更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1679176515/
1 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:55:15.12 ID:621AP13t0

 
清水建設が掘削ミス、中心のずれ放置し不具合拡大

清水建設が施工している南阪奈道路のトンネル(大阪府太子町)で
中心線が設計位置から最大9cmずれ、覆工コンクリートの厚さが
最大10cm不足した問題で、同社の担当者が覆工コンクリートの
打設前にずれを把握しながら、適切に対応していなかったことが分かった。
 
同社は延長200mにわたって覆工コンクリートを全て撤去し、
中心線を是正したうえで打設し直す。発注者の西日本高速道路会社が6月29日に発表した。

清水建設の測量ミスが原因で、掘削方向の左側に中心線がずれた。
同社によると、掘削担当の社員は、途中でずれに気づいたにもかかわらず
上司に報告せず、独断で工事を続行。掘削の向きを変えるとともに、
移動式型枠(セントル)の位置を調整してずれの解消を図ろうとした。

 掘削と覆工コンクリートの打設がしばらく進んだ段階で、
掘削担当の社員の上司が内空断面を計測してずれを発見。
監理技術者に報告して、現場作業所全体がようやく測量と施工のミスを把握した。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/00178/


2 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:55:37.20 ID:621AP13t0
なぜ人はミスを隠そうとしてしまうのか

 
8 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:56:26.31 ID:dCSGNu3A0
>>2
怒られるからやろ 
 
 
3 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:55:38.33 ID:B9ug8trSd
大成といいスーゼネやばいやろ 

  
19 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:58:42.93 ID:OtQjiAxY0
日本は建築技術すごいと思ってたのに

 
89 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:05:41.58 ID:5tvCZ6jH0
これは5年前の記事やけど
大成のアレで点検厳しくなりそうで今震えとるやつ沢山おるんやろな

 


10 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:56:35.37 ID:Z2eymZN50
これ黙ったまま辞めてても罪になる?

 
11 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:57:27.53 ID:hSyTIVGC0
>>10
なる
一般の会社程度やと損害規模大したことないから見逃してくれるだけゆ

 
12 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:57:27.82 ID:TWFT6jGo0
バレずに済むことが大半なんやろうな
建設業界はホンマに信用できん

 
23 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 06:59:07.80 ID:6QkljjAN0
知識のないのを見透かされてトンネル抗夫の言いなりになってたんだろ 
 
 
38 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:00:44.23 ID:hSyTIVGC0
>>23
むしろ下請け業者の方が「これええの?」って報告しとるはずや
どこも自分とこで責任取りたくないからな



 
 
50 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:01:34.77 ID:4ejP/DSE0
実際のとこ10㎝のズレがあっても
補正しながらなんとかならんのか?

 
92 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:06:15.74 ID:WpK41d8Y0
>>50
そもそもトンネルのコンクリなんか厚さ何十センチもあるから10センチなら誤差や 
 
 
349 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:38:08.15 ID:PmcKh3j50
>>92
何メートルの内の10センチならまだしも何十センチの内の10センチで誤差と言うのは厳しいだろ
 



 
39 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:00:52.23 ID:7i6EnG9er
気持ちはわかるよな
てか世の中バレてないだけでこういうのだらけだよな多分


 
167 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:14:08.96 ID:1EXZ+KIF0
やらかしたと思ったときに報告するか誤魔化すかの葛藤ほんまドキドキする
 
 
96 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:07:00.39 ID:e8TO8PVUd
274 風吹けば名無し (スップ Sdba-+XWI)[] 2020/05/20(水) 08:05:34.81 ID:DRmMnHFMd
よっしゃ出社や。コロナ前の外回り中に

パチンコ打ってたら鍵落として社用車盗まれた爆弾解除してくるで。
お前の車ずっと無くない?って昨日先輩に言われたしもう限界や



134 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:10:55.46 ID:8/ptQ2CI0
>>96
ずっと無くないほんとすき

 
133 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:10:35.85 ID:RV00xDFS0
こいつのメンタルすき

元笛吹市職員に有罪判決 甲府地裁、上司宅にガソリンまく
https://www.sankei.com/article/20201130-RJUZCXXZ7BP5TMRVOK6GOFADKU/

横山泰造裁判官は判決理由で、事業の手続き漏れが発覚しないように上司を欠勤させるため、
上司宅を放火しようとしたと指摘。上司と家族を巻き込み、深刻な被害が出ていた
恐れもあったことから「動機と犯行に飛躍がある」と述べた上で
「自己保身にこだわる余り視野が狭まり、極端かつ悪質な行動を取った」と非難した。


155 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:12:54.21 ID:WpK41d8Y0
>>133
ただのその場しのぎで最悪死刑まで有り得たとかガイジすぎる
 
 
201 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:19:25.72 ID:12bIVtLCa
https://i.imgur.com/GRgC9bl.jpg 

 
 
210 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:20:49.00 ID:6cx1R2pE0
>>201
安倍家パワーでクビ回避した定期

 
431 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:49:20.24 ID:zLuBJ/+JM
金曜に上司に怒られたワイ、月曜が怖い

1: 風吹けば名無し 2019/02/23(土) 21:52:56.95 ID:6+IydIwz0
会社辞めたいンゴねぇ

7: 風吹けば名無し 2019/02/23(土) 21:55:44.84 ID:uCrz4J6RM
何やらかしたん?

12: 風吹けば名無し 2019/02/23(土) 21:56:31.53 ID:6+IydIwz0
>>7
見積もり作るのめんどいから新規の客に同業他社紹介しまくってた

 
 
433 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:49:39.86 ID:FJMpkk2V0
>>431
これほんま草
 



 
194 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:18:45.86 ID:5wss7cjM0
上司が偉いやん
黙ってれば一部薄いだけだからバレんのやろ


 
198 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:19:01.55 ID:xtKIOZmNa
社員「ヨシ!」
現場「ヨシ?」
上司「アカン」

きちんとチェックが機能してる

 
217 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:22:02.53 ID:ICFipqkfM
>>198
こういうニュース叩いたらアカンよな
ますます隠すようになるだけやしむしろちゃんとチェックされたことを評価風潮にするべきや





246 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:26:13.09 ID:gtcsiTya0
報連相は上に方向することで
上に責任押しつけるための仕組みなんやから
下っ端はちゃんと報告しろ


 
251 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:27:16.76 ID:i0NM/Kn00
>>246
これやこれ
誰かに投げつけたら勝ちのゲームなのに
怒られるなんて安いもんや

 
312 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:34:10.15 ID:kBLi//az0
ハゲとミスは隠すな!
周りからバレとるぞ! 

 
374 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:41:05.80 ID:j8vSSJei0
報連相バカにされがちやけどマジで大事よな
この件もそうやしなんJ社畜スレによくいる爆弾云々もやけど
核爆弾まで成長する前にさっさと報告せえや


392 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:43:11.00 ID:ZpGa5cX20
これバレた時心臓止まりそう

 
418 :風吹けば名無し:2023/03/19(日) 07:47:05.90 ID:6UGH6Chr0
自分で爆弾抱え込むやつの気が知れない
とっとと手放せや




【正しい失敗の生かし方】
https://youtu.be/P-YpbV3JTM8
一流の失敗、三流の失敗
一流の失敗、
三流の失敗
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 21:58 | URL | No.:2153774
    オレじゃな
    アイツがやった
    シらない
    スんだこと
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:08 | URL | No.:2153777
    他人のミス見つけたら喜んで報告するわ
    ファインプレーした気分になる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:08 | URL | No.:2153778
    技術大国日本とか言われていたけど昔の話だよな
    あと、家電とか機械類じゃなくて建築も技術力は高かったの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:12 | URL | No.:2153781
    団塊の置き土産
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:16 | URL | No.:2153784
    >>3
    昭和はアナログでバレなかったっていう話じゃないか
  6. 名前:  #- | 2023/03/19(日) 22:21 | URL | No.:2153786
    しらばっくれても大丈夫な案件とさっさと報告して土下座した方がいい案件を間違いなく見極めるのが一流の会社組織人やで
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:31 | URL | No.:2153789
    日本の土木建築技術はすごい!
    これって昔の事だからね。。。

    今は三流の発展途上国に成り下がって、プライドだけ先進国だから。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:32 | URL | No.:2153791
    脱型の時点でわかってただろこれ
    まあ工期の関係で引き返せなかったんかね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:48 | URL | No.:2153799
    気づいた時に速攻報告してりゃ
    色々最小限のダメージで済んだか
    現場の知識総動員でその場で修正できたかもしれないのにな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 22:58 | URL | No.:2153803
    会社は報告しろって言うけど報告を受け入れる体制がないとこうなるわな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:00 | URL | No.:2153804
    怒られるの怖いってガキかよ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:06 | URL | No.:2153805
    個人個人の責任感持つ教育ができないからなあ
    何せ上が下に責任押し付けるのが常態化してるから
    そんで成果は上のものってそりゃ下も上も腐るわ
    下請けに損失押し付けて元請けの利益確保するのも同じ結果になるから見とけよ見とけよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:09 | URL | No.:2153806
    これは発見した上司が有能!
    もしも上司が無能なら隠蔽されたままで、数年後に事故が起きて発覚していた
    上司GJ!
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:12 | URL | No.:2153807
    部下の成果は持っていくくせに失敗はちゃんと部下に押し付けてくるからな
    そりゃそうなる
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:13 | URL | No.:2153808
    KYのし過ぎ 一か八かの緊張感が良かったのではw
  16. 名前:  #- | 2023/03/19(日) 23:14 | URL | No.:2153809
    新人の頃によー言われたわ
    報告した時点でお前の責任ではなくなるから、ミスが分かった時点で言えと。その通りやな
    なお中間管理職
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:25 | URL | No.:2153811
    発見したと言うか、報告した上司の胆力よ。清水建設で上司という立場になるだけのことはある。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:31 | URL | No.:2153813
    上長が有能ならもっと早く芽を摘んでたぞ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:33 | URL | No.:2153814
    ヨシ!
  20. 名前:  #- | 2023/03/19(日) 23:37 | URL | No.:2153815
    >そもそもトンネルのコンクリなんか厚さ何十センチもあるから10センチなら誤差や

    コンクリの厚みの10㎝と中線軸の10㎝じゃ材料も使用するはずの土地の場所も工期日程も必要な人員も…って

    桁が何個か変わってくるだろw
    このレベルだったんだろうなw
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:45 | URL | No.:2153817
    納期があるからだろwwwwwwwwww
    納期割れたらクソみたいな罰金で会社に詰められるんじゃろwwww
    ジャァァァァッッップ!!
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:50 | URL | No.:2153818
    神奈川県警の不祥事もそうやけど、表に出てくるだけまだ救いがある
    本当に腐敗しきったド田舎県警は身内の不祥事を絶対に表にださんからな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:53 | URL | No.:2153819
    よく生きてられるな
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/19(日) 23:56 | URL | No.:2153821
    会社を潰す為に送り込まれた他社のスパイ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 00:02 | URL | No.:2153822
    このズレに気が付く上司がいる清水建設は逆に株上げるだろ
  26. 名前:名無し #- | 2023/03/20(月) 00:07 | URL | No.:2153823
    >>バレずに済むことが大半なんやろうな

    なわけねえだろアホ
    確認する時にバレるってわかってるから隠さないだけだ
    土木建築業なんてあんだけ沢山の人が関わってて確認作業しないわけねえだろ

    黙ってた奴がアホ過ぎるだけだ
    後でチェック入るから隠せるわけないってわかってたハズなんだからな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 00:09 | URL | No.:2153824




  28. 名前:名無し #- | 2023/03/20(月) 00:09 | URL | No.:2153825
    >>25
    確認作業は必ず行われるからむしろズレに気付かない方がおかしいんだわ

    雑用バイトとかじゃないんだからな
    これだけの大金が動いてこんだけ多くの人が関わるような仕事で確認作業をすっとばすなんてありえねーよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 00:09 | URL | No.:2153826
    昔の人の多くは「お天道様が見てるから」とか「死後地獄に落ちるのは嫌だ」という理由で悪いことはできないと考えていた
    現代人は宗教的な観念を捨てたからこういうことが増えるのは当然
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 00:31 | URL | No.:2153831
    これ黙ってたらちょっと薄いだし解らんだろとか言ってる奴は
    こういうのが原因で崩落事故起きてもええんか?
  31. 名前:SSS #- | 2023/03/20(月) 01:08 | URL | No.:2153838
    清水建設は業界では『しみったれ建設』って呼ばれてますよ
    ここで官公庁から降りてくる受注案件は『半値の8掛け』にされます
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 01:34 | URL | No.:2153843
    誰かがやるだろ精神でやるなら辞めちまえ
    お前のミスが全部後ろに響くんじゃクソ監督が
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 01:37 | URL | No.:2153844
    福知山線事故は現場の「白い車」とステーキ男
    NHK速報の「車と衝突した」
    現場に遭遇したお手柄おばさんの記事
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 01:40 | URL | No.:2153846
    世の中こういうのばっかだがまぁ大体は誰かがケツ拭いてるからなんとか世の中回っとる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 01:44 | URL | No.:2153847
    こういうのって隠した方がダメージでかいのになんで隠しちゃうんだろうね
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 02:02 | URL | No.:2153851
    これ隠さないといけない様なミスか?
    報告したら修正しておわる事だろ?
    これを報告して叱責されるような職場に問題があるんじゃないか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 02:36 | URL | No.:2153858
    ※34
    そして回っちゃうから対策されない。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 03:40 | URL | No.:2153860
    ※35
    正論で考えるとそうなんだけど
    夏休みの宿題だって毎日やれば少しの労力で問題なく終わるのに
    なんで最終日まで引っ張るんだろうね?わかってるでしょ?
    というのと全く一緒だと思うよ

    世の中わかっててもそんなスムーズにゃいかんのだ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 05:21 | URL | No.:2153866
    この上司は優秀だな。こんな部下をもって災難だが。
  40. 名前:あ #- | 2023/03/20(月) 06:02 | URL | No.:2153869
    ミスに対して感情ぶちまけて叱責してる会社はコレの温床やからな。
    小さいミスで怒るほどこうなる。怒る側は「怒ればビビってミスせんやろ」とか思ってるやろけど実態は真逆。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 06:32 | URL | No.:2153878
    いうて発注者が損害賠償請求する(当たり前の権利)んだから担当者は隠したがるものさ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 07:50 | URL | No.:2153882
    メッキを手入れする金も無くなったのが今の日本
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 08:24 | URL | No.:2153886
       \     :::::/
           │   :::│
           │   :::│
           │   :::│
           │   :::│
      /⌒ヽ__// ∥\\__/⌒\   もうヤダ!終わりだよ この国・・。
      ( ◯ / /)  (\\ ○ )
      \ / ./● I  I ●\\/ 
       /  // │ │ \_ゝヽ 
       /     /│  │ヽ    :::ヽ 
      /    ノ (___):::ヽ   :::|    
      │     I    I ::::::   ::::::|
      │     ├── ┤   ::::::::|
      \    /   ̄  ヽ  ::::::::/
        \    __   ' :::::/
          _______
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 08:29 | URL | No.:2153888
    上司の叱り方にも問題あるかもしれんけど、異常なほどに怒られることを怖がるやついるよな
    それを黙ってたら、後で更に酷く怒られるってわかってても言えなくて、時間が経つほどヤバくなるから更に言えなくてってパターン
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 08:37 | URL | No.:2153893
    ダメージコントロールの教育してないからやで。ミスの模擬演習とかどこもしてない。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 08:50 | URL | No.:2153896
    ずれを隠してたこととずれたことは別の話しやからな
    なぜずれが生じたのか?現場は精査して原因を報告。合わせて再発防止策のレポートも提出する事
    ってなるしなw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 09:25 | URL | No.:2153901
    こういうのは上司が一番のガン
    軽微な問題でも些細な事でも報告を受けられる体制・雰囲気を作るのが大事
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 09:26 | URL | No.:2153902
    清水建設の建設業界でのあだ名は雨漏り清水と言う。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 10:18 | URL | No.:2153904
    あまりにデカイミスって逆に怒られないよなw
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 10:42 | URL | No.:2153906
    >そもそもトンネルのコンクリなんか厚さ何十センチもあるから10センチなら誤差や
    これはミスを報告しなかった本人なのか?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 11:27 | URL | No.:2153908
    >報連相は上に方向することで 上に責任押しつけるための仕組みなんやから 下っ端はちゃんと報告しろ

    ほんまこれ
    逃げられる可能性もあるからワイは基本的に仕事中は全部録音しとる。もちろん電話も。
    外には出さないよ。マジでいざというときの切り札なんや。カスみたいな案件では使わない
  52. 名前:  #- | 2023/03/20(月) 15:45 | URL | No.:2153939
    検査してそういうミスを発見する部署が真面目ならいいんじゃね
    上に報告しても上が隠そうとするとこよりは
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:48 | URL | No.:2153941
    隠蔽体質すぎるんよこの国
    罰を与えられるから黙ってようとなるんや
  54. 名前:                  #- | 2023/03/20(月) 15:49 | URL | No.:2153942
    上下は問題だが左右なら問題なし
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:58 | URL | No.:2153944
    ※45
    ほんこれ
    教育で教えないと、ミスは気づいたその後が大事って
  56. 名前:775 #- | 2023/03/20(月) 16:07 | URL | No.:2153947
    >掘削担当の社員の上司が内空断面を計測してずれを発見。

    じゃあ誰が隠したかも、わかるねw
    誰に損害賠償したらいいかわかってよかったー。
    ニャ。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:17 | URL | No.:2153948
    9cmくらい大目に見ろよ
    地震一発でズレる程度のことだろ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:44 | URL | No.:2153955
    >社員「ヨシ!」
    >現場「ヨシ?」
    >上司「アカン」
    >きちんとチェックが機能してる
    清水の場合は良かったんだが大成は発注元が検査して発覚してるんだからタチが悪い。悪質企業というほかない
  59. 名前:775 #- | 2023/03/20(月) 16:46 | URL | No.:2153956
    >>57
    ・・・朝鮮人がなにやってもダメな理由がわかるw
    ニャ。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:40 | URL | No.:2153966
    リストラしすぎて優秀な人材が居なくなったんだろう
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:06 | URL | No.:2153982
    >>57
    地震一発耐えるか否かだと大違いやん
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 20:26 | URL | No.:2153993
    車業界なんだけど、ミスをさらしものにしたら不具合が増えたからな
    人は隠すものだよ
    アホ課長が悪い

  63. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 21:26 | URL | No.:2154000
    昔なら必要以上に強度出してたけど今はコスト削減で強度ギリギリにしてるだろうから9cmのズレはダメなんだろうな
    建設土木は底辺の仕事って風潮にしたから優秀な人材が少なくなってこんなミスも適当な対応になって隠蔽する様になる日本も10年もしたらトンネルや橋の工事もまともに出来んくなりそうや、土木建設の様なブルーカラーは賢い若者が行きたがらずに人材不足になってくると思うわ
    そうやって技術は衰退していくんだろうな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 01:17 | URL | No.:2154030
    プライド高いんか、気が小さいんか知らんが、とにかく報告したがらない奴いるよな
    上司に言っときゃ責任回避出来るのに、抱え込んで突き進んで自爆
    あほの極み
    上手い奴は常に周りとコミュニケーション取って「皆の責任」にしてる
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 12:25 | URL | No.:2154098
    ミスひた隠しする馬鹿はほんと死んでほしい。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/24(金) 23:43 | URL | No.:2155115
    下っ端は報告しろと言うけど報告できない環境を作ってるのは管理職だから管理職の怠慢だぞ
    一兵卒だけで理想の組織作れるなら管理職などいらんわ
    本当に仕事してないのは誰かってこと
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 14:25 | URL | No.:2155793
    叱られるからとか書いてる馬鹿がいるがな、
    ミスをやった → 即報告すれば上司も責任の一端を持つことになる。なので、さほど叱られん。
    ミスをやった上にそれを隠した → 上司側に同情が集まるので、上司を含めた周り全部敵になってしかられまくる、やぞ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/27(月) 14:28 | URL | No.:2155794
    >報告できない環境を作ってるのは管理職だから管理職の怠慢だぞ
    環境作ってなかったのは管理職の責任やが、
    報告すべき事をせずに隠したなら隠した本人の責任や。
    それぞれ別の話。
    まぜてごまかせると思ってるのは馬鹿の証拠。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17273-e19dd632
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon