更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:https://newsplus/1679097012/
1 :水星虫 ★:2023/03/18(土) 08:50:12.19 ID:Ykvs+umP9

 
廃液漏れため池汚染 処分したニワトリ離れた場所に埋め直しへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230317/5050022358.html

鳥インフルエンザで処分したニワトリを埋めた場所から廃液が漏れ出し、
近くにあるため池が汚染された問題で、
県は17日住民説明会を開き、100メートルほど離れた場所に埋め直す方針を伝えました。
県は、今月末までに埋め直しを完了させるとしていましたが、今も着手しておらず、
作業は大幅に遅れる見通しです。

出水市では、鳥インフルエンザで処分した900トン以上のニワトリなどを埋めた場所から、
廃液が漏れ出し、 近くにある農業用のため池が汚染され、周辺の住民が
悪臭や大量のハエの発生などの被害を訴えています。


15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 08:54:36.10 ID:L8cCnhh30
殺処分しか無いのかなぁ 隔離して様子見たりできないの?
 
 
245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 10:45:48.05 ID:FZt+ShKy0
>>15
金に糸目をつけず、ちゃんと隔離できるなら 
ウイルス総量が増えるほど、変異の可能性が上がるし、漏洩リスクも上がる 
コストとベネフィットが釣り合ってない

 
75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:07:40.89 ID:+CT2c8ft0
鳥インフルエンザに感染した鶏って乾燥させた後粉砕して肥料とかにできないの?

 
80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:10:30.88 ID:NGcnxAKl0
>>75
出来るだろうけど、その過程での人への感染リスク
コストの問題とかで無理なんでしょうね
すみやかに低コストでの答えが埋める

 
88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:12:47.06 ID:u+6oQBNV0
埋め立て4メートルかよ意外と浅かった

 
90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:13:13.83 ID:L7TOz9wZ0
池がポタージュみたいな色になってたな
ものすごい悪臭だと
 
 



26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 08:56:53.61 ID:1kAhe19A0
焼いたら食えるって聞いたけど
生肉を加工する段階で処理場に菌が蔓延したりすんのかな?
しないなら食えばいいのに
  

 
41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 08:59:14.37 ID:vekK5GSv0
>>26
それやると価格が暴落するし 

 
261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 11:05:20.43 ID:yf4Ev+E90
>>41
そんな下らない理由じゃねーよ笑
感染がどの経緯で拡がるか判断が難しくなるから
加工の過程で人間にやその他の生物に感染する可能性が高い、致死率53%あるからね

もし人間に感染が拡がれば損失はコロナ越えるかもだろ、
そこまで覚悟して感染した鳥の肉食べる必要あるか?笑 

 
145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:35:35.80 ID:qIcAjLfc0
900トンって男性平均点体重64キロで計算すると14000人分か
ちょっと焼却するのは厳しいね

 
179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 09:54:22.40 ID:mctW5+ZG0
900トンの肉を焼くより、そのまま埋めたほうが安い

 
329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 12:32:44.08 ID:/+QjGc5f0
よく焼いて皆で食べれば一瞬なのに
せっかくの命なんだからそれが最善だろうけど

 
333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 12:40:20.64 ID:88UkuIKO0
>>329
そう思うなら

おまえが感染した鶏を養鶏して
おまえが感染した鶏をトリ肉にして
おまえが感染したトリ肉を触って焼いてくれ

おまえは感染するけどな


318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 12:20:09.34 ID:x9j1wi6y0
生ごみが簡単に焼けると思ってるやつがいて驚愕





281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 11:26:45.82 ID:msb+24zC0
遮水シート入れると水が抜けず、
シートも自然分解せずでヤバいことになるんだよね

 
296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 11:52:48.35 ID:SWWtwdsT0
ニワトリ900トンから出る廃液はどれくらいの量になるんだ?んでこれ何処に行くんだ?
ほっといて気化しとけばいいなら吸った生物は大丈夫か?
めちゃくちゃ広がっていくんだがw

 
360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 13:29:22.81 ID:IN3y+KqE0
牛が一頭死んだだけでも後始末大変なのに
900トンも雑に埋めるとか馬鹿だろ

 
380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 14:50:08.87 ID:ZVPHh+NF0
埋め直す作業する人ら地獄やろ
汁を垂れ流す900トンの腐敗臭との戦い

 
392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 15:37:55.77 ID:6HT+ZmRO0
そんなに処分する必要あったの?
選別すれば5割ぐらいは感染してない鶏もいたんじゃないの?

 
393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 15:41:09.15 ID:88UkuIKO0
>>392
検査費用は誰が負担する?
47万羽だから、1羽1000円としても4億7千万円
卵一個2000円かな

 
461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/18(土) 18:19:28.89 ID:IVDjFkEj0
ガスで〆たコッコさんを蒸気で蒸して一度冷凍、羽や内蔵の処理が要らない獣のおやつ
には多すぎだもんな、原則持ち出し出来ない規制が掛かっているだろうし活用は大変や

 
493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/03/19(日) 05:17:17.22 ID:QyXBMn9N0
勝手に焼くもんだと思ってた




【“鳥インフル”「H5N1型」が猛威】
https://youtu.be/YXzLvIeGOxc
バード・インフェルノ 死鳥菌 [DVD]
バード・インフェルノ
死鳥菌 [DVD]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:00 | URL | No.:2153927
    900トンの生肉のドリップって臭いやろなあ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:05 | URL | No.:2153928
    こういう二次被害が出るなら金と時間が掛かっても焼却した方がいい気がする
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:06 | URL | No.:2153929
    焼却場まで菌が飛散しないように処理して運ぶより
    近場に埋めたほうが処分費用が安上りなんじゃねーの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:06 | URL | No.:2153930
    自衛隊に依頼だったら可哀想
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:07 | URL | No.:2153931
    やっぱ土葬はダメだな
    せめてうまく焼却できれば
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:15 | URL | No.:2153932
    米2に対する答えは米3であってると思うわ
    日本以外ではこの肉捨てずにこっそり使ってる人は絶対にいると思うわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:20 | URL | No.:2153933
    養鶏業の方は行政に従う他ないんやし
    不憫やなぁ なんとかならんもんか
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:22 | URL | No.:2153934
    こんな体たらくじゃあコオロギを食えと言われるのも致し方ねーな
  9. 名前:  #- | 2023/03/20(月) 15:35 | URL | No.:2153935
    鳥さんにワクチン打ってあげなよ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:42 | URL | No.:2153937
    鳥インフルも豚コレラも自民党の対応が糞過ぎる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:43 | URL | No.:2153938
    これからは焼却処理付きの養鶏場の義務化かなぁ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:45 | URL | No.:2153940
    そしてまた養鶏場の不審火火災が発生するのでした
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:58 | URL | No.:2153943
    鶏肉って焼いてても肉汁すごい出るし唐揚げに向いてるのは肉の水分量が他と全然違うため。
    だから液がいっぱいでちゃう
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 15:58 | URL | No.:2153945
    食えとか有効利用とか言ってるやつ死んでくれ
    コロナ以上のパンデミックが起きる可能性があるのに、それを助長させるような発言をすることの罪深さを悔やんで逝け
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:23 | URL | No.:2153949
    コロナウイルスで何を学んだんでしょうねぇ、馬鹿垂れ共が
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:23 | URL | No.:2153950
    もうその山を焼き払う方が簡単なレベルだな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:33 | URL | No.:2153951
    4-500トンは水分だから影響デカいわな、粉砕して海にでも蒔ければええんやけどコストと漁業権でムリやな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:37 | URL | No.:2153952
    ※4
    養鶏場ごと空爆で燃やしてしまうとかじゃああかんのか?
    世界一の爆撃精度のある自衛隊なら余裕やろ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:41 | URL | No.:2153954
    火葬より土葬の方がコスパえんや!
    と判断して結果これってどんだけアホなの
    もちろんだれも責任取らないだよな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 16:54 | URL | No.:2153957
    検査なんてしなければ皆幸せになるのに
    検査しなければ絶対鳥インフルにはならん
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:08 | URL | No.:2153959
    もう新型コロナと同じで封じ込めは無理なんだから
    ヒトも家畜も鳥インフルワクチン打てばいいんだよ
    ヒトさえウイルスを受け入れる気になれば解決
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:09 | URL | No.:2153960
    ガソリンかなんか撒いて焼くとかは?
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:10 | URL | No.:2153961
    モヒカンを100人ぐらい雇って汚物を消毒してもらえばいいよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:11 | URL | No.:2153962
    ※18
    攻殻2では養豚場でやってた
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:13 | URL | No.:2153963
    プレスで圧縮して液体は流しに捨てる…
    いやアカンか
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:25 | URL | No.:2153964
    人間のも鳥のも元凶は中国と韓国
    お前ら地球に要らんのや滅べよっ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 17:55 | URL | No.:2153967
    鶏舎見たことあれば、1羽かかってたら皆かかってると思うわ
    検査して選別なんて発想出てこん
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:06 | URL | No.:2153968
    ※19
    土葬火葬のコスパが問題じゃない
    感染源の移動距離が問題
    東京でコロナに感染した人を東京の病院(土葬)と群馬の病院(火葬)どっちに連れていくか聞かれたら東京の方が多くなるだろ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:18 | URL | No.:2153969
    >>28
    人間じゃねーんだから仮設の焼却施設作ればいいのでコストの問題
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:21 | URL | No.:2153970
    >>9
    ワクチンはあるけど発症を抑えるだけで拡散は防げない
    だからたとえ1つの養鶏場全羽にワクチン打っても感染拡大は防げない
    むしろ症状が出ないから対応が遅れてしまうので周囲にばらまく危険性が高くなる
    そもそも運んでくるは渡り鳥やそれに感染した在来の野鳥
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:22 | URL | No.:2153971
    ※29
    感染確認された養鶏場すべてに仮設焼却施設作るつもりか
    地域で区切ってもそれなりだろう
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:25 | URL | No.:2153972
    >>31
    選択肢として、密閉容器+既存焼却場、仮設焼却場、土葬があって、結局コストで選んだだけだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:27 | URL | No.:2153973
    鳥インフルエンザのヒト致死率は?
    肺炎や呼吸不全、多臓器不全による死亡例もあり、致死率は50%以上です。

    こえーな
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:40 | URL | No.:2153977
    ※32
    せめてコスト削減した分養鶏の補助金に回してほしいと思うよ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:42 | URL | No.:2153978
    素人が考える対策なんて考慮しつくされてるよ
    商売なんだかラ本気で考えてるにきまってんじゃん
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 18:46 | URL | No.:2153979
    >>34
    何で回ってないと思ってんだ?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:02 | URL | No.:2153981
    損害は全額出るんだっけ補償
    でも休業補償はないからそれで再開できるかってなると厳しいだろうな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:07 | URL | No.:2153983
    こればっかりは業者も国も悪くない
    けど本当に卵は一個100円ぐらいにはなると思う
    だってこんないつ病気になって明日売上がなくなるかもしれない業界で誰が投資する?
    リスク高すぎて誰もしないよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:15 | URL | No.:2153985
    >>37
    休業補償も出るぞ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:29 | URL | No.:2153986
    死体から漏れた汁は廃液と言うのか…
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:39 | URL | No.:2153987
    >>40
    死体自体廃棄物だからな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 19:55 | URL | No.:2153988
    食べられるなら食べればいいのに、売ればいいのに(俺は買わないけどな)
    やろ結局は。
    養鶏家が自分たちの鶏を無意味に殺されて気分いいわけねえだろ
    そうしないといけないからそうしてるんやぞ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 20:05 | URL | No.:2153990
    いつも韓国から来るけど、途中の養鶏場はちゃんと殺処分してるのかな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 20:18 | URL | No.:2153992
    養鶏業者が断腸の思いで殺処分してるのに、何してくれとんねん
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 20:30 | URL | No.:2153994
    100メートルずらした程度でどうにかなるもんじゃないだろ
    てか農業用水に流れ出るような所に汚染された鶏の死体を900トン埋めるってかなりガイジムーブ入ってると思う
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 20:40 | URL | No.:2153996
    日本の話かよ笑
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 21:20 | URL | No.:2153998
    そもそもの話してやるけど出荷予定日前に食肉処理なんてできねえよ
    内臓にエサも残ってて臭いし抗生物質も残留してる

    つまり焼いても食えない
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 21:21 | URL | No.:2153999
    鶏埋める時に石灰混ぜておけばよかったのにケチるから。。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 21:31 | URL | No.:2154002
    鳥インフルが人に感染するとか言ってる知ったか恥ずかしい。
    基本的には人間には感染しねーよ。

    本当に希にあるかどうかのレベルだぞ。
  50. 名前:774@本舗 #- | 2023/03/20(月) 21:58 | URL | No.:2154006
    だいたい管理できない中国と半島のせいでいつも日本に広まる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 21:59 | URL | No.:2154007
    感染が広がらないように、けっこう深く掘って埋めるのに漏れ出るんだな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 22:09 | URL | No.:2154010
    鶏900トンも殺したらだめでしょう!
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 23:13 | URL | No.:2154017
    鳥インフル自体が嘘だと
    早く嘘に気付かないと日本終わるぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/20(月) 23:32 | URL | No.:2154018
    >>50
    鳥インフルは中国由来と言うわけでもないぞ
    ヨーロッパや中央アジアのが回ってきたりもする
    北日本のはロシアルートからの渡り鳥由来も多かったはずだし
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 00:25 | URL | No.:2154023
    ※49
    それ稀にでも人間が感染するなら感染するで間違ってないだろw
    鳥から哺乳類への感染は起きてるし哺乳類に感染するならそこから人間への感染も時間の問題だからな
    完全に感染しないと言い切れない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 00:27 | URL | No.:2154024
    なんで燃やしたり処理しないの?アホなん?
  57. 名前:lp #- | 2023/03/21(火) 00:50 | URL | No.:2154026
    池なら見えるからわかるけど
    地下水とかが汚染されたり巡り巡って温泉に汚水が混じったりしたら怖いな
    ウィルスはそういう環境でも生き残るのかわからんけど
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 00:59 | URL | No.:2154027
    食えばいいってやつ、どんだけ世の中単純に生きてんだ?絶対に良い生き方できないぞ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 01:15 | URL | No.:2154029
    >>57
    温泉に混ざることは無いけど、
    井戸使ってる場合は飲料水に混ざる恐れ大
    混ざる混ざらないは深さの問題
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 01:29 | URL | No.:2154032
    大体こういうスレと米欄で〇〇したらいいのにとか言ってるのは世間知らずの無知無職ばっか
    お前ら程度の知識もない奴の考えなんかとうに考え尽くされてるわ、対処に当たってるのはその道のプロだぞ
    世間の役に立たないんだからせめて黙ってろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 01:54 | URL | No.:2154034
    K国を笑ってられた頃が懐かしい
    まさか後追いで同じポカやらかすとはね・・・
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 01:57 | URL | No.:2154035
    米60
    夢の国にでも住んでるんかな?
    世の中全てその道のプロがやってミスが無いなら不祥事のニュースも製品のリコールも無いやろ、アホなことやったニュース溢れてるだろ
  63. 名前:774@本舗 #- | 2023/03/21(火) 02:27 | URL | No.:2154037
    な?九州だろ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 02:53 | URL | No.:2154043
    速攻冷凍庫に運べよ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 02:58 | URL | No.:2154044
    燃やしたりしないの?
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 05:17 | URL | No.:2154059
    「食べればいい」「感染してない鶏もいるはず」みたいなレスしてるボケ共は何なんだ?
    ガチの知恵遅れかよこいつらは
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 05:51 | URL | No.:2154062
    穴掘ってニワトリ入れて燃やして灰にしてから土をかけたらじゃあかんの?生で入れたらあかんでしょ。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 06:48 | URL | No.:2154065
    そもそも日本人の胃袋は有限だからな
    獲れ過ぎたキャベツや病気の鶏肉を捨て値で売ったらそのぶん普通のモノが売れなくなって生産業者が破産する
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 06:54 | URL | No.:2154066
    海外だと輸出してアジア諸国が買ったりしてるけどね
    国が認めて補助金でも出さないとやらないだろうな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 07:45 | URL | No.:2154074
    殺処分してそこに埋めるのは移動できないから
    今回再度埋めなおすのが遅れてるのは埋める場所の
    選定に困ってんだろな
    近くに公的な土地がない場合は地主に頼んで埋めるが
    今の状態で埋めさせたいと思う人はいないだろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 08:43 | URL | No.:2154075
    桜島の火口に埋めたら噴火で撒き散らされるかな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 09:07 | URL | No.:2154080
    燃やせよw😅
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 09:11 | URL | No.:2154081
    鳥インフルの防疫作業行ったけどめっちゃきつかったで(´・ω・`)

    あのときガスで〆た鳥さんたちは地中で汁だしてたのか
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 10:32 | URL | No.:2154088
    一か所に900t全部埋めたんならあほやで
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 11:24 | URL | No.:2154091
    >>62
    でもおまえよりは頭いいよ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 12:52 | URL | No.:2154100
    ニワトリはわずか50日で成鳥になるから
    やべーのはグループごとまとめて
    処分するのが正解
    畜産業で50日は誤差レベル
    焼いて食うとか治療するとかやる意味がそもそもない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 15:19 | URL | No.:2154107
    H5N1とかの強毒性のやつの恐ろしさは多分ウイルス史上最強でしょ
    人間が感染したら半分は死ぬし生き残っても脳が壊滅的に破壊されてしまう
    なりふり構わず処分する理由はこれなんだよなぁ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 16:33 | URL | No.:2154113
    >>49
    >鳥インフルは人には感染しない
    これ嘘な
    確かに普通は感染しないって解説されてるが
    切り刻んで体液や血を浴びたり排泄物に触れたり
    普通じゃないレベルの濃厚接触が普通に起こるんだから余裕で感染する
    飲食スペースの屋根が重要視されるのはそのためだ
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 18:18 | URL | No.:2154126
    出せるだろ
    あんな中抜きとかポンと金だせるんだったら
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 18:41 | URL | No.:2154129
    新型コロナで散々痛い目に遭ったのに懲りない奴がいるんだな
    ウィルス感染したもの食べるとか、野生のコウモリやハクビシン食べるのと同じだよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 18:48 | URL | No.:2154130
    この間もカンボジアで少女が死亡してたしな。
    感染者が増えるほど哺乳類に感染しやすい変異型発生の可能性も
    上がるわけだし。やるせないけど仕方ないのか。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 21:25 | URL | No.:2154144
    鶏にワクチン打てと言ってる奴はちゃんと考えてないだろ…

    養鶏農家1世帯あたり何万羽もいる鶏にどうやってワクチンを打っていくんだ?
    その手間と費用は誰(どこ)が負担するんだ?

    コメント30も書いてるけどワクチンは症状を抑えることはできるけど感染防止になるわけじゃない
    ウィルスとワクチンのしくみなんてコロナで散々取り上げられて啓蒙されてるはずなのにどうして理解できてないのか
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/21(火) 22:38 | URL | No.:2154150
    ※80
    狩猟や解体、調理過程でも感染するで
    食べないとか生食しないとか
    そういう話じゃないんよ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/22(水) 03:51 | URL | No.:2154208
    鳥さんかわいそう
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2023/03/25(土) 22:20 | URL | No.:2155359
    共産圏のシェアNo.1の可動式火葬炉を借りれば良くね?
    いつでもどこでも誰でも処理できる
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/17276-5618dfe6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon