 


29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:21:22.75 ID:TqyRh1LR0
民間資格ならあるってこと?

>>29
民間資格なら ありますよー
何個かありますよ




 
19 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:11:28.85 ID:KLnS5UIK0
ハムスターの死因の上位に、誤って踏まれるってのあるみたいだけど
そういうの来た事ある? 飼い主PTSDになりそう

>>19
ハムスター 踏まれたりって多いかもですねぇー
あとは 一緒に飼ってるハムスターにいじめられたとか喧嘩したってのも
ありましたねぇ

ハムちゃんは 寿命が短いので せつないよねぇ

 
 

 

26 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:17:09.62 ID:KLnS5UIK0
家で昔飼ってた2匹も、くれた友達の家では仲良く並んで寝てたのに、
貰われて環境が変わったからか、貰われてきた日にいきなり大喧嘩して以後分けて買ってた。
2年ぐらいの命だったな。
 
>>26
環境とかでハムちゃん同士の関係も変わってしまうんですねぇ
初めて知りました。勉強になります



 
 

30 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:21:26.27 ID:KLnS5UIK0
10歳の犬と4歳と2歳の猫飼ってるんだけど、ペットロス恐いね…。
いて当たり前の家族がいなくなるとか今から恐くなる。

>>30
この仕事をしていて 飼い主さんのそういうのを目の当たりにして
いつも せつない気分になります
かくいう 私も猫がいるのですが11歳の熟女なので
いまから怖いんですよね・・・・・





 
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:04:41.44 ID:1AGngTmY0
11歳のヌコさんがいるんですね~
我が家は15歳を筆頭に14才13歳12歳のヌコがいます
最近高い所に登れなくなる子がいて寂しいです
複数飼いしてる?

>>72
72さんのおうちには15歳から12歳のねこちゃんいるんですね!

すごい!最近は長生きサンが多くなってきて ついこの間
うちの病院に25歳という子がきてました
72さんのおうちのネコちゃんも まだまだこれからです!

うちは1匹だけです。箱入りにしてしまったため 他のねこちゃんの新入を
許してくれず・・・

 


 
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:24:18.85 ID:5Xydak0wO
1番酷かった客は?

>>32
混んでいるときに 「なんでうちの犬 早く見ねーんだよ いい加減にしろよ」

怒鳴り込んできた若い男性
あ然としました



 

 
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:24:29.32 ID:IRKS1rV+P
好きな肉は何ですか?

>>34
基本 お肉好きじゃないんです





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:24:53.01 ID:Jsk1cB280
>>1に言っている訳じゃ無いけど
動物看護士ってテキトーに働いて結婚して
すぐ仕事辞めてやる程度の意識で働いているやつ多いよな。
その分就職は困らないだろうけどw
 
>>36
36さんの 言うとおりかもですねぇ
たしかに若い子が多い職業ですもんねー
詳しいんですね??



 
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:33:12.98 ID:TqyRh1LR0
給与は?

>>40
獣医とか思われたり ちょっと特殊と思われているようで
高額と思われたりすることがあるんですが
まったくもって 安いですww 

 



 
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:43:34.66 ID:DReh63IY0
給料は15万円より、もらってる?もらってない?
 
>>86
いただいてますねぇー


 

 
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:33:58.08 ID:Jsk1cB280
お仕事頑張ってね。
当方も猫が病気の時にはお世話になっています。
ありがとうございます。
 
>>41
こちらこそ、ありがとうございます!
患者さんの飼い主さんに ありがとうといわれるとうれしく思います




 
46 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:39:33.07 ID:KLnS5UIK0
猫とか好きないかつい男ってやっぱキモいですか?

>>46
私の周りに 猫好きサンがいないので むしろ嬉しいですねぇ



 

 
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:40:02.35 ID:xyVDggTh0
自分も高校まではAHTが将来の夢だったなぁー
専門学校にも行く気満々だったのに…
抗議に来たおっさんが資格の無い専門職なんて仕事じゃないって…

>>47
わかる!!
私も専門学校に猛反対されたけど 押し切って行ってしまいましたw
でも、まだまだ専門職としては認知できない職業なのかもですよねぇ





 
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:40:17.24 ID:YkRIFrxF0
動物って種によって内臓の構成とか神経系統とか全然違うの?

>>48
獣医じゃないので詳しくわからないのですが・・・
内臓の構成(?)というか基本は同じなのでは?
ただ 歯の数がちがったりは あるだろうけど・・・

詳しくなくてスイマセン・・・



 

 
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:45:47.14 ID:XcNRyYQQ0
モルモット飼いたいんよ
モルモットって病気とかたいへんなの?

>>55
その動物 動物でいろいろあると思うので大変といえば大変だし・・・
って とこですかねぇ
飼育でよくきくのは けっこう臭いがきついとかですかねぇ



 

 
56 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:46:59.34 ID:KLnS5UIK0
猫好きなんだけど、猫はかまわれるの嫌で俺を好きになってくれないwww
たまに自分が淋しい時とか膝の上に乗ってくるね。自分勝手でかわいいwwwwww
 
>>56
そういうのが猫サンの魅力という人が多いですよねぇ
うちの子は めちゃくちゃ甘えんぼですがw


 


 
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:48:10.98 ID:1evw3RWN0
うちのミニチュアダックスの中に1匹だけ耳が異常に臭いのがいるんだけどなぜ?

あとさっきもう1匹の顔クンカクンカしたらシロップのにおいプンプンしてた。
これケンタッキーのビスケット盗み食いしたよね???????

あとデグーが自分の前足噛む癖があって赤くなっちゃってた。
病院の先生にストレスなどによる精神的なものって言われたんだけどどう接してやればよい?


>>57
ダックスの耳のニオイは もしかしたら炎症を起こしていたりするかもしれません
耳の中は どんな感じですか?
ぐじゅぐじゅしてたりしませんか? 耳の汚れは?

シロップのにおい・・・
盗み食い 気をつけましょう! これ大事

デグー・・・
あまり 詳しくないですが
多頭飼いですか?もし そうならば 隔離してあげたりいいみたいです




 
73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:07:13.80 ID:1evw3RWN0
中は特に異常なさげ、小さい頃からだからまあいいや…
ただ顔の目の前で顔ブンブン振られると地獄。
デグーは1匹、この前病院の先生の指噛んで先生出血ごめんなさい。
なんか、動物病院いろいろ大変そうに見えた。頑張ってください。

>>73
小さい頃からなんですか?
ウーン なんだろう・・・ 体自体は臭わないんですかねぇ?

ありがとうございます!がんばります


 

 
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:51:06.09 ID:1KzaysFz0
オレはアニマルヘルステクニシャンの個人的なモルモットになりたい

>>60
そういうAHTが みつかるといいですねw



 
61 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 22:53:34.32 ID:KLnS5UIK0
歳とった迷い猫がうちに住み着いたときはすげー甘えたんだけどね。
捨てられた子猫引き取って育てて、色んなものが
あたりまえに育ったからあまり甘えないのかも。
小さい頃親兄弟と一緒に育った貰い猫はやんちゃで独立心旺盛だった。

>>61
ほんと 各猫さんたちに個性があって面白いですよねぇ





 
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:55:29.30 ID:1AGngTmY0
動物看護師ってなんか胡散臭げな名前だなwwww
家事手伝いとか自宅警備員よりは収入あって良さそうだけどwww

>>63
胡散臭い  そのとおりですよねぇ
ごもっとも





64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 22:56:42.70 ID:i8nDjnm70
獣医学科目指して再受験してるけど受かる気配が無い。
 
>>64
私の知人でも そういう方いるんですが頑張ってますよ
64さんも 頑張ってください!!




 
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:01:07.12 ID:NmhJPS7Y0
知り合いに動物看護師から看護師になった人がいたなぁ、
OPの介助とかもつくの?

>>69
動物看護師から看護師になんて すごいですねぇー
手術の補助もしますよ




 
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:20:02.57 ID:FQgNcqiK0
夜に緊急の患者は来ないの?
 
>>75
私の勤めてる病院は24時間体制ではないので 基本はないですが
緊急の患者さんは来るみたいです




 
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:29:01.17 ID:hGn1h4C00
うちのぬこ(2歳半オス、黒猫)が白髪まみれになってきてる
これってストレス?

>>81
ウーン ストレスなのかなぁ・・
よくケガなどで毛がはえてくるとき白くなってるときあるんですが・・・
まぁ
ストレスもなきにしもあらず



 

 
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:30:37.39 ID:FQgNcqiK0
クイール見たことある?

>>82
ありますよぉー




 
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:31:31.88 ID:1AGngTmY0
動物病院に行くといつも先生の手に引掻き傷が沢山あるんだけど
>>1さんの手も傷だらけ?
やっぱケガは付き物なんですか?
労災降りるの?www

>>83
私の手・・・傷だらけですw
ちなみに耳かじられたこともありますよ
労災は よっぽどの時におりるらしいですよww


 


 
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:37:46.12 ID:LseESy0s0
現時点で職業として続けて行きにくい業種だと思うのだが
将来はどうしていこうと思ってる?
 
>>84
たしかに続けていくのは難しいですよねぇー
将来は・・・辞めそうですね

 



 
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:53:34.75 ID:LseESy0s0
難しいな…だから俺らの業界はろくに人材が育たないんだよ
 
>>90
同業者さん??


 



93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:59:12.01 ID:LseESy0s0
同じではないが、生き物を扱う生業をしてる

>>93
そうなんですかぁ
人材が育たない・・・
たしかに 入れ替わりが早いとなにも残さないですもんね・・・

 

 
85 名前:魔少年 ◆MAsYOvVbb. :2009/01/13(火) 23:38:27.39 ID:KLnS5UIK0
なんか>>1が丁寧で優しくて萌えた。


>>85

いえいえw



 
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/13(火) 23:56:14.33 ID:Nk3CnYyx0
「これは明らかに飼い主の虐待だろ・・・」っていうペットが連れてこられたこととかある?

>>92
あります!
最近だと、ネコちゃんが あちこちにおしっこしてしまって困ってるという
飼い主さんがいて
数日後 猫ちゃんの調子が悪くなって来院したんですが
獣医いわく「あきらかに 叩かれた感じ」だと。

最初は言わなかったんですが 最後には認めてました





 
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:01:08.01 ID:bcqZYXra0
やっぱりなぁ・・・人間の病院でもそうだって言うしね。
あと、とある獣医さんのブログで「治療費踏み倒す飼い主とか多い」って
記事読んだことあるんだけど
やっぱそうなの?
 
>>95
すーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっごく多いですよ
もう かなり



 
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:04:30.78 ID:bcqZYXra0
あ~・・・>>1乙
しかもかなり悪質なんだろ?診療時間終了ギリギリに来て、「お金ない、払えない」って言って
電話番号置いてくんだけど携帯の番号で、後日かけると「現在使われておりません」とかさ

>>99
そういうのも あるらしいですねぇ
あとは 分割にしてくださいってお願いしといて(基本 分割なんてしない)
最初の一回だけ払って あとは音沙汰なしとか・・・・w





 
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:10:54.33 ID:/ojFSqBAO
動物園動物とかちょっと変わった種類来たことある?

>>103
動物園とかって専属の獣医がいると思いますよー
あと うちは珍しいのは見てないのでないですwスイマセンw






106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:15:20.04 ID:RJFsesOkO
資格の名前からして動物の解剖学的な知識や臨床もある程度わかるの?
 
>>106
国家資格ではないのと、ほとんど獣医のアシスタントと思っていただければ・・・
ただ、仕事をしていると身に付くことがあります




110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:22:57.78 ID:RJFsesOkO
なるほど。俺も昔はワイルドハーフを見て獣医を目指したなあ。
だけど、獣医って動物を治すだけじゃないんだよね。
 
>>110
そうなんですよね・・・・・
治すだけじゃない・・・

決断しなきゃいけない時があるんですよね・・・



 
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 00:26:05.70 ID:RJFsesOkO
まあ動物と触れ合う仕事は憧れるぜ。これからも頑張ってくれ。
 
>>112
ありがとうございまっす

 




【Funny Crazy Cat 3 Awesome Ninja Kitty】
http://jp.youtube.com/watch?v=zCvgSpFiUg0
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 18:46 | URL | No.:55910
    糞コテうぜぇなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 19:04 | URL | No.:55912
    ※1うぜぇなあ
  3. 名前:名無しビジネス #LkZag.iM | 2009/01/14(水) 19:15 | URL | No.:55914
    糞コテとはまさにこのことだわw
  4. 名前:aew #- | 2009/01/14(水) 19:15 | URL | No.:55915
    19で俺のトラウマ思い出してしまったじゃないか
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 19:39 | URL | No.:55916
    とりあえずコテうざ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 19:47 | URL | No.:55917
    獣医科入ったけど理想と現実のギャップが・・・
    動物看護師の方が合ってたかもしれない(ノД`)シクシク
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 19:49 | URL | No.:55918
    ※6
    エリート乙
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 19:55 | URL | No.:55919
    魔少年久しぶりに見た
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 20:02 | URL | No.:55920
    看護士なんて言ってるけど、
    イヌネコ好きの所詮民間資格の素人じゃん
    獣医や本物の看護師と同列に語るなよ


  10. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 20:07 | URL | No.:55921
    詳しく知らない、~とよく聞く、獣医じゃないんで...そんなだから専門職じゃねぇって...
  11. 名前:名無しビジネス #wTslo9Tw | 2009/01/14(水) 20:50 | URL | No.:55923
    面白いスレなんだけど
    >>1の文章がなんか気持ち悪い
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 21:02 | URL | No.:55926
    句読点使わずに空白だから見づらいのかな
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 21:08 | URL | No.:55927
    興味があるスレではあるんだけど、
    >>1の語尾がどうも受け付けなかった
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 21:24 | URL | No.:55929
    楽しそうな仕事でいいなあ
    でも誰でも出来そうだね
  15. 名前:略して、名無しさん #- | 2009/01/14(水) 21:32 | URL | No.:55931
    9年目の臨床獣医。
    どこの業界もそうだろうが、
    見た目と内情はだいぶ違う。
    米6は、臨床と企業と公務員のどれになりたいんだ?
    それでかなり将来が変わるから、
    早めに色々体験して考えておけよ。

    俺は年末ジャンボで1億当てて嫁と離婚してガンジス川のほとりに移り住む予定だったのに、来年に延期になっちまった。

  16. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 21:35 | URL | No.:55932
    ・・・知識ねえのな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 22:14 | URL | No.:55936
    コテうぜえと思って読んでたけど、
    みんなと一緒で良かったw
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 22:55 | URL | No.:55939
    動物によっての違いは大きいだろうね~。

    薬の動態が動物によって全然違うんだろうな。
    イヌネコなら専用の薬もあるんだろうか?

    まあ、一番臨床データ多いのはネズミなんだろうけど。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 22:59 | URL | No.:55941
    いい人なんだろうけど、~ですねぇ
    って語尾がキモイ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 23:38 | URL | No.:55944
    米9に同意
    しょぼい民間資格のただの素人じゃん。動物看護師のウィキペディアもみたけど、家事手伝いと同列にしか思えない。悪いけど…
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 23:56 | URL | No.:55945
    内臓の基本が人間と同じじゃないかと、無勉強のくせに言ってしまう>>1はなんなの?
    勉強してなくてわからないなら分からないとすっぱり言えばいいのに。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 23:57 | URL | No.:55946
    確かになるのは簡単だけど、続けるのは難しい仕事だな。
    やりがいもってやっている人たちはちゃんと知識も技術もあるけど。

    >>1が言ってる「獣医師とは違う」も分からんでもない。
    獣医師が獣医の仕事に専念出来るようにあらゆる補佐をするのが、今の動物看護士の仕事だし。

    流れが分かってないとかえって邪魔になるだけだから、
    それが知識ない言い訳にはならないけどな。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/14(水) 23:58 | URL | No.:55947
    なんでこんなのに国家資格いるんだ?という職業があり、また付いてる奴が偉そうだったりするけどな。

    整形外科のリハビリが特に。
  24. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/15(木) 00:05 | URL | No.:55948
    ただ>1との日常会話が凄い楽しそう
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/15(木) 00:35 | URL | No.:55956
    魔少年ならまぁいっかと思ってしまった
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2009/01/15(木) 08:56 | URL | No.:55988
    なんかえらく無知でスイーツ臭いけど魔少年だからいいや
  27. 名前:aaa #- | 2009/01/15(木) 12:12 | URL | No.:55998
    魔少年 ◆MAsYOvVbb きもすぎわろた

    魔少年 ◆MAsYOvVbb の検索結果 約 2,940 件中 1 - 10 件目 (0.32 秒)
    ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP261JP262&q=%e9%ad%94%e5%b0%91%e5%b9%b4+%e2%97%86MAsYOvVbb
  28. 名前:あ #- | 2009/01/16(金) 02:01 | URL | No.:56105
    こいつ何したかったんだ?
    大して知識もない下っ端仕事なのに気安く相談に乗るのはいただけないと思う。
    誤解した知識を与えて、死ぬのは動物なのに。
    仮にも命を扱う仕事なのに意識低いな。
  29. 名前:総力上げる名無しさん #- | 2009/01/23(金) 10:32 | URL | No.:57462
    しょぼい民間資格だけど、ちゃんと練成すれば「素人」なんていえないレベルになる。たまにだけどな。
    ただでさえ日本は動物関係者への社会評価が低い。
    バリバリやってる現場も見ずに、資格の持つ神通力だけで外野があれこれケチつけるのはどうかね。
    スレを立てた事への是非はともかく、この子は平均程度の見識を持った普通のアニテクだよ。

    日本は「主力を補助する業務」ってのをすごく軽視するんだよね。とにかく待遇が悪い。
    賢い子はこんな劣悪な業種に来ないよ。
    給料10万ちょっとで、昇給ほとんど無し。原則として自宅からの通いでなければ生活不能。週休1日で勤務時間8:00~21:00(タダ残業込み)
    社会保障なし。国民年金自腹。

    これで専門的で優秀な人材が育つと思うかね?3年以内にほとんどの子が辞めていくよ。
    家事手伝いモドキにさせているのは本人の意思ではなく、徹底した使い捨て雇用。

    待遇は悪いけど、業務能力はかなりのレベルを求められる。わざわざ噛り付いてがんばるのは
    俺達みたいに潰しのきかない臨床獣医さ。クソな業界だが、やっぱり動物は好きだしな。
  30. 名前:た #- | 2009/01/29(木) 23:04 | URL | No.:58803
    月給いくらくらいですか?
    ボーナスありますか?
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2009/03/19(木) 17:20 | URL | No.:68594
    僻み女はでてくんな
    くさい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2010/01/10(日) 04:24 | URL | No.:147125
    アニマルヘルステクニシャンって男女可?
  33. 名前:にやん #- | 2010/09/12(日) 22:08 | URL | No.:240843
    理想の動物看護士ってどんなですか?
  34. 名前:名無し(^-^) #- | 2012/03/25(日) 21:43 | URL | No.:506685
    動物看護師って資格とっても、その後の仕事って、探してあるんですか?
  35. 名前:(∀) #- | 2012/08/15(水) 22:05 | URL | No.:596719

    動物看護士になるのゎ
    難しいですか?
    バカでゎなれませんか?
  36. 名前:あき #vLRvqqq. | 2012/10/06(土) 13:57 | URL | No.:628646
    もし、動物アレルギーになったらどうしますか?

    私は就職して半年で、重度のアレルギーになり、今でも諦めきれません…
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1725-6131d45a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon