更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news/1678784009/
1 :(やわらか銀行) [IN]:2023/03/14(火) 17:53:29.91 0● ?2BP(2000)

 
わたしたちが主役!地域防災を支える高知の子どもたち
https://www.nhk.or.jp/matsuyama/insight/article/20230310-2.html 

 
10 :オムビタスビル(茨城県) [US]:2023/03/14(火) 17:56:05.02 ID:u4dqdxBD0
子供だけで避難させろ
 
 
5 :(やわらか銀行) [IN]:2023/03/14(火) 17:54:13.75 0
津波避難訓練 (2年ほど前の記事)
https://pbs.twimg.com/media/FrAaTi4aMAE5Zdc.jpg
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/413153

 
123 :テノホビル(大分県) [US]:2023/03/14(火) 18:14:59.75 ID:Ng+i7wNU0
>>5
ゴンゴンゴンゴンゴンゴン 
 
 
202 :ラルテグラビルカリウム(島根県) [CN]:2023/03/14(火) 18:32:00.31 ID:KAz91B/P0
>>5
これ一人助けるために何人巻き込まれるんだよw 

 
341 :エムトリシタビン(鳥取県) [US]:2023/03/14(火) 19:03:00.34 ID:6+V//Ijb0
>>5
こういうことを美徳とする地域と消防団活動参加が半ば義務の地域は絶対に住まないほうがいいね
自分のみならず家族の人生も台無しになる

 



14 :オムビタスビル(東京都) [US]:2023/03/14(火) 17:56:52.51 ID:2i7uDddY0
あれ、海沿いの街って
自分が助かりたいのなら親兄弟が例え下にいても
助けに行かず一目散に高台に逃げろって
教えられてるのとちゃうの?


15 :オムビタスビル(静岡県) [US]:2023/03/14(火) 17:57:38.12 ID:Kf+xF/Yw0
避難訓練の1つだろ
ほんとに津波来たらやらないだろうし大人もやらさないだろ 

 
351 :アメナメビル(東京都) [US]:2023/03/14(火) 19:05:09.94 ID:vSIIjrul0
老い先短い老人を助けるより未来ある子供たちの命の方が最優先だろ

 
747 :ミルテホシン(東京都) [BR]:2023/03/14(火) 22:59:07.63 ID:RgCjyAWc0
散々津波てんでんこってやってたのに、今さら何を言ってるんだ高知は・・・・

>津波防災教育の基本となっているのは、三陸の言い伝え である「津波てんでんこ」の精神です。
>津波が来たら、い ち早く各自てんでんばらばらに高台へ逃げろという古くか らの言い伝えです。

 
 
 
 
25 :ピマリシン(埼玉県) [ES]:2023/03/14(火) 17:58:39.38 ID:z3hbDw+E0
※ 公開当初の記事で避難訓練の趣旨が不明確だったため、3月12日に加筆・修正しました。

なに言われたんだw


149 :テラプレビル(兵庫県) [AU]:2023/03/14(火) 18:20:30.86 ID:mLiTPbnr0
>>1
今回の訓練は、避難をあきらめる高齢者の意識を変えることを
一番の目的に行っています。
実際に地震が発生し、津波が来た場合には「津波てんでんこ」にあるように、
子どもたちも自分の命は自分で守るために、
真っ先に避難するよう指導しています。

アホが次々に沸いてるな

 
657 :オセルタミビルリン(京都府) [US]:2023/03/14(火) 22:13:02.95 ID:tlH1P/p90
>>149
それ後から追加された文章だろ

http://imgur.com/5py3ODB.jpg


http://imgur.com/5k062U1.jpg


 
 
 
 
678 :イスラトラビル(大阪府) [NL]:2023/03/14(火) 22:21:15.28 ID:8QawB9/70
これ、基本は「てんでんこ」なんだよね
その訓練は繰り返しやってる

その上で
今回は負傷者の救護方法の訓練しよう
今回は老人の意識を変える訓練をしよう
今回は急に道路が通れなくなった想定で訓練しよう
みたいなのをやってるだけ

何も知らない奴が

「こんなので話はダメだ」とか言ってるのは滑稽だよ
頭が悪い


 
683 :アシクロビル(東京都) [US]:2023/03/14(火) 22:24:25.07 ID:+2dfXmfg0
>>678
子供が高齢者を救助する必要はない

 
684 :リトナビル(東京都) [RU]:2023/03/14(火) 22:24:55.55 ID:MXg0j6Mg0
>>678
余計なことは要らないこどもはやらなくていい
ただ逃げるのが仕事
眼の前で誰か水に飲まれても自分は逃げるという仕事をしたからいいんだで良い
何かできたかもとか考えなくていい

 
685 :インターフェロンβ(茸) [NL]:2023/03/14(火) 22:26:14.81 ID:Nb9+d/VT0
>>678
老人の意識を変える訓練なら、避難アプリの使い方を教え、
子供の介助や主導を全面には出さないでしょ

子供がアプリ見せて声かけして経路確認して背中を押しながら避難して、
そんな至れり尽くせりの避難に訓練の意味ある?
これが実際の避難を想定してるから、その通りの訓練をするのが当たり前


 

 
24 :バロキサビルマルボキシル(沖縄県) [US]:2023/03/14(火) 17:58:38.18 ID:wSDzw73m0
助け合い大事だが
強要じみたことになるとおかしくなるぞ


 
36 :ホスカルネット(茸) [NL]:2023/03/14(火) 18:00:18.45 ID:JrLDsczc0
東日本で助けようとして道連れにされた動画みてきてないのかよ

 
327 :エファビレンツ(愛知県) [ニダ]:2023/03/14(火) 18:59:54.09 ID:KLdKouBg0
自分は逃げないって汚年寄りがいるなら故人の遺志を優先しろよ

 
528 :ネビラピン(光) [SE]:2023/03/14(火) 20:28:23.06 ID:3JNolVh+0
これ、年寄り担いで逃げるのはこんなに大変だから、本番では年寄り置いて逃げろよって訓練だよ

 
648 :テラプレビル(光) [US]:2023/03/14(火) 22:00:11.32 ID:kPGPsS5P0
指導する側の問題だろ
高齢者がそんな短時間で避難するの無理だろうし
住居移転とかあらかじめ備えておくしかない

 
667 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [JP]:2023/03/14(火) 22:17:57.79 ID:SS7oBOek0
高知県は地震発生から大津波が押し寄せるまで
時間的余裕はほとんどないだろ?

 
806 :ファムシクロビル(茸) [BR]:2023/03/14(火) 23:48:21.85 ID:bfw5KLqR0
子供はとにかく逃げろ
年寄りや大人は見捨ててもいいから
子供は真っ先に逃げろ
未来はお前達に託す
 



【釜石市役所付近に押し寄せる津波】
https://youtu.be/aQj2zn5Axmk
みんなの津波避難22のルール 3つのSで生き残れ!
みんなの津波避難
22のルール
3つのSで生き残れ!
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:42 | URL | No.:2152312
    てんでんこ訓練は別でしてるといったって、
    この訓練のせいで本番で助けようとしちゃうかもしれないじゃん。
    手助けする訓練なんてさせてはいかん
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:48 | URL | No.:2152315
    > 子供が高齢者を救助する必要はない

    日頃親の世話になっているやつが言うと重みがあるねw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:49 | URL | No.:2152317
    日本社会に対する風刺みたいだな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:51 | URL | No.:2152318
    ?「ふむ……津波が来ない地域に引っ越せばよいのでは?」
    ※津波部分は雪等にも変更可
  5. 名前:あ #- | 2023/03/15(水) 01:52 | URL | No.:2152319

    いや、当たり前の事だろ…
    子供は背負う力もないんだし、とにかく逃げる事だけに注力させるべきじゃないの?
    皮肉のつもりなんだろうけどズレてるよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:55 | URL | No.:2152320
    国がマスクしろ言ったらマスクをし、するなって言ったら外す脳死の国民性でそんな柔軟性求めたら犠牲が増えるだけやで

    緊急時の短い時間でとっさに個人でリスク判断なんてほとんどできないんだから、何も考えずに逃げろで正解よ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 01:57 | URL | No.:2152321
    逃げ切れない奴に生産力はないから見殺しでええ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:04 | URL | No.:2152322
    大人だろうが関係ネーヨ
    緊急時に道徳なんかくそくらえだ
    正義感なんて屁の役にもたちゃしねぇ
    自分の身を守れるのは自分だけ
    それが出来ないやつは天命だと思って受け入れろ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:06 | URL | No.:2152324
    1946年南海地震時の高知の性別・年齢別死者分布が異常なんだよね。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:06 | URL | No.:2152325
    子供を優先できん人間は大人じゃない。
    高知のこれを擁護するやつは、自分は頭が良いと思ってるただのガキだ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:09 | URL | No.:2152326
    生産性はないけど数は多くて選挙権はあるから優遇される高齢者
    日本はもう国ごと老化しちゃってるね
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:10 | URL | No.:2152327
    年寄りは海沿いに住むなで終わりだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:26 | URL | No.:2152328
    >>7
    脚の遅いデブキモオタは確かに生産性ないもんな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:28 | URL | No.:2152329
    高知なんて南海トラフが起きたら10分以内に津波が到達するのに、、なにも分かってない子供にこんなことさせるなよ。
    一瞬の迷いが生死を分けるぞ。
    いざってときに年寄り助けに行く小学生があらわれたら、避難が間に合わずに流されるぞ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:28 | URL | No.:2152330
    高知なんて南海トラフが起きたら10分以内に津波が到達するのに、、なにも分かってない子供にこんなことさせるなよ。
    一瞬の迷いが生死を分けるぞ。
    いざってときに年寄り助けに行く小学生があらわれたら、避難が間に合わずに流されるぞ。
  16. 名前:ほげ #- | 2023/03/15(水) 02:28 | URL | No.:2152331
    >>667
    高知県は地震発生から大津波が押し寄せるまで
    時間的余裕はほとんどないだろ?
       ↑
    >>東日本大震災 津波 地震から何分後?
    津波警報が発表されたのは14時49分でした。 岩手県宮古と釜石で32分、福島県相馬では59分、青森県八戸では2時間3分ありました。 大船渡で3分、宮古、石巻で5分、相馬では2分程度しか余裕がありませんでした。

    地震の規模・津波の規模・発生場所で変わるらしいぜ。
    1mの津波なら3分程度。

    >>6
    国がマスクしろ言ったらマスクをし、するなって言ったら外す脳死の国民性でそんな柔軟性求めたら犠牲が増えるだけやで
       ↑
    出た出た、専門家さんの分析がよおおお~~~wwwwwvvvvvvwwwvvv
    武漢肺炎が発生したときによお、YouTubeでアドバイスしろよ、後出しのド低能さんよ~~~wwwwwvvvvvwwwvvvvwwwwwvvvvvvvvwww

    だったらそのお利口な頭で、津波が発生し、子供達だけでも”完璧に避難”させる方法をここに書いてみろよ~~~wwwwwwvvvvvv
    wwwwwwwwwwvvvvvvvvv
    wwwwwvvvvvvvvvvwwwwwvvvvv

    高知県は津波被害が出そうな所に、進撃の巨人みたいに壁を造ったり、津波避難タワーが建てられてるが、
    上にも書いたように、警報が出て数分で津波が来るパターンがある。
    ある程度予測できる台風とはまた訳が違うぜ。だから難しいぜ。


    >>4
    ?「ふむ……津波が来ない地域に引っ越せばよいのでは?」
       ↑
    コレ言うヤツ出てくるが、産業とかあるんだぜ。海岸沿いまで通勤って手もあるが、今までそれをしないのは
    そういった事情があるんじゃあねえか?


    >>11
    生産性はないけど数は多くて選挙権はあるから優遇される高齢者
    日本はもう国ごと老化しちゃってるね
        ↑
    心配すんなよ、あと数年でジジイになるお前は優遇されねえからwwwwwwwvvvvvvwwwwvvvv
    それにお前、選挙権持ってねえじゃんよおおおwwwwwwwvvvvwwwwvvvvvwwwwwvvvvv
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:28 | URL | No.:2152332
    いや、走って逃げれる奴は走って逃げろ
    年寄りもそれを追いかけて走ればいいだけ
    走るのが無理なら歩けばいい
    走れる奴を遅い奴に巻き込むな
    年寄りは馬鹿じゃない、追いかけて歩いていける
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:35 | URL | No.:2152333
    そんなことより眼鏡の子がちょっとふとましいけどおっぱい大きいのが気になる
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:35 | URL | No.:2152334
    練習ではさんざん関わらせてサポートさせといていざ本番では見捨てる教育するって逆にむごすぎない積極的にトラウマ植え付ける行為じゃん
    素直に正しい避難先に逃げて自衛隊や消防団などの大人に助けを求め現状を的確に伝える訓練してほしいよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:39 | URL | No.:2152335
    こうやって憎まれることで、ためらわず子供たちが逃げれるようにする配慮やぞ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:43 | URL | No.:2152336
    何か勘違いしてる奴多いが津波はいきなり来るんじゃなくて前もって警報鳴るからな?
    余裕があるなら高齢者も誘導しておけって当たり前やん。

    何で勝手にトロッコ問題みたいな解釈してるの?
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:43 | URL | No.:2152337
    そもそも海岸に住むってそういうリスクがある中なんでわざわざ老人はそんなとこに住んでるんだよとは思うがね・・・
  23. 名前:名無し #- | 2023/03/15(水) 02:48 | URL | No.:2152338
    助けてもらえるような大人になれよな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:53 | URL | No.:2152339
    >>21
    余裕があるかどうかなんてどうやって判断するのさ
    東日本大震災でも阪神大震災でも「自分が助けに行ってれば助けられたかもしれない」という自責の念に潰されそうになってる被災者とかいるのに
    子供たちにそんな判断や行動を求めてトラウマ残させるような真似する意味は何だ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:54 | URL | No.:2152340
    海辺に住まなければいいのでは???
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 02:57 | URL | No.:2152341
    高知県の人間が令和に生きていると思うか
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:06 | URL | No.:2152342
    311で学んだのは災害時は自分だけでも助かろうと我先に動くことだ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:07 | URL | No.:2152343
    それは子供の役目じゃねーだろ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:08 | URL | No.:2152344
    >>27
    それやったら押し合いへし合いになって、かえって生存率下がるけどねw
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:12 | URL | No.:2152345
    子供を避難させろや、目先しか見えてないな
    これはジジイどもがまず反発すべきだろ
    子供を守らんでどうする、俺らのことは気にすんな、っつって
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:20 | URL | No.:2152346
    >>30
    ジジババはともかく、子供だけ助かっても保護する大人が助からんかったら結局子供も詰むな
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:31 | URL | No.:2152347
    この家に残って死ぬんだーってのも分からんでも無いが、助けなきゃいけない立場の人もいるわけなので、、、
    そこまで死にこだわるなら、助ける側が確実に見捨ててくれるよう、スイッチ1つで自身が爆散できるように爆発物でも埋めときゃいいのに
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 03:47 | URL | No.:2152350
    余裕があるなら助けるが
    手をさしのべてる暇もないなら
    助ける義理はないし即見きりだな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:03 | URL | No.:2152351
    子供にやらせる訓練じゃねー
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:05 | URL | No.:2152352
    食用家畜に名前つけたらアカンがな!って畜産農家からダメ出し食らってた食用豚教育となんか似てる話やな
    津波に関しては徹底的に優先順位をつけて非情にならないとアカンのに道徳教育も兼ねようとするとどっちつかずになる
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:19 | URL | No.:2152353
    >>24
    ???

    余裕があれば助ける、余裕がなければ助けられない、それだけじゃん。
    余裕が分からないならそれは警報システムの欠陥だろ。
    分からんのに真っ先に見捨てる選択肢になるのが意味不明。

    台風とか経験した事ないんか?
    本当に危険なら前日とか数時間前から非常警報ガンガン鳴るぞ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:22 | URL | No.:2152354
    >>10
    逆に大人を見殺しにさせる教育する県はどこなの?
    そっちの方がどう考えても倫理観壊れてる訳だが
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:23 | URL | No.:2152355
    >>36
    おまえが???だわ
    地震が前日から予報と警告が出てた事例がどこにあるんだ
    まさかおまえの知性では区別ができないのか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:31 | URL | No.:2152356
    新型コロナに罹ってもふつうは死なないが、体力や免疫力のない高齢者は続々と重症化して死に至る。亡くなる人の年齢を見ると80才あたりがピークで60才から100才ばかりが亡くなる。感染を防ぐには小中学校を閉鎖すればええのや。勉強なんて5年後10年後にでもできるけど、80才の人には5年後10年後がないんや。
    若者の活動は徹底的に抑え込んで老人の命を守ることこそ重要。
    そういう姿勢を国が示せば大津波の時に若者が身を挺して老人を助けようという策は重要だと県も従う。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:33 | URL | No.:2152357
    子供を逃げ遅れに巻き込みたくなかったら、
    老人こそ速やかに避難を!と煽るやり口だったり
    するといいね
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:41 | URL | No.:2152358
    津波てんでんこの教えの大事なことは、迷わず逃げることだぞ。
    頑張れば助けられそうとか、後で非難されそうとか考えなくて良いようにするための教え。
    逃げる段階での助け合いの訓練は逆効果にしかならない。
    やるなら安全圏まで逃げた後でできるサポートを教えるとかだろう。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:43 | URL | No.:2152359
    道徳教育は思想の押しつけであり人権侵害であることを示す好例。
    避難訓練と相反関係にあるのは当然のこと。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 04:55 | URL | No.:2152360
    雲仙普賢岳の時は勝手に入り込んだ取材陣を助けるため消防団が犠牲になっている
    この助けられた記者は今も平気でいるようだ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 05:18 | URL | No.:2152362
    非常時は子供の命が最優先だろ…
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 05:27 | URL | No.:2152364
    ※42
    人権思想そのものが道徳ですが
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 05:44 | URL | No.:2152365
    ああ、これが非難訓練なんですね
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 05:57 | URL | No.:2152366
    こんなんで生き延びてもじじいもうれしくないだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:16 | URL | No.:2152368
    ご当地の年寄りたちは、津波なんかきたら自分たちはもうおしまいと思ってたけど、それを小学生たちの取り組みによって避難計画に参加するようになった…
    ってのがNHKのストーリーだったな

    そんなことはともかく、この小学生たちの避難計画はかなり実践的で二の手三の手まで考えられてるから、ここでしたり顔で語られてることなんかとうに折込済みのような気がしてくる
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:25 | URL | No.:2152369
    津波に巻き込まれる可能性がある場所に、一人で避難出来ない人を置かなければ良いのでは🤔
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:33 | URL | No.:2152370
    逃げる力が衰えた個体がしぬのは世の摂理だぞ
    それに国の将来たる子供を付き合わせんな
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:36 | URL | No.:2152371
    子供が救助に向かったところで大した戦力にならんからな
    むしろ邪魔
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:50 | URL | No.:2152374
    大地震が起きたらリーンホース特攻の音楽を最大音量で防災無線で流すようにしろ!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:54 | URL | No.:2152375
    震災体験したあのおばあちゃんの画像ないのか
    「若い人はこれからなんだもの」みたいなやつ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 06:56 | URL | No.:2152376
    日本が衰退した理由が凝縮された写真だな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 07:03 | URL | No.:2152378
    >>36
    台風と地震を一緒くたにするとかクソガイジすぎて草
    地震に余裕があるかどうかわかるような警報システムなんてねーよタコ
  56. 名前:名無しさん #- | 2023/03/15(水) 07:13 | URL | No.:2152379
    避難が必要なところに年寄布陣させるな(´・ω・`)
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 07:22 | URL | No.:2152380
    せめて老人を助けるのは老人だけ!って徹底したほうがいいな
    その訓練をしろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 07:31 | URL | No.:2152381
    これ暗にこんだけ手間取るから本番はちゃんと見捨てろって教えてるだけじゃね
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 07:38 | URL | No.:2152382
    少子高齢化を賞賛する自治体は空爆しろ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 07:54 | URL | No.:2152384
    高齢者わ消防団員や警察官が避難するように回っても
    動かない人が多い自衛隊に任せようって話があったが
    今度わ子供かどおしても責任を押し付けたいのかな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:04 | URL | No.:2152387
    子どもは判断する能力がないんで、こういう訓練すると、高齢者を助けるために戻ろうとするよ。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:07 | URL | No.:2152388
    津波てんでこ
    津波が来たら親も子もほっといててんでに逃げろ
    そっちの方が生き残る人数が増えるから
    先人の津波の石碑は全国にある。とにかく今のうちに引っ越せ
    神社が何故高台にあるのか。津波の避難所だからやろ。
    奈良や京都が何故海岸から離れた内陸にあるのか。津波対策やろ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:14 | URL | No.:2152390
    釜石の奇跡って釜石は子供達が避難を呼びかけたから生き残った人が多かったって。山に避難しようって大人に呼びかけて回るだけでええやろ
    可愛い孫が避難しようって言ったらジジババも避難するやろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:30 | URL | No.:2152391
    子供たちの小遣いを
    老人どもに寄付させるのって何処だっけ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:31 | URL | No.:2152392
    逆だろコレ余裕がないときは自分の命だけを考えるべき
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:34 | URL | No.:2152394
    てんでんこの訓練が台無しになっててわろた
    人生潰すの大好きなんやね
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:35 | URL | No.:2152395
    追記があってもなお意味がわからん
    こうやって「たとえ自分が危険でも年寄りを助けるのは良いことです」刷り込みたいのかね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:38 | URL | No.:2152396
    これで老人が子供に助けてもらうのが当たり前と勘違いして
    俺を助けろ!人殺し!と叫んで子供を道連れにする案件?
  69. 名前:  #- | 2023/03/15(水) 08:42 | URL | No.:2152397
    マジかよ小野大輔最低だな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:45 | URL | No.:2152399
    老人を助けるために未来ある子供を危険に晒すのはどう考えても悪手ではないかいな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:51 | URL | No.:2152400
    こういうとこのじじばばが「ワシらのことはいいから子供達を第一に避難させなさい!」て自ら言わないから、老人は老害やなんやと陰口叩かれるんや
    本人らが正しい心を持って行動しないから、世間に流されるし、詐欺に騙されるし、能無し政治家に票入れる、日本のお荷物なんやぞ?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 08:52 | URL | No.:2152401
    高知やけどうちの地区、市から出た補助金でリヤカー買っとったぞ
    津波来たらまともに歩けない年寄りはリヤカーに乗せて運ぶんだとさ
    老人の意識を変えるための防災訓練ならさ、高い金出してリヤカー買う必要無いよな?
    元記事みたいな声掛けと誘導の訓練で十分じゃね?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:08 | URL | No.:2152402
    その場その場で最適な判断をすることが難しい子どもに、混乱を誘引するような訓練をすることは望ましくない。地震……津波……とにかく逃げろ。で良いんだよ。老人の意識を変えるのは別枠で担当者が順々にやっておけば良いこと。俯瞰出来る立場で物事は考えないと駄目。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:14 | URL | No.:2152404
    記事読んでも別に「子供に高齢者を救助させる」なんて話は無いように見えるけど
    何にキレてんだ
  75. 名前:774@本舗 #- | 2023/03/15(水) 09:21 | URL | No.:2152407
    30mの津波が来ると言われてるのは黒潮町
    津波到達時間は、最短で0~5分
    市街地では、10~30分と言われてる。
    子供は先ず逃げろ
    お年寄りも自力で逃げろ
    お年寄りを助けられるのは、身体が大きく元気な大人だけ
    寝たきりで逃げられないお年寄りは、その場は避難できても病院が機能してない地域で生き残る事は出来ない。
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:23 | URL | No.:2152409
    >>74
    子供が主役ってすでにかいとるやん。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:29 | URL | No.:2152411
    敬意を払わないZ世代なんか減った方が良い定期
    こいつらが医療費負担増やすとか言い出したら大変な事になるぞ
    第一医療費が高いのは高齢者じゃなくて医者のせいなのに・・・
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:31 | URL | No.:2152413
    ※74
    この訓練をすることで、最悪の事態を招くかも知れないって想像ができないお前は国語の成績悪かっただろうな。
  79. 名前:埒外 #- | 2023/03/15(水) 09:36 | URL | No.:2152414
    平常時に暇に飽かせて脳内のお花畑から夢見蜂が飛び立ってる。
    緊急時にあれもこれもなんて出来るわけが無い。
    トラックに轢かれそうになった子供をすかさず助けられるとか言いそうだね。
    だから緊急時は、
    絶対の一つのみ実行して、安全を確保出来てから周りを見て他に出来る事は無いか考えるんだよ。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:37 | URL | No.:2152415
    良い事やらせていると勘違いしているアホな大人達。
    こういう奴が日本をダメにしてきた。
    今は指摘が入るから、ハッと間違いに気づくようになつたけど。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:43 | URL | No.:2152416
    次に津波来るのは今の子供世代がジジババになった頃だから・・・
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:46 | URL | No.:2152417
    子供や若者は高知から直ぐに出たほうが良い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:49 | URL | No.:2152418
    マジで気持ち悪ぃな・・。
    子供はジジババなんか気にせずさっさと逃げろ。
    ジジババはまず子供を優先的に逃がせ。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:51 | URL | No.:2152419
    道徳軽んじた結果がZ世代のような失敗作なんだからその下は道徳中心になるだろな
    Z世代は朝鮮と中国の悪い部分だけを繋げたような連中だし
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 09:54 | URL | No.:2152420
    ※37
    どこの県も糞もねぇわ。世界共通で大人は子供を優先する意識くらいもっとるわ。
    ホント、ガキの精神のまま育ってる人間はアホな今年かしゃべらんな。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:00 | URL | No.:2152421
    こんな訓練をやった所為で子供は迷うだろうね…年寄り助けなくて良いのかって
    その時が来たらとにかく逃げなきゃいけないのに余計な訓練はしない方が良い
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:11 | URL | No.:2152425
    子供は自分の命優先で真っ先に逃げて欲しい
  88. 名前:  #- | 2023/03/15(水) 10:27 | URL | No.:2152427
    非力な子供が老人を助けるとか、犠牲が増えるだけですやん。
    まだ、ペットボトルを体に巻きつける訓練でもしろよ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:27 | URL | No.:2152428
    いや、津波避難という前提であれば如何なる状況であろうが子供がやる必要はない訓練じゃん
    設定がおかしいんだよ
    被災後、もう事態が動かない、救助がまだこないという限定的な状況でのみ子供でもやれることはある
    そういう設定なら分かるが
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:32 | URL | No.:2152430
    切腹の訓練したほうがいいんじゃない?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:32 | URL | No.:2152431
    東北民「あれだけ、津波てんでんこって言うてるやろがああああああああああ!(激怒)」
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 10:45 | URL | No.:2152434
    腰の重い高齢者の避難訓練を子供がはげまして手伝った、って内容だったぞ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:07 | URL | No.:2152436
    小学校の悲劇から何も学んでないな
    子供は大人が待てっつったら動けんくなるんだよ
    変な調教するんじゃねぇ
    てんでんこを守らせろとにかく逃げろ
  94. 名前:  #- | 2023/03/15(水) 11:11 | URL | No.:2152437
    未来がない存在を助けるために
    大勢の未来をあきらめろと?
    なんなの?高知県って老害天国かよ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:27 | URL | No.:2152442
    >>21
    夜中の地震で揺れと同時に停電したとして
    >高知県では、1メートルの津波が地震の発生から早いところでは3分で海岸線に押し寄せます。また、浦の内湾や浦戸湾の奥など一部を除くすべての海岸線で、津波の最大の高さが10メートルを超えると想定しています。<南海トラフ地震に備えるポータルサイト:最大クラスの南海トラフ地震 より引用ここまで
    十分な時間猶予をもってお知らせが来るとか思わんほうが良いぞ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:42 | URL | No.:2152445
    さっさと町ごと高台へ移転しろ。
    何時かは分からんが必ず津波は来るんだから。
    こんな議論は無駄!。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:43 | URL | No.:2152446
    子供は所定の高台に全力で逃げる。
    近所のじじばばはもちろん、10秒以内に声を掛けられる距離にいない家族のことも考えないでいい。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:48 | URL | No.:2152447
    高知なんてどうせ子供1人に年寄り5人くらいの割合じゃないの
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 11:48 | URL | No.:2152448
    ※92
    >子供がはげまして手伝った

    そんなことはまったく不要。
    訓練でやったら実際の災害でもやってしまう。
    校庭にいるときに地震発生を告げる避難訓練を小学校でやったら、3分の2くらいの子供が教室に戻って机の下に隠れたとか。
    津波の心配がなければ、そのまま校庭にいるが正解なわけだが、地震が起きたら机の下に隠れるという定型的な訓練をやりすぎていたと防災専門家が嘆いていたぞ。
  100. 名前:名無し犬 #- | 2023/03/15(水) 12:12 | URL | No.:2152449
    釜石の奇跡からの記事、抜粋、一部略
    >ある少女は、地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。
    >そのおばあさんを連れて逃げることは、自分の役割だと考えてくれたからだ。
    >逃げる準備をするおばあさんを待っているとき、地震の第二波が襲ってきた。彼女は、箪笥の下敷きになり命を落とした。
    この記事はずっとわたしを悩ませている。いや、苦しめている。
    津波てんでんこの伝承の土地のハナシである。
  101. 名前:匿名 #- | 2023/03/15(水) 12:19 | URL | No.:2152450
    高地なんて大地震数回に1回は町ごと海底に沈んでいるだろ。即座に逃げないと津波来る前に地殻変動で沈むぞ
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 12:20 | URL | No.:2152451
    いや、普通に子どもに期待し過ぎやろ

    こどもなんてパニックになったら何もできんぞ…
    むしろ助けてやらなきゃいけない側よ…

    子ども育てた事あったらわかるやろ
    不測の事態に子どもは固まるぞ…
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 12:32 | URL | No.:2152453
    これを子供にやらせるなよ
    もし本当に津波が来たときに老人を助けようとしたらどうすんだ?
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 12:41 | URL | No.:2152454
    コー・チミンらしい儒教至上主義的災害教育やなぁ…
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 12:43 | URL | No.:2152457
    コー・チミンだけに、グエン奴らや。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 12:44 | URL | No.:2152458
    煮ても焼いてもグエン。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 13:03 | URL | No.:2152461
    また有能な人材に脱藩されるで
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 13:08 | URL | No.:2152462
    まあ見捨てて逃げろとは教えられないやろ
    弱者救済(笑)が主流だし。
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 13:37 | URL | No.:2152463
    誤読を誘う悪質な取り上げ方だが、
    実際こんな取り組みもいらないと思う
    助からないかもしれない年寄りとあえて付き合わせるとか、
    子供たちの罪悪感でも煽りたいのか
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 13:49 | URL | No.:2152464
    子供も守られる側やぞ。余計な事覚えんと逃げ方だけで覚えとけばええ、助けるか助けないかは大人が判断することよ。波の映像みりゃわかるやろ、ホンマに1秒で命をわけるんや
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 14:58 | URL | No.:2152486
    平常時では年寄り敬わせるのもいいけど
    非常時には年寄りを置いて逃げる覚悟を根付かせることが必要
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 15:00 | URL | No.:2152487
    この子供達、しっかりしてるわ
    NHKの記事を読むと、避難場所の選定も一回だけでは終わらせずに常に機会をとらえてアップデートしてる
    津波てんでんこって言葉だけで分かった気になってる自分も、ちょっと考え直さんといかんな
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 15:21 | URL | No.:2152495
    10分で津波くるような地域だと少し他家へ寄るだけで命に関わる
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 15:22 | URL | No.:2152496
    10分で津波くるような地域だと少し他家へ寄るだけで命に関わる
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 16:20 | URL | No.:2152511
    年寄をやたら目の敵にするやつらはどうせ低収入か無職の将来の老害候補
    こいつらこそ日本の負債だから支援は不要
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 16:33 | URL | No.:2152515
    老人なんて気にせず若いもんは真っ先に逃げろと言えるような老人だからこそ、敬われ自然と助けて貰えるようになるのよ
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 16:51 | URL | No.:2152519
    ID:8QawB9/70
    なんだこのゴミ
    家族の居ない孤独死確定のゴミだから、子供にダブスタが通じると思ってんだろうな
    子供生態を何も理解出来ない
  118. 名前:名も無き予言者さん #- | 2023/03/15(水) 18:30 | URL | No.:2152543
    これ、実際に津波が来る時に
    老人達は小学生が助けに来るのを待っちゃうようになる
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 18:32 | URL | No.:2152546
    「○○山に逃げるよ」って声掛けするだけで十分
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 18:42 | URL | No.:2152550
    趣旨は分かったけど子供は素直だから本番でも助けようとしちゃう子はいるだろうなあ
    老人の意識上げるためだったら鬼のお面被って「津波」ってTシャツ来た子供が訓練の時に老人宅に行ってドアをばんばんやるぐらいでいいんだよ
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 18:46 | URL | No.:2152552
    若者が自分を犠牲にして年上目上の人に尽くすのは特攻以前から連綿と続く伝統なんだよなあ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 18:58 | URL | No.:2152555
    別に老人はそのまま流されてもいいだろ
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 19:15 | URL | No.:2152559
    黒潮町が先進的な取り組みをやっているというのは理解できるが、黒潮町の津波防災教育プログラムのすべてをチェックしても適切ではないという考えは変わらないわ。

    老人・障害者の避難訓練参加を促す
    →子どもの仕事ではなく大人の仕事。中学生でやっているようだが、やるとしたら高校生以上。
    避難タワーへの引き上げ
    →できないことを体験のためなら可だが、そうはなっていない。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 20:03 | URL | No.:2152570
    趣旨は分かった
    その上で言わせてもらうがバカじゃねーか?

    こんなん子供の危険を増やすだけだ
    企画した奴も承認した奴も無能だし誰も異議を唱えなかったのか?
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 20:07 | URL | No.:2152571
    いや、諦めてもらった方がいいと思います
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 20:12 | URL | No.:2152573
    東北民「ちがうちがうちがう、そおじゃない」
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 20:27 | URL | No.:2152576
    県民だけど年寄りに合理的・自己犠牲精神ある人ばかりなら今みたいな老人県になってないんよ
    “賢く縮む”だそうだ
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 20:50 | URL | No.:2152580
    おいおい子供の命優先させろよ・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/15(水) 21:37 | URL | No.:2152588
    何処のパー翼がほざいてるの?
    イザという時は「老人は見捨てる」のが基本
    震災の時「全員分無いからと弁当を配らず腐らせた」連中と同じ匂いがする。
    救命救急でも「トリアージ」するのと同じ。
    震災の時「死体運ばせた」パー翼がいるんだよね。優先は生きている人!
  130. 名前:  #- | 2023/03/15(水) 23:05 | URL | No.:2152621
    なんで若者を犠牲にして生産性の欠片も無いクソ老害を助けないといけないんですかねぇ…
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 00:05 | URL | No.:2152655
    高知未だに、土佐藩の名残のこってね?
    飯他の物は目上の者に絶対服従的な因習、残ってねえ??
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 00:54 | URL | No.:2152675
    >>131
    中小だと社員は奴隷で「働かせてやってる」だから低賃金や無償奉仕当たり前が普通にまかり通ってる
    同族経営が多いから余計にそういう傾向が強い
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 02:58 | URL | No.:2152696
    想定津波高さを上回るデカい堤防建設工事すれば?戦争なんぞで軍事費たくさんあるでしょ。これも国防になるんじゃないか?

    建設会社ウハウハですわ
    ちなみに津波の力学はどうなっているのかしらん

    それと毎年川の洪水あるよね。ちゃんとしてよ、とは思う
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 03:21 | URL | No.:2152701
    あの老人運搬の画像が避難に留まらず
    まんま日本の縮図なのが一番笑えん
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 14:29 | URL | No.:2152776
    津波なんて状況によって来る高さも方向も違うのに
    なんで一辺倒な避難させるんだろ?
    状況に応じて子供に判断させて避難させるのが当たり前だろうて
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/16(木) 22:02 | URL | No.:2152814
    女子、子供から優先にする社会が普通だが
    狂った日本は老人を子供より最優先にするアホ国
    数が多い老人の意見を多数決でなんでも決めて大事なものを無くしたな
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/18(土) 20:10 | URL | No.:2153446
    火事になったら煙に巻かれる前に窓ガラスぶち破ってでもすぐに外に出ろって教えてくれた先生がいたよ
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/26(日) 14:56 | URL | No.:2155517
    この訓練のおかげで
    本来助かるはずの人が老人も助けなきゃと動いちゃって
    死ぬ未来が出てきたわね
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2023/04/01(土) 05:10 | URL | No.:2157258
    子供は体格的に足が遅いんだから年寄りを助けろとか
    余計な偽善を叩き込まないほうが大事よ

    下手に正義感を出して犠牲を1人から10人に増やすだけ
    子供が逃げないなら大人なんて逃げられないからまさに負の連鎖
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17254-11445ca8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon